#免許翻訳文
Explore tagged Tumblr posts
Text
記者である私、石井孝明が脅される
在日クルド人が彼らの問題行為を報道する記者、私、石井孝明を脅迫した。1日午後、携帯電話をかけてきて喚いた。その中には、私の体に危害を加えると受け止められる言葉があった。私は警察に連絡し、現時点で警察が介入した。
これ以上は詳細を明かさない。事件が警察案件になっているためだ。そして相手が何をするか不明であるためだ。ただし事件の存在を公にすることで、在日クルド人に��わる人への注意喚起と、他人の注意の目を増やして私自身のの身の安全を図ろうと思う。
ただし、どう自分で振り返っても、私は他人に批判されるべき行動はしていない。また脅迫は怖いが、私はそれに屈するつもりはない。在日クルド人の多くは「難民」と自称しているのに、日本で暴れ、日本人記者を脅迫するとは異様だ。遵法意識のかけらもないし、彼らの行動を放置すれば日本社会が壊れるだろう。
事件の背景−報道により憎しみを受ける
私は、今年5月から、埼玉県南部に集住する在日クルド人の行状と、住民との間で起こしているトラブルを取材している。彼らの住民への迷惑行為、違法行為について、私の見聞した事実を伝えてきた。埼玉県南部の日本人たちが、彼らの行動に苦しんでいる。
8月になってようやく一部メディアが報道を始めた。ところが地元紙の埼玉新聞をはじめ、大多数のメディアがこのトラブルに今でも沈黙し、行政、警察の動きは鈍い。その事実に私はいきどおりを感じ、孤軍奮闘の状態で、無償で自分のサイト、SNSで報道をしてきた。クルド人の怒り、日本人からの「差別」などの批判はあった。はっきり言って、不快で怖かったが、「埼玉県民を守るために自分の仕事であるペンの力で情報を広げる」という使命感で、報道を続けた。
そして「クルド人問題を解決しなければならない」という世論の流れを少し作った。自慢するのは嫌いだが、この行為にある程度の評価はいただいていいと思う。ただし結果として私だけが目立ち、在日クルド人の憎しみを受けている。もちろん私は主に事実のみを伝え、「クルド人・外国人を排撃しろ」などの主張はしていない。それどころか、日本人による過剰な外国人排撃運動を批判し、「日本人による差別行為は許されない」と主張した。
そして埼玉県民や、地元政治家の努力により、状況は少し動き始めた。私の行動はこの動きの小さな一部に過ぎず、主役は彼らだ。産経新聞によると、埼玉県川口市の奥ノ木信夫市長が1日、法務省を訪れ、不法行為を行う外国人について厳格に強制送還することなどを求める要望書を斎藤健法相に手渡したことが分かった。
報道によると、要望書では、クルド人の現状などを説明。難民認定申請中で、入管施設への収容を一時的に解かれた「仮放免」のクルド人が市内に相当数いると���て、行政サービスの提供を国の責任で判断することも求めた。
同市議会は6月、一部のクルド人を念頭に、国や県などに「一部外国人による犯罪の取り締まり強化を求める意見書」を可決し、警察官の増員や犯罪取り締まりの強化を求めている。このまま問題解決による変化を期待したい。
絶対に謝らないクルド人−日本人との共生は無理
この脅迫では、彼らは日本語が読めない、また話せないために、私の話を誤解していた。誤解で殺されたらたまったものではない。また情報をやり取りするために、クルド人の会社経営者(名義は妻)1人だけに携帯の番号を交換した。この人物は、後に私の報道を批判し、この携帯の番号を脅迫者に漏らした。クルド人を信じた私が愚かだった。裏切られたわけだ。この人物も、警察の監視の対象になっている。
私に対する在日と海外からのクルド人の罵倒は、合計で20件ほどになった。カタコトの日本語で「糞」「バカ」「豚」「犬」という幼稚で下品なな言葉を垂れ流す文章だ。イスラムでは、豚と犬は一番汚い罵り言葉らしい。彼らはトルコ語、クルド語でも送ってくるが、誤字だらけなのか翻訳ソフトにかけても翻訳できない。教育の水準がわかる。在日クルド人の大半は小学校以上の教育を受けているか、怪しいとされる。
さらに、これまで在日クルド人に、対面、もしくはSNSやメールで15人ほど、海外在住のクルド人と10人ほど、やり取りした。約25人の全員に「日本でのクルド人の迷惑、違法行為をどう思うか」と聞いた。「クルド人は態度を改めなければいけない」と返事をした人は1人のみ。残りからは一つも反省の言葉もなかった。「日本人もやっている」「小さなこと」「私はやってない」「なぜ他の外国人も悪いことをしているのにクルド人だけを批判されるのか」「我々は差別されてきたことを考えろ」「悪いことをするのはトルコ人だ」という返事で、責任を転嫁し、話をずらした。そのまともな返事をした1人は上記の経営者だが、その人物は私を騙した。
これが在日クルド人の姿だ。このような人々が自発的に日本人への迷惑行為を変える可能性はないだろう。私は5月の段階の報道ではクルド人との「共生」を唱えていた。しかし今では、在日クルド人のが「良き日本人」になることは無理と思っている。絶対に、日本に馴染まない人がいるのだ。まともな人はいるのかもしれないが、私は出会っていないし、他人を脅迫する人が一定数混じる集団は日本にいる必要はない。
日本政府は粛々と法律を適用し、違法滞在者、「難民」と嘘をつく人を、トルコに強制送還してほしい。そうしないと、彼らと暮らす日本人、埼玉県民、川口・蕨市民は永遠に苦しみ続ける。在日クルド人の一部には、おかしな人がいることを、日本人、日本在住の外国人は知り、警戒していただきたい。
石井孝明 経済記者 with ENERGY運営 ツイッター:@ishiitakaaki メール:[email protected]
104 notes
·
View notes
Quote
最近、外国で取得した運転免許証を日本の運転免許証に切り替える「外免切替」をおこなった外国人の運転による重大事故が相次いでいます。 5月14日には埼玉県三郷市で中国籍の男が小学生4人をはねたひき逃げ事件、5月18日には三重県亀山市の新名神高速道路においてペルー国籍の男が逆走した当て逃げ事件が発生しており、どちらの運転手も外免切替によって日本の運転免許証を取得していたことが明らかになっています。 そもそも、外国人が日本でクルマを運転する際には次のいずれかの運転免許証を所持しなければなりません。 ーーー 1 日本の運転免許証 2 ジュネーブ条約に基づく国際運転免許証 アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダなどが対象 3 日本と同等レベルの免許制度を有している国または地域の免許証(大使館や領事館などが作成した日本語の翻訳文が添付されているものに限る) スイス、ドイツ、フランス、ベルギー、台湾などが対象 ーーー ただし、国際運転免許証で運転できる期間は原則として日本に上陸した日から1年間であり、それを越えると国際運転免許証では運転ができません。 また上記2や3に該当しない国や地域の免許証を持っている外国人が日本でクルマを運転する場合は、日本の運転免許証を取得する必要があります。 そのような事情から外免切替をおこなう外国人は年々増加傾向にあり、2024年中は7万5905人が日本の免許を取得したほか、外免切替者数はこの10年で約2.5倍にのぼっています。 まず外国人が外免切替の手続きをするに当たっては「期限の切れていない有効な外国免許証を所持していること」、「外国免許証の取得後、その国に3か月以上滞在していること」、「申請しようとする都道府県に住所地があること」といった条件を満たす必要があります。 また手続きは基本的に書類審査→適性試験→知識確認→技能確認という流れで実施され、日本の交通ルールを問う知識確認に合格すると技能確認の試験に進めます。 そして運転技能をチェックする技能確認に合格すれば、日本の運転免許証を取得できます。 しかし、上記の知識確認に関しては交通ルールに関する問題が「○×方式」でわずか10問��か出題されない上、7問以上正解で合格という非常に簡単な内容となっています。 加えて試験が日本語以外の20数か国の言語で受験できることもあり、「日本語で受験しないと意味がない」、「日本人の免許取得は厳しいのに、なぜ外国人に甘いのか」など批判の声が多く寄せられています。 さらに中国人の間では「外免切替ツアー」と呼ばれる日本旅行がおこなわれており、一時滞在先のホテルを住所地として日本の運転免許証を取得する事例も起きています。 外免切替の際には住所を証明するための「住民票の写し」や「旅券」などの書類を提出しなければなりません。 しかし、実はホテルや旅館などの責任者が住所の「証明人」となることで、観光などの短期滞在の外国人であっても手続きができてしまう驚きの実態があるのです。 ホテルや旅館を住所地として認めることに対しては「外国人による交通違反や重大事故が発生した際、反則金の納付や交通事故の捜査に支障が出るのでは」と懸念の声も上がっていました。 このような外免切替の問題に対し警察庁の楠長官は、5月22日の定例記者会見において「住所を確認するための書類は、申請者の国籍にかかわらず住民票の写しを原則とし、観光で滞在する人の外免切替を認めないこととする」と話しています。 また、知識確認や技能確認の方法を厳格化することについても検討すると明らかにしました。警察庁は今後外免切替の改正案などを取りまとめ、パブリックコメントを実施するなどの必要な手続きを進める方針です。 ※ ※ ※ 外国人優遇とも批判される外免切替制度について、ようやく改正に向けた動きがみられています。 外免切替者による重大事故が相次ぐ中でどの程度制度が厳格化されるのか、その動向が注目されています。
