#青森放送(青森県)
Explore tagged Tumblr posts
Text
2024.10.13
映画『HAPPYEND』を見る。父の時代の学生運動のような雰囲気と、街の風景のクールな切り取り、存在感があり重厚な音楽の使い方から愛しいものとしてのテクノの使い方まで大変気に入り、今度会う人に渡そうと映画のパンフレットを2冊買う。その人と行った歌舞伎町時代のLIQUIDROOM、どんどん登らされた階段。小中学生の時に自分がした差別、あの分かっていなさ、別れた友人、まだ近くにいる人たち。
2024.10.14
銀座エルメスで内藤礼『生まれておいで 生きておいで』、ガラスの建築に細いテグスや色のついた毛糸が映える。日が落ちて小さなビーズが空間に溶けていくような時間に見るのも素敵だと思う。檜の「座」で鏡の前にいる小さな人を眺める。「世界に秘密を送り返す」を見つけるのは楽しい。黒目と同じだけの鏡、私の秘密と世界の秘密。今年の展示は上野・銀座ともに少し賑やかな雰囲気、外にいる小さい人たちや色とりどりの光の色を網膜に写してきたような展示。でも相変わらず目が慣れるまで何も見えてこない。銀座にはBillie Eilishもあったので嬉しくなる。
GINZA SIXのヤノベケンジ・スペースキャットと、ポーラアネックスでマティスを見てから歩行者天国で夜になっていく空を眺めた。小さい頃は銀座の初売りに家族で来ていたので、郷愁がある。地元に帰るよりも少しあたたかい気持ち、昔の銀座は磯部焼きのお餅を売っていたりしました。東京の楽しいところ。
2024.10.18
荷造り、指のネイル塗り。足は昨日塗り済み。年始の青森旅行時、2泊3日の持ち物リストを作成し、機内持ち込み可サイズのキャリーに入れ参照可能にしたところ、旅行のめんどくさい気持ちが軽減された。コンタクトや基礎化粧品・メイク用品のリスト、常備薬、安心できる着替えの量。持ち物が少ない人間にはなれそうにない。日常から多い。部屋に「読んでいない本」が多いと落ち着くような人間は持ち物少ない人になれない。
2024.10.19
早起きして羽田空港。8:30くらいに着いたらまだ眺めのいいカフェが開いておらず、とりあえず飛行機が見える屋上に行く。このあと雨が降るはずの曇り空からいきなり太陽が照り出して暑くなり、自販機でマカダミアのセブンティーンアイスを買い、食べる。突然の早朝外アイス。飛行機が整列し、飛び立つところをぼんやりと眺める。飛行機は綺麗。昨夜寝る前にKindleで『マイ・シスター、シリアルキラー』を買って「空港ではミステリー小説だろう」と浮かれて眠ったの��、100分de名著のサルトルを読み進める。実存主義を何も分かっていないことをこっそりとカバーしたい。すみませんでした。
10:15飛行機離陸。サンドイッチをぱくぱく食べたあとKindleを手に持ったまま眠ってしまい、11:55宇部空港着。
宇部空港、国内線のロビーは小さく、友人にすぐ会う。トンネルを抜ける時、窓が曇り、薄緑色の空間に虹色の天井のライトと車のライトがたくさん向かって来て流れる。動画を撮影しながら「綺麗くない?」と言うと「綺麗だけど本当は危ない」と言われる。かけるべきワイパーをしないで待っていてくれたんだと思う。
友人のソウルフードであるうどんの「どんどん」で天ぷら肉うどん、わかめのおにぎりを食べる。うどんは柔らかく、つゆが甘い。ネギが盛り放題。東京でパッと食べるうどんははなまる系になるので四国的であり、うどんのコシにもつゆにも違いがある。美味しい。
私は山口市のYCAMのことしか調べずに行ったので連れて行ってもらう。三宅唱監督の『ワイルドツアー』で見た場所だ。『ワイルドツアー』のポスターで見た正面玄関を見に芝生を横切ったが、芝生は雨でぐずぐずだった。でも全部楽しい。
広くて静かで素敵な図書館があり、心の底から羨ましい。小さな映画館もあり、途中入場できるか聞いたおじいちゃんが、「途中からだからタダにならない?」と言っていたがタダにはなっていなかった。一応言ってみた感が可愛らしい範囲。
YCAM内にあるのかと思っていたら違う倉庫にスペースのあった大友良英さんらの「without records」を見に行く。レコードの外された古いポータブルレコードプレーヤーのスピーカーから何がしかのノイズ音が鳴る。可愛い音のもの、大きく響く音のもの。木製や黄ばんだプラスチックの、もう存在しない電機メーカーの、それぞれのプレーヤーの回転を眺めて耳を澄ませてしばらくいると、たくさんのプレーヤーが大きな音で共鳴を始める。ずっと大きい音だと聞いていられないけれど、じっと待ってから大きな音が始まると嬉しくなる。プログラムの偶然でも、「盛り上がりだ」と思う。
山口県の道路はとても綺麗で(政治力)、道路の横は森がずっと続く。もとは農地だっただろう場所にも緑がどんどん増えている。私が映画で見るロードムービーはアメリカのものが多く、あちらで人の手が入っていない土地は平らな荒野で、日本の(少なくとも山口県の)土は放っておくとすぐに「森」になるのだ、ということを初めて実感する。本当の森の中にひらけた視界は無く、車でどんどん行けるような場所には絶対にならない。私がよく散歩をする所ですら、有料のグラウンドやイベント用の芝生でない場所には細い道を覆い隠す雑草がモコモコと飛び出して道がなくなってゆく。そして唐突に刈られて草の匂いだけを残す。私が「刈られたな」と思っているところも、誰かが何らかのスケジュールで刈ってくれているのだ。
山口県の日本海側の街では中原昌也と金子みすゞがそこかしこにドンとある。
災害から直っていないために路線が短くなっているローカルの汽車(電車じゃない、電車じゃないのか!)に乗って夜ご飯へ。終電が18:04。霧雨、暴風。一瞬傘をさすも無意味。
焼き鳥に挟まっているネギはタマネギで、つきだしは「けんちょう」という煮物だった。美味しい。砂肝、普段全然好きじゃないのに美味しかった。少し街の端っこへ行くとたまに道に鹿がいるらしく、夜見ると突然道路に木が生えているのかと思ったら鹿の角、ということになり怖いらしい。『悪は存在しない』のことを思う。
2024.10.20
雨は止んでいてよかった。海と山。暴風。人が入れるように少しだけ整えられた森に入り、キノコを眺める。
元乃隅神社、123基の鳥居をくぐり階段を降りて海の近くへ。暴風でiPhoneを構えてもぶれて、波は岩場を越え海の水を浴びる。鳥居の上にある賽銭箱に小銭を投げたけれど届くわけもない。車に戻ると唇がしょっぱかった。
山と海を眺めてとても素敵なギャラリー&カフェに。古い建物の改装で残された立派な梁、屋根の上部から太陽光が取り込まれるようになっていて素晴らしい建築。葉っぱに乗せられたおにぎりと金木犀のゼリーを食べる。美味しい。
更に山と海を眺めて角島へ。長い長い橋を通って島。古い灯台、暴風の神社。曇天の荒れた海も美しいと思う、恐ろしい風や崖を体感としてしっかりと知らない。構えたカメラも風でぶれるし、油断すると足元もふらつく風、窓につく塩の結晶。
山と海を眺めて香月泰男美術館へ。友人が見て良い展示だったからもう一度来て見せてくれたのだ。
全然知らなかったけれど、本当に素晴らしい絵だった。油彩なのだけど、質感が岩絵具のようで、フレームの内側に茶色のあやふやな四角が残っているのがとても良い。
フレーミングする、バチッと切り取ってしまう乱暴さから離れて、両手の人差し指と親指で四角を作って取り出したようなまなざしになる。
山口県の日本海側の山と畑と空の景色、荒い波、夜の静けさや月と雲、霧の色を見てから美術館へ連れて来てもらえたから色と色の境目の奥行きを知る。柿はずっしりと重く、花は鮮やかだ。香月泰男やシベリア抑留から帰ってきた画家で、この前読んだ『夜と霧』の暗さと冷たさを思い返した。絵の具箱を枕にして日本へ帰る画家が抱えていた希望、そのあとの色彩。
夕飯は友人の知り合いのハンバーガー屋さんへ。衝撃のうまさ。高校生の時に初めて食べたバーガーキングの玉ねぎの旨さ以来の衝撃、20年ぶりだ。そんなことがあるのか。
2024.10.21
晴天。海は穏やかで、深い青、テート美術館展で見たあの大きな横長の絵みたい。初めて見た海の光。
海と山を眺めて秋吉台へ。洞窟は時間がかかるので丘を散策、最高。
風光明媚な場所にしっかりとした情熱が無かったけれど、「好きな場所だから」と連れていってもらえる美しい場所は、友人が何度も見るたびに「好きだなぁ」と思っただろう何かが分かり、それは私が毎日毎日夕陽を眺めて「まだ飽きない」と思っている気持ちととても近く、感激する。
今までの観光旅行で一番素敵だった。
道々で「このあと窓を見て」と教えてもらい、味わう。
ススキが風に揺れて、黄色い花がずっとある。山が光で色を変え、岩に質感がある。
山口市、常栄寺、坂本龍一さんのインスタレーション。お寺の庭園が見られる場所の天井にスピーカーが吊るされ、シンセサイザーの音を演奏しているのは色々な都市の木の生体信号だ。鳥の声や風の音と展示の音は区別されない。砂利を踏む音、遠くから聞こえる今日の予定。豊かなグラデーションの苔に赤い葉っぱが落ちる。
宇部空港はエヴァの激推しだった。庵野さん、私も劇場で見届けましたよ。
行きの飛行機は揺れたけれど、帰りは穏やかに到着、家までの交通路がギリギリだったため爆走、滑り込む。
東京の車の1時間と山口の1時間は違う。
何人かの山口出身の友人が通った空と道と海と山の色を知ることができてとても嬉しい。
「好きな場所」「好きな風景」ってどういうものなんだろう。
私が通う場所、好きな建築、好きな季節と夕陽。あの人が大切にしている場所に吹く風、日が落ちる時刻が少し違う、友人のいる場所。
7 notes
·
View notes
Quote
雪の事故も相次ぎ3人が亡くなりました。 弘前市貝沢の空き家では5日、70歳の男性が雪に埋もれた状態で見つかり亡くなりました。 1人で雪下ろしをしていたということで、警察は除雪作業中の事故とみて調べています。 板柳町深味の用水路でも4日、75歳の男性が亡くなっているのが見つかり雪下ろし中に誤って転落したとみられています。 十和田市法量では別荘に来ていた東京の80歳の男性が1日、命綱につながったまま宙づりになった状態で見つかり亡くなりました。 朝から屋根の雪下ろしをしていたということです。 他にも青森市や弘前市など5つの市町村で12人がけがをしました。 建物被害は、板柳町によりますと雪の重みで倉庫が壊れるなど5件の被害が確認されています。 ★被害を受けた男性は 「まさかこんなこと自分の小屋であると信じられないのでどうしようかなと どうすればいいんだという感じですよね」 「両親がりんご畑をやっているのでその農機具りんごで使うものとか全部中に入れていたのでそれも全部全滅」 「(こんな雪は)見たことないです本当に」 RABの取材では弘前市や黒石市などで20件以上の被害が発生しています。 農業施設ではビニールハウスの破損やりんごの枝折れなど3件が確認され、県は7日までに全域で巡回調査を進めるとしています。 また6日午後3時現在5つの市と町でおよそ70戸が停電しています。 さらに青森市や平川市など4つの市と町の一部でKDDIの通信障害が発生し、復旧のメドは立っていません。 JRの在来線は奥羽本線と津軽線大湊線で55本が運休しました。 青い森鉄道は59本が運休しました。
「どうすればいいんだと…」青森県の豪雪災害で死者3人に 倒壊など建物被害は20件以上 インフラにも打撃(青森放送) - Yahoo!ニュース
2 notes
·
View notes
Text
2024年11月17日(日)

