#寒いですね ​ブランケットもあります優しい……
Explore tagged Tumblr posts
kaarijajpn · 1 year ago
Text
ROAD TO Käärijä-フィンランド旅レポ-③
■7/4出発~ヘルシンキ中央駅到着まで
※前回のレポ②はこちら
さて、いよいよ待ちに待ったフィンランド旅の始まり!まずは飛行機に乗るため、成田空港へと向かいます。 私は北海道在住+ちょうどいい時間がなかった+LCCは使いたくなかった(新千歳⇔成田はLCCしか飛んでない)ので、羽田経由で成田に向いました。 あまりこのルートを使う人はいないかと思いますが、念のため、羽田⇔成田間は、多少お金かかっても断然空港連絡バスが便利です!
所要時間は1時間20分、料金は3,600円ですが、事前予約で座席指定もできるし、何より重たい荷物持って電車を乗り継がなくていいのが最高です。フライトは13時間近くかかるので、余計なところで体力を消耗しないようにしましょう。 ちなみに、国際線は国内線と違って出発時間にシビアです。搭乗手続きの締切時間は出発の60分前、搭乗口は離陸時間30分前までに通過しないと置いていかれます。特に成田は大変広い空港ですので、搭乗の2時間前には空港について置くことをお勧めします! (成田発23:05のフィンエアーに乗る場合は、これがターミナルの最終便になるので保安検査も出国審査もガラガラですが、念のためはやめに行くとよいかと!)
さて、成田に着く前にやっておくこと。フィンエアーは36時間前からオンラインでのチェックインが可能ですので、ぜひチェックインしてQRでフライトチケットをもらっておきましょう。HPからもできますし、フィンエアーのアプリからもできます。アプリは便利ですが、英語なので、自信がなければHPか、共同運航のJALのアプリ/HPから操作��るとよいと思います。 成田発ヘルシンキ行のフィンエアーは、成田空港第2ターミナルから出発します。 成田空港ではFace Expressという、顔写真を登録すればこのあとの手続き全部顔パスでできるという便利なシステムが導入されたことを知ったので、さっそく使ってみようと自動登録機を操作したのですが…
これがまったく読み取らないんだ!笑
何回パスポートを差し込んで顔認識させても全然動かず、台が故障してるのかと何台か変えてみても全部エラー。まわりに空港スタッフも全然いないし、めんどくさくなったのでやめました。(のちに、結局登録してもJALとANAの自社便とかじゃないと使えない&各ゲートでカメラで読み取る時もエラー頻発と知ったので、やらなくてよかった笑) ちなみに、自動荷物預機もフィンエア―は対象外。国内便ではいつも自動チェックイン→自動荷物預とスルスルやってるので、大変面倒でした…はやく対応して…! フィンエアーのカウンターは、出発約3時間前(今回で言うと20時くらい)になるとあきます。私が行ったときはDカウンターでしたが、今後変更などもあるかもなので、空港内の電光掲示板で確認しましょう! カウンターはチェックイン窓口と荷物預けの窓口があるので、先にオンラインチェックインをすませていれば、すぐに荷物預けの方に並ぶことができます。 窓口ではパスポートとチケットを提示し、預け荷物に入れちゃいけないものが入っていないか、乗り継ぎがないかなど確認され(ちゃんと日本語喋れるスタッフさんがいます)、重さに問題がなければ終了。 ちなみに荷物に入れていいもの、入れちゃいけないもの、荷物の重さ・大きさについては各航空会社で違いがありますので、事前にホームページなどを確認し、当日あわてないようにしましょう! 特に荷物の大きさ・重さ、あとモバイルバッテリーの扱いなどはミステイクがありがちなので注意したほうがよさそう。 フィンランド行きはJALの共同運航便ですが、JALが主体の便ではないので、フィンエアーの規則に従うことになります。フィンエアーのHPで諸々確認しておきましょう!
今回私は、保安検査の前に空港の両替所で円をユーロに両替していきました。事前にフィンランドはカード社会+チップ文化がないので現金はほぼ不要だ、という情報を仕入れてはいたのですが、何かあったら困るから、と2000円分くらいは両替しました。 結果、フィンランドでは一回も現金使いませんでした。笑 本当にキャッシュレスが進んでおり、海外ではよくあるおトイレ使用代も、クレカで支払い可能。タッチ決済もほぼすべての場所で使えた(後ほど書きますが、ルイスロックのシャトルバスのチケットはタッチ決済でしか払えなかったはず)ので、もし非対応のクレカしか持っていない方は、スペア用のカードで対応のものを作ってもいいと思います。
そんなこんなで一緒に行く友達とも合流し、保安検査+出国審査へ。 成田の保安検査(手荷物検査)では、パソコン・タブレットのほかは、液体モノだけバッグから出します。国際線では、液体の機内への持ち込み方法に厳しい規則がありますので、こちらも事前に確認をして準備しましょう。
あと、上着類や底の厚い靴、くるぶしの覆われる靴などは脱ぐ必要がありますのでご注意を。手荷物の検査と、不審物もってないかのチェック(こんなふうに立ってくださいというイラストのついたチェックマシーンがある)が終わったら、出国審査(必要な人は税関審査も)です。といっても日本を出るときは簡単で、自動認証マシーンにパスポートを置いて顔写真と照合すればおしまい。(このマシーンを使うとスタンプは押されないのですが、スタンプほしい・必要な人のための窓口もあります。) ここまでの手続きが終われば、あとは飛行機に乗るだけ! ごはんを食べたり、必要なものがあれば買い物したりしてすごしましょう。
Tumblr media
(フシギダネは私の私物、ピカチュウは友人が連れていく用に成田のポケモンショップで購入。笑)
約13時間のフライトになるので、飛行機に乗る前にお手洗いの洗面台を使わせてもらってメイクを落とし、コンタクトの人は外して眼鏡に変えておいたほうが絶対楽だと思います(機内トイレは混むので)。 そして搭乗口でわくわくしながら待機し…いよいよ搭乗…!乗るときはパスポートとチケットを手元に用意するのをお忘れなく!
Tumblr media
(並んでる時なぜかみんな列整理スタッフの人をパシャパシャ撮ってたので、なぜかと思ったら、掲げてたサインボードにムーミンが描いてあったからのようでした。笑)
そして機内は…
Tumblr media
エコノミーの座席、めちゃ狭!(機内写真とらなかったので、画像はフィンエアー公式より)
体感、前の席との間は↑の写真の7割くらいの幅しかないです。笑 標準日本人体型だとそこまで苦労はしないですが、大柄な方はけっこう大変かも…。でも座席自体は13時間座っててもそんなにお尻爆発状態にもならず、という感じ。 ちなみに座席指定で、トイレ前の席を選んだのですが、後ろがトイレの壁なので気にせずリクライニングできる、かつトイレ近いのですぐいけるのがよかったのでおすすめです。 行きはかなりガラガラで、3列並びの席に私と友達の二人だけ。前の列の人は1人だったので、全席使って優雅に横になっておられました。 あと国際線はジャパニーズには寒すぎる…!ということが多々あるようなのですが(私も前にエミレーツに乗ったときは夏なのに凍死しかけた)、前の記事にも書きましたがフィンエアーはそこまで寒く無かったです。ブランケットが一人1枚配られるので、足りなければ自分でもっていったストールを使ったり、もう1枚おねだりするなどでしのげると思います。 機内ではスリッパに履きかえるという方もいらっしゃると思うのですが、私は手持ちの大き目やわらかバッグを前の座席の下につっこんで、靴を脱いでそこに足をあげちゃうので特に必要なかったかな。トイレ行くときだけ靴履けばいいので。 あとあってよかったのが着圧靴下!これをはいてたら各段に足のむくみが解消されたのでおすすめです!
そしてフィンエアーでいいなと思ったのはこちらのモニター。
Tumblr media
(これも写真とってなかったので4travelからお借りします💧出典:https://4travel.jp/travelogue/11812542)
このように、何時に食事、何時は消灯時間、などの表示が出て、食事のところを見るとメニューも見れるので便利でした。 機内エンターテイメント(映画)については正直ラインナップは少なく微妙でしたが、ムーミンのアニメやフィンランド映画(私はSISUを見た)なんかがあるし、結局道中半分くらい寝ているので、私は気になりませんでした。 ちなみに音楽のほう、カーリヤが入ってないか探したのですが、入ってなかった…同じ事務所(ワーナー)のエリカ様やBehm、ブラチャンも入ってなかったので、権利の問題だと思います。ユニバーサルのKUUMAAやBESS、あとはSara Siipolaなんかは入っていました!
そして離陸して1時間くらいすると、最初のお食事が…
Tumblr media
じゃじゃん!マリメッコのペーパーナプキンと一緒に配られた!
食事も事前情報で、はっきりいってマズいだの、貧相だの、選べないだの散々に言われていたので期待値0でいったのですが…機内食としてはこんなもんでしょうというかんじで、ふつうにおいしかったです。食事は2回出るのですが、1回目はビーフとチキンから選べて、これは牛すき弁当+パン+コールスローサラダ(チキンのほうはパスタだったはず)。飲み物も無料有料色々あって、私はさっそくベリージュースを注文しましたが、これはすごくおいしかった!おやつにはキットカットの抹茶味がついてきました。笑 ちなみに朝食(2回目)は1種類のみ。写真はないのですが、ローストポテトと地中海野菜のオムレツみたいなメニューで、これもふつうにおいしかったです。
さて、実は以前まで、フィンランドは日本から一番近いヨーロッパともいわれるくらいで、飛行時間は9時間切るようなルートでした。ところか現在とある国の上空を飛べなくなったせいでこんな長時間フライトに…それはまったくもって許しがたいんですが、そのかわりに我々にはちょっとした楽しみがありました。 それは、北極の上を飛ぶこと!
Tumblr media Tumblr media
モニターに外についてるカメラの映像が映るのですが、これ、雲じゃなくて氷だよ…!
それまでぐーすか寝たりしてましたが、ちょうど北極通過のときは起きることができて、しばらくこの景色を楽しみました! 北極ルートは飛ぶときと飛ばないときがあるみたいで、帰りも一応北極ルートだったのですが、ここまでドンピシャ氷の上は飛ばないルートだったため、貴重な体験となりました…。
Tumblr media
ちなみに起床時間になると、このような「北極通過証明書」を配ってくれます。寝ててもらいそびれてもお願いすればもらえますよ!
午前中仕事を終えて、灼熱の東京から空港間を移動してきた疲れもあり、フライト中はぐっすり…(ノイキャンイヤホンの効果抜群でした)。ごはんもおいしく食べられたし、揺れも少なく、総じて満足のいくフライトでした! そしていよいよ飛行機はフィンランドへ…ヘルシンキ・ヴァンター空港に到着!
Tumblr media
なんか霧がすごい!
実はこの日のヘルシンキの天気予報は大変微妙で、曇り→雨→晴れみたいな感じ。幸い到着時は雨ではなかったですが、とても霧深く、幻想的で美しい光景でした。安全に着陸してくれたパイロットさんにキートス…!
とても広くて清潔で静かな空港内をぞろぞろ歩き、最後の関門、入国審査へ。ジャパン在住ジャパニーズは「NO EU」の列に並びます。 前にポルトガルに行ったときは、ほとんど何も聞かれなかったのですが、今回はかなり根掘り葉掘り聞かれました。(あとで調べたらこの空港は入国審査厳しいみたい。) なので、英語苦手な方は、事前に想定問答集を作っていった方がよいと思います!私が聞かれたのは、旅の目的、旅の日程、どこの町に行くのか、泊るホテル、何か特別な目的はあるのか、友達も同じ日程か、でした。ちなみに3泊6日であることを言ったら、なんでそんなに短いんだ?!って言われました。私の上司に言ってくれ!
