ichikawaproject2023
ichikawaproject2023
市プロ
36 posts
Don't wanna be here? Send us removal request.
ichikawaproject2023 · 2 years ago
Text
#36 2024.1.12
皆様あけましておめでとうございます!市川プロジェクトです!
去年もあっという間に過ぎてしまい2024年になってしまいました。今年も頑張っていこうと思うのですが、来週がなんとプロジェクト活動の最後の週です。長いようで短いと感じるプロジェクト活動ですが最後にやることをしっかり済ませて後悔のないようにしたいです!
-------------------------------------------------------
来週やることの具体的な内容としては、1つ目はこれまでプロジェクト活動に協力してくれた方や企業様に対しての、鳳祭での着付け体験を中心としたプロジェクト活動の成果についての発表を計画しています。実際に会って話す機会なので、これまでの感謝だけでなくプロジェクトの裏側などについて話せたら良いと思っています!
2つ目は最終報告書と映像制作で、これまでの市川プロジェクトの活動と成果から、自分達が考えたことや目標に対してどれくらい近づくことができたのか、メンバーの意見をもとにまとめていきたいです!
-------------------------------------------------------
これまでの市川プロジェクトの活動が着物の魅力を広め、誰かが着物を好きになるきっかけになっていたら嬉しいです!
0 notes
ichikawaproject2023 · 2 years ago
Text
#35 2023.12.20-22
せろり🥬
0 notes
ichikawaproject2023 · 2 years ago
Text
#34 2023.12.16 最終発表会
ぽぽっこ🌼
0 notes
ichikawaproject2023 · 2 years ago
Text
#33 2023.12.13-15
みりおん🎸
0 notes
ichikawaproject2023 · 2 years ago
Text
#32 2023.12.8
こんにちは、市川プロジェクトです。
ついに最終発表会まで残り1週間ということで、今日は発表について話し合いをしました。当日までに準備すること、当日のブースについて、展示の内容について、持ち物について、など最終発表会のことを具体的に決めることができました。
Tumblr media
最終発表会まで頑張って準備をしたいです!
ぴーちゃん🥜
0 notes
ichikawaproject2023 · 2 years ago
Text
#31 2023.12.1
おはぎ🍵
0 notes
ichikawaproject2023 · 2 years ago
Text
#30 2023.11.24
こんにちは、市川プロジェクトです。
今回は前回取り組んだ鳳祭の振り返りについて、先生方からフィードバックをもらいました。また、12月の最終発表会に向けて発表資料の印刷の予定を決めたり、会場やWebサイトなどの準備も進めていきました。
最終発表会では、鳳祭での成果も含めたこれまでの取り組みや、最終報告会に向けてどのような活動をしていくのかなどを話すため、フィードバックからこれからやるべきことや足りないことを整理しました。
Tumblr media
今年もあと1ヶ月ほどになったので最終発表会に向けてやり残したことがないようにしていきたいです。
0 notes
ichikawaproject2023 · 2 years ago
Text
#29 2023.11.17
ニーム🌧️
0 notes
ichikawaproject2023 · 2 years ago
Text
こんにちは、市川プロジェクトです!
11/08の活動では、鳳祭の出店を無事に終えて、今後最終発表までどのように準備を進めていくか簡単に話し合いました!
---------------------------------------------------
最終発表会では制作した嘘つき衿やWebサイトを展示する他、ポスターや映像を制作して見ていただこうと考えています!
私たちのプロジェクトはメンバーそれぞれに得意不得意がいい感じにばらけているので、それに沿って決めていきました!
ささっと決まってしまったため、残りの時間は雑談です...
Tumblr media
プロジェクトもいよいよ大詰めですね〜
一年早すぎですね
せろりん🥬
0 notes
ichikawaproject2023 · 2 years ago
Text
#27 2023.11.1
市川プロジェクトです!
学園祭お疲れ様でした〜!
色々な人が来てくださって充実した二日間となりました。
さて学園祭が終わってすぐのところですが、今日は荷物を学校に運び出す作業を主に行いました。
学園祭で出た荷物が多かったのでなかなかに大変でしたが、なんとか学校に荷物を運び込むことができました。
学園祭も終わりほっと一息つきたいところではありますが、最終発表がもうそこに迫ってきています。
プロジェクトがあと少しと考えると少し寂しいですが、最終発表に向けてなんとか頑張りましょう!