外国人に甘すぎ!? 交通ルールを問う試験はわずか10問&ホテルを住所に日本の免許取得も… 観光滞在者「外免切替」認めない方針、警察庁長官が表明 | くるまのニュース
3 notes
·
View notes
Text
*受験期の頃に書いた日記です
傷 kiss
友人たちが次々と大学に合格していく事実が今もずどんと馬鹿でかい劣等感と化して心臓の上で横たわっている、昨日も同じ夢を見た。不安な気持ちばかりが先走るけれど、かっかしていても何も変わらなかった。他人と比べて自分の優れているところを必死に探していないと自己を保てない自分がほんとうにほんとうに惨めで、マスクが無ければたぶんぼろぼろ泣いてしまっていたと思う。心の底に横たわるみずうみが氷っていくの、口元が覆われているとそれだけで自分が自分じゃない感じがして冷淡になれた。わたしは自らの足音にだけ集中して、ただ早足で行き交う人々のあいだをすり抜ける。ずーっと頭の中を同じ映像が流れるのをむりやり切り落として、でんしゃを滑らせる線路をじっとみつめる。夕陽の光が錆びたその金をうつくしく縁取る様子が痛々しいくらいにまぶしい。受かった瞬間に内職をぱたんと辞める同級生。せーので問題を皆んな一緒に解き始めるとき、隣の子が必死に解答を隠すように背中を丸めて腕を机の上に伸ばす。そういうのばかり見ているとほんとうに、ほんとうに。言葉もでなくなってしまう。なにをそんなに誰かのことを気にするの?と、母の言葉が反芻する。光がまばらに散らばる街並みをみて、光も照らすものを選ぶのかしら、とかおもった。まいにちずっと罰を受けているみたいな日々、冬が近づくにつれて正気を失ってゆく街の様子にそれはもう痛いくらい同情してしまうし、ひたつやふたつ良いことがあっても誰かのそれと比べて自ら幸福の値段をどんどんさげてしまう。何も着ないでぶるぶる震えるわたしのからだを愛しているひとが白いバスローブで包みこんでくれたこと、カチカチに凍ってしまったアイスクリーム。減ってゆく数字。つめたいのにあつい、霧のカーテンの向こうに浮かぶ満月。目の前を歩いている女の子が落としたカードのようなものを拾い上げて渡す。舌に吸い付いた生ぬるい塩っぽさを誤魔化すために、瞬きもせずその息を呑んだ。
落ちてゆく流星群
不確かなものに心を揺さぶられながらもそれを掴んで決して離そうとしない自分の必死さに、自分で傷ついている。教科書を開いて新しい知識を得るたびに、脳内にびっしりと張り巡らされた細い糸のようなものがぴんと鋭く光って、しずかに緊張する。その感覚をわたしは思い出そうとすればいつでも思い出せるし、べつに勉強が嫌いなわけじゃない。ただ、生きているなあ、と、胸に広がるあたたかさを抱きながらそっと泣いたりする夜が少なくなった。そもそも生きていながら生きているという実感が欲しい、なんてことを考えている時点で可笑しい話かもしれないけれど。
中学の頃、冬になると毎年マラソン大会が開催された。今日みたいな寒い日にふと当時の怠さを思い出したりする。校庭の砂に石灰で大きく楕円が描かれ、その周りをひたすら走るだけの超つまらないイベント。冬の、鼻先をつんとすり抜けるような寒さと冷たい風の乾いた匂い。忍ばせたカイロと、白く上がる息。
このごろのわたしはちょうどその延長線上を生きているような感じがする。毎日同じ景色の中をぐるぐるとまわり続け、いっそのこと軌道から外れてすべてを諦めてしまいたいと思うけれど、そんな勇気も出ないまま、結局は体力と時間だけをひたすら消耗しながらゴールへ向かって淡々と走ることしか出来ない。気を緩めると涙がぽろぽろ溢れてくる。生きているという事実だけでくるしい。日に日に遠のいていく同級生の背中がいつだって意図せずとも視界に入ってきて、やるせない気持ちになる。地に足付かずでいたい、なんてことを随分と昔に書いたような気がするがとうとうそんなことも言えなくなってしまった。未来のことを考えましょうと言う先生の言葉を聞くたび、わたしは勝手に銃口を突きつけられているような感覚になる。もはや自分が果たしてどこにいるかもわからない。
来月には部活の大会を控えているし、予備校の冬季講習に加えて学校の講座を受けないといけない。三者面談と進路選択。期末試験。呑み込めずに舌の裏で転がるC判定という言葉を噛み砕くのにまだ必死なのに。
やりたいことを一つに絞るということは、それ以外を切り捨てるということ。ここから気になる大学を選んでくださいと、大学の名前と学科の一覧が記載された辞書のように分厚い本が配布された。今のわたしには、その厚さの分だけ未来の選択肢がある。そこに記載されている言葉の数だけ莫大なあたらしい世界が。そこから否が応でもたったひとつのものを掬い上げないといけない、その事実が少しだけ重苦しい。けれどそれに値するほどの価値が、これから先の時代を生きるわたしにあるということが同時にちゃんと嬉しい。
もう秋も終わってしまう。寒いね、寒い、とぽつぽつ浮かんでくる言葉を拾いながら、誰かと手のひらを重ねたい。人と比べてしまう限り、わたしはこれからもずっと孤独をひとりで噛み締めないといけないから。胸をきゅうとさせる寂しさにもそろそろ慣れてしまいそうだから、はやくすべてが終わってほしい。はやく好きなことの勉強だけに追われる生活がしたい。そういう思いでひとつずつ過ぎ去っていく毎日の、行き場のないもどかしさも冬の寒さに凍ってしまえばいいのに。
無題
銭湯に行きたい。受験して、でもいいところにひとつも合格しなかったら巫女のアルバイトでもしながら京都で浪人生活をしたいな、とかんがえていた。ひさしぶりにおふろで哀しい音楽を聴いた。なんでもない日に哀しい歌をきくと、より一層哀しさが加速されるというよりなんだか心が細く研ぎ澄まされていく感じで今までの日々がきゅうっと音をたてる。雑巾をさいごまで力強く捻って絞り出す汚水、長距離走の最後の2分間、なみだが出る前の喉元になにかが込み上がってくる感じ、そういうの。とてもぼろぼろなんだけど、それと同時になにか澄み渡っていくものがある。だれかのがんばりと比べると劣るかもしれないけれど、ようやく夏も終わろうとしていることに救われる。ふつうの日々が、たくさんあつまって束になる。ぺたぺた歩く、濡れた髪にドライヤーをあてると耳の中に残っていた水があったかくなってきもちわるい。わたしは顔が良いわけでも、精一杯の力で努力できる力量もない。かといって特別な才能だって持ち合わせていないし、たまに数え切れないほどきらきらしたものを抱えている人をみると妬みと自分への劣等感で自らを押し潰れてしまう。だれかの人生で自分自身が、自分のうみだしたものが、かけがえのない財産になれるってとてもうつくしくてズルいと思う。今年の夏は滝をみるはずだったけど、それすらまぼろしになっちゃった。ずーっと空白の未来の下準備を重ねているような現実から離れて、すこしはずれた小さな町で虫捕りしたり桃を買って丸噛りしたりしたかった。大学に入ったらどんなひとがわからないけれど、自分がもっているものと同じくらいのものをもっている人がいるのかなと思うとすこし楽しそうかもという気持ちになる。免許を取りたいけれど友だちにありじの運転は危なっかしそうだから乗るのこわい〜と言われた。だれにもわからないことがあっても、言葉にされない何かがあっても、それを価値のないことと結びつけることは暴力じみた愚行かもしれない。自分の中にもまたいろいろな自分が内在していて、自分でも翻弄されてしまうことがあるし、文章を書いていても一貫性がなくて凛としない。英文法の参考書をぱらぱら眺めていたら、into the blue というのがあった。遠いところへ、彼方へ、という意味らしい。あーあ、しんじゃいたいね。
無題
予備校が終わって帰ろうと駅へ着いたけれど、次の電車が10分もあとにくるのでホーム内にある明るい禁煙スペースに入る。寒くなってきたので制服のブレザーを卸した。おおきな硝子に自分の閉じた長い足が映る、ひとが一人ずついなくなっていって、さいごには結局がらんどうの箱のなかでひとりただじっと電車を待つことになった。曖昧な形の◯とか△とか、がさがさ、つやつや、さらさらとか、そういうふうに不確かな輪郭だけ残してことばが次々とその形を変える。一つずつ掴んで物語を紡いで美しく完結させたいのにビー玉とか乱射する光みたいに思い浮かんだことすべてが一種の暴力を伴って脳内を猛スピードで駆け巡る。自分を飼い慣らすことでさえこんなに疲れる、もうだれとも話したくない、と消化しきれない感情がずっと身体の皮膚の内側のいちばん近いところで叫ぶこともできずにちりちりと火花を放っている。ロックとかやさしさとか愛とかそういうのぜんぶ病名みたいなものなのかもしれない。ひとつの感情にもその後ろにはそれをそれたらしめる色〜んな歴史があるし��たぶんこの不甲斐なさもいつかコピーペーストを重ねるうちにすこしずつ美化されてしまうんだろうなと思う。線路にわざと隙間があるのはとりわけ夏あたりに摩擦熱で鉄が溶けてしまわないようにするため、というのを授業できいた。がちがちに隙間のひとつも有さずに固められたものがいちばん揺るぎないもののように思えるけれど、実はちがくてそういうのが最も脆いものらしい。ともだちにしろ恋人にしろ自分の将来とか自分のアイデンティティも然り、全てに対して揺るぎなさ、安定とか、そういうのをひっきりなしに求めていたけれど、もっと流動体のような観念で受け止めたい。ずっとそこにある月でさえ欠けたり満ちたりするし、花の一つをとってでさえその形や色はすべて毎日かわってゆくけれど、それはそれらが美しくないことの理由付けにはならないし、信用に足らないことの言い訳にもならない。情報として飛び込んでくるいろいろなものを変に調律したり濃く輪郭をなぞったりするのではなくて、ぜんぶ自分のもっているものの周りに飾っていきたい
10 notes
·
View notes
Text
倉本圭造@新刊発売中です!
