Text
2025年7月19日(土)

近鉄と京阪の路線が重なる「丹波橋駅」、その駅前にある<呉竹文化センター>で寄席が開催されるとのことでやって来た。ツレアイは昨晩遅くまでかかって母親譲りの着物の袖を直し、朝からYoutubeの映像を参考にして半幅帯の締め方を練習したのであった。残念ながら生地のつなぎ目が正面に来てしまったのは練習不足の結果ではあるが、やはり寄席には和服がよく似合う。酷暑の夏の昼下がり、怪談噺を楽しんで涼しく過ごすことが出来たのだった。

5時起床。
5時30分彼女が起床、洗濯開始。

朝食を頂く。
洗濯物を干す。
珈琲を淹れる。
昨日の日誌を書く。

週末恒例、iMacのクリーニング、問題なし。

9時、コレモ七条店で買物、男爵イモの大きなものが安売りだったので、明日は肉じゃがにしよう。
先日から始めた<ふくらはぎトレーニング>、高齢者にとっては大事な<第2の心臓>、5分程度の簡単なものだが頑張って続けるのだ。
彼女が和服に着替えるのを待って、先日の残りのカレーを温める。息子たちのランチは、昨日用意しておいたパックの冷麺。
市バスに乗って京都駅、私には久しぶりの近鉄に乗って丹波橋駅へ。

呉竹文化ホールは以前にも来たことはあるが、600名収容の立派なホール、2/3程度は埋まっていたと思う。

怪談噺は上方では露の一門の独壇場、勉強熱心な染雀さんは一人で噺と幽霊を演じる大活躍。トリの笑福亭松喬師はこの時季ならではのネタ、定番の<幽霊とお化けの違い>でしっかり笑いをとってから安定感抜群の運び、このお二人が聴けて1,500円は大変お値打ち。
やはり京都の会は早くに帰宅出来るのが嬉しい。
和服から着替えた彼女がハンバーグのネタを仕込み、私がそれを焼いてから冷房のスイッチオン。

赤ワイン・トマトケチャップ・バターでソースを用意し、ボリュームたっぷりのハンバーグをいただく。
録画番組視聴、土曜は寅さん。

福島から寅さんを訪ねてきた秀吉少年。父親である寅さんのテキヤ仲間の政吉が亡くなり、位牌を持って施設から逃げて来た秀吉には、産みの母がいるという。寅さんは秀吉を連れて、大阪から和歌山へと、母を訪ねる旅を続ける。ある夜、奈良県吉野の旅館で、秀吉は旅の疲れから高熱を出す。隣の部屋の客・隆子(秋吉久美子)は協力を申し出て、寅さんと共に夜を徹しての看病をする。いつしか「とうさん、かあさん」と呼び合うようになった寅さんと隆子だったが… 寅さんの生い立ちを思わせる秀吉少年が、小さなリュックに亡父の位牌を忍ばせている姿に、おばちゃんは涙を流す。行きずりの旅の宿で、寅さんと秀吉に親切にしてくれる化粧品のセールスウーマン・隆子に秋吉久美子。生死の境をさまよう子供を看病した二人は、いつしか本当の夫婦のような気持ちが芽生えてくる。朴訥としながら存在感ある秀吉少年の、瞼の母に五月みどり、病床の彼女を手厚く看護している真珠店の主人に河内桃子。そして、二代目おいちゃんだった松村達雄扮する老医者のユニークなキャラクター。彼らの話芸が堪能できる、心温まる名篇。
秋吉久美子がちゃんと芝居ができることを再発見、子役も良い演技だった。
片付け、入浴、体重は2日で350g減。
スコッチ舐めながら、今日の日誌を書く。

電車移動だけなので、この結果もやむなし。
2 notes
·
View notes
Text
2025年7月18日(金)

祇園祭・神幸祭が終わって京都の夏は気分的には小休止、それにしても連日暑い���コレモ七条店で安売りの牛乳とレタスを買ったのだが、思い立って、ライフ西七条店で鰻を購入した。<土用の丑>は明日だが、元気をつけるにはこれが一番、普段節約しているのでこれくらいの贅沢は許されるだろう。さて、鰻をいただくとすればそれに合う酒も必要だが・・・、こちらはちと贅沢かな?