ココ(同居猫)は18歳2ヶ月、人間で言えば立派な後期高齢者だ。近頃はめっきり足腰が弱くなったので、これまで使ってきたトイレが使いづらく、床にシーツを敷いて用を足すようにした。トイレの砂をゴミ袋に入れて本体を水洗い、来週にでも大型ゴミに出すことにしよう。しかし、いつものスーパーで売っているペットシーツは犬のパッケージばかり、愛猫家からクレームはないのだろうか?

5時起床。
日誌書く。
5時30分、シャワー。
ツレアイの起床を待って洗濯開始。

朝���を頂く。
洗濯物を干す。
珈琲を入れる。
ココのトイレを撤去、和室の隅っこを20年以上占領してきた空間が空くと、4畳半がずいぶん広く感じられる。
セブンイレブンで12/21(土)の<月刊笑福亭たま>のチケットを発券する。
セントラルスクエア花屋町店でココの療養食、いつもは<まぐろ>と<かつお>味を買うのだが、<かつお>が品切れ故、<まぐろ>を10食分購入する。
彼女���買い物に出ている間に、昨晩の刑事コロンボ「死者の身代金」を見直す。

ランチ、息子たちには日清ラ王・豚骨しょうゆ味、我々は冷凍のカレーを処理する。
録画番組視聴、土曜は寅さんから
第7作 男はつらいよ 奮闘篇 公開日:昭和46年4月28日 / 上映時間:91分
寅さんの母・お菊(ミヤコ蝶々)が、久しぶりに柴又を訪れる。そこへ寅さんが帰郷し、さくらと共に、お菊の宿泊先の帝国ホテルに向かうが、子供のように愚行を重ねる寅さんに、お菊は愛想を尽かす。旅に出た寅さんは、三島で東北なまりの少女、太田花子(榊原るみ)と出会い、知的障害を持つその身を案じるが・・・ 天使のように純粋は花子と寅さんの楽しい日々。青森県の岩木山の自然に抱かれて育った少女・花子に榊原るみ。これまでの大人の女性や、若い女性のマドンナとは違う少女への、寅さんをはじめとする、柴又の人々の暖かい目線。花子の身元引受人の朴訥な教師を田中邦衛が好演。山田監督が落語を提供したこともある、柳家小さんが、ラーメン屋店主で出演。その話芸が堪能できる。
彼女は買い物へ、私は午睡。
夕飯前、いつも通りココに点滴。

みなで夕飯、豚バラ肉のすき焼き風・蓬莱のジャンボ焼売・キュウリのぬか漬け・トマトとレタス・冷や奴、スパークリングワイン。
録画番組視聴、日本の話芸から
桂米團治 落語「質屋芝居」
初回放送日:2024年11月17日
桂米團治さんの落語「質屋芝居」をお送りします(令和6年10月3日(木)NHK大阪ホールで収録)【あらすじ】大阪・船場の質屋へかみしもを入れた客が、質札を持って受け出しに来た。定吉が蔵へ取りに行くと、隣の稽古屋から三味線の音がする。これを聞いた定吉は「仮名手本忠臣蔵」三段目の芝居のまねを始めてしまう。定吉の帰りが遅いので番頭が呼びに行ったが、定吉に誘われるがまま、二人で芝居のまねをはじめてしまった。
この手の噺はこの人にはよくハマル。
Оh!SAMMY DAY 柚木沙弥郎101年の旅
初回放送日:2024年11月17日
型染に魅せられ工芸の道を歩むこと75年。年を重ねるほどに版画、切り絵、絵本など工芸の枠をこえて自由にその世界を広げていった柚木沙弥郎。「ワクワクする気持ちがずーっと広がっていけばいいと思うんだ」という言葉通りワクワクと手を動かし続け、色とりどりの切り絵をこしらえ天国へと旅立った。100歳をこえて出会ったワクワクの魂でつながる友だちに語りかけたメッセージ。それはいまを生きるすべての人への贈り物だ。
同僚・H姉の先生、番組中の少年との交流は素晴らしい。これは、永久保存版。
片付け、入浴、体重は2日で650g増。
焼酎ロック舐めながら、日誌を書く。

いかん、いかん。
4 notes
·
View notes
Text

2023.9.18mon_tokyo
牧野容也「City」リリースツアーの真っ最中。東京、名古屋、甲府、神戸と廻って、今日は神戸から最終地点の岡山へと車で向かう1日。
車移動のツアーの醍醐味は、土地土地の隠れた名店に寄り道出来ること。大抵の場合、各バンドに1人は優れた飲食店を見つけるレーダーを備えたヤツがいるもので…我ら牧野バンドは、前日の昼食で〈世界一カッコいいカツ丼セットを出す蕎麦屋〉を引き当てた、あだちレーダーぶ郎ことあだち麗三郎に今日のお店選びを託すことにした。

メンバーからの「洋食」というリクエストもあり、兵庫県は相生駅そばの洋食店〈ファミリーキッチン スピカ〉にチェック・イン。あだちレーダー、本日はいかに。
店内は広く、ファミリーレストランのような開放的な雰囲気。私はランチAセット(有頭えびフライ&デミグラスハンバーグ)に、迷わずオプションの自家製牛すじカレールーをチョイス。もちろんライスは大盛りだ。
BGMは意外にもBTSやジョン・バティステなどイケイケで、曲のテンポが上がるにつれて空腹感と期待感も高まっていく。さて、お味はいかに。
料理が到着してまず驚かされるのは、その立体感。どっしりとしたハンバーグの横にそびえ立つのは、エビフライ。ふんだんに添えられたタルタルソースが嬉しい。それぞれの料理を下支えする千切りキャベツと、ナポリタンスパゲティの献身も見逃せない。大盛りライスはなんと一合分とのことで、その豪快なフォルムに思わず笑ってしまった。
まずはハンバーグ。近年チェーン店を中心によく見られるお肉ゴロゴロタイプではなく、挽き肉がギッシリ詰まった昔ながらのハンバーグ。赤みの強い(おそらくトマトベースの)デミグラスソースとの相性も抜群で、ライスがみるみる進んでいく。
エビフライは贅沢に頭付き20センチをゆうに超えるしっかりとした身、厚めの衣のおかげもあって食べ応えバッチリ。命を頂いてることを実感出来る味だ。


メンバー一同が感動していたのは、オプションの自家製牛すじカレー。牛すじのコクと旨みが充分に染み渡ったドロっとしたルー、辛味と酸味のバランスが絶妙で、スプーンが���まらない。ライス大盛りをオーダーした自分を褒めてあげたい。もちろん完食。食後は喫茶店然としたアイスコーヒーで〆。ごちそうさまでした。

