Tumgik
#体重管理に苦しむ妊婦
keredomo · 1 year
Text
ヒロスエの手紙
 ヒロスエのごく個人的な恋文が大衆に晒されたことがひたすらに悲しい。  有名人の個人的なことが暴力的暴露に晒されることにカタルシスを覚える者の感覚がまったくわからない。ヒロスエもまた自分と同じく人間であることを想像できない思考回路がわからない。その人が与えてくれる画面越しのきらめきを搾取するばかりで、自分の側からは相手に何の幸福ももたらし得なかった者たちが、ただただ身勝手に期待し身勝手に非難し、おのれの信じてきたものを守るためだけにひどく攻撃する。ヒロスエと自分があたかも対等であるかのように非難するくせに、ヒロスエが人間であることは認めない。その大衆のふるまいが憎い。あなたが信じるものとヒロスエが信じるものとは本来別物であって然るべきなのに、ヒロスエの倫理が自分と同じでなかったことを憎んで、好き放題叩く。あまりにも醜い。
 不倫の報道があるたびに(そもそも不倫を報道することが是である社会が狂っているのだが)大衆は「婚姻制度」を揺るがす事態に動揺して、婚姻制度に反撥した個人を「死んでもよい」くらいの勢いで、思いっきり叩く。その弱さがゆえの攻撃性が私には憎くて仕方ない。婚姻制度を信じることのしょうもなさに、その思考停止に、気づく余地もなく大喜びで信仰してそれが与える正しさに淫して、そんな有様ながら自分が信じているものを信じきれていない弱さを他者への暴力という形に転化させてしまう、無恥。あまりにも愚かだ。暴力に淫する人間の無様なこと。
 「愛」とか「好き」とかの、定義がさだかでないままに流布してしまった概念を扱うのが難しいのと似て、「婚姻制度」をどの程度確固たるものとして扱うかには時代による揺らぎがある。  自我を持つ同士の思想も感性も大きく異なる二者が育む複雑な関係がなす近代以降の恋愛と、国民をふやし国を強くする糧としての繁殖を目論んであつらえられた婚姻制度とは、ほんらい別物でよかったはずだ。一緒くたにしたのは、国家が戸籍管理をスムーズに運用するためだろう。さらに道徳というものを導入し、社会の規律を守れる人間だけが正しい人間であると吹聴する。こうして悪魔的に賢い人間が作り出した婚姻制度は、人権侵害という暴力を正当化する頑丈な武器となった。元来、暴力を振いたくて振いたくて仕方ない生き物である人類はみな、大喜びでその武器を振り回し、人を傷つけまくっている。大いなる権力が認めている道理に従えばおのれもまた正しいものになれるのだと信じ、その正統性を主張することで他者を嬲る暴力の快楽に、愚衆はあらがえない。
 婚姻において夫婦間の愛情関係が維持されるべきだというのは、ロマンティックラブイデオロギーが強要する信仰にすぎない。その信仰を強化するための生ぬるいフィクションが未だに世に喜んで受け入れられているのを、白けた目で見ている。社会に促されるがままに家父長制という神を信仰させられている人間たちは、自身が信仰する神のありかたに反抗する者を断罪したくて仕方ない。セクシャリティの多様性には寛容な態度を示す者も、なぜか婚姻契約の反故については目の色を変えて激怒し暴力を行使しようとする。己の信仰が脅かされれば、安寧もまた脅かされるからだ。狂ったように、自分の信じる脆い倫理の埒外にある人間を傷つけようとする。
 何が正しいのか、何が正しくないのか、正しさの基準点を見定めて自分自身でしかと判断するには、膨大な労力がかかる。それを全うするためには、自分が生きていて手が届く範疇よりも広い世界に眼差しを開き、その無知を恥じ、愚直に学び、知るために奔走し、知がもたらす自己否定の痛みを伴いながら異和を受け入れ、おのれの状況・環境を相対化して広い意味で客観視する必要がある。その学びを怠って、ぬるま湯に浸って生きている人間に、他者を非難する権利などないはずだろう。脊髄反射で他者を叩くことなど、少しでも知性が働けばとても出来やしないはずだ。芸能人の不倫ゴシップに沸き立つ人間が「相手も同じ人間である」「その相手は自分と異なるバックグラウンド・状況に立っている者である」と考え至るだけの想像力を欠いているのは、国家が婚姻制度を「信仰」に仕立て上げたせいだけではない。阿片のように与えられたその信仰を、一度たりとも疑わなかった者の咎でもあるはずだと言いたいのだ。
 一口に婚姻といっても、個のなす一対一の関係である以上、そこに築かれる文脈は膨大なものになる。配偶者のモラルハラスメントからようやく逃げ延びた先が家族ではない他者だったのかもしれない。妊娠だけを強制される性交に苦しんでいた日々の唯一の救いが家族ではない他者だったのかもしれない。もちろん、幸せな結婚生活・家族計画もこの世にはごまんとあるだろう。しかし、それと同じように、幸せではない結婚生活・家族計画もごまんとある。  婚姻関係と家族を神聖視することは、間違いなく一つの宗教にすぎない。それがきちんとあなたに幸福をもたらしてくれているのなら、そのまま信じていてほしい。あなたが幸福であるのなら、私は何の文句もない。けれど、信仰に従った十全な幸福に浸ることが叶わず、異教徒を迫害し討伐しようとして首を刈り耳鼻を削ぎ死体を燃やすような真似だけはしてほしくない。そんなかたちでカタルシスを得たところで、結局はだれも幸福にならない。
 「個人」という概念は近代、明治以降の開化政策によって西洋から日本に導入された。それまでの日本は「共同体」を重んじる社会で、たとえば村落の夜這いのシステムは本来「夜闇にまぎれて女を襲って身勝手な快楽を得るため」ではなく「試しに知り合い同士で体を重ね、もし女性側から性的な面での合意がとれればまぐわい、夫婦となりましょう」といった至極理性的なものであった。そういう伝統を明治維新によってがらりと覆した結果、かつてのシステムが機能しなくなり、人口維持ができないことを恐れ、共同体を離れた個人間の恋愛を繁殖制度に持ち込んだのはほかでもない国家だった。  初めて国際政治の場に立った日本が直面したのは、国家の「武力的」繁栄のために人口を増やす必要があるという喫緊の課題であった。明治政府も大正政府も、戦争の可能性を視野に入れて、兵となる国民を殖やすのに躍起なのだった。それで産めよ殖やせよをやっているうちに、生殖につながる恋愛感情を利用する策を講じたのがうまくいった。その成功体験を引きずってこんにちまできていて、だからLGBTQ+のことを「非生産」として認めないばかげた与党をやっているのだろう。とっくに不戦条約を掲げているはずの憲法を改めてまで戦争を望み、非生産な結婚を望まず、女を産む機械だと言って憚らない政府に反撥するのであれば、婚姻制度自体もきちんと疑うべきではないのか。なぜ陽動されていることに気づかないのか。
 国家の敷いたレールに人生を捧げるかどうかは、個人がそれぞれに選べばいいと思う。ただし、自分が選んだ道を正しい道だと盲信し、他者に強要することだけは避けてほしい。あまつさえ、自分は国家に従っているがゆえに圧倒的に正しく、おのれの盲信に反した他者を叩く権利を持っているなどと前近代的なことを主張するのはやめてほしい。  それぞれの人生をそれぞれが選ぶことを容認し、選んだ道が同じではなかったことを責めることなく、自分だけの人生を謳歌してほしい。それがいわゆる本質的な多様性なのではないか。「多様性」は善性を大いにはらんだ言葉であるように見なされているが、まったくそんなことはない。信じる神が違う者同士が隣人となった時に、いかに共存するか、共存するための自治を対話によって確立できるか、そういう難しい話であるはずだ。一方的に叩き、相手の尊厳を貶めるのは対話ではなく暴力であり戦争の契機にすぎない。
 ヒロスエの手紙を晒すことによる公開処刑は、日本社会の幼稚さをあまりにも無様なかたちで明らかにした。ここまで、大きな社会構造の話をしてきたけれど、最後に個人の話に焦点を戻して終わろう。  誰を責めたところで、自分の人生がよくなることなどないはずだ。無為な、鬱憤晴らしの暴力を他者に振ったところで何も変わらない。見つめるべきは他者よりもおのれではないか。おのれを見つめて、愛のありかを定めるのが、人生というものではないのか。  あなたのそれは、他者を貶めることで守れる程度の安い人生なのか?
7 notes · View notes
kennak · 1 year
Quote
https://anond.hatelabo.jp/20230503204955この増田も言及しているが、富山から若い女性が流出しているというニュースで地元が炎上している。ネット上で憶測が憶測を呼びとんでもないことになってやがるので、当事者として事実を書こうと思う。以下、大変不名誉なことに例の記事で「問題のある層」として紹介されてしまった「富山から出た20代女」として書きます。とりあえず、自分の実体験を踏まえて誤解は誤解、合っている部分は合っていると説明する。0歳から18歳になるまで富山の中心地富山市で見聞きしたことですが、地域によって違いはあると思う。富山を出た理由はい、まずこれですね。ご期待に沿った回答でなくて申し訳ないが、私の場合は「都会の企業より待遇・条件のいい企業がないから」です。私は大学進学で富山を出て、そこから新卒で就職した。国内外でそれなりに知名度のある大企業の専門職で働いており、ハッキリ言って内定が出た都会の企業以上の待遇が期待できる会社は富山にはなかった。海外赴任したいし。仮に私が男性でも、それは変わらなかったと思う。「女はお洒落でキラキラした都会に憧れるから」とか「いい男を捕まえるために都会で遊びたいんだろ」とか的外れな女性蔑視考察をしていた方々!超地味〜な理由で申し訳ない!と私の場合はそうなんですが、実際に皆様が指摘されている「若い女性の扱いが酷いから」「陰湿な県民性だから」というのも正直富山を出る理由の一つにはなると��います。それについてこれから書きますね。男尊女卑についてこれは間違いなくある。あちこちで言われている「富山は共働き率が高いが家事・育児は全て女負担」「専業主婦は遊んでいると言われる」は残念ながら私の周りでは事実です。冬は雪かきもあるけど、それも女の仕事。【捕捉】私の周りでは女が雪かきしていたが、冒頭にも書いたように地域によって違いはあると思う。あと、富山市の場合は、余程狭い道じゃない限り除雪車がまとめて雪をどけて道を作っていた。うちの家庭の話をする。私の母は富山では珍しく管理職で社会的地位が高い。収入も父より上だ。しかし家庭内での家事や育児は、ほぼ全て母か私が負担していた。私は小学生の頃から事あるごとに父から家事労働や弟の面倒を見ること、祖母(父の母)の介護をすることを求められてきた。理由を聞くと毎回「女の子なんだから」「長女として」という言葉が出てきた。今問題視されている「ヤングケアラー」扱いされてきた。そして母より稼ぎが少なく家事・育児をし��い父は、仕事以外では家でゴロゴロしているか遊び歩くかしていた。それでも一族の扱いは「一家の大黒柱」。このように、女性であることを理由に理不尽に家庭内労働を押し付けられる文化は今でも根強くある。でも男性は男性で、一人立ち後や結婚後も仕送りして親や兄弟を養って当然という空気もあるため、問題は「男尊女卑」というより「性差別的な価値観」「性的役割の押し付け」な気もする。県民性について県民性をまとめるなら下記の3つだと思う。年齢や性別、職業に関係なく、富山では下記が「普通の人」として扱われていた。無論まともな富山県民もいるが、あくまでも富山のマジョリティは下記なのだと思う。⚫︎差別意識が強い⚫︎集団で束になり個人を虐げる⚫︎嘘をつく⚫︎差別意識が強い地方だから…と一括りにするつもりはないが、全体的に差別意識が強い。また、息をするように人権侵害レベルのことをする人がかなり多い。陰湿な村社会のようなコミュニティがあちこちにある感じ。これは性差別だけでない。県外から来た人や外国人等、周りとは違う人に対する差別が本当にひどい。実際、国外や県外から来た人が口を揃えてそれを指摘し「富山にはもう2度と住みたくない」「陰湿な人が多すぎて暮らせない」と言っている。⚫︎集団で束になり個人を虐げる学校や会社で束になり村ぐるみで追い込んで組織から追い出した、という話は頻繁に聞く。また驚くことに、ほとんどの人がそれを酷い事、恥ずかしい事だと思っていないため、加害者側の人たちが笑いながら話しているのをよく見る。「集団とは違う存在を皆で一致団結して追い出す。」彼らはそれこそが「正義」だと疑ってない空気すらある。法律や倫理観なんぞより、自分たちの村の平穏を維持することが大事なのだ。⚫︎嘘をつく「嘘も方便」のような嘘ではなく、自分の利益のため息をするように人を騙す詐欺師タイプの人が当たり前にいた。というより、富山ではそういう人が「普通の大人」だった。医者・歯科医が患者に「ここを治す必要がある」と嘘をつき多額の金を巻き上げる。営業や店員が商品の説明の際に「こんな機能がある(実際にはない)」と客を騙して買わせる。中学や高校の教職員が生徒に「個人スマホからのネットの閲覧履歴や書き込み履歴は全て学校側が把握しているから余計なことをすれば分かる」等の嘘を教え従わせる。全て身近で目にしたことだ。富山市の進学校付近でこれなので、自分の周りが特別治安が悪かったわけではないと思う。都会に出てみると、自分にメリットがあろうがなかろうが関係なく嘘をつかず誠実に対応するのが当たり前という人ばかりで本当に驚いた。個人的には一番富山とのギャップがあり驚いたことである。【余談】「少子化対策のため未婚化を阻止」のグロさスルーしてる人が多いのだが、個人的にこのニュースで一番問題だと思ったのはここ。つい最近、国連が下記の提言をしたにもかかわらず、真逆のことを当然のように行っていて頭を抱えた。富山県民はあまりにも人権意識が低すぎると言われても、私は反論できない。「出生率押し上げより男女平等を」 国連人口基金が提言国連人口基金(UNFPA)は19日、2023年の世界人口白書を公表した。人口が減少に転じる国もあるなか、出生率を政策で操作しようとする国が増えており、女性に悪影響が及ぶと懸念を示した。出生率にこだわらず、男女平等で社会や経済の発展を目指すべきだと提言した。(2023年4月19日 日本経済新聞の記事より)●少子化対策まず、富山県民に限らずこれを言う人は「健康で生活保護等を受ける事なく働いて納税し社会を支える人がほしい」という意味で言ってるんだと思う。逆に言えば、その「増やすべき人間」に中に納税奴隷にならない人や障害者年金を得て暮らす障害者、生活保護を受けなければ生きられない人は入っていない。また、病気や性的指向等で子供を作れない、またはなから作る気のない人たちもその中には入らない。つまるところ、「少子化対策」とは優生思想に基づいて、人間を生産性だけで見ているからこそ出る言葉だと思う。そもそも、妊娠・出産は女性の体や脳にとんでもない負荷をかけ、最悪後遺症が残ったり死ぬこともある重大事項だ。それをやる・やらないを決める権利は本人にしかない。「妊娠から出産後に至るまで死ぬほど苦しむし、マミーブレインで頭悪くなるし、結構な確率で後遺症残ったり死ぬけど子供産んでくれない?」と他人が推奨できる類のものではない。子作りを推奨する側は、男女問わず子供さえ作ってくれれば相手の体なんぞどうでも良いと言わんばかりにそのマイナスな医学的事実を伏せたまま妊娠・出産は「幸福なこと」だと喧伝する。また、Twitterで散々言われていたように子供を本人の同意をなくこの世に生み出し、義務だからと強制的に労働させるのは倫理的に考えても利己的でグロテスクだと反出生主義的な指摘をされても仕方ないだろう。●未婚化を阻止はい、言うまでもなく人権侵害の極みですね。男女を結婚させ出生率を上げるという発想自体、女性を産む機械、男性を産ませる機械として見ている。人間には結婚する・しない、子供を作る・作らないを決める権利がある。また、結婚するにしてもその性別は当然異性である必要はない。長々と批判ばかりしてないで富山のいいところも言え・魚が美味い!・米が美味い!・家賃が安い!以上、今絶賛問題児扱いされてる富山を出た20代女でした!
