#熱帯魚初心者
Explore tagged Tumblr posts
practiceposts2 · 1 month ago
Text
20250809
Tumblr media
早朝、出発した。
利根川の流れにそって、うねうねと長く続く道を下っていく。空があおあおとしてよく晴れている。道端に草が生い茂っている。コンビニに寄ってペットボトルの水を買う。また出発する。稲が穂を垂れている。静けさがあたりを覆っている。カーブを曲がる。信号が赤くなり、また青くなる。久喜市に入る。前方の自動車がブレーキを踏んで、テールランプが赤く灯る。こちらもブレーキを踏む。利根川を橋で渡る。利根川は昨日一昨日の夕立のせいもあってか静かに水嵩を増している。関東平野が広々と果てしなく広がっている。車線変更する。セブンイレブンがある。ドラッグストアがある。小さな飲食店がある。トラックが道の橋に止まっている。カーステレオは久石譲『Summer』を流している。メロディーが波のようにくり返し満ちてはひいてゆく。百日紅の花が咲いている。老婆が雑草を抜いている。標識が現れては消えていく。高架の上を新幹線が横切ってゆく。反対車線は混んでいる。いつの間にか茨城県に入っている。雑木林が濃緑色に繁茂している。風景が現れては消えてゆく。アスファルトの道が真っ直ぐに続いている。川を渡り、丘を越えて、通り過ぎていく。蟬の声がする。薄い雲が空にかかっている。夏の風景のただなかにいる。住宅街、切妻屋根、信号機、竹やぶ、電柱、畑、稲田、神社、標識、看板。ブレーキを踏む。アクセルを踏む。交差点を曲がる。コインランドリーの前を通り過ぎて行く。自��車をこいでいる人がいる。その人とすれ違う。スーパーマーケットの前を通り過ぎる。地方銀行の前を通り過ぎる。病院の前を通り過ぎる。教会の前を通り過ぎる。ゆっくりと進んでいく。なんでもない風景。ここには何もない。それでいい。エアコンの音がしている。車内はすずしい。いろんな思いや考えが浮かんでは消えてゆく。その発生と消滅をながめている。ただ進む。心が空っぽになっていく。それでいい。一匹の虫が窓硝子に衝突し、黄色い粘液をその場に残して視界から消える。交通量が増えてきている。道はあいかわらず曲がりくねりながら続いている。何か煙が上がっている。ものを燃やしている人でもいるのだろうか。だが、それもたちまち遠ざかり見えなくなる。言葉は鰯雲のように湧いてくる。その言葉を口に出す。だが、そこには何の意味もなければ何の価値もない。言葉は単なる言葉に過ぎない。わたしは空っぽで、だから言葉も空っぽだ。それでいい。すべきこともなく、しなくてはならないこともない。してもいいが、しなくてもいい。だが、それでもこうして旅をするのは何故なのだろうか。すべきことなどないのに、しなくてはならないことなどないのに、してもしなくてもいいのに、だが、それでも何かをしたいと思うのは何故なのだろうか。わたしにはわからない。それでいい。あちこちに草が生い茂っている。美容室のサインポールが回転している。金物屋が品物を陳列している。見覚えがある道に出る。18歳の時、大学受験の早朝に通った道だ。あの日はとても風が強い日で砂埃が舞っていて、一寸先も見えないようなありさまだった。だが、今日は晴れている。結局その大学に合格し、実家とアパートを行き来しながら、この道を何回も通ってきた。だからこの道は現実の道で、と同時に記憶の中の道だ。結局道と言うのは記憶それ自体なのかもしれない。だからどうと言うわけではない。「欠けている足りないものは音を立てるが、満ちているものは音を立てない」(仏陀)。記憶も泡のようなものに過ぎない。浮かんでは消えていくだけで何の意味も価値もない。それでいい。アクセルを踏んで記憶の中の道を進んで行く。丘を登り、また下る。自動車が加速していくのがわかる。見晴らしが良い。一面の稲田の中を通り過ぎていく。また川を渡る。交差点を曲がると山が見える。きっと筑波山だ。三角形をふたつ重ね合わせたような形をしている。今はまだ遠く霞んでいるが、それでも現実の山で、筑波山だ。わたしは筑波山にむけて自動車を走らせる。まゆみの生け垣が幾重にも入り組んで迷路のようになっている住宅街の中を進んでいく。電柱が等間隔に立ち並んでいる。とんぼが飛んでいる。蟬の声がする。わたしは記憶の中の道を走りながら、18歳から30歳へとたちまち成長していく。それでいい。肩が凝ったので、コンビニに寄る。ザバスのミルクプロテインを購入し飲む。太陽が空高く昇り、いよいよ暑く��ってくる。カーステレオを吉村弘の環境音楽に切り替える。少し休んでから再び出発する。つくばまであと20キロと少し。坂を上り、また下る。ブライアン・イーノと吉村弘の差異は砂漠とモンスーンの差異だ。砂漠は乾いているが、モンスーンは湿っている。それは音楽性の違いというよりは単に環境の違いなのだと思う。わたしは吉村弘を近しく感じる。夏は余韻と兆候が交錯する季節だ。わたしはその交錯のただなかを通り過ぎていく。すると、体が透き通っていくような錯覚を覚える。だが、もちろんそれは錯覚で、わたしはあいかわらず柔らかく濡れた体で呼吸し続けている。アクセルを踏み、ブレーキを踏む。信号が赤になり、また青になる。そのくり返し。木々のみどりはいよいよ濃さを増して甘やかに滴り落ちていく。電子音がさざなみのように寄せてはひいていく。心が静かになっていくのがわかる。つくばが近づくにつれて、風景はよりのどかなものになっていく。住宅は減り、畑や稲田が増えていく。農家の人びとが畑を耕している。ふと、カンディードの一節が頭をよぎる。己の畑を耕さなくては。だが、それもたちまち遠ざかる。自動車を運転しながら懐かしいと思う。この懐かしさは一体何なのだろう。と同時に退屈だとも思う。この退屈さは一体何なのだろう。いつか見た風景。今はもうない。変わっていく風景。無数の索引。その風景のただなかで、わたしは何をするわけでもなく、呼吸し続けている。それでいい。
一ノ矢をあてもなくさまよう。メタセコイアの並木道。正方形のタイルが敷き詰められた道。ハナミズキの並木道。薄汚い古びた学生宿舎群。赤や青や黄のドア。銀色の郵便受け。大きな欅。プラタナスの並木道。管理棟。学生銭湯の跡地。吹き抜けの下の大きなソファ。大学一年生のとき、雪が降ったので、友人たちと管理棟の前の空間に、木の棒で雪を掻いて、大きな字で落書きをした。そんなことを思い出す。同じく大学一年生のとき、恋人と別れ話をしたあとで、やりきれない気持ちをもてあまし、管理棟の前の自販機で飲み物を買って知り合いとその場で深夜まで駄弁り続けた。そんなことも思い出す。一ノ矢をさまよいながら、わたしはいろんなことを思い出す。何を見ても何かを思い出す。鶏どりでらーめんを食べる。うまい! 一口食べた瞬間、プルーストのマドレーヌのように記憶がドッとあふれ出して、なんともたまらない気持ちになる。サークルの先輩たちと哲学や文学を論じながら口にした味。恋人とおいしいねやっぱりおいしいねと言い合いながら口にした味。鶏どりを出て、平砂の駐車場から体芸エリアのほうへと歩いていく。平砂トンネルの前を通り過ぎる。カスミとサザコーヒーの前を通り過ぎる。天久保池の前を通り過ぎる。ヘリコプターが飛んでいる。ゆるやかな坂を上って、凱旋門をくぐる。外国語セ��ターの下を通り過ぎる。この外国語センターにある小さな閲覧室で、ヒッチコックやゴダール、トリュフォーを片っ端から見たことを思い出す。大学会館の前を通り過ぎて、桐葉橋を渡る。この桐葉橋からは秋になると公孫樹並木の黄葉がながめられてとても美しかったのを思い出す。松美池のほとりに腰を下ろし、少し休む。松美池は濃緑色に染まり、静かにさざなみを立てて、対岸の松林を映している。第一エリアが見える。スチューデントプラザも。サークル棟も。留学センターには大きなテレビが今もある。あれはいつのことだったか、わたしがAと真夜中に散歩していたら、このテレビの前に人だかりが出来ていて、何事かと思って画面を見ると、ドナルド・トランプが初当選を決めたというニュースが流れていた、そんなことも思い出す。日が翳り、また射す。風が吹いている。藤棚の藤が葉をゆらしている。蟬の声がしている。百日紅が咲いている。夏休みの大学キャンパスはがらんとしている。近くの歩行者信号が丸っこい電子音を立てている。鴉が鳴いている。牛蛙も。とんぼが水面の上を飛んでいる。何か魚が飛び跳ねて、ぽちゃん、と水の音がする。わたしは立ち上がり、再び歩き出す。第一エリアを通り過ぎて橋を渡り、大学図書館の前を通り過ぎる。スターバックスも今日は閑散としている。石の広場を通り過ぎ、粉とクリームの前を通り過ぎ、第三エリアから第二エリアへと橋を渡る。大学キャンパスはかつてはあんなにも広く感じたのに今はとても狭く感じる。わたしは環状線を通って平砂の駐車場へとひき返す。
砂浜に寝転がって本を読む。プラトン『パイドン──魂について』。波の音がする。くり返し寄せては引いていく。潮の香りがする。あたたかく湿った塩辛い香りだ。子どもたちの歓声がする。砂浜は海水浴をしにきた人びとであふれている。太陽がまばゆく輝いている。暑い。たちまち皮膚が汗ばんでいくのがわかる。海は青く透き通って鉱石のようにきらめいている。美しい、と思う。風が吹いている。服越しに砂浜の熱を感じる。かもめが飛んでいく。空は明るく澄み渡っている。言うまでもなく、古代ギリシアはエーゲ海に浮かぶ一個の豊穣なアーキペラゴ(多島海世界)だった。古代ギリシア思想は海なしではありえなかった。旧約聖書が砂漠なしではありえなかったように。あるいは古代インド思想が熱帯雨林なしではありえなかったように。太陽と海と砂浜。その永遠性。プラトンの本には潮騒が残響している。その残響と今ここにある海の音を重ね合わせる。雲が流れていく。一頁また一頁と本をめくる。魂の不滅を証明するとプラトンは言う。古代ギリシアにおいて魂は生命と同一視されていた。つまり肉体が死ねば魂(=生命)も消滅するとされていた。だが、それは��うとプラトンは言う。魂は生命を超えた存在であり、永遠に不滅である。なぜなら、魂とは、その者をその者たらしめている尊厳それ自体なのだから。肉体は死ぬ。生命も尽きる。だが、魂は続く。継承されていく。思いや考えや想いや願いや祈りは。勇気や優しさや思慮深さは���その善き意志は。永遠に。時空を超えて。──アン・モロウ・リンドバーグが言うとおり、海辺というのは本を読むのに適していない。暑いし、湿っぽいし、風が強すぎる。だが、それでも海辺で本を読もうと試みる者があとを絶たないのは、古典の世界のような何か大きなものにふれようとするとき、肉体的にも何か大きなものに取り巻かれていたいと欲するからではないか。環境。エアー。サラウンド。環境それ自体のような本を作れたらいい、と思う。言葉が言葉として主張せず、その場にそっとたたずむだけで、心が静かに満たされていくような。──気がつくと眠っている。目を覚まし、時計を見ると、二時間ほど経っている。あくびをする。ペットボトルの水を飲む。砂浜に座って、海を見る。海はあいかわらず寄せては引いてをくり返している。波の白い穂があざやかで、きれいだ、と思う。しばらくぼんやりとする。靴を脱ぎ、手に持ったまま、足先を波にひたす。冷たい、と思う。なめらかな砂が指と指のあいだを洗っていく。蹠にさらさらとした感触がする。気持ちいい。波がくり返し寄せては引いていく。ときどき飛沫が跳ねてふくらはぎを濡らす。貝殻をひろい集めながら波打ち際にそって散歩する。いろんな貝殻がある。丸っこい貝殻。細長い貝殻。縦に細かな溝が入った貝殻。螺旋状に渦を巻いた貝殻。鉱物のように層を成して光沢を帯びた貝殻。きれいな貝殻は布で水を拭いてポケットに入れる。子どもたちが浮き輪に乗って波にゆられ、歓声をあげている。若者たちがサーフィンをしている。犬が砂浜を走っていく。透明な体をした魚が波打ち際をすいすいと泳いでいく。蟹が濡れた砂の上をのそのそと這っていく。夏の午後が過ぎていく。ここには何もない。それでいい。
3 notes · View notes
bikiniislandclub · 7 months ago
Text
ビキニ アイランド クラブで究極のグアム マリン パック アドベンチャーを体験しましょう
Tumblr media
興奮、リラクゼーション、息を呑むような海の景色の完璧な組み合わせをお探しなら、ビキニ アイランド クラブのグアム マリン パックがまさにぴったりです。冒険好きの方にも海好きの方にもぴったりのこのパッケージは、さまざまなスリル満点のウォーター スポーツや海での体験を提供します。グアムのマリン リゾートに滞在する場合でも、日帰りで訪れる場合でも、このオールインワン パッケージはグアムの美しい海を探索するのに最適な方法です。
グアム マリン パックを選ぶ理由
グアム マリン パックは、一度に複数のマリン アクティビティを体験できる特別に厳選されたアドベンチャー バンドルです。別々のツアーを予約する代わりに、楽しさと興奮に満ちたアクション満載の 1 日を楽しむことができます。このパッケージは、島での時間を最大限に活用したい家族、カップル、グループに最適です。
グアム マリン パックに含まれるもの
ジェット スキー – 透き通った海を疾走
