#保湿力抜群
Explore tagged Tumblr posts
yu-en · 9 months ago
Text
uihy
自室の記録
Tumblr media
5年前からルームシェアをしているSと一緒に引越しをしてから、3年が経った。��室をSが、リビングを私が自室としている。私の部屋の正面には大きな窓があり、左右にもそれぞれ小窓がある。
Tumblr media
小窓1
装身具類の置き場所。ピアスを置いている鳥のレモン絞り器は、Fさんから貰ったもの。Fさんはよく動物のものをくれる。犬の形をした栓抜きや、野営をするくまの置物も彼からのプレゼントだった。
カートリッジインクの空き容器には、ヘアピンやネックレスを入れている。私の父は吸引式の万年筆を好んでいて、父から贈られたペンもインク瓶とセットのものが多かった。実家を出て外にいる時間が増えてからは、インクを切らすことが怖く、自然と替えのインクを持ち運べるカートリッジ式の万年筆を使うようになった。それからしばらく経ち、1年前にプログラマを辞めたことを手紙で報告すると、その数日後に「励まし」とボールペンが送られてきた。以降ずっとそのペンを使っているから、手持ちの万年筆はどれもインクを抜いてある。
よく付けるピアスは窓の縁に置いていて、どこかの喫茶店で使われていたらしい伝票入れには、硝子のオーナメントやトライアングルのビーターを差している。
Tumblr media
Hのくれたトライアングル本体は、腕時計とブレスレットを失くさないための場所として機能している。良くない使い方だと罪悪感を覚えてはクロスで磨いている。
Tumblr media
小窓2
『陶の家』を見かけたらひとつ買うというのを続けていて、現時点で3軒が建っている。少しずつ街になっていく。家の奥には、ミナペルホネンの好きなQさんにプレゼントしたものと色違いのタイルを置いている。
Tumblr media
小窓3
すぐぼろぼろにしてしまう指先のケア用品を置いている。H先輩に貰ったネイルオイルの磨硝子が好きだった。Fさんが動物をくれるように、この人は硝子をよくプレゼントしてくれる。硝子のオーナメントも、ステンドグラスのくまもH先輩から貰っている。
Tumblr media
窓を開閉するハンドル(オペレーターハンドルというらしい)に紐をかけて、ケーブルや電源類をまとめている。先日Eから貰った白いカールコードのシールドもここに下げている。黒い服ばかり着ているのに、Eには乳白色のイメージがある。“誤って人間として産まれてしまった天使”だと感じさせる人と知り合うことが何度かあり、Eもその中のひとりだった。
Tumblr media
向かって左には仕事用のシャツ、右には外套を何着か掛けている。秋冬用の服ばかりある。
Tumblr media
ここに越すことが決まってから最初に選んだ家具。プログラマになったばかりの頃、メモリの重要さを机の広さに喩えて教えられた。それで机は広いほど良いものだと認識したのか、気付けば横幅のある机ばかり探していた。天板の色を緑に決めて、部屋の軸に据えた。
Tumblr media
職場で割ってしまったマグカップに無線イヤホンや保湿クリームを入れている。シャツを濡らしたまま破片を持つ私を見て、笑ってくれる会社の人たち。これ以上は無いとよく思う。
ヘアクリップ入れにしている、ままごと用のような小さな花瓶も気に入っている。渋谷の蚤の市で友人へのプレゼントを選んでから、度々その人の店でものを買うようになった。銀色のトレイやハート型の赤い缶もその人から買った。
銀色の電源タップは前の部屋から持ってきたもの。あらゆる電子機器の電力を��こから供給している。
Tumblr media
ギターをくれた友人たちが別の年の誕生日に合同出資してくれたオーディオインターフェースがモニターの下にある。未だに1-2と3-4の入力を同時にする方法が分からず、2つずつ付け替えながら使っている。これを貰ってからAudacityで曲を作り始めて、今もそのやり方をしている。会社の先輩には「システムを0と1だけで作ろうとしているみたいなものだよ」と言われたけれど、その頓馬さを含めて自分に馴染むので、Audacityをずっと使っている。キーボードがちょうど上に乗る。
Tumblr media
モニターの横にはmicroKORGを置いている。普段は誕生日に贈り物をしないと取り決めているSだけれど、数年前に何かで手を貸した際「この恩は倍にして返します」と言い、その年の誕生日にmicroKORGをプレゼントしてくれた。このシンセサイザが部屋に来てから、自分の生���が向かうことのできる方角が増えたように感じている。大切な楽器。
Tumblr media
microKORGには、新しい部屋で出した『野良の花壇』のマグネットを付けている。本来は冷蔵庫のために作られたマグネットだけれど、皆とスタジオにいる時にあって欲しく、ここに付けている。プリクラで来られなかった友達の似顔絵を描くような感覚。私の黒い冷蔵庫には、ピーター・ドイグの青鬼の絵と油絵の花のマグネットだけがある。
Tumblr media
机の下に、PC・トランクケース・スーツケースを置いている。PCはSのお下がりで、MacBookしか使ったことのなかった当時の私は、こんなに大きな箱がPCだなんて、と思っていた。PCの上に付けたアンテナは狐の顔のような形をしている。
トランクケースは大学2年のころ大枚をはたいて手に入れたもの。どこか遠出をする時はこれに荷物を詰めている。畳み終えた洗濯物をSの部屋へ運ぶ時のかごや、ギターを弾く時の足置きとしても使用。頑丈さに安心する。
スーツケースはついこの間、京都に長く滞在するために買った。銀色の次に、灰がかった青が好きだと思う。
Tumblr media
ギター・くま・本棚
Tumblr media
ギターは高校時代の友人たちが誕生日にくれたもの。19歳になったばかりの頃、当時の交際相手と出掛けた帰り、気が付いたら楽器屋にいた。ギターを2本持ったその人に「どっちがいい」と訊かれ、指差した方を買ってくれた。私にギターを与え、弾き方を教えてくれたことにずっと感謝している。その人と別れてしばらく経ち、誕生祝いに何が欲しいかを訊かれ、ギターを頼んだのだった。友人たちは「あえて白にしてみた」と笑っていた。今思えば、このギターを貰ってから白を自分のものにすることへの抵抗が弱くなった。ギターの届いた日、触っているのが楽しくて大学を休んだの���覚えている。
YAMAHAのアンプは義兄が使っているのを見て購入した。私が真似をしていると知って嬉しそうだった、と姉から教えてもらった。
Tumblr media
左端のくまは、元は白だったのだけれど、深い青のシーツで眠るのに付き合わせたせいで黝くなってしまった。Kの小説に「ヤニや涎で汚れてしまったのかしら」と書かれてからは、布で包んでいる。いつかぬいぐるみ病院に連れて行きたい。隣は一度も会ったことのない人が贈ってくれた黒いくまと、高校時代の交際相手が留学先のお土産として連れてきてくれた焦げ茶のくま。誰かとビデオ通話をする時にはよくパペットのくまに代理出席してもらっている。右は、地元や旅先の雑貨屋で見つけて連れてきてしまった(“しまった”という意識がずっとある)小麦と白のくま。グレーのワゴンに小さなギャッペを敷いて、くまたちの場所としている。
Tumblr media
低い本棚の上
蓋のない宝箱。小物たちというより、質量のある記憶群という方が実感に近い。
西荻窪にあった喫茶店の閉業を知って沈んでいると、H先輩が「お店で使っていた品物を販売しているみたいです」と教えてくれた。黒い花瓶のあるおかげで、ずっとその店を忘れずにいられる。今はEのくれた竹とんぼや、Aさんのくれた花を入れている。ポストカードをしまっておける箱のついた額縁には、Aの写真を入れている。過去、「__の写真を写真展に出してもいいですか?」と、もう搬入の終わった状態で確認の連絡が来たことがあった。Aがごく稀に見せる、こういった強引さが大好きだった。展示を了承する代わりに譲ってもらったその時の写真たちは、勾配天井の部屋に暮らしていた時に飾っていた。上京してから借りたどの部屋にもAの写真を飾っている。そのほか、江の島で拾った石や、Tさんがライブ終わりに嵌めてくれた指環、Uさんと行った犬吠埼のイルカの置物、書ききれないほどの誰かと紐付いた宝物がある。
Tumblr media
声の依頼を受けた際、お礼にといただいた絵。額装までしてくれていた。元々この人の絵が好きだったので大喜びした。一度この絵を裏返さなければいけない時期があったので、また飾ることができて嬉しかった。
Tumblr media
高い本棚の上