富山を出た20代女だけど、地元の炎上について言いたいことがある
7 notes · View notes
moai084 · 6 months
Text
私はいまブラジルにいます -2024.4.13
出産すると、世界が180度変わると言う。私の世界は180度どころか3、4回転くらいして、いま地球の裏側にいる。ごめんなさい、同窓会には行けません。私はいまブラジルにいます。
私の母性本能はサンバのリズムでやってきたらしい。妊娠中の鬱々とした気持ちはどこへやら、最後まで苦しめられていた涎づわりと一緒に吹っ飛んでしまった。おそらく産後のハイ状態で、繊細な感情の機微とか、君と夏の終わりみたいなセンチメンタルなものが今の私には分からない。マラカス振って踊りたい。私は進化してしまった。ハスブレロという水草ポケモンを知っているだろうか。先日までハスブレロだったやつが突然ルンパッパに進化したら、手持ちのポケモンたちもさぞかし戸惑うことだろう。
Tumblr media
そんな危険なハイ野郎がこの日記を書いているから、おなかの痛い人とかはどうか無理しないでください。私はただ、ハスブレロだった時のことを忘れないために、そして進化を遂げた私のために、出産の記録を、サンバの国ブラジルから中継いたします。
=私の出産のおおまかな記録=
入院予定日の前日深夜に破水
破水後24時間、自然な陣痛を待つ
内服薬で子宮口が開くのを1日待つ
無痛分娩の麻酔処置後、陣痛促進剤を投薬
…破水して2日後、陣痛から13時間で出産
話は1週間前にさかのぼる。
陣痛が来ない
妊娠40週、予定日を過ぎても産まれる気配がないので、歩いてお腹を張らせることを意識して過ごしていた。この時の私はまだ鬱々とした、雨が似合う女であった。何をしても陣痛が来ずヤキモキしていたが、いずれにしろ、計画入院をしてまずは子宮口を開く措置を2日かけて行うことになっていた。
入院前日、陣痛に関���るジンクスをひととおり試していたら深夜にうっすら出血し、動揺して病院へ電話をかけた。「あどあのあの…ピンクのおりものというか破水かもです」と伝えたら、「うん、診察券番号とお名前よろしいですか」と言われた。私は今後大学事務の仕事に復帰しても絶対に、電話口で最初に学籍番号と名前を名乗れない学生のことを罵ってはいけない。
深夜に病院へ。そこから1日陣痛が来ない
動揺が止まらず、もっと要るものがあるだろうに、森見登美彦の「四畳半神話大系」を入院バッグに突っ込んだ。病院への道中、夫が車でアニメ制作進行時代の原画回収について懐かしげに話してくれたが、私はそれどころではない。
病院ですぐ破水を確認され即入院となった。もろもろ説明を受け、その日は麻酔処置の先生がいないのでもし今日陣痛がきたら自力で産むことになると言われ、もはや死を覚悟する。近くの分娩室で他の妊婦さんが「痛ぁぁい!」と泣き叫ぶ声が聞こえ、まんじりともせず一夜過ごした。
破水して24時間以内には自然な陣痛がくると言われている。逆に24時間経過してしまうと赤ちゃんの具合が悪くなる可能性があるため、抗生物質を飲みながら陣痛を待った。結局この日は陣痛が来ず、翌日、不安な気持ちで陣痛を待機する部屋に移動した。
同室の妊婦さんの方が先に陣痛が来る
移動した部屋はふたり部屋で、私と同じ日に破水した妊婦さんと同室になった。朝、先生に子宮口を広げるための内服薬について説明された。となりのベッドでも同じことを話されているのが聞こえてきた。
1時間ごとに薬を飲み、じわじわと陣痛の痛みを感じ始めた。ただこの時の痛みはまだぎりぎり我慢できるもので、私は「四畳半神話大系」を読んでいる。となりの方のほうが苦しそうだった。結果、朝は同じ説明を受けたのに、夕方受けた説明はそれぞれ異なり、となりの方が先に分娩室へ移された。私はまだ子宮口の開きがあまいので、今日の処置は下準備だったと思って夜しっかり寝ましょうと指導された。子宮口が開くために何かできることはあるか助産師さんに聞いたら、寝た姿勢より座っている状態の方が良いことを教えてくれたが、もっと早く教えてほしかったと思った。先の見えない明日をただ待つしかない状況に陥り、点滴が刺された腕ではテーブルが遠くて飯が食えず、部屋でひとり、号泣した。
トランスフォームからの無痛麻酔
しっかり寝ましょうと言われたのに、その晩痛みが激しくなりはじめた。その時の痛みは下腹部がぐわぁぁと重くなるようなもので、骨盤がトランスフォームしている様を想像した。友達が以前つわりで苦しむ私の体を「わがままボディどっか〜ん!」と表してくれたが、おジャ魔女ドレミの変身どころではない。ウィーンガシャン、ウィーンガシャンである。浅い夢と痛みによる覚醒を交互に繰り返し、明け方5時に分娩室へ移された。
出産前に最も恐れていた背中に管を刺すという無痛分娩の処置だが、陣痛が痛すぎて恐れている場合ではない。先生マジ早く起きてくれと願った。でもやっぱり処置が怖くて、管を刺される時には半泣き、というか泣いていた。先生に「よくこれで無痛を選んだね」と苦笑いされ、「麻酔も陣痛も点滴も、健康診断も怖い」と言ったら、かわいそうにと同情された。これから無痛分娩を選択したい方に言っておくと、管を刺す前にも麻酔を打たれるので痛みはなく、管自体とても細いもので、不快感はなかった。だから私ほど恐れなくても大丈夫です。
半狂乱の呼び出し、そして出産
明け方5時に痛みMAXで電話したので、夫は半狂乱の私に起こされることになった。「今日うまれます」と繰り返し言って、「今から行けばいいのね…?」と夫を戸惑わせた。でも、飛んできてくれたにも関わらず夫が到着した頃に麻酔で痛みが和らぎはじめ、ものすごく眠くなった。助産師さんに産まれるのは今日の夕方頃かもと言われ、あわてて着のみ着のままだった夫は、さすがにいったん帰ることにした。
そこから、無痛の麻酔を1時間ごとに入れてもらうと同時に、陣痛の促進剤も点滴で追加された。痛みが激しくなり、赤ちゃんもいい具合に降りてきたようで、結局お昼前にまた半狂乱で夫を呼び出した。「���う産まれます、もう産まれます」と言って、かわいそうに夫は雨のなか自転車でやってきた。
麻酔が効いていても陣痛は痛い。でもその痛みを頼りに何とかいきんだ。先生や助産師さんたちがラストスパートのために部屋に集まりだして、あと10回くらい陣痛の波がきたら生まれると言われてがんばった。「素晴らしい」「とても良いですよ」「いきむのうまいですよ」とたくさん褒められ過ぎて思わず、「みんなスッゲェ褒めてくれるじゃん…」と口に出して言ってしまう。失礼だしまったくそんな場合ではない。
結局そこから3回ほどの陣痛で赤ちゃんが出てきた。出てくるときはお腹からスポリと抜けて、ぽんぽんだったお腹が柔らかくなる感じがした。無痛麻酔がよく効いていたようで、出てくる時の痛みはさほど感じなかった。会陰切開も麻酔によって痛みはなく、痛みへの恐怖が薄らいだことで、���いきりいきめたのだと思う。
そして何より、赤ちゃんが出てきた瞬間の、こんなにかわいい子がお腹の中にいたなんてという驚きと喜びで、本当に、胸がいっぱいになった。
そして、ハスブレロはルンパッパに進化した。赤ちゃんがかわいい。驚くほどに。マラカス振って踊りたい。これから出産を控える人たちの不安が、どうか少しでも和らぎますように。妊娠中、ぜんぶ完了した側の「大丈夫」なんてあてにならんと思っていた私だから、すべての不安は拭えないと分かっているけれど、こういうケースもあるんだなと参考にしてもらえる人がいるなら、ブラジルから中継した甲斐があるといえる。
ただいまハイにつき、アッパーなテンションのシュチュエーションな私だが、これから先、赤ちゃんを病気や事故から守らなければならないという気持ちや、育児への不安、自分自身の人生設計のことも、もちろん頭にあって、きっといつまでもハイではない。ブラジルから、当機はまもなく日本へ到着いたします。帰国したら、昨年行けなかった同窓会にたくさん誘ってください。
0 notes
yeyshonan · 7 months
Text
医学部入学者、女性が4割占める 求められる「人生を自分で決める力」―不正入試から5年
2/19(月) 14:00配信244
 世間を騒がせた医学部不正入試の発覚から5年。性別、年齢による不当な差別の是正により、2023年度の医学部(医学科)入学者選抜における女性の入学者は4割*1に上昇した。女性医師が半数以上となる日も遠くない。女性医師が増え続けることで日本の医療はどう変わるのか。女性ライフクリニック(東京)理事長の対馬ルリ子医師らが立ち上げた日本女性医療者連合(以下JAMP)は不正入試問題に関し、発覚以前から独自に調査を進めて情報提供を行ってきた。不正が明らかになった真相と女性医師への期待を対馬氏に語ってもらった。
 ◇不利な扱い「必要悪」との空気
医学部入学者の女性比率
 ―医学部不正入試問題は、JAMPが問題発覚に先駆けて調査を進めていたそうですが、不正に気付いたのはいつごろでしょうか。  対馬 10年ぐらい前に日本医師会の理事の先生とお話しする機会があり、「日本の女性医師はこんなに増えている」とグラフを見せてもらいました。医学部入学者の女子の割合を見ると、一定のラインで上昇が止まり、まるで定規でも当てたかのようにほぼ横ばいで推移していました。2000年以降、女性医師は世界的に見ても増加傾向にあり、経済協力開発機構(OECD)の加盟国では35歳未満の女性医師の比率が軒並み5割を超えて増え続けているにもかかわらずです。「あり得ない」と不思議に思い、調査を始めました。
OECD各国における女性医師の比率
 その頃から研修医や若い女性医師の間では、女子は男子よりも医学部合格のボーダーラインが高いという共通認識がありました。女性は出産や育児で辞めていくから入りづらいのは仕方がないと、差別を「必要悪」と思い込まされているようでした。私たちはこれを絶対に見過ごすわけにはいかないと思い、社会学者の上野千鶴子さんに教えを請いながらデータを精査したところ、医学部は他学部との比較でも受験者に対する合格者の割合が女子だけ低いという事実が浮かび上がったのです。  ��学部長会議や全国病院会議のような場所で内部告発しても、真剣に取り合ってもらえずにスルーされてしまうことは目に見えていたので、発表の機会をうかがっていました。2018年に東京医科大の不正問題で世間がざわつき始めた頃、JAMPのホームページに掲載された論考を見つけた読売新聞の記者から取材を受け、大きく取り上げてもらえるタイミングで情報提供しました。
◇就労後の長時間労働が前提
対馬ルリ子医師
 ―つまり、一部の医師や受験生は、入試での差別をある程度分かっていたということですね。  対馬 過去には国公立でも合格者の9割が現役男子であるなど、明らかに女子と多浪生が門前払いされていると思われる大学もありました。予備校の先生からも「女子は不利」と露骨に言われていたようです。国立の医学部で入試を担当していた教官も「学力試験だと上位は女子が多くなってしまう。かといって面接をしても女子の方がしっかりしていてコミュニケーションの能力も高いので、男子よりも点数が高くなる。どうやって男子を引き上げるか苦慮している。医師を職場や地域にとどめておくためには男子を取る必要がある」と公言していました。  私たちは不正を容認するのではなく、そもそも「医師の働き方」を問題にすべきなのではないかと思いました。女性医師が職場を離れていくには理由があります。日本の医師の働き方は長時間労働が前提で、家に帰らずにできるだけ長く病院にいる必要があります。受け持ちの患者さんに何かあって呼ばれたら、病院に駆け付けなければいけません。結局、家庭とか家事とか子育てといった、仕事以外のことを専業主婦に丸投げできる人しか家族を持った後も病院に長時間居続けることができないのです。誰もが普通に家に帰れてプライベートも大事にできる、男性にとっても女性にとってもそういった人間的な生活を維持できる働き方を実現することが必要なのではないかと考え、5年前に提言を行いました。
 ◇仏は産婦人科医の8割が女性
産婦人科病院の医師たちと(仏)
