Tumgik
socialwellfare · 23 hours
Text
27日
 珍しく本気でキレるようなことがあったけれど、独りで静かに怒っていた。利用者には「ごめん、ちょっと静かにしてて」というくらいで終始無言笑。その時に自分がすごく色んなことを我慢していたことに気づく。そっか、すごく我慢していたから、怒っていたのか、と思ったし、そもそも怒ってもいいし、不完全なままで自分でいていいし、仕事だから完璧でないといけない、て思い込んでいたようだ。そうでなくてもいいんだ。そのまま人間でいいんだ。
1 note · View note
socialwellfare · 2 days
Text
26日
人を「人間」として見た時、人間関係という括りでは一人一人を個として見るのが当然なのだけれど、それを総体として見ると、当たり前だけど、人には良い部分も悪い部分もあって、それらの両極を見て、知り、感じ、そして受け入れていく。ということをしていくと、全体が均されていくみたいなことが起こるのかもしれない、と思ったりしする。人と関わり、理解し、許し続けた先に、何があるだろう。昨日の話とリンクした話のような気もする。
0 notes
socialwellfare · 3 days
Text
25日
お帰り、日常、みたいな日々が戻ってきて、改めて私の人生には独りが良く似合うと思う。誰かと一緒にいるのは楽しいけれど、それは私の人生をすごく薄めている感じがする。人と関わる時間、独りでいる時間。この均衡は私にとって絶妙なレベルで必要なのだとあらためて思う。その絶妙なレベルが指し示すのは決して恋愛や結婚ではない、というのははっきりとわかっている。 でも私は人が好きだ。ずっと人と関わっていたいと思う。だからこそ福祉の道を歩んだ、というのが、今ならはっきりとわかる。 出会いと別れを続けよう。きっと私の辿り着きたい場所は、その地平の彼方にある。
0 notes
socialwellfare · 4 days
Text
24.5日
 子育てをしている人とたまたま話すことがあって、自分の努力はたいしたことじゃない、できることをしているだけ、みたいに言うのだけれど、それが難しいし、当たり前ではないと思うのは、福祉の仕事をしているからか。全ての人が当たり前にできることではないし、そうして育った人たちを見ているから、やっぱり、その人の努力はすごいと思う。  もちろん、上手く行かない=だめ、ということではないし、誰もがベストを尽くしているとは思うのだけれど、ひとまず、その人の子育ては上手く行っているみたいだから、よかったと思う。  結婚をしない、という選択をしている人と話す機会があり、この社会情勢と、結婚という仕組みを考えると、どうしても警戒してしまうというか、そこを自分の幸せとしてフォーカスしていくことができない、という話があり、すごく共感する。私もそう。だからこそ、自分にはない選択をする人たちのことは、いつだって応援している。
0 notes
socialwellfare · 5 days
Text
24日
今まで多少テーマと言うか、関心事としてあったものがひと段落して、本当によかった。 それにつきる。2月7日くらいからこの悩ましい状況はどうやらあったようで、それから今に至るまで、自分の変化を振り返ると、 そういうネガティブなことに捕らわれず、何か得られるものがないか、とか、何か前向きな状況は見いだせないか、と試行錯誤して進もうとしていたことに気づく。そういう歩き方が、できるようになってきたのか、成長したな、自分、としみじみ。 今までは何かネガティブなことがあるとすぐに悲観していた。どうやらその揺れ幅が小さくなってきているようだ。 それはきっととてもポジティブな変化だ。
0 notes
socialwellfare · 6 days
Text
21日
もう十年くらい続けていた、寄付を辞めた。控除の申請の手間とかそういうもろもろに嫌気がさして。社会人になる頃に、何かできることをしたいと思って始めたのだけれど、やめて見て思ったけれど、「誰かのために何かをしなければいけない」という一種の呪いのようなものを自分にかけていたのかもしれない。誰かのためにしなければ自分に存在価値はない。みたいな。別に誰かのためにならなくたって、自然に自分でいるだけで、それだけでいいし。誰かのためになるかどうかは結果論だし。自然的にすべての動物は調和していきているし、そこに誰かのため、みたいなものはないし。誰かのためにどうこう、というより、自分の「我とか欲」みたいなところをどうにかしていく方が、遥かに利他へのアプローチには近道じゃないか、とか思ったり。いや、分からないけどね。
0 notes
socialwellfare · 7 days
Text
21日