5時起床。
昨日の日誌書く。
5時50分、彼女が起床、今日は休み。
洗濯開始。

朝食を頂く。
洗濯物を干す。
珈琲を淹れる。
可燃ゴミ、45L*1。
8時30分、二男が出勤する。
9時、コレモ七条店で買物、牛乳・キュウリ・レタス、ピーマン。
府民共済からメール、息子たちの口座変更届完了とのこと。
ピーマンの焼き浸し作る。
11時、ライフ西七条店で買物、土用の丑には一日早いが鰻を購入する。

ランチ、彼女には冷やし伊勢うどん、三男にはサッポロ一番塩ラーメン。
彼女は祇園祭見物に出かける。
auじぶん銀行の外貨口座を閉鎖し、残り資金の大半(とは言ってもほんの少しだが)をSMBCに移動する。KDDIの付き合いが無くなった今となっては、じぶん銀行を維持する必要性がなくなったので解約の準備だ。
SMBCのキャンペーンで、外貨定期預金を少々。
昨日から始めた<ふくらはぎトレーニング>、短時間だが気持ちよい。
彼女から連絡、四条から京都駅までの間にずぶ濡れになったと。
早めの夕飯準備。

息子たちの夕飯は鰻を温めて、彼女が買ってきた巻き寿司を入れるだけ。私たちはうざくを肴に樽酒を少々。
先日の<蒲田行進曲>をうけて、今夜は<キネマの神様>

主役の志村けんがコロナで病死、代役の沢田研二が好演。
冷酒が効いて睡魔到来、風呂は諦めた。

やはりちゃんとチェックせねば、もう少しで3つのリング完成だったのに。
3 notes
·
View notes
Text
2025年7月17日(木)

今日は祇園祭・前祭の山鉾巡行、朝から生憎の雨だが無事執り行われたようだ(画像は毎日新聞から拝借)。観光的にはこの行事が祭のメインイベントとして受け取る向きもあるようだが、そうではない。山鉾巡行とは、八坂神社の神輿がお渡りになるための露払いに過ぎない。夕刻神社を出た三基の神輿がマチをめぐって御旅所に鎮座される神幸祭こそが、本来の中心行事なのだ。1週間御旅所に滞在された後に戻られる=還幸祭には、やはり後祭の山鉾巡行が行われる。ともあれ、暑さも本番、暑気払いに一杯やるかな?

5時30分起床。
洗濯開始。

朝食を頂く。
洗濯物を干す。
珈琲を淹れる。
���女の弁当を用意する。
プラゴミ、30L*1。
7時40分、彼女を職場まで送る。
昨日の日誌書く。

シミズ薬局で買い物、気分を変えてランチはピザにする。
先日府民共済の引き落とし口座を変更したのだが、息子たちの分の変更のための書類をお願いしたところ本日到着、3人分のQRコードを読み取って変更作業完了。
ランチ、息子たちには3種類のピザ、私は残りご飯を納豆で頂く。
激しい雨の中、ゆうパック&クロネコがあれこれ届けてくれる。荷物が雨でかなり濡れているが致し方ない。
溜まった段ボール箱の整理。

彼女の帰宅を待って夕飯開始、頂き物のヱビスビールをハーフ&ハーフでいただく。
録画番組視聴、どうしても今日観たかったもの。

6年前の放送だが、祇園祭の解説が素晴らしい。
片付け、入浴、体重は550g増。
日誌は明日のことにして、桂米朝を聴きながら寝入る。

近所の買物だけ、こんな雨では仕方なし。
2 notes
·
View notes
Text
2025年7月16日(水)

祇園祭山鉾連合会から、今年の厄除け粽が届いた。ここ数年、クラウドファンディングで支援を続けている。早速玄関に飾ったが、さすがに一年経つと茅の色が随分変色している。それだけ、邪悪なものを我が家の内に入れないようにと頑張ってくれたのだ。今夜は宵山で人出は最高潮、ゲリラ豪雨の心配はあるが、観光客の皆さん、それも夏の京都の醍醐味として味わってくださいね。

3時15分起床。
昨日の日誌を書く。
ツレアイが起きるまであれやこれや。
5��30分、彼女の起床とともに洗濯開始。

朝食を頂く。
洗濯物を干す。
珈琲を淹れる。
彼女の弁当を用意する。
空き瓶・缶、10L*1&45L*1。
7時40分、彼女を職場まで送る。

8時15分、山鉾連合会から今年の厄除け粽が届く。早速、玄関に飾る。
8時25分、二男が出勤する。

9時、コレモ七条店で買物、今夜はカレーだ。
MLBはオールスターゲーム、レッドカーペットには大谷夫妻がトップで登場、そのままテレビを流しておく。
無水地鶏カレー仕込む。

三男のランチはサッポロ一番塩豚骨、私は賞味���限切れのカップヌードル・シーフードを片付ける。
軽く午睡。
妙齢女子とiPhoneのセッティングについてやりとり。
無水地鶏カレー仕上げ、最後はバターと醤油で味を決める。

彼女の帰宅を待って夕飯開始、いただきもののヱビスビールが美味しい。
録画番組視聴、舟を編む。

片付け、入浴、体重は450g増。

断続的に激しい雨、外に出るのは諦めた。
2 notes
·
View notes
Text
2025年7月15日(火)

退職を機に、盆暮れの挨拶を控えることにした。もっとも、ツレアイ(訪問看護師)はまだまだ現役で活動しており、近況報告も含めて数人とやり取りしている。本日届いたのは彼女の友人からの<ヱビスビール詰め合わせ>、普段自宅ではビールを飲まない我々夫婦にとっては最高の頂き物である。今週は贅沢な晩酌が楽しめそうだ、I橋さん、ありがとうごうざいます!

