nextream
nextream
nextream extend
26 posts
nextream extendというおたく×ハウスを追求するパーティーのtumblrです。
Don't wanna be here? Send us removal request.
nextream · 8 years ago
Text
[Party Info] nextream extend vol.6 2017/7/9(sun) 14:00-20:00 @ Shibuya en-sof
Tumblr media
2017/7/9(sun) 14:00-20:00 @ Shibuya en-sof (http://en-sof.jp/access/) Door: 2000yen + 1D
アニメが好き!ゲームが好き!インターネットが好き!そしてHouse Musicが好き!
nextream extendは��そんなあなたと一緒に、おたく × ハウスミュージックのあり方をまじめに考えるパーティーです。
前回のvol.5は、2年ぶりの開催だったのですが、初めて遊びに来てくれた方もいらっしゃったのですが、楽しんでくれていたようで本当によかったと思っています。今回もまた一緒に色々な人と遊べればと思っています。
アニメとかゲームとかネットとかハウスが好きなら大丈夫! みんな寄っといで。
DJ
ClothedMusic from Swingrooves
ag from Swingrooves
motioncraft
ゆんちゃい
100-200 (Soundspringer)
ちゃーりー
VJ
heAr_br0wn
dot_c
図書係
halki
ウルトラオレンジ責任者
kai4562 (座る会 / StudioYKK)
4 notes · View notes
nextream · 8 years ago
Text
【プレイリスト】2017.4/16 nextream extend Vol.5
※この記事は2017年4月26日に書きました。
2017年4月16日に渋谷en-sofにて2年ぶりにおたく×ハウスミュージックのあり方をまじめに考えるパーティーnextream extendが開催されまして、ひさしぶりにDJをしてきました。 お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。めちゃくちゃたのしいパーティーでした。
以下、プレイリストです。
Roberto De Carlo & Steven Stone - Believe Ft. Seyla
UPZ - Touched By Heaven Ft. Shafatyah (Upz Disco Edit)
Shakatak - Footprints In The Sand
Vincent Ingala - Can’t Stop Now
Four80East - Noodle Soup
Jonathan Fritzen - VIP
Bobby Brown - Every Little Step (Extended Ver.)
Nanasi765 - Pon De Beach × サマー☆マジック (Re-Mashup)
GTS - Shine In My Life Ft. Melodie Sexton & M-Flo
わか・ふうり・すなお from STAR ANIS vs. High Spies feat. Latrice Barnett - Trap Of This Time (TPU’s Mashup)
飯田里穂 - 片想い接近 (TPU’s JC Mix)
Aqours - 少女以上の恋がしたい (FTT’s JC Mix)
馬場このみ(高橋未奈美) - Dear… (Yurizo Jerseyclub Edit)
Style Five - Splash Free (Motioncraft Remix)
yozuca* - Da Capo II -Asaki Yumemishi Kimi to- (Motioncraft Remix)
Shakatak - Nightbirds (Gucciman’s Flying Flamingo Remix) (Daniel Klein)
わかる人にはわかると思うのですが、基本的にハウスかけずに終わってしまいました。 (プレイ中にフロアからも「ハウスかけろや」との温かいお言葉をいただきました) 当初の予定ではハウス→スムーズジャズ→��ャージークラブ→ハウスの予定だったんですが、技量的にハウスまで戻ってこれず、ほぼSJとJCになってしまいました。 唯一の救いは節操ないせいか、曲つなぐごとにイントロで笑いが起こっていたところでしょうか。
なお、今回はオタク系イベントで���用実績の多い、ウルトラオレンジ(通称:UO)を50本持ち込みました。 当初はTr.13のJCアンセムでみんなで折ろう!ということで自分は企画していたのですが、出番1人目である@tnjさんのStrings of Lifeで50本中21本を消費してしまいました。 次回はもっと用意しておこうと思います。
ちなみにTr.13でUO折ったときはこんな感じでした。
#nextream_extend というハウスパーティーでJCをかけたときの様子です(DJの横で主宰は頭を抱えていました) pic.twitter.com/cruMcQL0nI
— motioncraft (@motioncraft) 2017年4月19日
■その他
イベントの様子はtogetterでまとめました。 #nextream_extend vol.5(2017年4月16日)まとめ
主宰のちゃーりーさんも感想を書かれてます。 nextream extend vol.5 を終えて
夏にシャカタクが来日します。よろしくお願いします。
シャカタクの来日公演が7月に決定 - amass https://t.co/JPLu56JU0f #nextream_extend