 ―女性医師が増え続けることには男性医師だけでなく、女性医師にも抵抗があったようですが。  対馬 医師の定員は決まっているので女性が増えれば男性は減る。家庭を持つ女性医師にとって男性医師のサポートが不可欠だと思われています。  昨年の秋、フランスの産婦人科病院を訪問したのですが、同国では産婦人科医の8割が女性と聞いて驚きました。理由を聞いたところ、少し前までは男性の方が多かったけれど、仏政府が女性たちに真摯(しんし)に向き合い、耳を傾けて大胆な改革を行ったところ、働き方が大幅に変わり、産婦人科で働きたいという女性が増えたそうです。  そもそも医療やヘルスケアは女性向きの仕事だと言っていました。婦人科や産科を担当している女性医師や、医学部教育や地域で性教育を行っている女性医師、心のケアを行う女性医師たちとも話したのですが、社会貢献や後進を育てる仕事に週に3日勤務しても管理職になれるとのことでした。
◇性と生殖に関する健康と権利を獲得
性暴力やDV被害者の救済センターMaison de femmeにて(仏)
 ―仏ではどのように改革が進められてきたのでしょうか。  対馬 日本では認知度が低いのですが、世界では「リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(性と生殖に関する健康と権利)」*2の実現に向けた数々の取り組みが行われていて、仏の改革もその一つです。  仏はカトリックの国なので、かつては非常に封建的で、「女は結婚したら子供を産んで育てないといけない」「妊娠したら中絶してはいけない」というように、自ら選ぶ権利は与えられていませんでした。  1967年に避妊の合法化とピルの承認がなされ、教育課程に性教育が加えられました。1970年代には産まない自由を求めて運動が展開され、1975年に人工妊娠中絶が合法化されました。これにより、女性は「自分の身体に関することを自ら決定する権利」を獲得し、その後の男女平等を目指す社会運動につながっていきます。1998年には性教育が義務化、2001年に中絶と避妊に関する法律の改訂を受けて学校性教育が法定化されました。仏の女性たちは若い頃から自分の身体を自分のものとし、自己決定するための教育を受け、生涯にわたって健康でいられるよう国や地域から支援を受けているのです。  現在、仏は少子化対策の成功モデルにもなっていて、子どもを何人産んでも仕事と両立できる手厚いサポート体制、パートナーも1人で子供の世話ができるようにトレーニングを受けさせるといった、子育て中でも働きやすい環境づくりを職場と国が一緒になって推進し、制度化してきたようです。  今回、渡仏して感じたのは、同国の女性たちの「発言し続けて引き下がらない強さ」です。この国では常に戦って勝ち取ることが日常的に行われています。そうでなくては、本当に困っている人たちの現状について誰も気が付かないからです。日本の女性は困ったことがあって「こうだったらいいのに」と思っても、「こんなもんだろう」と諦めている人が大多数ではないでしょうか。結局、問題解決が先送りになります。諦めなくていいし、諦めないでほしい。それを伝えるのが今の私の使命だと思っています。
 ◇声を上げムーブメント起こす
NPO法人女性医療ネットワークによる女性の健康学校「ジョイ・ラボ」
 ―この5年間でどのような活動を行ってきたのでしょうか。  対馬 社会を変えるには世論を動かし、政策や制度を変えることが重要です。政治家や官僚に何度も話をしてきました。今では厚生労働省や経済産業省も聞く耳を持ってくれています。内閣府男女共同参画局も理解を示し、一緒に取り組もうとしてくれています。  ただ、文部科学省にはまだ旧態依然とした風潮があり、「決まったルールに従ってほしい」と言われます。同省は性教育の普及にもずっと背を向けてきました。日本ではどの業界でも「それは自分が解決することではない」と声を上げない人が多く、むしろ発言しないことが良しとされています。教育は日本の社会を変えていくあらゆる取り組みの根幹を成すものです。いろいろな立場の人たちが自由に発言し、皆がそれに耳を傾け、より多くの声を生かしていく文化をつくっていく必要があるのではないでしょうか。  ―不正を廃止したことで、女性の医学部入学者数は4割に達しました。このままいくと半数を超えるのも時間の問題だと思われます。今後、医師の働き方は変わっていくのでしょうか。  対馬 例えば、仏ではいろいろな事情で医師の就業時間を過ぎてしまった場合は、緊急でない限り、その日に予定していた手術を延期することは普通に行われています。患者さんもそのあたりは理解しているようで、医師にはしっかり休養を取ってから手術に臨んでもらった方が安心だと思っているようです。  女性の数が増えたからといって、組織の意思決定者の女性はなかなか増えていきません。自分に発言力が付いてからとか、立場が偉くなってからというのではなく、まずは現場の人たちがどんどん声を上げてムーブメントを起こしていけばいいと思います。  女性医師が4割になった、5割になったから終わりではなく、6割、7割になってもいいと思います。そうすると、医療も変わり、医師の働き方も変わります。それに応じて制度や体制、文化も変わるでしょう。男性を隅に追いやるのではなく、男性も働きやすい環境を一緒につくっていけばいいのです。
 ◇やればできる、諦めない
第1回フェムシップドクター養成講座
 ―「女性は当直や救急を避ける」という声もあります。  対馬 私自身は手術を執刀するとアドレナリンが上がり、達成感がありますので、手術は大好きなのですが、「24時間やれ」とか「休まずにやれ」とは言われたくありません。若い人も仕事を頑張りながら子どもも産んでみたいし、自分のプライベートの時間も充実させたいと思って当然です。女性に限らず男性もそうだと思います。だから、いろいろな人が力を合わせて、オペもやるし、当直もやれるときにはやるみたいなシンプルな勤務体制と評価制度をつくった方がいいですね。  琉球大学の銘苅桂子(めかるけいこ)医師は、もともと外部の病院で働いていたのですが、より高度な医療を学ぶために「琉球大の産婦人科の医局で働かせてほしい」と申し出たところ、「子どもがいる女性はカウントできない」と一蹴されたそうです。「だったら無給でもいいから働かせてほしい」と粘り、無給で働いていたのです。すると担当教授が変わった途端、「まさに君は働く女性のロールモデルだ」と称賛されることに。3人の子育てをしながら実績を積み、評価され、周産母子センターで同大���学部初の女性教授に就任しました。  教授となった銘苅医師は次々と内部の改革を進め、女性は育児で仕事を辞めなくていい、男性も育児休暇が取れて子どもの面倒を見られる、子育て中も仕事へのモチベーションが維持できる体制をつくりました。誰でもやればできるのです。しかし、多くの女性は子どもを見てくれる人がいないと諦めてしまいます。今の日本は責任とやりがいがなく、女性が子どもを産んでもつらい、産まずに働いてもつらいみたいな社会が出来上がってしまっているのです。
 ◇女性の底力が社会を変える
 ―女性たちが今できることはありますか。  対馬 日本で「SDGs」というと「環境」のことばかりに注目が集まっていますが、17のゴールの中で日本が一番遅れているのは「ジェンダー平等」です。日本の女性は声が小さい、層が薄いと言われています。そもそも何もせずに諦めから始まっているので、持てる力をどれだけ発揮できるかというところにはまだチャレンジしていないんですよね。私は日本の女性の底力はきっとすごいに違いないと信じているので、これから皆がチャレンジすればいいと思うのです。  日本全体がこんなに後退し、勢いを失ってしまっているのは皆が我慢して諦めているからであり、本当にもったいないことです。今後、女性の活躍で期待されるのは「発言力」であり、それは「社会を変えていく力」です。そこにこそ地球の未来があると私は考えます。医療界を変えるとかいうレベルの話ではなく、すべての女性たちが手を取り合い、声を上げて、自らの生き方を決めていく。女性が世界を変えていく時代が来ています。(了) 聞き手・文:稲垣麻里子、企画:河野恵美子(大阪医科薬科大学医師) 対馬ルリ子(つしま・るりこ)  日本産科婦人科学会専門医。医学博士。専門は周産期学、ウィメンズヘルス。  1984年弘前大学医学部卒業。東京大学医学部産婦人科学教室入局、都立墨東病院周産期センター産婦人科医長などを経て、2002年にウィミンズ・ウェルネス銀座クリニック(現女性ライフクリニック銀座)を開院。産婦人科、内科、乳腺外科、心療内科、泌尿器科などで協力して全人的女性医療に取り組む。2003年NPO法人「女性医療ネットワーク」設立。2020年に一般財団法人日本女性財団https://japan-women-foundation.org/を立ち上げ、女性を救済する医師「フェムシップドクター」を養成するなど、企業や団体と連携しながらすべての女性を支援するための活動に注力している。 【注】 *1) 文部科学省資料 https://www.mext.go.jp/content/20231010-mxt_daigakuc02-100001375_01.pdf *2) 1994年にカイロで開催された国際人口開発会議において提唱された概念。人間の生殖システム、その機能と(活動)過程のすべての側面で、単に疾病、障害がないというばかりでなく、身体的、精神的、社会的に完全に良好な状態にあることを指す。
0 notes
genkidesuka2022 · 1 year
Text
残されがちなパセリって栄養価の高い香味野菜なんですよ! 食べなきゃ損です
洋食和食を問わずあらゆる料理に添えられ、料理を美味しく映してくれるパセリ。
風味付けのハーブや付け合わせの野菜というよりは、いろどりを添える「飾りもの」の印象が強く、残念ながら実際に食べる方は少ないようです。
ですががこのパセリ、実に栄養価の高い香味野菜で、残してしまうは損です。
そこで今回は、ちょっと苦手で敬遠していたパセリの美味しい活用方法や、その栄養や効能についてご紹介します。目次
パセリの由来と歴史
そもそもパセリとは?
パセリの種類
パセリの栄養成分と効果効能
パセリの栄養成分と効果効能1・鉄不足を解消
パセリの栄養成分と効果効能2・デトックス効果
抗パセリの栄養成分と効果効能3・酸化作用
昔から伝わる殺菌効果
生パセリと乾燥パセリ・栄養価の違いがあるの?
乾燥パセリでもビタミンCの効果
乾燥パセリは栄養価よりも彩りや風味付けに
葉も茎も美味しく食べて十分にパセリの活用を
さっくりパセリの天ぷら
パセリの手作りソフトふりかけ
簡単便利な上万能なパセリソース
茎は煮込み料理で活用
自宅で簡単便利なドライパセリ
パセリの栽培方法する
苗から育てよう
水やりと日当たりの管理
収穫は春から秋にかけて
最後に
関連
パセリの由来と歴史
Tumblr media
古くは古代ギリシャの詩人ホメロスの叙事詩に、「戦士は戦いの前に馬車馬を俊足にするためにパセリを食べさせる」と記されたように、パセリは古代ギリシャや古代ローマの様々な伝説や寓話に登場し、儀式や薬草として使用されていたことが伺えます。
ギリシャ神話では、アルケモロスが亡くなった時に流れた血からパセリが生えてきたとされ、葬礼競技での勝者への冠や、墓場に供える花輪として使用されたそう。
また、死が近い人の事を「あの人はパセリが必要になるね」と言い表すなど、「死」と関連する植物であったため、古代ギリシャでは食卓には決して出されなかったと言われます。
古代ローマにおいても食用としては使われず、宴会の席での「毒除け」としての首飾り、アルコールの匂い消し、消化を助ける薬など、おもに薬用効果が利用されました。また、「花嫁は悪魔よけとしてパセリの花輪を身に着ける」、「妊婦や授乳中の女性はパセリに近づかないようにする」、「パセリの発芽率が低いのは地獄とこの世を9回往復するため」などの迷信も多くあり、当時の人々のパセリの薬用効果に対する畏敬の念が表されています。
パセリが食用として使われるようになったのは、中世ヨーロッパになってからです。
9世紀のカール大帝の頃にパセリが食用ハーブとして栽培され始め、ヨーロッパ全土へ広がっていきました。
日本へは18世紀にオランダより持ち込まれ、「オランダセリ」の名がつけられました。
そもそもパセリとは?