5時45分起床。
洗濯開始。

朝食、切り干し大根のサバ缶漬けを味見する。
洗濯物を干す。
珈琲を淹れる。
可燃ゴミ、30L*1&45L*1。
8時、彼女が自転車で出勤、今日は訪問1件。

9時、ライフ西七条店で買物、今日はこめ油が安い。
続いてシミズ薬局で買い物、ナイトキャップ用のスコッチを買い足す。
三菱UFJ銀行の口座解約手続き終了、アプリを削除する。
仕事の後、買い物して彼女が帰宅する。

ランチ、息子たちには冷やし素麺、彼女には冷やし伊勢うどん。
録画番組視聴、日曜美術館を楽しむ。

私は午睡、彼女は買物に。
府民共済の引き落とし口座、先日私の分はウェブで手続きして本日新口座からの引き落としを確認した。息子3人分の口座変更すべく共済に電話、書類を送付するとのこと。
8/19(火)の東京遠征、より安い宿が見つかったので変更する。
早めに夕飯準備、今日は揚げ物。

鶏もも肉の唐揚げ・ピーマン素揚げ・茄子とジャガイモの天ぷら、いただいたヱビスを味わう。
ドラマの再放送を見ていたはずだが、冷酒の��いが回って早々に横になる。
結局、風呂に入らずに寝入ってしまう。

ちょこまか動いて、なんとか3つのリング完成。
2 notes
·
View notes
Text
2025年7月14日(月)

近頃の楽しみは、朝刊を取りに出たときにガレージの塀際に咲くムクゲの花を見ることだ。今日は新聞休刊日だが、同じタイミングで外に出たのだが、なんと昨日まで咲いていた花が無い! 周囲を見回すと、足下に閉じた状態の花がおちていた。そうか、椿と同じような落花習性があるのか。残念ではあるが仕方ない、次の花を楽しみに待つことにしよう。

5時20分起床。
お弁当用のミニトマトが無かったので、コレモ七条店まで買いに出た。こんなとき、24時間営業は有り難い。
戻った頃には彼女が起床、洗濯開始。

朝食を頂く。
洗濯物を干す。
珈琲を淹れる。
8時30分、京都市大型ゴミセンターへ電話、ココが使っていたトイレとプラスティック製の籠5点を申し込む。

9時、ファミリーマートで大型ゴミチケット3枚購入。
コレモ七条店で、安売りの牛乳を買う。もち豚の値引品があったので、夕飯に利用しよう。
使わなくなった三菱UFJ銀行の口座を解約、アプリで申し込んで明日中には返信があるとのこと。
ドジャースは山本由伸が好投、ところが9回裏にクローザーが同点にされて白星つかず。延長戦で勝利したのは良かった、これでオール��ターゲームへ。
天気が良くて風もあるので、2回目の洗濯をする。

ランチ、三男には素麺、彼女には残りものカレー仕立て。
録画番組視聴、芸能きわみ堂。

彼女が自転車で出勤、今日は訪問一件。

amazonプライムデーは今日まで、Apple Gift Card 1万円と、二男用にポロシャツを3枚注文する。
軽く午睡。
雨の降る中を、彼女が帰宅する。
早めの夕飯準備。

豚肉と玉葱のすき焼き風、奥川ファームのナスを炒め煮にする。
録画番組視聴。

<らくごのお時間>から林家染吉「禍は下」、<日本の話芸>から笑福亭福笑「口入屋」。
片付け、入浴、体重は100g減。
スコッチ舐めながら、今日の日誌を書く。

ちょこまか動いたので、何とか3つのリング完成。
3 notes
·
View notes
Text
2025年7月13日(日)

三重県紀北町・奥川ファームから隔週に届く定期便、今回は夏の王様=西瓜がやって来た。子どもの頃の夏と言えば、井戸水で冷やした西瓜を大胆に切って、縁側で足をブラブラさせながらかじりつき、種を遠くに飛ばすことが大変楽しみであった。世間では米がないとか高いとか議論になっているそうだが、私にしてみればこの国の食糧安全保障の過ちは20世紀後半から明らかなこと、自���自身で小さな生産者と繋がることを意識して実践してから十余年。安全安心の食生活の確保、それなりのコストを掛けて信頼関係を構築してきたのだよ。

