masamyx / take-chang write↓ ご連絡はこちらから↓【mail】parleyosaka @ gmail.com 【ask.fm】http://ask.fm/parleyosaka音楽の趣味が全く合わない元同僚の2人による和平交渉"PARLEY"、いつかイベントをやるための発信基地です。好きなものだけしか書かない、いいなーとかそんなことだけ書くPARLEYの内省的な走り書きtumblr、最近masamyxの日記。「趣味の全く合わないPARLEY」から「何でも良いや、好きなものの話をしようPARLEY」へと移行中です。take-chang :30代男性、CD屋勤務、映画がとっても好きで詳しいです。masamyx :元レコード屋勤務、元CD屋勤務、元アパレル勤務、最近音楽関係の仕事に戻りました、20代女性。見てくださった皆様、ありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。(2016/11/5 masamyx)
Don't wanna be here? Send us removal request.
Audio
(PNKSLM)
ちょっと聴いてない間に、新譜がたくさん出てて、、、
masamyx
1 note
·
View note
Photo
夢か幻かと思った、
大好きなSecret Goldfishの三浦イズルさんが、debonaireについて書いた記事、日付を何度も確認して、何回も読みました。もちろん『Lost And Found』も、遅ればせながらレーベルサイトから購入して、届くのを楽しみに待っているところ。ほんとに、ほんとだよね?と、未だに目をこすりたくなるほど、今年もしかするといちばん上気したかもしれない、ニュースとリリース、インタビュー。そしてずっとMile High Clubに行ってみたくて、それでも勇気が出ないんでした。
masamyx

MAGAZINE - 2017.11.7
デボネアについて
特別寄稿 三浦イズル(SECRET GOLDFISH)http://secretgoldfish.jp
さらに読む
2 notes
·
View notes
Video
youtube
心に 心に 傷みがあるの
レコードの日の7"予約した…!
3ヶ月ほど間が空きました、夏が過ぎてすっかり涼しくなって、今日から10月、みなさま、如何お過ごしでしょうか。7月と8月は記憶があまりないほどあっという間にいってしまいました、どこにも出掛けなかったけれど、それでも8月にはなんとか難波ベアーズにライブを観に行って、敬愛する松本さんの溺死ジャーナルをもらって、それだけで私の夏のすべて'17でじゅうぶん。アラサーになってもキラキラ輝く夏の思い出でした。
音楽はなんだかうまく聴けなかったけれど、好きな歌詞はたくさん増えました。
youtube
いいじゃないの、幸せならば。
masamyx
0 notes
Video
youtube
Girlpool / “It Gets More Blue” (Official Music Video)
parley、葛藤、覚える/思い出す話
また2ヶ月ほど間が空いてしまいました。でも最近、parleyについてちらほら周りの方に、まだやってるの?と言ってもらうことがあって、覚えていてもらったり、ステッカーを持っていてくれているのは嬉しいことだなぁ、と思っています。マイペースな更新だけれど、まだまだ続けるというか、終わる予定はないので、たまに思い出したら、是非見てやってください。
ずいぶんとひさしぶりに、イベントにも遊びに行きました。数年前に、幻みたいないくつかの夜で会っていた人たちとまた再会できたことも、あの日は嘘じゃなかった、って改めて確認できたみたいで、良かった。
そうそう、前の投稿で書いたMY RECORDさんが6/3にオープンしていて、次の日に行ってきました。その日は近所の美味しいパン屋さんがお休みだったんだけれど、晴れた初夏の中津は、やっぱり気持ち良かった!不定休とのことなので、twitterをチェックして、是非見に行ってみてくださいね。私は、ずっとほしかったNicky Hopkinsを買いました。
この1ヶ月半何をしていたかというと、特に何もしていなくて、何もしていないからこそ、悩んだり転がったりした1ヶ月でした。2年に1回くらいある、なかなかかたちにならないことへのフラストレーション。
今年中には、物を残すこと、perraultのmerchandiseを作りたいな、と考えています。シルクスクリーンと活版印刷をやってみたいし、コンピも作りたい。まおにゃんのアートワークで、Tシャツも作りたい。なぁ...
朝、カーテンから漏れた日がきれいで、