— motioncraft (@motioncraft) April 17, 2017
6 notes · View notes
nextream · 8 years ago
Text
nextream extend vol.5 を終えて
こんばんは。主催のちゃーりーです。 nextream extend vol.5 無事、終了いたしました。ありがとうございました。
いつもの方、遠方からの方、今回初めての方、いろんな方がいらっしゃいましたが、 みんなに楽しめていたのではないかなと、勝手に思っています。
前回の vol.4 からおよそ2年ぶりの開催でしたが、 主催自身がが感じていたnextream extendの良いところは、2年前からそのまま残っており、本当にほっとしました。 とはいえ、nextream extendらしさを維持しながらも、変化したところもあり、 その変化は遊びに来てくれた人が起こしてくれたことだなと、本当にありがたく思っています。
togetter
DJのmotioncraftくんがまとめてくれました。どうぞ。
https://togetter.com/li/1101485
映像のアーカイブについて
今回、tnjが、パーティーの全編を通し、映像のアーカイブを残してくれています。 全部を公開するというのは、公開する方も見る方も負荷が高いので、 nextream extendというパーティーの特徴が分かるようにうまくまとめて公開できないものかなと考えています。
うまいこと公開にこぎつくかどうかはわかりませんが、 遊びに来てくれた方は、当日のことを思い出したり、 nextream extendに興味がある方に見ていただければなと思っています。
次回(vol.6)について
今のところ、3か月後の、7月中頃にしようかなと考えています。 その際にはtwitter等で告知しますので、よろしくお願いします。
以上です。 今回一緒に遊んでくれた人、また一緒に遊びましょう。 いろいろあって今回遊びにこれなかった方は、次の機会に。
それでは。
6 notes · View notes
nextream · 8 years ago
Text
[Party Info] nextream extend vol.5 2017/4/16(sun) 14:00-20:00 @ Shibuya en-sof
Tumblr media
2017/4/16(sun) 14:00-20:00 @ Shibuya en-sof (http://en-sof.jp/access/)
Door: 2000yen + 1D
アニメが好き!ゲームが好き!インターネットが好き!そしてHouse Musicが好き!
nextream extendは、そんなあなたと一緒に、おたく × ハウスミュージックのあり方をまじめに考えるパーティーです。初代nextream(2009年)から8年、nextream extendと名前を変え、通算10回目の開催です。
今回は、前回のvol.4から2年ぶりの開催となります。 ずっと興味を持ってくれていた人が幾人かいらっしゃると聞いています。お待たせしました。一緒に遊びましょう。  過去に遊びに来てくれたことがある人は、久しぶりに一緒に遊びましょう。 たまたま告知を見かけて興味を持ってくださった方、気を張らずにいらっしゃってください。一緒に、遊びましょう。
DJ
ClothedMusic from Swingrooves
ag from Swingrooves
motioncraft
ゆんちゃい
100-200 (Soundspringer)
tnj
ちゃーりー
VJ
heAr_br0wn
dot_c
4 notes · View notes
nextream · 9 years ago
Text
Swingrooves New LP | The Beginning
お久しぶりです。Clothed Musicです。
今回4/24(日)に東京流通センターにて開催されるM3-2016 春(C-04b)にてアルバムを頒布いたします!
Tumblr media
Swingrooves | The Beginning Special Site http://swingrooves.com/thebeginning
Swingrooves 結成から1周年ということで、今回はスペシャル企画となっております。なんと収録されるのは、Clothed Musicとagのそれぞれ初のフルアルバム二枚組!
タイトルは、”The Beginning”。 これは、一度二人の原点に立ち返ることで、その先、ネクストレベルに到達しよう、というコンセプトから名付けられたものです。 己のはじまり(The Beginning)を見直すことで、新たなはじまり(The Beginning)を踏み出す…。
そして、今回の2枚のディスクにはそれぞれサブタイトルが付けられています。
まずは、Clothed Musicの様々なルーツに立ち帰った「Blackcurrant Soul」。
相方のag氏とは違い、私のルーツはハウスミュージックではありません。 50-70sの全ジャンルのレコードを横断的にコレクターしていた時代もあり、これといってルーツというジャンルもないのが正直なところです。 いままでは、それを抑えていた部分もありましたが、今回この企画を始めるにあたって、そこの壁を一度取っ払って製作に入りました。 結果、私が古くより愛しているブラジリアンミュージック(Bossa Nova、Latin)を始め、Afro House、Broken Beats、Lounge、Nu Jazz、Nu Soul/Underground Hiphop、70’s Soul、そしてSoulful Houseと、様々なジャンルが混在した作品に仕上がりました。 しかし、全体のムードはハウスに落ち着かせることができたのではないかと思います。 質感はこれまでのアナログ志向とは異なり、古臭くなく、上品でいてどこか高級感も垣間見えるような音を心がけました。