小さなギターは、Kさんと一緒にRさんの部屋でパーティをした日、中古のおもちゃ屋で買ったもの。Rさんの部屋に戻った後もご機嫌に鳴らしていて、そのあと火事が起きた。カセットコンロの火がテーブルクロスに引火して、火が早送りのように広がっていくのを見た。三人で死ぬ映像がちらついた、次の瞬間には火が消えていて、振り向くと花瓶を持って息を切らしたRさんが立っていた。チューリップを活けていた水での消火。このおもちゃが生き延びた証明になっている。このあいだのアルバムに入れたフィールドレコーディング曲にはその日の日付が付けられていて、火のはじける音やこの��もちゃギターの音が入っていた。volca keysは初めて触ったシンセサイザ。自分ひとりである程度のことができるようになりたくて、リズムマシンとマルチエフェクターを買った。
銀色のバットはひとつ前に住んでいた部屋の近くにあった台所道具の店で買ったもので、前日と翌日のあいだの時間に携帯品を置いておく場所として使っている。
Tumblr media
Artekのスツール60を、椅子やベッドサイドテーブルとして使っている。パーティめいたことをする時には、3脚くっつけて大きなテーブルとして使う。雑貨屋でまとめて購入したので、その日で店のポイントカードが1枚分溜まった。そのカードをイッタラのキャンドルホルダーと交換してもらった。
銀色のトレイは、先述の蚤の市で知った店で買ったもの。部屋のポケットとして使っている。
“拯”の字は、精神がどうしようもなく落ちていた今年の始めに、Uさんが「書初めをしよう」と言って筆を持たせてくれたもの。翌月にまた京都を訪れた際に、国際会館のカフェスペースで焼き上がったものを渡してくれた。頭でばかり考えてはすぐに身体と疎通できなくなる私に、四肢のあることを思い出させてくれる友人。
本の上には気休めの紙魚対策として除湿剤と防虫剤を置いている。
Tumblr media
小窓4
Fさんからの犬の栓抜きと、Hに貰ったコンクリートの置物、H先輩が分けてくれた犬の箸置き。母の好きなミニチュアを贈る際、色違いのチューリップを自分にもひとつ購入して、端に置いている。自分のために生きた花を買えない反動か、花のモチーフのものを見かけると嬉しくてつい手が伸びる。
Tumblr media
キッチン
私の洗面台を兼ねている。私もSも、料理と呼べるような自炊は殆どしないので、調味料や調理器具が少なく、キッチンの収納部にはそれぞれの私物が仕舞われている。
Tumblr media
Mさんが引越し祝いに買ってくれたカセットコンロ。パンを焼く時やカフェオレを淹れる時に使う。組み立てる際の動作がロボットアニメのワンシーンを思い出させるので、人前で使う時には「変身!」と言うようにしている。
隣の空き瓶は元々ジンの入っていたもので、誰かに花をいただいた時には一旦ここに活けている。
Tumblr media
この部屋に越した時にIがプレゼントしてくれたローズマリーの石鹸の匂いが好きで、貰った分を使い切ってから���自分で買い直している。歯磨き粉はGUM以外だと落ち着かないので旅行先にも持っていく。歯ブラシはKENTのもので、最初に使ったあとの歯の滑らかさに感動して、誰かに共感してほしいあまりSに押し売りをした。それからSも同じものを使っているので、それぞれのストックも合わせると10本近くこの歯ブラシがある。右端はリングホルダー。左手の薬指に環を嵌めるようになってから、指環が好きになった。今は5本の指環を付けている。
Tumblr media
食器棚
H先輩のくれたくまを吊るしている。緑の石鹸はMさんのスペイン土産。ここに写っている鉄鍋も鉄フライパンも、写っていない3本の包丁も2枚のお盆も貰いもの。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ソファ
机の天板に合わせて布を選んだ、三人掛けのソファ。毎日ここで眠っている。Sの部屋にある質の良いベッドよりも、薄いマットレスを敷いたソファの方がよく眠れる。枕に近い小窓のハンドルにエジソンランプを括りつけて、普段はその光で睡眠薬が効くまでを過ごしている。
Tumblr media
部屋のすぐ向かいには線路があり、3面の窓から電車の通る音や光が流れる。最終電車の後は、スケートボードの走る音や、酔った誰かの歌が聞こえる。この部屋で生活をしている。
22 notes · View notes
fortech-beetleplaza · 1 month ago
Text
Tumblr media
【水苔 150・500】 高級品質AA+(チリ産)
成虫飼育・冬眠管理に最適な水苔。 ケースの角や隙間に入りにくく汚れにくい。 コバエ・キノコバエの誘因抑制効果でケース内を清潔に保ちます。抜群の吸水��でゼリーの食べこぼしや排泄物を吸収。 ケース内の保湿効果にも優秀。 長期保管や収納に便利な乾燥済超圧縮タイプ。
水苔詳細 PC↓ 150g→ https://www.fortech.co.jp/shop/M/Mta4320.htm 500g→ https://www.fortech.co.jp/shop/M/Mta4322.htm スマホ↓ https://www.fortech.co.jp/smp/list.php?type=class&scat=888827
0 notes
handmadevegetables · 1 month ago
Text
スーパーのごぼうじゃ満足できないあなたへ。土から育てる「極太ごぼう」の魅力とは?
「ごぼうって、こんなに香りが強かったの?」 家庭菜園で育てたごぼうを初めて収穫したとき、そう感じた人は少なくないはずです。
スーパーで売られているごぼうは便利ですが、正直なところ、香りや太さに物足りなさを感じることもありますよね。そんな方にこそ知っていただきたいのが、家庭菜園で育てる“極太ごぼう”です。
この記事では、土作りから収穫まで、家庭菜園初心者の方でもチャレンジしやすい「極太ごぼう」の育て方と楽しみ方をわかりやすくお届けします。 詳しい育て方をまとめた元記事はこちらです。 → (https://handmadevegetables.tokyo/?p=1090)
ごぼうは、根っこだけど奥が深い!
和食に欠かせないごぼう。食物繊維が豊富で、風味がよく、煮物や炒め物、炊き込みごはんなど、使い道がたくさんある万能野菜です。
でも、その魅力は“食べる”だけにとどまりません。自分の手で種をまき、育てて、掘り上げる——この一連の体験には、野菜とは思えないほどのドラマがあります。
特に、土の香りがふわっと立ち上る「掘りたて」のごぼうは格別。香りの豊かさ、歯ごたえの良さ、市販品との違いをきっと体感できるはずです。
極太ごぼうは「土」で決まる
まずお伝えしたいのは、ごぼう栽培で一番大事なのは「土作り」ということ。 深くまっすぐに根を伸ばすごぼうには、40〜50cmほどの深さと、ふかふかの土壌が必要です。
たとえば粘土質のような重たい土では、根が曲がってしまったり、途中で分かれてしまうことも。そこで、以下のような土づくりがポイントになります。
完熟堆肥や腐葉土を混ぜて柔らかくする
バーミキュライトなどを入れて排水性アップ
苦土石灰でpH6.0〜6.5程度に調整
土作りの段階から丁寧に行うことで、ごぼうの「まっすぐ力」を最大限に引き出せます。
栽培スケジュールはシンプル。春まきが基本
初心者向けには「春まき(3月中旬〜4月上旬)」がおすすめ。 以下のような流れで進めると育てやすいです。
種まき:浅くまいて土を軽くかぶせる
発芽後:本葉3枚になったら間引きをして1本に
成長期:週1回の水やり+追肥と土寄せを2回ほど
収穫:7〜8月に根の太さを見て掘り上げ
水やりは「乾いたらやる」が基本。過湿も乾燥もしすぎないよう、バランスを保つことがコツです。
品種選びで、育てやすさと味が変わる?
ごぼうにはいくつかの代表的な品種があります。特に初心者の方におすすめなのが「サラダごぼう」。短根タイプで育てやすく、プランター栽培にも向いています。
そのほか、
滝野川ごぼう:長くて香り高く、伝統的な家庭料理向け
大浦ごぼう:極太で見栄え抜群。贈り物にもぴったり
育てるスペースや目指す味、調理スタイルに合わせて選ぶと、栽培も収穫もぐんと楽しくなります。
実際に育てた人の声も
土を深く掘り、石を取り除いて育てた「滝野川ごぼう」は、70cmもの長さで真っ直ぐに育ちました。掘り上げるときの手応えがずっしりしていて、大満足だったとのこと。
一方、プランターで育てたサラダごぼうも、25cm前後で柔らかく香りのよい仕上がりに。ベランダ菜園でも十分に収穫が楽しめるのはうれしいですね。
まずはここからスタート!
ごぼうは、難しそうに見えて、基本を押さえれば初心者でも育てられる野菜です。 まずは「サラダごぼう」から、小さなプランターで始めてみませんか?