ジェット スキーに乗ってグアムのターコイズブルーの海を疾走するスリルを味わってください。初心者でも経験豊富なライダーでも、ジェット スキーはぜひ試していただきたいアクティビティです。もっと冒険したくなるはずです。
バナナ ボート ライド – 楽しいグループ アドベンチャー
友人や家族を集めてバナナ ボートに乗り、波に揺られながら笑い声に満ちたライドを楽しみましょう。このグループ アクティビティは、水上でエキサイティングな体験を共有したい方に最適です。
シュノーケリング – グアムの活気に満ちた海洋生物を探索
グアムには、世界でも最も美しいサンゴ礁がいくつかあります。シュノーケリングでは、熱帯魚、色鮮やかなサンゴ、その他の魅力的な海洋生物を間近で見ることができます。
冒険にプラスできる、グアムのエキサイティングなアクティビティ
グアム マリン パックは海を体験する��晴らしい方法ですが、ビキニ アイランド クラブでは他にもグアムのアクティビティをお楽しみいただけます。
グアム パラセーリング ツアーで空を飛ぶ
冒険を新たな高みに引き上げたい方には、グアム パラセーリング ツアーが忘れられない体験です。海の上を舞い、息を呑むような島の海岸線の空中景色をお楽しみください。
豪華なグアム プライベート ボート チャーター ツアーをお楽しみください
特別でパーソナライズされた体験をお探しですか? グアム プライベート ボート チャーター ツアーでは、スタイリッシュに海を探索できます。人里離れた場所でシュノーケリングをしたい場合でも、デッキでただリラックスしたい場合でも、このツアーは究極の VIP 体験を提供します。
グアム ドルフィン ウォッチング ツアーで自然の美しさを目の当たりに
グアムで最も人気のあるツアーの 1 つは、グアム ドルフィン ウォッチング ツアーです。遊び心のあるイルカが自然の生息地で優雅に泳ぐ様子は、あらゆる年齢の方に魔法のような思い出に残る体験をお届けします。
グアム マリン パックを今すぐ予約
ビキニ アイランド クラブでグアム マリン パックを予約して、グアムでの時間を最大限に活用しましょう。グアムのマリン リゾートに滞在する場合でも、日帰りで訪れる場合でも、このアドベンチャー パッケージは、楽しさ、興奮、自然の美しさの最高の組み合わせを提供します。
ビキニ アイランド クラブに今すぐアクセスして、グアム ツアーを予約し、楽園で忘れられない思い出を作りましょう。
1 note · View note
kennak · 2 years ago
Quote
1.電力 石川県で、約4,700戸の停電が発生。現在の停電は、送電線や変電所によるものはなく、配電設備の損傷によるもの。北陸エリアでの供給力は確保できている状況。 北陸電力では、災害対策本部を設置し、3,600人体制で、情報収集及び復旧に向けた作業を実施。また、中能登町以北において、他社応援部隊(関西、中部、東京、東北、北海道、中国、四国、九州)を含め、現在、人員約1,000人規模で対応。 七尾市、志賀町は、ほぼ全域復旧済み。能登町、穴水町は、道路損壊、土砂崩れの影響を受けた一部の地域が残るのみ。一方、輪島市、珠洲市は、配電設備の被害が甚大であり、道路損壊により作業が難航。このため、停電の続く避難所を優先して、配電線復旧重点工事に加え、電源車での代替供給を開始済。6日から、能登町、穴水町、輪島市、珠洲市との電力供給に関するミーティングを開始し、現場のニーズを踏まえ、順次対応中。 北陸電力によれば、土砂崩れ等により復旧作業のための立入が困難な箇所、及び地震・津波・火災により甚大な被害を受けた地区の一部を除いて、1月中に概ね停電から復旧する見通し。立入困難な箇所についても、道路等の作業現場へのアクセス改善に応じて、順次復旧作業を実施。 北陸電力管内の七尾大田火力発電所(石炭、1号50万kW・2号70万kW)では、地震により稼働中であった1号・2号が停止。 ○東北電力管内 停電解消済 ○北陸電力管内 石川県 約4,700戸(輪島市 約2,600戸、珠洲市 約1,800戸、能登町 約120戸、穴水町 約70戸、志賀町 約10戸、七尾市 約10戸 他) 2.ガス 都市ガスについて、現時点で、ガス製造事業者、一般ガス導管事業の被害���供給支障については解消。 ガス小売事業(簡易ガス)については、住宅崩壊等により復旧困難な場所を除き、供給再開。 熱供給事業については、現時点で、供給支障はなく、被害情報もなし。 LPガスについて、七尾基地では、輸入や国家備蓄基地からの受入設備について、本年2月末の応急的復旧を目標として補修作業中。限定的な出荷(在庫分)や代替基地からの振替出荷により対応。 3.高圧ガス・火薬類 高圧法及び石災法に係る設備について、現時点で、大きな被害情報なし。 現時点で、鉱山及び火薬関係での被害情報なし。 4.製油所・油槽所、SS 油槽所については陸上出荷を再開済み。出荷再開の目処が立っていない油槽所1か所について、近隣油槽所からの応援配送を実施。 SSの稼働状況(七尾市、志賀町、穴水町、輪島市、能登町、珠洲市)。 ◆営業可能(給油・配送可能):56件 ◆営業停止(給油・配送不可):13件 5.物資 関係事業者・業界団体と連携し、被災地・避難所への物資の供給を継続。毛布、携帯トイレ、消臭剤、カセットボンベなど、必要な物資を石川県の拠点に集積し、順次、トラックで輪島市・珠洲市・穴水町・能登町等の被災自治体へ発送。 防寒物資(石油ストーブ・ジェットヒーター等)や燃料等の集積と避難所への供給を強化。 避難所の感染症対策として、消毒液等の衛生用品の調達も実施。 自衛隊と連携し、コンビニやスーパーの商品等の支援物資の避難所への輸送も実施。 6.工業用水 富山県の工業用水道事業において、漏水により 供給支障(受水企業1社)が発生。1月22日(月曜日)から工業用水以外の水に切替えて営業を再開。復旧工事の時期は調整中。 7.製造業、中小企業 石川県を中心とした北陸三県に加え新潟県などの幅広い地域における産業の主要な生産拠点を持つ企業と地場の企業、それらから影響を受けうるセットメーカーなどに対し被害情報等を収集。建物や設備の損傷等の被害が多数発生しているが、被災地域域外のサプライチェーンにも影響を及ぼしうる業種については、約9割が生産を再開又は再開の目処が立っている状況である一方、繊維、工芸品、印刷製造業については、2割強の企業において生産再開の目処が立っていない状況。 1月11日(木曜日)、今回の能登半島地震が、地域を指定しない激甚災害「本激」に指定された。 災害救助法の適用を受けた新潟県、富山県、石川県及び福井県の県又は適用地域(47市町村)に対し、1月4日(木曜日)までに、 (1)中小企業関係団体等による特別相��窓口の開設 (2)災害復旧貸付の実施 (3)セーフティネット保証4号の適用 (4)既往債務の返済条件緩和等への柔軟な対応の要請 (5)小規模企業共済災害貸付の適用等の初動措置 を発動。 <災害救助法の適用地域>(1月25日13:00時点) ・新潟県(14市町村) 新潟市、長岡市、三条市、柏崎市、加茂市、見附市、燕市、糸魚川市、妙高市、五泉市、上越市、佐渡市、南魚沼市、三島郡出雲崎町 ・富山県(13市町村) 富山市、高岡市、氷見市、滑川市、黒部市、砺波市、小矢部市、南砺市、射水市、中新川郡舟橋村、中新川郡上市町、中新川郡立山町、下新川郡朝日町 ・石川県(17市町村) 金沢市、七尾市、小松市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、かほく市、白山市、能美市、河北郡津幡町、河北郡内灘町、羽咋郡志賀町、羽咋郡宝達志水町、鹿島郡中能登町、鳳珠郡穴水町、鳳珠郡能登町 ・福井県(3市町村) 福井市、あわら市、坂井市 8.その他 経済産業省では、1月1日(月曜日)16:10に災害連絡室を設置。 1月1日(月曜日)23:22に、経済産業省非常災害対策本部を設置。1月2日(火曜日)以降、1月16日(火曜日)までに、計9回の本部会議を開催。 1月17日(水曜日)に、被災中小企業・小規模事業者等支援本部を開催。 1月25日(木曜日)より、小規模事業者持続化補助金(災害支援枠)の1次公募開始予定。 1月2日(火曜日)以降、経済産業省、経済産業局及び産業保安監督部の職員を、石川県庁及び被災自治体等へ派遣。1月25日(木曜日)時点、30名(延べ114名)派遣済み。 担当 大臣官房広報室長 加賀 担当:栗原、山岡、小西、佐々木、隈江 電話:03-3501-1511(内線 2276) メール:bzl-kokunai-houdou★meti.go.jp ※[★]を[@]に置き換えてください。
令和6年能登半島地震に伴う被害について(1月25日(木曜日)13:00時点) (METI/経済産業省)
6 notes · View notes
mxargent · 2 years ago
Text
"Kill them with kindness" Wrong. CURSE OF MINATOMO NO YORITOMO
アイウエオカキクケコガギグゲゴサシスセソザジズゼゾタチツテトダ ヂ ヅ デ ドナニヌネノハヒフヘホバ ビ ブ ベ ボパ ピ プ ペ ポマミムメモヤユヨrラリルレロワヰヱヲあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわゐゑを日一国会人年大十二本中長出三同時政���自行社見月分議後前民生連五発間対上部東者党地合市業内相方四定今回新場金員九入選立開手米力学問高代明実円関決子動京全目表戦経通外最言氏現理調体化田当八六約主題下首意法不来作性的要用制治度務強気小七成期公持野協取都和統以機平総加山思家話世受区領多県続進正安設保改数記院女初北午指権心界支第産結百派点教報済書府活原先共得解名交資予川向際査勝面委告軍文反元重近千考判認画海参売利組知案道信策集在件団別物側任引使求所次水半品昨論計死官増係感特情投示変打男基私各始島直両朝革価式確村提運終挙果西勢減台広容必応演電歳住争談能無再位置企真流格有疑口過局少放税検藤町常校料沢裁状工建語球営空職証土与急止送援供可役構木割聞身費付施切由説転食比難防補車優夫研収断井何南石足違消境神番規術護展態導鮮備宅害配副算視条幹独警宮究育席輸訪楽起万着乗店述残想線率病農州武声質念待試族象銀域助労例衛然早張映限親額監環験追審商葉義伝働形景落欧担好退準賞訴辺造英被株頭技低毎医復仕去姿味負閣韓渡失移差衆個門写評課末守若脳極種美岡影命含福蔵量望松非撃佐核観察整段横融型白深字答夜製票況音申様財港識注呼渉達良響阪帰針専推谷古候史天階程満敗管値歌買突兵接請器士光討路悪科攻崎督授催細効図週積丸他及湾録処省旧室憲太橋歩離岸客風紙激否周師摘材登系批郎母易健黒火戸速存花春飛殺央券赤号単盟座青破編捜竹除完降超責並療従右修捕隊危採織森競拡故館振給屋介読弁根色友苦就迎走販園具左異歴辞将秋因献厳馬愛幅休維富浜父遺彼般未塁貿講邦舞林装諸夏素亡劇河遣航抗冷模雄適婦鉄寄益込顔緊類児余禁印逆王返標換久短油妻暴輪占宣背昭廃植熱宿薬伊江清習険頼僚覚吉盛船倍均億途圧芸許皇臨踏駅署抜壊債便伸留罪停興爆陸玉源儀波創障継筋狙帯延羽努固闘精則葬乱避普散司康測豊洋静善逮婚厚喜齢囲卒迫略承浮惑崩順紀聴脱旅絶級幸岩練押軽倒了庁博城患締等救執層版老令角絡損房募曲撤裏払削密庭徒措仏績築貨志混載昇池陣我勤為血遅抑幕居染温雑招奈季困星傷永択秀著徴誌庫弾償刊像功拠香欠更秘拒刑坂刻底賛塚致抱繰服犯尾描布恐寺鈴盤息宇項喪伴遠養懸戻街巨震願絵希越契掲躍棄欲痛触邸依籍汚縮還枚属笑互複慮郵束仲栄札枠似夕恵板列露沖探逃借緩節需骨射傾届曜遊迷夢巻購揮君燃充雨閉緒跡包駐貢鹿弱却端賃折紹獲郡併草徹飲貴埼衝焦奪雇災浦暮替析預焼簡譲称肉納樹挑章臓律誘紛貸至宗促慎控贈智握照宙酒俊銭薄堂渋群銃悲秒操携奥診詰託晴撮誕侵括掛謝双孝刺到駆寝透津壁稲仮暗裂敏鳥純是飯排裕堅訳盗芝綱吸典賀扱顧弘看訟戒祉誉歓勉奏勧騒翌陽閥甲快縄片郷敬揺免既薦隣悩華泉御範隠冬徳皮哲漁杉里釈己荒貯硬妥威豪熊歯滞微隆埋症暫忠倉昼茶彦肝柱喚沿妙唱祭袋阿索誠忘襲雪筆吹訓懇浴俳童宝柄驚麻封胸娘砂李塩浩誤剤瀬趣陥斎貫仙慰賢序弟旬腕兼聖旨即洗柳舎偽較覇兆床畑慣詳毛緑尊抵脅祝礼窓柔茂犠旗距雅飾網竜詩昔繁殿濃翼牛茨潟敵魅嫌魚斉液貧敷擁衣肩圏零酸兄罰怒滅泳礎腐祖幼脚菱荷潮梅泊尽杯僕���滑孤黄煕炎賠句寿鋼頑甘臣鎖彩摩浅励掃雲掘縦輝蓄軸巡疲稼瞬捨皆砲軟噴沈誇祥牲秩帝宏唆鳴阻泰賄撲凍堀腹菊絞乳煙縁唯膨矢耐恋塾漏紅慶猛芳懲郊剣腰炭踊幌彰棋丁冊恒眠揚冒之勇曽械倫陳憶怖犬菜耳潜珍
“kill them with kindness” Wrong. CURSE OF RA 𓀀 𓀁 𓀂 𓀃 𓀄 𓀅 𓀆 𓀇 𓀈 𓀉 𓀊 𓀋 𓀌 𓀍 𓀎 𓀏 𓀐 𓀑 𓀒 𓀓 𓀔 𓀕 𓀖 𓀗 𓀘 𓀙 𓀚 𓀛 𓀜 𓀝 𓀞 𓀟 𓀠 𓀡 𓀢 𓀣 𓀤 𓀥 𓀦 𓀧 𓀨 𓀩 𓀪 𓀫 𓀬 𓀭 𓀮 𓀯 𓀰 𓀱 𓀲 𓀳 𓀴 𓀵 𓀶 𓀷 𓀸 𓀹 𓀺 𓀻 𓀼 𓀽 𓀾 𓀿 𓁀 𓁁 𓁂 𓁃 𓁄 𓁅 𓁆 𓁇 𓁈 𓁉 𓁊 𓁋 𓁌 𓁍 𓁎 𓁏 𓁐 𓁑 𓀄 𓀅 𓀆
209K notes · View notes
football-rr · 4 months ago
Text
What is your favorite animal?