そしてag氏が影響を強く受けてきた日本のハウスミュージックに立ち返り、現代に再定義した「Re:Define」。
彼が製作中にしきりに話していたのは、2000年代前半のJ-House、つまり、日本のハウスミュージックについてです。 そして、その中でもとりわけ彼が最重視したのは、不変的な美しいメロディでした。 当作品に収録されている「I Can Be Myself feat.倉先」は、本人が「この曲のためにアルバムを作った」とま��言っているほど、J-Houseが誇る美しいメロディと、ポップでキャッチーなバイブスに溢れています。それらに追従するように収録された楽曲たちについてもそれは変わらず、どの曲もメロディが主体となって構成されています。 しかし、ハウスミュージックを中心とした楽曲陣でありつつも、2Stepやバラードが収録されている辺りが、彼が決してそれだけに収まるクリエイターでないことの証でもあります。
また、アートワーク/デザインはこれまでどおりNago/Yukinobu Ito(Digital Logics)氏に担当いただきました。 作品コンセプトが深く表現された今回のアートワークですが、私のお気に入りでもあります。 CDは紙ジャケット二枚組プレス盤となっており、Nago/Yukinobu Ito氏渾身のアートワーク/デザインを堪能できる作りとなっております。 手にとっていただければ、このコンセプトとアートワークの関係性がすぐに分かると思います。
マスタリングもこれまでどおりTomohiko Togashi(Casual Killer/Katana Bits)氏にお願いしております。 氏は、いまやSwingroovesのサウンドには欠かせない存在となっています。 奥行きと音の存在感が意識された氏のサウンドですが、今回は一層それが深まっています。 また、私とag氏の音や志向をより深く理解していただいているのがはっきり分かるサウンドとなっています。
上記のいつものメンバーに加え、さらに、今回はゲストボーカルに倉先氏、ゲストベースプレイヤーとして2mura氏もお迎えしております。 いつもとはまた一味違う、より、豊かな世界観を構築できたのではないかと思います。
最後に、コピーライターとしてもご協力いただいた2mura氏、Webデザイン/構築/動画制作に加え、Swingroovesの困った時の駆け込み寺的な役割を果たしてくれているmotioncraft氏に深く感謝を申し上げます。(ほんとにいつもありがとうな…)
なお、M3当日は、老舗の大手ハウスサークル/レーベルであるSTR Labelさんとの合同出展(そしてSwingrooves初の壁配置でもあります)となっております。
それでは、第一展示場のC-04b (Swingrooves)でお会いしましょう! 追記:アルバムのリリースに合わせて、Swingroovesオフィシャルサイトも公開しています。ぜひチェックしてみてください。 http://swingrooves.com/
8 notes · View notes
nextream · 10 years ago
Text
Swingrooves New EP | Retro Future
お久しぶりです。Clothed Musicです。
だいぶ時間が経ってますが、nextream_extend(womb)に��越しいただいた方、ありがとうございました! 私はソロ、Swingroovesと二回プレイさせていただきましたが、いつもとはまた違った環境でのプレイでとても刺激的な経験ができました!
さて、今回10/25(日)に東京流通センターにて開催されるM3-2015 秋(H -22b)にてアルバムを頒布いたします。
Swingrooves | Retro Future Special Site
http://swingrooves-retro-future.tumblr.com/
クロスフェードデモはこちら。
■制作メンバーについて
前回と同じになります。Swingroovesである私とagさん(Music Mix Organization / HOUSE-X)に加え、マスタリングに、 Tomohiko Togashiさん(Otographic Music / Katana bits)、デザイン/アートワークにNagoさん(Digital Logics)を迎えての制作になります。
■マスタリングについて
実は前作リリース後も、冨樫さんを中心に、より求める音像に近づけるよう研究/話し合いを重ねていました。結果にもそれらが反映されているのではないかと思っています。 上がってきたマスターには毎回感動させていただいてますし、手腕はもちろんのこと、上記のような情熱を含めSwingroovesのマスタリングはやっぱり氏しかいないな!と思っています。
■デザイン/アートワークについて
こちらも前作と同じくなごさんになります。もともと好きなので当たり前なのですが、それでもデザインが上がってくるたびに感動します。 なごさんは、かならず先にデモを聞かせて欲しいと言ってくださいますし、より楽曲のイメージ/コンセプトを理解してくださっていて、やはり、Swingroovesのデザインはやっぱり氏しかいないな!と思っています。
あと、なごさんはご存知凄腕トランスクリエイターでもあります。M3秋でも彼のサークルDigital Logicsの新譜が頒布されるようです。
youtube
今回は、コンピレーションアルバムで、本当に豪華ゲストが招かれていて、XFDを聞くと本当に素晴らしい作品になっています。Digital Logicsさんは結構昔からずっと追いかけています���、どんどん自然に大きくなってきていて、本当に尊敬しています。もちろん僕も買いに行きます!