Tumblr media
そんなこんなで入国審査も無事に通過し、ここがカーリヤも利用したヘルシンキ・ヴァンター空港かあ…あ、これ、ネットで見た日本庭園(?)みたいやつだ~とかうきうきしながら移動…
空港内はちゃんとルートサインが英語で書かれていて(入国審査前は日本語もあった)迷うことはあ��ませんでした。 空港からヘルシンキ市内までは色々移動方法があると思いますが、一番オーソドックスな電車を利用しました。
ここでおすすめしたいのが、ヘルシンキ市内の交通網を網羅するアプリ、HSL!ホームページもあるので載せておきます⇩
このアプリ、日本語対応はしていないのですが、英語でもそこまでわかりづらくないので大丈夫かと。 これさえ入れておけば、ヘルシンキ市内のVR(日本で言うJRみたいな電車)、地下鉄、路面電車、バス、さらには一部フェリーも、クレカ登録しておけばすべてのチケットをオンラインで購入でき、かつルート・時刻も検索できるので大変便利です。 しかも旅行者だと、必要な日数+エリアを網羅するチケットひとつ買っておけば、乗り継ぐたびに券売機でいちいち切符を買って…という手間もなく乗り放題。 詳しくはこちらのサイトにまとめられていますので、ご参照ください!
ちなみにフィンランドの駅には改札がなく、チケット持ってないことが発覚したら罰金、というシステムのようですが、滞在中一度も検札にあったことはありませんでした。大丈夫かな…。 検札が来たらこのアプリのチケット画面を見せます。 そういえば、海外でのネット接続ですが、私はドコモのギガ放題的プランに入っているので、「世界そのままギガ」というプランを使いました。これだとwifiのレンタル・持ち歩きが不要で、日本にいるときとまったく同じようにネットを使えるので、らくちんでした。(必要なときは無料wifiも使える)
このあたりは、wifiレンタルしてバンバン使いたい、SIMカード買ってみる、など色々方法がありますので、ご自身の利用状況にあった方法を選ぶとよいかと思います!
さて、今回は私もHSLアプリでチケットを購入し、いざVRでヘルシンキへ。空港からヘルシンキ中央駅(Helsinki Central Station)までの乗車時間はだいたい30分ちょいです。
Tumblr media
ホームへ続く長いエスカレーター(エレベーターもあります)。深い…
Tumblr media
空港駅のホーム。広くて静かで、環境音楽のようなのが流れてました。ホームは反対側にもありますが、どちらの電車もヘルシンキ中央駅まで行くので迷わずとも大丈夫。
Tumblr media
車両の中も広く、自転車やわんちゃんも乗れる仕様!
そして、のどかでちょっと北海道っぽい景色を見ながらごとごと揺られること30分…
ついにヘルシンキ上陸!!
Tumblr media
ヘルシンキ中央駅、とても広いです。この写真の右手奥が駅舎。
Tumblr media
なんかロゴもJRっぽい…笑
Tumblr media
このシャンデリアがあるところが、駅の正面出入り口です。立派…! ちなみに、この夏は電車および地下鉄で大規模工事が行われており、私たちのホテルがあるハカニエミまでは本当は地下鉄でもいけたのですが、通行止めになっていました(写真で×がついていることからもわかるとおり、ヘルシンキ中央駅の地下鉄駅は使えなくなっていた)。
駅舎の正面上部。この彫像が、去年のユーロビジョン期間中カーリヤの緑のボレロを着せられていたやつだ…!
駅の中の売店でパンも買ったので、ホテルに向けて出発!
続きは次の投稿で。
→続き:レポ④
3 notes · View notes
hisoca-kyoto · 7 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
本日も寒い中、お馴染みの方から初めましての方まで楽しみにお立ち寄りくださりありがとうございました。先週より新年のご挨拶しながらお話がはずむ日々を過ごしている間に、1月も後半に突入していました!早すぎます(汗)年末から年始にかけての入荷のお知らせを頑張ります。
久しぶりにRIRI TEXTILEさんよりいろいろ手織りの作品が届いています。バーズアイの鍋つかみやコースターは5色(ホワイト・茜・矢車附子・藍・藍×苅安)揃っています。三角形の鍋つかみはグラタン皿やスキレットなどにぴったりのサイズです。コースターは9cm角で少し大きめでマグカップや小ぶりのポットや急須のマットにもピッタリです。
ひと回り小さいサイズ(8cm角)のコースターは、アニス柄の3色(ホワイト・茜・矢車附子)とフォレスト柄のホワイト(ウール×リネン)の4種類あります。小さいサイズはカップやグラス類に良いサイズです。
緯刺し子織のリネンクロスはS ,M ,L3サイズご覧いただけます。私も4年ほどこちらのクロスを使っていますが、洗うほどにリネンが柔らかくなり目が詰まり吸収もかなり良くなるので年中手放せません。(一番最後の写真)3色揃っているのはMサイズ(約74×42cm)の長方形タイプ。キッチンクロスやテーブルセンターなどに楽しめる大きさです。Sサイズはハンカチにちょうど良いサイズです。(約42×42cm)お弁当を包むのにも○。こちらはホワイトと矢車附子の2色だけになりました。一番大きなLは(約74×76cm)スカーフにもぴったりなサイズです。小さめのテーブルクロスとしてもお使いいただけます。こちらは藍の1色のみの入荷です。
今回初めてコットンウールのブランケットを作ってくださいました。甘撚りのコットンとウールの優しい織りと柔らかな肌触りで年中お使いいただける心地よさです。軽やかに仕上げてくださっているのでショールとしてもお使いいただけますよ。今はメインのテーブルにてテーブルセンターとして展示しています。ぜひ店頭にてゆっくりご覧になってみてくださいね。
今週は明日18日(土)まで通常通りオープンしております。お近くにお越しの際はお気軽のお立ち寄りくださいませ。
0 notes
gamedoinc · 10 months ago
Text
Tumblr media
2024.11.07 冬の便利グッズ
こんにちは、はりねずみです。
最近はすっかり寒くなり、仕事中もブランケットが手放せなくなってきました。冬が近づくと、温かいものが飲みたくなりますよね。私も温かなココアやミルクコーヒーを携えて仕事をしています。
しかし業務に熱中していると1時間、2時間と経ち、マグカップ内はどんどん冷えてしまいます。気が付いたころには冷えた飲み物が出来上がっている・・・。そんな経験ありますよね。そこで、家でも愛用しているマグウォーマーを持って��ました!
マグウォーマーとは、マグカップに入った飲み物を長時間保温できるアイテムです。どれだけ時間が経ってもアツアツの状態で飲めるという優れもの!なにより見た目がシロクマで可愛いのです。寒い時期はこの子にとても助けられてきました!
今日もさっそく出番があり、マシュマロを浮かべたミルクコーヒーを温めてくれています。今年の冬はマグウォーマーとともに、お仕事頑張ります!
0 notes
shinchan9hara · 10 months ago
Text
リラックマ最新商品~スリム2WAYスティッククリーナー~サンエックスネットショップ
Tumblr media
はじめに:機能性と可愛さが融合する日常アイテム
現代の消費者は、日々の問題を解決するだけでなく、生活を向上させる製品を求めています。掃除の効率を上げるアイテムから、家に可愛さをプラスするデザインまで、使いやすさと楽しさの両立が重視されています。その理想を実現するのが、スリム2ウェイ スティッククリーナーとリラックマの最新商品です。
これらの製品は、サンエックスネットショップでのみ購入可能で、2024年12月中旬の配送が予定されています。受注生産となっており、注文期間は**2024年10月11日(金)から11月4日(月)**までの限定です。これらの商品は、心のこもった品質で、使う人の生活を豊かにします。
本ブログでは、スリム2ウェイ スティッククリーナーとリラックマの最新商品がどのように異なるニーズに応えるかを紹介します。忙しいビジネスパーソン、若い家庭、高齢者、ペットオーナーに向け、それぞれの生活をどうサポートできるかを見ていきましょう。
第1章:スリム2ウェイ スティッククリーナー – 掃除を革新するテクノロジー
スリム2ウェイ スティッククリーナーの特徴
スリム2ウェイ スティッククリーナーは、その名の通り、2通りの使い方ができる掃除機です。従来の縦型掃除機として広い空間を掃除するだけでなく、手持ちモードに切り替えて細かい隙間や家具の下も簡単にきれいにできます。 このクリーナーの魅力はそのスリムなデザインで、収納スペースを取りません。また、軽量設計のため、誰でも簡単に扱えます。カーペットやフローリングといったさまざまな床材に対応し、ペットの毛やホコリ、小さなゴミも確実に吸い取ります。
忙しいビジネスパーソンに最適なスリム2ウェイ スティッククリーナー
忙しいビジネスパーソンにとって、時間は貴重です。スリム2ウェイ スティッククリーナーを使えば、限られた時間で効率的に掃除ができます。手持ちモードでは、食事後のテーブルやデスク周りのホコリを素早く片付けることが可能です。
また、小型の部屋やオフィススペースにもフィットするため、邪魔になりません。静音設計なので、ポッドキャストを聴きながらの掃除も快適です。忙しいスケジュールの合間でも手軽に使えるため、オフィスや在宅ワーク環境を清潔に保てます。
子育て家庭の救世主:スリム2ウェイ スティッククリーナー
小さな子どもがいる家庭では、日常的に小さなゴミや汚れが出ます。子どものおやつのカスやおもちゃの散乱など、すぐに片付けたい場面が多々あります。そこで、スリム2ウェイ スティッククリーナーが大活躍します。
軽量設計のため、片手で掃除ができ、忙しい親御さんにも負担がありません。                は、車のシートやおもちゃ箱の中など、細かな部分の掃除に最適です。簡単に切り替えられるため、遊びの後の片付けが楽しくなり、子どもたちにも自然と掃除の習慣を身につけさせることができます。
高齢者にも優しいスリム2ウェイ スティッククリーナー
高齢者にとって、重い掃除機を扱うことは負担です。スリム2ウェイ スティッククリーナーは、軽くて使いやすいデザインで、誰でも簡単に操作できます。家具の間や棚の上など、日常の掃除が負担なくできるのが魅力です。
さらに、コンパクトな設計なので、小さなアパートや老人ホームにもすっきりと収納できます。シンプルな操作性で、自立した生活をサポートする心強い味方となります。
ペットオーナー必見:ペットの毛もお任せのスリム2ウェイ スティッククリーナー
ペットとの暮らしは楽しい反面、毛やホコリの掃除が欠かせません。スリム2ウェイ スティッククリーナーは、ペットの毛をカーペットや家具からしっかり吸引します。手持ちモードでは、ペットベッドや階段の掃除が簡単にできます。
洗えるフィルターを搭載しているため、頻繁な使用にも耐え、いつでも清潔な状態を保てます。掃除がストレスにならず、ペットとの時間をもっと楽しむことができるでしょう。
第2章:リラックマの最新商品 – 毎日を楽しくするアイテム
リラックマとは?なぜ人々に愛されるのか
リラックマは、San-Xが生み出した癒しのキャラクターです。そののんびりとした姿勢が、多くの人々の心を捉え、世代を超えて愛されています。リラックマの最新商品は、この伝統を受け継ぎ、実用性と可愛さを兼ね備えたアイテムを提供します。
新しいコレクションには、ぬいぐるみ、ホームデコ、文房具など、さまざまな商品が揃っています。これらのアイテムは、San-X ネットショップでのみ購入可能で、日常生活に小さな喜びをもたらします。
ビジネスパーソン向け:リラックマ商品で仕事に癒しを
仕事に追われるビジネスパーソンも、ちょっとした癒しを求めています。リラックマの最新商品をデスクに取り入れることで、心地よい空間を作り出せます。リラックマのマグカップでコーヒーを飲む時間は、忙しい一日の中でのささやかなリフレッシュになります。
子育て家庭とリラックマ:実用性と楽しさの融合
リラックマの最新商品は、子どもと親の両方に喜ばれるアイテムが揃っています。ぬいぐるみは子どもたちの大切な相棒になり、収納ボックスは遊びながら片付けの習慣を身につけさせます。親子で楽しめるアイテムが、家庭の雰囲気をより温かくします。
高齢者への贈り物としてのリラックマ商品
高齢者にとって、リラックマの癒しのデザインは、日常に心の安らぎを与えてくれます。リラックマのクッションやブランケットは、冬の寒い季節にぴったりです。懐かしさを感じさせるこのキャラクターが、生活をより豊かに彩ります。
ペットオーナーとリラックマの相性抜群
ペットオーナーも、リラックマの最新商品で可愛い生活を楽しめます。ぬいぐるみは、ペットのおもちゃとしても活躍し、リラックマのブランケットは飼い主と
0 notes
shopsanx1 · 1 year ago
Text
サンエックスネットショップで見つける最新リラックマ&コリラックマグッズ
Tumblr media
リラックマやその仲間たちが好きなあなたへ!サンエックスの人気キャラクター、リラックマ、コリラックマ、キイロイトリが大好きなファンには、サンエックスネットショップがおすすめです。ここでは、リラックマ関連の商品がたくさん揃っています。今回は、注目の コリラックマぬいぐるみマルチポーチ と、ますます人気の リラックマ最新グッズ について詳しくご紹介します。
リラックマと仲間たちの魅力
まず、商品を紹介する前に、なぜこれらのキャラクターが世界中で愛されているのかを少しお話しましょう。ジッパー付きの背中を持つリラックマ、そして、いたずら好きな白いクマのコリラックマは、そのリラックスした性格でファンを魅了しています。そのシンプルで愛らしいデザインは、子供から大人まで幅広い層に人気です。
リラックマのキャラクターが際立つ理由は、他のかわいいマスコットたちと比べても、リラックマのゆったりとしたライフスタイルが強調されているからです。彼のメッセージは「ゆっくり過ごして、休息を大切にしよう」というもので、忙しい現代人にとって共感できるものとなっています。
多機能でかわいいコリラックマぬいぐるみマルチポーチ
新作アイテムの中でも特に注目されているのが コリラックマぬいぐるみマルチポーチ です。この商品は、ただのかわいいアクセサリーではありません。学生ならペンケース、化粧ポーチ、旅行時の小物入れなど、さまざまな用途に使える万能なポーチです。
デザインと機能性
コリラックマぬいぐるみマルチポーチ は、そのかわいらしいデザインに加え、機能性も優れています。柔らかいぬいぐるみ素材で作られており、コリラックマの特徴的なボタンやかわいい顔がしっかりと再現されています。ポーチの中は複数のコンパートメントに分かれており、ペン、鍵、化粧品、さらには充電器やイヤホンなどの小物を整理するのに便利です。
特に優れているのは、その多機能性です。普通のポーチとは異なり、収納スペースが広く、かつコンパクトで持ち運びやすいのが特徴です。ジッパーも丈夫で、しっかりと物を保護してくれます。
なぜこれが必要なのか?
