#塩釜焼
Explore tagged Tumblr posts
sai538 · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
入籍と同時に誕生日でした。
朝から晩まで美味しいもの食べすぎた……
こんなに幸せでいいのか……
結婚おめでとう、という言葉をたくさん噛み締めました。
11 notes · View notes
hotoop · 10 months ago
Text
石川県加賀市に位置し、鶴仙渓の渓谷美を誇る宿「吉祥やまなか」(総支配人:村井博 )では、2024年11月7日から2025年3月20日まで、石川県ブランドの雄ズワイガニ「加能ガニ」を贅沢に楽しめる特別宿泊プラン「加能蟹会席・極」をご提供いたします。
0 notes
utagejp · 1 year ago
Text
Tumblr media
桜エビの冷やし中華
〜風の谷農苑にて〜
桜エビの産地として知られる駿河湾は、浅瀬から一気に1,000mの深海に達する世界でも稀にみる深海の内湾です。静岡県由比漁港では資源保護のため20日ほどしか漁が行われません。今朝は中華麺、玉子焼き、キュウリ、レタス、ちりめんじゃこ、キムチ、ラッキョウ、タレ(白ねりゴマ、砂糖、白だし、塩、ゴマ油、酢、水)、釜揚げ桜エビ〰️😋
美味しく健康に、自然の恵みに感謝して頂きます(合掌)。
#冷やし中華 #桜エビ #築地しらす屋 #イチビキ #風の谷農苑 #大地の宴 #chilledchinesenoodles #sakurashrimp #daichinoutage #utage_jp #tokyo #japan
7 notes · View notes
foucault · 1 year ago
Text
Tumblr media
京都・KAFE工船の瀬戸さん @kafekosen から筍を送っていただきました。きっとオオヤさんと三日にわたり話をしていたことを慰労くださっているのかと。ありがとうございます!
京都西山で育てられた筍を、能『小塩』にゆかりある大原野の寺、遠かったなー、業平の塩釜があったけど、ほんまかなー、あれ、何で行ったんだっけ、確かに周りが竹林ばっかりだったよなー、などとぼんやり考えながら、届いてすぐ茹でたのですが、茹で時間が20分で済む。同じようにふかふかの土で育てられるアスパラガスとあわせて焼き筍。茹でが短くすむ分、歯触りがしっかり楽しめるがもちろん固くは無く、歯が触れる先から崩れてゆくにつれ、アクではない香りが漂う心地よさ。奥にもう一品、筍の炊いたん。こんなんおいしいに決まってる…。
蒸篭は肉まんを���かして。器は坂本工窯と松田米司工房。というかだいたい創さんと健悟さん。今日から荷物が届き始め、明日は展示替えのため店はお休みをいただき、明後日19日からは「坂本創・松田健悟の仕事」展です。よろしくお願いいたします。
6 notes · View notes
kaoru-gohan · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【らくごはん×Ao】 週末落語家・萬福亭をにく @manpuku_t_029 さんと私のごはんの��ラボ「らくごはん」、今回は日本橋兜町のハブ的な存在として、大正12年(1923)竣工の重厚な銀行建築の雰囲気を活かしたリノベーションにより誕生した複合施設K5の中核テナントの1つであるBar Ao @ao_k5_tokyo にて開催しました←超絶オシャレなとこ✨
お越しくださったみなさま、ありがとうございましたー
ごはん担当の私、をにくさんの落語のおともになるサイズ、深紅の店内に映えるように黒い艶やかな箱にエッジの効いた(ほぼ)ベジな品々をギュギュッと詰め込みました😌
…って紙箱やし四角ばってるってだけやねんけどな。
(左の方から)
・押し寿司風(...精進します😭)(酢飯にカブ、紅くるり大根、大葉、ベジいくら、紅しぐれ大根のっけた。ちりめん山椒混ぜ込んだのも。)
・ベジ松風(ひよこ豆凍結融解したお豆腐刻んだいぶりがっこ井伊商店のお味噌あたりをまぜまぜこねこねしてごまをたっぷりあしらってオーブンで焼いた)
・なすのかわいい田楽(オリーブオイルからめて蒸したおなすにしょうがすりごまたっぷりのお味噌乗っけて枝豆ちらした)
・ゆず釜(実家の庭でもいできたかわいいサイズのゆずにゆず果汁たっぷり使ったなますを)
・二色のきんとん(紫いもと安納芋、蒸してマッシュマッシュ、紫いもにはちょっとシロップ足して二色合わせてキュッとひねった。
・八幡巻(今回のお気に入り。おだしでじんわり煮た金時にんじんとごぼうを四角柱にカット、開いたおあげにしょうが効かせた下味つけて片栗粉といたのにくぐらせてお野菜ギュギュっと巻いて焼きしめた。
・キクイモのからあげ(せたがやの庭で掘っただいすきキクイモ、下味つけて揚げた)
・おひたし(ほうれんそう金時にんじんえのきだけを蒸し茹でしておだしとうすくち醤油に浸して山椒ガリガリ挽いて巻いた)
・ベジたまご(粉砕したお麩蒸したかぼちゃお豆腐あたりフープロでガガーッして、硫黄強めのお塩してたまご焼きみたいに焼いて巻き簾で整えた)
・ひとくち大根ステーキ(柔らかく茹でた大根を香ばしく焼いて甘酒ソース絡めた)
・銀杏塩炒り(「金融の街兜町」経済→そろばんを意識して、塩茹でした銀杏を松葉串に刺した)