■コンセプト/製作について
まず、コンセプトは「二人がいまやりたいことをやる」。その結果、前作にあったようなソウルフルハウス、クラシックハウスに加え、ディープ、クラブジャズ的なボッサ、90′s R&Bという前作より幅のある作品になったと思っています。とはいえ、ハウスでなくてもハウスと馴染みのいい音楽であれば作品として成立するだろう、という考えがお互い根底にはありました。
次に、共作であれソロ曲であれ、より二人のパーソナルな部分にフォーカスを当てたものにしたいというところがありました。
共作であるtr1は、よりClothedMusic色の強いムードのソウルフルハウス、tr2はよりag色の強い90′sクラシックハウスとなっています。tr3/4はソロですが、互いの最近聞いている音楽を反映したものに、tr-5は私が昔やっていたようなヒップホップ/R&BにSwingroovesのハウスフィルターを通した楽曲にできたつもりです。
あと、具体的な話をすると、全体的にハードウェアの使用比率が増えたイメージです。前作以上に、アナログ的な質感に加え、奥行きも意識しています。
■最後に
製作中は楽ではないので、弱音ばっかり吐いてご迷惑をおかけしてますが、関係者や周りの人の優しいスルーと支えもあり、無事完成させられたと思っていて勝手に感謝しています。。。
あと今回も、サポートとしてmotioncraft氏に何かとお世話になりまくりでした。この場を借りてお礼を申し上げます。 もはや影のメンバー、フィクサーみたいな感じですね…
最後に、Swingroovesは、来年4月に総決算となる企画を考えており、11月・12月のオフ(←アイドルっぽいから言いたかった)期間を経て、来年1月よりまた製作期間に入ります。
今後ともよろしくお願いいたします。
それではひとまず、10/25(日)M3 2015-秋(H22-b)@東京流通センター にてお会い出来ればと思います!芹澤優さん関連の持ち込みならOKです。
2015/10/26 追記 BoothにてDL販売開始しました! https://swingrooves.booth.pm/items/159268
0 notes
nextream · 10 years ago
Text
7月5日 16:00-22:00 nextream extendの面々でDJ/VJしにいきます。
こんばんは。すっかり告知が遅くなりました。��前からtwitterなどに書いていたとおり、いつもnextream exntendでお世話になっている EN-SOF TOKYOの4周年記念パーティーの1フロアをnextream extendが担当することになりました。
nextream extendのフロアは、前回に引き続き、先月アルバムをリリースしたSwingroovesに出演していただくことにしました。
他のフロアのアクトも非常に楽しみです。一緒にwombに遊びに行きましょう!
facebook(en-sofによる公式告知): https://www.facebook.com/events/1431518287171430/
2015/07/05 (SUN) EN-SOF TOKYO 4TH ANNIVERSARY PARTY [OPEN] 16:00 [CLOSE] 22:00 [PLACE] WOMB TOKYO [DOOR] 3,000YEN [WITH FLYER] 2,000YEN [MEMBER] 2,000YEN ※要ID!!! [About A Party!!] MAIN - Unity - [MUSIC] House,Techno, [LINE UP] DJ WADA (Co-Fusion / Diretta) DJ SODEYAMA (ARPA Records) BLACK RAIN CUTS (yohei HIBIKI × MASASHI MATSUI) KAPUTT (KOHSUKE TAKUBO × UUUKi) [VISUAL] idealsolution (Leitfaden) VIP LOUNGE - nextream extend- [MUSIC] House,Anime,Remix,etc... [LINE UP] Swingrooves (ClothedMusic + ag) motioncraft ゆんちゃい 100-200 (Soundspringer / AVSS) tnj (nothing.sh) ちゃーりー (平日アニソン倶楽部 / AVSS) [VISUAL] どっしー (ニューNYLON) ぅぃにゃん (アニゲのん! / 後藤王国) MIDDLE LOUNGE - Potbelly - [MUSIC] Hip Hop,House,Rare Groove,etc... [LINE UP] B2B STYLE gisu SA1K∀ TAKUMI DJ SUPA DORA5ON a.k.a TAKAHIRO 耕(VillageRam) YA(VillageRam) Shade Sky (Wax Poetics Japan) TATSUYA 723 aka BPM 3 (Marble Jack) NAOTO dew (-Drone屋敷-) K(TASOKARE) AnnussH MASATOMITSU SHUNSUKE (SDC/GARDEN) WOMB LOUNGE - Love Dunia - [MUSIC] 20 Century Good Party Tune!! [GUEST] DJ WATARAI [LINE UP] YU-U-KI ASTROSONIC YUTA-KA DJ JUNICHI MIC HEAD and more... [LIVE] CHUMAHHA GWC-MCZ [MC] CHU [FOOD] シャンカール野口 (東京カリー番長 / 東京スパイス番長) 特製スタミナ焼きそば [HOST] BOND BOY KAZU(ENJOY∞LIFE)
10 notes · View notes
nextream · 10 years ago
Text
Swingrooves 1st Album | Good Love
どうもClothed Musicです。
もう時間が経ってしまいましたが、nextream_extend 4にお越しいただいた方、ありがとうございました! いつもは違い、今回はSwingroovesという私とagさんのユニットで、ゲスト枠として出させて頂きました!