このポーチは単なるかわいいグッズではなく、実用的なアイテムです。日常の小物整理に便利で、どこにでも持ち運びができるため、普段使いに最適です。また、軽量で持ち運びやすく、旅行や外出時にも便利です。
さらに、リラックマファンへのプレゼントとしてもおすすめです。高品質な素材で作られており、耐久性も抜群なので、長く愛用できるアイテムです。
サンエックスネットショップで見つけるリラックマ最新グッズ
サンエックスネットショップでは、常に リラックマ最新グッズ が揃っており、コレクターやファンにとっても見逃せないアイテムがたくさんあります。ぬいぐるみからアクセサリーまで、リラックマの商品ラインナップはどんどん拡大しています。以下は、サンエックスネットショップで購入できる新作リラックマアイテムの一部です。
1. リラックマ パフェテーマのぬいぐるみ
リラックマとその仲間たちがカラフルなパフェをテーマにした衣装を着ている、かわいいぬいぐるみシリーズが登場しました。ホイップクリームやチェリーなど、スイーツをモチーフにしたデザインが魅力的です。食べ物をテーマにしたコレクションが好きな方や、ぬいぐるみを集めている方にぴったりです。
2. リラックマ おやすみブランケットセット
寒い夜にぴったりのリラックマおやすみブランケットセット。リラックマが描かれた軽量で柔らかいブランケットがセットになっており、一緒に可愛いぬいぐるみも付いています。ファンへのギフトとしても最適です。
3. コリラックマ エコバッグ
環境に優しいアイテムとして注目されているのが、コリラックマのエコバッグです。軽量で折りたたみやすく、耐久性も抜群なので、日常の買い物やお出かけにも便利です。
4. リラックマ スマホケースとテックアクセサリー
テクノロジーを楽しむファンには、リラックマのスマホケースやアクセサリーが豊富に揃っています。リラックマのリラックスした表情が描かれたケースや、かわいいデザインのポータブル充電器など、デジタルライフに癒しを与えてくれるアイテムです。
5. リラックマ キッチン用品コレクション
リラックマがあなたのキッチンにも登場!最新のリラックマグッズには、食器やカトラリー、マグカップなど、リラックマとその仲間たちが描かれたキッチン用品が揃っています。機能性とかわいさを兼ね備えたこれらのアイテムで、日常の食事がもっと楽しくなること間違いなしです。
リラックマグッズを集める魅力
リラックマのグッズは、子供から大人まで幅広い層に支持されています。特にコレクターにとっては、そのメッセージ性やデザインの細部にまでこだわった商品が魅力です。リラックマは、日常の忙しさから解放されて、ゆっくりとした時間を大切にすることを教えてくれます。
商品自体も、厳選された素材と細やかなデザインで作られており、ファンにとって特別なアイテムとなります。ぬいぐるみやポーチ、アクセサリーの一つひとつがキャラクターの個性を反映しており、ファンにとっては特別感のある商品です。
コレクターにとって、サンエックスネットショップは、リラックマのアイテムをさらに充実させるための宝庫です。限定版のぬいぐるみや、実用的なアイテムである コリラックマぬいぐるみマルチポーチ など、ファンにとって見逃せないアイテムが満載です。
リラックマファンへのプレゼントアイデア
リラックマ好きな友人や家族へのプレゼントをお探しなら、サンエックスネットショップにはたくさんの素敵な選択肢があります。以下は、プレゼントにぴったりなアイテムの一部です。
ぬいぐるみ: ぬいぐるみは、いつの時代でも喜ばれる定番のギフトです。新しいテーマやデザインが続々登場しているため、受け取る相手の好みに合ったぬいぐるみを見つけることができます。
ファッションアイテム: ポーチやバッグ、靴下など、リラックマのファッションアイテムは、日常生活にキャラクターを取り入れたいファンにおすすめです。
ステーショナリー: リラックマデザインのノートやペン、手帳は、文房具好きな方や、かわいいグッズで毎日を彩りたい方に喜ばれることでしょう。
ホームデコレーション: リラックマのキッチン用品やブランケット、クッションなど、部屋をかわいく演出するアイテムも人気です。
なぜサンエックスネットショップを選ぶべきか?
リラックマグッズを購入できる場所はたくさんありますが、サンエックスネットショップは公式のストアであり、高品質かつ正規の商品が手に入る場所です。また、常に最新のリラックマグッズが揃っているため、限定商品や新作アイテムをいち早く手に入れることができます。
さらに、サンエックスネットショップでは、海外への発送も対応しており、世界中のファンが簡単にリラックマの商品を購入できるのが嬉しいポイントです。日本国内外問わず、自宅にいながらお気に入りの商品を手軽に注文し、届けてもらえます。
結論
リラックマとその仲間たちの世界は、日々新しいアイテムで広がり続けています。実用的な コリラックマぬいぐるみマルチポーチ や、かわいらしい リラックマ最新グッズ など、サンエックスネットショップには、ファンが喜ぶ商品が豊富に揃っています。
これらの商品は、日常生活に癒しや楽しさをもたらしてくれるだけでなく、リラックマの「ゆっくり楽しもう」というメッセージを思い出させてくれる存在です。ファンでなくても、普段の生活に少しだけかわいさを加えたい方、もしくはリラックマ好きの友人にプレゼントをお探しの方に、サンエックスネットショップはぴったりの場所です。
0 notes
nokazemayuki · 1 year ago
Text
2024/4/4 日記
国境を越えて、私は全身汗だくになりながら街を歩いていた。バックパックがずしりと重く肩に食い込み、足の歩みを遅らせる。南国の熱気は、わずかに残った体力と精神を外側からじりじり��削っていく。
Tumblr media Tumblr media
タイとラオスの国境の街、ノーンカイ。私はバンコク行きの列車に乗るため、バスターミナルに向かって灼熱の中をひたすら歩いていた。しかし何かの個人サイトで「全然歩ける距離です」なんて書いてあったのを鵜呑みにしたのが間違いだった。気温は40度を超えているかもしれない。辺りを見渡してみても、こんな暑い日に歩いている人間なんて1人もいないわけだ。何度かトゥクトゥクを見かけたけれど、ここまで歩いたのだからと私は半ば意地になってバスターミナルまで30分の道のりを何とか歩き切った。完全に息は上がり、駅に着いた途端に汗が額からポタポタとタイルの床に落ちていく。
ベンチに座ってある程度息を整えたら、トイレで服を着替えた。下着を通り越してTシャツまで汗がたんまり絞れるほど���をかいていた。前日まで熱を出してずっと寝込んでいたので、ただの汗だけでなく、体調不良特有の冷や汗も混じっているような気がする。よくここまでなるまで、灼熱の道を歩き続けたものだ。私は大阿保だ。少し体調が良くなってきたところだというのに。トゥクトゥクの値段など大したことないというのに。私はこういう場面で、変に頑固になって意地を張る節がある。
無事に、今夜に発つバンコク行きの寝台列車の切符を購入できたので、一安心できた。出発まではあと4時間ほどあったのだけど特に行く場所もないので、駅の中の小さなカフェに入る。お腹がぐうとなったけれど、食べ物ではなくタイティーを注文するに留めた。
思い返すと、今日食べたものとしては昨日ヴァンヴィエンの屋台で90000Kipで買ったもち米を2、3口のみ。まだ米はビニール袋の中にたんまりと残っている。(本当は100,000Kipだったのだけれど手持ちがそれしか無かったので、屋台のおばさんに言ってその分、量を減らしてもらったものだ。前日にも同じものを食べたけれど特に量の違いは分からなかった。)
そう、それと水を少し。しかし今は少しでも固形物を胃に入れると吐いてしまうだろうし、何かを食べる気にもなれなかった。ラオスのルアンパバーンで体調を崩してから、ずっと原因不明の体調不良が続いていた。今はやっと少しだけ熱が下がり、私にずっと呻き声を上げさせていた関節痛が和らいだ状態だったけれども、いかんせん胃は絶不調だ。
少し下品な話だがここ数日、栄養補給のために何か食べ物を摂取したとしても、上からもしくは下から排出されてしまう。だから、どうせ出てしまうならもはや何も口にしないほうがいいのだ。それにそっちの方がエコだ。急な嘔吐で道を汚すこともなければ、トイレの水を流すこともない。地球環境を大事にしなきゃね。
けれども、やはり生きているとお腹が空いてくる。それもそうだ。もち米がいくら普通の米よりも活動のコスパが良いと言えども、動いた分と栄養の摂取量が比例していないのは確かだ。今日も大分体を動かしたし、食べてしまおうか。いや、今はまだ胃腸を休ませるべきか。タイティーをおずおずと啜りながら私は悩んだ。
Tumblr media Tumblr media
カフェの中で、スマホにダウンロードしていた昔の映画『愛が降る時』を観ていたけれど、途中でストーリーが馬鹿ばかしくなってやめた。しばらくして頑なに英語しか喋らないインド人に色々と話しかけられてからまたお腹が痛くなって、数時間何も食べていないはずにも関わらず、私はしばらく駅のトイレにこもらなくてはいけなかった。
夜7時過ぎ。寝台列車に乗り込むと、すぐにパジャマに着替えた。タイの列車は冷房が効きすぎていてキンキンに寒いので持ち合わせの長袖を2枚重ね着し、ブランケットを頭まで深く被る。これでやっと数時間ぶりに1人きりの空間に隠れることができた。
それでも駅員さんが、出発直前に人から離れたベンチで項垂れていた私を列車まで案内してくれたり、電車の中でも何かと気をかけてくれて、絶不調の体に人の優しさが身に沁みた日だった。今日はこのまま何も食べずとも眠れそうだ。
Tumblr media Tumblr media
0 notes
itocaci · 2 years ago
Text
シーンに応じた使い方を - hatsutoki "パネルチェックウールブランケット"
Tumblr media
こんばんは。
さて、1月も半ばを迎えた。
そう、冬アニメの多くが1話を終え、ここから切るか、見続けるか。
その選択を迫られる頃なのだ。
ちなみに、秋アニメからの続きで、「葬送のフリーレン」「薬屋のひとりごと」「シャングリラ・フロンティア」と「キングダム5期」「僕の心のヤバイやつ 2期」は必見で、それ以外をどうしようかと悩んでいる。
ちなみに今季スタートで僕の中で欠かせないアニメは「異修羅」。
超豪華声優陣を揃えた、今季注目の作品だ。
そして、ボンズが25周年記念として手がけた「メタリックルージュ」。
初回でグッと気になった「佐々木とピーちゃん」。
あと、あやねるを聞きたくて見ただけなのにハマってしまった「道産子ギャルはなまらめんこい」。
最後に、僕の中では今季ダークホース枠として期待をしている「スナックバス江」。
そのほかにもチラチラと見ているので、結局今季も15作を超えてしまいそうだ。笑
毎回毎回、本当に素晴らしい作品ばかりで、アニメ好きとしてはありがたい。笑
3月の終わりを迎える頃、どんな感想をそれぞれの作品に抱くのか。
非常に楽しみである。
ちなみに現在、僕の歴代トップ10に入る作品「花咲くいろは」がyou tubeでチャリティ配信されている。
広告収益は全て被災地の復興に使われるそうだ。
なので、暇があれば開いて積極的に再生をしている。
もしよろしければこれを機会に見て頂くのはいかがだろうか。
youtube
なんか、いろんな手段があって、それぞれの分野を活かすというか、できることを考えていて。
支援の形も色々とあって。
それだけで、なんか勉強になって。
今の自分に何ができるかと常に考えてしまって。
寄付や募金くらいしか具体的にはできていないけど、この先数年単位での復興期間が続く訳で、できることをしっかりとやる。
アニメを流��ながら、そんなことを強く考えてしまった。
それでは本日の本題へ。
なんだか、ここ数日一段と肌寒く感じるような日が増えてきた。
僕も実はちょっと昨日体調を崩してしまって、かなりグロッキー状態だったりして。
気温の変化を甘くみると、痛い目に合う。
特に、当店の冬は厳しく、とにかく店内がめちゃくちゃ寒いのだ。
そんな寒さと戦いながら営業をするたびに、毎回自分で今すぐに購入して使いたいと思ってしまっているアイテムをピックさせてもらう。