Tumblr media
パセリは地中海沿岸が原産のセリ科オランダゼリ属の二年草で、和名をオランダゼリといいます。
料理の風味づけの香味野菜として世界各国で利用される、とてもポピュラーなハーブなんです。
パセリの種類
パセリには、大きく分けて2つの種類があります。
細かく縮れた葉を持つタイプ(縮葉種)
平たい葉を持つタイプ(平葉種)
日本で主に使用されるパセリは前者の縮葉種ですが、ヨーロッパではイタリアンパセリなど後者の平葉種が一般的です。
チャイニーズパセリとも呼ばれるコリアンダー(パクチー・シャンツアイ)は同じセリ科の植物ですが、パセリとは別の属種です。
他の有名なセリ科の香草野菜には、セリ、三つ葉、セロリ、チャービルなどがあります。
パセリの栄養成分と効果効能
Tumblr media
パセリには鉄分、βカロテン、ビタミンC、ビタミンK、カリウム、カルシウムなどの栄養成分が多く含まれ、その栄養価の高さは野菜の中でもトップクラスですよ。
パセリの栄養成分と効果効能1・鉄不足を解消
パセリは、緑黄色野菜の中で最も鉄分が多く、その含有量はほうれん草や小松菜より数倍もあります。
鉄分が不足すると、疲れやすい、やる気がでない、集中できない、頭痛、貧血、めまい、動悸、息切れといった体調不良を引き起こしますが、これらの症状は放っておくと生活習慣病へと繋がりかねません。
なので健康維持のためにも、普段から意識的に摂取したい成分のひとつ鉄分も、パセリを残さず食べると今より鉄分を補充できるんです。
パセリの栄養成分と効果効能2・デトックス効果
パセリに含まれるクロロフィルには、体内に蓄積された有害物質や老廃物を体外へ排出する解毒作用があります。
またパセリには体内の塩分バランスを整えるカリウムも多く含まれ、利尿効果により浮腫みの解消に役立ちます。
そしてβカロテンやビタミンCの抗酸化作用により体内の錆び(=活性酵素)を浄化してくれるなど、デトックス効果も抜群です。
抗パセリの栄養成分と効果効能3・酸化作用
パセリにはβカロテン、クロロフィル、ビタミンCといった抗酸化作用を持つ成分が多く含まれます。
この抗酸化作用は、体内に蓄積される老化原因となる活性酵素を抑制することで、動脈硬化や高血圧、脳梗塞、糖尿病といった生活習病を予防します。
またクロロフィルには、コレステロール値を下げる働きもあり、私達の健康を支えてくれる心強い存在です。
昔から伝わる殺菌効果
Tumblr media
古くから知られていたパセリの殺菌効果は、独特の苦味成分アピオールによるものです。
この働きにより、雑菌の繁殖が阻まれ、口臭予防、食中毒予防などに効果があります。
お弁当などの付け合わせに使われている理由にも納得です。
生パセリと乾燥パセリ・栄養価の違いがあるの?
ところでこの栄養たっぷりのパセリですが、野菜売り場にある生パセリと、手軽に使え保存もきく調味料売り場にある乾燥パセリとでは、栄養価に違いはあるのでしょうか?
乾燥パセリでもビタミンCの効果
パセリに含まれるビタミンCは過熱に弱いため、乾燥させたパセリにはビタミンCの効果は期待できないと思われがちです。
確かに加熱処理した乾燥パセリでは、ビタミンCの栄養価は多少減少しますが、加熱しないフリーズドライ製法の場合、ビタミンCの栄養価は80%ほどを保持しているそうです。
乾燥パセリは栄養価よりも彩りや風味付けに
もともと乾燥パセリは、生パセリのひとつの保存法です。
栄養価を求めるよりも、料理の彩りや風味付けとして手軽に活用するのがお勧めです。
ただし時間が経つと色合いや風味も落ちてきますので、保存用であっても早めに使い切るように心掛けて下さい。
葉も茎も美味しく食べて十分にパセリの活用を
さっくりパセリの天ぷら
一口大の大きさに切り分けた生パセリを、薄目の衣でさっくりと天ぷらにしてみてはいかがでしょうか。
火を通すだけで、パセリ独特の苦みや口に残る固い食感が減り、美味しい風味が際立って、パクパクと沢山食べられちゃいます。
パセリの手作りソフトふりかけ
蕪や大根の葉で作るソフトふりかけのパセリバージョンです。
生パセリの葉と茎をザクザクと細かく刻み、少量のゴマ油でゆっくり炒め、塩と醤油で味付けし、水分が飛んできたらできあがり。
ご飯がすすむ1品で、お好みでゴマやチリメンジャコなどを加えると、さらに美味しさが増しますよ。
簡単便利な上万能なパセリソース
Tumblr media
いつもの料理にサッと加える乾燥パセリを、手作りパセリソースに代えるだけで、びっくりするほど風味が変わります。
生パセリ、オリーブ油、クルミ、パルメザンチーズ、ニンニク、塩コショウをフードプロセッサーにかけてペーストにします。
バジルで作るジェノバソースよりクセがなく、どんな料理にも合う万能ソースに。
茎は煮込み料理で活用
生パセリの茎は、固くて苦くて、ついつい残してしまいがちですが茎が余ってしまったら、スープやシチューなどの煮込み料理の香りづけ、ブーケガルニとしての活用がお勧めです。
しかもパセリの茎は葉よりもずっと香りが高く、少量でも効果的ですが、繊維質の食感が残るためダシ袋などに入れて使用すると便利です。
ブーケガルニとして使われる香味野菜はパセリの他にも、セロリ、ローリエ、タイムなどがあり、単品でも一緒にしてもOKです。
自宅で簡単便利なドライパセリ
せっかく買ってきた生パセリが使いきれず余ってしまったら、ドライパセリにして保存しましょう。
作り方はいたって簡単。葉の部分だけを切り取って、耐熱皿の上に重ならないように並べ、電子レンジで4~5分加熱します。
取り出して様子をみて、パリパリに乾燥していたら出来上がり。(乾燥が足りないようでしたら、さらに過熱します。)指でつぶしてパラパラの状態にして、タッパーやジップロックで保存します。
パセリの栽培方法する
パセリはベランダやキッチンでも手軽に栽培ができ、春から秋にかけての長い期間収穫が楽しめます。
自分で育てた摘み立てのフレッシュなパセリを、毎日の食卓に載せてみてはいかがでしょう?
苗から育てよう
パセリは種からでも育てられますが発芽率が低いため、苗を鉢やプランターへ植え付けて育てた方が容易です。ただし植え付けの際は根を崩さないように注意してください。
水やりと日当たりの管理
水はけのよい土を好みますが、乾燥に弱いので水やりはしっかり、春から秋にかけてはパセリが育つ時期ですので、土が乾かないように管理します。
また、適度な日当たりは必要ですが真夏の直射日光などは避け、明るい日陰で育てるのが最適です。
収穫は春から秋にかけて
パセリの成長は早いので、食べごろになったら外側から少しづつ使う分だけ収穫し、常に10枚くらいの葉を残しておくと、続けて何度も収穫が楽しめます。
また初夏に花をつけると葉が固くなりますので、花茎が出たら早めに摘み取ります。
最後に
思った以上に栄養満点で美味しい食べ方もたくさん、そして栽培も手軽で保存も簡単です。
#パセリ #ハーブ #料理のアクセント #グリーン #健康 #栄養 #レシピ #食材そんなパセリの新しい魅力を、これからの日々の生活に活かしてみませんか。
1 note · View note
tamanine · 2 years
Text
ふせったーのバックアップしますね…
Never Rarely Sometimes Always
『17歳の瞳に映る世界』
以下ものすごくネタバレをします。
映画を見てね!!!!!見てね!!!
何年か前に一緒に食事をした友だちに見たことがなかった新しいアザがあり、話したくなければ話さなくてもいいんだけどそのアザに加害者はいますか…?と聞いた。それには加害者はおらず、聞いた限り本当にうっかりしていたようで、『もし後で、いったん嘘をついていた、と言われても、全く構わないからもし言いたくなったら言ってね』とその話を終え、たぶん本当にうっかりだったんだなと思う。
妊娠はひとりでするものではなく、必ずフレッシュな(もしくは管理された)精子と、卵子、子宮と体が要る。
私は日本のニュースの中で、本当に本当に、お一人で出産なさった女性が赤ちゃんを生かせなかった時に逮捕するニュースがつらくてつらくて仕方が無い。
見る度に怒りに震える。“保護”ではなく、罰を与えようとする日本の制度がとにかく憎くて仕方がない。本当に変えたい。
ひとりで産むなんてどんなに怖くて痛くて体を壊して不安で不安でつらくて死にそうな目に遭うんだろうと思う。報道を見るたびに、頭を殴られたように暗くなる。
なんで保護しないんだ、なんで助けてあげないんだ、日本の政府が、国籍とか戸籍とか何にも関係なく、子宮を有する体を持つ人と、子宮の中の胎児と、生まれる赤ちゃんを保護しなくて、何が少子化かと歯を食いしばる。
何回も何回もそういうニュースを見る。ひとり残さず医療を提供し、ひとり残さず教育を与え、ひとり残さず大人になるまで与え続けるのが“国”のやるべきことだろうと、歯を食いしばり、手をぎゅっと握り、怒り、絶対に投票に行く。
“保護”をとにかく考えるだけで、何人の妊婦さんと、何人の赤ちゃんが安心して暮らせただろう。
報道の何倍もいるんじゃないかと思う。
男性は、一発抜くだけで何一つ痛くない、その非対称性に頭が痛くなる。
妊娠を知って逃げる男性も、異性婚を継続したまま出産の痛みや苦しみや体力の奪われ方、通常の8時間労働の3倍ぐらいのやるべき事を24時間体制で数年間・命の責任とともに担わされる事実から逃げ通す男性のことも知っている。
たとえ異性婚を継続していたとしても、男性は逃げ続ける。逃げない人もいる、逃げる人はいる。
逃げる男性がいて、子宮から逃げられない女性がいる。
とにかく、どんな女性のことも、保護して欲しい。
産む女性のことも、産みたくない女性のことも、もう産むしかなくなった女性のことも、全員全タイミングで保護して欲しい。
映画の中に映る、望まない妊娠から逃げようとアザだらけになったお腹。
「戦わなきゃいけない」とピアスをいれる姿。
妊娠検査薬の結果に人生の全てを左右される痛み。
最初、スカイラーはオータムとそこまで仲良く見えなかった。
ピアスいいねと言う言い方も、レジにいる時の視線の交わし方も、いつもじゃれあってる間柄には見えなくて、「いとこがお腹痛くて」も、嘘かと思った。(嘘でもどちらでもいい、嘘でもすごく優しいからいい)
あの死ぬほど気持ちが悪い店長。
スカイラーが細かいことを尋ねずに一緒にバスに乗る姿。
オータムの重い荷物をぐっと持ってあげているスカイラー。全然まともに宿泊していないのだから、あんなに大きな荷造りはいらなそうなのに、いつもゴトゴトと、2人で重くて大きなものを運び続ける姿。スカイラーの方が、階段で荷物をずっと持ってあげている。
オータムは、すごくすごく優しいスカイラーに感謝の言葉を述べない。スカイラーも、それについて何も言わない。でも2人でちゃんと笑う。2人でちゃんと笑う。
あの死ぬほど気持ちが悪い父親。
あれが実父なのかステップファーザーなのか私は読み取れなかったんだけど、あの死ぬほど気持ちが悪い父親が加害者である可能性は否定できない。
だからお母さんに言えないのかもしれない。
オータムの帰る場所には、精子を出した人間がまだ存在しているはずだ。
オータムの問題は“一時的に”解決された。でも絶対に、妊娠させた相手はまだ同じ世界にいる。
オータムの手を握ってくれた人の声。「Never,Rarely,Sometimes,Always」と尋ね、オータムに対して「何故?」なんて聞かない人の声。
話したくなったら、必要になったら、話して欲しいと、そして受け止めてもらえるだろうと思える瞬間。何も聞かないで、だけど大きな荷物を横で運んでくれる女の子。
日本でも、あのように中絶費用については悩まずその選択肢が与えられるべきだし、服薬による中絶方法も用意されるべきだ。
避妊の選択権は完全に子宮を持っている本人にあるべきで、他の誰もそれを侵害してはいけない。
保護、保護して欲しい、少し休んで、他の選択肢を用意して欲しい。
医療と保護で解決できる命の問題は全て解決して欲しい。
選択肢、選択肢をもっと、もっと優しい声で、選べる選択肢をいつもそっと差し出して欲しい。
1 note · View note
ma771 · 2 years
Text
ご無沙汰です。なんと2022年は、1回もここを更新していなかった。そういえばそうだったな、という感じ。そして2022年に一度も更新しないまま2023年になり、早くも1ヶ月が経とうとしている。遅くなりましたが、今年も何卒よろしくお願いします。
さて、2022年の更新がなかったのは、実は私の妊娠・出産があったからでした。
Tumblr media
2022年1月下旬に妊娠がわかり、年が明けて早々に妊婦生活をスタート。それからお腹の子が無事に産まれてくるまで、不安で不安で。幸い、私は悪阻がほとんどなかったので、体調面は安定していましたが、「本当にちゃんと産まれてきてくれるだろうか」「何かあったらどうしよう」と心配ばかりしていて、特に妊娠後期に入るくらいまでは、正直妊娠の喜びよりも不安が強かったように思います。