5時15分起床。
昨日の日誌書く。
5時30分彼女が起床、洗濯開始。

朝食を頂く。
洗濯物を干す。
2度目の洗濯開始。
珈琲を淹れる。

アマゾンに発注、リンゴ酢と息子たちのマスク。
キュウリのしょうゆ漬け仕込む。
彼女は買物追えて和服に着替える。
早めに簡単なランチを済ませ、東大阪へ向かう。

環状線・鶴橋駅で近鉄に乗り換えて3駅、初めて降り立った河内永和駅近くで<第4回河内亭寄席>、露の新治師匠と桂鹿えもんお二人がゲスト。帰路でInstagramに簡単なレポートを記す。
帰宅は18時過ぎ、すぐに夕飯を用意する。

解凍しておいた鶏モモ肉を使ったすき焼き風うま煮。
録画番組視聴、落語研究会の再放送。

四席たっぷり聴いてから片付け、入浴、体重は700g減。
スコッチ舐めながら、今日の日誌書く。

電車移動故、3つのリングは完成せず。
3 notes
·
View notes
Text
2025年7月12日(土)

ここ数日は、何らかの商品をアマゾンに発注し、何らかを受け取る毎日だ。その多くは普段使いの消耗品だが、普段では有り得ない割引率を見るとつい買ってしまう。そこで大きな問題発生、当たり前のことだが普段では有り得ない大きな段ボール箱が次々と届くことだ。さて、どこにしまえば良いのだろうか・・・?

3時起床。
日誌書く。
昨晩注文したブルーレイディスクの記録容量を間違えていたことに気づき、キャンセルして再注文する。
5時20分、彼女が起床、洗濯開始。

朝食の蕎麦がなくなったので、素麺をいただく。
洗濯物を干す。
珈琲を淹れる。
奥川ファームから連絡、発送が一日ズレるとのこと。
彼女は明朝まで緊急電話当番、終日首から電話をかけて過ごす。
麺つゆ仕込む。
糠床メンテナンス。
酢タマネギ仕込む。
���り干し大根とサバ缶の酢漬け仕込む。
amazonからいくつか商品が届くが、<置き配>なのでいちいち玄関に出なくていいのは助かる。

ランチ、息子たちは素麺、私たちは残りものカレー仕立て。
ドジャース、大谷君にホームランは出たがついに7連敗。
軽く午睡。
amazonの荷物を開封し、段ボール箱の整理。

息子たちの夕飯は焼き魚、我々は鯛のアラ煮を楽しむ。
土曜は寅さん、

寅さんは北海道知床で、無骨だが誠実な老獣医・上野順吉(三船敏郎)と出会い、意気投合して居候することになる。やもめ暮らしの順吉の面倒を見ているのが、スナックママ・悦子(淡路恵子)。ある日、順吉のひとり娘、りん子(竹下景子)が、結婚に失敗して東京から帰ってくる。近所の人々との楽しい日々が続くが、不器用な順吉とりん子は、寅さんがいないと上手くコミュニケ−ションがとれない… 日本映画を代表する名優・三船敏郎が、寅さんと意気投合。初夏の知床の大自然を背景に、無骨な父と、結婚に失敗した娘のぎこちないコミュニケ−ションを寅さんが円滑にとりもつ。マドンナ・りん子に、第32作『口笛を吹く寅次郎』以来、二作目となる竹下景子。そんな父娘を温かく見守る、スナックの常連たちと、寅さんのやりとりがおかしい。順吉が惚れるスナックママに、久々の映画出演となったベテラン淡路恵子。黒澤明監督の『野良犬』で映画デビューを果した淡路と、主演だった三船のカップル共演は、公開当時大きな話題となった。
寅が主役というよりも脇から進行する演出、記憶に残る作品だ。
片付け、入浴、体重は1.2kg増。

今夜も柳家小ゑんを聴きながら眠りにつく。

家から一歩も出ていなかった。
3 notes
·
View notes
Text
2025年7月11日(金)

京都の7月は祇園祭一色、よくご存じない大阪からの来客と暑い半日を過ごした。まずは<神泉苑>で祭���ルーツを解説し、四条通で山鉾立て���見学、渇いた喉を<銀座ライオン四条烏丸店>で潤した。午後は念願の<河井寛次郎記念館>へ、さらに五条坂の陶器店を冷やかしてから四条河原町へ戻る。暑さには閉口したが、汗をかかなくては夏の京都観光とは言えない、お疲れさまでした〜。

5時20分起床。
洗濯開始。

まずは彼女が息子たちの朝食を整え、次に(月水金)二男のおにぎりを用意する。その後私が夫婦の朝食、奥川ファームの手打蕎麦に納豆とりんご酢をかけたものを供する。
食事が終われば洗濯物を干す。
珈琲を淹れる。
彼女の弁当を用意する。
可燃ゴミ、45L*1。
7時35分、彼女を職場まで送る。
8時35分、二男が出勤する。