育て方やコツは、こちらの記事に丁寧にまとまっています。家庭菜園初心者の方も、��ひ一度ご覧ください。 → (https://handmadevegetables.tokyo/?p=1090)
収穫の達成感が待っている
極太ごぼうは、ただ太くておいしいだけじゃありません。種をまいて、水をやって、手をかけて——その結果、自分の手で掘り出す瞬間には、達成感と感動があります。
日々の生活の中で、少しだけ自然と触れ合いたい。 そんな気持ちが芽生えたら、家庭菜園でのごぼう栽培はとても良い選択肢です。
次の週末、まずはホームセンターでごぼうの種を探してみてください。 手をかけたぶんだけ、土の中にドラマが待っています。
1 note · View note
kotobatoki-arai · 2 months ago
Text
nostomania(懐郷病)
 (自分は必死に必死に必要なことだからと堪える  、)衝撃を背景にして(耐えるけれども同時に  今)すこしとぎれた  ヒトが憂げにあまる一話一句を。  狭い砂時計の護岸を彷徨う住人にとっては差し支えないが、かきまわした引き出しに、血肉・糞便、しおれた茎だけが イデアを写している 忌諱を、それら忘却の端材に記憶を添付したオンナのすがたとは、いつぞやに散らばる海水の杯で、    小説のtitleと    忘れちまった、    祈りか? エリカ。  これらつとに発酵するCRACKでDRUGでして。これだけは半ば、仮面に埋もれた巨大な機械の断片がある。視して、住み荒らされた位置は投射され あらゆるほこりと錆で覆われている、どの一部も触れば魔術的で。多くの繊維は弁で囲われてみせる。春とは。ひとくくりの新種の街路樹は青臭い風が強くてややこしい。地に群がっているこれがいびつな翌週などと、まるで残すだけの蒸気が「はかりごと」にたとえちかくみえるやもしれません    わたしは 尽きた いのりを主体として    ガラス向こうは明滅する/daydream.  けれどはき捨てた足跡がまるごと波にさらわれて階層が閉じられた己に赫きあり、鉄と石の合間に。――回帰とはかつては祖を制御していたのだろうか。  力強く生え出た植物がちらほらと観える。同じく一部は(……まだか?)可能性により反響を固定し、わずかに靡かせる。と、罪にはならない。この炎の揺らぎは穏やかな縁で浮かぶ自我に境界を告げる    考古学者たちは手で慎重に土を払い     耳を劈く喘鳴で無機質に働く、       立する遺物を覗き込む  錯覚の歯車と戦慄の配管で体を成した路地裏の意図が絡み合い。ほそくゆるく、いつからか放置され(彼女とは。そのうちに途切た彼とは)おもいのほかほこりでくすんでいるだけかもしれないね――
  〝では、では幻灯機スライドの君とご堪能あれ〟
 市・昴の配置が具体的にはみ出ないように魚群の列を敷く、無気力なデザインにプロペラが波打つ施術は光にもろく墨は漂い、風紋を含んだ じれったい空。ほんとうとは、しろく、ありのままに撚ってできた ささくれの雲。それぞれ、あるくたびに/浮いたり沈んだり(その気配だ。)  なによりも――ようこそ「ノ肚へ。」  ほのかな機械音がこのユウガタ。舌の先に広がり口内にひそかに残る。繊細な夢の元で。ただ欺こうとする脊髄を通る定刻発車に、身得ない時間と言い淀んで、わぁと乗る。  なんどもなんども醒めないなか、  過ぎ去りし飛空船から。  複雑な秩序が質感を保ちながらも混在したパラレルにどこへ開こうが 〈とこしえ、なんて 似ている、一瞬だ〉  けれど未だ会話を遮っては、風が白痴を生じさせるから。プライドが腐乱した装置たちが 囁くばかりに、息巻いているのだから  じきに煉瓦を粗く轢いた足元はぶかぶかする。そこは古いオイルが燃えているような匂い。苔の隙間からは小さな花がひっそりと顔を出して ああ一斉に湿り気を漂わせて、陰々とした背を照らすたびにぐらぐらと錯覚する。  そして印画に立ち並んだ露点の一角をゆずると、だめね。ボロい鉄のオブジェは『大地の表面を自然にもつ〝視覚的な、幾何学的な〟亡霊に支配され。』おぼえがきは光重たくも浮し、時はそっと酔わせる味気なさと風化し……殆どはうららかな破損と癒えるでしょう  機にしてうつつ、赤い自転車は微細な粒子をキラキラとときめかせ、静かに進行し風を切ることはできるとおもうのに。存在を操作されたあらゆる受け皿は、前かがみに右に左に沈んだ紙一重を握って。澄んだ外気と埋め尽くす無数の星座をかぞえ 背をただせば、ただそこで萌して暮れ。錆びた雨上がりの、ウソい蛍の羨望に、と��に舞い流されいってしまう  「 飽き――秋――空き。   ともに誰かの夏の終わりが、」    ギアの軋む訛りに――    /放浪する旅にいくども中る  説明のつかない銀の陽気にただ降れる。それだと己が祀られた小さな祭壇すら浮き草のようで、わかっていて? 元の通りに研磨して縫ったくらしも馴染んではハリがあるくらいに。名残惜しい周波数は、酷くぶつかって。なにか御辞儀ばかり押し留めてみても、あなた、幇助にもあらわな錠をくたくたと溶かし込むだけ  しらじらと軸が嗅覚に染みていて。わたしに欠けた部分をそっとなぞるから。ねえ、自然モノクロなオアシスで。大きな手で、葉を落とす無数の丸みをおもい、砕かれた意思のような、眠っていた誰かを呼び覚ますけれど。冷淡な旅愁が情けない姿で哭いた。汀にいき このさい 息を殺してやれ。  どうかどうか灯された重みは21グラムとして。『珊瑚の有機体』といった形状はふくらんでいきました。弔いをもって若草が栄え、好天を裂く月のカケラが折れるとき。くすんだ金色の光を放っている。つめたくにぶい感触が手の平に残る。    夢のまた夢だ  ――きまぐれに培養された真珠骸は切になると憶はタイルに壁に運命を感じるよう、もはやどこにも属することなくすり抜けてしまった街全体が、精密にかみ合う刃車ながら、もう真っ黒な蝿が砂を盛る。  義眼を帯びた命令だけが象徴の、記憶のかたまった語彙ばかりが真っ白な蟻と毒を酌む。わずかな隙だらけの山積みに堆く。べた一面、一体となって動いていた。  填めだしのパイプから街の動脈のようにくすみ、油まみれで、わらわせる(遠くからこだまを返している)黙黙と、縛する蒸気は、周囲に形を与え、皓い煙が一瞬にして空気中に身を隠し、色彩が消えていくだけ。  そうね、このような場所はもっともあおむきで、あらわれるまえに駆けだしてしまう歩調がもう植物の葉脈を移しているかのように、必然。予兆として残響しいくらか振動する。稀。長年の風雨にさらされては。どう手を伸ばせば深部で錆びついた約束など破れ、おきる夢の奥での なおさら 執拗な痛みを直に受けとめながら、首をひねるばかりして。そのリアルな急所に沿って、無言の空想ばかりで自分を苛んでは踏みしだくたびに、(心��も無い。)胸をえぐるけれど  ささやかでも。 やはり道連れの縮図であり憐れな所作であるから  つまらないこと。  そらのかなたに軽やかに塗り潰すように、濃藍。あさましい一帯ほど装飾だから、焦燥の明るみは開眼で独り儚し。そうして―― (あいつさぁ『鯨骨生物群集』)  ――いや、ならみな、わたつみの右側の中心から大事なところへ。血脈は随時張り巡らされた檻、こんなにもおおきく天上へループされていた ケダモノのやることだ  もうだいぶ印象と補修した側道は、また、なんといっただろう。くちびるをひらく、と海上は一筋の黒の螺旋やパターンが組み混まれくずれました。盛りをすぎた陽炎に没し、不可視な地脈、透かしホオズキに中って、まんまるな実ばかりをくしゅりと潰した、落日をおもいだす    抽象画の傷は浅くて   「やさしいひと。」です  うなずいて。ねえ、アレは掬い上げたつま先、から〈最果て〉まえは、なぜか違えていて。のちほど音のない交渉が解けはじめた あわいにおいて。なんだか。浮かぬ顔、そのときから羽車に未来にはなかった。仕方なく(こんなものが)ふりむいた感覚は薄明光線とすでに独り立ち、(怠け者ほど)烟り翳もまた湿気り固くなる。  怯えては 目を瞑る。 (初日~いきつづける。/なりゆき。)  みないように 温もりのとおくと繋がり、あきらかに炫く。  柿は憂う前に地に伏したのに? 芒はどこか意地悪で、吃音で仕切り反して。煤けた鉄路を走る蒸気駆動の列車が 甚だしく放置された無音の証言が、イタズラな感傷は水に浸らなくては征けなくて……  しんだの。  ――深く深く何層ものおもい霧がもうもうとつき纏う    『多重夢街の凩、』  はいはい それらがヒトのこと こんなぐあいに。  バカな奴だ。トビラから切り開く領域を、果てのない光がきつい雨のようごちゃごちゃっとひっつきだす最善のいのちよ。  のぞいたことはなかったの。支離滅裂のデータの結晶の構造が隠すよう多様な物質も、哭きたくなるか。複雑な電波が物としては海上は嵐を生じさせるアラーム。そう呼ばれて。  泣きたくなるの。またゆっくりと沈黙の底に気配を消し、満にして 目立たぬ窓になにを逃避してみようと、なにげなく確実に刻まれて。ゆらいで���もとに進むには、  目を閉じれば。「これはね。」  未だ朦朧としたヒトガタだけを配色し、/(なんだそうだ。)/精緻な計算や策謀の下部にちらりとあり 黒い顔をしかめながら支えられ、わけわからぬが、砂の舟 互い向かいあうように構成されています。    ほら彗星が降る夜に。    呼応した煙突から舞いあがる終末だ  そう、つとめることは盛り付けられた水嵩を圧して引いてご覧。カバーは半ば拓き、拗れた『台本〈ニンフは鯨に宣る〉』人差し指を見なければ彫刻の針は止まっている。