をにくさんから「和食」ってリクエストもあり、なんとなくおせちっぽくなってしまった。いろいろ立て込んでたこともありギリッギリまで何作るか決められず試作の時間も(睡眠も😓)取れなくて、途中で完全に機能停止したりして自分でもどうなることかと思ったけど、楽しんでもらえたっぽくてヨカッタ。
タイムマネジメントの改善も含め(ってか、それが大問題)課題いっぱいのびしろいっぱい?!精進しますー
3 notes · View notes
mvrider7 · 2 years ago
Text
あまご村
兵庫県北部丹波市にあるあまご料理の店
Tumblr media
あまごのつかみ取りとにじます釣りもできる。魚影が濃い
Tumblr media
田舎の家のような店内
Tumblr media
あまご満足膳(コース)
Tumblr media
あまごのお刺身といくら
Tumblr media
塩焼き。小ぶりなんで頭から食べられる。
Tumblr media
骨が絶品の唐揚げ😋
Tumblr media
釜飯でお腹いっぱい
4 notes · View notes
touzontisa · 19 days ago
Text
パンのキャラ設定
🛡️ フランスパン(バゲット)
役職:騎士(ナイト)
性格:誇り高くて真面目、やや不器用。忠義に厚い。
特徴:鋼のような硬さで、攻撃にも防御にも使える。戦場では前衛を張る。
口癖:「我が剣(身)は主君のために」
🌾 カンパーニュ
役職:村の守り人/ナチュラリスト
性格:素朴で大らか、包容力がある。自然を愛するやさしい巨人。
特徴:大柄で頑丈、物理・精神耐性高め。田舎に住んでいる。動物に優しい。
口癖:「まぁまぁ、パンくずも命のうち」
🍞 食パン
役職:適応型の万能者
性格:中性的で穏やか。物腰柔らかく、誰とでも馴染める。
特徴:あらゆる具材や状況に適応可能。見た目地味だが、真の実力者説も。
口癖:「僕は誰にもなれるし、誰の隣にもいられるよ」
🥐 クロワッサン
役職:貴族型スピードアタッカー
性格:ナルシストで華やか、ちょっと高飛車。フランス語混じりで話す。悪いやつではない。
特徴:軽くて速いが打たれ弱い。三日月の形を生かした回転技を持つ。
口癖:「僕の横顔が月のように美しいのは罪」
🍈 メロンパン
役職:可愛い系トリックスター
性格:無邪気であざとい。年上キラー。甘えるのが得意。���では意外とドライな性格。
特徴:甘い外見に反して意外としたたか。敵を油断させて懐に入り込む。
口癖:「えへへ~♡ そんなこと言われたら照れちゃう~(演技)」
🍛 カレーパン
出身:日本
役職:陽キャ系スカウト
性格:金髪褐色肌のチャラ男。ノリがよくて憎めない。実はアツい一面も。
特徴:衣のサクサク感と中の熱々カレー。攻撃力高め。火属性っぽい。
友人関係:あんぱん双子兄弟とは同郷で幼馴染。フォカッチャ、ナンとは初対面で意気投合した。3人揃うとうるさいと周りにうざがられる。
口癖:「チョリーッス!それアツくね?」
🍡 あんぱん(双子)
粒あん
性格:真面目で頑固。正義感強めで型を崩さない。
特徴:やや重めで中身がぎっしり。土属性なイメージ。
口癖:「あんこは粒だ、異論は認めん」
こしあん
性格:柔和でやさしい…けど裏で何を考えているかわからない系。
特徴:舌触り滑らかで甘い。精神攻撃が得意そう。
口癖:「ごめんなさい、つい包みすぎちゃって…ふふ」
二人の関係:性格正反対だけど、信頼は厚い。お互いは唯一無二。粒よりもこしあんの方が友達は多いが粒のことを本当に理解してるのは自分だけだとこしあんは思ってる。粒はこしあんは良いやつだし友達が多くて良いなと思ってる。
🥯 ベーグル
出身:東欧
役職:放浪の格闘家
性格:寡黙な一匹狼。差別されて育った過去を持つが強靭な精神力の持ち主。小さい頃から周りと違うと散々言われてきたが大人になって気にしなくなった。親は小さい頃に死別。以降1人で生きてきた。最近はグリッシーニと出会って少し心を開きつつある。
特徴:茹でてから焼かれるという特殊な製法。硬い外見の内に熱い芯がある。
能力:高い防御力と精神耐性、無発酵で感情を抑える修行スタイル。
口癖:「……俺は“膨らまない”」
🎸 フォカッチャ
出身:イタリア
役職:陽気な吟遊詩人(バード)
性格:ノリがよくてフレンドリー。ギター持ってて踊るのが好き。
特徴:オリーブオイルたっぷり。パーティーの盛り上げ役。
友人関係:カレーパンとナンと波長が合う。3人が会ったら踊って唄ってパーティー状態。特にブリオッシュやイングリッシュマフィンにウザがられてる。
口癖:「踊れ!ラ・フォカッチャ・フェスタ〜♪」
🧁 ブリオッシュ
出身:フランス
役職:貴族階級の魔導士
性格:優雅なお嬢様。甘やかされて育ったけど、貴族の規律には厳格。
���徴:卵とバターのリッチな配合。魔法力高め。光属性っぽい。
交友関係:イングリッシュマフィンとはライバルでお互いどちらが伝統と品があるか競っている。クロワッサンとは遠い親戚(そこまで仲良くない)。パンオショコラと婚約中。パンオショコラのことはちょっと抜けてるけど嫌いじゃないなと思ってる。
口癖:「“甘さ”にも品格というものがあるのよ」
🌶️ ナン
出身:インド(パンの国:南東エリア)
役職:陽気な舞踊戦士(ダンサー/モンク系)
性格:いつも笑顔で気さく。目が細く、ニコニコしていて感情が読めない。目が開く時は緊急事態。