その際にいくつか当名義での新曲をかけたりしたのですが、今回4/26(日)に東京流通センターにて開催されるM3-2015 春(コ-01a)にてアルバムを頒布いたします。
Swingrooves | Good Love Special Site
http://swingrooves.tumblr.com/
クロスフェードデモはこちら。
■制作メンバーについて 
Swingroovesは、私とagさん(Music Mix Organization / HOUSE-X)のユニットですが、今回マスタリングには、 Tomohiko Togashiさん(Otographic Music / Katana bits)、デザイン/アートワークにNagoさん(Digital Logics)を迎えての制作になります。 
実は、agさんとはもちろん、富樫さんとNagoさんにもいつかお願いしたいと数年前からお話ししていたので、正直「この4人」でやりたいと、お2人ありきで当制作をスタートさせました。 
agさんと知り合ったのはもう5年くらい前ですかね…ずいぶん前から仲良くさせて頂いてる気がします。もともとはボカロでハウス等を作られていてその頃から好きな音だったのですが、近年90′s Classic Houseに傾倒されていて音もそれに影響されたものに変わってきました。私はそれがほんと好きで、もともとよく一緒に遊んでいたこともあり、今回一緒にやらせてもらう流れとなりました。 
また、Nagoさんはデザイナーとしても素晴らしい方なのですが、ご存知のとおりそもそもトランスクリエイターとして海外レーベル等からもリリースされたりとご活躍されている方です。氏の作るとても美しく広大なアップリフティングトランスは昔から僕も大好きで、今回、M3でもDigital Logics(お-22ab)でCDを出されるようです。要チェック! あいかわらずジャケットも素晴らしいです。これに惚れたんだ僕は。 (メンバーの方の曲含め、ほんとにめちゃくちゃいいです!)
富樫さんもクリエイターとして、そして、マスタリングエンジニアとしてもご存知超一流で名盤を多数手がけて来た方ですが、Unitoneの1stアルバムの氏のマスタリングが凄く好きで、自分の音も磨き上げて頂けるのではと思い、今回お願いした次第です。結果大成功だったのではないかと思っています。
 最後に、nextream_extendでもお馴染みのmotioncraftさんにも盤面/ロゴ/サイト/名刺等のデザインなどいろいろ実は裏のメンバーと言えるのではないかというくらいご協力いただきました!この場を借りてお礼を申し上げます。 
 ■楽曲について 
こちらは話すより聞いて頂きたいという感じなのですが、コンセプトとしては、私のSoulfulな感じと、彼のClassicな感じが融合されたようなボーカルハウ��サウンド。そしてTraxsource.comのソウルフルハウスやクラシックハウスカテゴリにあるような音にしたいというのがありました。 また、唐突な印象にはならず自然でありながらも、二人だからこそやれるような新しいことにも挑戦したいと思い、今回、Soulful House、Classic Houseに加え、Happy Handbag、Latin House、Bass Houseのフレイバーを加えたりもしています。 制作環境もPC中心でありながらも、アウトボードやサミングミキサー、ヴィンテージサンプラーなどのハードウェア機材を導��し、いつもとは違う環境で行いました。 
 ■最後に 
テンションが長続きしない性格の自分がフルアルバムを制作するのは正直決して楽ではありませんでしたが、無事完成させることができたのは、ここに記載した方々を中心にいろんな方に支えて頂いたからだと思います。(きれいごとではなく本当に) また、ユニットやグループのアルバムと言えば、各メンバーの楽曲を集めたものが多い中「共同制作」に拘ったとこもウリです。その代わり、agさんには毎週末、時には週二回以上ウチに来てもらうことになり、感謝しています。 
そしてSwingroovesは今後も活動を続けていきます。既に制作依頼や、DJイベントも一部お誘い受けているので、またお会いすることもあるかと思います。 今後ともSwingroovesをよろしく御願いいたします。 
それではひとまず、4/26(日)M3 2015-春(コ-01a)@東京流通センター にてお会い出来ればと思います!