ぽぽっこ🌼
0 notes
ichikawaproject2023 · 2 years ago
Text
#26 2023.10.28-29 鳳祭当日
みりおん🎸
0 notes
ichikawaproject2023 · 2 years ago
Text
#25 2023.10.25-27 鳳祭準備
こんにちは、市川プロジェクトです!
いよいよ10/28(土), 29(日)の鳳祭が目前となりました。お客さんが来なかったらどうしよう、逆に来すぎて何か���題が起きたらどうしよう、と不安でいっぱいです。今回は、そんな鳳祭準備ラストスパート3日間の記録です。
---------------------------------------------------
10/25(水):毎週水曜日の活動
各自で制作した嘘つき衿や襟芯を集めて確認し、衿に襟芯を入れ完成させました。
夜にはレンタカーで貸し出し協力者さんの家まで着物を取りに行ったり、買い出しをしました。
Tumblr media
---------------------------------------------------
10/26(木):企業さんからの荷物到着
私たちは鳳祭での出展において、長沼静きもの学院、たんす屋株式会社という二つの企業に協力をして頂いています。この日は企業さんから届いた着物や帯、チラシを��け取り、運び、保管しました。長沼さんには女性ものの着物、たんす屋さんには男性ものの着物をお借りしています。着物も帯もどれも本当に素敵で、見ているだけでワクワクしました。
Tumblr media Tumblr media
---------------------------------------------------
10/27(金):鳳祭準備日
実はこの日が鳳祭1日目の為早速出展をしている団体もありますが、私たちは準備の日にしました。机や椅子運び、チラシの掲示、物品の確認や陳列、教室のレイアウト配置や飾りつけをしました。最後の買い出しをし、昼ごはんはマックを食べました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
---------------------------------------------------
必要な準備が完了し、無事に当日を迎えることができそうで本当に安心していますが、実感が湧いてきたことで緊張もしています。鳳祭の2日間、たくさんの人に着物の魅力を伝えられるように頑張ります!!
ぴーちゃん🥜
0 notes
ichikawaproject2023 · 2 years ago
Text
#24 2023.10.18-20
こーんにちは!市川プロジェクトです。
今週は学園祭まで一週間!ということで二日間とも着物のお貸し出しについて、つけ襟についてなど学園祭当日に向けての確認を行うという形になりました!
やることを書き出して確認を行いましたがまだまだやらなければならないことだらけでした…!残り一週間、みんなで頑張って解決していきたいですね…!!
自分は小田急が人身事故で遅延して授業に参加できなかったのですが、他のメンバーで進めてくれていて嬉しかったです!☺️
(25日のレンタカー分)
25日には企業様以外の方にもお着物をお借りする予定だったのでその方々のご自宅にお着物を受け取りに行くため、レンタカーを借りて初のプロジェクトメンバーでのドライブ(三人)をしてきました!
免許持っている組で行ったのに運転は一人に任せっきりで歌を歌いながらお借りする方々のご自宅に向かったのですが、親以外の人の運転した車に乗ることはまだまだあまりないのでプロジェクトのお仕事もありましたがとてもワクワクしました!
今度はメンバーみんなでドライブに行ってみたいなあと思うリーダーでした!☺️(運転はしたくないけど…!)
Tumblr media
おはぎ🍵
0 notes
ichikawaproject2023 · 2 years ago
Text
#23 2023.10.11-13
こんにちは市川プロジェクトでございます
10月もあっという間に2週間が経とうとしています。時の流れは早いですね…
--------------------------------------------------
今週は文化祭まであと2週間ということで準備を進めていました。それまでにやるべきことは衿の作成、アンケートの制作、当日の着物の管理、文化祭終了後についてです。
衿とアンケートは今週から制作していきます。着物の管理については、終了後すぐに施錠をするとのこと。文化祭終了後は企業様や団体様にメールでのやり取りをすることが決まりました。
文化祭成功させるために、しっかりと準備したいと思います!