特徴:釜で焼かれた熱いハート。スパイスに強い耐性あり。
特性:音楽に反応して戦闘スタイルが変化。普段は踊っているが、目を見開いた瞬間だけ真剣・超攻撃モードに突入。
友人関係:フォカッチャ・カレーパンとは「陽キャ三銃士」。ダンスユニットも組んでいる。3人でいる時はただ楽しい。シナモンロールとは裏で繋がってる(仕事)。
口癖:「チャパティじゃないよ、ナンだよ☆(ニコニコ)」
🧠 プレッツェル
出身:ドイツ(パンの国:北方・知識都市)
役職:学者系バッファー(アルケミスト/アナリスト)
性格:理詰めで冷静。数値やロジックで物事を考えるタイプ。
特徴:ねじれた形は複雑な構造美の象徴。表面は塩、内面は緻密。
能力:戦況分析・戦略構築に長ける。支援スキルやバフ系が得意。
交友関係:フォカッチャとは感性派と理性派の真逆でよく揉めるが、実は一目置いている。
口癖:「感情は効率を下げるだけだ。数字で語ろう」
🍮 クリームパン
立ち位置:あんぱん双子の妹(末っ子)
性格:とにかく明るくて元気。動き回るのが好き。
特徴:中にとろとろのカスタード。甘えん坊だけど愛されキャラ。
特技:いたずら→逃げる→兄たちに追いかけられて笑ってる。
口癖:「お兄ちゃーん、かくれんぼしよーっ☆」
🍓 ジャムパン
立ち位置:三姉妹の次女
性格:おしゃべり好きでちょっとおませ。
特徴:中のジャムで感情がダダ漏れ。よく歌ってる。
特技:甘酸っぱいトークで周囲を巻き込む。恋バナ好き。
口癖:「ねぇねぇ、最近誰が気になってる���~?」
🍫 チョコクリームパン
立ち位置:長女格だけど自由人
性格:一番マイペースでふわっとしてる。
特徴:中はチョコだけど、どこかビターな一面も。夢見がち。
特技:ぼんやりしてるのに、核心をつくセリフを言いがち。
口癖:「チョコって…恋に似てるよねぇ……」
🍡 あんぱん双子(兄)との関係
粒あん兄 → 妹に振り回されてばかりだけど、本気で怒れない
こしあん兄 → 優しく見守ってるが、妹たちに裏読みされて困ることも
🧈 バターロール
性格:控えめでおっとり。引っ込み思案だけど芯はある。
特徴:口数は少ないが、そばにいて落ち着く癒やし系。みんなの悩み相談をよく聞いて誠実に一個一個答えるので実は陰で頼られてる人気者。
関係性:食パンとは無言で通じ合える仲。お弁当のときよく並ぶ。
口癖:「……うん、わたしはここでいいの」
🍽️ こっぺぱん
出身:田舎の食堂/学食街
性格:親しみやすく、面倒見のいいお姉さんタイプ。化粧っけがなく日焼けなども気にしない。畑仕事も進んで行う。お腹を空かせた人を見捨てられずにタダでご飯を作ってしまうのでいつも食堂は赤字ギリギリ。
特徴:あんこ・ジャム・ソーセージ…いろんな具に対応できる
特技:料理全般、定食セット組み。誰かのお腹を満たすのが生きがい。
口癖:「よし、今日のスペシャルサンド作っちゃうよ!」
🌀 シナモンロール
立ち位置:菓子パン界の姫ポジ/裏社会のスパイスコネクション
性格:表向きは超ぶりっ子。かわいい声で「キャハッ♡」とか言う。
特徴:甘〜い香りで周囲を魅了するが、スパイスが仕込まれており内面は刺激的。
裏設定:実はナンと密かにスパイスルートを共有している。裏通商の情報屋的存在。
口癖:「え〜♡わたしそんなこと知らな〜い♡(※全部知ってる)」
関係性:ナンとは表では面識なさげなのに、裏で密談してる関係。メロンパンとクロワッサンには警戒されている。
🍫 パン・オ・ショコラ
立ち位置:ブリオッシュの婚約者/貴族家の御曹司
性格:真面目で堅物、でもどこか天然。
特徴:サクッとした層の中にビターなショコラ。誠実だが抜けてて失敗も多い。
能力:防御系魔法・護衛術に長ける。エリート教育を���けたタイプ。
口癖:「君の笑顔のためなら、僕は何度でも焦げよう…!」
関係性:ブリオッシュを一途に慕っているが、よく空回り。クロワッサンには「ブリオッシュのどこが良いんだよ」と言われるが小さい頃に一目惚れをして以来ずっと彼女の隣に立つために努力してきた。クロワッサンも口は悪いが応援してる。
まだ未定だけどほんわかオムニバス(主人公の視点が変わる)ミステリー設定をつけるなら
1. 消えたメロンパンの花飾りメロンパンの大事な花飾りがなくなった。バゲッドが調査する中、関わったパンたちの優しい秘密が明らかに。(主人公 バゲッド)
2. 夜中に消えたクリーム食堂の大切なクリームが盗まれた。疑われたこっぺぱんが実は誰かのためにこっそり使っていたことが判明。(主人公 こっぺぱん)
3. フォカッチャの不思議な音楽近所で謎の音楽が鳴り響く。調査でフォカッチャの想いを知るバゲッド。(主人公 バゲッド)
4. ベーグルの孤独な夜ベーグルが秘密にしていた夜の散歩の理由が明かされる。(主人公 ベーグル)
5. シナモンロールの裏アカぶりっ子シナモンロールの裏の一面が暴露される事件。(主人公 シナモンロール)
0 notes
lcywlife · 3 years ago
Text
PERU✈Trip~クスコ編~
マチュピチュからクスコ内の宿泊ホテルへ。
荷物を預けてホテルでPCR検査。
この時はブラジル入国時に陰性証明書が必須だったため受けました。
そして夜のクスコの街へ。
雨が少し降ったが持ちこたえてくれて、雨に降られず散策できた。
雨で地面が濡れた夜のアルマス広場もまた綺麗!