もう十年くらい続けていた、寄付を辞めた。控除の申請の手間とかそういうもろもろに嫌気がさして。社会人になる頃に、何かできることをしたいと思って始めたのだけれど、やめて見て思ったけれど、「誰かのために何かをしなければいけない」という一種の呪いのようなものを自分にかけていたのかもしれない。誰かのためにしなければ自分に存在価値はない。みたいな。別に誰かのためにならなくたって、自然に自分でいるだけで、それだけでいいし。誰かのためになるかどうかは結果論だし。自然的にすべての動物は調和していきているし、そこに誰かのため、みたいなものはないし。誰かのためにどうこう、というより、自分の「我とか欲」みたいなところをどうにかしていく方が、遥かに利他へのアプローチには近道じゃないか、とか思ったり。いや、分からないけどね。
0 notes
socialwellfare · 8 days
Text
20日
人とご飯食べたり、色んな話をしたり、それはそれで楽しい時間なんだけど、ふと、「果たして人はどこまで他人を理解できるのか」を考えてみる。ちょっとした認識のずれなんだけど、「そう思っているんだ」というのはべつにあっていいとして、他人同士が100%理解できるなんて、果たしてできるのだろうか、とか考えたら、そんなことを求めること自体がナンセンス。分からないから、無駄とかじゃなくて、その齟齬(なんといえばよかったのか)とか、自己理解(どうしてほしかったのか)とか、他者理解(相手の背景やフィルターを知る)とか、そういうものの素材に丁寧にしていければいいんじゃないか。自分=原作としたら、他人から見た自分=二次創作(映画化、とかノベライズ、とかアニメ化)とか、そういうものだとしたら、相手の語るものに分かってないと落ち込んだり傷ついたり悲しんだりすることは、本質ではない部分で感情が起こっているのではないか?という仮説。
0 notes
socialwellfare · 9 days
Text
19日
疲れ切って、なんとか一日を泳ぎ切った時、本当に、よくぞ自分を明日まで連れてきてくれた、自分、と思った。昔はこういう状態を悲観していたけど、今はそうでもない。今日の自分はそういう状態なのだ、というくらいで。 自分に感謝する。誰がなんと言おうと、それは自分に褒めてあげていいと思うけど、一人では泳ぎ切れないのも確かで。自分の努力は絶対に必要なんだけど、でも、全てが必要で。だから間違いなく自分以外のおかげでもあって。 私はよく宇宙人的と言われる。頑張って地球ルールに適応しようとしている宇宙の人。でも、地球に合わせることも必要みたいな話を聞いて、確かに、地球という星(人間社会ではなく)にチューニングを合わせていくということも、バランスとしては大切だと思う。じゃあどうすればいいのかは分からないけれど。 思っていることや感じていることはだいたいが言語化されないけれど、表面におこった、言動と同じくらい(もしかしたらそれ以上に)大事なのかもしれない。つまりこれって、見えない世界も大事にする、ということに繋がるのかもしれない。
0 notes
socialwellfare · 14 days
Text
14日
なぜかここ最近、「死にたい」という人の話を立て続けに聞いたり、お金も食べ物もなくて、がけっぷちの人がきたりと、なぜこんなにも苦しい人が訪れるのだろう、自分の人生に何が起こってるのだろうか。臨床心理士の人が言うには、そういう人の言葉を通して、自分の声を聴いてほしい、というサインではないか。とのことで、考えてみたら、その人の死にたい、という言葉は、かつて私が毎日のように思っていたことだった。今になって、風呂にゆったりとつかりながら、自分の心に目を向けてみる。何かができないとだめで、人の足をひっぱったり、迷惑をかける自分は生きてはいけない、と思っていた。こんなにも報われない自分は、生きてはいけないからだと。望みがかなわない自分の人生に悲観して、こうして生きてきたんだ、と思った時に、今の私は過去の自分に何を言ってあげられるだろう、と考えると、やっぱり生きていてくれてありがとう。未来の私はこんなにも幸せで生きてるよ。て言いたくなった。できなかった自分も全部許していいし、その努力は自分が一番良く分かっている。よく頑張ったね。と思うと、全受容、全肯定で自分を受け止めると、自分が自分と一緒にいる、というか、自分に守られているような感じがして、不思議なんだけど、大丈夫なんだと思えた。
0 notes
socialwellfare · 17 days
Text
12日