ニーム🌧️
0 notes
ichikawaproject2023 · 2 years ago
Text
#22 2023.10.4-6
こんにちは!市川プロジェクトです!
とうとう10月に入りあっという間に今年の2/3が終わってしまいました。今月末には鳳祭でのイベントもありますが、その後にはプロジェクトの最終発表会も控えていますので、鳳祭での着付け体験で力尽きずに、このまま最終発表会まで勢いを切らさずに活動していきたいです。
---------------------------------------------------
水曜日には鳳祭での着付け体験に必要なものについて話し合いつつ、着付けに必要な着物の調達するために企業さんとのメールのやり取りを進めました。また、前回メンバーに割り振った役割に沿ってそれぞれ作業を進めていき、鳳祭に向けて不足しているものや要素がないか、確認しながら活動しました。
---------------------------------------------------
金曜日には、先生方が用意してくれた鳳祭の着付け体験を企画する上でのガントチャートに書き込みをしました。先週決めた各自の役割で必要なタスクを選び、それをいつから始めていつまでに終わらせるのかガントチャートにまとめることで、鳳祭プロジェクトの全工程を設計することができました。このガントチャートに沿って、必要なタスクを各自が責任を持って取り組んでいければ、大きなトラブルなども避けることができ、効率的に準備することができると思いました。
Tumblr media
また、水曜日に話した内容を金曜日にもう一度確認し、その他にも決めておく必要があることについて話し合いました。鳳祭では茶道部と連携して、茶道部の方にも浴衣を貸し出す予定だったため、それに必要な枚数を確認したりしました。また、こっそりバディというメンバーが自分以外のランダムなメンバー1人を見守り、それぞれが誰かを見守ることで、プロジェクトが円滑に進むような工夫もしました。
Tumblr media
また、鳳祭の後には1年生によるプロジェクトへのインタビューがあるので、企画を進めていくだけでなく、これまでの自分達の取り組みをしっかりと伝えられるように定期的にまとめておくことも必要だと思いました。
---------------------------------------------------
今年も残り少なくなってきたので、プロジェクトとして悔いの残らないような活動をしていきたいです!
0 notes
ichikawaproject2023 · 2 years ago
Text
#21 2023.9.27-29
こんにちは!市川プロジェクトです!
9/27-29では、1ヶ月後に迫る鳳祭の出展に向けて必要なタスクを整理したり、現状プロジェクト全体で抱えているネガティブな考えをリストアップしたりしました!
---------------------------------------------------
まずはプロジェクトメンバー総出で鳳祭に向けて必要になりそうなタスクをポストイットに書いていき、関連性のありそうなもので固めていきました。大事そうなタスクに目星をつけたのち、次はそれらのタスクを達成するためにプロジェクト内で「役割担当」を作成していきました!
Tumblr media Tumblr media
実際にできたのは企画・オペレーション・ディレクション・着物管理・記録・デザイン・PRの7つの役割で、得意とするものにそれぞれメンバーを割り振りました。細かくタスクを整理できたため、今後の方針が見えてきましたね!
---------------------------------------------------
次にプロジェクトが現状抱えているネガティブな考えを同じようにしてまとめていきました!
Tumblr media
この中で解決しなければいけないタスクも多くあったため、これも同じように整理して解決に動き出していきます!
---------------------------------------------------
鳳祭も残り1ヶ月!気合いを入れていきましょう!
せろりん🥬
0 notes
ichikawaproject2023 · 2 years ago
Text
#20 2023.9.22
こんにちは市川プロジェクトです!
今日は久しぶりにメンバーが集まることができました。夏休み後半はあまり活動ができず....。うまく進めることが難しいですが、学園祭まで時間がありません!
Tumblr media
今回では、今自分たちに何ができるのか、何をやらないといけないのかを整理しました。着物をどこから集めるのか、今集められそうな着物の数はいくつなのかTumblrの進み具合、団体さんとの連携など確認をし、早急にやらないといけないこと、後回しにしても良いことなどがはっきりとしました。時間がない中ですが、今できることを精一杯やりましょう!
0 notes