岡山のライブは、手違いでピアノがないことが到着してから判明。急遽小さいシンセと、鍵盤ハーモニカだけで演奏することに。シンセポップと化した「ゆれる」や新曲の「雷」など、ツアー最終日にして新しいアレンジが生まれ、スリリングかつ燃えるライブとなりました。
こういうトラブルが起こっても動じないのが牧野バンドの強み。そういえば昨日、カナミネケイタロウは会場にぶら下がってたベースを本番で使っていたし、演奏も含めて有機的に変化していくところがこのバンドを楽しめるひとつの理由なのだ。
ツアーを通して鍵盤ハーモニカを使うのは自分にとっても初めてのことだったけど、改めて良い楽器だな、と。そもそもピアノやキーボードは、弦楽器や管楽器、打楽器と比べて、手元で音が鳴っている実感を得にくい楽器。ピアノはハンマーを使って弦を叩くから、どうしても弾いてから音が出るまでにわずかなタイムラグがあるし、キーボードはそもそもPA機器やアンプを通さないと音が鳴らない。その点鍵盤ハーモニカは自分の吹く息と音が直結しているから、音量やニュアンスのコントロールが出しやすい。若い頃は「どうして大人がわざわざ鍵盤ハーモニカを使うの?」と思っていたけれど、なるほどどうして。次の牧野容也バンドのライブは「なるべく電気を使わない」ライブとのことで、より一層鍵盤ハーモニカが活躍しそうだ。
終演後は会場近くの居酒屋〈みつの〉で一杯。あだちレーダーぶ郎のオーダーしたがんもどきが逸品で、思わずあだち君とアイコンタクト。あだち君とはもう10年の付き合いになる��で、わざわざベラベラ喋らなくても目と目で通じ合う関係になりつつあることを実感してしまった。
岡山の青木さんの勧めもあり、明日の朝食は「給食のソフト麺をレベル99にした」(青木さん談)うどん店〈名玄〉に決定。バンドマンはみんなこのような食の情報を求めています。ファンレターに添えてお送りください。

1日の締めくくりは、今年2月に六角精児バンドで岡山に来た際に六角さん連れて行ってもらった〈中華そば山冨士〉を再訪。少し甘めのスープと麺の絡み、ごろっとしたチャーシューとしなしなとメンマがたまらない。どのタイミングで食べるかがイマイチ不明なオプションのいなり寿司も含め、大変美味しゅうございました。