9時、コレモ七条店で買物、安売りの牛乳と夕飯に使うパン粉を購入する。
妙齢女子との待ち合わせは、阪急大宮駅。まずは市バスに乗って二条駅前へ、そこから東に歩いて<神泉苑>を目ざす。

貞観5年(863)には疫病が大いに流行り、神泉苑にて 六柱の御霊を鎮めるため、朝廷による御霊会が行われた。 経典の演述や、雅楽の演奏、稚児の舞、雑技などが修された。その際は四つの門が解放され、 民衆が出入りし、天皇も御霊会を御覧になられた。 貞観の大地震や、富士山の噴火など、全国的な災いが相次ぐ中で、 貞観11年(869)には、全国の国の数、66本の鉾を立て、 祇園社(八坂神社)から神泉苑に御輿を送り、厄払いをした。 後世には、これが町衆の祭典として、 鉾に車を付け、飾りを施して 京の都を練り歩く、祇園祭へとなる。
地下鉄��西線から烏丸線に乗り換えて四条へ。

折しも鉾立ての真っ最中、長刀鉾(↑)函谷鉾(↓)、菊水鉾、月鉾と暑い中を作業中。
11時30分、ライオンの開店時間だが<準備中>の札が出されたままで、店内を覗くと忙しそうにスタッフがビールを運んでいる。どうやら、函谷鉾の鉾立て関係者が集まっているようだ。おそらく、例年こんな具合なのだろう。15分程度待たされて、ようやく案内される。

琥珀ヱビスで乾杯、ハーフ&ハーフ、Blackといつものようにグラスを重ねる。
四条烏丸の交差点でタクシーを拾って馬町へ、良い具合にMKだったので久しぶりに<TACPOカード>を使うことが出来た。

本当に久しぶりの<河井寛次郎記念館>、中に入ると猫がノンビリ昼寝、気持ちが和やかになったところであれこれ見学する。
外に出て五条坂へ、<陶 点晴 かわさき>で器を物色、猫の小皿を三枚求める。やってきたMKタクシーに乗車して四条河原町へ、大阪梅田行きの特急に乗車、桂駅で私が下車して今日のイベントは終了した。
乗り物・お店は冷房が効いているが外は猛暑、さすがに帰宅後の仕事場に冷房を入れて身体を休める。

今日の夕飯は彼女が昨日安くゲットした豚ロースで豚カツ、加熱料理を早めに済ませ、冷房を入れて彼女の帰宅を待つ。
テレビではNPBのナイター中継、息子たちが食事を終えた後は、録画番組がないので久しぶりに一緒に柳家小ゑん師を聴く。

終わる頃には睡魔到来、片付けせぬままに布団に吸い込まれた。

さすがによく歩いた、歩数は14,132歩。
4 notes
·
View notes
Text
2025年7月10日(木)

今日は愛車の定期点検、ホンダカーズ京都五条店へとやって来た。前の車の車検をどうしようかと考えていたときに、担当者から提案されたのが<サブスク>、点検費用や部品交換・税金などすべて含んで¥40,000/月で5年間の契約。新車購入時の多額の資金を用意する必要が無いので、渡りに舟とばかりにサインしたのが2年前のこと。通勤はなくなったが、日常生活でやはり車は欠かせない。少なくともあと3年は、お付き合いしてもらうことにしよう。

5時30分起床。
洗濯開始。

朝食を頂く。
洗濯物を干す。
珈琲を淹れる。
彼女の弁当を用意する。
プラゴミ、30L*1。
7時35分、彼女を職場まで送る。
麺つゆ仕込む。

10時5分前にホンダ着、2時間弱の作業である。

戻ってすぐに息子たちのランチ、暑いので素麺一択。

ホンダの待ち時間で読み始めた本、結局夕方までかかって読了する。
amazonから、トイレットペーパーが届く。他のものと比較して、別の製品を定期購入することにした。

夕飯はポークソテー、彼女も何とか夕飯に間に合った。
彼女は緊急電話当番なので、アルコールは控えめに。
録画番組視聴、昼のBSシネマから

いやぁ、みんな若い、そして面白い!
片付け、入浴、体重は650g減。
ワイン舐めながら、今日の日誌を書く。

今日は買い物に出なかったので、仕方なし。
3 notes
·
View notes
Text
2025年7月9日(水)

Amazonプライムデー先行セール、今日はツレアイ(訪問看護師)のリクエストを注文した。普段飲んでいるごぼう茶はセール対象外だが、個人用だけでは無く仕事でも必需品のヤスリ、それに自転車で走り回るためには必須アイテムのフェイスカバーだ。決して高価な商品ではないが、それでも20%引きとなれば有り難い。引き続き、頑張って働いていただこう。