ここ2週間ほど、日本はだんだん気温も上昇してきて、夏の気配を感じますね。 少し涼しい話し?をシェアします。最近、メダカの飼育を始めました。稚魚を友人から譲ってもらったので、水槽をはじめ初心者セットをそろえました。大きくなるのが楽しみです!メダカと一緒に飼える熱帯魚もいるようなので、仲間たちを増やしていくのも楽しみです。 皆さんはどんな動物がお好きですか??? 【楽天モバイルのご紹介です!】 乗り換えで14,000ポイント、新規契約で7,000ポイントプレゼント! ※楽天会員にログインまたは新規登録後、キャンペーンページに遷移します。 ▼キャンペーンは👇 https://r10.to/hNRXy6?openExternalBrowser=1
For the past two weeks or so, the temperature in Japan has been gradually rising and it feels like summer. I'd like to share a cool story(?) with you. I recently started keeping killifish. A friend gave me some fry, so I set up a beginner's set-up, including an aquarium. I am looking forward to seeing them grow up! I'm also looking forward to adding more tropical fish to my collection, as there seem to be some that can be kept with killifish. What kind of animals do you like? ▼ The campaign is 👇 https://r10.to/hNRXy6?openExternalBrowser=1
1 note · View note
kachoushi · 5 months ago
Text
虚子自選揮毫『虚子百句』を読む ⅩⅥ
花鳥誌2025年4月号より転載
Tumblr media
日本文学研究者
井上 泰至
30 川を見るバナナの皮は手より落ち
 『ホトトギス』昭和十年一月号初出は「落つ」の形だった。『ホトトギス』同年十一月号には「落ち」の形で「十一月四日。武蔵野探勝。浜町、日本橋倶楽部。」と注記。『五百句』には「明治九年十一月四日。武蔵野探勝会。浜町、日本橋倶楽部。」と注記。  この句は、今夏の句とされているが、それは「バナナ」が夏の季語となったからで、この句そのものは最初から季感は薄い。それは日本の四季とは別枠の「熱帯季題」としての「バナナ」の句だったからである。
 星野立子の句評につけば、こうある。
 一人の男か女があって、ぼんやりと川の面を眺めております。その人はバナナを食べようと思って皮をむきながら手に持っております。そして失神したようにぽかんと川を見ています。バナナの皮は手から離れて下に落ちました。そのことさえも知らぬげになお川を見ております、という句であります。
 この解説に従えば、虚子は「一人の男か女」を見て詠んだことになるが、『ホトトギス』の初出では「手より落つ」とあって、バナナの皮は虚子自身の手から滑り落ちた可能性を否定できない。特に「から」でなく「より」という助詞に注目すれば、「落つ」では無論のこと、「落ち」であっても、この「バナナ」は作者自身の手から落ちた含意が読み取れる。
 この句の主語の所在が問題になるのも、虚子句全体の傾向として近代的主客分離の意識が薄い句が多いことに由来する。それは連句の特徴につながる。連句はそもそも一句の独立にこだわらない散文性に特徴がある。実際「雑」と称する無季の句も必ずある。そもそも海外詠とは、日本の風土に依拠する季題を核とする虚子一門にとって、例外的存在、つまり「雑」の句に近いものであった。そこで、在地特有の季題を別にこしらえ、これを連句由来の散文的文体に載せて詠めばいいというのが、バ��ンスのいい虚子らしい、現実的な対応だったのである。
 五七五に七七を付け、さらに五七五を付けていく集団制作の文芸たる連句には、以下のような内容的分類が可能である。
 「場の句」=風景の句  「人情句」=人が詠み込まれている句  「自分」が詠まれている「自の句」(主観の句)  「他人」が詠まれている「他の句」(客観の句)  「自分」と「他人」が詠まれている「自他半の句」
 ここで最後に太字にした「自他半の句」こそが、虚子句の主客合一句と関連するので、現代の連句作品から例を引いてみてみよう。
  「もう少し歩きたいの」と由比ヶ浜 兎弦
    ソネット『久米仙人』より        平成二十年三月二十三日
 この句は、女性が詠んだものとも、女性からそう言われて詠んだものとも、どちらともつかない。その主客があいまいで、どちらとも解釈できうるところが、次々と場面と転換していく連句の「変化」には有力な詠み方なのである。虚子句の一大秘鍵は、近代俳句の主役でありながら、俳句の先祖の古さを使って、自然との対話を試みる文体を得たことだったという見通しがここに得られる。
 「バナナ」の句に戻れば、川を見詰め、バナナの皮を流してしまった虚子自身を見つめる、「天」の視線がこの句にはあったとも言い得るのであって、この句を英訳して、主語を「I」もしくは「He」としてしまったときに、この句に漂う放心状態で主客未分の気分��いうものは、翻訳によって失われてしまう。ロスト・イン・トランスレーションの陥穽が口を開けて待ち構えているのである。
 昭和十一年、虚子は渡欧に際して、南方にも寄港、これを機に「熱帯季題」を提唱する。「バナナ」も当然この中に入ることになる。その背景は、日本を飛び出して活躍する邦人の多さにあった。例えば、問題のバナナ句が詠まれた昭和九年の『ホトトギス』雑詠欄を通覧すれば、高野素十や池内友次郎の欧州留学組を除いても、海外および外地詠は目立つ。シンガポール・バダビア・ビルマ・アメリカ・奉天・ハルピン・青島・上海・サイパン・パラオ・ニュージーランド・アメリカ・ブラジル等々。もはや、世界各地から送られてくる俳句への対応に迫られることになっていたのである。
 虚子が、晩秋に詠んだ無国籍なバナナの句は、こうした背景抜きに語れない。アメリカでは、「バナナ共和制」という言葉がある。典型的な植民的栽培植物であるバナナを主産業や産地とする、遅れてきた民主主義を指していう。後にアメリカに吞み込まれるハワイ共和国大統領の一族が、今日のドールバナナを起こした。やがて植民地となったフィリピンでの大量生産は、日本人にもおなじみだが、日本とて台湾領有時代、同様のことは行っており、バナナは戦前から日本の食卓を賑わしたのである。バナナは今日風に言えば、グローバリズムの先駆けたる食品植物だった。(『俳句』令和六年九月号「虚子の遺産⑥」)
31 汝にやる十二単衣といふ草を
 『五百五十句』注記に「(昭和十四年)六月十一日黒部峡探勝。つき来りし宿の婢に。」とある。「ホトトギス」昭和十五年六月号「句日記(昭和十四年六月)」に初出。前年七月号の「消息」には、「先月の九日の夜汽車で富山に行つて、二日ばかり同地の俳人諸君に厄介になつて帰つて来たのでありました。蓬矢知事の格別なる斡旋、普羅君はじめ辛夷社の好意、又無外君の黒部嚮導に迎の労を多としなければなりません、茲に謹んで御礼を申上げます」とある。
 掲句については『喜寿艶』に次のような自句自解がある。
 宇奈月の延対寺といふ旅館に泊つて、翌朝一行二十人ばかりは黒部鉄道に乗つた。美しい娘が一人宿から随いて来て何かと世話をやいた。黒部に降りて鐘釣温泉のほとりに行くとそこに鷺草のやうな可憐な草花が咲いてゐた。それは十二単衣といふ草であると案内する人が云つた。私はその一本を摘んで、貴女に上げやうと云てその婢に渡した。
 現存する延対寺旅館は、明治三十三年創業。黒部の絶景が売り物で、竹久夢二・与謝野晶子・川端康成など様々な作家・文化人に愛された。接待した「蓬矢知事」とは、内務・警察官僚で、当時の富山県知事だった矢野兼三である。戦前の知事は選挙でなく、内務官僚が任命・派遣された。昭和十三年四月から県知事になっている。前田普羅を筆頭とした地元の俳人も大勢参加した。「無外君」とは吉沢庄作。魚津生まれで黒部の吉沢家に養子として入り、富山県尋常師範学校卒業後、小学校教師を経て、魚津中学校で博物学教育を担当。三、四年かけて集められた植物標本は約一七〇〇点。登山家としては、新ルートを開拓し、数々の記録的登山を成し遂げ、多くの紀行文を残した。また、黒部保勝会・黒部案内人組合等を設立し、登山環境整備を行うとともに、黒部の自然保護運���を展開し、中部山岳国立公園の指定を得るためにも貢献した(黒部市HP)。
 十二単衣は、二十センチほどのシソ科の多年草で、紫の花が重なって咲く姿を、平安朝の女房の礼装の十二単衣に例えて、この名がある。一句は、その名を教えられ即興で詠んだところがポイントで、『奥の細道』の那須野で、道に迷いやすいところを、馬を引いて案内した少女に、名を問うと「かさね」と答えるので、「かさねとは八重撫子の名なるべし」と曽良が詠んだ例を彷彿とさせる。
 なお、「句日記」の掲句の前後には、こうある。
 六月十日。昨夜、夜汽車にて上野を発す。朝六時八分三日市着、直ちに黒部鉄道にて宇奈月に行く。延対寺泊り。
  田の畦におしめ干したり田草取る   箕を脇にかかへて農婦立ち涼し   供華のため畦に芍薬つくるとか   立山の夏かげの皺凡ならず   夏山の剣といふは美(く)はし山   立山と􄽈気楼ある魚津よし   腰に籠晩涼に何をする人ぞ   六月十一日。黒部峡探勝。   黒薙川   茂みより細々と出し吊橋が   雪渓を見上げてトロの進むまま   つき来たりし宿の婢に   汝にやる十二単衣といふ草を   猿飛を見て戻り急夏山路   岩の上の大夏木の根八方に   夏山やトロに命を托しつつ   雪渓の下にたぎれる黒部川   鉄板の覆したるトロ涼
 一覧すると、倒置法を使って末尾を助詞で終える句が多いことに気付かされる。全体に虚子には目新しい句材多く、このような抑揚の利いた文体を選ばせたものと想像される。
『虚子百句』より虚子揮毫
31 汝にやる十二単衣といふ草を 32 山川にひとり髪洗ふ神ぞ知る
Tumblr media
国立国会図書館デジタルコレクションより
___________________________
井上 泰至(いのうえ・やすし)   1961年京都市生まれ 日本伝統俳句協会常務理事・防衛大学校教授。 専攻、江戸文学・近代俳句
著書に 『子規の内なる江戸』(角川学芸出版) 『近代俳句の誕生』 (日本伝統俳句協会) 『改訂雨月物語』 (角川ソフィア文庫) 『恋愛小説の誕生』 (笠間書院)など 多数
0 notes
hananien · 6 months ago
Text
AIに二次創作書かせた話 その③
グロックさんの話の通じやすさと、改訂された第四章に満足した私は、この調子で一章ずつ直していくことにしました。面倒ですが、いちから自分で書くより楽なことはいなめません。
Tumblr media
ありがとう。第四章はとてもいいです。次は第五章です。ラッタイの町の人々が、愛すべきヘンリーが恐ろしい怪我で意識を失っていると知り、祈りを捧げたいと思い、実際に城の門前まで足を運んで祈るまでのシーンを、もう少し詳しく描写してください。ラッタイには二つの礼拝所があります。一つは町人たちのための礼拝堂、もう一つは城に住む領主家族のための礼拝堂です。町人たちは城の門前に集まるだけでなく、自分たちの礼拝堂でヘンリーのためにミサを開くことを司祭に懇願する、というエピソードが必要です。また、物乞いの一人が門前の兵士にりんごを差し出し、これをヘンリーにあげてくれと頼む、というエピソードも必要です。なぜりんごかというと、ヘンリーは旅に出ることが多く、その際に日持ちする食料としてりんごを携帯することが多いので、町の人にとってはヘンリーの好物がりんごなのです。兵士からその話を聞いた侍従長は、この心温まる話をハンス卿に伝えようとするが、その日の夕食にはハンス卿は出席せず、侍従長が探しにいくと、彼はヘンリーが眠るベッドの横でうたた寝をしていたので、侍従長は近くのテーブルの上にりんごを置いて去ります。侍従長は自分の仕事に忠実な男です。自分の主人と従騎士が好意を抱き合っていることは知っていますが、決して他言しないと心に誓っているのです。
。。。
これに対して、グロックさんの返答と、改訂してくれた第五章がこちらです。
。。。
Tumblr media
。。。
第五章:街の祈り ヘンリーが意識を取り戻すまでの数日間、ラッタイの街は静まり返っていた。普段は市場の喧騒や鍛冶屋の槌の音、子供たちの笑い声で賑わう街が、まるで息を潜めるかのように沈黙していた。ヘンリーは街の人々に愛されていた。スカリッツの災難を生き抜き、ハンス卿の従騎士にまで上り詰めた彼は、誰に対しても礼儀正しく、公正だった。その彼が恐ろしい怪我を負い、意識を失っていると知った町人たちは、いてもたってもいられなかった。彼らはヘンリーの回復を願い、祈りを捧げるために行動を起こした。
ラッタイには二つの礼拝所があった。一つは町人たちのための礼拝堂であり、市場の広場に面した簡素だが温かみのある石造りの建物だった。もう一つは、城の中にあり、領主家族のための礼拝堂だった。町人たちは、自分たちの礼拝堂で祈りを捧げるだけでなく、城の門前に集まり、直接ヘンリーのために祈りを捧げたいと願った。
その日の朝、市場の広場に面した礼拝堂では、町人たちが司祭のヨハンに詰め寄っていた。ヨハンは、穏やかで物静かな性格の聖職者だったが、町人たちの熱意に圧倒されていた。市場で魚を売るマリアが、先頭に立って訴えた。「ヨハン様、ヘンリー様が大変なことになっているんです。町のみんなで、彼のためにミサを開いてください。神様に彼の回復を祈りましょう」