Tumblr media
hatsutoki : パネルチェックウールブランケット(ブルー)¥17,600 (tax in) sold out
Tumblr media
hatsutoki : パネルチェックウールブランケット (オレンジ) ¥17,600 (tax in)
実は、本来このアイテム、当店に入荷する予定のなかったアイテムなのだ。
11月の上旬に"hatsutoki"のマフラーを仕入れたいなぁと思って、オーダーシートをまとめて、11月の半ばに実際にアイテムを見せてもらう段取りを組んでいた。
定番のマフラー(今季からデザインが変わったけど。)をベースにしてストールや他のマフラーをオーダーしたのだけど、このマフラーはその��ストになかったのだ。
しかし、ちょっとした手違いによってオーダーをしたはずの無いアイテムが届き、アレっとなっていたけど、まあ折角だし、見せてもらって、説明を聞いていて、もうすぐに取り扱いを決めた。
ナイスな勘違い。
言わば事故のような形だったんだけど、結果的には非常にありがたい事故だ。
ではなぜ僕が即決で買付したのか。
Tumblr media
やっぱりそれはこのテキスタイルの美しさと肌触り。
光が当たった時の浮かび上がるような光沢感。
そして、播州織らしいチェック柄。
Tumblr media
繊細な線で描かれたチェックが非常に美しい。
残念ながらブルーは完売してしまっていますが、オレンジカラーは店頭でご覧いただける。
オレンジカラーちょっと色味は派手に見えるけど、首元に巻くと程よいアクセントにもなって、重くなりがちな冬のコーデに彩りを与えてくれるような1枚だ。
ちなみももう一つオス���メのポイントとしては、定番のマフラーシリーズにはないフリンジ。
Tumblr media
このフリンジが装いに少しの可愛さを。
シックな装いにも良いけど、カジュアルな装いにも合わせやすいマフラーとなる。
さて、ここまでマフラーとして紹介をしてきたけど、正直、オフィシャルではブランケットとして企画された1枚となる。
なので、"hatsutoki"の他のマフラーと比べると少し厚みもある。
とはいえ、首にも巻いて十分マフラーとして活躍する1枚なのだ。
ぶっちゃけ数年前まで結構産地の工場を回っていた時、拝見させていただいた工場で、いつも生地を数メートルかってマフラーやストールの代わりに巻いていた。
なので、ブランケットと言いながらもマフラーにしたって僕は問題ないと思っている。
そして、たとえばオフィスで寒かったり、お出かけした飲食店で肌寒さを感じるような場面では、マフラーからブランケットやショールに使用方法を変えれば良いのだ。
シーンに応じて、好きに使い分けてもらえれば良いと思う。
店で座って作業をしていると、とにかく足元から冷えてくる。
だから、そんな時にブランケットとして使ってしまうかなぁ。
そして、家に帰るときはそのままマフラーとして使って帰れる。
その度に、もう買っちゃおうかなぁなんて悩んでしまうのだ。
でもまだ店頭に並べて3ヶ月も満たないアイテムを流石に買ってしまうのもズルいというか。笑
お店としては良く無いなぁなんて思って今は我慢しております。
多分1枚あるとこの冬の装いや日常の様々なシーンで重宝することができる1枚。
まだまだ2月から3月まで、なんだったらお花見のシーンまで活躍するような1枚では無いかと。
気になる方は一度チェックをして見てほしい。
なお、こちらは現在オンラインショップにも掲載をしているので、合わせてご覧いただけると嬉しく思う。
それでは次回もお楽しみに。
0 notes
shukiiflog · 2 years ago
Text
ある画家の手記if.?-2 雪村絢視点 告白
俺はいいよ ***の代わりで それで大好きな人が幸せなら 俺は何にだってなる 辛くなんてない それが大好きな人の幸せで 俺はそれの手助けができてる 俺はいないけど 俺がいないと成り立たない幸せを築けてる 十分だよ それで十分だと 思わなくちゃ もう俺は以前の俺じゃ な い
「…っ!!」 はっと目が覚めて思わず周囲を確認する ここは…真澄さんちの、俺の書斎… 自分の髪の毛に触れる 癖がなくてまっすぐだ それで今がいつ頃かはっきりしだす できればもう少し早いタイミングで目が覚めたかった 動悸がひどい 心臓に���計な負担だ 布団から上体だけ起こした姿勢でぼうっとする 「ーーーーーー…」 レトリックでどうにでも操れる現実 その埒外の部分に、追い詰められて追い詰められて 自分を誤魔化しながらここまできちゃった… 限界がくる前に対処しないなら 俺は何も変わってない
真澄さんの寝室にいってみる。 今日は光さんが大学に行ってていない日だ。 真澄さんがベッドで寝てたから布団の中に潜り込む。 真澄さんの体にぴとってくっついて頭をすりすりする。 「夜這い。…じゃなくて、ふつーの相談。してもいい?」 大きな手に優しく頭を撫でられる。それだけで嫌な動悸がおさまるような気がした。…話してみよう。
「… 俺が 少しずつ昔と同じようなことして色々ごまかし始めてるのが 嫌で
…俺が今付き合ってる恋人…まこ、前にもセックスの相談したとき簡単に話したけど、 俺のこと 好きじゃないんだ それを知ってて、それでもいいって俺が言って付き合いはじめた、まこの恋愛の仕方に合わせた形で 付き合ってるうちにその関係に相応しい感情が芽生えてくる、…俺はそ���いうタイプじゃないから理屈の上でしか今も結局理解できてなくて、 俺だけ好きなのが…ただの片想いじゃなくて付き合っててそういうこともするのにそれでも俺だけ好きなのが、きつくて 色々考えた、苦しいのをうまくごまかしたりすり替えるレトリックを考えるのは得意だし …でも相応しい感情が芽生えるまでって、それって俺が生きてるうちの話かな…? 考えると怖くなって 人の感情の変化なんて読めないだろうけどさ でも まこは 俺と初めてセックスしたとき 感慨とか嬉しさとかないみたいだった 好きじゃないから当然か でも タスクひとつ終えた程度の感覚だったきっと これまでのまこを思い返しても…そう外れてないと思う 何にどれくらい何を思うかなんて … 俺は…俺が相手に感じるのと同じだけの重さの感情を相手にも抱いてほしいのかな わからない 考えるほど苦しくなるのを 報われなくてもまるで平気な昔の癖で、カバーしようとしてる、無意識に まこが 好きなのはさ 香澄なんだ …苦しむのも 誰も悪くないからって平気なふりするのも …疲れた どうすればいいのかも分かんないよ 真澄さん…助けて 」
そんなつもりじゃなかったのに話し終える頃には頭を置いてた枕が霜でも降りてるみたいに冷たく塗れてた。 いつから泣いてたのかも分かんない。感情制御できてない…もういい大人なのに。 香澄だってまこだって人前でこんなに泣かないよ。…以前の俺だって。 まこの前では何度も泣いちゃったことあるけど、その時のとも違う、音もなく静かにただ涙だけがいく筋も頬を伝って、目元を横切って、枕を濡らしていく。 俺と向き合うようにして横になってた真澄さんが静かに言った。 「もっと具体的に言え」 真澄さんの片手が俺の頬に当てられた。 泣いたらいつもは熱が出るのに今は冷たく冷えきって心音だけが響くぐったりした体に、頰から分け与えられるみたいに温かさが伝わってくる。 「…助けられるとは思えないが頼みならきくよ」 …頼み。 「…あの子は心の音が小さいんだろ。そういうやつほど形をあてにするもんさ。僕や直人さんや香澄もそうだ」 直にぃ…香澄…。…真澄さん…も? 「たぶんな。…そうだった」 心の音…。それは…多分昔の俺もそうだった。真澄さんの言ってることがこれで合ってるなら。 心の音が弱いほうがいちいち些細なことに傷つかないで現実に対処していける。その生き方はまるで強い人間みたいに見える。…そうじゃないことを、香澄や直にぃと接して知ってる。 「その子のことも絢のことも僕にはわからない。どうしてほしいか言えるかい」 塗れた冷たい枕の上に乗せた頭で考える。 助けて って、言ったのは、俺にもよくわからない何かだった。 どうして欲しいとか何が必要とか現実的なものは一切なにもない、”俺を助けて”…この感覚知ってる。一年前、凍えるような寒さと油の匂いの中で香澄に向けて電話で振り絞った一言と、同じやつだ。 でも今は なにをしてほしいのか 訊かれてる、答えなくちゃ… 本当はある、言えって言われれば一つだけ言える望みが。…でも (俺を殺して、俺が最初からいなかったことにしてほしい。そしたらうまくいったはずだ、今この瞬間も俺も含めて誰も苦しんでなんてない。俺が好きってだけの理由でまこに無茶なことたくさん望むからこうなってるんだ。まこのことが好きな俺さえ消えれば。まこだって香澄を好きでいて平和で、俺といるために今みたいな無理はしてない。俺がいるのが、よくない。俺を消して) …言えない 助けてもらった ここで暮らして毎日幸せで 俺のこと大事にしてくれる でもそれだけじゃない、それだけじゃ こんな 優しいひとに そんなひどいことは 頼めないよ… 真澄さんが俺を大事にしてくれるように 拙くても俺も真澄さんのこと大事にしたいよ 真澄さんの心を大事にしたい… 「ーーーー……」 結局なにひとつ口にできなくて、寄せた眉根、引き結んだ唇が震えてまた新しく涙が次々出てくる。さっきまでと違って感情を伴った涙は全身を小さく痙攣するように震えさせた。 ふいに口を開いた真澄さんが言った。
「愛されたい」
「って…言ってごらん」
「ーー………」 愛されたい…?愛されたい… 頭の中で反響する言葉を、まだよく意味もわかってない子供が口真似するみたいに辿々しく、言われた通り言ってみた。 「愛されたい…」 涙で声がいつもと違くなってる…。 真澄さんの手が顔に伸びてきて、指先で俺の涙をなぞりながら拭っていく。 「誰に?」 「……」 言っていいの、そんなこと 相手に好かれてもないのに ただの俺の秘めた片想いとかでもない、今だって付き合ってて相手を苦しめてる なんで苦しめてるかって 俺のこと愛せないからじゃないの?同性だから。香澄のことが好きだから。 真澄さんの問いかけに、聴こえるか聴こえないかくらいの小さな声で 「………まこに…」 って呟いた。 そう答えたら、真澄さんににっこり微笑みかけられて抱き寄せられた。 耳の上から声が降ってくる。 「いい子だね」 抱きしめられて、優しく続いた「…苦しいな」って言葉に 我慢できずに目からぼろぼろ涙が落ちてきた さっきまでと違うあったかい涙 体の内側の奥深くから湧いて出てくるみたい 冷えた体に熱が戻ってくる 真澄さんの体にしがみついて服を汚すのも構わず涙塗れの顔を胸に押しつけた 「ふええぇぇええぇ…えええぇぇぇぇん」 泣けば泣くほど涙はひどくなった 真澄さんは俺が泣き止むまでずっと抱きしめててくれた
ふと気づいたら周囲は暗くなり始めてて、泣いてるうちにいつの間にか眠っちゃったみたいだった。 真澄さんは起きてベッドの上で本読んでる。 俺の体に布団がかけられてて、その上からかわいいブランケットがかけられてる。 「絢おはよー」 隣から声がして、寝てた体を起こしたらマグを持った光さんがいた。帰ってきてたんだ。 「はい、ココア。水分ほきゅうしないと」 ココアを手渡されながら自然に言われる。 「…やっぱわかるかな」 訊いてみたら、「絢の目がうさぎさんみたいに真っ赤だから」って言われた。 「真澄さんから何か聞いた?」 「なにもきいてないよ」 この言い方はほとんど察されてるやつな気がする…。 俺がココアを飲んでたら光さんが額を合わせてきた。 「お熱ある。はい、解熱剤とおみず。」 ココアを両手で持ってたからそれ手離して手ぶらに見えたのに、光さんはマジシャンみたいにどこから出したのか手のひらの上に解熱剤ともう片手に水のコップを持ってた。 ココアと交換して大人しく薬を飲む。
飲み終わったらそのまま大人しく寝てるように言われて、今日は二人のベッドで寝させてもらう。 もぞもぞ布団をかぶって目を閉じるとき、真澄さんと光さんに「おやすみ絢」って両側から声かけられた。嬉しくて目が細まる。 眠りに落ちる寸前、俺の目の端から最後の残り一滴みたいにあったかい涙が滑り落ちて、耳の横を通って枕に吸われていった。 もう今日は、怖い夢に追いかけ回されることはきっとない。
.