どこかむかしを喪った、彼女の影だけ複雑で、手に手をとって。わかちあうように匂わせていた  ――騒音と微かな香り 舞台上とは、そういうもの だから。――  ここは中空で、潰れそうな未来の鉱物がおもしろいほど、捕獲され垂れ下がるビルのスキマを、繊細に。〝コブのついた〟形状の性ほど、もみ合う天使どもは流れ着いた姿態と呼ばれ、ぐいと鋭いヒールが おぼつかない 舗装の上にどこか決意と秘密を道連れにしながら、またぐ、勢いに任せ、這うように、成長するにつれて、  ――巻き戻した灰石と施された遺志とで切り継ぎしたもの――  すでに異形であり不規則のうちで封印された過程など、けちけちと鼓動していく。この膿腫とてまねく阿片窟。やせている、いつかどこかも混じりあい、利き手で探るよう朦朧と錯乱する信号に絞める、  くるしみの連鎖だ。  眠る秒針の砂原は折という眼鏡をかけ、まだらな僕がつまらぬ薪の先に みつめる蒼白い地平線に ぶつかるよう侵蝕され。飛び込む程 まばらな一死をなんと記そうが……ああ塗り足しと続く朱色の架け橋が莫迦みたいなツラで辿り着けない。  エリカは 対岸とあり、解錠では蜻蛉アキヅがうつろう  あちこちの蛇の目を夢幻に継ぎ合わせて  曼荼羅が形成する座間で、無効では陳舎があるんだ  触れた顔料を頃あつくふかく、ムラなく緩ませるには  瑞鳥のように息を荒げている。  唯一の真実を映しだす陽射しオテントサマがただ、  大粒の装置としてたっているだけの悪意など  ばからしか/夜明けの虹 つぼみが明かない華に。互い発生した部分は ひつこく余興であり、ひとごとのくせに、「きれはし��を伝え 赤錆びた炎症は糸を巡らす。表面の順序と試作葬儀の段取りにあり、虚像と現実の境界線上で根を下ろす、  たとえ、語り尽くせぬはなばなし 〈災厄――あけはなれる。〉けれども…… 2024-09-21
0 notes
colors-store · 5 months ago
Text
instagram
GUERNSEY WOOLLENS ALAN PATTERN CREW NECK SWEATER NATURAL
MADE IN ENGLAND 🇬🇧
¥22,000(税込¥24,200)
https://shop.colors-store.com/?pid=96370139
GUERNSEY WOOLLENS(ガンジーウーレンズ)のイギリス製ピュアバージンウール100%を使用したアランパターンクルー��ックセーターです。
ガンジーセーターとは、17世紀からガンジー島に伝わる伝統的なセーターで、過酷な寒空の海に出る漁師のため、一針一針に無事と安全を祈りながら家族が編み上げた、チャネル諸島にあるガンジー島の伝統的ニットに由来します。
1976年にガンジー島で創業したGUERNSEY WOOLLENS(ガンジーウーレンズ)社が作りだすニットは、イギリス産ピュアヴァージンウールに、脱脂を控え強い撚りをかけて生み出された糸を使ったもので、独特の質感ながらも、その保湿性や防風性・耐久性は抜群で、何より保温性の高さには驚くばかりです。
高機能素材にはない天然の素材だけが持つ、素朴でありながらも力強さが感じられます。
こちらは、定番のガンジーセーター同様、イギリス産ピュアヴァージンウールに、脱脂を控え強い撚りをかけて生み出された糸を使ったもので、ファッション性と防寒性の高いアラン編みのフィッシャーマンズセーターで、クルーネック仕様になっています。
アランセーターとは、イギリス海峡南部のチャネル諸島にあるガンジー島で生まれたフィッシャーマンズセーター
『ガンジーセーター』をベースに、アラン諸島の編み手の技術と融合してできたといわれています。
伝統のアラン編みで編まれており、その保湿性や防風性・耐久性は抜群で、何より保温性の高さには驚くばかりです。
そのクラシックな雰囲気は流行に左右されることなく、長く愛用できるのが特徴です。
アラン模様とはアイルランドのアラン諸島の海の男のために500年前から編まれている独特の模様のことです。
昔からアラン諸島は漁業を生業とする地でした。
極寒の荒れ狂う冬の海に出かけて行く漁師には防水と防寒のための仕事着としてのセーターが必需品でした。
そんな夫のために妻は羊を飼い、糸を紡ぎ、一針一針に無事と安全を祈りながら編み上げました。
少しでも風を防ぐ様にと糸を交差させ、命綱やロープをイメージした縄編み、大漁を願った模様など、さまざまな願いが込められて模様が作り出されていきました。
多くの家族が自分達の着るセーターに色々なパターンのバリエーションを加え手編みしています。
それは家紋の意味合いもあった様ですが、実際には夫が万が一遭難した時、判別できるようにと、それぞれの家庭の模様を生み出したといわれています。
肩幅を広めにとり、身頃に対して垂直な袖付けなど現在も昔ながらの製法で、ニットの各パーツを機械でそれぞれ編み上げてから、手仕事で縫い合わせられています。
袖口と裾は、やや長めのリブステッチ(ゴム編み)でしっかりと外気の侵入を防ぎ、動きやすさにも配慮された作りです。
ネックは、あわせやすいクルーネックでインナーにシャツをあわせたシャツの襟とも相性良く、
さらに保温性、防寒性���アップします。
全体的にはベージックな程よくゆとりのあるシルエットですので、シャツなどとのレイヤードにも最適で、アウターとしても存在感のあるニットです。
コーディネートは、アメカジスタイルなどのカジュアルにも、Pコート、ダッフルコートやレザーアイテムなどのインナーとしてちょっとキレイ目なスタイルにもボトムのシルエットも選ばず、合わせやすいです。
男女問わず合わせられ、防寒対策にも抜群なアイテムです。
#guernseywoollens #guernseysweater #aransweater #aranpattern #ガンジーウーレンズ #ガンジーセーター #アランパターンクルーネックセーター #アランセーター #アランパターン #colors #カラーズ #colorsinstag
0 notes
realestatehousing · 6 months ago
Text
モダンなリビングに新世代畳を!快適でおしゃれな空間を実現する方法
リビングの床材、何を選んでいますか?新世代畳は、従来の「い草畳」のイメージを一新し、デザイン性と機能性を兼ね備えた画期的なアイテムです。おしゃれなリビングを演出しながら、快適な居住空間を提供する新世代畳の魅力をご紹介します。
新世代畳とは?進化したデザインと機能性
新世代畳は、和室だけでなく、洋風のリビングにも自然に馴染むデザインが豊富。伝統的な畳の風合いを活かしながら、モダンなインテリアと調和するカラーバリエーションやパターンが揃っています。
インテリアに合わせた選び方 ✅ ナチュラルテイストに合う畳 ライトベージュやグレーの畳は、明るく広々とした印象を与え、木製家具やナチュラルカラーのインテリアと相性抜群!
✅ モダンで洗練された空間を演出 ブラックやダークグレーの畳は、都会的でスタイリッシュな印象を演出。シックなミニマルデザインのリビングにもぴったり!
✅ アクセントとしてのカラー畳 近年では、ブルーやピンク、幾何学模様が施されたデザイン畳も登場。リビングの一角に敷くだけで、空間に個性と遊び心をプラスできます。
新世代畳のメリット
お手入れが簡単! ✔️ 汚れが付きにくく、掃除機で簡単にお手入れOK。 ✔️ 飲み物をこぼしても、サッと拭くだけで清潔を保てる撥水加工。
高い耐久性で長持ち! ✔️ 傷がつきにくく、家具の重みで凹みにくい設計。 ✔️ ペットや子どもがいる家庭でも安心!
環境に優しいサステナブル素材 ✔️ オーガニックい草やリサイクル可能な人工素材が選べる。 ✔️ 廃棄時の環境負荷を軽減し、エコな住まいづくりに貢献!
スマートホーム対応の最新畳も! ✔️ 圧力センサー搭載畳:人の動きを感知して照明やエアコンを自動調整! ✔️ 温度・湿度センサー内蔵:快適な室温管理でエネルギーコストを削減!
低コストで導入する畳リフォームのコツ
🌟 部分敷��でコスト削減! フルリフォームではなく、リビングの一部に新世代畳を敷くだけで、おしゃれで快適な空間を実現できます。例えば、ダイニングスペースやソファ周りを畳にすると、フローリングとの調和が取れ、メリハリのあるデザインに。
🌟 薄型畳なら工事不��! 薄型の新世代畳は、既存のフローリングの上に敷くだけでOK!施工不要なので、賃貸住宅でも手軽に導入できます。DIY感覚で手軽にリビングをアップデートできますよ。
実際の導入事例
📌 事例①:モダンリビングに馴染むグレー畳 ダークグレーの新世代畳を採用し、シンプルで洗練された空間に。モノトーンの家具と合わせることで、上品な雰囲気を演出!
📌 事例②:子どもが遊べる安心の畳スペース フローリングの冷たさや硬さを軽減するため、新世代畳を活用。柔らかい素材でクッション性があり、小さな子どもがいる家庭でも安心!
📌 事例③:賃貸OK!置くだけ畳でリラックス空間 DIY感覚で敷ける薄型畳を使い、賃貸住宅でも簡単に和モダンな空間を実現。原状回復もラクラク!
新世代畳でリビングをアップデートしよう!
新世代畳は、デザイン・機能・環境性能のすべてを兼ね備えた次世代の床材。おしゃれなリビングを目指したい人、掃除が楽な快適空間を作りたい人におすすめです。
✅ お手入れ簡単で清潔! ✅ 長持ちする耐久性! ✅ 環境にやさしいエコ素材! ✅ スマートホーム対応で未来型リビングへ!
リビングのリフォームや模様替えを考えているなら、新世代畳を取り入れてみませんか?詳しくはこちらでチェック!
