Tumgik
#ウソです
hopkei · 7 months
Text
i only caught the last bit of keichan's CL live but he was asked
"what color hair do you want to do next"
keito: rainbow! just kidding!!!!!
and he kept repeating "just kidding!!" in funny pronunciations
and then he did character impressions of some characters from spy family, stitch, and he tried donald duck but said leiya can do it much better :)
3 notes · View notes
moko1590m · 5 months
Text
無能なのに立場が上、という状況は頻発する。 聖徳太子「冠位十二階の制」以来、よくないのはわかってるわけで。 可哀そうだから無能でも殺さないけど、どけてもらわないと有害なのは明らか。
0 notes
takaki2 · 1 month
Text
ほらね?わかりやすい。靖国神社がA級戦犯を祀ってるから駄目!参拝は軍国主義だ!ってC国K国がいってたことは全部ウソだったんだよ。なぜって、卓球・早田ひな選手が「鹿児島の特攻資料館(知覧特攻平和会館)に行きたい」といったらC国が「中国人の感情への冒涜」「超えてはいけないラインを超えた」「侵略者を崇拝」とお怒りが発生し、さらにはいつものK国も反応し、「平和を掲げているが実際には戦争を美化してる!」とかいい出した。 でも知覧にはA級戦犯なんか祀られていないし、そもそも祭祀を行う場所でもない。侵攻してくる米軍から日本本土をまもるため出撃前に家族や友人にあてた遺書や手紙を展示してあり、当時の特攻隊員の気持ちを知ることができる場所。 要するに、彼らが靖国神社を攻撃した「アジア人民の鮮血で両手を血まみれにしたA級戦犯が祀られてる」とかは単なる口実で、本当は「共同体のために命を落とした人へ感謝するという当たり前の精神」自体をとりしまりたい、日本にはその資格がないとマウントしたい、ってだけだったんだよな。彼らの要求に屈して恐々とすることがいかにくだらなかったかわかる。
丹羽薫(ニワカちゃんの憂鬱)@NIWA_KAORU
224 notes · View notes
yoga-onion · 3 months
Text
"In a crazy world, you can live more happily without having any ‘hope’."
- Hiro Sachiya (b. 1936 – d. April 7, 2022) was a Japanese buddhist scholar and a popular contemporary writer of Buddhism.
Tumblr media
"The big lie of “making the world a better place”
The world has never been a ‘good place' for its inhabitants. Regardless of the era, the world is always a‘bad place'.
'The three realms are not at ease, they are still like a house on fire', says the Lotus Sutra. The three realms (Ref) are the worlds of greed, colour and colourlessness in which human beings reincarnate through repeated births and deaths. You could think of it as the world we live in.
The Lotus Sutra says that there is no security in this world, that it is full of anxiety, like a house engulfed in flames and burning. What is required now is to learn from this Lotus Sutra and recognise that the world is a house on fire. Politicians are trying to plant the wrong perception in the minds of the people with their nonsense. Thus we must not fall for such tricks to deceive people and must first face up to the fact that the world is always a house on fire.
That is to clarify, therefore to give up.
And you have to take a hard look at the state of the burning house in our time. People who work and have a decent income are all in debt hell. That is the state of a house on fire today.
“Let's admit that the world is on fire. If we live in an age of debt, which is on fire, then don't we need to make more efforts to extinguish the flames?” There are probably people who think this way. However, Buddhism strictly warns against the short-sighted idea that if a fire is raging, it is natural to put it out.
“Get out of the burning house immediately.”
In other words, Buddhism teaches that one should not stay in a house on fire to extinguish it. It teaches that you should leave the fire immediately. 
To think "let's make the world a better place" or "let's get rid of debt hell" is, on the contrary, to be attached to this rotten world. The modern way of reading this phrase is, “Don't do that, just leave the world as it is.”
Banks are surviving comfortably, while individuals are exhausted with debt. Look at this current situation. If you stay in the fire forever, the harder you try, the worse the situation gets.
When I say 'don't work hard, don't work hard', some people argue that they bought the flat for their family and cannot afford not to work hard to pay back the loan. The conversation ends there when I say, "Then why don't you just not buy a flat?"
If you remember the basics of living within your income, you don't have to work hard and you won't be taken in by the burning house called the world. The landscape of our times is that everyone has forgotten these basics and as a result is groaning.