もちろん不安な気持ちだけでなく、どんどん大きくなるお腹や、だんだんと人間らしくなるエコー写真を見るたび嬉しかったし、初めて胎動を感じたときの感動も忘れ難いものでした。でもその裏で、「もしも何かあったら……」という不安も最後まで拭いきれず、常にハラハラで、ここに妊娠記録を残しておこうなんていう気も起きなかったのでした。
そして出産予定日が近づくほど、次第にお産に対する不安・恐怖も大きくなります。小さな頃から「いつかは私にも子どもができるのかな」と思いつつ、でも出産といえば「痛い・苦しい」と聞いていたので、「怖いな、嫌だな」と思っていたものでした。私は身体のことに関して特にビビリなので(血とか痛いとか苦手)、とにかく出産は怖かった。
でもいつかはお腹から出さなければいけないし、お腹の中で元気に動いているこの子に会いたい。「これは私が頑張らなきゃいけないやつだ」と悟ってから、こういう時に思い出すのは私の場合、そう、細美武士で(笑)。細美さんならどうするか。たぶん、自分にできることをめちゃくちゃ準備するだろうなと思って、私もとにかく出産について調べて、自分の恐怖を取り除くために、ソフロロジーの本を読んでみたりとか、安産体操を毎日するとか、体重管理するとか、会陰マッサージしてみるとか、思いつくことをとにかくやって予定日に備えていた。
そんな中、ちょうど時を同じくして、細美武士はELLEGARDENの16年ぶりのアルバムを人生かけて制作していた真っ最中で、2022年はフェスにも出ずに制作してたのをブログやラジオで聞いてたので、一緒にするのも恐縮だけど勝手に同志のような気持ちで頑張っていたつもり(私も出産に人生がかかっていると思っていたので)。それに、そのELLEGARDENの16年ぶりのアルバムが出るっていうのも、私にとっては出産を頑張る理由のひとつになっていた。だって、私にとっては復活したELLEGARDENを生で見るっていうことと同じくらい、ELLEGARDENの新譜をリアルタイムで聴くっていうのも夢だったので。2022年は10年ぶりくらいにフェスやライブに1本も行かなかった年になって、夏は特に寂しいなと思ったりしたけど、とにかく今は元気な子を産んで、いつか必ずあるエルレの新アルバムツアーに行くぞ!と意気込めたのです(ちなみに昨日発表されたツアー1次は見事外れました……)。
そんな感じで妊婦生活を送り、出産予定日を1週間以上過ぎて、10月半ばに男の子を出産しました。
予定日を過ぎても生まれる気配なく、産院の先生から「このまま陣痛が来なかったら入院して、バルーン入れて誘発しましょう」と言われていた中で、入院予定日になっていた日の朝に弱〜い陣痛がきたあと、病院で夕方にバルーンを入れたらその夜に本陣痛になり、促進剤を使うことなく翌朝9:00過ぎに産まれてくれました。本陣痛から子宮口全開までは6時間くらいだったのに、そのあといきむのがうまく出来なくて、結局最後は吸引分娩で誕生。大変だったけど、夫も立ち会いできて支えてくれたし、事前に勉強していたソフロロジーの考え方が活きたのか、陣痛も痛いけど苦痛にはならず乗り越えられました。
産まれた子は平均よりも少し小さめで、とても可愛かった。助産師さんから生まれた子を抱かせてもらってやっと「無事に生まれたんだ」と実感が湧いて、��しくてホッとして、涙が出た。間違いなく、私の人生において忘れられない瞬間のひとつになりました。
妊娠・出産は、神秘的で、奇跡としか言いようのない体験でした。それはとても幸運に恵まれた出来事で、いろんなことを乗り越えて私たちの元に来てくれたこの子と、これからの日々を大切に歩んでいきたいと思います。
2022年はそんなわけで、なによりも妊娠・出産を経験した忘れられない一年でした。家族が1人増えて迎えた2023年、さらに良い一年になるよう頑張ります。どれくらいの人がこれを見ているかわからないけど、遅ればせながらご報告と記録を、と思って書き始めたら長くなってしまいました。今年はもう少しリアルタイムで色々記録できたらいいな。今年もよろしくお願いします!
20230130
0 notes
akieyyka · 3 years
Photo
Tumblr media
お腹ー。 重くて重くてもう早く出したかった。 #妊婦#妊娠後期 #妊娠中 #妊婦9ヶ月 #体重管理に苦しむ妊婦 https://www.instagram.com/p/CTHiZL2BP1y/?utm_medium=tumblr
0 notes
monqu1y · 3 years
Text
持続可能な開発目標
 提唱者[国連]の正体を見抜けば、盲従の危険さが分かる。  17項目は、有機的に関連しあってるのに、個別にチェックしても無意味。互いの影響をシステム的に分析・解明しなければ…  また、17項目に拘れば、少子高齢化対策が後回しになる。  民族的道徳観の違いも重要な要素だが、タブー視することで、悲劇が起きる。  市営住宅集会所のコミュニティカフェに行った。 A:2000年9月、国連は、開発目標(MDGs: Millenium Development Goals)を掲げ、15年間で達成すべき旨決めた。
Tumblr media
B:開発目標は、8項目です。 1. 極度の貧困と飢餓の撲滅 2. 普遍的初等教育の達成 3. ジェンダーの平等の推進と女性の地位向上 4. 幼児死亡率の削減 5. 妊産婦の健康の改善 6. HIV/エイズ、マラリアその他疾病の蔓延防止 7. 環境の持続可能性の確保 8. 開発のためのグローバル・パートナーシップの推進 C:15年経過したとき、国連は、開発目標を持続可能なもの(SDGs: Sustainable Development Goal)に替え、17項目と具体的指標169個を示して、次の15年間で達成すべき旨決めた。
Tumblr media
私:17項目の内容を並べてみますね。 1. 貧困をなくそう 2. 飢餓をゼロに 3. すべての人に健康と福祉を 4. 質の高い教育をみんなに 5. ジェンダー平等を実現しよう 6. 安全な水とトイレを世界中に 7. エネルギーをみんなにそしてクリーンに 8. 働きがいも経済成長も 9. 産業と技術革新の基盤をつくろう 10. 人や国の不平等をなくそう 11. 住み続けられるまちづくりを 12. つくる責任つかう責任 13. 気候変動に具体的な対策を 14. 海の豊かさを守ろう 15. 陸の豊かさを守ろう 16. 平和と公正をすべての人に 17. パートナーシップで目標を達成しよう A:[持続可能な社会]を実現するための17項目は、有機的に関連しあっているので、互いの影響をシステム的に分析・解明しなければ、目標達成できない。各項目を個別チェック・リストとして使うと、見当違いの結論に到達しかねない。   また、17項目を掲げることで、他の重要な課題を見落とし易くなる。   例えば、[少子高齢化]が喫緊な地域は少なくないが、17項目で事足れりとすれば、地域の衰退に拍車をかけることにもなる。   民族的道徳観の違いも重要な要素だが、タブー視することで、民族的道徳観の違いを理解しないことに基づく悲劇が起きてしまう。 B:提唱者の[国連]も胡散臭い組織ですね。
Tumblr media
C:[目標]を理解した心算で軽率な[行動計画]を立案し、それを国民に強要して社会を悪くしていることに気付かない指導者らが居る。 D:森林を守る目的を掲げた[割りばし]不使用運動は、間伐コスパを悪くして森林守るのを妨げた。 A:[レジ袋有料化]は、環境保護効果が殆ど無いのに、万引きを増加させ、全国の店主・店長を苦しめている。 B:プラスティック・スプーンの有料化強制も、業者を困惑させてるんですょ。 私:非科学的な思い込みで政治をやられたら堪りませんねぇ。
Tumblr media
〔参考:169ターゲット〕 01.貧困をなくそう:あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ 01.1_2030年までに、現在1日1.25ドル未満で生活する人々と定義されている極度の貧困をあらゆる場所で終わらせる 01.2_2030年までに、各国定義によるあらゆる次元の貧困状態にある、全ての年齢の男性、女性、子供の割合を半減させる 01.3_各国において最低限の基準を含む適切な社会保護制度及び対策を実施し、2030年までに貧困層及び脆弱層に対し十分な保護を達成する 01.4_2030年までに、貧困層及び脆弱層をはじめ、全ての男性及び女性が、基礎的サービスへのアクセス、土地及びその他の形態の財産に対する所有権と管理権限、相続財産、天然資源、適切な新技術、マイクロファイナンスを含む金融サービスに加え、経済的資源についても平等な権利を持つことができるように確保する 01.5_2030年までに、貧困層や脆弱な状況にある人々の強靱性(レジリエンス)を構築し、気候変動に関連する極端な気象現象やその他の経済、社会、環境的ショックや災害に暴露や脆弱性を軽減する 01.a_あらゆる次元での貧困を終わらせるための計画や政策を実施するべく、後発開発途上国をはじめとする開発途上国��対して適切かつ予測可能な手段を講じるため、開発協力の強化などを通じて、さまざまな供給源からの相当量の資源の動員を確保する 01.b_貧困撲滅のための行動への投資拡大を支援するため、国、地域及び国際レベルで、貧困層やジェンダーに配慮した開発戦略に基づいた適正な政策的枠組みを構築する 02.飢餓をゼロ:飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する 02.1_2030年までに、飢餓を撲滅し、全ての人々、特に貧困層及び幼児を含む脆弱な立場にある人々が一年中安全かつ栄養のある食料を十分得られるようにする 02.2_5歳未満の子供の発育阻害や消耗性疾患について国際的に合意されたターゲットを2025年までに達成するなど、2030年までにあらゆる形態の栄養不良を解消し、若年女子、妊婦・授乳婦及び高齢者の栄養ニーズへの対処を行う 02.3_2030年までに、土地、その他の生産資源や、投入財、知識、金融サービス、市場及び高付加価値化や非農業雇用の機会への確実かつ平等なアクセスの確保などを通じて、女性、先住民、家族農家、牧畜民及び漁業者をはじめとする小規模食料生産者の農業生産性及び所得を倍増させる 02.4_2030年までに、生産性を向上させ、生産量を増やし、生態系を維持し、気候変動や極端な気象現象、干ばつ、洪水及びその他の災害に対する適応能力を向上させ、漸進的に土地と土壌の質を改善させるような、持続可能な食料生産システムを確保し、強靭(レジリエント)な農業を実践する 02.5_2020年までに、国、地域及び国際レベルで適正に管理及び多様化された種子・植物バンクなども通じて、種子、栽培植物、飼育・家畜化された動物及びこれらの近縁野生種の遺伝的多様性を維持し、国際的合意に基づき、遺伝資源及びこれに関連する伝統的な知識へのアクセス及びその利用から生じる利益の公正かつ衡平な配分を促進する 02.a_開発途上国、特に後発開発途上国における農業生産能力向上のために、国際協力の強化などを通じて、農村インフラ、農業研究・普及サービス、技術開発及び植物・家畜のジーン・バンクへの投資の拡大を図る 02.b_ドーハ開発ラウンドのマンデートに従い、全ての農産物輸出補助金及び同等の効果を持つ全ての輸出措置の同時撤廃などを通じて、世界の市場における貿易制限や歪みを是正及び防止する 02.c_食料価格の極端な変動に歯止めをかけるため、食料市場及びデリバティブ市場の適正な機能を確保するための措置を講じ、食料備蓄などの市場情報への適時のアクセスを容易にする 03.すべての人に健康と福祉を:あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する 03.1_2030年までに、世界の妊産婦の死亡率を出生10万人当たり70人未満に削減する 03.2_全ての国が新生児死亡率を少なくとも出生1,000件中12件以下まで減らし、5歳以下死亡率を少なくとも出生1,000件中25件以下まで減らすことを目指し、 2030年までに、新生児及び5歳未満児の予防可能な死亡を根絶する 03.3_2030年までに、エイズ、結核、マラリア及び顧みられない熱帯病といった伝染病を根絶するとともに肝炎、水系感染症及びその他の感染症に対処する 03.4_2030年までに、非感染性疾患による若年死亡率を、予防や治療を通じて3分の1減少させ、精神保健及び福祉を促進する 03.5_薬物乱用やアルコールの有害な摂取を含む、物質乱用の防止・治療を強化する 03.6_2020年までに、世界の道路交通事故による死傷者を半減させる 03.7_2030年までに、家族計画、情報・教育及び性と生殖に関する健康の国家戦略・計画への組み入れを含む、性と生殖に関する保健サービスを全ての人々が利用できるようにする 03.8_全ての人々に対する財政リスクからの保護、質の高い基礎的な保健サービスへのアクセス及び安全で効果的かつ質が高く安価な必須医薬品とワクチンへのアクセスを含む、ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)を達成する 03.9_2030年までに、有害化学物質、並びに大気、水質及び土壌の汚染による死亡及び疾病の件数を大幅に減少させる 03.a_全ての国々において、たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約の実施を適宜強化する 03.b_主に開発途上国に影響を及ぼす感染性及び非感染性疾患のワクチン及び医薬品の研究開発を支援する。