自分の中で「間違ってはいけない」「理路整然としていなくてはいけない」「矛盾があってはいけない」というのが強くありすぎたようだ。人生はそんな完璧なものだろうか。と思う。間違えることを肯定して、開き直ろうとは思わないけれど、間違えるし、矛盾もあるし、だから葛藤や悩むこともある。それではいけないのだろうか、と思ったりもする。人生とはそういうものだから、不完全かもしれない今(という自分)を、許容していくことが、必要なのではないか。つまりは、思い(理想、完璧)通りにいかないことを悪だと思うことが一番の原因にあって、でも人生って、自分と自分以外で構成されてるから、そんなことはいくらでも起こるから、ハートの部分と起こっていることは自分の手には及ばないことだし、過去は自分のベストを尽くした結果だと、自己責めすることをやめれば、それだけでいいのかもしれない。
0 notes
socialwellfare · 17 days
Text
11日
自分の中で「間違ってはいけない」「理路整然としていなくてはいけない」「矛盾があってはいけない」というのが強くありすぎたようだ。人生はそんな完璧なものだろうか。と思う。間違えることを肯定して、開き直ろうとは思わないけれど、間違えるし、矛盾もあるし、だから葛藤や悩むこともある。それではいけないのだろうか、と思ったりもする。人生とはそういうものだから、不完全かもしれない今(という自分)を、許容していくことが、必要なのではないか。つまりは、思い(理想、完璧)通りにいかないことを悪だと思うことが一番の原因にあって、でも人生って、自分と自分以外で構成されてるから、そんなことはいくらでも起こるから、ハートの部分と起こっていることは自分の手には及ばない���とだし、過去は自分のベストを尽くした結果だと、自己責めすることをやめれば、それだけでいいのかもしれない。
0 notes
socialwellfare · 18 days
Text
10日
理不尽なことが起こるのはもはや定期だけど、私にできることは話を聞いて、一緒に感じ入ったり、考えたりすることだけなんだ、と思ったら、なんだかすっきりした。何とかしてあげなければいけない、というのがありすぎて気負って生きてきたようだ。そうではなくて、できることなんて、本当にわずかで、限られている。だから、できないことで自分をどこかで責めていたような気もする。でも、そもそもができるものではなくて、そういうものだったんだ。と思えた。
0 notes
socialwellfare · 20 days
Text
8日
自分の人生はどこへ向かっているのかを考えてみる。自分なりの人生の目標も、ゴールも、終着地点も、なんとなく見えているつもり。 あとはそこに向かって進んでいくだけ、みたいな、「あひるの空」みたいな感じにはなっているのかも、と思う。その通りに絶対しなくちゃいけない、とは思わないけれど、その流れみたいなものは、見えているつもり。悲観しているわけじゃない。そういう時期もあったけれど、自分の等身大のものをひたすら求めていった結果が今で、願わくば、未来の自分には笑っていてほしいし、どうか幸せであってほしいと思う。自分に一番合う幸せの形を、得てほしいと思う。未来の自分が笑ってくれるように、今日を頑張って、生きていこうと、改めて思う。
1 note · View note
socialwellfare · 21 days
Text
7日
他人の負の感情を受け止めすぎていたみたい。ぐったりとしている。なんならちょっと具合が悪い。話す時、最初はもっと良いやりとりができると思ったら、ちょっと違ったみたい。仕事疲れだけではなかったみたい。痛みや悲しみをなくしてあげようとは思わない(というかできると思わないけれど)、当時孤独だった自分のことを考えたら、もしも誰にも話せる人がいなくて人知れず悩んでいるのだとしたら、その時だけは、聞いてあげたいと思う。
0 notes
socialwellfare · 22 days
Text
6日
ふと思う。忙しさにかまけて作業みたいになってしまってはいないか。けれど、心を籠めすぎると一瞬で疲弊する。バランスをどうとっていくか。自分との二人三脚の旅は果てしない。きっと生きる限り、自分でいようとする限り、続く。
0 notes
socialwellfare · 23 days
Text
5日
何をもって報われたと思うのかはそれぞれ時と場所と状況によって異なるけれど、最近、なんとなく報われ始めている、と感じる。 世界は少しずつ優しくなっていっているような。けれども理不尽なものでもあるけれど、そもそもこの世の中は理不尽であるのが当然で、システムとして完成されているわけではないし、その不条理の中をみんながサバイバルしていて、だから支え合ったり、助け合えたら最高なんだろうけれど、社会はどんどんシビアになっていく。もっともっと社会が優しくなればいいのに、と夢みたいなことを考えながら、私は私で、できるベストを尽くすだけ。
0 notes