4時30分起床。
日の出が少しずつ遅くなっていることを実感する。
5時25分、彼女の起床を待って洗濯開始。

朝食を頂く。
洗濯物を干す。
珈琲を淹れる。
彼女の弁当を用意する。
空き瓶缶、45L*1。
7時40分、彼女を職場まで送る。
8時30分、二男が出勤する。
<れいわ新選組>に参院選のカンパを送る、些少で申し訳ないが。

コレモ七条店で買物、奥川ファームのズッキーニが残っているので、ラタトイユの材料を買い足す。

一生懸命に仕込む、そして、とても暑い。
ドジャース、大谷君は先頭打者ホームランだが、後続なくて敗戦。

三男のランチ、リクエストで素麺、暑いときはこれに限る。私は食べないつもりだったが、彼女の弁当に入れたパスタが少し残っていたので、できたてのラタトイユをトッピングしていただく。
軽く午睡。
amazonからプライムデー先行セールで注文したものが、届き始める。リュックは予想以上に大きい、パンツは風通しがイマイチ。
amazonでいくつか追加注文する。
食材チェック、野菜が結構残っているので夕飯はこれを使ってグラタンに決定。

彼女からの連絡を受けて、帰宅時間に間に合わせて息子たちの夕飯を整える。
今夜もハイボールで乾杯。
録画番組視聴。

片付け、入浴、体重は1kg増、お昼食べなければ良かった。
残ったワインいただきながら、日誌書く。

こまめに動いていたので、歩数をクリアして3つのリング完成。
2 notes
·
View notes
Text
2025年7月8日(火)

今日から、Amazonプライムデー先行セールが始まった。一応、欲しいものリストは作成していたが、まずは痛みが激しくなったリュックの買い換えと夏用パンツを注文した。それぞれ36%、32%の値引だから満足出来る買物である。とは言え、YouTubeの色んなチャンネルから発信される情報に心を揺らされ、結局終日amazonサイトを渉猟する一日となったのだ。

2時30分起床。
amazonプライムデー先行セールで、リュックとパンツを注文する。
昨日の日誌を書いて、二度寝する。
5時50分起床、洗濯開始。

朝食を頂く。
洗濯物を干す。
珈琲を淹れる。
可燃ゴミ、30L*1&45L*1。
7時40分、彼女が自転車で出勤、訪問1件。

9時、コレモ七条店で買物、納豆摂取強化策として、朝はひきわり納豆、夜は粒納豆をいただくことにする。
酢タマネギ仕込む。
YouTube渉猟、プライムデー関連の情報が多い。
11時、仕事を終えてから買い物した彼女が帰宅する。ワンバンクのペアカードを利用しているので、連絡なくても買い物したことが通知されるのでよくわかる。

4人揃ってのランチは2色スパゲッティ、ラタトイユとナポリタン、同じような色になってしまった。
14時20分、彼女は知人に会うために自転車で外出。
彼女に頼まれたものを、アマゾンに発注する。
キュウリのしょうゆ漬け仕込む。

シミズ薬局で買い物、クーポン利用で黒ラベルを買うと、また同じクーポンが発行された。
早めに夕飯準備。

厚切り豚ロースの揚げ焼きに失敗、衣が剥がれてしまった。
平日は、日本酒をやめてスコッチのハイボールにすることにして、試しに作ってみた。どうせなら、大きな氷が欲しい。
早めに切り上げて、布団に横になってAirPodsで桂米朝聴きながらの読書。
片付け、入浴、体重は2日で1,500g減。

歩数は届かないが、なんとか3つのリング完成。
5 notes
·
View notes
Text
2025年7月7日(月)

今日は<七夕>、もちろん本来は旧暦の行事である。近年は国立天文台が<伝統的七夕>と呼んでいるが、それは“二十四節気の処暑(しょしょ=太陽黄経が150度になる瞬間)を含む日かそれよりも前で、処暑に最も近い朔(さく=新月)の瞬間を含む日から数えて7日目が「伝統的七夕」の日です”とのことだ。面倒くさいことは横に置いて、今年は<8月29日>がそれにあたる。織姫さん、彦星さん、慌てることはありませんよ〜。

5時45分起床。
洗濯開始。
大型ゴミ(ペダルペール)を外に出す。

朝食を頂く。
洗濯物を干す。
珈琲を淹れる。
8時30分、二男が出勤する。
8時50分、大型ゴミを回収してくれた。

9時、コレモ七条店で買物、月曜日は牛乳が安い日だ。

鈴本演芸場の8月中席、情報解禁となったが無事に開催されるのは何より。ただし、病気療養中の柳家権太楼師はトリをとらず、柳家さん喬師が10日間ネタ出しでトリを務めるとのこと。彼女と調整した結果、8/19(火)のチケットをとることにして、早速ホテルをおさえ新幹線を予約した。

ランチ、残りご飯で焼き飯。

4月にいったんやめたアマゾンプライム会員に再登録したので、プライムセールとは別に、炭酸水とトマトジュースの定期便を始めることにした。
14時20分、彼女が自転車で出勤、今日は訪問1件。