0 notes
hiraharu · 3 years ago
Photo
Tumblr media
本格的な冬がやってきました。寒い季節は、布団やブランケットに包み込まれる時間が恋しくなるという方もいるのでは?
愛媛県今治市にあるイケウチオーガニックは、ものづくりへの強い意志を貫き、徹底した安全性の追求を掲げている今治のタオルメーカーです。 https://wazawaza.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=2109411
製造過程における排水処理や風力発電で全ての電力をまかなうなど、できるだけ環境負荷をかけないための取り組みも行っています。創業120周年を迎える2073年までに、「赤ちゃんが食べられるタオル」を作ることを目標の1つに掲げる人と未来に向き合った企業。
イケウチオーガニックの想いと技術力が結集して作られた商品は、自分用にはもちろん、大切な人に贈りたい一品です。
軽く、吸水性と速乾性に優れた人気商品「オーガニックエアー」をより使いやすく、ふわふわの贅沢仕様にしたのが「オーガニックエアープレミアム」のタオルケット。 https://wazawaza.shop-pro.jp/?pid=145639130
特殊な糸を絶妙な設計で仕立てているため、温かいパウダースノーのような風合いになっています。しっかりとした肉厚生地なので、季節を問わず1年を通して極上の肌触りに包まれて幸せな気持ちで眠れる、そんなタオルケットです。
わざわざでは、寝具の他にもタオルやハンカチ、手ぬぐいなども取り扱っています。どれも、ものづくりと真摯に向き合う真面目な企業の商品です。ぜひ、わざわざのオンラインストアを覗いてみてくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・ ▼わざわざオンラインストア https://waza2.com/
▼わざわざのパン・お菓子 https://kinarino-mall.jp/brand-2482
▼【限定クーポンが届くかも】メルマガ登録はこちら https://wazawaza.shop-pro.jp/secure/?mode=mailmaga&shop_id=PA01189522
#パンと日用品の店わざわざ #イケウチオーガニック #オーガニックエアープレミアム #タオルケット #ブランケット
2 notes · View notes
yamatokurashi · 6 years ago
Photo
Tumblr media
こんにちは〜 1月最終日の金曜日。本日もオープンしております。 今日は雨が降ったり止んだり。風もあって少し肌寒い栗原市です。 来週からは待望(?)の雪も降るようなのでしっかり準備して楽しみたいですね! さて、そんな冬らしい冬に向けて今日は色々と入荷しました。 G-stoveのヒートビューもようやく入荷。ダンパーやテントプロテクターなどのパーツも入荷しておりますのでお探しの方はお早めに。 そしてこちら!ハーフトラックプロダクツの新作CDB(Chair Dust Bag)が入荷。 ハーフトラックらしい商品で、ヘリノックスの背中部分に付けることが出来るアイテムです。 レジ袋が引っ掛けられるクリップも付いているのでゴミ箱として使えることはもちろん、着替えやブランケット、お菓子などを入れておくのに便利ですね。 椅子につけて使わないときはトートバッグとしても使える優れもの。 よく使うものを自分の椅子のすぐ後ろにまとめておけるのは快適です! 冬の引き篭もりキャンプにぜひ! ハーフトラックプロダクツ CDB(Chair Dust Bag) ¥11,880- #halftrackproducts#ハーフトラックプロダクツ#CDB#チェアダストバッグ#helinox#ヘリノックス - - ▼オンラインストアはこちら http://store.yamatokurashi.com - #ourthing#アワーシング #宮城県#栗原市#miyagi#kurihara #栗駒山#mtkurikoma mountain #アウトドア#outdoor (Ourthing アワーシング) https://www.instagram.com/p/B7-X7npB_Bs/?igshid=hw7wp06by05c
3 notes · View notes
forkopisatisfy · 2 years ago
Text
Chara&佐藤緋美がまとう 「マックスマーラ」のアイコンコート
「マックスマーラ」を象徴するアイテムといえばコート。なかでも“アイコン”と呼ばれる特別な4つのコートを、アーティストのCharaと、息子であり俳優であり、「HIMI」の名前でアーティストとしても活躍する佐藤緋美が着こなした。ファッションのこと、音楽のこと、家族のことを語ったCharaのインタビューも必読!
Tumblr media
ふたりが着ているのは、1981年に誕生してから40年間変わらないデザインで愛されてきた“101801コート”。〈Chara〉コート¥478,500 ニット¥83,600 スカート¥136,400 〈佐藤緋美〉コート¥478,500/以上マックスマーラ(マックスマーラ ジャパン)緋美さんが中に着たトップ/スタイリスト私物 上質なコートを日常的に着たい 「やっと上質なものを気負わず、少しは日常的に着られるようになってきたかな」とCharaさん。「マックスマーラ」のコートがまるで私物のように似合う。「すっごく軽いから、着たままお昼寝したいくらい。自宅でもコートっぽいものを着て過ごすことが多いです。のどのために冬でもできるだけ暖房は控えるようにしているから。寒さに合わせて羽織ったり、ニットの上に重ね着したり、ブランケットのようにかけたり。着たまま庭に出て、植物の世話をしたり」
「マックスマーラ」のアイコン、“マニュエラコート”は、キャメル素材のラップコート。https://www.forkopi.com/ ブランド コピー エターナルなデザインが長く愛される理由。コート¥367,400 スカート¥125,400/共にマックスマーラ(マックスマーラ ジャパン) こだわりをもって作られたものに引き寄せられる 自由にコートのおしゃれを楽しむCharaさんに、着る人の個性を尊重する「マックスマーラ」のアイテムがフィットするのは明白。「洋服など、生活を豊かにするものに関しては“こだわりをもって作られたもの”がすごく好きなんです。ブランドの製品って、こだわりが強い。なめらかな肌触り、職人さんの技が際立つすばらしい縫製……。それだけ、愛をもって作られているということ。だから自然と引き寄せられます」
 コートに合わせたのはポルトガルの詩人で活動家でもあるナタリア・コレイアにインスパイアされた2023年リゾートコレクション。「私的な要素が多く含まれる、独特な服が好きです。それは人と同じ服を着たくないっていうメッセージみたいなもの。すてきと思うものを着ることは、それこそが表現のひとつ。洋服ってわりと心に近いところにあるから、私だけじゃなく、誰もが自分らしいものを選んでいるのかなって思います」
Tumblr media
“101801コート”のショートタイプ。カジュアルなTシャツともフィットする、着こなしやすいデザイン。コート¥501,600/マックスマーラ(マックスマーラ ジャパン) Tシャツ、パンツ/本人私物 家族で一緒に着るアイコンコート  息子の緋美さんがコートのインナーに選んだお気に入りのマーヴィン・ゲイのTシャツは、もともとCharaさんのものだった。ふたりはまさしくアーティスト同士。でも、ふと言葉を交わす瞬間、母と息子に戻る。Charaさんが緋美さんを見つめるまなざしのなんと慈愛に満ちていること。「すっかり大きくなったけれど、私自身、お母さんになることが夢だったから、それはもう家族の時間は大切に過ごしてきたと思う。わからないことばかりで毎日が勉強だったけれど、無償の愛みたいなものも経験してわかった。なるほど、だから強くなったのかな」
カシミヤ100%のダブルフェイスで、「マックスマーラ」のラグジュアリーを象徴する“リュドミラコート”。コート¥1,252,900 ジャケット¥220,000 パンツ¥108,900/以上マックスマーラ(マックスマーラ ジャパン) 大人の女性ならではのこだわり アーティスト、母親、そしてひとりの女性としてさまざまな顔を瞬時に使い分ける。「Chara」の名は、小学生の彼女が平然と意識を切り替える様子を見て心打たれた先生が、「しゃらっと」から名付けたことに由来するのだとか。
「いまや自分自身がヴィンテージの楽器みたいだけど(笑)。鳴らせば、いい音が出るんです。でも、そのために、いかにメンテナンスするか、整えるかが大切。アスリートではないけれど、普段からトレーニングは欠かせません。自分に向き合って、努力することは意外と嫌いじゃない。ある程度大人になったら、自分のリズムを知っているものだし、頑固に守るのもいいと思う。それが調子のいいあり方。年を重ねるごとにこだわりが増えていくのは仕方がないんじゃない?」
ボリューミーなのに驚くほど軽い、世界中で人気を集める“テディベアコート”。このボリューム感を再現するため、ドイツのテディベア工場で使われている製造手法から着想を得たそう。コート¥467,500 ベアトップワンピース¥189,200/共にマックスマーラ(マックスマーラ ジャパン) 自分を愛するために、好きなものにこだわる 好きなものへのこだわり。自分を愛するためのこだわり。大人だから知る、こだわり=愛という法則。自由な時間が増えた現在は植物を慈しんだり、大好きなものに囲まれて暮らしているそう。
「だんだん自分の好みを知っていって、好きな銘柄やなぜそれに引かれるのか、理由がはっきり見えてくるのが楽しい。やっぱり、好きなものばっかりあるほうがすてきじゃないですか。ときめきとは違う、安らぎをもたらしてくれるのだと思います」
  エレガントなスタイルにもカジュアルなルックにも寄り添う「マックスマー ラ」のアイコンコート。その優雅な世界観を表現したムービーがミラノから到 着。コートから始まる秋冬のおしゃれ計画の参考にして。
「マックスマーラ」を象徴する、上質なバージンウールとカシミヤを混合。https://www.forkopi.com/b-maxmara.html マックスマーラ コピー “101801 ”アイコンコート¥478,500/マックスマーラ
詳細はこちら
「マックスマーラ」のフラッグシップ ストアが表参道にオープン 2022年11月19日(土)、ついに「マックスマーラ」のフラッグシップ ストアがオープン! 表参道に面した新フラッグシップは、このエリアでは2店舗目。建築家アンドレア・トニョンが手掛けた建物は、壮大なパゴダ(仏塔)を思わせるような存在感ある佇まいが特徴。 モダンなインテリアや印象的な照明、そして充実のアイテムラインナップと、唯一無二のマックスマーラの世界が存分に味わえること間違いなし。
1 note · View note
takachan · 2 years ago
Text
まだ足元冷えるよね。デザインも素敵な「洗える電気毛布」を試してほしい
Photo:oh!gaROOMIE2022年12月28日掲載の記事より転載12月も下旬になって、急に寒くなりましたよね。デスクワークをしていて、足先や肩が冷える毎日です。でも、日中は家に自分しかいないので暖房をガッツリつけるのもなんだかもったいない。そんな、自分のようなテレワーク中の人に優しく寄り添ってくれるアイテムがありました。USBのあったかブランケット気が利いているのにデザイン性も◎なアイテ https://www.gizmodo.jp/2023/03/brid-usb-kilt-blanket.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=tumblr GIZMODE JAPAN
0 notes
liberte-gal-kaho · 2 years ago
Text
火と言われて炎しか思い付かなかった私は青二才
今日は当たりだった。大当たりだった。
嘘なしに100回は通ってるあの川沿いの道。みんなが大好きなあの川。今日はその川沿いにあるバーに入ってみた。当たり前に通る道だからこそ今まで気にしていなかったというか、なんというか、隠れ家感が一切ないが故に一度も気にも留めていなかったというか。
好立地にあって広々とした空間、しかも土曜日の夜だといいうのにお客さんがあまりいないじゃないか。窓の外から店内を観察。ふーん、なんか気になるから入ってみるかー、そんなノリで友達と入店してみた。
店主と思われる高身長の白髪の男性。どこでも好きな席に座ってゆっくりして行って〜と一言。店内で放し飼いにされるこの感じ、私好きなのよ。
奥の部屋に行くと、窓際にはたくさんの本や絵本。ぬいぐるみや可愛い置物も。奥の部屋の角席をキープしてからバーカウンターに戻って飲み物をオーダーしに行く。カウンターの側の壁にも質素なフレームに入った絵が飾られていたり、無造作にお手紙やポストカードが貼られている。なんかこの感じ良いな。
ベルリンにはかなり尖って個性的だったり、古くてごちゃごちゃしてたり、クリエイティブなバーがたくさんあるけど、このバーは一味違った。飾りっ気がなくて質素だけど、アートがたくさんあって、なんかとっても暖かい空気。
でもね、そのバーの空間以上に私の脳が反応してしまっていたのはその店主らしき高身長で白髪の男性。60歳くらいかな〜。あ、なんかこの人、絶対なんかもってる、なんか雰囲気ある、10年くらい前のユニクロに売ってそうなグレーのパーカーとジーンズを着ていて、決して外側から興味をそそられる感じではないんだけど、あぁなんでだろう、私の“この人絶対に興味深い人であろうセンサー”がビンビンに反応しまってる。まだ飲み物を頼んでいないのにこの店にまた来ようと心の中で決めてしまった。この人と仲良くなるために。
飲み物をオーダーし、グラスを受け取る。今支払いをするべきかその男性に聞くと、後払いでいいよ。まずはゆっくりドリンクを飲んで楽しんで、と。あーーーーーーん、もう好きです!ファンです!私は完全に彼のことが知りたくて知りたくてしょうがなくなってしまった。