@keizokuramoto
川口市のクルド人問題に興味があってもSNSには「ガチ右翼さん向けに煽りまくった情報」しか見つけづらくてよくわからない、という人向けに客観的な現状のまとめと落とし所の提案を書きます。この問題は背景情報をよく知らずに脊髄反射すると、川口市の担当者や埼玉県警が過剰に排外主義的に”見えちゃう”ところに問題があり、例えば先日放映されたアベマプライムの番組などは、よく調べずにテキトーな印象論をぶつけあうだけに終わった結果、本来わかりあえるべき部分でも過剰に対立が演出されてしまい出演された川口市議の荻野さんの印象が物凄く悪くなってしまっていたのが可哀想でした。
・ 1●クルド人特有の背景を知った上で議論しないと無意味 まず、川口市のクルド人問題は、他の在留外国人の問題とはかなり違う背景があることをまず理解する事が重要なんですね。 というのは、あえて批判的な言い方をすると、査証免除措置(トルコ国籍者は観光ビザも不要)で来日したあと、そのまま勝手に居着いてしまって既成事実化し、「難民申請」をすることで「申請中」の宙ぶらりんの状態で長期間滞在して子供も産んで…という形になっているクルド人が多いってことなんですね。 クルド人問題について議論する時に、「この部分の話」を無視したままだと、例えば川口市長だったり川口市の議員さんだったりが言っていることが物凄く排外主義的に見えちゃうのが注意が必要で。 「正規の在留資格」じゃないから、就労許可がない人もかなりいるし、健康保険への加入も不可になってしまっている人も多く、実態として「制度の谷間」にいる人が沢山いる状態なんですね。 そこには他の外国人とは全然違う難しさがあって、そもそも正規の在留許可がなければ「住民票登録」もしてないからいったい何百人、何千人いるかも正確にはわからないし住民税も払っていない状態が続いている。 それでも市内で子供が生まれたら面倒を見なくちゃいけないし、公教育でも受け入れなくちゃいけないし、”無保険者”がかなりの数でいると考えられる中で病院でのトラブルも解決しないといけない川口市の担当者から見たら切実な問題なんですよ。 こういう”制度の谷間問題”に対して、川口市自体は完璧とは言えないまでも自分たちのできる範囲でかなり頑張って小中学校で差別なく受け入れようと取り組んできた事実があると思います。 スマホ片手に「クルド人の人たち可哀想ぉ〜日本のレイシストどもなんか●ねばいいのに!」とかSNSで発言して、10分後にすっぱり忘れちゃえる人たちの目線で解決できる問題ではない。 ・ 2●素人論でなく「専門家の知見」ベースでの解決の模索が必要 一方で、2月初頭にNHKでこの問題が取り上げられた時には、世界の移民問題の専門家である一橋大学の橋本直子先生がかなり事前に番組スタッフさんにレクチャーを繰り返し、単に「クルドの人たちが可哀想だ、なんで助けてあげないんだ!」というメッセージだけでは終わらない深堀りがなされていました。
もちろん、制度の狭間に落ち込んでしまって困窮しているクルド人に対して何らかの対処が必要な事はリベラル側から見ると言うまでもありません。 ただしその「対処」の実現は、単に ・実際に共生している川口市民の懸念を「このレイシストめ!」と叩き切るだけ ・欧米の国家でも当然に行われている出入国管理実務上に必要な制度的問題を全部無視して「人権の大事さを理解しない日本政府が悪い」と断罪するだけ …では実現できないということです。 NHKの番組放映後橋本先生はSNSの右翼さん(のうち一番ヤバい層)から 「このハシモトって奴はお花畑の多文化共生論者だぞ!こいつは日本をぶっ壊すスパイだな!実は中国人に違いない!」 …とか言われまくってましたが(なぜ中国人ってことになるんだw)、むしろリベラル側から「あの位置に旗を立てに行く」ってことがどれだけ明確な問題意識と勇気が必要な振る舞いなのか、理解が必要だと思います。 SNSの右翼さんに言いたいのは、「日本は日本人のための国です!出てってください!」みたいな、アメリカ的文脈に直接翻訳したらガチ問題視されるような発言をそのまま主張しまくったって先進国日本で実現するわけないってことです。 一方で、橋本先生が旗を立てていこうとしている「受けて立つリベラル」みたいな路線をキチンと国際社会的に説明可能なロジックを通して実現していけば、 公正で人道的で、かつ「厳格な」出入国管理政策 …を実現し、制度の谷間に落ち込んでヒドイ目にあう人を減らしつつ、かつ右翼さん側の懸念もある程度満足させられる着地点が見えてくるでしょう。 また、この問題について興味があるリベラル側の意見を持った人は、単に「レイシストどもめ!」というふうに斬って捨てに行くと、「実際色々困ってる川口市民」が丸ごと排外主義に飲み込まれていく事に注意するべきだと思います。 むしろリベラル側の人は、実際に川口市の担当者や埼玉県警が現場レベルの共生策を実行しようとかなり頑張っているプロセスを否定せず迎えに行って、そこにどういう支援が足りないのかを政策的・世論的にサポートするような役割を果たすべきです。 アベマの番組に出ていた荻野市議なども含め、川口市や埼玉県警は、SNSの「ガチ排外主義」の人に比べたら遥かにマイルドでリベラル寄りの感性を持った上で現実的な落とし所を模索しており、その「現実を見た対策」を丸ごと「リベラルの敵」として断罪していたらこの問題は解決できません。 ・ 3●リベラル側が目指すべきざっくりした「落とし所」はこのあたりでは?という提案 ざっくりした結論として、橋本先生の言う「公正で人道的でかつ厳格な」政策という意味でこのクルド人問題の落とし所を考えるとするなら、以下画像のようなところになるのだと思います。
アベマの番組にクルド人当事者として出演されていたユージャル・マヒルジャンさんが、2022年のトルコ地震後1500人ぐらい一気に川口にやってきて、彼らは日本の風習にも馴染めていないから問題を起こす人もいる…みたいな話をシレッとしてたんですが、いやいやちょっと待ってくれと(笑) いまいる人口を、どうやって「馴染んでもらうか」という話をしている時に、そんなダダ崩れに次々と入ってこられても困りますという話がありますよね。 主権国家として「どこかで線を引かなくてはいけない」としたら、そこに引くのはリベラル側としても大枠は理解可能なことなのではないでしょうか。 そういう方向で「際限なく開いている国境をキチンと管理するようにする」ことと引き換えに「正規の滞在許可」を出していくことは、多くの場合すでに滞在しているクルド人側��とっても望むところでしょうし、結果として川口市に住民税も入るようになりますし、健康保険に若い労働者が沢山入る事は日本の財政的にも望ましいことでしょう。 ・ 4●「実態と建前」が乖離しまくっていた状況の解消が始まっている 私の経営コンサル業のクライアントの建築会社の社長いわく、既に日本の「現業」的な職場は外国人なしには成り立っていないとよく言います。 「SNSの愛国者さま」がいかにSNSで排外主義を叫ぼうとも、実際そういう人が汗水流して現場作業についてくれるわけじゃないんだからしょうがないじゃん、という側面は明らかにある。 今の日本はその「理想と現実」の間で物凄くナアナアな抜け穴だらけの制度を運用してきて、制度の狭間で様々な不幸を生んできてしまっています。 今後それを「責任を持って正常化」していく流れは既に起きつつある。 SNSの右翼さんは単に「ガイジンどもを叩き出せ!」的な事を吠えるだけでなく、出入国管理実務をできるだけ「シンガポール型」の厳格なものに近づける事を目指すべきなのだと思います。 一方でリベラル側は、単に実際に起きている不幸を全部「レイシストの日本人ども」「人権を理解しない悪辣な日本政府」のせいにして終わりにするのではなく、「受けて立つリベラル」として徹底した文化統合策を細部まで後押しし、 「実際に困ってる川口市民の懸念にちゃんと応えられるのは右翼さんより自分たちなのだ」という事を具体的に示していくことが求められている …といえるでしょう。 ・ 5●「米国のリベラルの公式見解」は「非英語圏」の実情と合っていない強者の論理にすぎず、無責任な放置を助長してしまう 「素人の印象論」的に終わってしまったアベマの番組と、「移民問題のプロ」が監修したNHKの番組との違いを眺めると、要するに 本当にリベラル的な良識を現場に即して実現しようと思えば、���の対策には「アメリカのリベラルの極端な原則論」からすれば問題があるように「見える」ものが含まれる が、 むしろそこにちゃんと踏み込んで行く事が「今の時代の責任感あるリベラルの姿勢」なのだ …という本質論が眠っているように思います。 例えば「日本で暮らしたいなら日本社会に馴染んでください」という右翼さんの求めに対して、「アメリカやカナダのリベラルの公式見解」をぶつけて終わりにしてしまうリベラル側の「よくある態度」というのは、移民問題のプロの中では問題があるという認識が浸透しつつあるそうです。 なぜならアメリカでそういう「公式見解」が成立するのは「英語とアメリカ文化のデファクトパワー」が圧倒的だからこそ成立する強者の論理に過ぎないからです。 逆にスウェーデンなどは、「スウェーデン語や風習を強制してはいけないのでは?」というような原則論的な理想主義を最初は掲げていたけど、それは逆にその層が社会から分離してゲットー化し、余計に排外主義的問題が高まる元凶になってしまったらしい。 だからこそ、非英語圏においてはアメリカにおいてのリベラルの原則よりも「明確に一歩踏み込んだおせっかい」をしていくことが、むしろリベラル的な良識を実現するために絶対的に必要だという事は、移民問題の専門家の間で徐々にコンセンサスになってきているらしい。 「今そこにある問題」に対して「現実的対処を求める層」を、「アメリカのリベラルの公式見解」から断罪して切り捨てるだけの簡単なお仕事しかリベラル側がしないなら、SNSで吹き荒れる排外主義を止めることなど決してできないでしょう。 トランプムーブメントが止められないアメリカ、ガチ極右政党が躍進していない国などほとんどない欧州の実情を考えれば、そういう「リベラルの公式見解で断罪しまくるだけ」でこの問題が解決できない事は明らかです。 ・ 6●「欧米の失敗」が明らかになってきたからこそ、一周遅れの日本はちゃんと対策ができる道が開けつつある NHKの番組後、橋本先生に直接感想を伺ったところ、 「ああいう発言をすればリベラルから袋叩きにされるかと思っていたが、案外クルド人の人たち御本人や、リベラル層からは好評価が多くて意外だった。おそらく、欧州の極右政権が問題になったり、米国のバイデン政権ですら何らか国境線をフルオープンにはできない事情が明らかになってくる中で、現実的な対処をすること自体を否定していてはいけないのだ、という風潮がリベラル側にも出てきているのだと思う」 …という話をされていたのが印象的でした。 このように、一周前の欧米の移民政策が明らかに問題を抱えている事が明白になってきたからこそ、「今までなら合意できなかったことが合意できる」流れを作り出せるはずです。 その先で「日本ならではの徹底した文化統合策」をいかに後押ししていけるかが問われています。 右翼さんは右翼さんなりにできる限りシンガポール型の着地を目指す一方で、リベラル側はどういう「包摂」を目指せばいいのか?については、リプ欄に貼ってある記事で詳説したのでぜひお読みいただければと思います。 リプ欄の記事では他にも、 ・実際に川口市でどの程度の問題が起きているのかを犯罪統計などから定量的に分析する ・実際に川口市で行われている共生を目指す政策の実例や、その路線をさらにサポートしていくのに何が必要なのか? …といった多様な論点を詳しくまとめてありますので、この問題に興味がある方はぜひ記事本文をお読みいただければと思います!