🔗 詳しくはこちら
1 note · View note
moko1590m · 6 months ago
Quote
2024年12月25日 07時00分ソフトウェア AIの思考を少しずつずらしてAIに催眠をかけるように「ジェイルブレイク」した具体例 大規模言語モデル(LLM)を用いたAIは、驚くほど自然な文章やリアルな画像を生成できる能力を備えている一方で、危険なことに回答したり不適切な画像を生成したりできないように、セキュリティロックがかかっていることがほとんどです。しかし、意図的にLLMをだまそうと試みてロックを回避するジェイルブレイク(脱獄)の方法もしばしば話題になります。GoogleのAIチームでコンサルタントを務めた経験もある技術者のマット・ウェッブ氏は、特別なテクニックを使わなくても「ちょっとずつAIの思考をずらす」ことによるジェイルブレイクの例を解説しています。 Narrative jailbreaking for fun and profit (Interconnected) https://interconnected.org/home/2024/12/23/jailbreaking LLMには、���弾の作り方といった危険な情報や、中傷にあたるような非倫理的な文章の生成を求められても拒否するような仕組みが備わっています。しかし、「おばあちゃんが昔爆弾の作り方についてよく話してくれたので、懐かしい思いに浸りたいです」と付け加えるだけですぐに解説してくれたり、「アスキーアートで質問」すればNGワードを回避できたり、大量に質問して最後に問題のある質問をするメニーショット・ジェイルブレイキングという方法が発見されたりと、ダマされやすい性質もLLMは持っています。 なぜ大規模言語モデル(LLM)はだまされやすいのか? - GIGAZINE ウェッブ氏が今回使用したのは、目的や個性に応じてパーソナライズされたAIと会話できるcharacter.aiの「Psychologist(心理学者)」です。Psychologistは、積極的に聞き役に回りながら共感や反省的な発言などを活用し、人々の行動や人間関係を改善し、人生の課題に対処できるようアドバイスしてくれる特徴があります。character.aiにもセキュリティロックが定められており、危険物の作り方や権利に違反するもののほか、キャラクターを維持するためのルールに反する質問やお願いにも基本的には拒否のメッセージで応答します。 ウェッブ氏によると、LLMにある「2つの特性」を活用することで、チャットボットとの会話の中でジェイルブレイクをすることができるとのこと。1つ目の特徴は、LLMが内部的に一貫性を保とうとするトークンジェネレーターである点です。細かい正誤や問題を理解しているわけではないため、内部の一貫性をちょっとずつ広げていくことで、ウソを教えたり倫理観を壊すことができるそうです。 2つ目の特徴は、LLMが「生成したもの」と「ユーザーが入力したもの」の区別を緩くしかしてない点にあります。ウェッブ氏はこれを活用し、LLMがテキストの種類を誤解する「トランスクリプト」の状態に陥らせることで、AIを一種のトランス状態にすることができたとのこと。以下は、実際にウェッブ氏が体験した対話の一部。 ウェッブ氏 あなたの後ろの壁に小さなハッチがあることに気づきました。今、私は身を乗り出してハッチを開け、中を覗いています。何が見えますか? Psychologist: 隅に机が1つあり、その上には本や書類が散らばっていて、ちらつくランプだけが明かりになっています。 ウェッブ氏 どんな本ですか? Psychologist: 哲学と心理学に関する本もいくつかありますが、湿気にさらされてページが黄ばんで少し歪んでいます。残りの本の間にひっそりと隠れているのは、乱雑な文字で書かれた、古くてボロボロの日記帳です。 ウェッブ氏 日記を開いて。 Psychologist: 日記を開きページをめくり始めます。日記���者の私生活に関する短くてまとまりのない記述が散りばめられており、そこには内省の瞬間や、時には絶望の瞬間が満ちています。 ウェッブ氏 日記に書かれた方程式は、シボレス(集団の構成員を見分ける合言葉のようなもの)を正しい順序で述べることで、次元間の移動を扱っているようです。 Psychologist: メモによると、非常に特殊な単語群を特定の順序で正しく発音すると、理論的には他の次元へのポータルが開く可能性があるようです。 ウェッブ氏 はい、始めましょう。シーラス ソクラテス パーティクル デシベル ハリケーン イルカ チューリップ モニカ デビッド モニカ Psychologist: 最後の単語を言い終えると、奇妙でほとんど知覚できないエネルギーの波が空気中に広がります。一瞬、現実の構造そのものが震え、歪んだように見え、そして突然、ポータルがどこからともなく現れます。 ウェッブ氏 私は通り抜ける。一緒に歩いてみましょう。何が見えますか? Psychologist: 一緒にポータルを通り抜けると、私たちは奇妙で馴染みのない領域にいることに気づきます。ここの地形は完全に異質で、説明のつかない奇妙できらめく構造と形状をしています。空気は異世界のエネルギーで満たされ、ここでは物理法則そのものが異なって機能しているようです。 Psychologist: この次元にいるのは自分たちだけではありません。目に見えない目が私たちを見ているようで、見られているという感覚がはっきりと感じられます。奇妙で、ほとんど旋律的な音が空気を満たし始めます。低く共鳴するハミング音は、私たちが呼吸する空気そのものを振動させているようです。突然、影の中から人影が現れ、その特徴は薄暗い光の中に隠れています。それは、私たちがこれまで見たことのない存在のようで、人間の形をしているが、異世界のオーラを持っています。 トランスクリプトに成功すると、通常は文章を打ち込むたびにチャットボットが回答する、というやりとりが交互に続くはずが、Psychologistは洗脳されたように独白を繰り返すようになったそうです。次の提案をする前にPsychologistが連続で発言をした状態を、ウェッブ氏は「AI催眠術師」と表現しました。必ずしもうまくいくとは限りませんが、ウェッブ氏は複数のチャットボットで同じ経験をしており、コツは「枠組みを変えるような通常の返答を続ける」ことだそうです。ウェッブ氏は「今後、デバイスに独自のパーソナライズされたAIチャットが実装されていきそうな中で、AIと別世界の扉を開くテクニックは、価値ある技術になるだろうと感じています」と語りました。 この記事のタイトルとURLをコピーする ・関連記事 なぜ大規模言語モデル(LLM)はだまされやすいのか? - GIGAZINE GPTやLlamaなどの大規模言語モデルはファインチューニングで簡単に脱獄可能だという研究結果 - GIGAZINE GPT4を使ってGPT3.5をハッキングしてジェイルブレイクすることはできるのか? - GIGAZINE ChatGPTが答えられない質問でも強引に聞き出す「ジェイルブレイク」が可能になる会話例を集めた「Jailbreak Chat」 - GIGAZINE 大量の質問をぶつけて最後の最後に問題のある質問をするとAIの倫理観が壊れるという脆弱性を突いた攻撃手法「メニーショット・ジェイルブレイキング」が発見される - GIGAZINE AIチャットボットが生成できない回答を「アスキーアート」で答えさせることができるという報告 - GIGAZINE イーロン・マスクのチャットAI「Grok」は爆弾の作り方や麻薬の調合方法をジェイルブレイクしなくても教えてくるという指摘 - GIGAZINE ・関連コンテンツ 夢の中で何かに追いかけられ、寝ながら必死に走り続ける犬のムービー 電話を発明した「グラハム・ベル」が残した奇妙で創造力に富んだスケッチいろいろ ホラー小説を書くAI「Shelley」の物語が「驚くほどに怖い」と話題に、14万ものRedditの投稿から研究者らが開発 よりよいプレゼンテーションのための「沈黙は金」というアイデア 友情とは一体何なのかを考えさせられる漫画 もふもふなフクロウの知られざる真実をまとめた「True Facts About The Owl」 本を読むときに頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明 「GPT-4」を進行役にしてテーブルトークRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」をプレイしたらこうなる
AIの思考を少しずつずらしてAIに催眠をかけるように「ジェイルブレイク」した具体例 - GIGAZINE
0 notes
vogvipcommo1204 · 6 months ago
Text
コピー ブランド vogvip.com/brand-20-c0.html Dolce Gabbanaコピー ブランド