Tumblr media
“狂った世界では「希望」など持たない方が楽しく生きられる。”
― ひろさちや (1936年 7月27日 - 2022年 4月7日) は、日本の仏教思想家。多数の一般向けの解説書を執筆。
「世の中をよくする」という大ウソ
世の中が、そこに住む人たちにとって「良いもの」であったためしは無い。時代を問わず、世の中というのはいつも「悪いもの」なのだ。
「三界は安きことなし、なお火宅のごとし」と法華経の中には書かれている。三界(参照)というのは、人間が生死を繰り返しながら輪廻する三つの世界(欲界、色界、無色界)のことだが、まぁ、わたしたちが生きている世界と考えればいいだろう。
その世界には安心などなく、炎に包まれ燃え盛る家のように不安に満ちている、と法華経はいうわけである。
いま求められているのは、この法華経に学び、世の中が火宅だという認識を持つことだ。政治家は能天気な御託を並べ、間違った認識を植えつけようとしているが、そんな手練手管に乗ることなく、いつの時代も世の中は火宅だということを、まず正視しなければならない。
それは明らめることだ。
[註: 仏教の世界では「諦める」を「明らめる」と書く。つまり、あきらめるとは断念するということではなく、事実をはっきり見ることであり、現実を直視し、それをありのままに受け入れるという意味にほかならない。]
そして、この時代の火宅のありようをしっかり見極めることだ。きちんと働いて収入のある人がこぞって借金地獄にいる。それが現代の火宅である。
「世の中が火宅であることは認めましょう。いまが借金時代という火宅の時代ならば、その業火を消すべく努力を重ねる必要があるのでは?」そう考える人はいるだろう。しかし、火が燃え盛っているなら消火活動をするのが当然だ、という短絡思考は、仏教が厳に戒めるところである。
速やかに火宅を出よ。
すなわち仏教では、火宅にとどまって消火活動などするな。すぐさま火宅から出てしまえ、と教えているわけだ。
「世の中をよくしよう」「借金地獄を無くそう」などと考えることは、逆にこのロクでもない世の中に執着することになる。「そんなことはせず、世の中なんてものはうっちゃっておけばいい」というのが、この文言の現代流の読み取り方なのだ。
銀行はぬくぬくと生き残り、個人は借金でヘトヘトになっている。この現状を見てください。いつまでも火宅の中にいたら、頑張れば頑張るほど、状況はますます悪くなるばかりなのだ。頑張って収入が上がったとしても、もっと高い買い物をローンでしたら、高い金利を払うことになる。
わたしが「頑張るな、頑張るな」と言うと、自分は家族のためにマンションを買ったから、ローンを返すためには頑張らないわけにはいかない、と反論する人がいる。「だったら、マンションなんて買わなければいいじゃないの」というと、会話はそこで終わる。
収入の範囲で生活する、という基本を忘れずにいたら、頑張る必要などないし、火宅に取り込まれることもない。誰もがその基本を忘れた結果、あえいでいるというのが、この時代の風景なのだろう。
131 notes · View notes
leomacgivena · 2 months
Quote
全ての物事は交渉可能です。どうせダメだろうなーと思いながら交渉してみると「え!?ウソ?」と思うほど、アッサリ認められるケースもあります。断られても別に何も損はしないしね。
Xユーザーの山口周さん
60 notes · View notes
moja-co · 1 year
Text
Tumblr media
❖ 昭和20年8月14日 ❖ 白旗を上げた非武装の日本人数千名に、ソ連兵たちが銃弾をあびせ、戦車で引き殺した事件、『葛根廟大虐殺事件』があった日です。 一方的に条約を破り満州に侵攻してきたソ連兵は、日本人を戦車で引き殺したあと、銃剣でとどめをさし、2時間余りで千人以上を殺害。 9割が女子子供でした。 婦女子は暴行をされた後、乳房を切り落とされむごい方法で殺されました。 小屋に隠れていた婦女子には、朝まで強姦し続けた後、小屋に枯れ草を投げ入れ火を付け焼き殺しました。 自害するものもいる中、やっとの思いでかろうじて逃れた者は日本本土をめざし南下の途中、次に待っていたのは満洲人や支那人や朝鮮人の無慈悲な想像に耐え難い強姦暴行殺戮でした。 日本の地を踏むこと叶わず無惨に命を落としたのです。 その内の僅か数十人が残留孤児となりました。 本当に語り継がなければならないのは、 ウソで作られたK国がいう慰安婦問題でも、 C国がいう南京虐殺でもなく、 真実の『葛根廟大虐殺事件』の方なのです。 日本人が被害にあった事件は、全く教科書では教えないことが、最大の問題だと思います。 毎年8/14、東京目黒の五百羅漢寺で今日も供養が行われているそうです。
Tumblr media
377 notes · View notes
kennak · 3 months
Quote