アル��ス広場はクスコ市の心臓部であり、インティライミの舞台としても使われるそう。
Tumblr media
広場の隣にはChurch of the Society of Jesusというカトリック教会。
Tumblr media
広場正面には「クスコ大聖堂」
Tumblr media
広場内は噴水とインカ像もある。
Tumblr media
この辺りはお土産屋さんやレストランが沢山!
商人がいっぱいいて話しかけてきます。
クスコの街は世界遺産に登録されているので、広場周辺のお店の看板は黒でないといけないという規定があるそう。
スタバやマクドナルドなどの馴染みのマークもすべて黒なのが、興味深い。
Tumblr media
スタバのマグカップはどんな感じなのか、調査しに店内へ。
4種類ありました。
Tumblr media
散策した後、ふらっと適当にピザのお店へ。
お店の名前は「PIzzeria Trattoria Casa Grande Cusco」
どれも美味しく、夫はここが気に入ったようだった。
さすが美食の国ペルー!
Tumblr media Tumblr media
クスコも治安が良く、歩いてホテルまで。
ホテルの水圧が弱いのはマイナスポイントだったが、久しぶりに浴槽に浸かれたのは良かった。
ブラジルではシャワー生活ですからね、、、。
日本に帰ったら温泉・スーパー銭湯に行きたい。
翌日、早朝からクスコ観光へ!
まずは日本語ガイドさんと一緒に歩いて市内をまわる。
まずは「太陽神殿:コリカンチャ」
Tumblr media
インカ帝国時代に各地に建立された太陽信仰を司る宮殿で、このコリカンチャがよく知られている。
こちらもインティライミの舞台でもある。
コリカンチャの意味は「黄金の場所」
インカ時代には黄金で装飾されており、スペイン人の略奪により現在は石組みの姿。
写真右に移っているのがマチュピチュ同様の曲線を描いた太陽の神殿。
インティライミの様子を写真で見せてくれました。
Tumblr media
道端でパンも売っているではないか、、、!
Tumblr media
こちらの平べったいパンは「CHAPLA(チャプラ)」
ケチュア語で「押しつぶした」「平らにした」という意味。
Tumblr media
小麦粉にアニスを混ぜて土釜で焼くのが伝統的な作り方らしい。
イースト不使用のため平べったいそう。
パン好きの私なのでじーっと見てしまった。
クスコの街にマリオットホテルが!
やっぱ���ロゴは黒色ですね。
Tumblr media
続きまして、名所の「12角の石」を見に行きました。
クスコの街の見どころは隙間一つない石組み。
アトゥン・ルミヨク通りには12角の石を含む見事な石組みがある。
複雑な形を持つ多角形の石がパズルのように接合されているのだ。
12角の石はその中でももっとも複雑な形を持っている。
こちらが「12角の石」です!
Tumblr media
これは現在でも再現するのが難しいと言われているんだとか。
続いては「ジャガーの石」
どれがジャガーかお分かり頂けるだろうか?
Tumblr media
正解はこちら!
Tumblr media
インカ人の技術の高さに驚きますね、、、!
ちなみにクスコの街もジャガーの形をしている。
Tumblr media
インカの人々はジャガーを神としてあがめ、神殿や王座にその姿を掘ったそう。
人間はジャガーに生まれ変わり、ジャガーは人間になれると多くの人々が信じていたそう。
街を歩いた後は車で移動しクスコの街を上からパシャリ。
これが世界遺産のクスコの街です!
Tumblr media
観光していた街は上から見るとこんな感じなんですね。
そして車でさらに移動し、「モライ遺跡」へ。
Tumblr media
円形のくぼみで構成されており、最大約30mの深さ。
段々になっているのは、風や太陽の向き等により温度差が生じる為、様々な食物を適正温度で育てることができるという訳なのだ。
Tumblr media
近づけないが、ぐるっと周りをまわることができます。
ワンちゃんがいて、偶然いい写真が撮れた!
Tumblr media
次は世界一高いところにある塩田「マラスの塩田」
標高3,300m、1kmも続く塩田は3,000個以上あるらしい。
Tumblr media
下に降りて近くで塩田を見ることも可能。
Tumblr media
お土産やさんが並んでいて、マラス塩田の塩はそこで購入することができる。
お土産にもピッタリだ。
Tumblr media
その後マラス塩田を出て、アルパカの村「チンチェーロ」に向かった。
ペルーに行くならアルパカ製品を買いたかったのでワクワクだった。
到着すると、会いたかったアルパカさんがお出迎え!