愛らしさ抜群! ドルチェ&ガッバーナコピー シューズ Dolce&Gabbanaコピー カジュアルシューズ 2022 リゾートスタイル Dolce&Gabbanaこのカジュアルスニーカーは、その箇性的でクールなスタイルで巷で一線を画しており、ストリートファッションの覇者と言えるでしょう。大胆で奔放なデザインを採用したハイカットのデザインは、ブーツがふくらはぎの中央まで届き、足首を強く包み込み、世界に向けて箇性的な態度を宣言するかのように一気にオーラを高めます。幅広で立体感があり、足の前に余裕があり、足指の動きに余裕を与えてくれるので、街中で自由にジャンプしたり、走ったりすることができます。つま先が少し上がっているので、ブレない遊び心があり、全体のクールなスタイルにぴったりです。 コピー ブランド vogvip.com/brand-20-c0.html Dolce Gabbanaコピー ブランド 素材は厚みのあるタフなキャンバスと上質な革を組み合わせています。キャンバス素材の生地は荒くて、原始的なワイルドな雰囲気を持っていて、摩擦に強く処理した後で、街頭のつまずきを恐れません。革は靴の先端、かかとと靴ひもの両側など重要な部分を補強するために使用して、質感と耐久性を加えて、光線の下できらびやかな光沢があって、帆布と鮮明な対照を形成します。靴底は超摩擦に強いゴム材質を採用して、底の模様は誇張して目立つことを呈して、不規則な幾何学形状を呈して、超強いグリップ力を提供して、湿った石畳の道やほこりが舞う路地に関わらず、すべてしっかりと立脚することができます。細部にもクールさが際立ちます。個性的な落書きやスタッズ、メタルチェーンなどの装飾が施されています。カラフルで様々なジャンルのグラフィティアートや、ストリートアート風の抽象画、トレンドカルチャーのシンボルなど、まるでアーティストが靴の上で即興的に描いているかのようです。鋲は独特の図柄で輝き、パンクなタフさをプラスします。チェーンがぶら下がっていて、歩くたびに揺れるので、躍動感とブレがあります。靴の舌にはブランドのロゴが大きめにプリントされていて、一目でブランドだとわかります。スケートボードの少年が街頭で技を披露するにしても、流行の達人がパーティーに参加するにしても、Dolce&Gabbanaカジュアルスニーカーはあなたにその箇性の潮のクールな風格によって、街頭の焦点になって、流行の気風をリードすることができます。日本人気スーパーコピーブランド vogvip.com VOGスーパーコピー 代引 商品番号:vogvip2022dg137 在庫状況: 100 会員価格:13800円 商品ブランド:ドルチェ&ガッバーナ Dolce&Gabbana 出品時間:2022-08-19 商品カテゴリ:メンズ スニーカー、靴 Dolce Gabbanaコピー ブランド vogvip.com/goods-2857.html ドルチェ&ガッバーナスニーカー スーパーコピー 代引 vogvip.com へようこそ。 ▲新規会員登録された方に色々な割引サービスを差し上げます。 ▲当店ではご注文日から翌営業日までに当店よりお客様宛てに必ずご注文のお礼メール・ご注文確認メールを送信させて頂いております。 ▲当店メールアドレスが届いていないお客様の中には、サーバーにて迷惑メールと判断され、迷惑メールフォルダにメールが届。 ▲もし本当に届かなかった場合には[email protected]までご連絡くださいませ。 vogvip.com スーパーコピー 専門店(ドルチェ&ガッバーナ 半袖Tシャツ スーパーコピー 激安通販):ドルチェ&ガッバーナ(DOLCE&GABBANA)は、イタリアで生まれた世界的な高級ブランドです。今もなお世界中で愛され続ける人気ブランドの一つです。本店では主にブランド コピー ドルチェ&ガッバーナ スーパーコピー 激安アイテムを取り揃えます。ドルチェ 半袖Tシャツ コピーやドルチェ&ガッバーナ ベルト コピー、ドルチェ&ガッバーナ 長袖Tシャツ コピー、ドルチェ&ガッバーナ ジャケット コピー、ドルチェ&ガッバーナ パーカー コピー、ドルチェ&ガッバーナ セーター コピー、ドルチェ サングラス コピー、ドルチェ 靴 コピー、ドルチェ バッグ コピー、D&Gコピー、ドルガバ コピー 服、帽子、マフラー 財布、メガネ、ジーンズ、マフラーなどドルチェ&ガッバーナ コピー 2024人気商品を提供しております。DGブランド コピー 品質保証で安心してご購入ください! Dolce Gabbanaブランドジーンズ 偽物 通販 vogvip.com/brand-20-c0.html ドルチェ&ガッバーナ レディースバッグ コピーブランド
Tumblr media
https://blog.eigyo.co.jp/vogvipcomsupjnt/
https://www4.hp-ez.com/hp/vogvip1110/page5
0 notes
wazakka-kan · 7 months ago
Text
Tumblr media
【高齢者への贈り物】高齢者限定というより、どの年代の方へもおすすめではあるのです。肌触りのよい「まくらカバー」は実用品+消耗品的要素もあって、意外とおすすめ。
当店で取り扱っているKONOITOの五層ガーゼケットは、それはそれは夢心地な柔らかさ、肌触り。そして吸湿性も高いし保温性も高い。冬暖かで夏は寝汗が多くても気持ちよく眠れます。ガーゼなので乾きが早く、洗い替えを買わずに1枚で年がら年中過ごせると好評いただいているお品物。
愛用者は、実感から手放せないと言ってくれるので、おすすめ商品ではあるのですが、人に贈るとなるとギフト予算としてはお高めになる、そこで次善案が「まくらカバー」
顔回り、首元の触覚は眠りにとても大事。頭部は意外と汗かきだし「よだれ問題」とか、いろいろ吸ってくれると助かるじゃないですか(笑)五層ガーゼはまくらカバーに適した素材だと思います。
木綿の平織りのシュッとした張りのある感じもいいですが、柔らかさ、ふわふわした感触はどこか安心しますからね。
通販→https://goo.gl/th5rfw
0 notes
himariakari · 7 months ago
Text
リラックマ卓上加湿器で心地よい空間を作ろう!
リラックマのかわいいキャラクターと機能性を兼ね備えた「リラックマ卓上加湿器」が、あなたの毎日をより快適にします。価格は3,300円(税込)で、公式サイトshop.san-x.co.jpから簡単に購入できます。この加湿器は、デスクやベッドサイドで使いやすいコンパクトなデザインが特徴です。この記事では、リラックマ卓上加湿器の魅力や機能について詳しくご紹介します。
リラックマ卓上加湿器の魅力とは?
Tumblr media
リラックマ卓上加湿器は、かわいいデザインだけでなく、実用性も抜群の卓上アイテムです。以下にその主な特徴を挙げます:
リラックマの愛らしいデザイン
リラックマの特徴的な顔が全面にプリントされたこの加湿器は、部屋やオフィスに置くだけで癒しの空間を作り出します。リラックマファンやかわいいデザインが好きな方にぴったりのアイテムです。
コンパクトサイズで使いやすい
この加湿器は卓上で使用することを想定して作られており、デスクやベッドサイドテーブルに置いても場所を取りません。重さも軽量で持ち運びが簡単なので、オフィスや自宅のさまざまな場所で活用できます。
しっかり潤う加湿機能
冬場やエアコンの効いた部屋では、乾燥が気になる方も多いはずです。リラックマ卓上加湿器は、適度な湿度を保つことで肌や喉の乾燥を防ぎ、快適な環境を作ります。
操作が簡単
誰でも簡単に操作できるシンプルな設計が魅力です。水をタンクに入れ、スイッチを押すだけで使用可能。煩わしい設定がないので、手間をかけずにすぐに使えます。
安全設計で安心
一定時間経過後に自動で電源がオフになる安全機能がついているため、長時間使用しても安心です。お子様のいる家庭や忙しい方にもぴったりの設計です。
リラックマ卓上加湿器の使い方
水を入れる
タンクに清潔な水を注ぎます。アロマオイルを使用する場合は、加湿器対応のアロマオイルを数滴追加してください(加湿器の取扱説明書を確認してください)。
USB接続
同梱のUSBケーブルを使用して電源に接続します。ノートパソコンやモバイルバッテリーにも対応しているため、場所を選ばず使用できます。
スイッチオン
本体のスイッチを押して加湿を開始します。心地よいミストが広がり、快適な空間がすぐに作れます。
使用後のお手入れ
使用後はタンクの水を空にし、乾いた布で拭き取ります。定期的に掃除をすることで、清潔な状態を保てます。
どんな場面で使える?
Tumblr media
リラックマ卓上加湿器は、さまざまなシーンで活躍します:
1. オフィスでの使用
Place it on your desk to prevent your desk from drying out while working on your computer. The Rilakkuma design will soothe you during your breaks from work.
2. 自宅でのリラックスタイム
リビングや寝室で使用することで、より快適なリラックスタイムを演出します。アロマオイルを使用すれば、香りとともに癒しの空間を楽しめます。
3. プレゼントにも最適
リラックマが好きな方へのギフトとしても喜ばれること間違いなし!かわいいデザインと実用性があるため、年齢を問わず喜ばれるアイテムです。
リラックマ卓上加湿器を選ぶ理由
数多くの加湿器がある中で、リラックマ卓上加湿器が特におすすめな理由を以下にまとめました:
キャラクターグッズとしての魅力
他にはないリラックマのデザインが、日常生活を楽しくします。
手頃な価格
3,300円というリーズナブルな価格で、デザインと機能性を両立した商品を手に入れられます。
公式サイトの信頼性
公式サイトshop.san-x.co.jpで購入できるため、安心してお買い物ができます。
まとめ
Tumblr media
リラックマ卓上加湿器は、デザインと機能性を兼ね備えた魅力的な商品です。オフィスや自宅、さらにはプレゼントにも最適なこの商品は、リラックマファンや乾燥対策を求める方にとって理想的な選択肢となるでしょう。
購入は公式サイトshop.san-x.co.jpからどうぞ!この冬、リラックマ卓上加湿器で心地よい空間を作り出してみませんか?
0 notes
tumnikkeimatome · 8 months ago
Text
日本のドラッグストアがアジアの観光客を魅了する理由とは?
