Photo



咳・喉の痛みには。のど飴。
夏。浴衣を探す。 やっぱり、古典浴衣の藍染。 この柄ですかね?
“南天”
〜難転〜 「難を転じて福となす。」 縁起の良い植物として世界でも人気です。
花言葉の「私の愛は増すばかり」は、 初夏に白いお花を咲かせた後、 その実が晩秋〜初冬に赤く色づく事から言われているそうです。
意味を知ってると、一段と。 楽しくなります。
0 notes
Photo

”藍”
今から約5000年前、インダス文明の遺跡から藍染の工房跡が発掘されたといわれています。約1300年前の奈良時代に日本に伝わってきたそうです。
夏にはぴったりの藍。繊維を丈夫にしてくれ、蚊よけの効果もあります。
浴衣に藍染が多いのは実用性を兼ね備えていたのです。
ペンダントランプ : moooi <Salago>
スツール :SILK < WOODEN STOOL / 藍染>
クッション:アフリカンスクエアー <カソバネ製 藍染クッション>
サイドテーブル:HAY <TRAY TABLE>
花瓶:Jaime Hayon <Kutani Choemon>
置き時計:ARNE JACOBSEN <STATION>
チェア:Kartell <Comeback Rocking Chair>
ラグ:on the shore <indian quilt overdyed indigo>
0 notes
Photo



Jaime Hayon 1974年 マドリード出身のデザイナー・アーティスト。 コンテンポラリーでユニークな物を沢山生み出してくれています。 イスラエルのDesign Museum Holonにて 彼の作品やスケッチが展示されています。
0 notes
Photo




明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い申しあげます。 日本には何とも素敵な習慣があるものの。 その意味を知らない事が多くあります。 最近、日本伝統的なスタイリングをする機会が増え、わたしの無知に恥ずかしさを覚えています。 お正月という事もあり、鏡餅の飾り方を調べてみました。 歳神様をお迎えする準備として飾るものです。 丸い形 = 円満 お餅を重ねる = 重ね重ね 海老 = 腰が曲がるまで長生き 昆布 = 喜ぶ (よろコブ) 橙 = 代々続く(子孫繁栄) 裏白 = 表も裏も潔白 柿 = 喜ぶが来ると書いて嘉来 柿が2コ 6コ 2コ 付いています。 いつもニコニコ、仲睦まじく。という意味。 関東では、鏡餅は女性の為に、毎日使う鏡をお正月は休ませようと、鏡の前にお供えしていたそうです。そこから鏡餅と呼ばれるようになった。という説があります。 京都では、お鏡さんと呼ばれ、おくどさん(かまど)に供えるお鏡さんは三��になっています。 かまどには2人の神様、奥津姫神(おくつひめかみ)と奥津彦神(おくつひこかみ)。 そして火の神様の迦具土神(かぐつちのかみ)。 「三宝さん」と呼んで、お祭りするそうです。 金沢では、紅白のお餅をお供えし、見た目が華やかになるからだそうです。 他にも由来は諸説あると思います。 飾り方も様々だと思います。 意味を知ると簡易的なものではなく、 職人さんがついたお餅でお供えしたくなります。 日本の伝統は、ダジャレがあり。 なんだか微笑ましいです。
1 note
·
View note
Photo

かいしき= 料理の下に敷く葉っぱや紙の事。 草花等で季節感や景色を添える。 らしい。 ご主人によると。 スケッチをしてから試作品をつくるとて。 平面図を描く⇨模型をつくる。と。 同じことなんだ。 お皿の上も。家の中も。 おなじなんだな。
0 notes
Photo


Eric Trine
カリフォルニアのオレンジカウンティー出身のオブジェクトベースデザイナー・コマーシャルアーティスト。
0 notes
Photo


< Mix color Scandinavian >
Wallpaper = YORK [YORK RISKY BUSINESS2]
Pastor = MARIMEKKO [SUMATRA]
Wall hunger = Herman Miller [Eames Hang-It-All]
Easy chair = Illum Wikkelso * mina perhonen [Easy chair]
Side table = Mattiazzi [MEDICI]
Chest = BRUNCH [CA-0047]
Desk lamp = ANGLEPOISE [Original1227]
Nest table = ERCOL [NEST TABLE]
Sofa = GETAMA [GE258 Daybed]
#york#marimekko#herman miller#illum wikkelso#mina perhonen#mattiazzi#brunch#anglepoise#ercol#getama#scandinavian#Interior#homedeco
0 notes
Photo