youtube
masamyx
0 notes
Photo

レコード!レコード!レコード!
Record Store Dayという日、大きな店舗をいくつか見に行って、限定盤か何か買うかもしれんな、と思っていたんだけれど、それ以上に、金曜日に見つけたピンクリムのあの中古盤が気になってしまって、結局そっちを買っていました。去年新宿ユニオンで見かけて、買わなくて、でもずっとほしかったやつ。今はそれを聴きながら、書いています。
今日はまた別の、家から割と(多分)近いレコード屋に行って、7inchいっぱい買いました。もうちょっとゆっくりしたらよかった。毎休日はRSD。最近のお昼の楽しみも、レコード屋に行くことなんでした。
そのあと、中津にもうじきオープン予定のMY RECORDさんにお伺いし、お店を見せていただきました。

中津は昔CD屋で働いていた頃、慕っていた(今も!)先輩が住んでいて、たくさん通った思い出。淀川河川敷の緑がすぐそこにあって、お店の中から見えた向かいの小学校の空気感があんまり素敵なんで、写真撮らせていただきました。今日みたいな晴れたお休みの日、梅田からちょっと歩いて来て、レコード買って、ついでにお散歩して帰りたいなー。オープン本当に楽しみです…!来たるその日は、またお知らせしますね。
ゴールデンウィークには名古屋に行ってきます。久しぶりのひとりショート・トリップ、今年はもっと、東京とかも行きたいなぁ。
youtube
今perrault musiqueにある、私のほしい7″。めちゃいいなあ。やっぱりまだまだ、guitar popのお熱は冷めそうにありません。
masamyx
0 notes
Audio
ポストカード・クラブ
久しぶりに新譜のお話です。毎月レーベルの新曲とともにピンバッジが届く”Pin Pal Club”(前に書いたかな)でお馴染み、アートワークも◎な”Art Is Hard Records”。2017年は、12ヶ月毎月レーベルのエクスクルーシヴな曲が届き、うち4曲がなんとポストカード型のソノシートという”Postcard Club”を実施!詳細は以下の通り。

なんか、前よりグレードアップしてない?
記念すべき1作目はPenelope Islesの『Cut Your Hair』、Pavementのカバーかな。そして多分2作目の、こちらのHot Shorts。ちょっと懐かしいくらいのオルタナティヴ!あんまり色々やりすぎない、この雰囲気がずっと好き。こちらはソノシートじゃないみたいです。
で...インフォ読んでてどうしても気になったことがあって…
どうやらポストカード型ソノシート、4つのうちの1つがTrust Fundらしい…!?そんなの絶対ほしい!これって、日本まで届けてくれるんでしょうか。Art Is Hardさん…
masamyx
0 notes
Photo

冷めやらぬ話
rocketshipの7″を買いました。ジャケも内容も、盤面がスタンプなのも、もう全てが完璧で、”Hey Hey Girl”はもちろん、同じ面に収録されていたこの曲も、淡くて青くて、透き通っているような、そんな感じ。
youtube
そして90s indie〜ネオアコ熱の冷めやらぬまま、こないだのお休みに、レコードフェスタ大阪へ遊びにいったときのこと、instagramに少し載せていました。ほしかったSecret Goldfishの12″、買えた!やったー!