午前6:25 · 2024年3月2日
·
49.2万 件の表示
10 notes
·
View notes
Text

大学教員の立場で、ちょっと長めの真面目な投稿です。 今年度から東大の工学系では、全授業が原則英語化されます。 これは必ずしもいきなり全て英語で授業が行われるということではないのですが、授業の履修者に英語での授業を希望する学生がいる場合には、大学側は英語で授業を提供する原則になったということで、大学が広く国際的に文句を広げ、かつ流動的に学生や教員を集めていく施策の基幹的な動きになります。たとえ日本人学生がマジョリティーの場合でも、原則英語の授業が今後増えてくることになります。もちろん一部の日本語でないと成立しない授業(例えば建築士免許に必須の法規に関する授業など)に関しては日本語のまま残りますが、それらはあくまで例外で、基本的には今後東大の工学系で学びたい人は英語で授業についてくる語学力がないと、十分に機会を生かし切れないような状況が、徐々にデフォルトになっていきます。 これに関しては、僕が決定に関わっているわけではないので何も言う立場にはありませんが、もちろん日本語話者の学生に不利になる可能性や、そもそも国の財源で運営される大学が他国語で授業をやるのはいかがなものかといった疑義に対しても十分に議論をされた結果の強い判断なのだと思いますし、僕自身、国際的なアカデミアや実務・開発の環境に身を置く中で、今後日本語に閉じた授業や研究環境にこもっていては、大学としても、卒業生の価値としても、引いては日本の産業競争力や国力としても、確実にジリ貧になるのは目に見えている(というかもう既になっている)中で、必要不可欠な、もしくは少し遅しすぎるくらいの動きなんだと思います。 日本の大学や産業開発力の国際的なプレゼンスの低下は、中で見ていても外から見ても著しいですし、語学だけでなく組織的な問題や発信力予算の使い方や配分に関するところにも、むしろより根本的な問題を抱えています。海外に出て専門性の必要な生活をしてみるとわかりますが、語学と言うのは単純に自動翻訳ができれば済むものでは決してなく、人と人とのマルチモーダルなコミュニケーションの総体なので、いろいろな場面で即応できる総合的な能力及び感覚を持っていないと、国際社会で相手にすらされなくなってしまいます。 こうしたところを大学側だけでなく、教育を受ける側研究をする側教える側、さらにはそうした人材を活用する社会全体で意識を共有して変えていかないと、少なくとも最先端を開拓する目的を持った領域ではどんどん時代に取り残されるだけだと思いますし、しっかりその辺の意識や意義を及して取り組んでいく必要があるのだと強く感じています。 実際僕も、建築学専攻でこの3年間やっている修士向け設計スタジオは毎回必ず何人かは海外からの留学生がいるので、原則英語での授業になっていますし(ただしこれは修士課程だから海外留学生が多いということで、学部ではこうした状況にはまだしばらくなりそうにはありません)、今年からはおそらく修士向け講義の「建築都市の情報空間」も英語での講義になるんじゃないかと半分覚悟はしている(もちろん資料の準備はできていない)状態です。 僕だってもちろん日本語の方がニュアンスが伝えやすいし楽だし、英語だとわからなそうな顔をしている学生を横目に見て授業するのも辛いんですが、やっぱりここは変えていく必要はある。例えばタイや台湾、マレーシアなどの主要大学で講義やコミュニケーションをしていても、普通の大学生が英語でコミュニケーションできる能力はおしなべて東大よりあちらの方が断然高い。この状況はとにかく変えないと、いつまでも内にこもって相互評価で満足していてはとにかく本当にヤバいのだと感じます。 ということで、これから東大を目指す皆さん、ぜひ英語でコミニケーションできる能力、半ば海外留学がいつでもできるような感覚を、しっかりと磨いておいてください。これは皆さんの将来にとっても、常に広めの視野と選択肢の中で生きていく上でも、とても重要なことなのだと思います。

0 notes
Text
スペイン語を学びにメキシコに行った人 60歳からの外国語修行
60歳からの外国語修行/青山南著(岩波新書) 副題「メキシコに学ぶ」。著者は翻訳家で、たくさんの著書があるアメリカ文学である。しかしながらそんなアメリカ文学の中にも、スペイン語がたくさん混ざっている現状があるらしい。アメリカでもっとも話されている外国語は、スペイン語だと何かの本で読んだことがある(また、運転免許もスペイン語のテキストがアメリカにはあるとも聞いた)。そういう事もあって、大学で教えてもいる著者は、学校の短期留学制度のようなものを利用して、10カ月間メキシコに滞在した。その前後のことも書いてあるが、基本はその滞在記で、そうしてスペイン語と格闘した日々を、楽しく記している。 しかしながら南米は、大国ブラジルを別にすると、ほぼスペイン語の世界だ。そうして同じスペイン語でも、実際のところ国によって少しばかり単語などは違ったりするらしい。スペインのスペイン語とも違うところがある…
0 notes
Text
2025/2/4 19:00:26現在のニュース
地球12周分の下水道管、迫る老朽化 職員不足で全国の自治体苦慮 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/2/4 19:00:12) 吉田義男さんがくれた1本の電話 聖地・甲子園を愛し続けた野球人生(朝日新聞, 2025/2/4 18:59:04) SNS投資詐欺、公開手配中の主要メンバー逮捕 逮捕者計108人に(朝日新聞, 2025/2/4 18:59:04) 「トランプ関税」発動延期で東証上昇も 先行き不透明で回復しきれず:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/2/4 18:57:12) 今はインフレ?デフレ? 政府と日銀の認識違い浮き彫りに 予算委(毎日新聞, 2025/2/4 18:54:47) わたしはドナーを選んでママになる ヴァレリー・バウマン著 非正規の精子提供市場ルポ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/2/4 18:51:09) トランプ関税、発動8時間前の延期劇 「予測不可能さ」演出する外交:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/2/4 18:51:07) コンゴで戦闘、900人死亡 反政府勢力「人道上の理由」で一方的に停戦表明([B!]産経新聞, 2025/2/4 18:48:58) フジテレビ問題 「重大コンプラ違反でも免許取り消せず」と総務相 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/2/4 18:48:51) DeNA東克樹、寒風の沖縄で熱投の初ブルペン スライダーに手応え(毎日新聞, 2025/2/4 18:48:41) DeNA東克樹、寒風の沖縄で熱投の初ブルペン スライダーに手応え(毎日新聞, 2025/2/4 18:47:06) 大きなタラを担いで奉納 奇祭「掛魚まつり」 秋田(毎日新聞, 2025/2/4 18:47:06) 奈良テレビ社員を逮捕 盗撮目的でスカート下にバッグ入れた疑い(毎日新聞, 2025/2/4 18:47:06) 東京・清瀬市立図書館の閉館問題 住民投票、実現せず 議会が否決(毎日新聞, 2025/2/4 18:47:06) 痛み、人間のすべてにつながる モンティ・ライマン著 身体を守る安全装置として - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/2/4 18:45:33) 韓日翻訳家 エッセイの情景 村井理子 文字から離れられない日常 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/2/4 18:45:33) 東京・品川区が毎年54万円「返さなくていい奨学金」導入へ 所得制限なしは都内初 「学費が高い学部向け」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/2/4 18:45:29) 福岡市地下鉄空港線を大幅増便 朝は3分間隔→2分50秒間隔に:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/2/4 18:45:05) 「トランプ関税」発動延期で東証上昇も 先行き不透明で回復しきれず(朝日新聞, 2025/2/4 18:43:42) 【解説人語】指導者の暴力がスポーツ離れの一因に 根絶への道とは(朝日新聞, 2025/2/4 18:43:42) 米国の対外援助組織に「解体」論、現役職員が記者に語った憤りとは(朝日新聞, 2025/2/4 18:43:42) お父さん、そっちの空は何色?13歳の「折々のことば」に鷲田清一賞(朝日新聞, 2025/2/4 18:43:42) 45分の「ディール」で制裁止めたメキシコ トランプ氏の腹の内は(毎日新聞, 2025/2/4 18:39:52) 地球12周分の下水道管、迫る老朽化 職員不足で全国の自治体苦慮(毎日新聞, 2025/2/4 18:39:52) 「コンテンツ化」した選挙を考える 普通選挙法100年の現在と未来:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/2/4 18:39:41) バレーネーションズL、7月に千葉で開催 日本も出場 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/2/4 18:39:16) 維新、社保改革も予算賛成条件に 現役世代の負担減提唱 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/2/4 18:39:16) 「針は怖い」…横綱・豊昇龍が健康診断 でも自分から「ここ採りやすいよ」と採血をクリア(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2025/2/4 18:37:21) 【北海道】さっぽろ雪まつり開幕、中国人観光客の回復鮮明に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/2/4 18:33:08) 金利先高観、コメ高騰が後押し 日銀利上げに前倒し観測 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/2/4 18:33:08)
0 notes
Text
書物礼賛①
ヨーゼフ・ロート/聖なる酔っぱらいの伝説 他四篇/岩波文庫2013
「フランツ・クサーヴァーには、はじめ、この不快な見世物の意味がさっぱり呑みこめなかった。ただその一団がいかなる連中でなりたっているかは感じとった。はれんちな老人ども(裾をまくりあげたマネキン女つき)、休日にハメを外している女中たち、シャンパンの売り上げ金と自分のからだを給仕と分けっこしているバーの女たち、女と小切手を売り買いする遊び人、肩をふくらませた背広に、スカートのようにひらひらした幅広ズボン。唾棄すべきブローカーともであって、家、店舗、市民権、旅券、免許、わりのいい縁談、洗礼証明書、信仰告解、称号、養子縁組、娼家、ヤミのタバコ等々、なんであれ斡旋しようというものだ。敗戦のうき目をみたヨーロッパの首都にあって、死体を食らって大きくなり、それでもいっこうに食いたりず過去をしゃぶり、現在の汁を吸って、高らかに未来を謳歌している。この手の連中が戦後このかた、肩で風切ってのし歩いている。モルスティン伯爵には、この自分が死体のような気がした。わが墓の上で、彼らが踊っている。かかる徒輩に勝どきをあげさせるために数知れない人びとが苦しみつつ死んでいった」