「そうですよ」と、パン屋のトマシュが続けた。「ヘンリー様は、俺たちがクマン人に襲われた時、命がけで守ってくれた。あの時の恩を忘れるわけにはいかねえ」
ヨハンは、町人たちの熱意に心を動かされながらも、慎重に答えた。「もちろん、ヘンリー卿の回復を祈ることは神聖な務めです。しかし、ミサを開くには準備が必要です。皆さんの気持ちはよくわかりますが、もう少し時間を…」
「時間なんてありません!」と、宿屋の女主人アグネスが叫んだ。「ヘンリー様は今、生きるか死ぬかの瀬戸際にいるんです。今日、ミサを開いてください。町のみんながそう望んでいます」
町人たちの声は次第に大きくなり、礼拝堂の外にまで響き渡った。ヨハンは、ついに折れた。「わかりました。今日の夕べの祈りの時間に、ヘンリー卿のための特別なミサを開きましょう。皆さんで心を一つにして祈りを捧げれば、神のご加護が得られるはずです」
町人たちは歓声を上げ、早速準備を始めた。市場の広場では、子供たちが花を摘み、女性たちがロウソクを用意し、男性たちが礼拝堂の掃除を手伝った。夕べの祈りの時間になると、礼拝堂は町人たちで溢れかえった。普段は閑散としている礼拝堂が、こんなにも多くの人で埋まるのは、年に数回の聖なる祝日を除けば初めてのことだった。ヨハンは祭壇に立ち、ヘンリーの回復を願う祈りを読み上げた。町人たちは目を閉じ、静かに祈りを捧げた。市場の喧騒も、鍛冶屋の槌の音も、この瞬間だけは止まり、ラッタイの町全体がヘンリーのために祈りを捧げているかのようだった。
一方、城の門前にも多くの人々が集まっていた。彼らは、領主家族のための礼拝堂には入れないことを知っていたが、それでもヘンリーのために祈りを捧げたいと願った。門の前には、農夫や商人、職人、そして物乞いまでもが集まり、地面に膝をついて祈りを捧げていた。その中には、ヨゼフという名の物乞いもいた。ヨゼフは、片足が不自由で、いつも市場の隅で施しを乞うていたが、ヘンリーには特別な恩義を感じていた。ある冬の日、ヘンリーはヨゼフが寒さに震えているのを見て、自分のマントを脱いで彼に掛けてくれたことがあった。その時の温もりを、ヨゼフは今でも忘れられなかった。
ヨゼフは、ボロボロの袋の中から一つのリンゴを取り出した。それは、彼が今日、市場で施しとしてもらったものだった。リンゴは、ヘンリーの好物として町の人々の間では有名だった。ヘンリーは旅に出ることが多く、その際に日持ちする食料としてリンゴを携帯することが多かった。町人たちは、ヘンリーが馬の鞍袋からリンゴを取り出し、子供たちに分けてやる姿をよく見かけていた。ヨゼフは、そのリンゴを手に持つと、門を守る兵士の一人に近づいた。
「お前さん、このリンゴをヘンリー様に届けてくれねえか」と、ヨゼフは震える声で頼んだ。「俺にはこれしかねえが、ヘンリー様が目を覚ました時に、力をつけてほしいんだ」
兵士は一瞬、ヨゼフの汚れた手とリンゴを見比べてためらったが、その真剣な眼差しに心を動かされた。「わかった、預かっておくよ」と、兵士は言った。「だが、約束はできねえぞ。ヘンリー卿の状態は、俺たちにもわからねえんだ」
「それでもいい」と、ヨゼフは言った。「ただ、ヘンリー様��届けてくれ。それだけでいいんだ」
兵士はリンゴを受け取り、門の中へと消えた。ヨゼフは、その場に座り込み、再び祈りを捧げ始めた。門前の人々は、ヨゼフの行動を見て、それぞれが持ってきたささやかな贈り物―ロウソクや花、祈りの言葉を書いた羊皮紙―を兵士に預け始めた。門前は、祈りの声とささやかな贈り物で溢れかえった。
城の中では、侍従長マーティンがその話を兵士から聞いた。マーティンは、領主ハンス卿に仕える忠実な部下であり、細やかな気配りを欠かさない男だった。彼は、町人たちの心温まる行動に胸を打たれ、ハンス卿にこの話を伝えようと思った。夕食の時間には、ハンス卿が必ず食事の間に現れるはずだった。マーティンは、リンゴを手に持つと、食事の間に急いだ。
しかし、その日の夕食には、ハンス卿の姿はなかった。食事の間には、侍女たちや他の従者が集まっていたが、主人の席は空席のままだった。マーティンは、不安を覚えながらも、ハンス卿を探しに城の中を歩き回った。そして、ヘンリーの部屋にたどり着いた時、彼は静かにドアを開けた。
そこには、ハンス卿の姿があった。彼はヘンリーのベッドの横に座り、ヘンリーの手を握りながら、うたた寝をしていた。疲れ果てたその顔には、領主としての威厳はなく、ただ一人の人間としての弱さが垣間見えた。マーティンは、その姿を見て、一瞬立ち止まった。彼は、ハンス卿とヘンリーの関係を知っていた。主人が従騎士に抱く好意は、ただの忠誠心や友情を超えたものだと、彼は気づいていた。しかし、マーティンは決してそれを口に出すことはなかった。彼は自分の仕事に忠実な男であり、主人の秘密を守ることを心に誓っていた。たとえそれが、神の法や人の法に反することだとしても、彼にとっての忠誠とは、ハンス卿の幸福を守ることだった。
マーティンは、静かに部屋の中に入り、近くのテーブルにリンゴを置いた。そして、何も言わずに部屋を出た。彼は、町人たちの心温まる話をハンス卿に伝えるつもりだったが、今はその時ではないと思った。ハンス卿が目を覚ました時、リンゴを見つけるだろう。そして、そのリンゴがヘンリーの好物であり、町人たちの祈りの象徴であることを理解するだろう。マーティンは、そう信じて静かにドアを閉めた。
ハンスは、うたた寝の最中、夢を見ていた。ヘンリーが笑顔でリンゴをかじる夢だった。その笑顔は、彼の心を温め、同時に罪悪感を刺激した。私は彼を愛している。だが、この愛は、決して公にすることはできない。町人たちの祈りも、息子の涙も、私の心を慰めることはできない。ハンスは、夢の中でそう呟きながら、ヘンリーの手を握り続けた。
。。。
Tumblr media Tumblr media
。。。
…神がかってませんか???
これ、すごい上手ですよね? ラッタイの町の人々の様子、特に物乞いに動機を与えてるところなんか、すごく自然で読み応えがありますよね?? ワー😭😭😭、すごい、この小説、もっとよみたい…
そして私は、とてもスムーズな気持ちで第六章の直しに入ったのでした。
。。。つづく
0 notes
aquarium-777 · 9 months ago
Text
ネオランプロローグスブリチャージの飼育のポイントとは?上品な色彩が魅力な熱帯魚
  ネオランプロローグス・ブリチャージは、アフリカのタンガニーカ湖原産の小型のシクリッドです。美しい色彩と協調的な繁殖行動が魅力で、アクアリウムで人気の魚種です。初心者でも飼育しやすい魚ですが、飼育にはいくつかのポイントがありますので、今回の記事で調べてみましょう。     ネオランプロローグス・ブリチャージとは?     ネオランプロローグスブリチャージは上品な色彩が特徴的な魚です。次項から詳しく見てみましょう。     ネオランプロローグスブリチャージの特徴と生態 ネオランプロローグス・ブリチャージ(5匹) posted with…
0 notes
takahashicleaning · 10 months ago
Text
TEDにて
トリオナ・マクグラス: 海洋汚染は海水の化学をどのように変えるのか
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
SDGsや気候変動対策は、再生可能エネルギーのことではありません。パンデミック対策の一環です!それ以外の活動は派生物。権力濫用の口実に注意!
SDGsや気候変動対策は、再生可能エネルギーのことではありません。パンデミック対策の一環です!それ以外の活動は派生物。権力濫用の口実に注意!
COP27では、1.5度目標についての文言は削除され、化石燃料の段階的廃止も消えた。
COP27では、1.5度目標についての文言は削除され、化石燃料の段階的廃止も消えた。
人間が、大気中に二酸化炭素を排出し続けるにつれて、より多くの二酸化炭素が海洋に溶け、それによって、海水の化学組成は劇的に変化しています。
トリオナ・マクグラスは、海洋酸性化として知られるこのプロセスを研究しています。彼女は、このトークで海洋学者の世界にいざないます。
「気候変動の邪悪な双子?」が、どのように海洋や海洋で生きている生物に影響を与えるのか理解を深めましょう。
海洋が、私たちの日常にいかに重要なのか?皆さんは考えたことがありますか?
海洋は、地球の表面積の3分の2を占め、私たちが呼吸する酸素の半分を供給し、気候を安定させます。私たちに、職や薬、食べ物を提供しており、そこには、世界中の人々が必要とするタンパク質の20パーセントも含まれます。かつては、海洋は、とても広大なので人間活動の影響を受けないと考えられていました。
本日は、海洋を変化させている深刻な現状をお話しします。それは「海洋酸性化」や「気候変動の邪悪な双子」と呼ばれています。
私たちが、大気中に放出した二酸化炭素の25%を海洋が吸収していることをご存知ですか?二酸化炭素は気候変動の要���になっている温室効果ガスの1つなので、これは海洋がもたらすもう一つの素晴らしい恩恵です。
しかし、私たちが大気中にますます二酸化炭素を排出し続けているので二酸化炭素は海洋に溶け続けています。それが、海の化学システムを変えているのです。二酸化炭素が海水に溶けるとたくさんの化学反応が起こります。
皆さんにとって幸運なことに、本日は化学の詳しい話をする時間はありません。
��れど、二酸化炭素が海洋中に溶けるほど、海水のpHは下がります。それは、基本的に海洋酸性度が上がることを意味しています。このプロセス全体を海洋酸性化と呼びます。
海洋酸性化は、気候変動と同時に起きています。科学者たちは、海洋酸性化を20年以上観測しています。
この図は、ハワイで得られた重要な時系列データです。一番上の線は、絶え間なく上昇し続けている大気中の二酸化炭素濃度を示しています。一番上の線は、絶え間なく上昇し続けている大気中の二酸化炭素濃度を示しています。
これは、人間活動の結果と比例しています。その下の線は、海の表層に溶けている二酸化炭素の濃度が、上昇していることを示しています。観測が始まって以来、大気中の二酸化炭素と同じ割合で上昇しています。一番下のラインは、化学組成の変化を示しています。
二酸化炭素が海に溶ければ溶けるほど、海水のpHは下がり、それは、基本的に海洋酸性度が上がっていることを意味しています。アイルランドでは、科学者たちが海洋酸性化をモニタリングしています。海洋研究所やアイルランド国立大学。ゴールウェイ校の科学者たちです。
私たちも海洋酸性化の進展を観測しており、世界中の大洋でのデータと同じ速度で進行しています。これは私たちのすぐ側で起こっています。
海洋の変化をモニタリングするために、私たちがどのようにデータを集めているか一例を挙げましょう。まず、私たちは、真冬にたくさんサンプルを集めます。皆さんのご想像のように、北大西洋ではひどい暴風雨に遭うこともあります。船酔いする人には向いていません。
私たちは、とても価値のあるデータを収集しています。機械を船側から下ろします。機械の底にはセンサーが付いていて周辺の海水がどうなっているのか?水温や溶存酸素量などが分かります。それからこれらの大きなボトルに海水のサンプルを集めます。大陸棚のすぐそばの海底は、水深4km以上もざらですが、そこから海面までまっすぐ等間隔にサンプルを集めます。
海水をデッキに引き上げ、船上で分析するか、研究室に持ち帰り様々な化学的パラメーターを分析します。
これはなぜ重要なのでしょうか?
海洋酸性化は、人類にどのような影響を与えるのでしょうか?このような事実が懸念されています。産業化以前の時代と比べて海洋酸性度は既に26%上昇しています。この直接の原因は人間活動です。二酸化炭素の排出を遅らせない限り、今世紀末までに 海洋酸性度が170%上昇すると予想されています。二酸化炭素は気候変動の要因になっている温室効果ガスの1つ 。
私たちの子供が生きている間のことです。現在の海洋酸性化は、過去5500万年以上の間のどの酸性化よりも10倍速いのです。海洋生物は、こんなに急速な変化をかつて一度も経験したことがありません。文字通り海洋生物がどのように適応するのか予測できないのです。
何百万年前にも自然による海洋酸性化が起こりましたが、それは、こんにちの酸性化よりもかなりゆっくりでした。同時に多くの海洋生物が大量に絶滅しました。またそうなってしまうのでしょうか?そうかもしれません。いくつかの種はうまく対応しているという研究結果が出ています。
しかし、多くの種はよくない反応を示しています。非常に懸念されていることの一つは、海洋酸性度が上昇すると海水中の炭酸イオンの濃度が減少することです。これらのイオンは基本的に殻を作る海洋生物の多くにとって重要な成分です。例えば、カニ、ムラサキイガイ、カキです。
もう一つの例はサンゴです。サンゴは、サンゴ礁を形成するために海水中の炭酸イオンを使って骨格を作ります。海洋酸性度が上昇するにつれて、炭酸イオンの濃度が減少し、これらの種はまず殻を作るのが困難になります。さらに低い濃度では実際に溶け始めます。
これは翼足類で海の蝶とも呼ばれています。オキアミからサケ、クジラまで海に生息する多くの種にとって重要な食糧源です。今世紀末に予測されているpHの海水に翼足類の殻を浸した実験では、このとても現実的なpHの海水中でたった45日後には、殻がほぼ完全に溶けていることが分かります。
ゆえに、海洋酸性化は食物連鎖や私たちの日々の食事に直接影響します。皆さんも貝類やサケが好きでしょう?影響を受ける可能性のある餌を食べている他の多くの魚も影響を受ける可能性のある餌を食べている他の多くの魚も。
これは冷水サンゴです。アイリッシュ海の大陸棚のすぐそばにも冷水サンゴがいることをご存知でしたか?