その興奮を抑えて席に戻り友達とおしゃべり。
入店から少し時間が経ち、友達がタバコを吸うというので二人でグラスを持って外の入口横のベンチに移動。するとその店主らしき男性が”二人とも寒くないかい?ブランケットいるかい?”とわざわざ外に出てきて聞いていた。バーなのにこのホスピタリティーなんなの。なんなのこのおじいちゃん。もう大好き。私の心はメロメロになってしまった。
店内に戻り2時間滞在したかしてないかくらい。時刻は22時だというのに他のお客さんが皆いなくなってしまい、そろそろ私たちも出たほうが良いのかな?という雰囲気に。念の為クローズ時間を聞くと、”明日早朝の飛行機でポルトガルに行かないといけないから、今日はいつもより早めに店仕舞いしないといけないのよー。でもゆっくりしていってね。”と。
客を追い出さないスタイル。優しい。でも彼の睡眠時間を削ることはできないと思った私たちはおいとますることに。
トイレの近くの壁に飾られてるカラフルな60年代風のコミックポスターのような小さな絵が入店時からずっと気になっていた。真ん中には鏡がうみこまれているように見えた。帰る前に近くで見ようと思いそこに行くと、物置から出てきた店主とばったり鉢合わせに。これがずっと可愛なぁと思ってたんですよーと私が言うと、それはインドからきたものだよと店主が教えてくれた。インド感皆無だったからびっくりしちゃった。その流れで、もしかしてアーティストですか?絵描とか?それともキュレターとか?と思い切って質問してみた。
その時の私は、この一つの質問があれほど深く長い会話の始まりになると知る余地もなかった。
あーん、会話の内容をすべて書き出したいところだが、書ききれない。名言が多すぎで書ききれない。彼の発言にとっても感化されたのに半分以上の会話の内容をもう忘れてしまった。(めちゃくちゃ矛盾してるやん笑)
なんか心がいっぱいになったのだ。彼の暖かさ、言葉、思い、エゴから解放されたような物事の考え方、人を見る目、輪の作り方。私のセンサーは正しかった。言うまでもなく彼はとっても素敵な人間だった。
お店を出る前、支払いをしようとお財布を出すと、今回は私のおもてなしだからお金はいらいよと、彼が一言。
いやいや、そんなわけには行かないよ。好きな人、好きな場所だからこそお金は払いたい。私たちはもちろんお支払いした。
彼が私たちの名前を聞いてきた。私も彼の名前を忘れるまいと携帯にメモっておいた。また近々、来週にでも来ます、ポルトガル楽しんできてねーと手を振ってお店を出た私たち。いやー大当たりだったね、最高!と笑顔が止まらなかった。
0 notes
requality-harajuku · 7 years ago
Text
2018年一番の入荷。ハイメゾン「だけ」のスペシャルウィーク。
2018年も様々なアツい入荷がありましたが、もうすぐ年の瀬、このタイミングで今年一番の入荷がやって参りました。
ハイメゾン「だけ」のスペシャルウィーク!!!!!!
DIOR PRADA MIUMIU Yves Saint-Laurent ARMANI VERSACE FENDI BURBERRY HERMES LOEWE GUCCI
などなど、ハイメゾンのアイテムだけの大量入荷。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
店内に入りきらないレベルの物量でラックがパンパン。  
セットアップやコートなどスペシャルアイテムオンリーでお届け致します。
ピックアップしてご紹介。
Tumblr media Tumblr media
AMI Alexandre Mattiussi
アミのストライプセットアップ。 2013年のコレクションで人気の高かったモデル。 光沢のある生地に太めのピッチのストライプ。 細身の綺麗なシルエット。
定価140000円程。
34980
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
HERMES
エルメスの総柄シルクシャツ。 スカーフ柄のシルクシャツは艶感がありインナーに最適。 コートやジャケットの中に着用すると存在感があり映えます。
定価200000円程。
29980
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Burberry
バーバリー2014AWのブランケットマフラー。 14AWのランウェイではメンズ、レディース両方のモデルがこのブランケット素材のポンチョとマフラーを着用していました。
当時話題になり大変人気のあったモデルです。
42980
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Gianni Versace
ジャンニヴェルサーチのカシミアコート。 入荷しjてはすぐに完売するヴェルサーチのチェスター。 最高級のカシミアを100%使用、ストンと落ちるシルエットも絶妙。 シンプルなブラックで、同時に入荷しましたヴェルサーチのネクタイとの相性も抜群です。
定価630000円程。
試着のみ。
54980
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
YVES SAINT LAURENT rive gauche
サンローランリブゴーシュのセットアップ。 上品なグレーのカラーリングでコートとの相性が抜群。 定価260000円程。
24980
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
GUCCI
グッチ2012年コレクションのセットアップスーツ。気品のあるミッドナイトブルーはシーンを選ばずお使い頂けます。
委託して頂いた方のご厚意により、同じくグッチのネクタイをどちらか一本お付け致します。
定価300000円程。
34980
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
FENDI
フェンディのダウンジャケット。 保温性が高くこれからの時期に最適。 モンスターのイメージが強いフェンディですが、シンプルなデザインも上品でお勧めです。
定価250000円程。
24980
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
COACH
コーチのショルダーバッグ。 今再び評価されているヴィンテージコーチのレザーアイテム。 肉厚なレザーの質感は現行には無い味のある良い雰囲気。
5980
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Rick Owens
リックオウエンスのトートバッグ。 しっかりとしたコットン生地のバッグは肩掛け可能、長めのハンドルにリックオウエンスを象徴する��廃的な色温度のカーキカーキカラー。 「Rick Owens」の刺繍入り。
4980
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ETRO
エトロのコーデュロイパンツ。 ラギットなコーデュロイ素材ながらも野暮ったさが無く上品な雰囲気。 綺麗なマスタードカラー、ストレッチ入りで履き心地も快適です。
イタリア製。
定価35000円程。
7980
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ISSEY MIYAKE
イッセイミヤケのマフラー。 フリンジ付き、ブラックのシンプルなデザイン。 ワンポイントでイニシャルのISロゴ入り。
5980
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
KRISVANASSCHE
クリスヴァンアッシュのスウェット。 厚みのあるしっかりとした生地は保温性抜群。 袖にMA-1風のジップが付いたデザイン性も高い一着。 ポケット付き。
7980
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
PRADA
プラダのショルダーバッグ。 大容量で2泊3日程度の旅行まで楽に対応します。 シンプルで使い勝手の良いデザイン。
9980
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
LOEWE
ロエベのカシミアニット。 極上のカシミアを100%使ったラグジュアリーなハイネック。 なかなか出てこないロエベのアパレルライン。 コンディションも非常に良好。
定価70000円程。
9980
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Yves Saint Laurent rive gauche
サンローランリヴゴーシュラインのPコート。 ステファノピラーティの優雅なデザイン。 上質・肉厚なウール生地をベースに襟はレザー切り替え。 スタンドにしてハイネック仕様、降ろせばベーシックなコートとしてお使い頂けます。 裏地はYSLのデザイン入り。
定価280000円程。
試着のみ。
49980
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
LANVIN
ランバンコレクションのマフラー。 良質なカシミアを使った高級感のある仕上がり。 大判でボリュームのあるデザイン。
ブラック・グレーの二色ご用意。
どちらも試着のみ、スペシャルプライスです。
5980
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
HERMES
エルメスのリング。 「H」をモチーフにしたシルバートップにレザーが切り替えられたル―リータイプ。 ブランドを象徴するデザインでありながら、レザーのカジュアルな雰囲気で楽しめる名作リングです。
15~17号相当。
5980
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
GUCCI
グッチのセットアップスーツ。 上品な艶を持つウール生地に細身のシルエットで非常に色気のあるデザイン。 ピークトラペルでサテンの切り替え、スラックスもサイドにラインの切り替えしが華やかな雰囲気を更に高めます。
定価350000円程。
試着のみ美品
39980
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
GUCCI
グッチのチェスターコート。 身体のラインを流れる様にトレースする細身のシルエット。 フロントは比翼でミニマル、バッグは深めのスリットが入りモードな雰囲気。 ボディは上質なカシミアウールにシルクをブレンドした贅沢な仕様で、遠目からでも高級感を感じる一着です。
イタリア製。
試着のみ美品
定価300000円程。
39980
Tumblr media Tumblr media
VALENTINO
ヴァレンチノのチェスターコート。 ラペル上とポケット部分がサテンに切り替えられたドレッシーなデザイン。 シルエットも端正でモードな仕上がり。 エディスリマンの雰囲気が好きな方にもお勧め。
19980
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
DIOR
クリスチャンディオールのセットアップスーツ。 重厚なダブルにゆるめの優雅なシルエット。 スラックスはしっかりとタックが入り、歩く度にドレープが綺麗に出ます。 渋いブラウン調のカラーもポイント。
19980
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
EMPORIO ARMANI
エンポリオアルマーニのセットアップスーツ。 イタリア製のしっかりとしたテーラリングに、綺麗な細身のシルエット。 ブラックの無地の万能セットアップ。
定価180000円程。
参考URL https://www.armani.com/jp/armanicom/emporio-armani/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%84
11980
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
MIUMIU
ミュウミュウのコート。 ざっくり羽織るようなトレンチデザイン。 ポリエステルとアセテートを混ぜたボディはプラダグループ得意の生地。 ウエストベルトでシルエットの調節も可能。
イタリア製。
定価110000円程。
9980
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
VERSUS Versace
ヴェルサスヴェルサーチのコート。 ウエスト周りがシェイプされた身体のラインを綺麗に出すデザイン。 袖のバックルがセンスの良いアクセント。
定価150000円程。
14980
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
FENDI
フェンディのセットアップスーツ。 イタリア製、レベルの高い仕立てと厳選されたウール生地でラグジュアリーな雰囲気。 リラックスしたシルエット。
定価250000円程。
14980
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Burberry
バーバリーのコートです。 定番のシングルステンカラー。 代名詞であるトレンチと同じ6×4の撥水性のある生地を使用。 独特の光沢と高い機能性があります。 裏地は象徴するチェックが全面に。
9980
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Burberry
バーバリーのセットアップスーツ。 カシミアがミックスされた質の高い生地。 深いグレーのストライプにフロントはダブル仕様。 ロンドンラインで仕立ても丁寧。
14980
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Yves Saint Laurent