Tumblr media Tumblr media
モフモフで可愛い、、、♡
エサやりもさせてもらえました!
モルモットもいた。
「クイ」を見ているので可哀そうな気持ちに、、、(^^;)
Tumblr media
村の女性達が織物の染色方法を見せてくれた。
皆三つ編みをしていて、民族衣装もお揃いで可愛らしい。
珍しいのが、赤色に使用する「Cochinilla(コチニーヤ)」という虫。
実際にコチニーヤを手の上で潰したら真っ赤!
手を洗えば落ちると言われたけど、簡単には落ちてくれなかった(^^;)
Tumblr media
その後売られているアルパカ製品を物色してお買い物。
ここではリバーシブルのニット帽を購入しました!
クスコの街へ戻る途中にランチでアルパカ。
Tumblr media
クスコの街に着き、欲しかったベビーアルパカのマフラー探し。
いくつかお店を見て、ベビーアルパカのマフラーは「kuna」というお店で購入。
日本で買うとお高いベビーアルパカも、ペルーでは比較的お安く購入できるのでオススメしたい!
手触りがとっても良く、買えてよかった!
あとTシャツ探しも。
シンプルなものはあまりなかったけど、アルパカがいるTシャツをGET。
夜はクスコの街にある「Sagrado restaurante」でサラダやスープを注文。
お店の人が昔ペルーレイルで食事の提供などをされていた方だった。
今は全然日本人が来ないからね~と言っていた。
旅の最後に食べたペルー料理は空港で食べたこちら、「アヒ・デ・ガジーナ(鶏肉のイエローペッパー煮込み)」
Tumblr media
イエローペッパーで作る煮込み料理で、カレーみたいでとても美味しい!
奥に写る夫はチャレンジ精神がないので、ハンバーガーw
一口あげたら夫も美味しい!と言っていた。
人も多くなく、ゆったりと観光できたペルー。
夫の同僚達はペルーの後ナスカの地上絵を見に行っていた。
どっちも行きたい人はセットにするといいかも^^
もしまたペルーに行くことがあれば、レインボーマウンテンに行きたいかな。
ほんと行けて良かったし、連れて行ってくれた夫に感謝!
1 note · View note
namarko · 6 months ago
Text
250202
ワッフル焼いてたら遅くなったね
最近やたらと手間のかかるものを作りたくなるんだけど凝った料理が食べたいというよりは工程が多いものを作る過程を楽しみたい気持ちからってのが大きい
もちろん完成したものを食べるのも好きだけど正直ご飯は白米、塩、しょうゆさえあれば毎日3食同じでも大丈夫なタイプだと思う
何年か前にキャベツと大根の千切りに鶏ハム温玉のサラダを1日1回それだけを食べるってやつを毎日してた、あまり良くはないんだろうけど食べるものを考えて準備することが面倒になると同じでいいやってなるよね
予定がない日に何もせずぼーっとしていたい気持ちもあるけどそうするとお得意の考え事ばっかりしてしまってネガティブな方に行ってしまいがちだなと去年くらいに気づいたから
自分には疲れない程度で何かをしてせかせかしてる方が気が紛れて精神的な健康のためにはいいっぽい(今の所)
今日は何かした気がするけどあまり覚えてない少しだけ部屋片付けたりごろごろしてたね
Tumblr media
あ、久しぶりに玄米炊いてみた(半年ぶりくらい)
玄米と白米を1:1くらいで混ぜて炊くのだが
玄米モードだと白米がべちゃっとなるし普通炊飯だと玄米が固すぎる、てことで調べて見つけたやり方がよくて
ひと晩浸水した玄米を先に鍋で沸騰させてしばらく茹でて水が減ったところに白米を投入してまとめて10分くらい火にかける、そして炊飯器で急速炊飯。
いい感じに炊けたぜいぇーい
小分け冷凍したからこれでいつでも玄米ご��食べられる〜
そしてお昼にどん兵衛を食べようと思ってお湯入れて待ってたら
あれ、揚げあったっけって思って探したらなくて蓋確認したら“““きざみ揚げ”””
なにそれ、、、どん兵衛なんてあのしみじゅわ揚げなくして何を楽しむんだ
卵とかまぼこのかやくがあったけど麺料理は具が混ざってない方が好きだから入れなかったらさ
かっすかすのどん兵衛が完成した
Tumblr media
(激湯気に負けた写真もくもく🌫️)
なんだこれ、
麺は美味しかったです。
焼きそばと冷やし中華は具なしがいい
コンビニの冷やし中華は先に上の具を全て食べてスープを麺にかけて食べる
この食べ方の人いるよね絶対、
麺と具が混ざり合ってても平気なんだけど麺は麺のみで食べる方が好き
今日は節分だったから晩ご飯は恵方巻き、
17時くらいに母に今からちょっと出るから恵方巻きの準備しといてーって言われて「はーい!!」って返事したけどその時ベッドにいたからその後すぐ寝た、1時間くらい
起きて慌てて準備した
作業しながらお気に入りのプレッツェルお菓子のツイートしてたらかんぴょう煮の鍋まるごと焦がしてしまった、
火をつけてる時はTwitterはしない。
なんとか完成した
Tumblr media
Tumblr media
↑酢飯が足りなくなって昼炊いた玄米も混ぜて1個だけ意識高めの恵方巻きできた
あと韓国で買ったものを書き残そうと思ってたのにいつも忘れてたから今日書くぞ
Tumblr media Tumblr media
毛糸屋さん!