また、知的所有権の貿易関連の側面に関する協定(TRIPS協定)及び公衆の健康に関するドーハ宣言に従い、安価な必須医薬品及びワクチンへのアクセスを提供する。同宣言は公衆衛生保護及び、特に全ての人々への医薬品のアクセス提供にかかわる「知的所有権の貿易関連の側面に関する協定(TRIPS協定)」の柔軟性に関する規定を最大限に行使する開発途上国の権利を確約したものである 03.c_開発途上国、特に後発開発途上国及び小島嶼開発途上国において保健財政及び保健人材の採用、能力開発・訓練及び定着を大幅に拡大させる 03.d_全ての国々、特に開発途上国の国家・世界規模な健康危険因子の早期警告、危険因子緩和及び危険因子管理のための能力を強化する 04.質の高い教育をみんなに:すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する 04.1_2030年までに、全ての子供が男女の区別なく、適切かつ効果的な学習成果をもたらす、無償かつ公正で質の高い初等教育及び中等教育を修了できるようにする 04.2_2030年までに、全ての子供が男女の区別なく、質の高い乳幼児の発達・ケア及び就学前教育にアクセスすることにより、初等教育を受ける準備が整うようにする 04.3_2030年までに、全ての人々が男女の区別なく、手の届く質の高い技術教育・職業教育及び大学を含む高等教育への平等なアクセスを得られるようにする 04.4_2030年までに、技術的・職業的スキルなど、雇用、働きがいのある人間らしい仕事及び起業に必要な技能を備えた若者と成人の割合を大幅に増加させる 04.5_2030年までに、教育におけるジェンダー格差を無くし、障害者、先住民及び脆弱な立場にある子供など、脆弱層があらゆるレベルの教育や職業訓練に平等にアクセスできるようにする 04.6_2030年までに、全ての若者及び大多数(男女ともに)の成人が、読み書き能力及び基本的計算能力を身に付けられるようにする 04.7_2030年までに、持続可能な開発のための教育及び持続可能なライフスタイル、人権、男女の平等、平和及び非暴力的文化の推進、グローバル・シチズンシップ、文化多様性と文化の持続可能な開発への貢献の理解の教育を通して、全ての学習者が、持続可能な開発を促進するために必要な知識及び技能を習得できるようにする 04.a_子供、障害及びジェンダーに配慮した教育施設を構築・改良し、全ての人々に安全で非暴力的、包摂的、効果的な学習環境を提供できるようにする 04.b_2020年までに、開発途上国、特に後発開発途上国及び小島嶼開発途上国、並びにアフリカ諸国を対象とした、職業訓練、情報通信技術(ICT)、技術・工学・科学プログラムなど、先進国及びその他の開発途上国における高等教育の奨学金の件数を全世界で大幅に増加させる 04.c_2030年までに、開発途上国、特に後発開発途上国及び小島嶼開発途上国における教員研修のための国際協力などを通じて、質の高い教員の数を大幅に増加させる 05.ジェンダー平等を実現しよう:ジェンダーの平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る 05.1_あらゆる場所における全ての女性及び女児に対するあらゆる形態の差別を撤廃する 05.2_人身売買や性的、その他の種類の搾取など、全ての女性及び女児に対する、公共・私的空間におけるあらゆる形態の暴力を排除する 05.3_未成年者の結婚、早期結婚、強制結婚及び女性器切除など、あらゆる有害な慣行を撤廃する 05.4_公共のサービス、インフラ及び社会保障政策の提供、並びに各国の状況に応じた世帯・家族内における責任分担を通じて、無報酬の育児・介護や家事労働を認識・評価する 05.5_政治、経済、公共分野でのあらゆるレベルの意思決定において、完全かつ効果的な女性の参画及び平等なリーダーシップの機会を確保する 05.6_国際人口・開発会議(ICPD)の行動計画及び北京行動綱領、並びにこれらの検証会議の成果文書に従い、性と生殖に関する健康及び権利への普遍的アクセスを確保する 05.a_女性に対し、経済的資源に対する同等の権利、並びに各国法に従い、オーナーシップ及び土地その他の財産、金融サービス、相続財産、天然資源に対するアクセスを与えるための改革に着手する 05.b_女性の能力強化促進のため、ICTをはじめとする実現技術の活用を強化する 05.c_ジェンダー平等の促進、並びに全ての女性及び女子のあらゆるレベルでの能力強化のための適正な政策及び拘束力のある法規を導入・強化する 06.安全な水とトイレを世界中に:すべての人に水と衛生へのアクセスと持続可能な管理を確保する 06.1_2030年までに、全ての人々の、安全で安価な飲料水の普遍的かつ衡平なアクセスを達成する 06.2_2030年までに、全ての人々の、適切かつ平等な下水施設・衛生施設へのアクセスを達成し、野外での排泄をなくす。女性及び女児、並びに脆弱な立場にある人々のニーズに特に注意を払う 06.3_2030年までに、汚染の減少、投棄の廃絶と有害な化学物・物質の放出の最小化、未処理の排水の割合半減及び再生利用と安全な再利用の世界的規模で大幅に増加させることにより、水質を改善する 06.4_2030年までに、全セクターにおいて水利用の効率を大幅に改善し、淡水の持続可能な採取及び供給を確保し水不足に対処するとともに、水不足に悩む人々の数を大幅に減少させる 06.5_2030年までに、国境を越えた適切な協力を含む、あらゆるレベルでの統合水資源管理を実施する 06.6_2020年までに、山地、森林、湿地、河川、帯水層、湖沼を含む水に関連する生態系の保護・回復を行う 06.a_2030年までに、集水、海水淡水化、水の効率的利用、排水処理、リサイクル・再利用技術を含む開発途上国における水と衛生分野での活動と計画を対象とした国際協力と能力構築支援を拡大する 06.b_水と衛生に関わる分野の管理向上における地域コミュニティの参加を支援・強化する 07.エネルギーをみんなに そしてクリーンに:すべての人々に手ごろで信頼でき、持続可能かつ近代的なエネ ルギーへのアクセスを確保する 07.1_2030年までに、安価かつ信頼できる現代的エネルギーサービスへの普遍的アクセスを確保する 07.2_2030年までに、世界のエネルギーミックスにおける再生可能エネルギーの割合を大幅に拡大させる 07.3_2030年までに、世界全体のエネルギー効率の改善率を倍増させる 07.a_2030年までに、再生可能エネルギー、エネルギー効率及び先進的かつ環境負荷の低い化石燃料技術などのクリーンエネルギーの研究及び技術へのアクセスを促進するための国際協力を強化し、エネルギー関連インフラとクリーンエネルギー技術への投資を促進する 07.b_2030年までに、各々の支援プログラムに沿って開発途上国、特に後発開発途上国及び小島嶼開発途上国、内陸開発途上国の全ての人々に現代的で持続可能なエネルギーサービスを供給できるよう、インフラ拡大と技術向上を行う 08.働きがいも経済成長も:すべての人のための持続的、包摂的かつ持続可能な経済成長、生産的な完全雇用およびディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)を推進する 08.1_各国の状況に応じて、一人当たり経済成長率を持続させる。特に後発開発途上国は少なくとも年率7%の成長率を保つ 08.2_高付加価値セクターや労働集約型セクターに重点を置くことなどにより、多様化、技術向上及びイノベーションを通じた高いレベルの経済生産性を達成する 08.3_生産活動や適切な雇用創出、起業、創造性及びイノベーションを支援する開発重視型の政策を促進するとともに、金融サービスへのアクセス改善などを通じて中小零細企業の設立や成長を奨励する 08.4_2030年までに、世界の消費と生産における資源効率を漸進的に改善させ、先進国主導の下、持続可能な消費と生産に関する10年計画枠組みに従い、経済成長と環境悪化の分断を図る 08.5_2030年までに、若者や障害者を含む全ての男性及び女性の、完全かつ生産的な雇用及び働きがいのある人間らしい仕事、並びに同一労働同一賃金を達成する 08.6_2020年までに、就労、就学及び職業訓練のいずれも行っていない若者の割合を大幅に減らす 08.7_強制労働を根絶し、現代の奴隷制、人身売買を終らせるための緊急かつ効果的な措置の実施、最悪な形態の児童労働の禁止及び撲滅を確保する。2025年までに児童兵士の募集と使用を含むあらゆる形態の児童労働を撲滅する 08.8_移住労働者、特に女性の移住労働者や不安定な雇用状態にある労働者など、全ての労働者の権利を保護し、安全・安心な労働環境を促進する 08.9_2030年までに、雇用創出、地方の文化振興・産品販促につながる持続可能な観光業を促進するための政策を立案し実施する 08.10_国内の金融機関の能力を強化し、全ての人々の銀行取引、保険及び金融サービスへのアクセスを促進・拡大する 08.a_後発開発途上国への貿易関連技術支援のための拡大統合フレームワーク(EIF)などを通じた支援を含む、開発途上国、特に後発開発途上国に対する貿易のための援助を拡大する 08.b_2020年までに、若年雇用のための世界的戦略及び国際労働機関(ILO)の仕事に関する世界協定の実施を展開・運用化する 09.産業と技術革新の基盤をつくろう:強靭なインフラを整備し、包摂的で持続可能な産業化を推進するとともに、技術革新の拡大を図る 09.1_全ての人々に安価で公平なアクセスに重点を置いた経済発展と人間の福祉を支援するために、地域・越境インフラを含む質の高い、信頼でき、持続可能かつ強靱(レジリエント)なインフラを開発する 09.2_包摂的かつ持続可能な産業化を促進し、2030年までに各国の状況に応じて雇用及びGDPに占める産業セクターの割合を大幅に増加させる。後発開発途上国については同割合を倍増させる 09.3_特に開発途上国における小規模の製造業その他の企業の、安価な資金貸付などの金融サービスやバリューチェーン及び市場への統合へのアクセスを拡大する 09.4_2030年までに、資源利用効率の向上とクリーン技術及び環境に配慮した技術・産業プロセスの導入拡大を通じたインフラ改良や産業改善により、持続可能性を向上させる。全ての国々は各国の能力に応じた取組を行う 09.5_2030年までにイノベーションを促進させることや100万人当たりの研究開発従事者数を大幅に増加させ、また官民研究開発の支出を拡大させるなど、開発途上国をはじめとする全ての国々の産業セクターにおける科学研究を促進し、技術能力を向上させる 09.a_アフリカ諸国、後発開発途上国、内陸開発途上国及び小島嶼開発途上国への金融・テクノロジー・技術の支援強化を通じて、開発途上国における持続可能かつ強靱(レジリエント)なインフラ開発を促進する 09.b_産業の多様化や商品への付加価値創造などに資する政策環境の確保などを通じて、開発途上国の国内における技術開発、研究及びイノベーションを支援する 09.c_後発開発途上国において情報通信技術へのアクセスを大幅に向上させ、2020年までに普遍的かつ安価なインターネットアクセスを提供できるよう図る 10.人や国の不平等をなくそう:国内および国家間の格差を是正する 10.1_2030年までに、各国の所得下位40%の所得成長率について、国内平均を上回る数値を漸進的に達成し、持続させる 10.2_2030年までに、年齢、性別、障害、人種、民族、出自、宗教、あるいは経済的地位その他の状況に関わりなく、全ての人々の能力強化及び社会的、経済的及び政治的な包含を促進する 10.3_差別的な法律、政策及び慣行の撤廃、並びに適切な関連法規、政策、行動の促進などを通じて、機会均等を確保し、成果の不平等を是正する 10.4_税制、賃金、社会保障政策をはじめとする政策を導入し、平等の拡大を漸進的に達成する 10.5_世界金融市場と金融機関に対する規制とモニタリングを改善し、こうした規制の実施を強化する 10.6_地球規模の国際経済・金融制度の意思決定における開発途上国の参加や発言力を拡大させることにより、より効果的で信用力があり、説明責任のある正当な制度を実現する 10.7_計画に基づき良く管理された移民政策の実施などを通じて、秩序のとれた、安全で規則的かつ責任ある移住や流動性を促進する 10.a_世界貿易機関(WTO)協定に従い、開発途上国、特に後発開発途上国に対する特別かつ異なる待遇の原則を実施する 10.b_各国の国家計画やプログラムに従って、後発開発途上国、アフリカ諸国、小島嶼開発途上国及び内陸開発途上国を始めとする、ニーズが最も大きい国々への、政府開発援助(ODA)及び海外直接投資を含む資金の流入を促進する 10.c_2030年までに、移住労働者による送金コストを3%未満に引き下げ、コストが5%を越える送金経路を撤廃する 11.