冷水サンゴは、重要な水産資源も含めて豊かな生物多様性を支えています。今世紀末までに、今知られている世界中の冷水サンゴの70%は骨格を溶かす海水に囲まれるだろうと予想されています。
最後に私が例に挙げるのは、健康な熱帯サンゴです。2100年に予想されるpHの海水に浸けられると6ヶ月後にはサンゴは、ほぼ完全に溶けてしまいました。サンゴ礁は、世界中の全ての海洋生物の25%を支えています。全ての海洋生物です。
このように海洋酸性化が世界的な脅威であることが分かります。私には8ヶ月になる息子がいます。海洋酸性化を今から遅らせない限り、息子が大人になる頃、海洋がどうなっているのか考えるのが恐ろしいです。海洋酸性化は必ず起きます。人間は既に大気中に過剰に二酸化炭素を排出しました。
けれど、遅らせることはできます。最悪のシナリオは防げます。唯一の防止策は二酸化炭素の排出を減らすことです。これは皆さんや私、産業界、政府にとって重要です。二酸化炭素は気候変動の要因になっている温室効果ガスの1つ 。
私たちは一丸となって取り組む必要があります。そうすれば、地球温暖化や海洋酸性化を遅らせることも、私たちの世代やこれからの世代のために健康な海と地球を維持することもできます。
(個人的なアイデア)
初めに前提条件として
カーボンニュートラル(気候中立)とあえて書いたのは、炭素中立に直訳すると概念が、庶民に伝わりづらくなるため。
また、権力濫用の口実にされる危険性を慎重に考慮した結果です。
声高にカーボンニュートラルの直訳を指摘しても、未来を描けない人々なので、みんなは心の中で、あぁ残念な人なんだと軽蔑して下さい。
経済学者で、ケンブリッジ大学名誉教授のパーサ•ダスグプタが、イギリス政府に提出した報告書の中に登場。
経済学を学ぶと、登場する資本や労働などの生産要素の投入量と算出量の関係を示す生産関数があります。
こうした関数は、様々な前提条件に基づきますが、経済学者は、収穫逓減の法則と言うものをよく知っています。
このような人工的な生産関数とは、他に天然由来の生産関数。
つまり、自然から収穫できる生産関数を導き出し、地球全体の生産関数というエコシステムを数値化することでバランスをコントロールできるかもしれないというアイデア。
ここでは、自然資本と呼びます。
自然資本を加味すれば現在の経済成長ペースがどこまで持続可能かを分析することもできます。
人間は、国内総生産GDPを生み出すため、自然から資源を取り出して使い、不要になったものを廃棄物として自然に戻す。
もし、自然が自律回復できなくなるほど、資源が使われて、廃棄されれば、自然資本の蓄積は減少し、それに伴い貴重な生態系サービスの流れも減っていくことになります。
さらに、教授は、経済学者も経済成長には限界があることを認識すべきだと説いています。地球の限りある恵みを効率的に活用しても、それには上限があります。
したがって、持続可能な最高レベルの国内総生産GDPと言う臨界点の水準も存在するということが視野に入るようにもなります。これは、まだ現時点では誰にもわかりませんので解明が必要です。
なお、地球1個分は、ずいぶん昔に超えています。
さらに、世界では、独自の炭素税制度を持たない地域に対し、低収入の住民に、二酸化炭素排出量に応じて炭素税を導入する一方で、その税収のほぼすべてを配当として還元することにしている!
大多数の世帯は、この配当で炭素税による負担増加を賄え相殺できる(電気代や光熱費含む)
これは、まだ庶民に伝わりづらい炭素税で、法人には、技術革新などを促す!一方で、配当で低収入の住民に再分配し、環境問題も配慮している。
さらに、データ配当金をデジタル通貨「Libra」などで直接配当して、どんどん増幅させても良いかもしれません。
このように海外では、法人税に世界的な「最低税率」の設定、国境を越えた世界的な炭素税の設定とベーシックインカムの相乗効果も考慮。再分配を世界レベルでシステム化している。
日本国内では、消費税以外をベーシックインカムの財源とし、国民皆給付で事前分配、再分配ということもプラスサムしてシステム化を推進すれば
もしかして、デフレスパイラルやマクロ経済学的な合成の誤謬も最小化できるかもしれない。
北欧など、東ヨーロッパの地域では、共産主義の名残がみられます。
共産主義1.0���辞書で調べると憲法なしの皇帝の横暴から、やむなく暴力で革命をし、100%財産の私有を否定、生産手段・生産物すべての財産を共有、貧富の差のない社会を実現。
しかし、共産主義2.0の現代は、最低収入保障の形での実現に比較的限定し、ポスト資本主義になるとドラッカーは言う!!
ポスト資本主義とは、アメリカの「株主主権モデル(経済的側面の重視)」日本の終身雇用、年功序列「会社主義モデル(人的側面の重視)」ドイツなどの「社会市場主義モデル」
の3つをバランスよくコントロールしつつ、一神教、多神教やカルチャーに融合させた多様な社会になると言っています。
日本では、共産主義?資本主義?法人、個人の超裕福層にも当事者意識を持たせるため、不況に陥り財政政策が必要となった場合
超裕福層の資産半分を臨時裕福税として機動的に強制徴収し、ほぼすべての低収入者に配当金を還元するマクロ経済学上のアイデアは?
日本では、一回実験する必要があります。
他のアイデアでは、代わりに、貨幣の流通という裕福税に似た流動負債と言う形で、個人法人超裕福層に全資産の半額分を強制借金をしてもらい。
全資産の半額分をほぼすべての低収入者に配当金として還元する。還元しても低収入者は、製品やサービスでお金を使ってくれるので経済も活性化する。
その後、特別減価償却と言う形で複数年単位で負債を返済してもらう協力を行政府が要請するなどでも大規模に実現できそうだ。
前に似た方法で、東日本大震災?規模を小さく実行してた。
または、行政府が、労働分配率を財政政策の重要指標と定義し、不況時に株価の下げ率と逆相関させる。財源は、自国通貨の国債発行で賄う。
つまり、株価下落の年のみ一年ほどの時限立法発動。法律で、法人に株価下落と同じ比率を労働分配率の上げ率分として強制的に自動実行。
株価下落した年のみ行政府と日本銀行が、低年収者を一時下支えさせるアイデアもどうだろうか?
<おすすめサイト>
アラン・セイボリー:砂漠を緑地化させ気候変動を逆転させる方法
クリスティン・ベル:「ネット・ゼロ(相対的なCO2排出量ゼロ)」とは何か?
テッド・ハルステッド: 皆が勝利する気候問題へのソリューション
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷高橋クリーニング店Facebook版
0 notes
rikumatsuzawa · 10 months ago
Text
2024.11.19
日本人の多くは仏教徒だよね。君は仏教徒か?10日間のスリランカでこの質問を何回されただろう。初めのうちは、無宗教だけど仏教の教えとは身近に生きてきた。と答えていたが聞かれれば聞かれるほど、仏教徒というのは何を意味するのだろうかと考えさせられた。
スリランカの第二都市であるKandyでSadunとSamanに出逢った。スリランカに到着してから土着の人ではないという理由だけで毎日数えきれない人たちからお金を乞われたり、ぼったくろうとされた。2人に最初に声をかけられたときは、またか、と思いながら適当にあしらおうとしていたのだが、少し話をしていると純粋に話したかっただけのようだった。結局その日はKandyを半日案内してもらい、宿まで送ってもらった。翌日からはスリランカを訪れるきっかけとなったGeoffrey Bawaが建てたHeritance Kandalamaに行く予定だと話すと、どうやって行くのかと訊かれた。バスだと答えると、Kandalamaまでの道中には見るべきものがいっぱいある、バスだとそういうところに寄れないからトゥクトゥクで送ってあげるよ、君にとってもきっといい経験になる。と言われた。KandyからKandalamaまでは2時間ほど離れている。バスの方が安いからバスで行くと伝えると、いくら払うかは自分で決めていい、その答えがタダならタダでもいいと言われ、うますぎる話に半信半疑ながらもその誘いに乗ることにした。翌朝8時に宿まで迎えに来てくれて、まずはKandyの中心部から20分ほど離れた小さい村にあるSamanの家に行き、彼の家族とセイロンティとともに団欒した。Kandalamaまでの道中、のどかな田畑と熱帯系の植生の景色が続く小さな村に、ぽつんと仏教寺があった。スリランカ全土には小さい寺院が数千と存在し、その寺院がある村々には100-150の家族が住んでるという。そして一家族が1日ごと順番に僧侶たちの食事を用意すると教えてくれた。自分を犠牲にして人々のために全てを捧げた仏陀、つまり僧侶たちへの感謝の行為であり、これはスリランカで2700年以上続く伝統であ��らしい。スリランカに来てから、SadunとSamanだけでなく色々な人からカルマという言葉もよく耳にした。良い行動は良いカルマとして自分に返ってくると。そういえば昨日Kandyを案内してくれたのにも関わらず、お金は一切求められなかった。半日私の行きたいところやしたいことに付き合ってもらった上に、彼らの商売道具でもあるトゥクトゥクで移動していたので、宿に着いたときに私の気持ちのお金を渡した。そのときにも、ありがとう。これはgood moneyだ。私たちは本当にカルマを信じていて、Rikuにもgood karmanがきっとあるし、訪れる。と言っていた。私は村人が僧侶たちのために食事をつくるという伝統の話を聞いたときに、仏教というのはどういうものなのかということを深く理解した。それと同時に2人のことを少しでも疑った自分を恥じた。もちろん仏教徒であっても(スリランカでは約70%が仏教徒である)皆が皆良い人とは限らない。スリランカに来てから、押しの強い客引きや、わざと同情を利用した行為に良い気分がしなかったことも何度も起こり、人にもお金にも敏感になっていた。しかしそのとき私は、清らかなさらさらとした心地よい中で生まれた、心が押しつぶされるような気持ちをどこにもやりようがなく、トゥクトゥクの後部座席に座りながら静かに泣いていた。
景色がいいところで停まったり、昼食を共にしたり、約2100年前にDambullaという都市にある巨大な岩山を掘ってつくられた洞窟の中にある寺院を訪れたり、途中トゥクトゥクを運転させてもらったりしながらホテルに到着した。翌日の予定を訊かれ、5世紀に栄えた王国Sigiriyaの遺跡に行くつもりだと伝えると、10時をすぎると暑くなる(マチュピチュのような遺跡で入り口から頂上までは1時間ほどかかる)から早朝に出発した方がいい、よかったら明日も送ってあげるよ。友達の家が近くにあるから私たちはそこに泊まる。その辺りには原始的な生活をしている小さな村もあって、そこで触れられる体験はRikuもきっと気にいると思う。と言われた。その日彼らとずっと話していて、彼らがどういう人間か理解し、私がどんな人間でどういうものを求めているのかも理解していてくれていたので、今回は迷うことなくお願いした。ホテルで夕食を食べると高いだろうから、また夜迎えにくるから友達の家で一緒に食べないかとも誘われたがGeoffrey Bawa建築を堪能したかったし、連日の移動の疲れと自分の中で消化したいこともあったので、その誘いは断ることにした。
翌日遺跡を訪れた後、Samanの弟の娘が働いているフルーツジュースが美味しいカフェで少し休憩し、人里離れた村へと向かった。トゥクトゥクで行けるところまで行き、そこからは水牛に引かれてジャングルとも森ともつかない景色の中、湿気を含んだ空気が肌にまとわりつくのを感じながらゆられていた。20分ほど進んだ先には、���南アジアの原風景(スリランカは南アジアだがここだけは少し違っていた)という言葉が似合う景色が広がっており、村人たちが長い年月をかけて歩いてつくった轍が続いていた。横には湖、反対側には家が小さく見える。湖岸には村人が手でつくった小舟が数隻あり、そのうちの一つをだしてもらった。風も声もなく、ただ静寂が漂い、平和そのものだった。Sadunがたまに陽が沈んでから友達や家族と飲んだり話したりすると言った瞬間、私はその光景を想像した。今みたいに肌を焼く太陽は姿を隠し、月明かりが湖一面を照らす。もしかしたら夜は虫たちの歌声が聴こえてくるかもしれない。澄んだ静寂は愛する人たちとの会話で掻き消されるが、この平和はそこにあるままだ。これ以上何を求めるのだろうか。水面を覆う蓮の葉で帽子をつくってもらったりもした。昼食をそろそろ食べようかということで湖岸へは私が舟を漕いだ。先ほど遠くに見えていた家に到着すると、まだこの世に生を受けて10ヶ月しか経っていない子どもを腕に抱えながら料理をしている30代ぐらいにみえる夫婦が待っていてくれた。家の柱や壁、台、椅子などは木と土で、屋根はココナッツの葉でつくられていて、窓はない。電気やガスは通っておらず、水も近くの井戸に汲みにいくという。土でできたかまどの前で奥さんが子どもをあやしながら、土鍋で炊いている米の具合を確認していて、旦那さんは裏の庭でとってきたココナッツを割ってウェルカムドリンクをだしてくれた。裏庭で採れた野菜とスパイスでつくった3種類のカレー、ココナッツから抽出した油をつかった湖で釣った魚のフライ、ココナッツの果肉をトマト、スパイス、ライム汁を合わせてすり潰したもの(これが一番美味しかった)、すべて自分たちでつくったもので昼食を振舞ってくれた。お腹いっぱい食べた後には屋根になるココナッツの葉の編み方も教わった。彼らは住処を建てられて、舟の作り方も知っていて、近くでは魚も釣れて、フルーツや野菜の育て方も知っていて、またそれを余すことなく食べて、残った食べられない部分の他のことへの使い道も知っている。もしかしたら”教育”こそ受けていないかもしれないが、彼らは”自然”をよく知っている。
Sadunが言っていた。ここの村では気候が比較的いいので人々は”自然と生きる”伝統文化が残っている。他には酪農や陶磁器、ジュエリーなどその土地の環境に適したそれぞれの伝統が色濃く残っているらしく、お互いの伝統を交換して足りないものを補い合い、支え合いながら伝統を守っている。ここでの生活はシンプルでお金は持ってないが皆、”生きる”ために仕事をして平和に幸せに暮らしているのだと。しかしスリランカでも現���化が急速に進んでおり、今の若者はこの生活を知ることはなく、遠くない未来にはそれらの伝統は消え去るだろうと嘆いていた。Sadunは知識が豊富で、今世界で何が起こっているのか、何が流行りの思想なのかも知っていた。だからこそ彼は、私をここに連れてきたかったのだろう。
これを書いていると2人の顔が見たくなりSadunに電話(Samanは携帯を持っていない)をすると、彼の気持ちのいい笑顔が画面に広がった。内臓が少し悪く、この数日間入院していたと言われ心配したが、今は回復して翌日には退院できると聞いてひとまず安心した。電話中にちょうどSamanがSadunの見舞いにやってきた。本当に仲がいいなとこちらまでほっこりし、最後2人と別れたときのことを思い出した。私が3日間の感謝の気持ちのお金をSadunに渡したとき、Samanに気づかれないようにその3分の1を受け取り、残りをSamanに渡していた。仏教の教えに「自他不ニ」というものがある。Samanが見舞いにやってきたことも、Sadunが自分の取り分を少なくしたことも、彼らが私にしてくれたことも、そのすべてがその教えを体現していた。
私は自分を仏教徒だと思ったことはない。スリランカでの体験をした今、なおさらそう簡単に口にはできない。しかし、今まで以上に仏教の教えとは身近に生きたいと思うようになった。2人に感謝する。
0 notes
inthestream-tale · 1 year ago
Text
如何に人は魚を愛するのか?