宿に戻ってUNOでもしようと思ったら、みんなそそくさと就寝。次のツアーはトランプにしよう。明日は帰路です。それぞれの住処へ帰ります。あだち君は1週間ほど広島、四国、九州などを周って整体とライブをするらしい。見かけたら応援してあげてくださいね。それでは、おやすみなさい。明日もよく食べよく遊び、最高の帰路にしようぜ!
-プロフィール- 谷口雄 37 東京近郊 鍵盤楽器奏者/プロデュース/執筆 東京生まれ。森は生きているのメンバーとして2013年にCDデビュー。 2015年の解散後は、様々なミュージシャンのライブ/レコーディングに参加。2016年からはレコード&トークイベント「ミッドナイト・ランブル・ショー」を神保町試聴室で毎月開催。
https://instagram.com/yutanigu_ch https://x.com/yutanigu_ch https://note.com/mnrambleshow
2 notes
·
View notes
Text
"Kill them with kindness" Wrong. CURSE OF MINATOMO NO YORITOMO
アイウエオカキクケコガギグゲゴサシスセソザジズゼゾタチツテトダ ヂ ヅ デ ドナニヌネノハヒフヘホバ ビ ブ ベ ボパ ピ プ ペ ポマミムメモヤユヨrラリルレロワヰヱヲあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわゐゑを日一国会人年大十二本中長出三同時政事自行社見月分議後前民生連五発間対上部東者党地合市業内相方四定今回新場金員九入選立開手米力学問高代明実円関決子動京全目表戦経通外最言氏現理調体化田当八六約主題下首意法不来作性的要用制治度務強気小七成期公持野協取都和統以機平総加山思���話世受区領多県続進正安設保改数記院女初北午指権心界支第産結百派点教報済書府活原先共得解名交資予川向際査勝面委告軍文反元重近千考判認画海参売利組知案道信策集在件団別物側任引使求所次水半品昨論計死官増係感特情投示変打男基私各始島直両朝革価式確村提運終挙果西勢減台広容必応演電歳住争談能無再位置企真流格有疑口過局少放税検藤町常校料沢裁状工建語球営空職証土与急止送援供可役構木割聞身費付施切由説転食比難防補車優夫研収断井何南石足違消境神番規術護展態導鮮備宅害配副算視条幹独警宮究育席輸訪楽起万着乗店述残想線率病農州武声質念待試族象銀域助労例衛然早張映限親額監環験追審商葉義伝働形景落欧担好退準賞訴辺造英被株頭技低毎医復仕去姿味負閣韓渡失移差衆個門写評課末守若脳極種美岡影命含福蔵量望松非撃佐核観察整段横融型白深字答夜製票況音申様財港識注呼渉達良響阪帰針専推谷古候史天階程満敗管値歌買突兵接請器士光討路悪科攻崎督授催細効図週積丸他及湾録処省旧室憲太橋歩離岸客風紙激否周師摘材登系批郎母易健黒火戸速存花春飛殺央券赤号単盟座青破編捜竹除完降超責並療従右修捕隊危採織森競拡故館振給屋介読弁根色友苦就迎走販園具左異歴辞将秋因献厳馬愛幅休維富浜父遺彼般未塁貿講邦舞林装諸夏素亡劇河遣航抗冷模雄適婦鉄寄益込顔緊類児余禁印逆王返標換久短油妻暴輪占宣背昭廃植熱宿薬伊江清習険頼僚覚吉盛船倍均億途圧芸許皇臨踏駅署抜壊債便伸留罪停興爆陸玉源儀波創障継筋狙帯延羽努固闘精則葬乱避普散司康測豊洋静善逮婚厚喜齢囲卒迫略承浮���崩順紀聴脱旅絶級幸岩練押軽倒了庁博城患締等救執層版老令角絡損房募曲撤裏払削密庭徒措仏績築貨志混載昇池陣我勤為血遅抑幕居染温雑招奈季困星傷永択秀著徴誌庫弾償刊像功拠香欠更秘拒刑坂刻底賛塚致抱繰服犯尾描布恐寺鈴盤息宇項喪伴遠養懸戻街巨震願絵希越契掲躍棄欲痛触邸依籍汚縮還枚属笑互複慮郵束仲栄札枠似夕恵板列露沖探逃借緩節需骨射傾届曜遊迷夢巻購揮君燃充雨閉緒跡包駐貢鹿弱却端賃折紹獲郡併草徹飲貴埼衝焦奪雇災浦暮替析預焼簡譲称肉納樹挑章臓律誘紛貸至宗促慎控贈智握照宙酒俊銭薄堂渋群銃悲秒操携奥診詰託晴撮誕侵括掛謝双孝刺到駆寝透津壁稲仮暗裂敏鳥純是飯排裕堅訳盗芝綱吸典賀扱顧弘看訟戒祉誉歓勉奏勧騒翌陽閥甲快縄片郷敬揺免既薦隣悩華泉御範隠冬徳皮哲漁杉里釈己荒貯硬妥威豪熊歯滞微隆埋症暫忠倉昼茶彦肝柱喚沿妙唱祭袋阿索誠忘襲雪筆吹訓懇浴俳童宝柄驚麻封胸娘砂李塩浩誤剤瀬趣陥斎貫仙慰賢序弟旬腕兼聖旨即洗柳舎偽較覇兆床畑慣詳毛緑尊抵脅祝礼窓柔茂犠旗距雅飾網竜詩昔繁殿濃翼牛茨潟敵魅嫌魚斉液貧敷擁衣肩圏零酸兄罰怒滅泳礎腐祖幼脚菱荷潮梅泊尽杯僕桜滑孤黄煕炎賠句寿鋼頑甘臣鎖彩摩浅励掃雲掘縦輝蓄軸巡疲稼瞬捨皆砲軟噴沈誇祥牲秩帝宏唆鳴阻泰賄撲凍堀腹菊絞乳煙縁唯膨矢耐恋塾漏紅慶猛芳懲郊剣腰炭踊幌彰棋丁冊恒眠揚冒之勇曽械倫陳憶怖犬菜耳潜珍
“kill them with kindness” Wrong. CURSE OF RA 𓀀 𓀁 𓀂 𓀃 𓀄 𓀅 𓀆 𓀇 𓀈 𓀉 𓀊 𓀋 𓀌 𓀍 𓀎 𓀏 𓀐 𓀑 𓀒 𓀓 𓀔 𓀕 𓀖 𓀗 𓀘 𓀙 𓀚 𓀛 𓀜 𓀝 𓀞 𓀟 𓀠 𓀡 𓀢 𓀣 𓀤 𓀥 𓀦 𓀧 𓀨 𓀩 𓀪 𓀫 𓀬 𓀭 𓀮 𓀯 𓀰 𓀱 𓀲 𓀳 𓀴 𓀵 𓀶 𓀷 𓀸 𓀹 𓀺 𓀻 𓀼 �� 𓀾 𓀿 𓁀 𓁁 𓁂 𓁃 𓁄 𓁅 𓁆 𓁇 𓁈 𓁉 𓁊 𓁋 𓁌 𓁍 𓁎 𓁏 𓁐 𓁑 𓀄 𓀅 𓀆
207K notes
·
View notes
Text
・・・・・・・・・ 世田谷パブリックシアター フィーチャード・シアター ヌトミック
彼方の島たちの話
・・・・・・・・・
遥か彼方の生と死が繋がり出す、演劇カンパニー・ヌトミックが描く新作音楽劇。
父の弔いのために海岸へ訪れた私は、とある女性と出会う。この景色に見覚えがある、と呟く女性は、ふとしたことから1万年前の記憶を語りだす。思い出を辿って現れる人々は口々に話しだし、出会うはずのない物事が重なり合い、混線した記憶の中、私たちは船を漕ぎ出して……。
全編を通じた生演奏とラップのような語り、歌と台詞の境界を行き来する声により、日本語音楽劇の新たな地平を切り開く。遥か遠い死への眼差しを描いた、ヌトミックの新作公演!
〈出演〉
稲継美保 片桐はいり 金沢青児 東野良平 長沼航(ヌトミック) 原田つむぎ(ヌトミック)
ギター:細井��太郎 ベース:石垣陽菜 ドラム:渡健人
〈日時〉
2025年11月22日(土)〜30日(日)
11月22日(土) 18:00 11月23日(日) 13:00 11月24日(月祝) 13:00 11月25日(火) 休演日 11月26日(水) 19:00 11月27日(木) 19:00 11月28日(金) 14:00 11月29日(土) 13:00△ / 18:00△ 11月30日(日) 13:00
ロビー開場は開演45分前、客席開場は開演30分前 一部公演にてアフタートークを開催予定 △=収録のため客席にカメラが入ります
〈チケット〉
一般発売 2025年9月6日(土) 10:00 ※早割は9月30日(火)まで 世田谷パブリックシアター友の会先行 2025年9月4日(木) せたがやアーツカード先行 2025年9月5日(金)
料金(全席指定)
一般| 早割 4,500円* 前売 5,500円 当日 6,000円 U30(30歳以下)| 前売 3,500円 当日 4,000円 U18(18歳以下)| 前売 1,000円 当日 4,000円 世田谷パブリックシアター友の会割引| 4,500円*(前売のみ) せたがやアーツカード割引| 5,300円*(前売のみ/世田谷区在住の方対象) *=枚数限定
取り扱い
・世田谷パブリックシアターチケットセンター 03-5432-1515(電話・窓口 10:00~19:00、発売初日は電話のみ) ・世田谷パブリックシアターオンラインチケット(24 時間受付・要事前登録) https://setagaya-pt.jp/ ・イープラス ・ローソンチケット ・演劇最強論-ing〈会員登録不要・各種手数料無料〉
※ U18は劇場チケットセンター、演劇最強論-ingにて取り扱い。 ※ U30、U18をご予約のお客様は当日要証明書提示。 ※ 未就学児はご入場いただけません。
[車椅子スペースのご案内] (定員有・要予約) 料金:一般料金より10%割引(付添者は1名まで無料) 申込:劇場チケットセンター 03-5432-1515へ(先着順)
[託児サービスのご案内](定員有・要予約) 料金:2,600円 対象:生後6ヶ月以上9歳未満(障害のあるお子様についてはご相談ください) 申込:ご利用希望日の1週間前までに劇場HP「託児サービスお申込みフォーム」からのお申込み
〈会場〉
シアタートラム
〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4-1-1 Tel. 03-5432-1526 三軒茶屋駅[東急田園都市線(渋谷より2駅・5分)・世田谷線]より直結 Access
〈スタッフ〉
作・演出・音楽:額田大志 音響:稲荷森健 照明:松本永(eimatsumoto Co.Ltd.) 照明操作:佐々木夕貴(eimatsumoto Co.Ltd.) 舞台美術:佐々木文美 衣裳:臼井梨恵 ムーヴメント指導:藤瀬のりこ 舞台監督:中西隆雄 演出助手:中野真由子 記録映像:河合宏樹 宣伝美術:関川航平 広報:冠那菜奈 制作:河野遥、清水聡美
イマーシブオーディオ技術協力:株式会社ヤマハミュージックジャパン、ヤマハサウンドシステム株式会社
協力:スターダストプロモーション、劇団「地蔵中毒」、MASH、東京デスロック、散策者、快快(FAIFAI)、モモンガ・コンプレックス、青年団、みんなのひろば、急な坂スタジオ
助成:アーツカウンシル東京[東京芸術文化創造発信助成(単年助成)]芸術創造活動、公益財団法人セゾン文化財団 提携:公益財団法人せたがや文化財団 世田谷パブリックシアター 後援:世田谷区 企画制作・主催:ヌトミック
〈お問い合わせ〉
ヌトミック [email protected]
〈プロフィール〉
東京藝術大学在学中より演劇を始め、フリーランスで活動している。これまでに、サンプル、岡崎藝術座、チェルフィッチュ、ミクニヤナイハラプロジェクト、バストリオ、オフィスマウンテン、東葛スポーツ、オル太、坂田ゆかり、川口智子などの作品に出演。海外ツアーにも多く参加し、ポーランドとの国際共同制作で演出家マグダ・シュペフト「オールウェイズカミングホーム」(2019)に出演するなど、国内外問わず幅広い役柄をこなし、枠にとらわれない活動を行っている。 また、アートプロジェクトを中心に様々な企画を展開する 居間 theater (2013〜)、劇場の機能をプログラムとして街にインストールしていくプロジェクト con-cen (2024〜)のメンバーとしても、様々な実験的な活動をしている。 ヌトミックには「ヌトミック寄席 夏」(2024)に続いて2度目の参加となる。
東京都出身。1982年大学在学中から93年まで劇団で活動。94年から『片桐はいり一人芝居 ベンチャーズの夜』(作・演出:岩松了)で全国を公演。近年の主な出演作に【舞台】『主婦 米田時江の免疫力がアップするコント6本』(作・演出:宮藤官九郎)、『誠實浴池』(作・演出:王嘉明・タニノクロウ)、『スプーンフェイス・スタインバーグ』(演出:小山ゆうな)【ドラマ】NHK『シバのおきて~われら犬バカ編集部~』(9/30~放送)【映画】『まる』などの他、キネカ大森先付ショートムービー「もぎりさん」を制作。 著書に「わたしのマトカ」「グアテマラの弟」「もぎりよ今夜も有難う」 2026年2, 3月公演『未練の幽霊と怪物―「珊瑚」「円山町」―』(作・演出:岡田利規)へ出演する。
東京芸術大学音楽学部声楽科卒業、同大学院修士課程修了。修了時に大学院アカンサス音楽賞を受賞。2017年藝大フィル合唱定期演奏会にてバッハ《ミサ曲ロ短調》ソリストを務める。2018年にオール・ブリテン・プログラムによる初のリサイタル開催。2021年にはクルシェネク没後30年を記念した演奏会を企画(北とぴあ国際音楽祭参加公演に選出)、日本初演となる室内オペラ《信じること、その値段は》に出演。またバッハ・コレギウム・ジャパン、ヴォーカル・アンサンブル カペラ、サリクス・カンマーコア、ヴォクスマーナの定期演奏会へ参加するなど、幅広い活動を行う。2025年よりピアニスト・蓜島啓介氏とともに、クラシックと現代の作曲家を1人ずつ取り上げる「ドイツリートの領域」を始動、三重(12月28日:燦々ホール)および東京(2026年1月12日:やなか音楽ホール)にてシューマンとライマンの歌曲によるコンサートが予定されている。
1990年スペイン生まれ、岐阜県高山市育ち。北海道大学文学部卒。 2016年「濡れコンクリート培養センター」より劇団「地蔵中毒」(主宰:大谷皿屋敷)に参加。以降、劇団員としてほぼ全ての公演に出演。 はえぎわ、コンプソンズ、東京にこにこち���ん、桃尻犬、爍綽と、Mrs.fictionなど他劇団にも積極的に客演し、活動の幅を広げている。近年の出演作に、【舞台】「ドライブイン カリフォルニア」(作・演出:松尾スズキ)、朗読劇「蒲田行進曲」(作:つかこうへい、演出:松尾スズキ)、「幸子というんだほんとはね」(作・演出:ノゾエ征爾)、「キングダム」(演出:山田和也)、【ドラマ】NHK「3000万」、「流行感冒」、「今度生まれたら」、WOWOW「松尾スズキと30分の女優」シリーズ、【映画】「立てば転ぶ」(監督:細井じゅん)などがある。遊佐亮介とのWEBラジオ「ゆでめんの粉落とし!」も随時配信中。
1998年生まれ。 散策者とヌトミックの2つの団体に所属しつつ、主に俳優の立場から演劇やダンス、現代美術などの幅広い領域で、パフォーマンスの創作・上演に関わっている。また、多くの人が参加しうる集まりの形式づくりに関心を抱き、即興パフォーマンス/トーク企画『即興と反復』や公共施設の料理室を使って手料理を振る舞う「「振る舞う会」のキッチンラリー」を開催している。 最近の出演作に散策者『やらせたいことをやらせる』、ヌトミック『サテライツ』『何時までも果てしなく続く冒険』、nezumi『ゼッタイ絶体絶対音感主義者』(すべて2025)など。
1993年生まれ、福島県出身・在住。日本大学芸術学部演劇学科演技コース卒業。2015年より「東京デスロック」に、2019年からは「ヌトミック」に所属し、2つの劇団を中心に活動。2023年には福島県国見町の地域おこし協力隊に着任し、演劇を通じたまちづくり・場所づくり等に取り組み中。住まいは福島県に移したものの、東京やその他地域にも頻繁に出現している。近年の出演作に、KAAT×東京デスロック×第12言語演劇スタジオ『外地の三人姉妹』、TeXi’s『ファジー』、ヌトミック『何時までも果てしなく続く冒険』、滋企画『ガラスの動物園』、『はまなかあいづで「四季」全楽章を踊る(演出・多田淳之介、振付・森下真樹)』など。国見町公式Instagram『ふたつの空と、いくつもの私と、』(@kunimi.short.film)では登場人物として出演しながら町の魅力や生活の様子を投稿中。