住み続けられるまちづくりを:都市と人間の居住地を包摂的、安全、強靭かつ持続可能にする 11.1_2030年までに、全ての人々の、適切、安全かつ安価な住宅及び基本的サービスへのアクセスを確保し、スラムを改善する 11.2_2030年までに、脆弱な立場にある人々、女性、子供、障害者及び高齢者のニーズに特に配慮し、公共交通機関の拡大などを通じた交通の安全性改善により、全ての人々に、安全かつ安価で容易に利用できる、持続可能な輸送システムへのアクセスを提供する 11.3_2030年までに、包摂的かつ持続可能な都市化を促進し、全ての国々の参加型、包摂的かつ持続可能な人間居住計画・管理の能力を強化する 11.4_世界の文化遺産及び自然遺産の保護・保全の努力を強化する 11.5_2030年までに、貧困層及び脆弱な立場にある人々の保護に焦点をあてながら、水関連災害などの災害による死者や被災者数を大幅に削減し、世界の国内総生産比で直接的経済損失を大幅に減らす 11.6_2030年までに、大気の質及び一般並びにその他の廃棄物の管理に特別な注意を払うことによるものを含め、都市の一人当たりの環境上の悪影響を軽減する 11.7_2030年までに、女性、子供、高齢者及び障害者を含め、人々に安全で包摂的かつ利用が容易な緑地や公共スペースへの普遍的アクセスを提供する 11.a_各国・地域規模の開発計画の強化を通じて、経済、社会、環境面における都市部、都市周辺部及び農村部間の良好なつながりを支援する 11.b_2020年までに、包含、資源効率、気候変動の緩和と適応、災害に対する強靱さ(レジリエンス)を目指す総合的政策及び計画を導入・実施した都市及び人間居住地の件数を大幅に増加させ、仙台防災枠組2015-2030に沿って、あらゆるレベルでの総合的な災害リスク管理の策定と実施を行う 11.c_財政的及び技術的な支援などを通じて、後発開発途上国における現地の資材を用いた、持続可能かつ強靱(レジリエント)な建造物の整備を支援する 12.つくる責任 つかう責任:持続可能な消費と生産のパターンを確保する 12.1_開発途上国の開発状況や能力を勘案しつつ、持続可能な消費と生産に関する10年計画枠組み(10YFP)を実施し、先進国主導の下、全ての国々が対策を講じる 12.2_2030年までに天然資源の持続可能な管理及び効率的な利用を達成する 12.3_2030年までに小売・消費レベルにおける世界全体の一人当たりの食料の廃棄を半減させ、収穫後損失などの生産・サプライチェーンにおける食品ロスを減少させる 12.4_2020年までに、合意された国際的な枠組みに従い、製品ライフサイクルを通じ、環境上適正な化学物質や全ての廃棄物の管理を実現し、人の健康や環境への悪影響を最小化するため、化学物質や廃棄物の大気、水、土壌への放出を大幅に削減する 12.5_2030年までに、廃棄物の発生防止、削減、再生利用及び再利用により、廃棄物の発生を大幅に削減する 12.6_特に大企業や多国籍企業などの企業に対し、持続可能な取り組みを導入し、持続可能性に関する情報を定期報告に盛り込むよう奨励する 12.7_国内の政策や優先事項に従って持続可能な公共調達の慣行を促進する 12.8_2030年までに、人々があらゆる場所において、持続可能な開発及び自然と調和したライフスタイルに関する情報と意識を持つようにする 12.a_開発途上国に対し、より持続可能な消費・生産形態の促進のための科学的・技術的能力の強化を支援する 12.b_雇用創出、地方の文化振興・産品販促につながる持続可能な観光業に対して持続可能な開発がもたらす影響を測定する手法を開発・導入する 12.c_開発途上国の特別なニーズや状況を十分考慮し、貧困層やコミュニティを保護する形で開発に関する悪影響を最小限に留めつつ、税制改正や、有害な補助金が存在する場合はその環境への影響を考慮してその段階的廃止などを通じ、各国の状況に応じて、市場のひずみを除去することで、浪費的な消費を奨励する、化石燃料に対する非効率な補助金を合理化する 13.気候変動に具体的な対策を:気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る 13.1_全ての国々において、気候関連災害や自然災害に対する強靱性(レジリエンス)及び適応の能力を強化する 13.2_気候変動対策を国別の政策、戦略及び計画に盛り込む 13.3_気候変動の緩和、適応、影響軽減及び早期警戒に関する教育、啓発、人的能力及び制度機能を改善する 13.a_重要な緩和行動の実施とその実施における透明性確保に関する開発途上国のニーズに対応するため、2020年までにあらゆる供給源から年間1,000億ドルを共同で動員するという、UNFCCCの先進締約国によるコミットメントを実施するとともに、可能な限り速やかに資本を投入して緑の気候基金を本格始動させる 13.b:後発開発途上国及び小島嶼開発途上国において、女性や青年、地方及び社会的に疎外されたコミュニティに焦点を当てることを含め、気候変動関連の効果的な計画策定と管理のための能力を向上するメカニズムを推進する。:※国連気候変動枠組条約(UNFCCC)が、気候変動への世界的対応について交渉を行う一義的な国際的、政府間対話の場であると認識している 14.海の豊かさを守ろう:海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保全し、持続可能な形で利用する 14.1_2025年までに、海洋ごみや富栄養化を含む、特に陸上活動による汚染など、あらゆる種類の海洋汚染を防止し、大幅に削減する 14.2_2020年までに、海洋及び沿岸の生態系に関する重大な悪影響を回避するため、強靱性(レジリエンス)の強化などによる持続的な管理と保護を行い、健全で生産的な海洋を実現するため、海洋及び沿岸の生態系の回復のための取組を行う 14.3_あらゆるレベルでの科学的協力の促進などを通じて、海洋酸性化の影響を最小限化し、対処する 14.4_水産資源を、実現可能な最短期間で少なくとも各資源の生物学的特性によって定められる最大持続生産量のレベルまで回復させるため、2020年までに、漁獲を効果的に規制し、過剰漁業や違法・無報告・無規制(IUU)漁業及び破壊的な漁業慣行を終了し、科学的な管理計画を実施する 14.5_2020年までに、国内法及び国際法に則り、最大限入手可能な科学情報に基づいて、少なくとも沿岸域及び海域の10パーセントを保全する 14.6_開発途上国及び後発開発途上国に対する適切かつ効果的な、特別かつ異なる待遇が、世界貿易機関(WTO)漁業補助金交渉の不可分の要素であるべきことを認識した上で、2020年までに、過剰漁獲能力や過剰漁獲につながる漁業補助金を禁止し、違法・無報告・無規制(IUU)漁業につながる補助金を撤廃し、同様の新たな補助金の導入を抑制する 14.7_2030年までに、漁業、水産養殖及び観光の持続可能な管理などを通じ、小島嶼開発途上国及び後発開発途上国の海洋資源の持続的な利用による経済的便益を増大させる 14.a_海洋の健全性の改善と、開発途上国、特に小島嶼開発途上国および後発開発途上国の開発における海洋生物多様性の寄与向上のために、海洋技術の移転に関するユネスコ政府間海洋学委員会の基準・ガイドラインを勘案しつつ、科学的知識の増進、研究能力の向上、及び海洋技術の移転を行う 14.b_小規模・沿岸零細漁業者に対し、海洋資源及び市場へのアクセスを提供する 14.c_「我々の求める未来」のパラ158において想起されるとおり、海洋及び海洋資源の保全及び持続可能な利用のための法的枠組みを規定する海洋法に関する国際連合条約(UNCLOS)に反映されている国際法を実施することにより、海洋及び海洋資源の保全及び持続可能な利用を強化する 15.陸の豊かさも守ろう:陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の推進、森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止および逆転、ならびに生物多様性損失の阻止を図る 15.1_2020年までに、国際協定の下での義務に則って、森林、湿地、山地及び乾燥地をはじめとする陸域生態系と内陸淡水生態系及びそれらのサービスの保全、回復及び持続可能な利用を確保する 15.2_2020年までに、あらゆる種類の森林の持続可能な経営の実施を促進し、森林減少を阻止し、劣化した森林を回復し、世界全体で新規植林及び再植林を大幅に増加させる 15.3_2030年までに、砂漠化に対処し、砂漠化、干ばつ及び洪水の影響を受けた土地などの劣化した土地と土壌を回復し、土地劣化に荷担しない世界の達成に尽力する 15.4_2030年までに持続可能な開発に不可欠な便益をもたらす山地生態系の能力を強化するため、生物多様性を含む山地生態系の保全を確実に行う 15.5_自然生息地の劣化を抑制し、生物多様性の損失を阻止し、2020年までに絶滅危惧種を保護し、また絶滅防止するための緊急かつ意味のある対策を講じる 15.6_国際合意に基づき、遺伝資源の利用から生ずる利益の公正かつ衡平な配分を推進するとともに、遺伝資源への適切なアクセスを推進する 15.7_保護の対象となっている動植物種の密猟及び違法取引を撲滅するための緊急対策を講じるとともに、違法な野生生物製品の需要と供給の両面に対処する 15.8_2020年までに、外来種の侵入を防止するとともに、これらの種による陸域・海洋生態系への影響を大幅に減少させるための対策を導入し、さらに優先種の駆除または根絶を行う 15.9_2020年までに、生態系と生物多様性の価値を、国や地方の計画策定、開発プロセス及び貧困削減のための戦略及び会計に組み込む 15.a_生物多様性と生態系の保全と持続的な利用のために、あらゆる資金源からの資金の動員及び大幅な増額を行う 15.b_保全や再植林を含む持続可能な森林経営を推進するため、あらゆるレベルのあらゆる供給源から、持続可能な森林経営のための資金の調達と開発途上国への十分なインセンティブ付与のための相当量の資源を動員する 15.c_持続的な生計機会を追求するために地域コミュニティの能力向上を図る等、保護種の密猟及び違法な取引に対処するための努力に対する世界的な支援を強化��る 16.平和と公正をすべての人に:持続可能な開発に向けて平和で包摂的な社会を推進し、すべての人に司法へのアクセスを提供するとともに、あらゆるレベルにおいて効果的で責任ある包摂的な制度を構築する 16.1_あらゆる場所において、全ての形態の暴力及び暴力に関連する死亡率を大幅に減少させる 16.2_子供に対する虐待、搾取、取引及びあらゆる形態の暴力及び拷問を撲滅する 16.3_国家及び国際的なレベルでの法の支配を促進し、全ての人々に司法への平等なアクセスを提供する 16.4_2030年までに、違法な資金及び武器の取引を大幅に減少させ、奪われた財産の回復及び返還を強化し、あらゆる形態の組織犯罪を根絶する 16.5_あらゆる形態の汚職や贈賄を大幅に減少させる 16.6_あらゆるレベルにおいて、有効で説明責任のある透明性の高い公共機関を発展させる 16.7_あらゆるレベルにおいて、対応的、包摂的、参加型及び代表的な意思決定を確保する 16.8_グローバル・ガバナンス機関への開発途上国の参加を拡大・強化する 16.9_2030年までに、全ての人々に出生登録を含む法的な身分証明を提供する 16.10_国内法規及び国際協定に従い、情報への公共アクセスを確保し、基本的自由を保障する 16.a_特に開発途上国において、暴力の防止とテロリズム・犯罪の撲滅に関するあらゆるレベルでの能力構築のため、国際協力などを通じて関連国家機関を強化する 16.b_持続可能な開発のための非差別的な法規及び政策を推進し、実施する 17.パートナーシップで目標を達成しよう:持続可能な開発に向けて実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する 資金 17.1_課税及び徴税能力の向上のため、開発途上国への国際的な支援なども通じて、国内資源の動員を強化する 17.2_先進国は、開発途上国に対するODAをGNI比0.7%に、後発開発途上国に対するODAをGNI比0.15~0.20%にするという目標を達成するとの多くの国によるコミットメントを含むODAに係るコミットメントを完全に実施する。