クロネコヤマトが配達、初めて自分用に買った AirPods4、かなり嬉しい。
夕飯用に肉じゃが仕込む。

冷房効かせ、彼女の帰宅を待って夕飯開始。
録画番組視聴。


程よく酒が回って、下げ前に布団の中へ。

京都の最高気温は37.9℃、こんな日は無理しない。
3 notes
·
View notes
Text
2025年7月6日(日)

今週は7/4(金)南座での米朝一門会、7/5(土)新開地喜楽館での露の新治師匠の応援と、夫婦で連続して落語を楽しんだ。彼女は時間に余裕があるときは和服にするのだが、大事な携行品が存在する。そう、瞬間接着剤が必需品なのだ。実は、きれいに着飾っても足下の草履、時にして裏が剥がれて歩けなくなることがあるのだ。そんな時は慌てず騒がず、瞬間接着剤で草履の修復をすれば良い。同じ悩みをお持ちの女性、ひょっとして多いかも?

5時45分起床。
洗濯開始。

朝食を頂く。
洗濯物を干す。
珈琲を淹れる。

週末恒例、iMacのクリーニング。

9時、ファミリーマートで大型ゴミチケット1枚(400円)購入。続いてコレモ七条店でトマトと炭酸水。
麺つゆ仕込む。
ドジャース、今日は大谷君先発で2回をぴしゃり。ただし、試合は締まらなかった。

息子たちのランチ、素麺にごま油を混ぜ、ざる蕎麦風に供してみた。
我々は残りものあれこれ+冷えた白ワイン。
録画番組、昨晩の「落語研究会」の続きを楽しむ。
2回目の洗濯、布団カバーとシーツ。
彼女は画廊めぐりに出かける。

アマゾンプライムデーを間近に控えて色んなイベント、ポイントアップに向けて頑張らねばならない。

夕飯は冷蔵庫掃除、残りものなどあれこれ盛り付ける。
録画番組視聴、土曜は寅さんから

福岡県飯塚、かつて炭坑で賑わった町も閑散とし、寅さんが贔屓にしていた旅役者の一座が活躍していた劇場も廃れてしまっていた。今は亡き座長に線香をあげるために、一座の花形だった大空小百合こと美保(志穂美悦子)を訪ねる。やがて美保は寅さんを訪ねて上京するが、寅さんが不在で、ひょんなことから看板職人の健吾(長渕剛)と知り合う。その後無事、寅さんと再会した美保は、柴又のラーメン屋“上海軒”で働くようになり、健吾との交際も続けるが… “幸福の青い鳥”を探して、青春をさまよう登場人物たちを寅さんは善導できるのか? 志穂美悦子が演じる美保は、第8作『寅次郎恋歌』以来、幾度となくエピソードを紡いできた、坂東鶴八郎一座の花形・大空小百合という設定。美保が東京で知り合うジンマこと健吾は、同郷の九州出身で、かつて“天才”と呼ばれていた芸術家志望の青年。芸大受験を挫折し、コンプレックスの塊のようなキャラクターは、長渕剛の個性とあいまって、シリーズのなかでも異色の存在。
片付け、入浴、体重は200g増。
残りのワイン舐めながら、今日の日誌を書く。

ほとんど動いてないからなぁ・・・。
3 notes
·
View notes
Text
2025年7月5日(土)

今週は落語強化ウィーク、神戸新開地・喜楽館へ露の新治師匠の代バネ応援に、今日は夫婦で駆けつけた。和服に着替えたツレアイと12時前に家を出て、14時開演の喜楽館昼席を楽しみ、帰路の阪急桂駅で惣菜購入、すぐに来たバスに乗って自宅に着いたのが18時5分。いやぁ、コスパ抜群の週末となったのだ。

5時45分起床。
洗濯開始。

朝食を頂く。
洗濯物干す。

毎日新聞からのDMで、京都市京セラ美術館の特別展の会員割引とのこと、これは見たかったので即チケット購入、前売りペアチケットを200円引きの3,400円でゲットした。
9時、シミズ薬局で買い物、黒ラベル6本と箱の白ワイン(調理用)。
奥川ファームのトウモロコシをゆがく。
クロネコヤマトが、彼女の友人からの中元を届けてくれる。
買物から戻った彼女が和服に着替えるのを待って、カップヌードル半分こで早めに簡単な昼食を済ませる。
七条御前通りからバスに乗って阪急桂駅へ。

人のいない隙を狙って、今日の和服の記念撮影。

十三乗換で神戸線の特急に間に合わず、喜楽館に着いたときにはすでに開口〇番が始まっていた。
トリの新治師匠、私の予想が当たって<面割狂言>、ツレアイは初めてかな。
終わってすぐに飛びだし、新開地始発の特急に乗って十三乗換、桂駅改札横の<御膳>でいつもの揚げ物購入、下に降りるとすぐに33系統のバスがやって来た。