1993年群馬県伊勢崎市出身。高校3年の夏バスケ部引退と同時にギターを始める。大学卒業後上京し橋本信二氏に師事。新宿ピットインでアルバイトをしながらジャズや即興演奏の演奏活動を始める。石若駿Marty Holoubek松丸契とのSMTKの活動やスガダイロー.大友良英.君島大空.長谷川白紙.吉澤嘉代子.七尾旅人.板橋文夫.酒井俊.内橋和久.秋山徹次.中村としまる.山本精一.額田大志.ヌトミック.本日休演.odol(敬称略)始め様々なミュージシャンやバンドと共演を重ねている。バンドサポートや録音、ワークショップや演劇への参加、作詞作曲の提供とその活動はジャンルを超え多岐に渡る。 2023年シンガーソングライターとして1stAL『魚 _ 魚』をリリース。自身のバンド"細井徳太郎とタコ足イヤホンズ"のライブ活動も精力的に行なっている。2025年大友良英とのデュオアルバム"OTO"リリース。
神奈川県出身。 13歳でビッグバンドに参加しジャズベースを始める。15歳のとき、サックス奏者・中村誠一氏との出会いを機にベーシストとしての道を志す。洗足学園音楽大学に進学し、エレクトリックベースを納浩一氏、水谷浩章氏に、ウッドベースを藤原清澄氏に師事。 これまでにMike Stern氏、渡辺香津美氏など国内外の著名アーティストと共演。ジャンルを問わず幅広く活動し、個人としての演奏からバンドでの活動まで、多彩な音楽シーンで活躍している。 所属バンド「TAMTAM」では2019年のFUJI ROCK FESTIVALに出演。海外ツアーも行い、世界各地でライブパフォーマンスを成功させている。 2020年4月「Fabrhyme」にてキングレコードよりメジャーデビュー。 ライブ活動のほか、映画・CM音楽などのレコーディングにも携わり、演奏家としてだけでなく、スタジオワークでも高い評価を得ている。
音楽家、ドラマー。1993年東京都出身。 作編曲、楽曲プロデュース、ドラム演奏を軸に活動。 広告音楽、アニメ『時光代理人』の劇伴音楽やシンガーソングライター「中村佳穂」との共作のほか、ドラマーとしてコンテンポラリーポップバンド「東京塩麹」、ceroのメンバー「arauchi yu」のソロプロジェクト、ギタリスト「Ichika Nito」のプロジェクトなどに参加。 自身の名義では、独自の思考モデルをもとに音響的な質感や構造に焦点を当てた楽曲制作を行なっている。 2025年にはEP『what is not shown』『what is not shown 2』をLIGHT COURTより、フルレングスアルバム『光景のあわい』をMystery Circlesよりリリースしている。
1992年東京都出身。東京藝術大学在学中にコンテンポラリーポップバンド『東京塩麹』結成。ミニマルミュージックを現代的に解釈したサウンドで注目を集め、2017年にリリースした1st Album『FACTORY』は、NYの作曲家スティーヴ・ライヒから「素晴らしい生バンド」と評された。また2016年に演劇カンパニー『ヌトミック』を結成。「上演とは何か」という問いをベースに、音楽のバックグラウンドを用いた劇作と演出で、音楽劇の枠組みを拡張していく作品を発表している。『それからの街』で第16回AAF戯曲賞大賞、古典戯曲の演出でこまばアゴラ演出家コンクール2018最優秀演出家賞を受賞。2025年に第33回読売演劇大賞上半期ベスト5に演出家としてノミネート。
0 notes
Text
【BS日テレ】「歌謡プレミアム特別版」吉幾三、山本譲二、細川たかしのユニット「北青山(ほくせいざん)」が言いたい放題の本音トーク連発&名曲披露!超貴重!吉&山本が細川の名曲をカバー!!
(C)日テレ 吉幾三、山本譲二、細川たかしの仲良し3人組が結成した「北青山(ほくせいざん)」が、7月23日(水)よる8時放送のBS日テレ「歌謡プレミアム特別版」で再び共演!今年、細川たかしが芸道生活50周年を迎え、全員揃って芸道50年を超えた北青山。「吉・山本・細川 涙と笑いの50年」と題し、言いたい放題の本音トークと名曲の数々を披露する。 吉幾三、山本譲二、細川たかしの3人が、それぞれの出身地・北海道(細川たかし)、青森県(吉幾三)、山口県(山本譲二)の頭の漢字をとって名付けたユニット「北青山」。 公私ともに仲の良い3人が再び歌謡プレミアム特別版で集結し、爆笑トークを繰り広げる。 「もしも北青山でYouTubeをするなら?」という質問に対し、細川たかしの答えは「歌唱指導」。 細川「色んな歌い方を教えてあげたりしてね。一般の方も練習したらもっともっと上手くなるので」 吉「いいか…
0 notes
Text
【ふるカフェ系 ハルさんの休日】青森・十和田 〜梁(はり)がカンガイ深いカフェ『大正昭和ロマン喫茶 段ノDe』2025/7/17放送 青森県十和田市法量川口平49-1 #ふるカフェ系ハルさんの休日 #ハルさんの休日 #渡部豪太 詳しく見る↓
0 notes
Text
2025/7/14 19:00:17現在のニュース
YouTubeでデマ「エネルギー予算13兆円の流出判明」が拡散 名前を使われたデータベースの開発者「なぜ…」:東京新聞デジタル([B!]東京新聞, 2025/7/14 18:58:20) <社説>週のはじめに考える 習氏「退任説」浮上のわけ:東京新聞デジタル([B!]東京新聞, 2025/7/14 18:58:20) 高い海水温の継続が「豪雪リスク」高める…北海道・帯広の記録的大雪、原因は「海洋熱波」([B!]読売新聞, 2025/7/14 18:57:28) 「保護司に給与」は是か非か 制度維持に難題山積、時代の変化にどう対応([B!]産経新聞, 2025/7/14 18:54:17) 選択的夫婦別姓、有権者の意思表示を 「法制化なら法律婚」辻愛沙子:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/7/14 18:52:25) 中国との持久戦も想定、台湾で大規模演習 市民向け演習にも注力(朝日新聞, 2025/7/14 18:52:19) 「全盲東大生」と呼ばないで…「障害者なのにすごい」称賛への違和感、東大教授に進む原動力に([B!]読売新聞, 2025/7/14 18:50:17) 「全盲東大生」と呼ばないで…「障害者なのにすごい」称賛への違和感、東大教授に進む原動力に([B!]読売新聞, 2025/7/14 18:50:17) 「全盲東大生」と呼ばないで…「障害者なのにすごい」称賛への違和感、東大教授に進む原動力に([B!]読売新聞, 2025/7/14 18:50:17) 「全盲東大生」と呼ばないで…「障害者なのにすごい」称賛への違和感、東大教授に進む原動力に([B!]読売新聞, 2025/7/14 18:50:17) 「全盲東大生」と呼ばないで…「障害者なのにすごい」称賛への違和感、東大教授に進む原動力に([B!]読売新聞, 2025/7/14 18:50:17) 「全盲東大生」と呼ばないで…「障害者なのにすごい」称賛への違和感、東大教授に進む原動力に([B!]読売新聞, 2025/7/14 18:50:17) 万博の来場者1011万人 会期折り返し 協会「3分の2は近畿圏」(毎日新聞, 2025/7/14 18:45:47) 社説:約3年ぶりの死刑執行 存廃議論止めてはならぬ | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2025/7/14 18:45:30) ち=「ti」→「chi」に ローマ字のつづり方70年ぶりに変更へ(朝日新聞, 2025/7/14 18:44:31) 朝日放送で放送が4回中断 計6分、「お待ちください」などと表示:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/7/14 18:39:51) 上皇さま、心臓の新たな服薬治療で入院 適切な投薬量を見極めへ「何日とは言えない」:東京新聞デジタル([B!]東京新聞, 2025/7/14 18:39:06) 「手ぶら観光」サービス続々…ロッカーからホテルに荷物配送、旅行客の利便性向上と混雑緩和([B!]読売新聞, 2025/7/14 18:36:32) 青森5人死亡火災、92歳男を死亡のまま書類送検…妹の家族4人を放火で殺害した疑い([B!]読売新聞, 2025/7/14 18:36:32) EUの「トランプ関税」対応、きょう閣僚級で協議…「報復関税」は8月初旬まで延期([B!]読売新聞, 2025/7/14 18:30:33) バードストライク多発の風力発電が運転再開…オジロワシ9羽、オオワシ1羽が死んで3月から停止([B!]読売新聞, 2025/7/14 18:30:33) 知人宅を訪ねた女性、上半身裸で腹部に刺されたような傷がある遺体を発見…茨城県河内町([B!]読売新聞, 2025/7/14 18:30:33) 期日前投票システムが落雷でダウンか、十数人が帰宅…福岡県宗像市([B!]読売新聞, 2025/7/14 18:30:33)
0 notes
Text
北大出身の医師だった私の祖父の旧制中学の同級生が、海軍から奨学金をもらって海軍の軍医となり、戦艦陸奥の軍医をしていました。丸田軍医とか。
戦艦陸奥は、瀬戸内海で謎の爆沈をして沈没し、祖父の友人は殉職しております。
また、私の別家の伯父さんが2人、海軍のイ号潜水艦に乗艦して、衛生兵をしておりました。
無事に生還しております。
そして、私の祖父は、戦前、台湾帝国大学の高雄医院の内科医長をしておりましたが、後に陸軍軍医となり、台湾の高雄で終戦。
日本人が残っているうちは引き揚げる訳にはいかないと、最期の引き揚げ船の【恵山丸】に乗り、引き揚げのシンガリを務めて、鹿児島の港に着きました。
前日に、台北近くの基隆(きいるん)港から出た引き揚げ船は、機雷原で触雷して沈没しました。
祖父たちの乗った【恵山丸】は嵐に流され、本来のルートから外れ、上海沖の中国大陸側を大きく迂回する事になり、結果的には、機雷原を大きく迂回する事になり、無事に鹿児島の港に辿り着く事が出来ました。
ただ、船内の衛生状態は最悪で、アメーバー赤痢がまん延。
祖父は船の衛生兵を���揮して、船内を消毒して、アメーバー赤痢の患者を隔離する事にし、その他の船内の乗客と分けました。
そして、鹿児島の港では、防疫の係官がやって来て、衛生状態を確認し、1晩だけ船内で一泊し、翌日、内地の土を踏んだそうです。
この時、台湾製糖の社長も乗船しておりました。
当時、台湾からの引き揚げは、1人1000円しか台湾から持ち出せない事になっておりました。
そして、1人当たり、塩又は砂糖を2袋まで持って行く事が許されていました。
普通に考えれば、全部砂糖にして、内地で料亭に言い値で売れば一財産が出来るのに、祖父は、台湾にやって来た蒋介石軍のデマ(日本の内地では、製塩所が爆撃されて塩が不足している)を真に受け、7人家族だったのに、砂糖はたった2袋。残りは全部塩にして、引き揚げて内地の別家に、【お父さん。日本は島国だよ。海水から幾らでも塩は作れるじゃないか】と呆れられておりました。
一方、盛岡高等農林の教授をしていた祖父の兄は、陸軍の2等兵でしたが、引き揚げの際には、家族分の砂糖を持って引き揚げ、内地で料亭に言い値で売り、一財産を築きました。
話は少し戻りますが、父が小学1年の時、台湾沖航空戦が3日ほどあったそうで、夜中はハルゼー艦隊の艦砲射撃で、夜中なのに空が真っ赤に燃えていたそうです。
その中を、台湾の高雄航空隊から飛び立った1式陸攻、台南航空隊から飛び立った零戦が、ハルゼー艦隊に体当たりの特攻をしていたそうです。
真っ黒闇の中、零戦たちは、艦砲射撃する艦船の射撃の火を目指して、次々と突っ込んで行ったそうです。
零戦が飛んで行く様は、まるで、蛍の光のように、寂しげだったそうです。
長男だった父は、艦砲射撃の間、陸軍病院の防空壕の中で、我が先祖、源義経の位牌と源義経の守り刀を持って、最期の時は、新高山に登って、高砂族に紛れ込んで生き延びる作戦を陸軍から言われておりました。
そして、防空壕には、藤軍曹という爽やかな軍人が、父に、【坊や。日本には、世界最大、最強の戦艦大和があるんだ。体当たりで敵の船を沈めてしまうような戦艦大和がある限り、日本は絶対に負けん!今、ハルゼー艦隊はいい気になって暴れているけれど、今に見ていろ!戦艦大和がハルゼー艦隊など、根こそぎ全滅させてくれるから、坊やも絶対に諦めるな!頑張れ!】と。
その藤軍曹たちは、後にフィリピン方面に進出の際、輸送船がアメリカの潜水艦の魚雷攻撃に遭い、全員戦死しました。
祖父たちが台南から引き揚げの日の朝、蒋介石軍の高級軍人が祖父の所ではやって来た際、彼の姿を写した1枚の写真の裏に【この篠村医師は我が友人なり��危険人物に非ず】とサインして渡され、【台湾を離れるまで、お守りにして下さい】と言われ、入婿だった祖父は、あろう事か、長男の父が日頃手入れしていた源義経公から伝わる守り刀を蒋介石軍の高級軍人に写真のお礼に渡してしまいました。
父は、悔しがって、祖父につっかかりましたが、小学1年では、大人に敵いませんでした。
父は悔しがって、オンオン泣いたそうです。
父は、【布団袋の中に忍ばせれば、持って来れたじゃないか!父さんの馬鹿野郎!】と、祖父の胸を何度も何度も叩いたそうですが、投げ飛ばされました。
また、余談ですが、台湾からの引き揚げの男性は、【軍帽(略帽)や国民帽のヒサシをハサミで切り落とすように】と、蒋介石軍から通達があったそうです。
ヒサシがあると、軍隊になってしまうのを恐れたんだそうです。
しかしながら、多くの日本人男性は、引き揚げ船に乗船したら。すぐさま、軍帽(略帽)や国民帽にヒサシを縫い付けました。
さて、無事に引き揚げ船から鹿児島の土を踏んだ祖父たちは、引き揚げ者専用列車で鹿児島から大阪駅まで2泊3日かけて乗り、大阪駅から更に2泊3日かけて、東京駅まで引き揚げ者専用列車に乗りました。そして、上野駅から秋田回りの青森行の引き揚げ者専用列車に乗り、秋田県大館市まで引き揚げました。
その引き揚げ者専用列車でのエピソードをご紹介します。
汽車からは、鹿児島本線、山陽本線の車窓の風景は、どこも焼け野原で、空襲で焼けただれて錆びた鉄骨がむき出しの工場や、爆撃でガレキとなったビルなどが、どこまでも続いていたそうです。
父は、一緒に乗っていた兵隊さんの集団から広島の原爆の事を聞かされていたので、広島が近づいたら兵隊さんに教えてもらうように頼んでいました。
やがて、汽車が広島市に差し掛かる手前で、車掌さんが窓ガラスを完全に閉めるように車内に伝え、客車の換気口も全て閉めるように伝えました。
機関車は、残留放射能のある広島市を高速で通過しました。
その時、機関車から、長い汽笛が鳴りました。
慰霊の汽笛でした。
すると、軍人の下士官とおぼしき1人が、【一同、直立!黙祷!】と叫び、乗客全員、広島の市街地の焼け野原に向かって、黙祷しながら、汽車で駆け抜けました。
そんな、我が家に伝わる戦争体験の話でした。
0 notes
Text
「銀河鉄道999」50周年プロジェクト 松本零士展 創作の旅路開催
漫画家・松本零士の表現に迫る 没後初の大展覧会が大開催大決定! 「銀河鉄道999」50周年プロジェクト 松本零士展 創作の旅路』
『銀河鉄道999』『宇宙海賊キャプテンハーロック』など数々の名作原画に加え、デビュー前の初期作品や新たに発見された原画も初公開!