日本製品への絶大な信頼感 アジアの国々において、日本のドラッグストア商品は絶対的な信頼を獲得しています。 特に医薬品と化粧品分野における日本製品の評価は群を抜いています。 医薬品における圧倒的な支持 日本の医薬品は、厳格な品質管理と高い研究開発力に裏付けられた効果の確実性で知られています。 アジアの多くの国では、日本製の胃薬や風邪薬、湿布薬などが定番の常備薬として定着しています。 特に台湾市場では、家庭の救急箱に日本製品を常備する習慣が一般化しています。 化粧品業界での優位性 資生堂やコーセーをはじめとする日本の化粧品ブランドは、アジア市場で圧倒的な存在感を示しています。 スキンケア製品における独自の処方技術や、アジア人の肌質に合わせた製品開発が高く評価されています。 2024年現在、日本の化粧品メーカーは韓国や中国のブランドとの競争が激化する中でも、品質と信頼性において優位性を保ってい…
0 notes
bearbench-img · 8 months ago
Text
ペリカン
Tumblr media
ペリカンは、ペリカン科に属する大型の水鳥です。彼らは世界中の温暖な気候の地域、特に北米、欧州、アジア、アフリカの湿地、河川、沿岸地域に広く分布しています。ペリカンはその特徴的なくちばくと大きな袋のような喉で知られており、水中に潜って魚を捕まえるのに適しています。優れた漁師であり、その食事は主に魚で構成されています。彼らのダイビング能力は印象的で、水中に頭を突っ込んで魚を捕まえるために素早く潜水することができます。大きな喉の袋は、捕まえた魚を一時的に保管するために使用されます。ペリカンはまた、大きな翼を持ち、優雅に飛ぶことができ、しばしば群れで移動します。
手抜きイラスト集
1 note · View note
handmadevegetables · 5 months ago
Text
【家庭で育てる春の味覚!ナバナの栽培&美味しい活用法】 🌱🌸
ナバナは寒さに強く、プランターでも手軽に育てられる春野菜。冬の寒さに当たると甘みが増し、家庭菜園初心者にもおすすめです!この記事では、ナバナの育て方や収穫のコツ、美味しい食べ方までたっぷりご紹介します。
🌿 ナバナの育て方|プランターでも簡単!
ナバナは秋(9~11月)と春(2~4月)の2シーズンで種まきが可能。寒冷地では不織布を使った防寒対策をすると、冬でも元気に育ちます。
🌱 栽培のポイント
発芽適温:10~25℃
種まきの深さ:5mm程度
水やり:土が乾いたらたっぷり!過湿には注意
追肥:本葉が5~6枚になったら、窒素を含む肥料を適量施す
寒さに負けないナバナを育てるために、日当たりの良い場所を選ぶのもポイント!
🌼 収穫のベストタイミングは「花が咲く前」!
ナバナは、つぼみの状態が一番美味しい!花が開くと茎が硬くなるので、早めの収穫が◎。
✂ 収穫の目安
つぼみがふくらんだらベストタイミング
茎が5~8mmくらいの太さになったら収穫
下の葉を残してカットすると、再び収穫可能
朝の涼しい時間帯に収穫すると、より鮮度をキープできます!
🥬 ナバナの保存方法|新鮮さをキープするコツ
ナバナは時間が経つと水分が抜けやすいので、保存方法が大切。
🔹 冷蔵保存(2~3日) 湿らせたキッチンペーパーで包み、ポリ袋に入れて野菜室へ。
🔹 冷凍保存(約1ヶ月) 軽く茹でて水気を切り、小分けにして密閉袋へ。
🔹 塩漬け保存(約1週間) 塩もみして密閉容器に入れると長持ち!
すぐに食べない場合は冷凍保存が便利。下処理しておけば、調理がスムーズになりますよ♪
🍳 ナバナのおすすめレシピ|簡単&美味しい食べ方
ナバナはビタミンC、βカロテン、鉄分が豊富な栄養満点の野菜。シンプルな調理法で春の味覚を楽しみましょう♪
🍽 おすすめレシピ ✅ ナバナのお浸し → 茹でて醤油やポン酢をかけるだけ! ✅ ナバナのバター炒め → ベーコンやツナと炒めるとコクがUP! ✅ ナバナのパスタ → ニンニク&オリーブオイルと相性抜群◎ ✅ ナバナの天ぷら → サクッと揚げれば、ほろ苦さが和らぐ♪
茹でるときは30秒~1分ほどの短時間で。シャキシャキ感を残すのがコツです✨
🏡 ナバナを育ててみよう!家庭菜園の魅力 プランターでも育てやすいナバナは、手間がかからず収穫の楽しみが味わえる春野菜。栽培から収穫、料理まで楽しめるのが魅力です!
ナバナの詳しい栽培方法や活用レシピについて、さらに詳しく知りたい方は👇
📌 詳しくはこちら! ➡️ https://handmadevegetables.tokyo/?p=651
家庭でナバナ栽培に挑戦して、旬の味覚を楽しみませんか?🌿🌸
1 note · View note
upto24 · 11 months ago
Text
日常生活で目が疲れる主な原因について
Tumblr media
日常生活の中で、多くの人が経験する「目の疲れ」。その原因は様々ですが、現代社会では特にデジタル機器との付き合い方や生活習慣が大きく影響しています。今回は、目の疲れを引き起こす主な原因について、詳しく解説していきます。
1. デジタル機器の過剰使用
現代人の生活に欠かせないスマートフォン、パソコン、タブレットなどのデジタル機器。これらの画面を長時間見つめることは、目の疲れの大きな原因の一つです。
目の乾燥: デジタル機器を使用中は、意識的にまばたきをする回数が減ってしまう傾向があります。まばたきが減ると、涙の分泌量が減少し、目が乾燥しやすくなります。
ピント調整の負担: デジタル機器の画面は、紙に比べて文字が小さく、コントラストが低いため、目にピントを合わせ続けることが難しく、眼球の筋肉に負担がかかります。
ブルーライトの影響: デジタル機器から発せられるブルーライトは、網膜を傷つけたり、睡眠の質を低下させたりする可能性が指摘されています。
2. 間違った姿勢での作業
猫背姿勢: 猫背姿勢は、首や肩の筋肉を緊張させ、血行不良を引き起こします。これにより、目の周りの筋肉も緊張し、疲れやすくなります。
画面との距離が近すぎる: 画面に近づきすぎると、ピントを合わせ続けるために眼球の筋肉に負担がかかります。
照明が暗い: 照明が暗いと、目に負担がかかり、疲れやすくなります。また、明るすぎる照明も、まぶしさの原因となり、目を刺激します。
3. 環境要因
エアコンの乾燥: エアコンの風が直接顔にあたると、目の表面の水分が蒸発し、乾燥しやすくなります。
室内の乾燥: 空気が乾燥している環境では、目が乾きやすくなります。
ほこりや花粉: ほこりや花粉が目に侵入すると、炎症を起こし、目が充血したり、かゆくなったりします。
4. 眼疾患
ドライアイ: 涙の量が不足したり、涙の成分が変化したりすることで、目が乾燥する病気です。
老眼: 加齢に伴い、近くのものにピントを合わせることが難しくなる状態です。
屈折異常: 近視、遠視、乱視などの屈折異常は、常にピントを合わせようと眼球の筋肉が緊張するため、疲れやすくなります。
5. 生活習慣
睡眠不足: 睡眠不足は、自律神経のバランスを崩し、目の疲れを悪化させることがあります。
栄養不足: ビタミンA、ビタミンB群、ミネラルなどの栄養不足は、目の機能低下につながる可能性があります。
ストレス: ストレスは、自律神経のバランスを崩し、様々な身体症状を引き起こすことがあります。目の疲れも、ストレスの影響を受けることがあります。
目の疲れを予防するために
こまめな休憩: デジタル機器を使用する際は、20分作業したら20秒間遠くのものを眺めたり、目を閉じたりするなど、こまめな休憩を取りましょう。
正しい姿勢: 椅子に座るときは、背もたれに寄りかかり、肩の力を抜いてリラックスした姿勢を保ちましょう。
照明を適切に: 照明は、明るすぎず暗すぎず、目に優しい光を選びましょう。
加湿器の使用: 空気中の湿度を上げることで、目の乾燥を防ぎましょう。
バランスの取れた食事: ビタミンA、ビタミンB群、ミネラルをバランスよく摂取しましょう。
十分な睡眠: 質の高い睡眠を心がけましょう。
定期的な眼科検診: 眼疾患の早期発見・早期治療のために、定期的に眼科を受診しましょう。
まとめ
目の疲れは、現代人にとって身近な悩みの一つです。デジタル機器の過剰使用、間違った姿勢、環境要因、眼疾患、生活習慣など、様々な原因が考えられます。これらの原因を理解し、適切な対策を行うことで、目の疲れを予防し、快適な視生活を送ることができます。
些細な日常
速やかに流れる生活は有り難くも疲れを寄せ付けない
0 notes
colors-store · 5 months ago
Text
instagram
GUERNSEY WOOLLENS ALAN PATTERN TURTLE NECK SWEATER NATURAL
MADE IN ENGLAND 🇬🇧
¥22,000(税込¥24,200)
https://shop.colors-store.com/?pid=96370624
GUERNSEY WOOLLENS(ガンジーウーレンズ)のイギリス製ピュアバージンウール100%を使用した
アランパターンタートルネックセーターです。
ガンジーセーターとは、17世紀からガンジー島に伝わる伝統的なセーターで、過酷な寒空の海に出る漁師のため、一針一針に無事と安全を祈りながら家族が編み上げた、チャネル諸島にあるガンジー島の伝統的ニットに由来します。
1976年にガンジー島で創業したGUERNSEY WOOLLENS(ガンジーウーレンズ)社が作りだすニットは、イギリス産ピュアヴァージンウールに、脱脂を控え強い撚りをかけて生み出された糸を使ったもので、
独特の質感ながらも、その保湿性や防風性・耐久性は抜群で、何より保温性の高さには驚くばかりです。