45回転でビュンと終わってしまうシングル、A2″Honest To God”のエバーグリーンさといったら。ジャケとかPVにもちょこちょこHysteric Glamour見えるなぁと思ってたら、アートワークが北村さん。Debonnaireを聴いてから、90年代のUK PROJECTにすっかり魅了されてしまっていて、憧れは強まるばかりなのでした。
youtube
黒T、細身、長めの髪、薬指にゴツめの指輪とか、完全に好みの話なんだけれど最高でしかない…!笑
---
今日は雨がたくさん���るみたいなので、自宅でレコード日和、遠出はしないで、ランチだけ食べに行きました。
masamyx
2 notes
·
View notes
Photo

柔らかい休日の話
土日休み、朝から晩まで目一杯人と会いました。
昨日、ずっと行ってみたかった喫茶マヅラ(↑の写真)に連れて行ってもらって大はしゃぎ。レトロフューチャーとはこのこと!そしてそのあと、約1年半ぶりに会った、3人いる京都の兄(と勝手に呼んで慕ってる!)のうちの1人、内面的にも尊敬しかないそのある人のことは、またゆっくりと書きたいなぁと思うんだけれど、とにかく話しまくった3時間が、体感30分と思うほど。ほしかったレコードも3枚、手に提げて帰りました。
今日は少しぐずついた天気だったんだけれど、こんなまさしくホテルカクタスみたいなところに。

会っていた人は春物の羽織を買っていて、ネイビーのそれがとてもよく似合っていました。誰かの買い物に付き合うの、やっぱり楽しいなぁ、と言いながら、私もボタンのたくさん入った詰め合わせを買いました。

最近会う人に言っていること、今年の春夏はフランス・ギャルになりたい、
youtube
masamyx
0 notes
Video
youtube
2001年と春、再会の話
しばらくぶりになりました。12月から2月は、プライベートで人とほとんど会わなかったんだけれど…2年、3年、7年ぶりとかで連絡をもらうことも多かったという不思議な、でもとても嬉しい冬でした。いつも誰かしらに「今どこにいるの?何してるの?」って確認されるような、存在消えがちの私なんだけど、みんな気軽に声掛けてくれて、ありがとう。暖かくなったら、自分からどんどん会いに行きたいなーと思っています!
さて、zero 7、2004年の2nd『When In Falls』が出た時私は中学生で(多分)、毎日行ってた最寄りのタワーで何度も試聴、このPARLEYで幾度も出てきているSiaのVo.曲”Somersault”は青春の1曲なのでした。それで2001年の1stの方はそこまで聴いていなかったんだけれど、2週間前くらいにふと聴く機会があってから、響くところだらけでこればっかり、、収録曲”Destiny”と”In The Waiting Line”のMVは私がzero 7の曲に抱いていたイメージそのもので、トリップホップ以降の00年夜明け、UKエレクトロニカの空気感が詰め込まれていました。
“Destiny”についてはタイトルもさることながら、歌詞が気になってしまって、検索したら、対訳とか解説してくれているサイトも。同じ位魅力的だと思っている人がいることを感じて嬉しかった笑 「およげ!対訳くん」の解説も素敵です、是非サビ部分を聴きながら!こちらもSiaのVo.です。
“When I'm weak I draw strength from you And when you're lost I know how to change your mood And when I'm down you breathe life over me Even though we're miles apart we are each other's destiny”
youtube
こちらはSophie BarkerのVo.。
”Do you believe in what you see?”からの”Nothing is real”の、ひんやりとした質感と、なんでこんな合うんでしょう。
masamyx
0 notes
Video
youtube
Naomiと、STANDING LIGHTSの話
Neutral Milk Hotelといえば『In The Aeroplane Over The Sea』という感じで私もそうだったんだけれど、この1st『On Avery Island』の”Naomi”も等しく好き。一回思い出すと、いつまでも聴いています。
さて、来たる11/27(日)、こんなparley2人の先輩のイベントがありまして、

大阪は阿波座、立ち呑み 光林さんで開かれる【STANDING LIGHTS vol.4】。我らがtake-changが出るので、合間に私も少し、流させていただく運びとなりました。デイイベントなので、ちょっと外出たついでにふらっと、軽く一杯飲みたいなー、とかで、気軽に遊びにいらしてくださいね!
masamyx
0 notes
Photo