東京シティビュー(六本木ヒルズ森タワー52階)で、2025年6月20日(金)から9月7日(日)まで『「銀河鉄道999」50周年プロジェクト 松本零士展 創作の旅路』が大開催される。
1938年に福岡県で生まれ、戦時下の少年時代から夜空を見上げるのが好きで、宇宙を舞台に未来のテクノロジーと壮大なファンタジーが融合したスペースオペラに、平和への願いと未来への希望を込めた松本零士。 永遠の命に憧れ、機械の体を手に入れる旅に出た鉄郎、そして共に銀河鉄道999で旅する黒衣と長い金髪が印象的な謎の美女メーテル、絶対に自身の不遇に諦めることなく未来へ挑むおいどんこと大山昇太など、松本零士が生み出した数多くの魅力的な登場人物たちは大宇宙の終わりなき「時の輪」を旅する。 そこには、いつも生きることの尊さ、命の大切さが描かれていた。
本展では初期作品を含む300点以上の原画、初公開の資料や貴重な思い出の品々を通して、マンガとアニメというふたつのフィールドで独自の世界観を表現し続けた松本零士のアーティストとしての技術と力、70年を超える創作活動で未来に託したメッセージを読み解く展示内容となっている。
星々が夜空に輝く東京シティビューの美しい夜景に時の輪を重ねて、見果てぬ夢の向こうへ冒険の旅に出かけよう。