こんなに面白い、自分のことが描かれていると感じた海外小説は初めて。今夏に体調を崩し、リフレッシュを兼ねて大量の本を整理・処分するなかで、どうせ岩波の翻訳小説でしょ、でも最近の出版だしちょっとチェックするかと電車内で読み始めた「蜘蛛の巣」(5つの中短篇が収められた最初の中篇でナチ党に参加して成り上がる元兵士の男を描く)、流麗な日本語訳で読みやすく、まるでナチの暴動に居合わせたかのような臨場感で止まらなくなった。
引用したのは4つ目の短篇「皇帝の胸像」からで、円安が進み外国人が増えてきた今の東京に通じる新自由主義的な世界に、取り残された主人公の老伯爵の境遇が切実。5篇すべて傑作。

弓月光/お助け人走る!・全3巻/集英社マーガレットコミックス1980
処分するつもりで読み始めたら夢中になったというのは前項と同じ。最初にコミックス1巻を買って胸を熱くした80年夏がよみがえるかのよう。少女マンガ時代の代表作『エリート狂走曲』は連載から1年ほど遅れて出会って強く惹かれ、次の連載の本作からほぼリアルタイムで読めるように。週刊連載の過酷なスケジュールや人気競争も、弓月さんにとってはガソリンだったのか、ご本人がノリにノッて楽しくお話を組み立てているという熱気。今回の再読で特に感心したのは大願寺誠という大男のサブキャラのかっこよさ。そもそも矢口さん江口さん魔夜さんなどと同様に作者自身もギャグの一環としてしばしば作中に顔を出す作風であるが、このキャラにもご自身の投影が含まれているのではと思わせる力のみなぎりようでした。
藤原マキ/私の絵日記/ちくま文庫2014・原著1982
飲食時の娯楽として最近くりぃむしちゅーに次ぐ重要な存在になってきているのが中川家のラジオ。メディア上の印象とは逆に、学生の頃は兄の剛さんが社交的・積極的、弟の礼二さんが内向的でもの静かな性格だったそうで、ラジオでは剛さんが庶民の本音をうかがわせる毒舌やぼやきでトークを引っ張っていく場面がしばしば。互いを熟知し、持ち味の違いが完璧に噛み合っているコンビネーションの気持ちよさはくりぃむしちゅーと共通。
本書は82年の原著に、文春と学研、過去の2度の文庫化で加筆されたあとがきなどを増補しており、特に2003年の学研M文庫版のあとがきとなった夫・つげ義春さんの「妻、藤原マキのこと」では、既に亡くなったマキさんの日記での主張に本気で反論しているのが、逆に家族の濃密な愛と歴史をのぞかせて印象的。「本当のこと」しか描きたくないから、『無能の人』では貧しい暮しにもかかわらず執筆依頼を断る様子が描かれたり、本書もマキさんにとって本当の日々が描かれているからこそ、ずっと後になって海外で表彰されることになった(2024年・アイズナー賞・最優秀アジア作品賞)のだろう。
梶原一明 x 徳大寺有恒/自動車産業亡国論/光文社カッパビジネス1992
「確かに日本の自動車産業というのは、世界の自動車産業と比べて先進性がある。カンバン方式に代表される(中略)卓越した先進性は即、卓越した国際競争力につながる。 ところがこの先進性は、非常に特殊な先進性なのだ。かつてフォードが考え出した流れ作業、コンベア方式に代表されるアメリカの先進性は普遍的先進性だった。だからどこの国でも受け入れられるものなのである。日本の特殊先進性は、簡単にいえばほぼ単一言語、単一人種、単一価値観という特殊な前提、環境に支えられているといっていい」
「豊田章一郎氏の『七割が商社機能』という答えに関しては、まさに詭弁でしかない。(中略)その最後の最後は本当に地方の家庭のいわゆる三チャン労働者にまでいっている。電球のコネクターにハンダをちょこっと盛るという内容の仕事を、すでに日本の貨幣の単位ではない何十銭仕事でやっているのだ。おばあちゃんが『今日は二千円できたね』という、これはおよそ商社機能とはいえない」
「日本では通用しても世界では通用しない。いや、今日ではすでに日本でも通用しなくなっているのではないだろうか。たとえば企業エゴの問題で、他企業から名指しで批判を受けるケースがいちばん多いのは、トヨタと松下だという話を聞いた。この指摘は、トヨタや松下の商法が、それぞれトヨタ保護区、 松下保護区へお客を囲い込むことに執着するあまり、日本あるいは日本人全体に対して、トップメーカーは何をなすべきかという視点を欠落させていることを証明している。トヨタがもしお客さまは神様と思っているのであれば、本当にお客のためになること、たとえば車検制度の問題などに関しても、率先してユーザーの代弁をするべきなのである」
先日高校時代の友人K宮くんM原くんと歓談する機会があり、私が本書によるうろ覚えの知識をもとに「トヨタはじめ日本の近代工業は江戸の封建制を引き継いだ軍国主義の成功例で、今は同じ要因で没落している」と持論をぶったところ、トヨタ内部で社員証を持って働いた経験のあるM原くんが猛反論してヒートアップ。彼によれば国=運輸省・国土交通省から最も冷遇され、距離を置いて自分たちのやり方を洗練させてきたのがトヨタであり、既に自動運転やスマートシティ構想についても実現可能な技術力を蓄えているが、国が認めないから日本を出ていくことも視野に入れているという。信憑性のある話であり、今も世界各国を走っている自動車業界が、銀行・商社・家電・NTTや特に大学・マスコミなどの国民を人質に取った護送船団方式と一味違うことは頷ける。興味がある、もっと知りたいと彼に話したところ、彼が後日トヨタはじめ自動車産業の成り立ちをレポート形式でレクチャーしてくれるというので楽しみにしているところです。
鈴木直人/うつは「体」から治せる/BABジャパン2017
「副交感神経はリラックスしたり休んだりするだけでなく、『人と良好な関係を作る』という能力を持っている神経であるということです。(中略)副交感神経の感情である『悲しみ』が出せる人ほど副交感神経が活性化しているため、オキシトシンが出やすくなっています。そのため、悲しみをきちんと出せる人ほど幸せを感じられるようになるのです」
「自律神経は空想と現実の区別がつきません。また、時間の感覚もありません」
先日、やっとパソコン作業のための椅子など環境が整ったとホッとしていたら、翌日の昼ころパソコンに向かっていると少し体調が悪くなって。どうやら「睡眠が若干足りない」「明け方悲しい夢を見た」のに加え、午前中洗濯するので履き替えた新品のパンツのゴムがキツ過ぎて、血液やリンパの流れを阻害したのが決定打になったようだ。着替えてウォーキングをしたら調子が戻ったのですが、そんな些細なことからクヨクヨと思い悩んでしまう、神経過敏な性格の方が問題なのかも分らない。
今夏に自律神経失調に見舞われ、たくさんのユーチューブを見たり整体に通ったり健康本や道具を買っては捨てる、期待と失望の連続でしたが、それらを総合して分ったことは、体は生命の億万年の歴史を記憶していて脳より賢い、むしろ脳が勝手に過去に縛られたり、取り越し苦労をして体に嫌がらせをしている面が強く、痛みや発疹をはじめ体の発するサインに耳を澄ませて、自分の体のことは自分が一番知っている、医師や整体などに助けてもらうにしても最短距離で回復できるよう真面目に今を積み重ねていかねばということです。
そのためにも、gooブログから引っ越して再スタートするにあたり、これまでのような悪口・ヘイトはやめ、批判するにしても個々を良くない方へ導くような構造や歴史こそを見据えていきたいと考えています。
1 note
·
View note
Text
月晶ちひろキャラクター利用規約
月晶ちひろのキャラクターに関する規約です。 基本的には音源の月晶ちひろと同じです。
キャラクター月晶ちひろ利用規約 制定日 2024年9月10日 発行者 夕暮れ月晶
■本規約(readme_character.txt)について■
本規約は、「キャラクター月晶ちひろ」(以下、「本キャラクター」という)の 利用について定めるものです。 本キャラクターの利用に際しては、本規約の全文をお読みいただいたうえで、 本規約に同意いただく必要があります。 なお、本規約は「月晶ちひろ連続音バージョン1.0」の利用に関して定めるものではありません。 「月晶ちひろ連続音バージョン1.0」の利用については、「月晶ちひろ連続音バージョン1.0」利用規約(readme.txt)に定めています。
■適用■
本規約は、本キャラクターの提供条件及び本キャラクターの利用に関する当方と 利用者との間の権利義務関係を定めることを目的とし、利用者 と当方との間の本キャラクターの利用に関わる一切の関係に適用されます。
本規約の内容と、本規約外における本キャラクターの説明等とが異なる場合は、 本規約の規定が優先して適用されるものとします。
本規約は日本語で書かれたものであり、本規約の翻訳版と日本語版に矛盾または相違がある場合には、 日本語版の内容が優先して適用されるものとします。
■定義■
本規約において、以下の用語の意義は、以下に定めるとおり定義されるものとします。 ・「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権 (それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)のことをいいます。 ・「キャラクター月晶ちひろ」とは、その存在を他と区別するために、名称「月晶ちひろ」を付与され、 その他音声、外見、性格等によって特徴づけられた抽象的概念を表現するために「夕暮れ月晶」によって創作された、絵画の著作物をいいます。 ・「月晶ちひろ連続音バージョン1.0」とは、「夕暮れ月晶」が「キャラクター月晶ちひろ」に提供するために自身の実演(著作権法2条1項3号)した声を録音したwavファイル群及びそれらを加工して制作された音声素材をいいます。 ・「月晶ちひろの音声」とは、上記の「月晶ちひろ連続音バージョン1.0」を元に生成されたあらゆるオーディオ出力、および「月晶ちひろ連続音バージョン1.0」そのものをいいます。 ・「当方」とは、実演家及びレコード製作者、絵画の著作権者及び配布者、「夕暮れ月晶」のことをいいます。 ・「利用者」とは、利用規約に同意の上で本キャラクターを利用する個人又は法人のことをいいます。 ・「本利用許諾」とは、本規約及び当方と利用者の間で締結する、本キャラクターの利用契約のことをいいます。
■利用許諾■
著作権者、「夕暮れ月晶」は、利用規約に同意していただくことにより、本キャラクターの利用を許諾します。 同意していただけない場合、本キャラクターの利用はできません。 法人・個人を問わず、非商用の活動の範囲内(営利を目的としない同人活動を含む)であれば、どなたでも無料で利用することができます。 本キャラクターを利用し制作された作品の発表に際し、当方への事前事後の連絡は不要です。
※DL販売・オークションサイトでの販売は、営利を目的としない同人活動の範囲には含まれません。別途利用許諾が必要となります。
■別途利用許諾が必要な場合■
本キャラクターの商用での利用、上記の利用許諾の範囲を超える月晶ちひろのキャラクターの利用については、事前に別途の利用許諾が必要となります。 そのような本キャラクターの利用については下記の連絡先、「月晶ちひろ公式サイト」にお問い合わせください。