■■■前章■■■
お魚好きダイバーの愛する魚には、かなり共通の傾向がある。 ハゼやギンポ・ジョーフィッシュ・ハナダイ・ゴンベなどは一般に人気がある。しかしそれに引き換えチョウチョウウオ・ヤッコ・ベラ・ブダイなどはもうひとつ人気が出ない。
ダイビングを始めた当初はみんなチョウチョウウオなどのいかにも熱帯魚と言う華やかさに目を奪われるが、そのうち興味はハゼやギンポに移る人が多い。
何故こういう共通の偏りが出るのだろうか?そもそも魚が好きという感情は何なんだろうか?
それを考えるには、まず如何に人が人以外のものを愛するのかを考えてみた。 そうすれば自ずと答えは出るのではないだろうか?
■■■第一章 擬人化と愛■■■
人が人以外を愛する時、はたしてその動物『自体』に愛を感じてしまうのだろうか?きっとそうではないだろう?『動物性愛(ゾーエラスティア)』になってしまうとかなり危ない世界だ。 特に対象が魚だとかなり想像を絶する人になってしまう。
『ハゼが好き~~』とは、いったいハゼの『『何が』』好きなんだろう??
ぬいぐるみは可愛い。 でも、同じ材質であっても生き物を形作らなければそれは可愛いのだろうか?顔が無ければいかに手触りの良い、抱き心地の良いものであってもただのクッションに過ぎないのではないだろうか? 同じ生き物のぬいぐるみでもリアルな描写的なぬいぐるみより人間的にデフォルメされた物のほうが可愛い。なぜだろう?
人が、魚・ペット・ぬいぐるみなどに感じる愛は、その存在自身に対するフェティズムではなくあくまでその対象の擬人化された部分への感情移入なのではないだろうか?
人が何かを愛する時、そこには擬人化できる要素が欠かせないのかもしれない。
愛着形成を形作る感情移入 感情移入を誘う擬人化 そう擬人化こそが『ハゼが好き~~』の原因かもしれない。
■■■第二章 ベラよりハゼが可愛い訳■■■
一般的な人気の度合いは、可愛く擬人化できるかどうかにかかっているのかもしれない。
Tumblr media
ハゼやカエルウオなどは目が2つ並列に見え口が横にはっきりとある。かなりパーツの配列としては人に近い。擬人化しやすい顔立ちである。しかもその擬人化の仕方がかなり可愛く愛らしく出来る。
また非常に近くまで寄れるためその顔まで観察できるのも非常に擬人化には役に立つ。どうしても怖く擬人化してしまうウツボやサメなどより人気が出るのは当然なのだろう。
Tumblr media
チョウチョウウオやヤッコ・ベラなどは、目の場所がわかりにくく口もはっきりしない。顔が、表情が非常にわかりにくい。擬人化が難しいグループともいえるだろう。当初色の華やかさに惹かれても後に人気が落ちてしまうのは、この擬人化の困難さにあるだろう。
また距離も問題である。ダイバーが近付けないこと、これがさらに表情の無さを煽っている。
また表情以外にも行動が擬人化しやすいものには、人気が出やすい。 卵やテリトリーを守るあたかも遊んでくれてるかのようなクマノミ プロポーズを繰り返す情熱家のハナダイ おどおどと隠れているパンダダルマハゼ おうちに入るギンポ・カエルウオ 普段見ないデバスズメもナンパに失敗してると応援しちゃうもの
擬人化の簡単さ 目鼻立ちがヒト化しやすい。目が2つ同時に見え、口も口らしく。 可愛くデフォルメしやすい。 行動が人の行動にたとえられる。 それらがわかる程近くに寄れる。
これが人気を左右する基準かもしれないなぁ~~ ベラの人気が無いのはきっとこのせいだわな~~
■■■第三章 擬人化の是非■■■
このホームページやログ付けのときの話、ほとんど擬人化されています。
『あの子笑ってるでしょ』 『なんかめっちゃ馬鹿な顔してるし・・・』 『あいつきっと今めっちゃ怒ってますよね』
僕なんか擬人化して話さないことのほうが少ないくらいですよね(^_^)と言うよりも意識的にそして過剰に擬人化し感情を投射させています。
でもすべて間違いである。 魚にそもそも人の呼ぶ感情などないだろうし、『笑い』『涙』『怒り』のように自分の内的な感情を体の表面の形状(口元や目元)の変化で表現する必要もない。伝達する相手もない。単なる人間の感情移入でしかない。
従って魚などの動物の動きや行動を擬人化し感情移入してしまうと本来その動きや行動がもつ意味を理解する妨げになる。正しく彼らのことを理解するには擬人化は弊害以外の何者でもない。
『ハナダイやベラの求愛行動にロマンスや愛は存在しない。』 『一夫一妻制の魚がまじめだからでもない。』 『カエルウオはいつも笑っているわけではない。』 『ハゼがエビに危険信号送るのは居候でお世話になっているからでもない。』
擬人化してしまうことにより見えなくなること、それはかなり多いのかもしれない。擬人化はすべきではないのだろうか?自然観察には間違った手法なのだろうか?
■■■第四章 擬人化の薦め■■■
僕が意識的に擬人化した嘘話を皆さんにし、いわば、みんなの生き物に対する擬人化を煽っています。 なぜならやはり擬人化せずそのまま魚を見ているだけでは、感情移入出来ず興味を持続させるのが難しいからです。まず正しい行動の理解なんかより面白いかどうかでしょ?興味を持ててはじめてその対象を見ることが出来る。たとえその目が感情移入により曇っていてもまず見ないことには何も見えない。
みんながんがん感情移入しちゃいましょうよ(^_^)
『サメはやはりどこか信用できないチンピラなんです。』 『カメは哲学が好きなんです。』 『ハナダイギンポは、単に馬鹿なんです。』 『ヨウジウオは浮気しない良い旦那なんです。』 『サザナミヤッコは実は黒人なんです。』 『ベニゴンベはいじめられっ子なんです。』
でもひとつだけ・・・ 『みんな嘘なんです。』『感情移入と現実は異なるんです』 それだけ頭の隅において・・・
あまり興味がない子達にも無理やりであろうとも~~ほら『ファインディングニモ』思い出してよ。あれ以来なんとなくナンヨウハギの人気上がったもの~~
擬人化できればそこに理由無くとも愛が生まれる。愛があればいつかきっとその子達の本来の姿も見えてくるはず・・・。
■■■第五章 愛無き人気者■■■
擬人化を拒む物にも人気者は居る。 可愛くもないレア物・ウミウシ・サンゴ・・・
やはりウミウシやサンゴを見て思うのは、そのキレイさ、異形さであって、かわいいいい~~とは思わない。 『サンゴが好き』と言うのは『花が好き・絵が好き』と同じ感覚で『ペットが好き』などとは少し異なるのかもしれない。
知識欲をかなえる物・人を圧倒する物・ただ美しい物・異形の物・希少な物・所有欲を満たす物・コレクション性の高い物など様々な物に我々は興味を惹かれる。それらには擬人化も行われず、愛着形成すら必要としない。
いや逆に、擬人化できないものには、何らかの理由付けが無いと興味がもてないのかもしれない。愛などと言う漠然とした感覚ではなく興味の対象としての理由付けが必要なのだろう。
■■■終章 理由なき愛■■■
そうであればこそ、擬人化こそが理由無き愛着形成を生むのであろう。
人が人を愛するがゆえに、人以外への愛と擬人化は切り離せない物なのかもしれない。
擬人化された対象への理由なき愛、これこそが人がハゼを愛せる理由なんだ。
0 notes
oivgbqiqfz358 · 1 year ago
Text
--深海人形-- 空母内で、潜水中で、飛行船の中で、ファミレスで自爆決行するおじさん
※趣味:復活(※98でのプロフィールデータより)
※閲覧&キャラ崩壊注意
※某対戦剣戟ゲーの自決(※4632start)ネタあり
※ネタも話題も雑多(※闇鍋)
※今回は格ゲーネタ多し(※格ゲー分からない人へ済みません)
昔、楓の声帯やってる中の人が某パチスロ台(※多分デコトラ)に出てて嬉しかったな(※昔話自体レア)。で、ソロモンの悪夢ガチ勢なら月華の剣士/The Last Bladeオススメ(※特に第二幕。末期のsnkが遺した名作の中の名作です)。
…。
メトロシティでAP⚪︎Xごっこをやった時にありがちな事(※ケアパッケージがドラム缶)。
…。
ちりてのち のざらす者の 悲しさよ
橘右京 サムライスピリッツより
イグニスいおりん紅丸京サマも其うですが、美形キャラは、基本的に中国、半島人気が高いそうです(※…其う、無論右京さんも)。
…。
…紅丸は編を跨いでも裏主人公的な所がある。先ずオロチ編の出番(※小説、ドラマCDでも)多いし、ネスツ編でも毛走、クーラたそに深く関わって来るし、アッシュ編でも相変わらず存在感処か主役級の仕事を任されてるし、最新作のXVに至っては、新人主役少年達の先輩やってる。…最早、二度目の最盛期(※京サマのライバルで、良家出身で有能ってだけで待遇良過ぎ)。
…。
KOF最高傑作八傑集
98UM
98
02
02UM
NEOWAVE
XI
XIII CLIMAX
あと一つは?
…。
ライン移動する奴が相手なら鳳凰脚を使わざるを得ない(※ライン移動しなくても使う)。
…。
ヴァンパイア セイヴァーで好きな背景一覧
Green scream 此れは140アメスポチームくらい好き(※単位が理解不能)
Concrete cave これは700アメスポ
Vanity paradise 653アメスポ
Tower of Arrogance 此れは3ニューフェイスチーム(※二個目の謎単位出現)くらい好き
の曲が流れる各ステージ
好きな性癖発表ドラゴン「俺の出番は?(※出番無いの?)。」
ワイ「食えない爬虫類は嫌いだ(※爬虫類は食用であるべし派)。」
好きな性癖発表ドラゴン「あ゛っ゛?(※NAOYA並感)。」
…関係無いけど、Fetus of GodステージのRシリーズとX-∞の最終面めいた背景を見ると(そしてBGM)流石C社とアイレムは兄弟だな……と思う(※詳しくはggると分かる)。
…。
此方秦(ジン)で、彼方宗(ゾン)ね(※間違え易いね)。
…。
…望月双角は餓狼じゃなくて龍虎かサムスピに居そうな感じがする(…其れでも、敢えて餓狼に居るのが良い)。
…。
…どうせバイオじゃなくてモータルコンバットか魔界村を参考にしたんだろうけど、セイヴァーのホラー格ゲー路線堪んないね!(※…尚、格ゲー部分と一部のキャラストーリーとエンディングにホラー要素一切関わって来ない模様)。
…。
在勲「父さん!悪が鳳凰脚パクってるよ!」
キムさん「百も承知だ!だがな!……鳳凰脚自体には知的財産権は適応されないのだ……私の身内も誰も特許を取って居ないのだ……在勲よ……。」
在勲「父さん……。」
東煥(……親父、…其の方面の知識あんのか……)
…。
KOF自体ネスツ編アッシュ編含めて、神秘主義の色合いが非常に強い。
あのネスツでさえ、神秘主義的な思想(※何が何でも神になりたい、概念上最強になりたい)を拗らせたボスが、同時に、科学技術への偏執を拗らせると如何なるか?…と言う正に良い例(※…然し、…其れを言うと、C社のヴァンパイア セイヴァーも中々……)。
…。
賢者は、同じものを、誰とも違う視点で見てるから、其う呼ばれて居るんだ。
…。
…最近、重度の偏頭痛か中程度の群発頭痛で酷く頭部が痛む事があって、…其の時に「もう自分も長く無いな(※預言)。」…と思った(※悟り)。
…。
わたしコヘレトはイスラエルの王としてエルサレムにいた。天の下に起こることをすべて知ろうと熱心に探究し、知恵を尽くして調べた。神はつらいことを人の子らの務めとなさったものだ。わたしは太陽の下に起こることをすべて見極めたが、見よ、どれもみな空しく、風を追うようなことであった。
----コヘレトの言葉 1:12~14
…何の成功も闘争も無く、平凡か底辺の暮らしをして居て非好戦的で善良なチート能力者を見ると、何故、其のチート能力を有効活用しないのだ?(真顔)。」…と、言い出す人が居るが、其の人達は、自分が強大な力なんて持った事無いから其う言える。
現に、其う言う強大な力を得ると、其れを持って居る事で得られる喜びとか全能感を一瞬で、世界への悟りとか自分の力を持ってしても世界は何も変わらない事への諦めとか虚無感が飛び越えてしまって、其のチート能力者達は、途方も無く人生と言う物を諦め初め、虚しくなってしまう。
なので、スケールの大きな目的、やりたい事が無い限りは、しょうも無くて、能天気で、雑な使い方をする(※…其れでも、人生を、世界を諦め無かった奴は偉大な悪者)。
…。
日本人の創作精神は常に自分の手先からはじまります。誰かの手先からはじまったものを奪うのが普通だと、此んな事なんて思いもよらないでしょうが。あとは自分達の色に塗り替えるのも同じく。
…。
そーけつの自決(4632start)は、天を仰ぎながら、自らの首に向かい天に四本の矢を放って、其の四本の矢を首で受けて、「勝負あり!」…って言う演出が良い(※尚、本家零サムの琉球ビキニ娘さんは只単に敵前で戦意喪失��て死合放棄する模様)。
館主様
今度は腹では無く首の横に一撃(※原作読んだら分かる)。
ふーけつ
何故か車に跳ねられる(※要は事故死)。
…。
※…天サム、零サム、零サムSP原作の時点で、総じて『自決』と言う大層な名前の癖に、何故か事故死、他殺、敵前逃亡、死合放棄、降参する者が多い模様。自決とは(※哲学)。
…。
悪が相手だと言うのならば、鳳凰脚を使わざるを得ない!