息子たちにはスパークリングワイン、私たちは朝から冷やしておいた酒で乾杯、お疲れさま。
録画番組視聴、落語研究会から

柳亭市馬「らくだ」、嫌みの無い展開は誠に結構。桂九ノ一「時うどん」、このキャリアで上方からこの番組に登場とは素晴らしい。
片付け、入浴、体重は変わらず。
スコッチ舐めながら、今日の日誌書く。

さすがに電車移動ばかりで、3つのリングは完成せず。
6 notes
·
View notes
Text
2025年7月4日(金)

京都に住んではいるが、南座に来ることなどそうそうあることではない。今年は米朝生誕100年、記念の落語会がこちらで開催されるとあって早くにチケットをおさえておいた。過去の記録を調べてみると、南座を訪れたのは2004年に1回、2011年に2回訪れているのだがいずれも米朝事務所の落語会であった。今回は何と1階の最前列、顔ぶれは豪華、木戸銭は高価、とほほほ・・・。

5時30分起床。
洗濯開始。

朝食を頂く。
洗濯物を干す。
珈琲を淹れる。
可燃ゴミ、20L*1&30L*1。
8時30分、二男が出勤する。

9時、コレモ七条店で買物、今日は牛乳が安い。ラタトイユを作りたいので、パプリカとピーマン、それにトマト缶を購入する。

今日は南座で落語会、会場入口は大混雑、少し離れた鴨川沿いでツレアイの和服姿の記念撮影。お隣は歌舞伎の元祖、出雲阿国の像である。

米朝生誕100年の記念落語会、午前の部を楽しむ。お目当ては桂南光さんの「抜け雀」、以前にも聴いたことはあるが、彼の賢明さを再確認出来たのは大きな収穫である。
帰宅してから南座での落語会を調べてみると、過去3回あった。
・2004年7月7日
・2011年2月19日
・2011年7月4日

帰宅して、軽くお腹に入れてから彼女は買物へ、私はラタトイユ作り。

夕飯は豚カツ、昨日3割引でゲットした豚ロース、頑張ったのだ。
録画番組視聴、仮名手本忠臣蔵。

今日は四段目、仁左衛門さんはやはり凄い。
片付け、入浴。
スコッチ舐めながら、今日の日誌書く。

辛うじて、3つのリリング完成。
3 notes
·
View notes
Text
2025年7月3日(木)

今の家に引っ越してきたときから使用してきた台所のペダルペール(ゴミ箱)、このところペダルを踏んでも蓋が開かないことが多い。プラスティックの欠けているところも随所に目立つので、新調することにした。<DCM七条店>へと走り、これまでの25Lから45Lへと少し(かなり)大きくした(5,456円)。ペールは綺麗になったけど、床の汚れが気になるなぁ・・・、明日頑張って掃除することにしよう。

5時40分起床。
洗濯開始。

朝食を頂く。
洗濯物を干す。
珈琲を淹れる。
彼女の弁当を用意する。
プラゴミ、30L*1。
露の新治師匠に、昨日のお礼メール。
7時40分、彼女を職場まで送る。

9時15分、ライフ西七条店で買物。普段はコレモ七条店を利用するが、今日はレタスとトマトが安いとの彼女の指示による。野菜を購入し、肉売場を覗くと時々利用する厚切り豚ロースが<レジで3割引>とのこと。これは買わねばなるまい、明日の夜は豚カツにしよう。
10時30分、DCM七条店でペダルペール購入する。
古いものは大型ゴミへ、7/7(月)の回収を予約する。

息子たちのランチは焼き飯、私は賞味期限間近のカップヌードルをいただく。
ドジャース、カーショーの3,000奪三振という記念すべき試合、9回裏にひっくり返してのサヨナラ勝ち、すごい。
軽く午睡。
佐川急便が、福岡の義兄からのワインを届けてくれた。もう季節の挨拶は止めようと合意したはずだが・・・、仕方ないので亀屋良長から返礼品を手配する。

彼女の帰りに合わせて夕飯用意、先日のすき焼きの残りの肉を使ってハッシュドビーフに仕立てる。
ツレアイ(訪問看護師)は職場の事情で、今月から週一で緊急電話当番、今日はその日である。それならいっそ<休肝日>と思ったが、しかし仕事を終えて汗だくで帰ったきたからと、軽く🍷で乾杯。
録画番組視聴、

今夜は三段目まで。
次姉からメール、27日(日)の法事の連絡。
片付け、入浴、食べ過ぎたので体重測定はなし。
スコッチ舐めながら、今日の日誌記す。

辛うじて3つのリング完成。
3 notes
·
View notes