永遠とは変化すること
そして無変化は永遠というわけにはいかない中で、無人島に何持ってく?みたいな、答えが常に変化し得る質問に対して、しばらくの間、これだって答えてしまいそうなシングル・コレクションが出てしまった、あれ?全部好きな曲だな?と思っていたんだけれど、Jeepsterからの作品は、どれも思い出深さが相まって、永遠に素晴らしいものでした。もちろん、その後のも好きだけど…ってなるベルセバ、凄いよなぁ。一晩は絶対語り明せる、きたるそのときのために、マイ・フェイバリット・トラック考えておきますね。
masamyx
0 notes
Audio
11月上旬、冷え込む話
すっかり秋もどこかへ行ってしまったような、めちゃくちゃ寒い朝晩、今から冬のアウター着てて、どうしようこれからという感じです。10月末からはハロウィン的なものも挟みつつ駆け足で過ぎ去り、気がついたらもう週末。その中でもとても仲の良い人、ひとりはアパレルのときの同僚、ひとりは長い付き合いの人妻、と会えて、こうして急にでも夜にパッと会って話せる女友達が私にもいて本当に良かった、と改めて思うのでした。素敵な子ばっかりで、いつも新しく気づくことがいっぱい。この幾つかの夜もそうでした。
最近夜中の考え事で、私に何も無くなっても音楽だけ残るなぁ、それでいいや、なんて思っていたりして、これに深い意味も理由も特にないんだけれど、でも、なんかそういうの、違うかな、何も無くなるってこともないな、と思いました。おしまい。
そして今日はひたすら古着のリペア、

こないだうっかり買ったSouth2West8のワッペン、これはインスタに載せていたもの。

アイロンのやつじゃなかったから縫い付け。これほんと可愛い。いつものターゲットマークの方もほしい!

ずっとお気にの缶バッジ、
ほつれてるところとか破れてるところ、縫い直してたら、夜もすっかり更けてました。来週末の出張に着て行くつもり!
今日コンビニで、お菓子買ったらレシートに当たりが出て、もう一個もらって、そのレシートでまた当たりが出て、ということがあって、私は今年の残りの運を、どうやら使い果たした様子でした。
パソコンでは横→、携帯では上↑の紹介文を少し更新しました。
おやすみなさい
masamyx
1 note
·
View note
Photo

咳き込みながら、10月の話
こないだ朝、会社の窓を開けたら、飛行船がぷかぷかと浮かんで行って、なんだか随分見ていない気がして、思わず写真撮りました。この気持ちを分かち合いたくていろんな人に見せたら、結構みんな普通に見かけてるっぽかった…私だけか…
10月は第1週くらいからしっかり風邪をひき、長引く月末、病院も行ったんだけど、なんかやっぱり咳だけ残ってしまいました。どうにかならないかなぁ。ちゃんと寝ればいいのに脱毛とか色々の予定を入れてしまっていたりで、今日は久しぶりに家にいるデイオフでした。ちょっと外散歩したら、空気がひんやりしてて、活動開始も遅かったからなんだか日も暮れてきてて、これくらいがいちばんちょうどいい。1年中秋の国がいい。どこも座り込んだりしていないのに、帰り際に変な虫に刺されました。

普段はご飯の写真あまり撮らないし載せないんだけれど…ここが外ご飯の中で(多分)いちばん好きで!先月行って嬉しくて撮ったやつです。大阪梅田のビアホイ、ベトナム料理屋さん、ランチ安い、量多め、美味しい、駅近い、席数多い、いいとこいっぱい。これは鶏肉のフォーのランチ、れんげで隠れてるけどレモン付き。