それでは皆さんご一緒に!「おは鳳凰脚!」
…。
ネオジオラー「おいww公式wwトゥードゥー(の娘)を出せww」
S社「はいwwでもな、残念やったなww娘の方やwwトゥードゥー本人やないでww」
C社「…其んなに御前等トゥードゥーの事好きなんか!!!!!!!…其処迄の需要あるんなら、今度のカプエス2に出したるわ!!!!!!」
ネオジオラー達「はぁ?????????????」
S社「はぁ??????????????????トゥードゥー本人なんかよりも娘さんの方出した方が皆食い付くで???!!!!!??」
C社「よっしゃ!!!!!!!!!娘の方も出したる!!!!!!!!!!!」
※当然の様にC社は分かってない奴扱いされた。…然も、必殺技が一つだけでは無い為、カプエス2のトゥードゥーを偽物扱いするネオジオラー達迄発生した(※参考:民明書房)。
…。
何がコンプラコンプラだよ!自分で何もしねぇのに表現の自由だけは縛りやがって!
…。
…FEXLのゲストキャラで崇秀出すの、意外と行けるんじゃない??(※コマ投げあるし)。」でも、どうせ、「…何で此奴なんだよ?兄貴の方出せや!!!!!!(※秦兄弟は兄派の意見)。」…って、散々言われるだけ(※予言)。
…。
※…以下。…何時もの過激ネタ、クロスオーバー注意
殆ど蛇を使わなくなった罦傑は、暗器使いになり、メリケンサックで殴ったり、暗器針を相手に差し込んだり、火炎瓶で燃やしたり、短い鎖で相手を殴ったり、口の中に幼体毒蛇仕込んで妲己魔香殺したりする。闘魚のヴィレンか某ジャニスかレイレイ、笑龍、まりんみたいだ(※滅茶苦茶弱いけど)。
…。
操弾打っても緊急回避か前転回避される上に、物の見事に馬乗りバルカンパンチかシェル美スパイラルみたいな幸せ投げ(不幸投げ)される優しい世界(※無闇に操弾撃つ位ならゲームシステムについて勉強して置こうね⭐︎)。
…、
後は、伏せかしゃがみで、ライン移動で避けられるか(※基本、格ゲーは飛び道具に厳しい)。
…、
ザキヤマ「ほら!返すぜぇ!」
此んな感じでこf(…と言うか、新日本企画格ゲー全般で)は、飛び道具反射マン(ウーマン)多いよな(※地を這う飛び道具と同じで新日本企画名物)。
…、
飛び道具相殺って言うシステムも結構搭載されてるよね(※…其の上、りゅうこチームに至っては、銃弾すら受け流せるしな……)。
…、
館主様は多分、『秦兄弟(ライ・シュウ)同士を足して二で割った性能(※…但し、限り無く弟寄り)』。
…。
ソロモンの悪夢さんとか木星帰りに、ヘブンズアーチ、天翔乱姫、色咒、シェル美スパイラル他幸せ投げ食らって貰いたい(※幸せ投げじゃないけど、ルミナス、ダークネス イリュージョンとサングェ=パッサーレ、プロヴァ=ディ=セルヴォも同じくどうぞ♪)。
…。
如何足掻いても、館主様は中々対戦相手に勝てないので、男の格闘家及び格闘素人からはボコられ(※完全にトレモの木偶化)、格闘家の少女達、御姉様(※おばさん含む)方に可愛がられる羽目に(※最早ハーレム)。
…。
シェル美さん「りんやんくんだーいちゅき♡りんやんくんは、くりちゅとは違う魅力があって、もうたまんないわ♡。」…尚、絶賛���ェル美スパイラル中の上、太腿でリンヤンの頭を掴んでる最中。
社「又好みの少年に向かって痴女ムーブしてんのか。」
くりちゅ「良いじゃない。…此う言う女なんだから。」
シェル美さん「流石ね♡くりちゅは私の事分かってる♡。」
館主様「貴様等!良い加減此の女を如何にかしろ!
社「彼奴は俺達の大事な仲間だし何も出来ねぇ。つー訳で自分で何とかしろ。じゃーな!」
くりちゅ「館主様⭐︎ バイバイ!精々頑張ってね!」
館主様「…下郎共がーー!!(外道がァー!!並)。」
…。
木星帰り「あっ!デーモン五郎だ!シバいて良いかな?!(※逆に天地返しか地獄極楽落としでシバかれるフラグ)。」
「…良いぞッ!(※下衆顔)。」
…。
木星帰り=ルガール説(※京サマ説の方が、真実に近いであろう ※適当)。
…。
ジェノサイカッタッ!、鳳凰脚っ!辺りは、木星帰りでも、確実に、出来るだろうし、…其れに、彼奴が、真空波動拳だろうが覇王翔吼拳だろうがカイザーウェイブだろうが撃てるんなら、ワイだって同じ様に撃てるよ(真顔)。
…。
在勲「父さん!悪が鳳凰脚パクってるよ!(然も龍虎乱舞要素入ってるよ!)。」
キムさん「悪は許るさん!(何時もの構えで速攻)。」
木星帰り「ん?」
〜〜暫く御待ち下さい〜〜
東煥「…悪に実力で負けてんじゃん……(呆れ)。」
在勲「父さん!めげないで下さい!父さんには空を飛べる程の正義の力があり溢れてるでじゃないですか!(孝行息子の鏡)。」
キムさん「悪は許るさん!(再戦)。」
〜〜暫く御待ち下さい〜〜
在勲「結局負けてるー?!(ガビーン!!)。」
…。
京サマ「…『京へ、今日は木偶役を親父狩り狩り感覚でスカウトしたから、其奴をボコって鍛錬して見ろ⭐︎』…とよ、トンだ最悪親父だぜ(※実はボコる気満々。例のムエタイパンツかもしれないから)。」
木星帰り(※全身を鎖で縛られて居る上に、捨てられた犬の目)
京サマ「……此奴ボコったら祟られそうだわ(※勘の良い留年高校生)。」
…そして、京サマは近々追試があるのでちゃんと勉強しました(※偉いっ!!)。
…、
木星帰り「…其処の答えは、『溶媒』だぞ(※頭滅茶苦茶良い)。」
京サマ「…一々煩ぇよ!…御前、家庭教師のつもりか?!(迫真)。」
影から見守るいおりん「…京の奴が全うに勉強して居るだと……?!(明日はきっとイグニスかオロチが復活する……!)。」
…。
自決(4632start)
ソロモンの悪夢
拳銃を口に咥えて引き金を引く
「すみません……閣下……。」
野獣大尉
拳銃を口に咥えて引き金を引く
「あばよ!」
元メトロシティの英雄
何処から共無く白い布切れを棒に括り付け旗を振りながら降参する
「徹底抗戦だ〜〜〜!!」 ※某何処にも救いが無い事で知られるロボアニメネタ
基地ガイ忍者
突然レナがトンファーを持って出て来てガイを気が済む迄殴り昏倒させる
「な、何故、…レ、レナ……何故、此処に?…おふっ!!」
※本当に文字通りの『自決』する奴は偉いと言う風潮(※原作のゲームでも本当の自決をする者は、数名しか居ない)。
…。
0 notes
bikiniislandclub · 13 days ago
Text
冒険好き必見!괌 비키니 아일랜드 클럽(ビキニ・アイランド・クラブ・グアム) で楽しむマリンアクティビティ
 グアムといえば、常夏の楽園として知られる人気の観光地。青い海と白い砂浜はもちろん、ショッピングやグルメも楽しめる魅力的なリゾートアイランドです。しかし、ただ海辺でのんびり過ごすだけではもったいない!アクティブに海を楽しみたい方におすすめなのが、南部メリッソ村にある괌 비키니 아일랜드 클럽(ビキニ・アイランド・クラブ・グアム)です。ここは ビキニアイランドクラブ グアム としても知られ、スリル満点のマリンスポーツから自然とのふれあいまで、冒険好きにはたまらない体験が待っています。
ココスラグーンで体感する絶景と冒険
施設はグアム南部に位置し、美しい ココスラグーン の入口に広がっています。透明度の高いターコイズブルーの海は、シュノーケリングやパラセーリングなど、さまざまなアクティビティにぴったり。都会の喧騒から離れたこの場所は、自然を感じながら冒険できる最高のロケーションです。
Tumblr media
豊富なマリンアクティビティ
ジェットスキー スピード感あふれるジェットスキーは大人気!通常の観光地の短いコースとは異なり、ここでは約16kmのロングライドも可能。波を切って走る爽快感と、周囲に広がる絶景が一度に楽しめます。
イルカ&ウミガメウォッチング 海上を進むと、野生のイルカがボートのそばでジャンプする姿に出会えることも。さらに、運が良ければ海中を優雅に泳ぐウミガメに遭遇できるかもしれません。自然そのままの姿を目にした時の感動は一生の思い出になります。
スノーケリング & アクアウォーカー カラフルな熱帯魚やサンゴ礁が広がる水中世界を楽しむスノーケリングは定番中の定番。さらに、専用ヘルメットを装着して海底を歩ける「アクアウォーカー」なら、泳ぎが苦手な人でも安心です。
バナナボート & パーティーバージ 仲間や家族と一緒に楽しむならバナナボート!波��揺られて笑いが止まらないエキサイティングな体験です。大人数で訪れるなら、スライダーやデッキ付きの「パーティーバージ」で音楽やランチを楽しみながら盛り上がるのもおすすめ。
パラセーリング 空高く舞い上がり、眼下に広がるココスラグーンを一望するパラセーリングは、スリルと感動を同時に味わえる大人気アクティビティです。
安心・安全で家族連れにも人気
괌 비키니 아일랜드 클럽(ビキニ・アイランド・クラブ・グアム)の大きな魅力は、初心者から上級者、そして家族旅行まで幅広い層が安心して楽しめること。スタッフがしっかりサポートしてくれるので、子供や泳ぎに自信のない人でも気軽に参加できます。安全対策や装備も整っており、安心して冒険できる環境が整っています。ここ ビキニアイランドクラブ グアム は、自然を満喫しながら安全に楽しめるスポットとしても人気を集めています。
訪れる前に知っておきたいポイント
事前予約がおすすめ:特にジェットスキーやイルカツアーは人気のため、早めに予約すると安心。
お得なパッケージプラン:ランチ付きで複数のアクティビティを組み合わせられるプランがあり、コスパ抜群。
リーフセーフ日焼け止めを持参:美しいサンゴ礁を守りながら紫外線対策を。
防水カメラ必携:イルカや仲間との笑顔あふれる瞬間をしっかり記録しましょう。
まとめ
海を愛する冒険好きにとって、グアム旅行で外せないスポットが괌 비키니 아일랜드 클럽(ビキニ・アイランド・クラブ・グアム)です。美しい自然に囲まれながら、スリルと感動を味わえる体験がここには揃っています。のんびり派もアクティブ派も、きっと忘れられない思い出ができるはず。次のグアム旅行では、ぜひ ビキニアイランドクラブ グアム を訪れてみてください。
0 notes
kennak · 2 years ago
Quote
1.電力 石川県で、約8,100戸の停電が発生。現在の停電は、送電線や変電所によるものはなく、配電設備の損傷によるもの。北陸エリアでの供給力は確保できている状況。 北陸電力では、災害対策本部を設置し、3,600人体制で、情報収集及び復旧に向けた作業を実施。また、中能登町以北において、他社応援部隊(関西、中部、東京、東北、北海道)を含め、現在、人員約1,000人、作業車両(電源車、高所作業車等)約630台で対応。 七尾市、志賀町は、ほぼ全域復旧済み。能登町、穴水町は、道路損壊、土砂崩れの影響を受けた一部の地域が残るのみ。一方、輪島市、珠洲市は、配電設備の被害が甚大であり、道路損壊により作業が難航。このため、停電の続く避難所を優先して、配電線復旧重点工事に加え、電源車での代替供給を開始済。6日から、能登町、穴水町、輪島市、珠洲市との電力供給に関するミーティングを開始し、現場のニーズを踏まえ、順次対応中。 北陸電力管内の七尾大田火力発電所(石炭、1号50万kW・2号70万kW)では、地震により稼働中であった1号・2号が停止。富山新港発電所(石炭、25万kW×2)は、復旧済み(定格出力50万kW)。 ○東北電力管内 停電解消済 ○北陸電力管内 石川県 約8,100戸(輪島市 約5,100戸、珠洲市 約2,400戸、能登町 約310戸、穴水町 約230戸、志賀町 約30戸、七尾市 10戸未満) 2.ガス 都市ガスについて、現時点で、ガス製造事業者、一般ガス導管事業の被害・供給支障については解消。 ガス小売事業(簡易ガス)については、住宅崩壊等により復旧困難な場所を除き、供給再開。 熱供給事業については、現時点で、供給支障はなく、被害情報もなし。 LPガスについて、輸入基地である七尾基地において輸入や国家備蓄基地からの受入設備の支障があり、復旧作業中。出荷設備については、一部復旧により、15日から限定的な出荷(在庫分)を開始。引き続き代替基地から���振替出荷可能。 3.