最近やっと編み物が少しずつできるようになってきたタイミングもあってすごくたのしかった!
Tumblr media
左上の箱のはその下にある輪針なんだけど棒の部分は取り外し可能で作りたいものによって太さの違う棒を変えられるからもっと上達したら新しい棒を買い足そうと思う
Tumblr media
あと毛糸!!
左上の白と緑の毛糸でイヤホンを入れておく何かを作りたい、ネギモチーフで
左下の青と���は私のどタイプな色味だったもの、これで何を編むかは決まってないけど好きな色すぎて買って帰った
右のでっっっっかい毛糸でベストかマフラーなんかを編みたいな〜
このでか毛糸ほんとにでかくて顔の大きさくらいある
今月また韓国に行く予定があるんだけど諸々後回しにしてたら飛行機代とか高くなってて色々予定考えてたら釜山に寄って帰るルートも良さそうで2025年は釜山に行ってみたいという目標を早々に達成できそう
ドヨンが最近釜山に行った時の動画が上がってたからじっくり見て今度こそしっかり予定組んで臨みたい
今週も寒くなるみたい、
よく食べてよく寝て乗り切りたい
0 notes
momohajime · 8 months ago
Text
バカラオ 干し鱈料理
バカラオ(西: Bacalao、葡: Bacalhau バカリャウ、伊: Baccalà バッカラ)は、タラ(鱈)の塩漬けの干物、またはそれを用いた料理を指す。南ヨーロッパ諸国、スペインやポルトガルの植民地であった中南米諸国、そしてタラの捕獲地である北欧諸国を中心に食べられている。
Tumblr media Tumblr media
塩抜き一度だとまだしょっぱいけど、まったく味付けしてない。 にんにくを脂で温め、ポテトパウダー、ネギ、粉チーズ、ハーブ&スパイス。パン焼いて��けて、赤ワイン。 次は塩抜きに圧力釜にしてみる。
0 notes
tabilist · 8 months ago
Text
【ヒルナンデス】河口湖の絶品グルメ旅 おすすめリスト
【ヒルナンデス】#南野陽子 #水野真紀 #休日課長 河口湖の絶品グルメ旅 おすすめリスト 2024/12/4放送 山梨県富士吉田市下吉田3-22-10 #ヒルナンデス #マヂカルラブリー #川田裕美 #吉村崇 #秋元真夏 詳しく見る↓
ヒルナンデス 2024/12/4放送 河口湖の絶品グルメ旅 18歳の女性が起業 月江寺駅「おむすび屋 坤(コン)」 食べログでcheck! 18歳の若き店主が営む無添加おむすび専門店 厳選された国産米の甘みと、鉄羽釜でふっくら炊いたご飯、無添加にこだわった具材のハーモニーは、どこか懐かしいのに新しい、そんな味わい。 大豆ミート唐揚げを具材にした一品は、カリッと揚げられた大豆ミートの香ばしさと、お米の甘みが絶妙にマッチし、食べ応えも抜群。 香ばしゴボウと照り焼きニンジン 280円 鮭とごま塩昆布 280円 大葉梅ひじき 260円 味玉ネギ 300円 たらこマヨ大葉 280円 たらこたくあん韓国のり 290円 大豆ミート唐揚げ 5個 400円 住所 山梨県富士吉田市下吉田3-22-10 TEL 050-8889-7464 ホームページ おむすび坤 –…
0 notes
has3po · 10 months ago
Text
ハンバーグぼうず ハンバーグ3つ定食
毎朝挽肉と羽釜ごはん ハンバーグぼうずにいってきました!
場所は、北海道札幌市中央区南六条西11-1284-19 OFFICE611ビル 1F
入店して食券機でたべたいものを購入します。
おすすめは300円くらい割引になるハンバーグ3個定食です。
ライス食べ放題
デトックスウオーター無料
ご飯のおとも無料(ふりかけ、白菜のつけもの)1つ
ハンバーグ90gはぶりすけ焼肉と変更できるようです。
食券を渡すときに変更を注文するとよきです。
あとは、ハンバーグ1個につき、ソース&トッピング7種の中から
1つ選ぶことが可能です。
私は、カレーソース、塩レモン、だいこんおろしの3つ選びました。
注文から10分少々でハンバーグが焼き上がり、焼き立てをご飯の上にINして肉汁ごと掻き込むスタイルのようです。
食べ終えたら、お皿を置くと焼き立てのハンバーグを都度追加してくれます。
ハンバーグは肉汁たっぷりとして、つなぎを使ってないのでやわらかいのに肉肉しい食感でした。
インスタ映えはしませんが、ご飯もおいしく、おなか一杯たべれるので結構おすすめです。
カレーソースをご飯にかけてたべましたが、結構しょっぱめでカレーの代わりに食べるのはあまりおすすめしませんw
instagram
0 notes
a2cg · 10 months ago
Text
instagram
家もしくは外で食べるものと私
外食する理由の一つとして家では味わえないものを食べてみたいというのと人が作ったものであれば(身内が作ったものと違って)あれこれ言えるというのがあります。
逆に外食ではあまり見かけないメニューと言えば過去の自分の記録を見ても築地市場(現在は豊洲市場)のセンリ軒で食べたクリームシチューでしょうか?