 (そしてプリパラやってる人はトモチケ交換しましょう!Swingroovesはプリパラを応援しています。)
2015/05/03 追記 BoothにてDL販売開始しました! https://swingrooves.booth.pm/items/96209
3 notes · View notes
nextream · 10 years ago
Text
nextream extend vol.4 まとめ情報
nextream extend vol.4に関わる情報をtogetterにmotioncraftくんとこまいぬくんがまとめてくれました!かんしゃ!
http://togetter.com/li/793241
関連楽曲、今回もたくさんあります。
まずはClothed Music くんの新曲。といっても昔の曲を直したって感じみたいです。
こっちの曲も全部音源を変えたりとかmixし直したりしたみたいです。音源などを差し替えたデータはまだ未公開みたいです。
こちらはmotioncraftくんが使った、月刊少女野崎君のED 曲のremixです。いいですよねーこれ。早く完成版が聞きたい!
そして、現在放送中の冴えない彼女の育て方のED曲。元がいい曲なのでいいですよね。
色々見たり聞いたりして興味を持ってくれた方は、ぜひ次回、遊びに来てくださいね。きっと楽しいはず!
6 notes · View notes
nextream · 10 years ago
Text
nextream vol.4非常に楽しかったです  ありがとうございました
こんばんは。ちゃーりーです。 もう、かれこれ1週間前のことになりますが、nextream extend vol.4 は終了しました。 今回、遊びに来ていただいたかた、ありがとうございました。
今回は、およそ4年半ぶりに The LASTTRAKを��ストとしてお呼びしました。4年半前にお呼びした際には、弟さんだけのACTだったのですが、今回は忙しい中お兄さんも駆けつけてくださり、楽しい時間を過ごすことができました。
また、今回、ゲストという立ち位置で出演いただいた、 Clothed Music と ag のユニット Swingroove も、強行スケジュールにもかかわらず全力を尽くしていただき、本当にありがとうございました。
さて、ここらへんで、 nextream extendと、その前身である nextream について、その生い立ちについて少し語らせていただければと思います。
私は、アニソンを聞いている人にハウスを聞いてもらいたい、また、ハウスを聞いている人にアニソンを聞いてもらいたい、そのきっかけを作りたいと考え、アニソンをハウスミュージックにremixし、それを用いたDJをはじめました。これが、およそ9年前のことです。 そして、およそ6年前、自分一人ではなく、それをそのままパーティーとして拡大したいと考え、nextreamを始めました。
ただ、この時は、日本語+Houseを理解しDJしてくれる人、トラックメイクをしてくれる人は非常に少なく、Houseを名乗りつつも絶対にHouseではない気がしないでもないScouse Houseのトラックメイカーがレギュラーに混ざったりとかしつつ、なんとなく疲れてフェードアウトしてしまいました。
1回だけですが、AniHouseというパーティーもやりました。 このパーティーは、ちばけんいちさん(味噌汁P)、KTGさん(チーターガールP)、料理長にご協力いただきましたが、全員が個性的すぎて収拾がつかなくなっちゃったなぁという感じでした。楽しかったんだけどね。。
まーそれいらい、もーパーティーなんてやるものかと思いつつ、なんだかんだでnextreamまたやってよと言われることも多く、どうにも振り切ることができずにかれこれ2年だか3年だかが経ちました。
でもその間にもネットにremixをアップしたり、いろんな場所でDJをしていたおかげで、少しずつ知り合いが増えていきました。 でも、人づてに紹介される人に、自分のスタンスを理解してくれる人は、残念ながら見当たりませんでした。
でもネット越しに見つけることができました。それがnextream extendでレギュラーDJをお願いしている Clothed Musicくんとmotioncraft君です。 彼らの音からは、くすぶりが感じられました。やりたいけど、うまくやれないという気持ちが、音に表出していたように思えました。
僕は戸惑いながらも彼らに協力して欲しいと声をかけました。彼らは、とくにmotioncraft君は渋りましたが、結果はご覧の通りです。 これが、ちょうど1年前のことです。
そうやって、どうにかこうにか、価値観を共有できる仲間と一緒にパーティーをまた、始めることができました。 本当に良かった。と、思います。 なんか、今度こそ続けることができるかな。と。思っています。
これからもよろしくお願いします。
nextream extend vol.5 は、ちゃーりーの子供が生まれるため、ちょっと様子を伺いますが、少なくとも、 en-sof の anniversary party に、nextream extendのみんなでDJとVJしに行きます。 7月5日 16時から22時。 渋谷 womb にみんなで遊びに行きましょう。
0 notes
nextream · 10 years ago
Text
nextream extend 4 2015/3/7(sat) 16:00-22:00 @ Shibuya en-sof
2015/3/7(sat) 16:00-22:00 @ Shibuya en-sof (http://en-sof.jp/access/)
Door: 2000yen + 1D
nextreamは、ヲタク(house) × ハウスミュージック(house) をまじめに考えるパーティーでした。nextream extendはその続編です。4回目です。
今回はゲストに、D'n'Bやtrapなど、最近のサウンドをがっつり追いかけ、また最近では、ついにウィッチクラフトワークのOP曲である divine intervention/fhana のRemixも行ったThe LASTTRAK兄弟をお呼びしました。
ご存知の方も多いかと思いますが、nextream vol.5で弟さんであるC.sayidをゲストでお呼びしており、なんと4年半ぶりに再びゲストをお願いすることとなり、もうなんか色々思うところがあります。
今回はおにいちゃんであるTakachenCo.も、はるばるやってきてくれるそうなので、きっと楽しくなると思います!