高圧ガス・火薬類 高圧法及び石災法に係る設備について、現時点で、大きな被害情報なし。 現時点で、鉱山及び火薬関係での被害情報なし。 4.製油所・油槽所、SS 油槽所については陸上出荷を再開済み。出荷再開の目処が立っていない油槽所1か所について、近隣油槽所からの応援配送を実施。 SSについて、現時点で確認されている情報は以下の通り。 (七尾市、志賀町、穴水町、輪島市、能登町、珠洲市) ◆営業可能(給油・配送可能):53件 ◆営業停止(給油・配送不可):16件 5.物資 被災地・避難所への物資の供給については、関係事業者・業界団体との連絡体制を構築し、毛布、携帯トイレ、消臭剤、カセットボンベなど、必要な物資を石川県の拠点に集積し、順次、トラックで輪島市・珠洲市・穴水町・能登町等の被災自治体へ発送。 防寒物資や燃料等の集積と避難所への供給を強化し、ジェットヒーターの供給も開始。 避難所の感染症対策として、消毒液等の衛生用品の発送も実施。 自衛隊と連携し、コンビニやスーパーの商品等の支援物資の避難所への輸送も実施。 6.工業用水 富山県の工業用水道事業において、漏水により 供給支障(受水企業1社)が発生しており、復旧検討中。 7.製造業、中小企業 石川県を中心とした北陸三県に加え新潟県などの幅広い地域における産業の主要な生産拠点を持つ企業と地場の企業、それらから影響を受けうるセットメーカーなどに対し被害情報等を収集。建物や設備の損傷等の被害が多数発生しているが、被災地域域外のサプライチェーンにも影響を及ぼしうる業種については、9割弱が生産を再開又は再開の目処が立っている状況である一方、繊維、工芸品、印刷製造業については、約3割の企業において生産再開の目処が立っていない状況。 1月11日(木曜日)、今回の能登半島地震が、地域を指定しない激甚災害「本激」に指定された。 災害救助法の適用を受けた新潟県、富山県、石川県及び福井県の県又は適用地域(47市町村)に対し、1月4日(木曜日)までに、 (1)中小企業関係団体等による特別相談窓口の開設 (2)災害復旧貸付の実施 (3)セーフティネット保証4号の適用 (4)既往債務の返済条件緩和等への柔軟な対応の要請 (5)小規模企業共済災害貸付の適用等の初動措置 を発動。 <災害救助法の適用地域>(1月16日7:40時点) ・新潟県(14市町村) 新潟市、長岡市、三条市、柏崎市、加茂市、見附市、燕市、糸魚川市、妙高市、五泉市、上越市、佐渡市、南魚沼市、三島郡出雲崎町 ・富山県(13市町村) 富山市、高岡市、氷見市、滑川市、黒部市、砺波市、小矢部市、南砺市、射水市、中新川郡舟橋村、中新川郡上市町、中新川郡立山町、下新川郡朝日町 ・石川県(17市町村) 金沢市、七尾市、小松市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、かほく市、白山市、能美市、河北郡津幡町、河北郡内灘町、羽咋郡志賀町、羽咋郡宝達志水町、鹿島郡中能登町、鳳珠郡穴水町、鳳珠郡能登町 ・福井県(3市町村) 福井市、あわら市、坂井市 8.その他 経済産業省では、1月1日(月曜日)16:10に災害連絡室を設置。 1月1日(月曜日)23:22に経済産業省非常災害対策本部を設置。1月2日(火曜日)以降、1月12日(金曜日)までに、計8回の本部会議を開催。 1月2日(火曜日)以降、経済産業省、経済産業局及び産業保安監督部の職員を、石川県庁及び被災自治体等へ派遣。1月16日(火曜日)時点、28名(延べ89名)派遣済み。 担当 大臣官房広報室長 加賀 担当:栗原、山岡、小西、佐々木、隈江 電話:03-3501-1511(内線 2276) メール:bzl-kokunai-houdou★meti.go.jp ※[★]を[@]に置き換えてください。
令和6年能登半島地震に伴う被害について(1月16日(火曜日)7:40時点) (METI/経済産業省)
5 notes · View notes
kotobatoki-arai · 1 year ago
Text
Invisible奇候
 窓の外は総てたわいない挿話である。熾火が時を経て蛍を遺し鮮明に刻印する思考濃度を確かめる。足を止めたときに憑かれる、いつか。術はまるでひどくおかしいのか、空穂舟は��しょうへと降下するんだって。あからさまで逆さまにしても芝居じみ、おちつかず、微睡み……類似を手繰らせ、急ぎお躾る。〈鉄条網のさきで〉ぐるりとみわたせば花托は煤けたようで拡がってゆく。ただ己の呼吸に縛られカラダをひきづってその場所へ、そのものへむかって、いつまでもなにもできずにいる  拒絶するものでしょう/これらすべては  知っていたか 〝Invisible〟  そのままの意味さ/ごらん。セピアの杜だ  ビニールの淡い色彩を持つ差傘の賑わいだけ延ばして、何処かを浮かべ帯を引く。万物故に大柄のあとにして痺れ、窄んだ水母は輝き出る、そして逃げ腰の風紋。大通りに面したテラス席に座りこみ、しばし往来に視線を預ける。死神の名をこうしてもって想像します  引っ詰める髪を雑に解いて、落日と点滅する生命ひとつずらして、口にした敗は悪びれずに。あなたは普段 壊れやすい一礼をして、未練がましい手首ばかりがわぁと泣き顔を踏む。幸せを願えずどこか不幸をさずけてしまう所があります  ~かたしなぢ仄かやあい聲や、左右によろねくこどしかできづ~ 祖は頷く波風の欠けた姿勢のみ曝し、廃線に沿って正す。頬染める夏模様ばかりが一雨きそうで。ならそうだね 入道雲を垂らした必然。――単純なわたしとは/きっぱり/ある点まで起き上がり、ようやっと続けられるあわい世界で胸に手を当て、気づけばもじょもじょしていた  荒んだ庭を眺めているのはまたあした。うん、この愁い開放の夢も、くねるものながら ザラザラとひらかれたこの翠雨よ。こんな具合 じゃ、結び、置き手紙を奏して 風鈴の訛りに隷シタガい給え。なんて実にひとつの玲瓏をいただく背景はさ 宵の花火まですこし休めると横になり、淡い雫を映してしまうよ  あまり綴られた糸は今にも千切れそうで、切なさを不意に思いだすから弱々しく惚けていて 既にしゃぶりついた白紙の静寂なり。まだ投げかけた気配がないから結局、のろのろと拙い否か応か。あぁ萬畫のような素形だと遠くを看做ミナし、ふくよかな私すら消し去るのでした。 オシマイ。なんて葬するより鮮明な首を切る?  もうすぐこれが手を握るの。だからぎゅっとよかったね、 コレが視野調和の習慣  そこまでの道のりと憶病で柔らかい棘であり、歪んだ小花が微動だにせずに、一冊の手記を携え喫茶店を訪ねたのか。その所為? と口を挟み、どこへでも翔けることが叶うようであった。とはいえ屁理屈は訪れ藍色の海のみなそこを現した、水葬に浮いている擬声と愛されることに、一斉にひぐらしと暗示して、なら。初夏はいま錆色の空に似つかわしくない香炉ひとつが与える情感であった。ほらほら、視覚は主張であり空虚とは気晴らしで。ね? いいでしょう  綺麗事はそれっきりだ。みぎわのにおいと猛言と 熱と肺腑にしみる浮雲を しぃと破片と造り込んでは、その上は短くて堪らなく愛おしい、怯えた仕草も表立つ。虚ろ目で流れ落ちる間隔 無作為に「そうかもしれないなあ」と見守るかたち。空は夜に溶け透明な動脈に従う、足は翼を持つらしい。ほぉ満ちていた、押し当てられたような痛みを伴って。然し、急がなければいけない『伝達』とはこう漂っている。均等にして微笑んでいるとき永久トワ  ――遺体を骨にする。  そう反復するのでした/くりかえし/おちつかないツクリである種は訝しむ策も蒸した柵もない。よって庭は傷ひとつない、それなら芽吹いた先にある一本道の、単にせせらぎが無垢な幾千の防波堤は。ほんとうだ、干渉を嫌い凪と破れ、黄昏に折り重なるばかり。 それでいうことなら―― 月が綺麗ですね (〝奥行の足りない暗渠に冷たく狭まるモノ〟) 雨がやみませんね。 じゃあ「どうすればいいですか。」 ぜいぜい喉を鳴らしながら、 まさに喰みだした彼岸への問いかけにすぎない (まるでつつがない、ふちでおわりはじまる プラネタリウムだろ。あの時刻表ではひかりは呼びかけに答えることなく、跳ねる硝子でのびた魚、鋭利な白樺と、雲雀の幸福はながいあいだ寝冷えしていた)  彼方はどうせひとりで眠る。再会と出発までわずかに割る。どうせ古い果肉だと思った。 ――毒があるのかも痴れない。厭に瑞々しいから/じっと眺めていて。または身を委ねて。もう!! おなじように溢した星あかりは照らされた。薄い肩を震わせ ややこしいので特別だと枯れぬ、嘘ッ……  熱い息を吐く/穏やかな寝顔の柔らかい死に包まれて挟んであり (今を、探している 誰そ彼のワタシハ 神様ではない)  悲鳴をこらえる/もっとも影がなく聞えた��しく流れ星を数えている  玄に歪んだ雲行きが溺れ向こう側が暗い (未成品の手紙を吐き戻す(  恋に熱に雨音がこもり  )死より腐蝕したひかりが旗色に切れて  )今やの飾りを打ち消すささやかな網膜が  港を認識する  、雷鳴を 掻き、毮る仕草  机上の蝋燭は強く揺らめき、闇を待つ。そう!   疎ましい箱庭除法。喉に絡む湿原を捉え深めるんだ  果たして不自由ならいっぺん尋ねる。おもいのほか、身なり背が高く奇数のランプの影はヒマワリひとり湛える境界なのだと、かこつけていった。いつも/とは/ほんとう/に目の前にぶら下がると。得るだけの季節と空間を憶えたのだ  これら揃えたこの腕はおごそかな事を興せ。たとえば星砂糖を数個入れ、ひたひたの珈琲をこぼしてみる、この口に含んで暫く呆けることは旅路への支度をすることと同じ。PCを閉じ席を立つ/けれど瞑ったまま、つまびらかにかるく押されて緑と光に透かす mama いつかのナデシコを少々足してね。あれら全てちいさく纏めつつ、車窓だけを摘み取る御者がいるらしいが。そうであったのならまるで、さし貫かれ 涙ぐんでむせて、咳き込むとひとみは光と宿していたとも射えるんだよ  つっかけの散らばる玄関などを通り抜け、腥温い風が障る。ただ受け入れた球体の彬しさは熱病の狂気におもう。それはちかちかとみれば、そこには しぶしぶ、どうしようと荒れ放題の皐月のツラがあり。いまやわらかで花を埋イける。指先が咲くからだ  まるで蝕まれる/亘りと 遮る物。閉じこもり悶々する筵そのまま 虚ろな手はない、意思の下に改めるからだばかり(いつも過去を窺え またも未来を奮う 今がまとまらず達する それはがっかりして丸まってしまうからだ。)  私はまなうらにある理想からはひじょうに、詳細は掴めないけど、空論を取り違えた屍は/口から勢いだけ流転させる心臓と蝶形のディテールを/鼓動は横たえた野アザミに押さえ/団居では白くとんで透き通る雨だれがぽろぽろ/つらぬくとともに殺されても好い。 ――時期、宵だとおもっていて  この一幕に手をかける・祈り・かがむ。それだけの縊れたゼロからやり直し、ときに流され 私はくらんでいた。まっしろな帆の尾を騒がせ胸から口許までの腐りや楔を用い、根は腐り繕うこともできず、ありがたくも引導を渡す  栓で結ってもなにも塞がらない、まほう  あのときの理由もなく傀儡もいばら その法楽  なにかわざわざ睨み付け、秘すれば花 そもそも光芒  ためいき ばらばらに髪を梳き、扇と流し込んだ水面はいつか澄みきるの だけど はかない/激しい/はなやかな。タマシイは内向きの銀河だろ  だけどこの瞳に焼き付いた奥ゆかしさを。気がつくだろ皆、遠くの尾根をこさえるあいだ。納棺師はあおいあおいそらにしろく、しろいくもを濯ぎ、すこしずつ紬いでそらに流していく彼方とは、   芙蓉――縮んだ襤褸だよと、 そよ吹いて根も葉もない偽善者だと所詮茶化すもの  だから、さぁ 2024/05/26
0 notes
bathask · 2 years ago
Text
Tumblr media
4歳頃ASD水の中の憧れ歯医者の熱帯魚の水槽に夢中になり暖房で外套焦がしたり自閉症スペクトラム障害DSM-5診断基準光るもの魅了で初夏に近所の川遡りしキラキラ光るもの見るの水の中と共に静謐な心弛。大人の発達障害やアスペルガーとか無い昔から40年間精神科通院。Microsoft Rewards楽天ポイント交換
0 notes