■禁止事項■ 本キャラクターの利用にあたり、以下の行為は禁止されています ・公式配布のキャラクター素材を固有アバターとして芸能・タレント活動に用いること ・法令に違反する行為又は犯罪行為に関連する行為 ・当方、本キャラクターの他の利用者又はその他の第三者に対する詐欺または脅迫行為 ・公序良俗に著しく反する行為 ・当方、本キャラクターの他の利用者又はその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為 ・当方、本キャラクターの他の利用者又はその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為 ・AIイラスト作成ツールからの出力結果を本キャラクターのイラストとしてインターネット上のような不特定多数が目にする場へ公開する行為 ・本キャラクターを用いての宗教の勧誘・宣伝・広報・営業活動 ・本キャラクターを用いての特定の思想運動の勧誘・宣伝・広報・営業活動 ・社会問題についての特定の主義・主張に当たると認められる行為 ・特定の個人、政党、宗教、その他団体を支援し、または支援するおそれがある行為 ・成人向け(風俗店含む)商業コンテンツへの利用 ・本キャラクターを用いての選挙活動 ・本キャラクターの著作情報を偽ること ・本キャラクターのイメージを著しく貶める行為 ・本キャラクターを改変の有無を問わず、当方の承諾を得ずにその全部または一部を販売、配布すること ・「月晶ちひろ」をクレジットせずに作品を発表すること
・作品での本キャラクターのエロについて、R-18表現
・作品での本キャラクターの暴力表現・グロについての以下の表現。 (1)R-18 (2)R-15(リョナ(猟奇的オナニー)、カニバリズム、切断、腐敗、切断面露出、内臓露出、肉体改造、身体の肥大化などを含む表現。) ※身体の肥大化の具体例としては映画「エイリアン」シリーズなど。 ※肉体改造の具体例としては陵辱系エロゲでよくある?主人公の体の一部分の触手化など。 ・本キャラクターを著しく変形させたものを公に発表すること
・本規約に反すること
※その他当方が不適当と判断した場合には、ご利用を中止するよう要請する場合があります。
■禁止事項の非適用■ 以下の行為は禁止事項にあたりません。
・公式絵をサイズ変更、左右反転、その他の加工をキャラクターデザインの原形をとどめる範囲で施し「月晶ちひろ」のイラストとして利用すること。 ・個人利用の範囲内での本キャラクターの直接的な改変。ただし、それらを用いた作品を公に発表することはできません。 ・本キャラクターの髪型・コスチュームを変える、SDキャラ化といった程度の改変。 (1)本キャラクタ―がコスプレ・衣装替えを行う事。 (2)本キャラクタ―のデフォルメ。 (3)本キャラクターのリアル化。 ・日本において一般化されている宗教行事「クリスマス」、「バレンタインデー」、「七夕」、「正月」、「冠婚葬祭」等に関する作品の発表に本キャラクターを用いる事。 ・イベント等での本キャラクターのコスプレをすること。 ・本キャラクターの利用が明らかで、著作情報に誤解が生じないようにしたうえで、本キャラクターを「月晶ちひろ」以外に利用すること。
■契約の終了■
利用者が本規約に違反した場合は、本利用許諾は自動的に終了し、当方は利用者に対し 損害賠償請求その他の法的措置を講じることができます。 当方は、いかなる時点でも、「月晶ちひろ公式サイト」または配布先動画での告知により本利用許諾を終了させる ことができます。 また、本キャラクターの著作権者である「夕暮れ月晶」の死亡が明確な場合も、ただちに本利用許諾は終了となります。 既に作品として世に出回っているものについてはこの限りではありません。 当方は、本項に基づき当方が行った措置によって本キャラクター利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
■準拠法■
本規約は日本法に準拠し、日本法によって解釈されるものとします。 本規約に強行法規と抵触する規定がある場合には、当該規定は当該部分に限って無効となり、 当該規定は強行法規に合致する範囲内で当該規定に最も近い内容に修正されるものとします。 ■管轄■
本利用許諾に関して裁判上の紛争が生じた場合は、石川簡易裁判所又は石川地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
■保証の否認及び免責事項■
本キャラクターが利用者の特定の目的に適合すること、期待する機能・意味・価値・正確性・有用性を有すること、 および不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。
当方による本キャラクターの提供の中断、停止、終了、利用不能又は変更、本キャラクターを利用したことによって 発生した如何なるトラブル・損害・損失についても、当方は一切の責任を負いません。 自己責任において利用してください。
本キャラクターを利用されたことにより利用者に損害が発生した場合に、当方に軽度の過失が認められるときであっても、 それにより直接かつ通常生じる範囲内の損害に限り責任を負い、その他の特別損害については責任を負いません。
本キャラクターに関連して利用者と他の利用者又は第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、 当方は一切の責任を負いません。
■本規約等の変更■
当方は、本規約を変更できるものとします。当方は、本規約を変更した場合には、 「月晶ちひろ公式サイト」を通じて利用者に当該変更内容を通知するものとします。 当該変更内容は通知の1週間後から効力を生じます。 「月晶ちひろ公式サイト」のものを本規約の最新版とします。
■連絡先■
月晶ちひろ公式サイト
お問い合わせ yuuguretukishyou☆gmail.com
☆を@に変えてください
■著作権■
月晶ちひろ ビジュアルデザイン Copyright (C) 夕暮れ月晶 2024 All Rights Reserved. 月晶ちひろ連続音バージョン1.0 Copyright (C) 夕暮れ月晶 2024 All Rights Reserved.
0 notes
Text
TEDにて
スティーブン・シュバイツバーグ:外科医のための万能翻訳機
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
外科手術の腹腔鏡の手術は、部分的な切開を出来るだけ小さくする低侵襲医療の一例です。この方法は、患者さんの痛みが小さく、回復も早いのが特徴です。
まず外科医は、少しずつ訓練されるのもので基盤。つまり、基礎技術を学ぶ所から始まります。
そして、手術室にまで連れて行けるようにします。そこで、まず助手として使い、外科手術を見せながら体験させて教えます。
そして、5年間程このように訓練されると待ちに待った免許が与えられるそうです。科学的に立証されてもいます。
しかし、これらの技術を世界に広めるためには、問題が2つあります。言語と距離です。
また、この教育とトレーニングを世界レベルで引き上げるのはとても大変なことです。
他言語翻訳は、インターネット翻訳で出来そうですが、意外と専門分野の用語には、十分にきめ細かくは対応できていないのが現状です。
医療関係の専門用語集が必要。更に、外科関係の専門用語集も必要です。
ケンブリッジ病院では、ハーバード大医学部の付属病院ですが、63ヶ国語に対応できる様100人の通訳と提携しています。
こんな規模の病院ですら、膨大な費用がかかります。とても、人手のかかる仕事です。
世界レベルで考えれば、患者さんと話すだけで(外科医の教育抜きの)ただ患者さんと話すだけでも通訳が何人いても足りません。この需要を満たすためには、テクノロジーの力が必要になります。
ビデオ会議と多言語翻訳機を組み合わせて使い、スムーズで正確にコストが低く、効率的に進められるようスティーブンシュバイツバーグ氏。
この分野の問題にテクノロジーをもって創造していきます。(TEDxBeacon Street にて収録)
翻訳には、音声入力も重要です。
読み上げばかりではなく、iPhoneやMacの音声入力では・・・
以前からオフラインで音声入力できます!(音声アシスタント機能であるSiriは、オンラインにつないで音声入力をしないと現在できません)
しかし、最新のiPhoneでは、ニューラルエンジンが搭載されているので、以前にも増して音声入力がスムーズに入力できるようになってきています。
設定方法は特になし(文字入力が必要な画面で、マイク型のボタンをタップするだけ)
デフォルトで、音声入力機能はオンになっているため、特に、設定の必要なく音声入力できます。
おすすめは、日本語のみにする場合。
設定画面の「一般」-「キーボード」-「音声入力言語」で「英語」のチェックを外すこと。
2024年時点では10億台以上出荷しているiPhoneのみ・・・
世界初でニューラルエンジンを搭載していた状況だったが、ようやく他社も追いつき始めます。
それでもオフラインで音声入力や文字起こしは、現在、iPhoneやiPadのみしかできません。
Macの方も、ニューラルエンジンを搭載したAppleシリコン搭載製品に3年ほどで移行したので・・・オフラインでできます。
Appleの標準文書作成アプリケーションであるPagesへ音声入力を使用してドキュメントを作成したり
Appleの標準メモアプリに音声入力を使用してドキュメントを作成できます。
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
<おすすめサイト>
エリック・トポル:AIは医師が見逃しているものをキャッチできますか?
ゲイル・リード:世界の医師たちを訓練するにはどこがいい?それは、キューバです
ナディーン・ハッシャシュ=ハラーム: 拡張現実が変える手術の未来
ピーター・ワインストック: 手術の安全性を高める本物のような3Dシミュレーター
キャサリン・モーア:外科の過去、現在とロボットのある未来
ハワード ラインゴールド: 個々の大規模イノベーションをコラボレーションさせる
グレン・グリーンウォルド: なぜプライバシーは重要なのか!
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷高橋クリーニング店Facebook版
#スティーブン#シュバイツバーグ#手術#外科#部分#言語#翻訳#世界#機械#インター#ネット#セキュリティ#データ#キューバ#格差#トポル#ホログラム#Apple#音声#入力#siri#NHK#zero#ニュース#発見#discover#discovery
0 notes
Text
C19ワクチン接種を受けていない血液におけるゴム状の血栓発生の観察
最下記のリンク先
アナ・マリア・ミハルセア医学博士
11月10日のメールマガジン自動翻訳文
画像: 2 人の異なる個人からの C19 ワクチン接種を受けていない血液。最初の 4 本のシリンジには、アルファ リポ酸、グルタチオン、プラークックス、およびコントロール サンプルが含まれています。 2 番目のセットには、メチレン ブルー、グルタチオン、およびコントロール サンプルが含まれています。
私は以前、C19ワクチン接種を受けていない血液と、ゴム状の血栓物質の生成を阻害できるさまざまな化合物を使った実験を投稿したことがありますが、クリフォード・カーニコムと私は、それがクロスドメイン細菌(CDB)またはモルゲロン菌のようなもの、つまりゴム状の血栓を生成する重合タンパク質であることを示しました。私が最も成功した血栓阻害は EDTA とビタミン C を使用したものでした。私はゴム状の血栓形成の研究に関して複数のサブスタックを書きました。
過去に深部静脈血栓症と大量の肺塞栓症を患ったC19ワクチン未接種者におけるゴム状の血栓の発生 - エリキュース、ナットウキナーゼ、ルンブロキナーゼ、セレプターゼの投与中
C19ワクチン接種を受けていない個人における暗視野顕微鏡検査で見られる生血汚染の重症度と目に見える凝固との相関関係
C19ワクチン接種を受けていない人はC19ワクチン接種済みと同じ血液凝固の問題を抱えています - EDTAとビタミンCはC19ワクチン接種を受けていない人の血液凝固を防ぎます
血液よりもヒドロゲル、ナノテクノロジー、合成生物学が増えたら、人間はどうなるでしょうか? 1990 年代の Cathy O'Brien による HAARP 警告 - 4Hz がこのプロセスを加速させているのか?