CMの影響か自分の中で刷り込まれているクリームシチューと言えばハウスのシチュー。ハウスと言えばビニールハウスで育てられたものはハウス栽培と言いますね。
一方でハウスなどの施設を使わずに屋外で自然に近い形で育てる栽培方法をこう言いますね。というわけで本日のディナーは #ろじ #鉄板焼ろじ です。
家では食べられてないメニューの代表格 #鉄板焼き を味わいにやって来ました。コースだと食べきれなそうなので、色々と頼めるアラカルトにしました。
まずはお通しの #牛タン です。軽くスモークされていて芳醇な香りが感じられます。続いては #九重焼き 卵焼きの間にチーズと海老があって、ソースとマヨネーズの味付け。
これはとんぺい焼きに似ていますが、海老自体に独特な味付けがしてあって上にかかっているソースも他では無いクセになる味わいです。
#帆立のバター醤油焼 もコクのある味付けでソースをたっぷり味わいたいなと思えばバケットがあるので、これを使って拭っていただけるのは嬉しいですね。
続いては #お好み焼き #特製ろじ玉 です。コチュジャンが入って辛いけど大丈夫ですか?と聞かれましたが、言うほどでもなく、ちょいピリ辛。
上に乗った目玉焼きのおかげで少し柔らかさが加わり、ねぎもたっぷり豚肉も美味しい感じ。 #生牡蠣 も今の時期にしては結構な大きさで海の味を感じられます。
#ホワイトアスパラ鉄板焼きハモンセラーノ巻き は #アスパラベーコン の最高級バージョンと言った印象です。
メインディッシュの #ヒレステーキ は50g単位で増やせるので150gにしました。塩とわさびで食べても十分に旨みが感じられるのがいいですね。
何気に付け合わせの野菜がどれもシンプルに美味しいですね。 #とりつくね焼 は想像した焼き鳥屋さんで出てくるものとは違ってハンバーグのようなビジュアルです。
出るまで30分かかると言われた #釜炊ガーリックライス がやって来ました。絶妙な色合いでしっかりと味付けされたバターライスとガーリックチップが最強。
#海老帆立塩焼きそば は具材の海鮮がピチピチのプリプリで乾燥した小エビなども入っていて旨みが大炸裂。レモンを絞ってさっぱりと頂けます。
最初から最後まで自宅では味わえない体験をさせて頂きました。きちんと見えませんでしたが、著名人のサイン色紙がたくさん飾られていたのも気になりました。
#錦糸町ディナー #錦糸町グルメ #錦糸町鉄板焼き #錦糸町お好み焼き #錦糸町居酒屋 #錦糸町ステーキ #麺スタグラム #とa2cg
0 notes
noumado · 11 months ago
Text
【お店の情報まとめ】
【容器を持って、お店に行こう】
ノウマドは2024年7月に
山形県中山町に店舗を構えました。
☆9月10日(火)と17日(火)は
いつもならお休みの火曜日ですが、
13時から17時までゆるオープン。
事務仕事などしながら
こっそりオープンしてます。
野菜やパンはありません。
量り売りや調味料などご希望の方は
お気軽にご利用ください。
オープニングスタッフさんの勤務は
9月いっぱいで終了するので、
一人営業の練習を兼ねております!
☆久しぶりの催し出店です。 
大石田町次年子にて
en feel per sansation
9/23(月・祝)10:30〜16:30
品物は厳選して、
量り売りできる野菜とナッツや
ドライフルーツ、
調味料などお持ちします。
(裏テーマは「倒れないようにがんばる」)
写真1枚目に
大江町のストロボライト・フセカホさん
撮影の写真を使わせてもらってます。
@strobelight_jp
@fuseg
以下、ノウマドの基本情報です。
■営業日  毎週金土日の3日間
■営業時間 11:00~17:30
◎毎週金曜日は山ベーグルさんの焼きたてベーグルあり
◎その他の日の「パンなど」については随時お知らせします
■毎週木曜日 仙台出張
 青葉区立町 kaffe tomte さん軒先に
 12時頃到着〜15時頃まで
 山ベーグルさんあります
■店舗住所
東村山郡中山町長崎185
(ネクサス不動産さんと同じ建物、同一住所)
googleナビで検索できます!
■ノウマドのお客さま専用駐車場5台あり
(2枚目の画像をご参照ください)
【容器を持ってお店に行こう】
店舗では、食料品や洗剤などの量り売りを
導入しています。
こうした量り売りは、
お客さんが入れもの・容器を持って来て
そこに詰めて持ち帰ることで成り立ちます。
空いてる小ビン(フタ必要です)とか、紙袋・布袋、はたまた使い終わった封筒とかでも、
幾つか持ってお買い物に来ていただけたらと
思っていますので、ぜひ貯めておいてください。
店頭にてスグレモノのびん容器や
シリコンバッグ“スタッシャー”の
販売もあります。
◯量り売りの際には水道での手洗いか
アルコール消毒をお願いしています。
手拭き紙はご用意していますが、
ハンカチをお持ちの方は
ハンカチをお使いいただくのも歓迎です。
【量り売りラインナップ 9/7現在】
お買い物の参考に!