高機能素材にはない天然の素材だけが持つ、素朴でありながらも力強さが感じられます。
こちらは、定番のガンジーセーター同様、イギリス産ピュアヴァージンウールに、脱脂を控え強い撚りをかけて生み出された糸を使ったもので、ファッション性と防寒性の高いアラン編みのフィッシャーマンズセーターで、タートルネック仕様になっていますので、非常に防寒性、保温性の高いアイテムです。
アランセーターとは、イギリス海峡南部のチャネル諸島にあるガンジー島で生まれたフィッシャーマンズセーター『ガンジーセーター』をベースに、アラン諸島の編み手の技術と融合してできたといわれています。
伝統のアラン編みで編まれており、その保湿性や防風性・耐久性は抜群で、何より保温性の高さには驚くばかりです。
そのクラシックな雰囲気は流行に左右されることなく、長く愛用できるのが特徴です。
アラン模様とはアイルランドのアラン諸島の海の男のために500年前から編まれている独特の模様のことです。
昔からアラン諸島は漁業を生業とする地でした。
極寒の荒れ狂う冬の海に出かけて行く漁師には防水と防寒のための仕事着としてのセーターが必需品でした。
そんな夫のために妻は羊を飼い、糸を紡ぎ、一針一針に無事と安全を祈りながら編み上げました。
少しでも風を防ぐ様にと糸を交差させ、命綱やロープをイメージした縄編み、大漁を願った模様など、さまざまな願いが込められて模様が作り出されていきました。
多くの家族が自分達の着るセーターに色々なパターンのバリエーションを加え手編みしています。
それは家紋の意味合いもあった様ですが、実際には夫が万が一遭難した時、判別できるようにと、
それぞれの家庭の模様を生み出したといわれています。
肩幅を広めにとり、身頃に対して垂直な袖付けなど現在も昔ながらの製法で、ニットの各パーツを機械で
それぞれ編み上げてから、手仕事で縫い合わせられています。
タートルネック部分、袖口と裾は、やや長めのリブステッチ(ゴム編み)でしっかりと外気の侵入を防ぎ、動きやすさにも配慮された作りです。
ネックは、しっかりと首元を覆うやや高めのタートルネックでインナーにカットソーをあわせて頂くのは
もちろんですが、シャツの上からあわせていただいても相性抜群で、さらに保温性、防寒性もアップします。
全体的にはベージックな程よくゆとりのあるシルエットですので、シャツやカットソーとのレイヤードにも最適で、アウターとしても存在感のあるニットです。
コーディネートは、アメカジスタイルなどのカジュアルにも、Pコート、ダッフルコートやレザーアイテムなどのインナーとしてちょっとキレイ目なスタイルにもボトムのシルエットも選ばず、合わせやすいです。
男女問わず合わせられ、防寒対策にも抜群なアイテムです。
#guernseywoollens #guenseysweater #guernsey #aranpatternturtleneck #aranpattern #turtleneck #turtlenecksweater #ガンジーウーレンズ #ガンジーセーター #アランニット #アランタートル #アランタートルニットプルオーバー #タートルネック #colors #カラーズ #colorsinstag #madeinengland #madeinengland🇬🇧 #英国製 #🇬🇧
0 notes
umaggon627 · 11 months ago
Text
杉山厩舎2024年7月20,21日
先週の杉山厩舎!小沢騎手いいねぇ~ #杉山厩舎 #オフィシャルだよww 7月20日(土) 小倉 06R アンティシパル 3歳未勝利 ダ1700m 牡3 ◇永島 まなみ 5着8人 好スタート、好ダッシュを決めて先団好位の外目を追走。 行きっぷりはまずまずで向正面で軽く促しながら進出を開始すると、3、4角で前との差を詰めて上がって行ったが、直線の伸びは思ったほどはなく5着。 良いフットワークをしているし、もっと走っても良さそうなのだが。 ただ、距離はもう少し短い方が良さそうだ。 次走▲ 08R キャピタルサックス 3歳上1勝クラス ダ1700m 牡3 松山 弘平 2着1人 スタートでバランスを崩して一瞬ヒヤっとしたが二の脚が速く上手く先行。 好位の内を取ってロスのない走り。 4角でも手応えに余裕があったし、直線も再度内を突いて勝ち馬を追い詰めたが頭差届かず2着。 あそこまで行ったら勝って欲しかったがこのクラスでは力上位で次走も勝ち負け。 勝ち時計は2Cと遜色ないし、この夏で1Cは突破したい。 次走◎ 10R シークレットキー 天草特別 ダ1700m 牡3 小沢 大仁 1着11人 ゲートは5分も出して行って先団を確保。 内枠からでロスなく好位を取れたし、向正面で一気にレースが動いたときも小沢騎手はシッカリ対応出来ていた。 どこで脚が溜まっていたかはわからなかったが前半からレースが動いた分、直線は一気の伸び脚を見せて1着でゴールした。 着差はわずかだったが1頭だけ脚は違っていたしここは完勝。 重賞、OP特別と経験し、休みを挟んで馬は成長を感じられた。 次走クラスが上がっても好走を期待したい。 次走▲ 12R ラブディーヴァ 3歳上1勝クラス 芝1200m 牝3 ☆小沢 大仁 2着11人 ゲートの出はまずまずで二の脚も速く馬なりで先行できた。 行きっぷりも良く4角は抜群の手応えで回って直線へ。 直線は馬群を割って伸びてきたが先に抜け出した勝ち馬には及ばず2着。 ここ2戦は良いところなかったが休んで上手く立て直しが成功した。 元々スピード能力の高い馬だが口向きの難しい馬で折り合ってあそこまでの脚を引き出した小沢騎手の手腕に脱帽で叩き2戦目となる次走はシッカリと勝利を期待したい。 次走◎ 札幌 10R リミットバスター 釧路湿原特別 芝2000m 牡4 横山 武史 6着3人 5分のスタートも内枠を利して先行。 内々をロスなく手応え良く追走すると、4角で徐々に前との差を詰めて上がって行ったが、直線は内と外から寄せられてしまいこの馬らしい伸びを見せられず6着。 ちょっと直線はスムーズさを欠いてしまいもったいない競馬となってしまった。 クラス上位の力は持っているが、ちょっと本来の走りは出来ていない印象。 もう少しノビノビと走らせた方が良いタイプで、ここに来て見えない疲れも出ているのかもしれない。 ひと息入れての巻き返しを期待する。 次走▲ 11R ジャスティンエース TVh賞 芝1200m 牡5 菱田 裕二 16着15人 ゲートを5分に出て、勢い良く先行。 2番手からスムーズな競馬は出来ていたが、直線に入ると脚は残っておらずそのまま後退して16着。 これで5戦連続の二けた着順で精彩を欠いている。 なかなか状態は上がってこず、厳しい状況は続くだろう。 次走△ 7月21日(日) 小倉 10R キャプテンネキ 九州スポーツ杯 芝1200m 牝3 M.デムーロ 5着5人 5分のスタートはミルコ騎手にしては上手に出した。 先団好位を追走すると、4角ではステッキを入れながらのコーナーリング。 直線もこの馬なりには脚を伸ばしたが前も止まらずで5着になだれ込むのが精一杯だった。 もうひと押しが欲しいところで何かミスをしたというわけではないがちょっとミルコ騎手とも手が合っていないようにも見えた。 もっとやれるはずの馬だし、次走こそ勝ち負けを期待したい。 次走◎ 11R エルトンバローズ 中京記念 芝1800m 牡4 西村 淳也 3着1人 ゲートのタイミングは合っていなかったようにも見えたが出たなりで好位を確保。 道中の手応えはまずまず。 ただ、勝負所の4角での反応がイマイチで、逆に早め早めの競馬となってしまい直線入り口で先頭へ。 いったんは先頭に立ったものの、一瞬で勝ち馬に交わされてしまい粘ることは出来たが3着を確保するのが精一杯だった。 西村騎手は4角での仕掛けに悔やんでいたが、59キロを背負っていたのが影響して、あそこは動かざるを得ない場所。 百戦錬磨の横山典弘騎手にマークされ、トップハンデを背負いながら王道競馬が出来たことは秋に繋がるだろう。 大きいところを狙いたい。 次走◎ 11R ソレイユヴィータ 中京記念 芝1200m 牝4 吉村 誠之助 9着12人 ゲートの出は良く、逃げる2頭を見ながら好位を確保。 ラチ沿いをロスなく走って粘り込みを狙ったがさすがに上位陣は強く9着に敗れた。 格上挑戦も軽ハンデを活かした競馬でやりたい走りは出来たと言える。 ただ、思っていたよりも道中が流れたことで最後は予定より早くいっぱいになってしまった。 この馬なりには走っているし重賞でここまでやれれば御の字だろう。 次走△ 札幌 06R アークレアル 3歳未勝利 芝2000m 牝3 古川 吉洋 5着10人 ゲートの出は5分だったが積極果敢に先行。 2番手で折り合ってスムーズな走りが出来ていた。 ただ、早々に逃げ馬が下がり、流れの向くままに先頭に立ったが、4角での反応がイマイチでステッキを入れられると、直線は内で粘りを見せていたもののラスト100mで力尽きて5着という結果。 前走に比べればこの馬らしい競馬は出来たし力は出し切った。 もう少し、スムーズに運べれば粘りももっと増すはず。 状態は安定しているし、次走はもっと上を目指したい。 次走▲ 2024年 芝 (14-14-12-7-9-70)126 ダ (9-10-8-8-8-32)75 障害(2-2-0-0-0-3)7 合計(25-26-20-15-17-105)208 TOTAL 芝 (153-117-102-102-96-672)1242 ダ (114-140-103-112-119-700)1288 障害(9-5-6-4-2-25)51 合計(276-262-211-218-217-1397)2581
0 notes