サンローランのチェスターコート。 着丈120cmオーバーのロング丈でモードな雰囲気抜群。 使われているウールも質が高く、上品な光沢と高い防寒性を兼ね揃えています。
19980
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Christian Dior
ディオールのセットアップスーツ。 クラシカルなダブルに美しい配色のストライプ。 スラックスはタック入りでゆるい雰囲気。
19980
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Christian Dior
ディオールのロングコート。 縦長、ウエストがシェイプされた美しいシルエット。 ラペルとフラップの切り替えでモードなデザイン。
19980
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Christian Dior
ディオールのコートです。 シンプル・上質、ベーシックなチェスター。
19980
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
DIOR HOMME
���ィオールオム、エディ期のセットアップスーツ。 シャープなシルエットを引き立てるストライプでモード感抜群。
定価280000円程。
29980
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Burberry London England
バーバリーのリバーシブル豹柄チェックマフラー。
最近のモデル。 ポケットが付いたデザイン。
試着のみ美品。
プレゼントにも最適。
42980
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Christian Louboutin
クリスチャンルブタンのドレスシューズ。 バタフライモチーフのレアなデザイン。 ソールはレッドソール、つま先はポインデット。
定価150000円程。
size43
39980
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
MARITHE FRANCOIS GIRBAUD マリテフランソワ ジルボーのレザーライダース。 80年代の商品でしっかりとしたレザーとキルティング。 無骨な雰囲気ですがジップはririを使う等、フレンチブランドならではのこだわりのディティールが満載。
29980
その他にもセットアップやネクタイなどご紹介していない商品も多数ございます。
今年一番の入荷、ハイメゾンだけのスペシャルウィーク。
良い服を店内パンパンにしてお待ちしております。
1 note · View note
shopsanx1 · 9 months ago
Text
サンエックスオンラインショップのリラックマクリスマスタペストリーとリラックマインテリア・家電商品
Tumblr media
1. 導入
クリスマスが近づいてきましたね。私と同じように、すでに家をクリスマスの雰囲気で満たそうと計画している人も多いのではないでしょうか?かわいくて心地よい雰囲気が大好きな私は、いつもサンエックスネットショップのアイテムでシーズンのインテリアを彩ります。今年、新たに登場した特別なアイテムがこちら、リラックマクリスマスタペストリー。リラックマファンやかわいいインテリア好きな方には、このタペストリーは冬の季節にぴったりのアクセントとして大活躍します。
2.リラックマクリスマスタペストリーを選ぶ理由
リラックマクリスマスタペストリーは、ただの壁掛け布ではありません。それは、リラックマと仲間たちがもたらす喜びや安心感、そして遊び心を表現したインテリアアイテムです。このタペストリーが、なぜあなたのクリスマスデコレーションに欠かせないアイテムとなるのか、詳しく見ていきましょう。
1. リラックマの最新商品:ホリデーシーズンにぴったり
ホリデーシーズンをおしゃれに過ごすには、リラックマの最新商品が欠かせません。今年の新商品、リラックマクリスマスタペストリーは、クリスマスの温かさと喜びを完璧に表現しています。リラックマがその特徴的なリラックスポーズで、雪の結晶やクリスマスツリー、星などの祝祭的な要素と一緒に描かれ、季節感あふれるデザインが魅力です。
このタペストリーは、単にかわいいデザインというだけでなく、懐かしさとシーズンの魔法を感じさせてくれる特別な一品です。長年のリラックマファンの方も、サンエックスのキャラクターに初めて触れる方も、このタペストリーは冬の空間を特別に演出してくれるでしょう。
2. フェスティブなインテリアアイテム:ただの壁掛けではない
リラックマクリスマスタペストリーは、単なる装飾品ではありません。それは、様々なインテリアスタイルにマッチする多用途なインテリアアイテムです。特に、かわいい要素を取り入れた空間作りを楽しんでいる方に��最適です。リビングルーム、ベッドルーム、オフィスなど、どんな空間にも温かさとホリデーの雰囲気をプラスしてくれます。
ミニマルなスタイルからマキシマルなスタイルまで、どんなインテリアにも柔軟にフィットします。特に、冬の季節には心地よさと温かさをもたらすアイテムとして、このタペストリーは欠かせない存在となるでしょう。
3. リラックマクリスマスタペストリーがもたらすホリデー���ード
このタペストリーの魅力は、ビジュアルだけではありません。鮮やかでありながら落ち着いた色合いと遊び心のあるデザインが、部屋全体にホリデームードをもたらしてくれます。例えば、クリスマスの買い物や家族との時間を楽しんだ後、このタペストリーが飾られた部屋に帰ると、一気にリラックスした気持ちになれるはずです。
リラックマと仲間たちと一緒に過ごすホリデー
ホリデーシーズンは家族や友人との団らんが大切な時期です。リラックマとその仲間たちも、そんな温かい時間を彩ってくれます。特にリラックマのゆったりした性格は、クリスマスのくつろいだ雰囲気にぴったりです。さらに、コリラックマやキイロイトリと一緒に、家のデコレーションに一層のかわいらしさをプラスしてくれます。
フェスティブで楽しい空間の演出
家族や友人を招待する際にも、このタペストリーは素晴らしい背景となります。リラックマとその仲間たちのデザインがホリデーの雰囲気を一層盛り上げてくれます。写真撮影や家族との団らんのシーンに、このタペストリーがあれば、インスタ映えも間違いなしです。
4. リラックマのインテリアや家電製品一覧: カワイイホリデーホームを作ろう
リラックマが大好きな方にとって、リラックマのインテリア・家電一覧から選ぶことで、家全体をカワイイ世界に変えることができます。タペストリーだけでなく、以下のようなアイテムでインテリアを完成させましょう:
リラックマクリスマスクッション:柔らかくてふわふわのクッションで、リラックマがホリデー気分を盛り上げてくれます。
リラックママグカップセット:ホットチョコレートを楽しむのにぴったりなマグカップです。
リラックマLEDナイトライト:柔らかい光がクリスマスの夜を優しく照らしてくれます。
リラックマクリスマステーブルマット:食卓をリラックマで彩るかわいいテーブルマットです。
5. リラックマファンやインテリア愛好者にぴったり
リラックマファンにとって、このクリスマスタペストリーはコレクションに加えるべきアイテムです。ただのグッズ集めではなく、リラックマのかわいさを日常生活に取り入れることで、より特別な時間を過ごすことができます。特に、限定版のアイテムとして、このタペストリーはファンにとって大切な一品となるでしょう。
インテリアに情熱を持つ方々にも、このタペストリーは魅力的です。ユニークで遊び心のあるデザインが、部屋全体を明るくし、会話のきっかけにもなります。自分のスタイルを表現しながら、ホリデーシーズンを特別なものにできるアイテムとして、ぜひ手に入れてください。
6. リラックマクリスマスタペストリーを家でスタイリングする方法
リラックマクリスマスタペストリーを購入したら、どこに飾るか、どのようにスタイリングするかを考えましょう。伝統的なクリスマスの装飾にカワイイ要素を加えることで、より個性的な空間を演出できます。
居心地の良い読書スペースを作る
読書用の椅子の上にタペストリーを飾り、クッションやブランケット、温かいお茶をそろえれば、寒い冬の夜にぴったりのリラックスコーナーが完成します。このリラックマクリスマスタペストリーが、くつろぎの時間をより特別なものにしてくれます。
玄関に温かみをプラスする
玄関はゲストが最初に目にする場所です。リラックマクリスマスタペストリーを飾り、フェアリーライトやクリスマスリースと合わせると、温かみのある楽しいウェルカムスペースが作れます。
ホリデーの集まりを演出
家族や友人を招く際、このリラックマクリスマスタペストリーは写真撮影の完璧な背景になります。その他のホリデーアイテムと合わせれば、誰もが愛するインスタ映えするセッティングが完成します。
7. リラックマタペストリーのあるクリスマスの思い出
このホリデーシーズン、リラックマクリスマスタペストリーがあなたの家に暖かさと喜びをもたらしてくれることを願っています。リラックマと一緒に過ごすクリスマスは、特別で忘れられない時間になるでしょう。
8. リラックマクリスマスタペストリーを使ったDIYデコレーションアイデア
リラックマクリスマスタペストリーを購入したら、さらにオリジナリティを加えてDIYデコレーションを楽しむことができます。ちょっとした工夫で、タペストリーがより魅力的なインテリアアイテムに変身します。以下は、いくつかのDIYアイデアです。
タペストリーにフェアリーライトを加える
フェアリーライトをタペストリーの周りに巻きつけることで、タペストリーが温かく輝き、ホリデームードを一層引き立てます。特に夜には、優しい光が部屋全体に幻想的な雰囲気を与えてくれます。電池式のフェアリーライトを使えば、配線を気にせず好きな場所に設置できます。
クリスマスオーナメントでデコレーションをプラス
タペストリーの下に小さなクリスマスオーナメントを吊るしてみましょう。クリスマスツリーのミニチュアや雪の結晶モチーフのオーナメントが、リラックマと一緒にホリデーシーズンの雰囲気をさらに盛り上げてくれます。自分の好みで装飾をカスタマイズすれば、世界に一つだけの特別なタペストリーが完成します。
リボンやガーランドを活用して豪華なアクセントを追加
ホリデーシーズンのデコレーションには、リボンやガーランドもぴったりです。タペストリーの上部にリボンを結んだり、下部にガーランドを垂らしたりすることで、クリスマスらしい豪華な仕上がりになります。リラックマのタペストリーが、より華やかで温かみのあるインテリアアイテムとなるでしょう。
9. リラックマの他のホリデーグッズと合わせてデコレーション
リラックマのホリデーグッズは、リラックマクリスマスタペストリー以外にもたくさんあります。それらを組み合わせて、統一感のあるインテリアを作ることができます。サンエックスネットショップでは、リラックマの多様なホリデーアイテムが販売されていますので、ぜひチェックしてみてください。
リラックマクリスマスツリーオーナメント
リラックマのクリスマスツリーオーナメントは、ホリデーシーズンのデコレーションに最適なアイテムです。リラックマやコリラックマ、キイロイトリなどのかわいいオーナメントをツリーに飾れば、一気にリラックマの世界観が広がります。
リラックマのクリスマスリース
リラックマをテーマにしたクリスマスリースも、家の玄関や壁を彩る素敵なアイテムです。ホリデーシーズンには、玄関にリースを飾ることで、リラックマファンらしいおもてなしの気持ちを表現できます。リースとタペストリーを合わせて飾れば、完璧なホリデーインテリアが完成します。
リラックマのクリスマスぬいぐるみ
ぬいぐるみはホリデーシーズンのデコレーションとしても素晴らしいアイテムです。リラックマのクリスマスぬいぐるみをタペストリーの近くに置くことで、より統一感のある空間を演出できます。ソファやベッドの上に置いて、冬のくつろぎタイムを楽しく過ごしましょう。
10. リラックマのホリデーシーズンの魅力を最大限に引き出す方法
ホリデーシーズンはリラックマと共に過ごす特別な時間です。リラックマクリスマスタペストリーを中心に、他のリラックマグッズを取り入れて、クリスマスデコレーションを最大限に楽しみましょう。かわいいリラックマが部屋中にいるだけで、家族や友人も自然と笑顔になるはずです。
リラックマとコリラックマで家族全員が楽しめるインテリア
リラックマとコリラックマは、子供から大人まで幅広い世代に愛されています。家族全員でリラックマのホリデーグッズを飾り付けすれば、楽しい共同作業の時間が過ごせるでしょう。リビングルームやキッズルームにぴったりのリラックマデコレーションで、家族全員が心から楽しめる空間を作ってみてください。
ホリデーイベントやパーティーでリラックマをテーマに
リラックマファン同士が集まるホリデーパーティーを開催するのも素敵なアイデアです。リラックマグッズを使って、かわいいテーマのイベントを楽しみましょう。タペストリーを背景にしたフォトブースを作ることで、ゲストも一緒にリラックマの世界を楽しめます。
11. サンエックスネットショップでのショッピング体験
サンエックスネットショップでのショッピングは簡単で便利です。新商品や限定商品をオンラインでチェックでき、自宅にいながら素敵なリラックマアイテムを手に入れることができます。タペストリーの他にも、リラックマグッズが豊富に揃っているので、ホリデーシーズンに向けてお気に入りのアイテムを見つけましょう。
12. まとめ
ホリデーシーズンのデコレーションを考えているなら、リラックマのグッズは欠かせません。特にリラックマクリスマスタペストリーは、リラックスした雰囲気と温かみをもたらし、家族や友人との時間をより特別なものにしてくれます。今年のクリスマスは、リラックマと一緒に素敵なホリデーを過ごしてみませんか?今すぐサンエックスネットショップでチェックしてみてください!