献辞の中のマイ・フェイバリット、忘れないように。
youtube
今更アルバムほしい、、
youtube
おやすみなさい
masamyx
0 notes
Video
youtube
うぉー!遂にチッツの新しいアルバムが11月9日に出るぞー!4年ぶり!かなり待ちました。 肉棒が作った新曲“地下1000階”もええ感じ!“おはよう”や“キャロル”も再録されるようで楽しみ! take-chang
0 notes
Audio
9月、早くも末の日記
今日はこれにしてみました。来月末リリース予定のEP『Confront The Truth』からの2曲が公開されています。Tony Molinaといえば、ハードコア〜ノイズ・ポップのバンドに在籍したり、2013年作『Dissed And Dismissed』のイメージがあったりだったけれど、今作はもしかしてアコースティック?これくらいの温度感、とっても好みなので、全曲聴きたいなぁ。
今週末、ついにベロアのワンピを初おろし。ボルドーのロング丈、夏に買っておいて、寒くなるのを待ってたもの。軽いアウターとかも早く着たいし、厚手の靴下も履きたいし、休みの日にしか着られない服は丁寧に着る気持ち、特別感あります。

今日行った雑貨屋さんで少し買い物。ボタンカバー(金色のハートのやつ)、初めて付けてみるものなんですが、はまりそうなくらい可愛い!チェック柄のはポーチで、花の刺繍のはコースター。使うのかどうかは、、笑 それにしても、ミントグリーンと赤って何になってもときめく組み合わせでした。

perraultのステッカーが良い感じになってます。今回発注したスト���ベリー・ソーダ・カラー、本当に気に入ってる。。もう少ししたら、お知らせがあると思いますので、お楽しみにー!
masamyx
2 notes
·
View notes
Audio
気になるライブ音源!
“Gringo”、久しぶりにチェックしました。The Van Pelt、2014年に行ったヨーロッパツアーのライブ音源が9月末にリリースされるようです。しかも2LP!この危ういエモさはやっぱり何度でも聴きたいし、『Imaginary Third』も箱の中からひっぱり出してくるだろうし、これからどんどん寒くなるし。国内の取り扱いあったらすぐ買おう。
masamyx
1 note
·
View note
Photo

最近の話を真中に、ラジオで囲んで
phoneheadさんの、初となる単独作『Twist And Sleep (For The Town)』。すぐに買いたくて、そしてすぐに買いに行けるところにいて、良かった。あの頃そこにあった嘘みたいな本当の話、やっぱり本当だったことを思い出しました。
さて、社会に戻りもうすぐで満1ヶ月となろうとしています。かなり近い直径内のところに友人や知人、先輩などがいらっしゃって、大阪の中でも始めて働く土地/地域であるけれど、ポケットに鍵だけ入れて出掛けられるようなそんな、安心感も妙にあります。毎日多くのことを学んで、自分からももっと得るべく、しっかり働きます。
先日は、初めて社会人になったときの同期であり、今や同業他社となった、とってもリスペクトしている友人が大阪に来ていて、短い再会。前は、5月くらいだったかな?とにかく絶対忙しいのに、忙しいって言ってるのを聞いたことがない。プライベートも仕事もフルで動く彼女は、いつも会う度にいろんなことに気付かせてくれます。でも、身体無理しないようにねー!
会社では、終日ラジオが流れています。ラジオ、ずっと聞いたりするのいつぶりかな?とんでもなく懐かしい曲がいきなりかかったりして、聴くのが何年も経ってからのものもあって。午後6時頃のキリンジ ”エイリアンズ”、特別好きな曲で贔屓目で見てることを差し引いても、タイムリーだったし、土曜午前のCOOL DRIVE “スーツケース”は、リクエストした人に握手を求めたかったくらい。くるりの上海蟹の歌と、やまみのおとうふは完全に刷り込まれました。
9月ももう半ば過ぎ、いろんなことから1年、1年半、2年と経っていくのを感じています。秋大好き。
https://soundcloud.com/drag-city/purling-hiss-3000-ad
Purling Hissアルバム、もうすぐ!待ちきれない!
masamyx
0 notes