松本零士プロフィール 本名・松本晟(まつもと あきら)。1938年1月25日に福岡県久留米市で生まれ、戦後東京に出るまでを同県北九州市の小倉で過ごす。6歳の頃から絵を描き始め、9歳で運命的な本(『新寶島』『月世界紳士』いずれも著者は手塚治虫)との出会いをきっかけに漫画を描き始める。 15歳の時に投稿作『蜜蜂の冒険』が「漫画少年」の第一回漫画新人王で新人王を受賞して掲載された。これが商業誌デビューとなる。18歳の時に手塚治虫の手伝いを1度したことはあるが、誰かのアシスタントについて師事することは無く、独学で漫画の画法を身に付けていく。 実質的な漫画家デビューは1957年「少女」掲載の『黒い花びら』。しばらくは少女漫画誌での執筆が続く。 1968年代に入り青年漫画誌が誕生し始めたころ「漫画ゴラクdokuhon」に『セクサロイド』を発表。以降、青年漫画誌での執筆が増え、少年・青年漫画のジャンルで活躍するようになった。 1970年代にはアニメーション作品に関わることも増え、多くの作品がアニメーションとしてテレビ放送や劇場公開され、SF漫画・アニメブームの火付け役となり、作品は日本を飛び出し世界中に広まった。 活動の範囲は、漫画の執筆だけにとどまらず、(公社)日本漫画家協会の常務理事(2000年~2018年)として漫画家の地位向上等に取り組む傍ら、(公財)日本宇宙少年団の理事長(1994年~2021年)として、宇宙・科学をテーマとした青少年教育活動にも力を注ぐなど、多くの団体で要職にあずかり精力的に各地を飛びまわっていた。2023年2月13日星の海に旅立つ(享年85)。 代表作 『男おいどん』『ガンフロンティア』『(漫画)宇宙戦艦ヤマト』『クイーンエメラルダス』『ザ・コクピットシリーズ』『宇宙海賊キャプテンハーロック』『銀河鉄道999』『新竹取物語1000年女王』ほか。
【特別協力:零時社からのコメント】 父、松本零士が星の海に旅立って早2年、このたび関係各社様のご尽力により、 原画展を開催する運びとなりました。あんなに大切にしていたペンの1本でさえ持たず旅に出てしまった松本ですが、遺された、まさに星の数ほどの原画1枚1枚には、その時々の松本がたしかに息づいています。 机に向かい一心不乱にペンを動かす、そんな父の横顔を見ながら私は育ちました。幼い頃は仕事ばかりの父に淋しい思いもしましたが、今、遺された原画を通して、あの頃の父に、少年の日の父に会えた奇跡を、嬉しく幸せに思っております。 「遠く時の輪の接するところで再び巡り会える」松本が常々申していた言葉ですが、それは未来に限らず、過去にも存在しているのかもしれません。本展覧会を通じて、ご来場された皆様おひとりおひとりが、それぞれ想い想いの「時の輪の接するところ」にて松本に出逢っていただけましたら幸いです。 ((株)零時社 代表取締役 松本摩紀子)
【50周年プロジェクトについて】 松本零士の代表作である『宇宙海賊キャプテンハーロック』『銀河鉄道999』が、1977年の漫画連載開始から2027年に50周年を迎えます。これを記念していくつものプロジェクトが動いており、今回の展覧会はその50周年プロジェクトの第一弾です。今、万感の想いをこめて、50周年プロジェクト、発進します。
【特別映像「松本零士に想いをよせて」公開】 松本零士の親友・ちばてつやと「銀河鉄道999」や「宇宙戦艦ヤマト」に影響を受け宇宙飛行士になった山崎直子の対談が実現。 若き日の松本零士のエピソードや、ちばの漫画への思い、山崎の宇宙への思いや松本が残した影響など、改めて松本零士の魅力を語った秘蔵映像を公開いたします。
【配信概要】
配信作品:特別映像「松本零士に想いをよせて」 配信日 :2025年2月13日(木) 配信場所:東映アニメーション公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/c/ToeiAnimationjp ©️松本零士/零時社・東映アニメーション
【開催概要】 「銀河鉄道999」50周年プロジェクト 松本零士展 創作の旅路 「The Galaxy Express 999」50th Anniversary Project Leiji Matsumoto Exhibition -Journey of Creation
2025年6月20日(金)~9月7日(日) 東京シティビュー(東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階) 主催:東京シティビュー 特別協力:零時社 企画制作:東映、東映アニメーション 監修:表 智之(北九州市漫画ミュージアム) 後援:J-WAVE、TOKYO MX 公式サイト https://leiji-m-exh.jp 公式SNS(X)@leiji_m_ex(https://x.com/leiji_m_ex)
問い合わせ:東京シティビュー 03-6406-6652(受付時間 10:00~20:00) ※その他の詳細情報は、順次公開予定です。
<巡回展情報> 北九州会場:北九州市漫画ミュージアム 会期:2025年9月27日(土)~1月12日(月祝)
©️松本零士/零時社
back to HOME back to MOBSPROOF back to MOBSPROOF web magazine
0 notes
Text
メディア情報<7月1日 時点>
『女神降臨 After プロポーズ編』 7/1(火)よりU-NEXTで独占先行レンタル&セル配信開始!
映画『女神降臨 After プロポーズ編』が、 U-NEXTで先行レンタル&セル配信開始!
下記サイトにて配信中! ・U-NEXT https://video.unext.jp/title/SID0201378
あなたの本当の「好き」を見つける、メイクアップラブコメディ。
U-NEXTで『女神降臨 Before 高校デビュー編』を見た後は、 引き続き『女神降臨 After プロポーズ編』をお楽しみください!
※詳細は各サイトにお問合せください。
-----------------------------------------------------------------------
『女神降臨 Before 高校デビュー編』 5/14(水)よりU-NEXTで独占先行レンタル&セル配信開始! 映画『女神降臨 Before 高校デビュー編』がU-NEXTで先行レンタル&セル配信開始!
https://video.unext.jp/title/SID0195100
あなたの本当の「好き」を見つける、メイクアップラブコメディ。
『女神降臨 Before 高校デビュー編』をU-NEXTで見た後は、 『女神降臨 After プロポーズ編』を劇場の大スクリーンでお楽しみください!
※詳細は各サイトにお問合せください。
〚特別番組〛
映画「女神降臨」×「ZIP!」 超トップシークレット韓国トレンド旅SP!完結編
◆ 25/4/26(土) テレビ岩手 14:30 ~ 15:00
◆ 25/4/27(日) 日本テレビ 15:30 ~ 16:00 北日本放送 16:25 ~ 16:55 鹿児島読売テレビ 25:50 ~ 26:20 中京テレビ 26:46 ~ 27:16 日本テレビ(再放送)28:00 ~ 28:30
◆ 25/4/28(月) 札幌テレビ 25:29 ~ 25:59
◆ 25/4/29(火) くまもと県民テレビ 10:25 ~ 10:55
◆ 25/5/1(木) 読売テレビ 25:36 ~ 26:06
◆ 25/5/2(金) 沖縄テレビ 24:50 ~ 25:20 テレビ大分 25:45 ~ 26:15
◆ 25/5/3(土) 福井放送 15:30 ~ 16:00 青森放送 16:30 ~ 17:00 ミヤギテレビ 16:30 ~ 17:00 福島中央テレビ 16:30 ~ 17:00 南海放送 25:25 ~ 25:55 秋田放送 25:25 ~ 25:55 山口放送 25:50 ~ 26:20
◆ 25/5/4(日) テレビ金沢 26:04 ~ 26:34 福岡放送 26:25 ~ 26:55 テレビ新潟 26:55 ~ 27:25
◆ 25/5/5(月) 山形放送 24:54 ~ 25:24
◆ 25/5/8(木) 静岡第一テレビ 25:34 ~ 26:04
◆ 25/5/9(金) 山梨放送 25:59 ~ 26:29
◆ 25/5/10(土) 長崎国際テレビ 16:30 ~ 17:00 テレビ信州 25:00 ~ 25:30
◆ 25/5/13(火) 広島テレビ 25:34 ~ 26:04
◆ 25/5/20(火) 日本海テレビ 26:35 ~ 27:05 西日本放送 26:39 ~ 27:09
※30分番組です ※放送日は予定のため予告なく変更する場合があります。ご了承ください。 ※お住まいの地域によって放送日が異なります。(一部地域を除く)詳しくは各局のホームページをご覧ください。 前編となる<映画「女神降臨」×「ZIP!」超トップシークレット韓国トレンド旅SP!Kōki,×渡邊圭祐×綱啓永が行く(秘)韓国トレンド旅!>はTVerでご覧ください。 ご視聴はこちらから▶︎https://tver.jp/episodes/epszlfgeq1
〚TV/ラジオ〛
2/10(月) 5:50~放送 日本テレビ 「ZIP!」キテルネ!出演:津田健次郎さん
3/1(土) 13:30~放送 日本テレビ 「キントレ」渡邊圭祐さんがスタジオ出演!キャッチコピークイズに挑戦
3/4(火) 23:59~放送 日本テレビ 「上田と女がDEEPに吠える夜」綱 啓永さんがスタジオ出演 テーマ「フェミニズム」をDEEPに語る
3/7(金) 日本テレビ 「バズリズム02」渡邊圭祐さんが「あの人ランキング」 コーナーに出演 渡邊さんが選んだ「○○な時に聞きたい曲No.1」は?
3/11(火) 24:09~放送 日本テレビ 「上田と女がDEEPに吠える夜」綱啓永さんがスタジオ出演 テーマ「芸能人の働き方改革」をDEEPに語る
3/12(水) 21:00~放送 日本テレビ 「上田と女が吠える夜」渡邊圭祐さんがスタジオ出演 春の新生活シーズンが憂鬱な人見知りとコミュ力おばけが大集合
3/12(水) 22:00~放送 日本テレビ 「世界頂グルメ」渡邊圭祐さんがスタジオ出演
3/13(木) 5:50~放送 日本テレビ 「ZIP!」キテルネ!出演:Kōki,さん、渡邊圭祐さん、綱 啓永さん
3/13(木) 20:00~放送 日本テレビ 「秘密のケンミンSHOW極」綱 啓永さんが千葉ケンミンとしてスタジオ出演
3/14(金) 5:50~放送 日本テレビ 「ZIP!」キテルネ!出演:Kōki,さん、渡邊圭祐さん、綱 啓永さん
3/14(金) 25:09~放送 日本テレビ 「バズリズム02」渡邊圭祐さんが「あの人ランキング」 コーナーに出演 渡邊さんが選んだ「○○な時に聞きたい曲No.1」は?
3/16(日) 21:00~放送 日本テレビ 「行列のできる相談所」Kōki,さん、渡邊圭祐さん、綱啓永さんがスタジオ出演!「昭和 VS 令和!若者の法律相談SP」若者のリアルな悩みを最強弁護士軍団が解決
3/20(木) 19:00~放送 日本テレビ 「ぐるナイ」Kōki,さん、綱啓永さんが恒例企画「ゴチになります!26」に参戦!
3/20(木) 19:00~放送 フジテレビ 「トークィーンズ」渡邊圭祐さん、綱啓永さんご出演
3/22(土) 19:00~放送 フジテレビ 「with MUSIC」綱啓永さんスタジオ出演 「恋うた」特集!
3/25(火) 6:00~放送 フジテレビ 「めざましテレビ」綱啓永さん「リポーターやってください!」に登場。最新グランピング施設のリポートに挑戦!
3/25(火) 19:00~放送 日本テレビ 「ヒューマングルメンタリー オモウマい店」渡邊圭祐さんがスタジオ出演
3/25(火) 20:00~放送 TBS 「バナ���サンド」Kōki,さん、渡邊圭祐さんサイコログルメに出演 絶品グルメをかけてサイレントミッションに挑戦!果たして結果は?
3/25(火) 21:00~放送 日本テレビ 「カズレーザーと学ぶ。」Kōki,さんがスタジオ出演 「昭和と令和のビフォーアフター」を学ぶ!
3/27(木) 19:00~放送 日本テレビ 「THE突破ファイル」菅井有香さんが「人体ミステリー」に出演!一家3人次々緊急搬送!?まさかの原因とは?
3/28(金) 25:59〜放送 日本テレビ 「夜バゲット」大倉空人さん ご出演
4/4(金) 25:59〜放送 日本テレビ 「夜バゲット」大倉空人さん ご出演
4/7(木) 19:00~放送 日本テレビ 「有吉ゼミ」綱啓永さん ご出演
4/11(金) 25:59~放送 日本テレビ 「夜バゲット」堀夏喜さん ご出演
4/17(木) 21:30~放送 文化放送「サントリー生ビールpresents菅井友香の#今日も推しとがんばりき」綱啓永さんスタジオ出演
4/18(金) 19:56~放送 日本テレビ 「沸騰ワード10」綱啓永さんスタジオ出演&渡邊圭祐さん・綱啓永さん参戦!伝説の家政婦・志麻さんの「古民家改装プロジェクト」&志麻さんの絶品料理を堪能
4/21(月) 19:00~放送 日本テレビ 「世界まる見え!テレビ特捜部夜」渡邊圭祐さんスタジオ出演!危険な旅2時間���ペシャル
4/21(月) 24:29~放送 日本テレビ 「開演まで30秒!THEパニックGP」渡邊圭祐さんスタジオ出演!ベテラン芸人vs若手芸人の即興コントに爆笑必至
4/22(火) 20:00~放送 日本テレビ 「ザ!世界仰天ニュース」渡邊圭祐さんスタジオ出演 有名人と結婚&大事件3時間スペシャル
4/26(土) 9:25~放送 日本テレビ 「ぶらり途中下車の旅」綱啓永さんロケ出演 都営大江戸線でぶらり旅
4/26(土) 9:25~放送 日本テレビ 「ぶらり途中下車の旅」綱啓永さんロケ出演 都営大江戸線でぶらり旅
4/28(土) 24:29~放送 日本テレビ 「開演まで30秒!THEパニックGP」渡邊圭祐さんスタジオ出演!ベテラン芸人vs若手芸人の即興コントに爆笑必至
4/29(火) 25:58~放送 TBSテレビ 「PLAYLIST」五十嵐 悠 starring 綱 啓永 ご出演
5/1(木) 5:50~放送 日本テレビ 「ZIP!」Kōki,さん、渡邊さん、綱さんが電波ジャック
5/1(木) 9:00~放送 日本テレビ 「DayDay.」Kōki,さん、渡邊さん、綱さんが電波ジャック
5/1(木) 11:55~放送 日本テレビ 「ヒルナンデス!」Kōki,さん、渡邊さん、綱さんが電波ジャック
5/9(金) 21:58~放送 フジテレビ 「酒のツマミになる話」綱啓永さんスタジオ出演
〚雑誌〛
2/12(水)発売 「GINZA」インタビュー:Kōki,さん
2/19(水)発売 「BARFOUT!」 バックカバー表紙 & インタビュー:Kōki,さん
2/20(木)発売 「ニコ☆プチ」 インタビュー:Kōki,さん、渡邊圭祐さん
2/21(金)発売 「月刊テレビファン」 インタビュー:Kōki,さん、渡邊圭祐さん
2/21(金)発売 「ViVi」 インタビュー:Kōki,さん、渡邊圭祐さん
2/21(金)発売 「ピクトアップ」インタビュー:Kōki,さん、渡邊圭祐さん、綱 啓永さん
2/22(土)発売 「MAQUIA」インタビュー:Kōki,さん、鈴木えみさん
2/25(火)発売 「スカパー!TVガイド プレミアム」インタビュー:綱 啓永さん
2/25(火)発売 「スカパー!TVガイドBS+CS」インタビュー:綱 啓永さん
2/26(水)発売 「TVガイドAlpha」インタビュー:渡邊圭祐さん、綱 啓永さん
2/26(水)発売 「ステージファン」インタビュー:綱 啓永さん
2/27(木)発売 「キネマ旬報NEXT」インタビュー:Kōki,さん、渡邊圭祐さん、綱 啓永さん
2/27(木)発売 「BEST STAGE」インタビュー:渡邊圭祐さん、綱 啓永さん
3/1(土) 発売 「CINEMA SQUARE vol.152」インタビュー:Kōki,さん
3/3(月) 発売 「MOE」インタビュー:渡邊圭祐さん
3/6(木) 発売 「ダ・ヴィンチ」インタビュー:綱 啓永さん
3/7(金) 発売 「InRed」インタビュー:綱 啓永さん
3/7(金) 発売 「FINE BOYS」インタビュー:綱 啓永さん
3/11(火) 発売 「週刊女性」インタビュー:渡邊圭祐さん
3/12(水)発売 「AERA」対談:Kōki,さん、Kucciさん
3/13(木)発売 「BoyAge-ボヤージュ-」インタビュー:渡邊圭祐さん、綱 啓永さん
3/18(火)発売 「サンデー毎日」表紙&インタビュー:綱 啓永さん 「女性自身」インタビュー:渡邊圭祐さん
3/19(水)発売 「anan」バックカバー&インタビュー:Kōki,さん、渡邊圭祐さん、綱啓永さん
3/20(木)発売 「non-no」インタビュー:Kōki,さん 「anan」バックカバー&インタビュー:Kōki,さん、渡邊圭祐さん、綱啓永さん 「DVD&動画配信でーた」インタビュー:Kōki,さん、渡邊圭祐さん、綱啓永さん
3/21(金)発売 「DVD&動画配信でーた」インタビュー:Kōki,さん、渡邊圭祐さん、綱啓永さん 「MOVIE STAR」インタビュー:Kōki,さん、渡邊圭祐さん
4/3(木)発売 「S cawaii!:ME」インタビュー:渡邊圭祐さん、綱啓永さん
4/22(火)発売 「サンデー毎日」表紙、インタビュー:津田健次郎さん、インタビュー:鈴木すみれさん
4/22(火)発売 「JUNON」表紙、インタビュー:渡邊圭祐さん、綱啓永さん
0 notes
Quote
電車内で女性の体を触ったとして、兵庫県警は11日、不同意わいせつ容疑で、元アナウンサーで放送作家の境祐貴容疑者(29)=神戸市垂水区=を逮捕した。容疑を否認しているという。 逮捕容疑は10日午前8時ごろ、JR東海道線の神戸―大阪間の電車内で約30分間にわたり、前に立っていた女性の尻を服の上から触った疑い。 被害女性が同日、「2カ月前から30~40回、同じ男に痴漢をされている」と警察に相談し、発覚した。 境容疑者は青森放送の元アナウンサー。 【時事通信社】
元アナウンサーの男逮捕=不同意わいせつ容疑―兵庫県警|ニフティニュース
2 notes
·
View notes
Text
2024年2月8日(木)