また、今回、レギュラーDJのClothed Musicは、若きトラックメイカーagと結成したソウルフルハウスユニット Swingroove として出演します。
M3に向けて製作中のファーストアルバムからいち早く音源を聞ける!かも!
そんな感じで、今回はいつもよりもりたくさんのメンバーでお送りします。
各出演者に対するオーガナイザーの思いはこちら。
GUEST DJ
The LASTTRAK
Swingrooves (ClothedMusic + ag)
DJ
motioncraft
ゆんちゃい (ロクジゲン)
100-200 (soundspringer / AVSS)
ちゃーりー (はまラボ!/平日アニソン倶楽部 / AVSS)
VJ
どっしー
9 notes · View notes
nextream · 11 years ago
Text
nextream extend vol.3 ありがとうございました!
nextream extend vol.3 は2014年12月13日に無事終わりました。また、その後の忘年会も無事(?)終わりました。
一部始終は、motioncraftくんが律儀にtogetterにまとめてくれたのでこちらをご覧ください。
http://togetter.com/li/758235
次回、nextream extend vol.4 は2015年3月前半の日曜日を予定しております。tumblrとtwitterの方で告知していきますのでよろしくお願いします。
今回もnextream extend vol.3でかかった、特にnextreamと関係が深そうな楽曲をまとめておきますね。
Sato Musen (extend Mix)
フロアの困惑が忘れられません。
輝夜の城で踊りたい(ClothedMusic Soulful Deep Groove)
ClothedMusicくんが頑張ってくれました!
A-RISE (桜川めぐ, 松永真穂, 大橋歩夕) Shocking Party (South Little Bird Nation Productions Remix)
soundcloudの紹介文のところに「ジャマイカンニューヨーカー2人と香港人の謎のハウスプロダクションチーム。」ってなぜか日本語で書いてありました。一体誰の変名義なんだー
次回もよろしくね!
3 notes · View notes
nextream · 11 years ago
Text
2014/12/13 nextream_extend Playlist (Clothed Music)
くろーむことClothed Musicです。 nextream_extend 3にお越しいただいた方本当にありがとうございました! 忘年会にもお越しいただいた方、ありがとうございました!そしてすみませんでした…。 次は時期が未定ですが、やることは間違いないとのことですので、 またまた何卒、よろしくお願いいたします!
プレイリストは以下になります。 今回は、自分が関わったリミックスを2曲初披露させていただきました。
 1. Weekend (Original Mix) / Eric Jadi, Natasha Watts  2. Survive (Richard Earnshaw 'little Big' Vocal Mix) / Andy Holder, Erik Dillard  3. Join Me Brother (Axwell Vocal Mix) / Afro Angel  4. How My Love Is / Locke  5. Lift Me Up [Feat. Nicole Mitchell] (Eric Jadi Mix) / Jolyon Petch  6. Love Is On Its Way (Morten Trust Mix) / Lewis Ferrier, Mavis Acquah  7. Headphones (Eric Jadi Soulful Mix) / Killy Cakes  8. Summer Time (Kekkotronics Remix) / Distant People, Nontu  9. Be Enough / Opolopo, Shea Soul 10. The Glow Of Love (Unique2Rhythm Remix) / Greg Gibbs, Steve Silk Hurley 11. Summer Love (Extended Mix) / Peter Francis, Dyanna Fearon 12. Back to Basics (Director's Cut Signature Mix) / The Shapeshifters 13. Shocking Party (South Little Bird Nation Productions Remix) / A-RISE 14. 輝夜の城で踊りたい(ClothedMusic Soulful Deep Groove) / μ's
5 notes · View notes
nextream · 11 years ago
Text
【PARTY INFO】 nextream extend 2014/12/13(sat) 14:00-20:00 @ Shibuya en-sof nextream extend
nextream extend 3
2014/12/13(sat) 14:00-20:00 @ Shibuya en-sof (http://en-sof.jp/access/)
Door: 1500yen + 1D
nextreamは、ヲタク(house) × ハウスミュージック(house) をまじめに考えるパーティーでした。nextream extendはその続編です。3回目です。
今回は終わった後にそのまま忘年会もしますので、イベント後に喋り足りなくてなかなか帰らない皆��におかれましては、たまには音が鳴ってない時に一緒にお酒を飲みましょう。飲み会の詳細についてはまた改めて、主催が一度予定のお店で飲んでから告知します。
忘年会!しましょう!