生存者および死亡者の血栓分析では、一貫した所見が示されています: ゴムのような重合タンパク質 - 顕微鏡ではフィラメントが示されています。パート 1/3 - アナ・ミハルセア博士とクリフォード・カーニコム
生存者と死亡者の血栓分析近赤外分光法で複数のヒドロゲルポリマー成分が判明 - パート 2/3 - アナ・ミハルセア博士とクリフォード・カーニコム
生存者と死亡者の血栓分析 - 予備的な化学的溶解度検査 - パート 3/3 - アナ・ミハルセア博士とクリフォード・カーニコム
Clifford Carnicom による元の研究でも同様の結果が得られています。ビタミン C は、CDB/モルゲロンの複製を非常に強力に阻害します。これは、上で概説した研究でゴム状の血栓の発生と相関関係がありました。 NACも効果的で、グルタチオンは無治療と比べてある程度の効果はありましたが、他の2つよりも効果は低かったです。クリフォードの歴史記事は次のとおりです。
成長阻害の達成- ビタミン C、NAC、グルタチオン検査に関する元の記事
モルゲロンズ : 実用仮説 – パート III 潜在的な緩和戦略 (研究に基づく)
画像: CDB 培養物とビタミン C、NAC、グルタチオンの阻害効果 (Carnicom Institute による)
上の最初の画像では、C19 ワクチン接種を受けていない 40 代と 50 代の、さまざまな化合物を混合した 2 人の個人から採取した血液を示しています。注射器を検査する前に、血液を一晩放置した。両方の患者は解毒戦略をとっていました。これは、ワクチン未接種の C19 対照血液の最初のセットで、明らかにゴム状の血栓が発生しました。これがいかに異常であり、人類にとって絶対的に破滅的であることを繰り返し述べたいと思います。医学部を含めると、私は30年間医療の現場に携わっています。私は、C19生物兵器の公開後、このナノテクノロジーと合成生物学の現象を研究し始めた昨年まで、血液がゴムに変わるのを見たことがありませんでした。私は法廷審理に参加したばかりで、今後の裁判に証人として参加する予定です。臨床現場におけるこの単一の発見の壊滅的な性質を理解している人はいるでしょうか?これを見て、純粋な論理を通して、これが意味する影響、つまりワクチン接種を受けていない人々が脱落により注射されたC19と同じゴム状の血栓を発症していることを理解できる人はいますか?
画像 - 脱皮に関する FDA ガイダンス、カレン・キングストン提供
ワクチン接種を受けていない人を含め、ターボがんを発症し、突然死亡する人が増えているにもかかわらず、ほとんどの人はこれらの発見を無視し、自分は安全だと考えている。私は、この発症の理由は血液中にあると考えており、軽減または無視しないと健康に悪影響を与える可能性があります。
画像: C19 ワクチン接種を受けていない血液コントロールは黄色のゴム状ヒドロゲルの発達を示しています
以下のビデオでは、ワクチン接種を受けていない C19 血液 30 ml に 200mg/ml 濃度のグルタチオン 1 cc を混合したサンプルが示されています。
これは、アンチエイジングの目的で使用される分子、ヒドロキシクロロキンの前駆体であるメチレンブルーです。私はメチレンブルーをよく使用します。その理由は、ミトコンドリアの機能不全を回避する直接電子供与体としての能力と、酸素供給を 30 ~ 70 % 増加させる能力があるためです。血栓部分はゴム状のままで、ハイドロゲルの発達が抑制されていることがわかります。通常、血栓は手で砕くことができるはずですが、このゴムには何もできません。
これは、2人目の人から採取したワクチン未接種のC19血液です。今回はアルファリポ酸1mlと混合しました。濃度は200mg/mlです。ヒドロゲルの阻害は見られません。
これは、アテローム性動脈硬化を逆転させる特許取得済みのホスファチジルコリンの形態である Plaquex と混合されたものです。これらの分子は採血後の成長を阻害しませんが、他の機能のためにも強くお勧めします。 Plaquex は、赤血球の細胞膜に影響を与える酸化ストレスを逆転させるのに驚くべき働きをすることが示されており、CBD/マイクロボットの攻撃に対する赤血球の耐性を高めるようです。これは以前の生血分析で示しました。
これは、C19 ワクチン接種を受けていない血液以外は何も入っていない対照サンプルです。巨大なヒドロゲルのゴム状の塊が発生し、注射器にくっつきます。
グルタチオンを再度テストしました。実際にはこれが 3 回目ですが、ヒドロゲル/CDB の成長を阻害しませんでした。
まとめ:
私はまだ緩和戦略を模索しており、体をサポートするためにすでに解毒プロトコルに使用している分子をテストしています。私のクリニックでは、経口サプリメントは点滴療法でサポートされなければならないことを見てきました。サプリメントを口だけ、たとえEDTAを摂取したとしても、それだけではもう十分ではありません。汚染度が高いこの時期に、EDTA/ミネラルの経口投与と定期的な点滴療法によるメンテナンスを行うと、最良の結果が得られます。あらゆるものが非常に汚染されているため、免疫機能を強化するために他のすべてのサプリメントを使用しながら、EDTA とビタミン C でデトックスするのが最善の戦略です。私は今でもナットウキナーゼを使用していますが、上記の記事でお分かりのように、ナットウキナーゼはヒドロゲルのゴム状の凝固を防ぐことができません。ここで私が血液検査をした2人は、どちらも毎日20,000単位のナットウキナーゼを摂取していました。私はメチレンブルーを、人に応じて毎日50mgから100mgの用量で使用しています(禁忌が存在しない場合は調合薬局から購入してください)。血液検査の結果から、メチレンブルーがゴム状の血栓を防ぐ重要な候補であることがわかります。
健康を維持するには、粘り強さ、���意、闘志が絶対に必要だということを言いたかったのです。多くの人は命のために戦おうともせず、ただ脅威を無視しています。難しすぎて不便なので、最初の敗北で諦めてしまう人もいます。病気になって死に至ることは、ほとんどの人の理解では理解できないでしょう。あまりにも不快なので、人々はそれを聞きたくありません。自分の命のために戦い、優先順位を再調整し始めることをお勧めします。私は、非常に進行したがんの診断を受けるか、血液凝固が起こるまで、シェディングやパーティクルを無視し続けたいと願って打ちひしがれている人をたくさん見てきました。どこにでも、あらゆる年齢層にあります。そして、それらのがんは急速かつ猛烈に増殖します。私はすでに、ワクチン接種を受けていない多くの患者を脱落により死亡させてきました。彼らのがんはワクチン接種を受けた人々と過剰に接触した後に発生したため、私はそれを知っています。目を開けて見てください。そして、自分の命を救い、自分の血をきれいにするためにできることをしてください。
今日の弁護士との面談では、本裁判の評決を得るまでのスケジュールについて話し合いました。 1年と見積もられていました。
言っておきますが、多くの人はこの状況を心に刻み、軽減策を講じることなく一年を過ごすことはできないかもしれません。私の同僚は私の研究結果を否定していますが、これは私にとってSFでも恐怖を煽るものでもありません。ゴムの塊を見て、これが体内にあると、あらゆる年齢の人間に起こる可能性のある結果を熟考してください。 C19生物兵器の摂取は減少しているにもかかわらず、人々の血液汚染は増加しており、合成生物学とナノテクノロジーが持続的に複製されていることを示しています。私はこれが人類の将来を示唆するものであるという点で大惨事であると感じます。
EDTA キレーションによる合成生物学のヒドロゲルからの血液の汚染除去 - Live Blood Documentation
希望はあります - EDTAキレーションの効果、そして新型コロナウイルスの正体とは?