今年初めての来��、昼間の京都を案内した。まずは<豆水楼(木屋町店)>でランチ、湯豆腐と燗酒で温まる。続いて向かったのは東山・泉涌寺の塔頭の一つ<即成院>、<京都のユニークなガチャガチャ5選>として紹介されていたところで、那須与一に縁のある寺として有名、一度訪れてみたかったのだ。上記記事に寄れば寺院のガチャガチャはいまやブームではなくすっかり定着、コロナの影響がこんな処にも出ているのかと、色々考えさせられる半日のツアーであった。

4時30分起床。
日誌書く。

朝食。
弁当*1。
洗濯。
プラゴミ、45L*1。
ツレアイを職場まで送る。
ごぼう茶煮る。
酢タマネギ仕込む。

来客とは阪急河原町駅で待ち合わせ、まずは<豆水楼木屋町店>で食事、田酒(青森県)があったのが嬉しい。東山をバスで移動、泉涌寺道から坂を上ると総門手前左にあるのが<即成院>。まずは本堂にお詣り、参拝客は他に1人だけ。続いてお目当てのガチャガチャ、木の扉を開けると上下2台が設置されている。ところが、100円玉5枚を入れても反応がない、受付の女性にお願いしたが彼女も操作に慣れていない様子、結局自分の好きなものを一つとってくれとのこと。これではガチャガチャの妙味が無いなぁ。
帰宅すると2/20(火)の七本松落語会主催者からメール、会場を変更したとのこと。どうやら桂二葉さん登場とあって人気が出たのであろう、普段の会場から別棟の広い場所に変更したそうだ。
軽く午睡。

夕飯準備、無印良品のセールで購入した新しいオーバルの器、初めて使ってみた。
息子たちの食事が終わってからツレアイ帰宅、午後の訪問者宅で小さなトラブル、寒い中ご苦労様。
録画番組視聴、今夜はポワロ。
第1話「ホロー荘の殺人」/ The Hollowシーズン 9, エピソード 1 次回放送日: 2024/03/31(日)20:20〜 田舎の別荘で週末を過ごしていたポワロは、ホロー荘のアンカテル夫妻からディナーの招待を受ける。翌日のランチの招待も受けたポワロが目にしたのは、血を流して横たわる男と、傍らで拳銃を手に立ちつくす妻の姿だった。最初、それをゲームかと思ったポワロだったが…。
片付け、入浴、体重は50g増、今日は仕方なし。

さすがによく動いたので久しぶりの12,000歩越え、水分は1,510ml。
7 notes
·
View notes
Text
【速報】東北地方の序列、遂に決まるwwwwww
c_img_param=[‘max’,’6′,’3′,’80’,’normal’,’FFFFFF’,’on’,’sp’,’9′]; //img-c.net/output/category/game.js c_img_param=[‘max’,’3′,’1′,’0′,’list’,’0009FF’,’off’,’pc’,’14’]; //img-c.net/output/site/292.js 1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/21(土) 01:26:44.65 ID:zU8EsCmW0 1位 岩手県(大谷翔平) 2位 宮城県(仙台、東北大学) 3位 秋田県(きりたんぽ、ハタハタ) 4位 青森県(煮干しラーメン、恐山) 5位 福島県(放射能) 2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2024/12/21(土) 01:26:58.71…
0 notes