0 notes
usickyou · 3 years ago
Text
見て、雪が降ってるよ
 少し、昔のことを思い出したんだ。  それは読んでた台本のせいかもしれないし、窓の外に満ちた夜のせいかもしれない。それとも、傾けたグラスのせい? 二十歳を迎えたその週末、初めて出会った夜には、お酒と親しくなる日が来るなんて想像もできなかった。  だけど、全部が変わっていく。窓辺のビオラの白い花、いつまでも咲くことはないように、いつかそこにあった小さな壁掛け時計も今は鈍色の機械時計(アンティークショップで、一目惚れしたのは私)に置き代わっている。  時刻は、九時を回ってちょっと。  だから少しだけ、卯月の帰りを待つ間。  指折り時間を数えるみたいに、幸せを思い出してみるよ。
 *
 寒いね。そう言いながら、目線は指先を追いかけてた。雪が降るって言ってました。卯月の言葉は、冬の暗く澄んだ空に昇って、きっと、真っ白な雪になる。だから私は、言葉じゃなくて、口もとでかすかなぬくもりを探す卯月の手のひらを見つめてる。 「凛ちゃん?」  覗き込まれて、小さく息を呑む。気付かれてたら、どうしよう。 「どうしたの?」  何気なさを身に纏って、感情を指先と一緒にポケットにしまい込んだ。そういうの、得意だって思い込んでたのはいつの頃からだろう。隠し事が下手だって気付いた、隠し切れない気持ちが増えたのは、卯月と出会った春の日なかからだってわかってるのに。 「ちょっと遠回り、しませんか?」 「うん、私も、そういう気分」  その瞬間から私たちは、少しずつ近付きながら、だけどそういう言葉を必要とするくらい遠くにいる。変化はひどく緩慢で、もどかしくて、あまりに愛しくて、季節のように移り行こうとはしない。  だけど、時々思う。時計の針を指で進めたら、すぐに春はまたくるのかなって、子どもみたいなことを考える。 「凛ちゃんは、雪って好きですか?」 「好きだよ。卯月は?」 「私もです。どうして、好きなんですか?」  雪が降るとね、花を育てるのって難しいんだ。当たり前だよね、特別な花じゃなきゃ、雪の中で咲かないんだから。けど、だからこそ、それでも花を育てたいっていう気持ちと、咲きたいっていう気持ちがあって、花が開く。それが、すごく綺麗だから。 「……これじゃ、花が好きな理由だね。ごめん、うまく言えなくて」 「……ううん、素敵だって思います」 「ありがと。ねえ、卯月はどうして?」 「えっと、……ないしょです」 「なにそれ、ずるいよ」 「えへへ、ごめんなさい」  そんなふうに、卯月が覗かせるいたずら心を、冷たい風がさらっていく。  小さく震える肩。  ポケットに隠れた、私の両手。 「温かいもの、買おうか」  そう言いながら、明るい店先を通り過ぎる。記憶を辿って、角を曲がり、街灯を二つ避けて、自販機で飲み物を選ぶ。私はカフェオレ、卯月のはちみつレモン、その温もりはとても優しくて、ひどく物足りない。 「……甘い、失敗したかも」 「私の、いりますか?」 「大丈夫、自分で選んだから、ね」 「甘えても、いいんですよ」  ありがとう、そう言った、次の言葉はどうしよう。思い悩む時間を風が吹き流して、かすかに残っていた夕は夜に飲み込まれていく。取り囲む、家々の明かりは暖かく、私は(きっと、私たちは)、追い立てられるように足取りを急がせて、遠回りの終着点、私たちの始まりの場所へたどり着いた。  いつも、この季節にさえ華やいだこの場所にも、夜は幕を下ろしていた。昼間の喧噪は夢みたいで、置き忘れられた黄色いボール、遊具に並んだビニール傘、そういうものが、明るい日の記憶にかすかな現実感を与えてくれる。聞こえるのは、時おり流れる風の音、反響する自動車、私たちが踏む砂、それと、どこかの家からだろうか、春に待ち焦がれるようなバイオリンの歌声。立ち枯れた桜の木々は頼りない街灯に揺られて、穏やかな眠りについているのだろう。起こしてしまわないように、そっと、私たちはベンチに座る。 「……寒いね」 「雪が、降るみたいですね」 「それ、さっき言ってたよ」 「……そう、でしたっけ」  なんとなく、ぼんやりとした返事。横目でそっと確かめた、卯月の視線は俯いていて、その先で、ころころとはちみつレモンのペットボトルをもてあそんでいる。指先は、なめらかに形を変えて、二日前に塗ったばかりのネイルは冬に開いた桜の色。それはなんでもなくて、だけど、私はそこから目を離せない。 「凛ちゃん」  気付かれた、そう思ったのはきっと私の杞憂で、卯月の視線は変わらず手もとに降りたままでいる。 「雪、降るでしょうか」 「そんなに、見たいの?」 「……はい」 「もうちょっと、待ってみようか」 「……ありがとう」  空にかかるのは、かすかな薄雲。月の光さえ降り注ぐ夜に、雪を待ちながら、ぽつりぽつりと言葉を交わす。今日のこと、明日のこと、昨日のこと、それから、明日のその先のこと。この春で高校を卒業する、卯月は一人暮らしを始めようか悩んでいたけれど、家を離れる決心はつかなかったって、教えてくれた。 「卯月なら、大丈夫だって思うけど」 「凛ちゃんは、どうするんですか?」 「まだ、一年も先だよ」 「一年なんて、あっという間ですよ」 「なんか、お姉さんっぽいね」 「お姉さんですから」  けれど、待ち人が来ることはなく、時刻は八時を回る。言葉にしたことはないけれど、それは、私たちの決めた時間だった。アイドルで、女で、高校生で、待っている家族がいて、そのどれもが私たちのわがままを許さない。それはすごく幸せで、だけど、素直にそれを受け入れられるほどには、私たちは大人じゃなかった。  もう少ししたら、帰ろう。ささやかな抵抗を口にする、その瞬間に、言葉は失われる。  卯月が、空を見ていた。月の光を浴びてほの白く照らされた瞳は、叫ぶみたいに震えていた。どうしてだろう。雪を待っている、それなのに、卯月は今日一度も空を見ていなかった。どうして。理由を探して、だけど見つからなくて、気付いた時にはもう、卯月の瞳は柔らかく私を見返していた。  そんなことないよって、言うみたいに。 「もう、帰らないとですね」  卯月は立ち上がる。カバンをかけて、小さく震えた肩。一歩を踏み出そうとしたその左手を、私の右手がつかまえていた。  振り返って、卯月が私の名前を呼ぶ。不安げな、おびえてるみたいなか細い声。どうしたのって問いかける、卯月の瞳が揺れている。  ずっと手のうちに隠してた、ポケットにしまいこんでた答は、こんなに簡単なことだったのに。 「手、繋ぎたくって……ほんとは、ずっと考えてた」 「……はい」 「ねえ、卯月。私、臆病で……ごめんね」 「……今夜雪が降るって聞いて、私、決めたんです」  少しだけ見上げた、視線の先で結ばれる私たちの手のひら。私が握っていただけの手を、卯月が握りかえして、形を変えて、指の一つ一つを確かに結び合う。 「雪が降ったら、凛ちゃんと手を繋ごうって……決めてたんです」 「……ごめん、私」 「いいんです。雪なんか、降らなくったって、凛ちゃんが、私……」  それきり言葉を失くして、私は卯月と、もう一度、手を繋ぐ。その手はやっぱり温かくて、やわくて、壊してしまうんじゃないかって恐がる私を、卯月の手のひらが包み込む。立ち上がって、同じ高さで重ねた視線。卯月は涙をこぼしながら、あの日と同じ、だけどずっと愛しい笑顔をくれる。  私は、卯月みたいに笑えてるかな。熱い涙が頬をつたって、だけどすぐに冷たくなっていくその温度を感じながら、そうだったらいいって、祈る。  重ね合った両手はその形によく似ていて、その内には、私たちが育む、小さな一輪の花。枯れないように、続いていくように、祈りを重ねる私の心に、機械時計の針が進む音が響いている。
 *
 目の前にいたはずの、卯月がいない。代わりに肩にかかる重みを確かめて、卯月の寝顔を見つけて、ああ、夢をみてたんだって気付く。暗橙色の灯り、乳白色のブランケット、柔らかなソファ。そういうものにくるまれて、卯月はメイクも落とさずに(私もだけど)、穏やかな寝息をたてていた。  全部が、変わっていく。  あの日、涙を流しながら繋いだ手も、今はおはようって言うみたいに重ねられる。帰りたくないって感じてたわがままな気持ちも、この部屋で、甘い卯月の手触りで満ち足りていく。  だけど、結び合う指先は、初めて繋いだ日と同じに、春の日なかみたいに温かいんだ。  ねえ、どうして雪が好きなの。どうして、内緒だなんて言ったの。  言葉の代わり、頬にそっと触れて卯月を起こそうとしたら、んん、って寝ぼけた声がこぼれる。かわいいなって眺めてたら、瞼とか唇とかがもぞもぞ動いて、もうすぐ起きるよって教えてくれた。その瞬間を待ちながら、ちょっとだけよそ見���して、天気予報、今日は当たったみたいだね。  早く、目を覚ましてよ。そしたらもう一度、二人で手を繋ごうよ。  話したいことが、たくさんあるんだ。
0 notes