希望の勝利: EDTA キレーション + ビタミン C の静脈内投与の前後 - 暗視野生血分析 - 症例報告
Med Five 特許取得済み EDTA
1 note
·
View note
Quote
埼玉県川口市長が法相に要望書を提出した背景には、同市内で一部クルド人と住民のトラブルが相次いでいることがある。外国人との共生をめぐっては言葉や文化の壁が大きいとされるが、クルド人など一部外国人の場合、さらに難しい壁がある。彼らの一部は難民認定申請中で、住民票などもない「不法滞在」の状態が続いている人もいるため、トラブルを解決しようにも身元がわかりにくいことだ。警察の介入も難しく、住民が泣き寝入りするケースも目立ち始めている。弱者にしわ寄せ川口市北部の2階建てアパートでは4月、クルド人解体業者が借りた2階の3部屋にクルド人家族が相次いで入居した。子供もいるとみられるが、何世帯何人が住んでいるのか不明という。1階に住む70代の女性は連日、深夜でも大人数で騒ぐ声に悩まされた。たまりかねて警察を呼ぶと、男性から日本語で「ババア出てけ。あなたが出てけば、私が入る。もっと騒いでやる」と威嚇されたという。近くに住む女性の親族は「警察はすぐ来てくれるが、民事のためか翻訳機で注意するくらい。誰が住んでいるか不明なのが、なおさら怖い。同居する姉は障害者で精神的にも不安定になった」。市や市議も仲裁に入った事案だが、解決のめどは立っていないという。地元の不動産業者によると、契約上は正規の在留許可を持つ外国人の名義でも、実際の入居が別人のケースは後を絶たない。さらに「彼らが住むのは古く安い物件が多く、生活保護受給者など日本人の弱者が追い詰められている。同様のトラブルは最近よく聞く」。法的措置も効果なく川口市は人口約60万人のうち外国人が6・5%を占め、トルコ国籍者も国内最多の約1200人。多くがクルド人とみられるが、実際には2千人以上ともいわれる。行政側も彼らの実態把握が難しいのは、正規の在留期間が過ぎているにもかかわらず、自国での差別や迫害などを理由に難民認定を申請している人が多いからだ。申請中は一定期間の在留資格が認められるケースもあるが、入管施設への収容を一時的に解かれただけの仮放免の立場の場合、氏名や住所が居住自治体に報告されないケースも多く、住民票や在留カードもない。このため問題が起きても相手の素性がつかめないという不安を感じる住民は少なくない。「言葉の壁はもちろんだが、姿さえ現さなくなると泣き寝入りするしかない」。川口市に隣接する越谷市の50代男性はそう話す。男性はクルド人の解体業者に貸した農地の明け渡しを求めて、さいたま地裁支部に仮処分を申し立てた。農地は令和元年、3年契約で貸したが、賃料はほとんど支払われなかった。昨年には畳の野焼きなどが原因とみられる火災が2度発生、警察官が事情を聴こうとしても、「暖を取っていただけ」と拒否されたという。さらに地中に廃材などが無断で埋められていたことも判明。裁判に踏み切ったが、業者は話し合いの場には来ず、すでに別の場所へ移っていたという。業者のトラックは現在も農地脇の歩道に放置されたままだ。警察官に「バカか」同市内の60代男性は半年前、自宅に乗用車が突っ込み、塀が大破した。隣接の集合住宅に住むクルド人らが代わる代わる使っていた車だった。しかし、警察に届けても「運転者を特定できない」と言われ、捜査はうやむやになった。また、警察の調べで車の名義は宇都宮市の女性だったが、名義変更しないまま千葉県の人物に売られ、さらに外国籍の人物に転売されていたという。男性は「運転手も名義もわからなければ、請求しようがない。幸い自宅の保険で修理できたが、人身事故だったらと思うとぞっとする」。同市内では、クルド人が運転するトラックの過積載やあおり運転なども問題化している。令和3年にはクルド人少年運転のトラックの死亡ひき逃げ事故も発生、住民や市議らが警察に取り締まり強化を求めているが「適切に対処している」と返事があるだけという。最近、クルド人男性とみられるトラック運転手が、職務質問した警察官を罵倒する動画を自ら交流サイトに拡散していたことが話題となった。警察側の低姿勢とは裏腹に、男性は威嚇するように日本語でこう叫んでいたが、検挙に至ることはなかったという。「バカか。在留カードなんか見せないよ。持ってるけど、見せないって決めてるよ。知るか!」
【「移民」と日本人】「ババア出てけ」…在日クルド人のトラブル続出 「素性」わからぬ不安、警察介入も難しく - 産経ニュース
2 notes
·
View notes
Text
Profile - 山本 風夢

【経歴】
・1994年 大阪出身 29歳 ・同志社大学卒業 ・国内企業にて2年半海外営業を担当 ・退職後1年間台湾で中国語留学 ・留学終了後台湾で約3年間現地就職
【免許・資格】
・英語 TOEIC 920 ・中国語 TOCFL Level 5 C1
【自己紹介】
英会話教室に通っていたせいか、小さい頃より外国の文化に関心をもつ。特に外国の言語についての興味は強く、高校では国際文化科で英語を用いた異文化理解や意見の発表、ディスカッションの方法などを学ぶ。 大学では異文化理解をより深めるため神学を専攻、キリスト教・イスラム教の教義やその周辺文化および言語を学ぶ。 卒業後は英語を活かしつつ海外と仕事がしたいということから、国内企業で海外営業を約2年半担当。ヨーロッパ顧客との折衝・交渉を行う。
その後自身の関心・憧れであった台湾へ1年間中国語留学をし、そのまま台湾現地企業に就職、約3年日本向けマーケティングや日英中翻訳をメインに担当。 人と話すことは大好きですが、控えめなタイプだと思うので、どちらかと言えば人の話を聞く方が得意です。 手先はあまり器用ではないですが、料理が好きで台湾では週末は朝市に出かけて、何を作ろうか、などと考えている時間がとても好きです。買い物の途中で地元のおばちゃん達とのちょっとしたおしゃべりも楽しみのひとつ。
【できること&活かせること】 ・日英中通訳、翻訳 - ビジネスレベルで運用可能 ・簡単な写真編集 - カットしたり文字を入れたり、SNS向けのポストを作ったり ・ホームページのアクセス解析 - Google Analytics, Search Consoleなどのツールは使用可能
・接客とちょっとした料理 - 学生時代は4年間レストランやバーでホールと簡易調理を担当
0 notes
Text

7月5日(水)
おはようございます☀
【LA2023②】LAX着いたら預けたスーツケースをピックアップして、レンタカー会社のバスに飛び乗りました!走ること5分ぐらいかなぁ…HERTZレンタカー会社に到着!今回は事前にネット予約しておいたんだけど、その際に無料でゴールド会員に加入!ちょうどカリフォルニア州限定でキャンペーンやってて、ゴールド会員だと4日以上借りれば1日無料になったり、手続きするカウンターもゴールドは別で、混雑なくスムーズに手続き出来たり、車もあそこの車から、あそこまで好きな車を選んで乗ってって!って感じ。何かとお得なゴールド会員🉐✨せっかくだしアメ車にしよっか!って決めたけど、後になって燃費の事考えたら日本車でも良かったかな😅
そうそう、昔は海外で運転する時は国際免許証ってのをハワイ州以外では警察に取りに行ってたけど、最近は大手のレンタカー会社の国際免許証がわりになる運転免許証翻訳フォームってのがあって、ホームページから自身で発行しておけば、日本の免許証とパスポートと一緒に見せれば国際免許証になる便利ツールが!しかも無料だし😋これから海外で運転する予定がある人はチェックしてみて下さいね!
って感じでLAの街へ繰り出しました💨💨💨
・
・
『白桃🍑とグアバのパンケーキ🥞』始まりましたよ!夏ですねぇ〜🏝️早速沢山のご注文有難うございます😊
・
・
【お客様へ】
⚠️お席のご予約はお受けしておりません。店内のご利用は、ご来店頂きました順番にご案内しておりますので、来られましたら必ずスタッフにお声がけ下さい。
・
店内のご利用は、混雑時はお席の譲り合いにご協力お願い致します。(目安 : お食事のご提供から約60分)
・
テイクアウトはお電話にてご注文承ります。☎️078-986-1237 です!事前のご注文でお引渡しもスムーズです。※タイミングでお時間が少しかかる場合もございます。ご了承下さい。
・
当日のご予約は、開店前の朝9時からお電話にてご注文承ります。当日ご来店頂いてからのご注文はかなりお時間がかかる場合もございますのでご注意下さい。
・
またスタッフ少人数のため、11時から営業が始まりますと、お電話に出れない場合もございます。少し時間をあけて 再度お電話頂けると幸いです。
・
ハンバーガーだけでなく、ご一緒にパイ🥧やケーキ🍰、クッキー🍪もテイクアウトも承ります。
・
⚠️ハンバーガーはお引き渡し後、1時間以内にお召し上がり下さいね!
パイ・ケーキ類は速やかに冷蔵庫で保管し、当日中にお召し上がり下さい。
・
駐車場はお店の周りに5台、第2駐車場に5台と数に限りございます。出来るだけ乗り合わせてのご来店でお願い致します。また駐車場内での事故や盗難等トラブルにおきましては一切の責任を負いかねますのでご注意下さい。
・
【本日のクッキー】
・カウボーイクッキー
・ハワイアンクッキー
・チョコレートチャンククッキー
の3種類。
・
【本日のパイandケーキ】
・アップルパイ
・チョコレートパイ
・ソルティーハニーパイ
・ハワイアンパイ
・ライムパイ
・ミックスベリーパイ
の6種類!
0 notes
Text
2025年03月14日の記事一覧
(全 15 件)
fro 9 - MONKEY CIRCUS おさるサーカス
「AIがあるんだからもっと安く早く作れるでしょ?」と非エンジニアに言われた時に読む(読んでもらう)記事
なぜ「オタク」は男ばかりなのか?脳科学者・中野信子氏が持ち出した納得のデータ |BEST TiMES(ベストタイムズ)
DeepSeekを超えた? Ai2「新LLM」にこそ“本当の期待”が集まる理由
Google Meet、日本語でのAI文字起こし/議事録作成が可能に
「マイナ免許証」読み取りアプリが配信開始
マイナ免許証読み取りアプリ 専用サイト
ソニー、バックライトもRGBで光る“次世代ディスプレイ”発表 年内にテレビやモニターへ展開
アップル、「AirPods」のリアルタイム翻訳機能を計画か
進化を続ける液晶テレビが、有機ELテレビを凌駕する可能性--ソニーが新パネル発表
1万円のポケットサイズコンピューター登場!プログラミングしよう【PicoCalc kit】
DevProxy 0.25 Improves Configuration Management, Joins .NET Foundation
フリーランスになったら「休み」がなくなって、休まないと休めなくなった話。|小島 雄一郎
Setting application environment variables in IIS without restarts
厳密にルールを作ることは可能か|Dai Tamesue(為末大)
0 notes
Text
心目当て
彼女が中井久夫の訃報に心を痛めていた。今日では当たり前とされるような心理療法に先鞭をつけた、精神医療や臨床心理の碩学なのだという。その仕事を辿ってみると、ヴァレリーやカヴァフィスの翻訳でも大きな業績を残している。人文科学と自然科学が重なる地点に決然として立っている巨人の姿。湯川秀樹の文筆や円城塔の小説を読んだ時の感じ。文系理系って区別する必然性ってどこにあんのかね、と思う。俺は国語科、彼女は数学科の教員免許持ってる。良い組み合わせだと思う。温かい家庭を構築していきたい。
*
うつかもしれない、と彼女にLINEでうそぶいてみると、ご飯食べたり眠ったりできてる? 気分しんどい? とカウンセリングしてくれる。3食もりもり食べてます。中途覚醒はするけどよく眠れてます。気分がかったるいだけです。つまりいつも通り。読みさしの本がテーブルやソファやヘッドボードや鞄の中やトイレにまで散らばっていて、Netflixに「何を観るかお悩みですか?」と訊かれ、不承々々再生しはじめた映画は途中で飽きて、ハイパーハードボイルドグルメリポートばっかり垂れ流してる。明後日、彼女の実家へ挨拶に行く。輪禍で嫡男を亡くした九州男児の一人娘を貰いに行く。
30 notes
·
View notes