※生産者さん・問屋さん敬称略です
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●スパイス(vox)
シナモンスティック
シナモンパウダー
クミンシード
クミンパウダー
カルダモンシード
ブラックペッパーホール
ホワイトペッパーホール
ピンクペッパーホール
コリアンダーパウダー
ターメリックパウダー
●ナッツ類(アフガンサフラン)
くるみ (生)
アーモンド (生)
ホワイトアーモンド(生)
ピスタチオ(生)
●ドライフルーツ類
〈アフガンサフラン〉
レッドレーズン
ブラックレーズン
グリーンレーズン
アプリコットスティック(あんず棒)
〈nova〉
いちじく  スミルナ種
ドライクランベリー
デーツ 種なし
プルーン 種なし
●海藻〈陸中海産〉
わかめ
めかぶ
昆布
●調味料
醤油・・テンスイ醤油(天童)
醤油・・石孫醤油(秋田県)
カンホアの塩 天日干し(ベトナム)
百笑の塩 釜焚き(福井県)
洗双糖(種子島)
マスコバド糖(フィリピン)
●農作物系各種
オーサワ雑穀(十五穀米)ミックス
小豆
紅平豆(いんげん豆)(工房ストロー) 
七里香ばし(大豆)(工房ストロー)
緋大豆(工房ストロー)
きくらげ(白石市 木華)
切り干し大根(愛媛県無茶々園てんぽ印)
ドライみかん(〃 てんぽ印)
ドライレモン(〃 てんぽ印)
●珈琲豆
ノウマドブレンド 酸味(のら珈琲)
ノウマドブレンド 苦み(のら珈琲)
●洗剤など
洗剤:えがおの力(エコ・ブランチ)
洗剤:森と…Fukii(がんこ本舗)
酸素系漂白剤
重曹 (食品利用可)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
現在のラインナップは以上です!
■お願い
・誠に恐縮ですが、
テレビ・ラジオ・新聞・大手雑誌などの
取材は当面のあいだお断りさせていただきます。
お店を整えることに時間とエネルギーを
集中させたいと考えております。
以上よろしくお願い致します!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
jaguarmen99 · 1 year ago
Text
204 既にその名前は使われています sage 2024/05/15(水) 12:08:31.23 tduvKXEI 人の骨って800度で燃えるんじゃなかったっけ Mrノーバディで言ってたような
206 既にその名前は使われています 2024/05/15(水) 12:18:32.33 Uj6DFhSG >>.204 葬儀場では骨を残すために1200度以下に調整してる つまり、逆に言うと1200度までなら骨は残る
208 既にその名前は使われています 2024/05/15(水) 12:22:33.52 bDT5kXg6 ボンペイの噴火後から大量の人骨出てるやん
210 既にその名前は使われています 2024/05/15(水) 12:58:00.41 14sVEuq3 ポンペイじゃなくてボンペイだったのか間違って覚えてたわ・・・ってやっぱりあってたじゃないですかー
ナショジオみてきた 火砕流の熱は300度程度だったと考える学者もいたり意見が割れてるぽいのでニントモ カントモ
211 既にその名前は使われています 2024/05/15(水) 13:14:15.78 ub5ZM6ZQ 火山灰で埋まっちゃったからな 塩釜焼きみたいなもん
213 既にその名前は使われています 2024/05/15(水) 14:14:28.37 NvgLXQGH 人間の骨は1600度で融解するんだとよ それまでは焼けて何かの塊が残るんだとさ
人間が溶けた鉄や岩などに落ちても比重の関係でまったく沈まず、表面に叩きつけられる 実際に落ちた人だった何かを回収する場合、この表面の物体を回収するんだってさ 身に付けていた不純物が沈んだとしても、後の成分調整する際に除去されるんで問題無いっぽい
1 note · View note
akitakuronekoya · 1 year ago
Text
【秋田の天然山菜】たけのこご飯を作ってみた
Tumblr media
↑規格外のちっちゃなたけのこを使って、たけのこご飯を作ってみました。規格外ではあるけれど、お味はちゃんと根曲がり竹で、食感もやわらかくてシャクシャクです。あなどるなかれ。
Tumblr media
↑薄くスライスして、研いだご飯に投入します。
Tumblr media
↑ドーン!
Tumblr media
↑炊き込みご飯の味付けは、山の楽市で販売した「比内地鶏だし飯2合用」。比内地鶏の美味しいお出汁と、ごぼう、にんじん、たけのこ入り。たけのこ入りのご飯の素なのに、さらにたけのこを加えて作るという贅沢仕様です。
Tumblr media
↑隠し味にはちみつを少々入れました。
Tumblr media
↑無印良品の土釜おこげちゃんで炊飯じゃ!
Tumblr media
↑上手に炊けました~!採れたて新鮮天然物のたけのこ入り具沢山炊き込みご飯の完成です。
Tumblr media
↑炊き上がるまでにもう3品作りました。あまじょっぱい玉子焼きと、たけのこの節とうどの葉っぱの味噌炒め。
Tumblr media
↑そしてたけのこの節入り味噌汁です。
さすが新鮮天然根曲がり竹さま!美味しいお出汁が出るし、具もシャクシャクです。うますぎるう~!あっという間に平らげてしまいました。
たけのこが手に入ったらぜひお試しください。
ヤフーショッピングで通販ご予約も承っております。数量限定のため売り切れ御免。まだ若干数受付できます。ご予約はお早めに!
たけのこの詳細はこちら
■■■おまけ■■■
Tumblr media
↑敷地内に生えた「真竹(まだけ)」を使って、メンマを作ってみます!ビッグバン巨大たけのこドーン!迫力やばすぎ。
Tumblr media
↑巨大たけのこの皮をむいて、節を抜きます。
Tumblr media
↑ある程度の大きさにカット。包丁がスッと入るほどやわらかくて美味しそう。
Tumblr media
↑湯がいてから数ヶ月ほど塩漬けにします。どうなることやら…。乞うご期待!
1 note · View note