2015 秋冬のファッションは、”ジェンダーレス” がトレンドとの事で。
ジェンダーレスなインテリアコーディネートをピックアップしてみました。
ファッションの様にインテリアも楽しめるといいですね☆
1 note
·
View note
Photo

< japonisme >
日本のモノからインスピレーションを受けてデザインされたプロダクトたち。
モノがモノを作り出す。私たちは、食物連鎖の中で生きている。。。
「Naruko KOKESHI light」 NOSIGNER = こけしの懐中電。
「TORII」 karimoku-new-standard = 鳥居からインスピレーションを受けた椅子。
「Juuyo」 moooi = 芸子さんの髪型からインスピレーションを受けたペンダントランプ。
「origami slippers」 Stefan Lie = 折紙からインスピレーションを受けた携帯用スリッパ。
「Chasen S」 FLOS = 茶筅からインスピレーションを受けたペンダントランプ。
「Nelson Miniature Chests」 Herman Miller = 箪笥からインスピレーションを受けたチェスト。
「James」 gridy = お盆からインスピレーションを受けたサイドテーブル。
「KYOTO」 Colonel = 襖からインスピレーションを受けたサイドボード。
#Naruko KOKESHI light#nosigner#torii#karimoku new standard#juuyo#moooi#origami slippers#stefan lie#chasen s#flos#Nelson Miniature Chests#herman miller#james#gridy#kyoto#colonel#japonisme#interior#homedeco
0 notes
Photo

[ blue + black ]
Wall clock >> Pirondini [CRONOFILLA]
Sofa >> Herman Miller [Wireframe Sofa Group]
Rug >> gandia blasco [Kilim]
Pendant lamp >> LIGHTYEARS [Caravaggio]
Indoor shoes >> moonstar [Tef color]
Side table >> HAY [Slit Table Hexagon]
0 notes
Photo

コールラビ。 可愛いフォルム。 アブラナ科に属して。 ドイツ語でキャベツの意味らしい。 何かで、使えたらおもしろいな。
0 notes
Photo


MUUTO 新しい視点 変革 フィンランド語での意味。 2006年にデンマークに設立された。 スカンジナビアンデザインのブランドです。 日本でも大型家具が買えるようになると。 嬉しいです。
0 notes
Photo



Le Corbusier (ル・コルビュジエ) Cassinaさんにお邪魔させていただいたら。 沢山のCorbusier商品が入荷してました。 フランク・ロイド・ライト ミース・ファン・デル・ローエ と共に「近代建築の三大巨匠」として有名なお方。 LC2 は彼の代名詞とも言えると思います。 彼はスイスに生まれ、その後、フランスで画家と���て活動した後に、建築事務所を設立。 数々の名作を残されてます。 彼のトレードマーク=眼鏡。 今日は、この貴重な眼鏡を拝見させていただきました。 残念ながら、写真を開示する事は出来ないのですが。Lesca Lunetier (レスカ ルネティエ)の。 Corbusierモデルの写真を代わりに。 Lescaは、フランスのジュラ地方1964年レスカ家が立ち上げたブランドです。 伝統的な製法で職人さんの手により作られているこの眼鏡は、当時から受け継げられている設備を使って今でもリアルヴィンテージモデルを発表しています。
1 note
·
View note
Photo

[ UP Balloon Coffee Table Round ] by DUFFY LONDON
おとぎ話に迷い込んだような感覚になります。
本当の風船なら割れてしまったり、ガラス天板を持ち上げることはできないのですが。 安心してください。 風船につながっている紐は硬化加工を施した鉄の棒で施されているため、耐久性も優れています。 天板はガラス製で、上からの照明により光と影のコントラストを演出してくれます。
ロンドンのデザイナーChristopher Duffy によるデザイン。
#duffy london#christopher duffy#UP Balloon Coffee Table Round#ダフィーロンドン#クリストファーダフィー#アップバルーンコヒーテーブル#interior#インテリア
0 notes
Photo

自分へ。
MODERNISM SHOW へ行くことを忘れませんように。
0 notes
Photo

GamFratesi デンマークの建築家 Stine Gam と、イタリアの建築家 Enrico Fratesi によるデザインユニット。 双方の出身地ではないコペンハーゲンを拠点として活動し、GUBI や CAPPELINI、CASA MANIA、SWEDESE 等のブランドで家具を発表しています。 いかにしてユーモアのある洗礼されたデザインが生まれてきたのか? デッサンを見るのも楽しみの一つです。
0 notes