「脚本家はクリエイターであり、その尊厳は尊重されるべきである」  なぜ、それが書かれているのか。芦原さんが亡くなった今回の事案は「脚本家」の尊厳が問われたものではない。それとも今回の事案は原作者によって脚本家の尊厳が害された事案だと調査報告書は結論付けたいのだろうか。  そしてこの「尊厳」という言葉は、調査報告書を何度読んでみても、原作者、そして、芦原さんに対しては使われていなかった。  さらにドラマプロデューサーについても、芦原さんから指摘を受けないようにまだ撮影されていないシーンを「撮影済み」とウソをついたことについて「心情は理解できる」などと擁護する言葉を使っている。そして、その責任は何も追及していない。
亡き芦原妃名子さんへの苛烈な言葉の数々…『セクシー田中さん』日テレ調査報告書が「傷口」を広げた理由(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
54 notes · View notes
psyetz · 1 year
Quote
41歳ですけど、ひきこもってた分を差し引いて、僕の中では35歳ぐらいです。 こう言うと批判されることがありますけど、6年間はムダやった。あくまで僕の場合は、ですけど。でも、そのムダが許せないのが一番問題なのかなとも思う。 みんながキラキラしてないとだめだっていうのはウソです。みんなが輝かしいゴールを切れるわけでもないのに、「みんなそうなろう」って風潮があり過ぎる。なんにも取りえがない人間が、ただ生きていても、なんにも責められへん社会、いうのが正常です。
――山田ルイ53世(髭男爵)
山田ルイ53世(髭男爵)が自身の6年間にもおよぶ引きこもり経験を語る→「心にしみる」と反響がすごい - Togetter
204 notes · View notes
izumi-kazan · 3 months
Text
女性は耳で聞いたことに恋をするの。 男性は目で見たものに恋をするの。 だからね、 女性はメイクをして、 男性はウソをつくんだよ 。
ローラ(モデル・タレント)
45 notes · View notes
nakanotakeko · 4 months
Text
良い記事
フェイクニュースって、意図的なウソや勘違いによるデマのほかに「内容は事実だが、切り取りや誤った解釈・勘違いを誘引する表現」もマルインフォメーションというフェイクに分類されます。マスメディア自身がコレやってどうするんですか?
37 notes · View notes
ryohakosako · 1 year
Photo
Tumblr media
ウソだらけのアイです 推しの子の星野アイを描きました Oshi no Ko Hoshino Ai お仕事の依頼 / Contact https://ryohakosako.myportfolio.com リクエスト / Request https://skeb.jp/@ryohakosako Twitter https://twitter.com/ryohakosako
196 notes · View notes
kyousukebei · 1 year
Photo
Tumblr media
ゼウス霊衣実装!!!(そんな事ナイナイ 大ウソです April Fools' Day https://t.co/cfHtDit2g6 @Azusa1019
242 notes · View notes
moko1590m · 9 months
Text
上のパワハラに対して、下はウソで切り抜けるしかない。さもないと即死するだけ。
0 notes
monogusadictionary · 1 year
Text
日本人はアメリカ人のリップサービスをそのままとらえて喜んでしまう人が多いんですが、ウソでもいいからとりあえず褒める文化なので、あんまりお世辞をまともに受け取らないことですね。なんでも大袈裟な言い方するから。こないだはテーブルの塩を取ってあげたらYou are amazingって言われましたよ。
https://twitter.com/aginganarchist/status/1669217560020283392?s=46&t=XBYGx0NYt69itB5p-cHcLg
185 notes · View notes
backy3723 · 3 months
Quote
限界を訴えたり休みを求めたりするのは、何も悪くない。意欲の低下や疲労感は自尊心を削る脅威ではない。 むしろ、「怠惰」だと揉み消されるような感情こそが、人間としてとても重要な感覚であり、長期的に見れば、私たちが豊かに生きるために必須なのだ。
多忙な人が気づくべき「怠けてはいけない」のウソ 思い込まされている価値観は本当に正しいのか | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
20 notes · View notes
leomacgivena · 5 months
Quote
これは実経験として話すんですが、「バンドマンはモテる」という都市伝説は真っ赤なウソで「モテるやつがバンドを始めるとメンバー集めも集客もスムーズにいくのでバンドマンの代表格として扱われる」というのが実態に近いです
ワイワイちゃんさんはTwitterを使っています (via wideangle)
57 notes · View notes