各出演者に対するオーガナイザーの思いはこちら。
DJ
motioncraft
ClothedMusic (S&S Records)
ゆんちゃい (ロクジゲン)
100-200 (soundspringer / AVSS)
ちゃーりー (はまラボ!/平日アニソン倶楽部 / AVSS)
VJ
ぅぃにゃん (アニゲのん! / 後藤王国)
どっしー
1 note · View note
nextream · 11 years ago
Audio
ちゃーりーです。
ほほ笑みモード / 花澤香菜 のremixしました。
かれこれ2週間ほど前の話になりますが、ほほ笑みモードのremixをしました。メインのループは発売日前日に大体出来上がっていたのですが、その後海外出張で手がつけられず、帰国後仕上げた。という感じで。
もともと「花澤香菜はハウスなんじゃないか?」とか「花澤/House/香菜」などと自分が主催をしているnextream extendというクラブパーティーの界隈では言われていて、冗談半分にそれを喧伝していたのですが、Studio Apartmentがガッチガチなトラックを作ってきたので、本当にびっくりしました。
Studio Apartment、本当に憧れですよ!アナログ何枚持ってるかわからない。。
ヲタクとハウスの交差点と言うか界面と言うか、そういう感じのポジションにずっと居る自分としては、なんかとても嬉しかったので、もうしばらく、この感じが続いてくれて、ハウスが盛り上がってくれると良いんだけどなぁと思っています。
そのためにも、きっちり草の根的活動をして、花澤香菜とハウスの組み合わせを支持している人がこんなに居るんだぞという事を、世の中にさりげなく、叩かれない程度に示せていけたらなと思っております。
次回のnextream extendの日程も2014年12月13日に決まりました。正式な告知はまた改めてしますが取り急ぎ。今回もいい家建てていきましょう。
3 notes · View notes
nextream · 11 years ago
Text
オレンジのRemixのコード進行について
どうも。Clothed Musicです。
さてさて先日のnextream_extendでは慣れないながら、人生初の自作アニソンリミックスをプレイさせていただました。 リミックスしたのは僕のオールタイムフェイバリットなアニメ、とらドラ!というのオレンジです。
とらドラ、全編泣けるのですが、特に21話の最後の雪山で崖から落ちた大河を竜児が迎えにいったとき大河が衝撃の告白をするシーンで流れるオレンジ…僕は枯れるまで泣いた覚えがあります。多分一生忘れないでしょう。
もし見てない方は是非是非…僕も見返したくなってきました。。。
ところで、今回のこのリミックスのコード進行をアップしてみようかとTwitterで口走ってしまったところ、微妙に反応をいただいたのでアップします。 でもそんなにたいしたことしてないので解説とかはないです。 あえて言うならベタなレシピに適当に作った調味料を加えて作った感じでしょうか…? ただぶっちゃけ手癖だらけなのは否めない… (無駄に手癖たくさんある勢)
基本的に僕はディグリーでコード進行を構築するので、ローマ数字で記載します。 わかる人にはそっちのほうが遥かにわかりやすいと思います。
<Aメロ> IIm9 - IIIm7 - IV△9 - IIIm7 - VI7(♭9,♭13) IIm9 - IIIm7 - IV△9 - IIIm7 - I△7/V - IV△7 - IIIm7 - IIm7/VI
<Bメロ> IIm9 - IVm7 - ♭II△7 - I△9 - VI7(♭9,♭13) - ♭III7(♭9) IIm9 - IIIm7 - IV△9 - #IVm7(♭5) - VIIm7(♭5) - III7(#9,♭13)
<サビ(イントロ)> IV△9 - III7(#9,♭13) - VI7sus4(9) - Vm9 IV△9 - III7(#9,♭13) - VI7sus4(9) - VIm9 - Im△7/♭VI - Vm9 - #IVm7(♭5)
実際はオカズ的なフレーズだったり崩したりバリエーション化してる部分もありますが、基本的な流れはなるべく記載したつもりです。この記事が何になるかと言われると微妙で申し訳ないですが、楽しんでいただければ幸いです。指摘等あればTwitterにてよろしくお願いします。
5 notes · View notes
nextream · 11 years ago
Link
2014年9月7日にnextream extend 2というイベントで、再び人前でDJしてきました。 お越しいただきました皆さま、スタッフの皆さま、ありがとうございました。 前回に引き続き、『一人反省会』のお時間です。 前回の記事はこちら 取り急ぎ、当日のプレイを再現したミックスを公開しております。 Nextream extend #2 (2014 Sept. 7) - Motioncraft’s Played Tracks (Re-mixed at 2014 Sept. 9) お聴き頂きつつ読み進めてもらえるとありがたいです。
...
8 notes · View notes