ODA供与国が、少なくともGNI比0.20%のODAを後発開発途上国に供与するという目標の設定を検討することを奨励する 17.3_複数の財源から、開発途上国のための追加的資金源を動員する 17.4_必要に応じた負債による資金調達、債務救済及び債務再編の促進を目的とした協調的な政策により、開発途上国の長期的な債務の持続可能性の実現を支援し、重債務貧困国(HIPC)の対外債務への対応により債務リスクを軽減する 17.5_後発開発途上国のための投資促進枠組みを導入及び実施する 技術 17.6_科学技術イノベーション(STI)及びこれらへのアクセスに関する南北協力、南南協力及び地域的・国際的な三角協力を向上させる。また、国連レベルをはじめとする既存のメカニズム間の調整改善や、全世界的な技術促進メカニズムなどを通じて、相互に合意した条件において知識共有を進める 17.7_開発途上国に対し、譲許的・特恵的条件などの相互に合意した有利な条件の下で、環境に配慮した技術の開発、移転、普及及び拡散を促進する 17.8_2017年までに、後発開発途上国のための技術バンク及び科学技術イノベーション能力構築メカニズムを完全運用させ、情報通信技術(ICT)をはじめとする実現技術の利用を強化する。:キャパシティ・ビルディング 17.9_全ての持続可能な開発目標を実施するための国家計画を支援するべく、南北協力、南南協力及び三角協力などを通じて、開発途上国における効果的かつ的をしぼった能力構築の実施に対する国際的な支援を強化する 貿易 17.10_ドーハ・ラウンド(DDA)交渉の受諾を含むWTOの下での普遍的でルールに基づいた、差別的でない、公平な多角的貿易体制を促進する 17.11_開発途上国による輸出を大幅に増加させ、特に2020年までに世界の輸出に占める後発開発途上国のシェアを倍増させる 17.12_後発開発途上国からの輸入に対する特恵的な原産地規則が透明で簡略的かつ市場アクセスの円滑化に寄与するものとなるようにすることを含む世界貿易機関(WTO)の決定に矛盾しない形で、全ての後発開発途上国に対し、永続的な無税・無枠の市場アクセスを適時実施する。:体制面:政策・制度的整合性 17.13_政策協調や政策の首尾一貫性などを通じて、世界的なマクロ経済の安定を促進する 17.14_持続可能な開発のための政策の一貫性を強化する 17.15_貧困撲滅と持続可能な開発のための政策の確立・実施にあたっては、各国の政策空間及びリーダーシップを尊重する。:マルチステークホルダー・パートナーシップ 17.16_全ての国々、特に開発途上国での持続可能な開発目標の達成を支援すべく、知識、専門的知見、技術及び資金源を動員、共有するマルチステークホルダー・パートナーシップによって補完しつつ、持続可能な開発のためのグローバル・パートナーシップを強化する 17.17_さまざまなパートナーシップの経験や資源戦略を基にした、効果的な公的、官民、市民社会のパートナーシップを奨励・推進する。:データ、モニタリング、説明責任 17.18_2020年までに、後発開発途上国及び小島嶼開発途上国を含む開発途上国に対する能力構築支援を強化し、所得、性別、年齢、人種、民族、居住資格、障害、地理的位置及びその他各国事情に関連する特性別の質が高く、タイムリーかつ信頼性のある非集計型データの入手可能性を向上させる 17.19_2030年までに、持続可能な開発の進捗状況を測るGDP以外の尺度を開発する既存の取組を更に前進させ、開発途上国における統計に関する能力構築を支援する
3 notes · View notes
chw131 · 6 years
Photo
Tumblr media
Holiday BBQ Chicken Wings Repost @fujifab12 - 朝「クリスマスとか興味ないし」的なやさぐれ発言をした女… 昼にはローストチキン食べたくなって もりもりチキンパーティー🍗朝令暮改 Oh,yeah!!! しょうゆ、みりん、酒、はちみつ、塩こしょう、にんにくに漬け込んだ手羽元を オーブンでこんがり焼いた簡単おいしいローストチキンです🍗💕 骨付きもも肉この時期高いし リーズナブルな手羽元で作っちゃいましょう👍 めっちゃ美味しくて ごはんももりもり進みました〜✨ 本当はローズマリー添えたかったのですが 庭のローズマリーが瀕死状態につき、唯一元気なセルフィーユをこんもり添えました(セルフィーユって可愛いけど美味しくないよね=小声) さてはて… 【クリスマスに食べたい肉料理】のお皿被りが気になるお年頃なので レシピ打ちして差し替える所存でございます👍 冬に食べたいレシピカード、どうぞよろしくお願いいたします💕 #ローストチキン#roastchicken #クリスマスメニュー #クリスマスイブ #christmaschicken#お昼ごはん#おうちごはん#lunch#管理栄養士#dietitian #フードスタイリスト #foodstylist#妊婦ごはん#つわり対策#妊婦 #体重管理に苦しむ妊婦#摂食障害#過食嘔吐 #拒食症 #過食症 #hashikura#箸蔵#お箸アンバサダー #箸蔵まつかん#christmasparty https://www.instagram.com/p/BryVdn7gLu2/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=fx8pflp4go0o
0 notes
madumode · 7 years
Photo
Tumblr media
#39w1d  39週の検診終わり〜。 検診補助券が全て終了しました😂  わたしの体重は前回より-200g(妊娠前+9.6kg)。 まめりんは約2600gで前回より+40gほど。  内診をしていただきましたが、先週と同じ1cm程度の開き。  わたしが不安な顔をしていたのか、先生から「大丈夫。必ず産まれますから!」と励ましの言葉をいただきました〜。  #39w2d の今日も微々たる出血があって、内診による出血が続いているということだよなぁ〜。先週は全然出血しなかったので、おしるし?!とトイレ行って焦りました😅  お腹の主様との生活も残りわずかかと思うと、毎日お風呂前にお腹の写真を撮ってしまう…。 ご対面いつかなぁ〜。  pic1枚目 産婦人科の化粧台の前で。今回で最後かもと思うと腹をめくって写真を撮らずにはいられなかった笑。  pic2枚目 またしても旦那さんと先週と同じカレー屋さんに。今回はナンをおかわり。ナン単体で何枚でもいけるー!ほんのり甘くて美味しい✨  pic3枚目 散歩の途中に出会った竹林がある公園。風で葉の揺れるサラサラ音か心地よかった。歩くと色んな景色と音の発見があって楽しいな。   #2018_winter_baby部 #初マタ #妊娠39週 #妊婦さんと繋がりたい #ワーキングプレママ #体重管理に苦しむ妊婦 #カウントダウン #産休中
0 notes
2ttf · 12 years
Text
iFontMaker - Supported Glyphs
Latin//Alphabet// ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789 !"“”#$%&'‘’()*+,-./:;<=>?@[\]^_`{|}~ Latin//Accent// ¡¢£€¤¥¦§¨©ª«¬®¯°±²³´µ¶·¸¹º»¼½¾¿ÀÁÂÃÄÅÆÇÈÉÊËÌÍÎÏÐÑÒÓÔÕÖ×ØÙÚÛÜÝÞßàáâãäåæçèéêëìíîïðñòóôõö÷øùúûüýþÿ Latin//Extension 1// ĀāĂ㥹ĆćĈĉĊċČčĎďĐđĒēĔĕĖėĘęĚěĜĝĞğĠġĢģĤĥĦħĨĩĪīĬĭĮįİıIJijĴĵĶķĸĹĺĻļĽľĿŀŁłŃńŅņŇňʼnŊŋŌōŎŏŐőŒœŔŕŖŗŘřŚśŜŝŞşŠšŢţŤťŦŧŨũŪūŬŭŮůŰűŲųŴŵŶŷŸŹźŻżŽžſfffiflffifflſtst Latin//Extension 2// ƀƁƂƃƄƅƆƇƈƉƊƋƌƍƎƏƐƑƒƓƔƕƖƗƘƙƚƛƜƝƞƟƠơƢƣƤƥƦƧƨƩƪƫƬƭƮƯưƱƲƳƴƵƶƷƸƹƺƻƼƽƾƿǀǁǂǃDŽDždžLJLjljNJNjnjǍǎǏǐǑǒǓǔǕǖǗǘǙǚǛǜǝǞǟǠǡǢǣǤǥǦǧǨǩǪǫǬǭǮǯǰDZDzdzǴǵǶǷǸǹǺǻǼǽǾǿ Symbols//Web// –—‚„†‡‰‹›•…′″‾⁄℘ℑℜ™ℵ←↑→↓↔↵⇐⇑⇒⇓⇔∀∂∃∅∇∈∉∋∏∑−∗√∝∞∠∧∨∩∪∫∴∼≅≈≠≡≤≥⊂⊃⊄⊆⊇⊕⊗⊥⋅⌈⌉⌊⌋〈〉◊♠♣♥♦ Symbols//Dingbat// ✁✂✃✄✆✇✈✉✌✍✎✏✐✑✒✓✔✕✖✗✘✙✚✛✜✝✞✟✠✡✢✣✤✥✦✧✩✪✫✬✭✮✯✰✱✲✳✴✵✶✷✸✹✺✻✼✽✾✿❀❁❂❃❄❅❆❇❈❉❊❋❍❏❐❑❒❖❘❙❚❛❜❝❞❡❢❣❤❥❦❧❨❩❪❫❬❭❮❯❰❱❲❳❴❵❶❷❸❹❺❻❼❽❾❿➀➁➂➃➄➅➆➇➈➉➊➋➌➍➎➏➐➑➒➓➔➘➙➚➛➜➝➞➟➠➡➢➣➤➥➦➧➨➩➪➫➬➭➮➯➱➲➳➴➵➶➷➸➹➺➻➼➽➾ Japanese//かな// あいうえおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞただちぢつづてでとどなにぬねのはばぱひびぴふぶぷへべぺほぼぽまみむめもやゆよらりるれろわゐゑをんぁぃぅぇぉっゃゅょゎゔ゛゜ゝゞアイウエオカガキギクグケゲコゴサザシジスズセゼソゾタダチヂツヅテデトドナニヌネノハバパヒビピフブプヘベペホボポマミムメモヤユヨラリルレロワヰヱヲンァィゥェォッャュョヮヴヵヶヷヸヹヺヽヾ Japanese//小学一年// 一右雨円王音下火花貝学気九休玉金空月犬見五口校左三山子四糸字耳七車手十出女小上森人水正生青夕石赤千川先早草足村大男竹中虫町天田土二日入年白八百文木本名目立力林六 Japanese//小学二年// 引羽雲園遠何科夏家歌画回会海絵外角楽活間丸岩顔汽記帰弓牛魚京強教近兄形計元言原戸古午後語工公広交光考行高黄合谷国黒今才細作算止市矢姉思紙寺自時室社弱首秋週春書少場色食心新親図数西声星晴切雪船線前組走多太体台地池知茶昼長鳥朝直通弟店点電刀冬当東答頭同道読内南肉馬売買麦半番父風分聞米歩母方北毎妹万明鳴毛門夜野友用曜来里理話 Japanese//小学三年// 悪安暗医委意育員院飲運泳駅央横屋温化荷開界階寒感漢館岸起期客究急級宮球去橋業曲局銀区苦具君係軽血決研県庫湖向幸港号根祭皿仕死使始指歯詩次事持式実写者主守取酒受州拾終習集住重宿所暑助昭消商章勝乗植申身神真深進世整昔全相送想息速族他打対待代第題炭短談着注柱丁帳調追定庭笛鉄転都度投豆島湯登等動童農波配倍箱畑発反坂板皮悲美鼻筆氷表秒病品負部服福物平返勉放味命面問役薬由油有遊予羊洋葉陽様落流旅両緑礼列練路和 Japanese//小学四年// 愛案以衣位囲胃印英栄塩億加果貨課芽改械害街各覚完官管関観願希季紀喜旗器機議求泣救給挙漁共協鏡競極訓軍郡径型景芸欠結建健験固功好候航康告差菜最材昨札刷殺察参産散残士氏史司試児治辞失借種周祝順初松笑唱焼象照賞臣信成省清静席積折節説浅戦選然争倉巣束側続卒孫帯隊達単置仲貯兆腸低底停的典伝徒努灯堂働特得毒熱念敗梅博飯飛費必票標不夫付府副粉兵別辺変便包法望牧末満未脈民無約勇要養浴利陸良料量輪類令冷例歴連老労録 Japanese//小学五〜六年// 圧移因永営衛易益液演応往桜恩可仮価河過賀快解格確額刊幹慣眼基寄規技義逆久旧居許境均禁句群経潔件券険検限現減故個護効厚耕鉱構興講混査再災妻採際在財罪雑酸賛支志枝師資飼示似識質舎謝授修述術準序招承証条状常情織職制性政勢精製税責績接設舌絶銭祖素総造像増則測属率損退貸態団断築張提程適敵統銅導徳独任燃能���犯判版比肥非備俵評貧布婦富武復複仏編弁保墓報豊防貿暴務夢迷綿輸余預容略留領異遺域宇映延沿我灰拡革閣割株干巻看簡危机貴揮疑吸供胸郷勤筋系敬警劇激穴絹権憲源厳己呼誤后孝皇紅降鋼刻穀骨困砂座済裁策冊蚕至私姿視詞誌磁射捨尺若樹収宗就衆従縦縮熟純処署諸除将傷障城蒸針仁垂推寸盛聖誠宣専泉洗染善奏窓創装層操蔵臓存尊宅担探誕段暖値宙忠著庁頂潮賃痛展討党糖届難乳認納脳派拝背肺俳班晩否批秘腹奮並陛閉片補暮宝訪亡忘棒枚幕密盟模訳郵優幼欲翌乱卵覧裏律臨朗論 Japanese//中学// 亜哀挨曖扱宛嵐依威為畏尉萎偉椅彙違維慰緯壱逸芋咽姻淫陰隠韻唄鬱畝浦詠影鋭疫悦越謁閲炎怨宴援煙猿鉛縁艶汚凹押旺欧殴翁奥憶臆虞乙俺卸穏佳苛架華菓渦嫁暇禍靴寡箇稼蚊牙瓦雅餓介戒怪拐悔皆塊楷潰壊懐諧劾崖涯慨蓋該概骸垣柿核殻郭較隔獲嚇穫岳顎掛括喝渇葛滑褐轄且釜鎌刈甘汗缶肝冠陥乾勘患貫喚堪換敢棺款閑勧寛歓監緩憾還環韓艦鑑含玩頑企伎忌奇祈軌既飢鬼亀幾棋棄毀畿輝騎宜偽欺儀戯擬犠菊吉喫詰却脚虐及丘朽臼糾嗅窮巨拒拠虚距御凶叫狂享況峡挟狭恐恭脅矯響驚仰暁凝巾斤菌琴僅緊錦謹襟吟駆惧愚偶遇隅串屈掘窟繰勲薫刑茎契恵啓掲渓蛍傾携継詣慶憬稽憩鶏迎鯨隙撃桁傑肩倹兼剣拳軒圏堅嫌献遣賢謙鍵繭顕懸幻玄弦舷股虎孤弧枯雇誇鼓錮顧互呉娯悟碁勾孔巧甲江坑抗攻更拘肯侯恒洪荒郊貢控梗喉慌硬絞項溝綱酵稿衡購乞拷剛傲豪克酷獄駒込頃昆恨婚痕紺魂墾懇沙唆詐鎖挫采砕宰栽彩斎債催塞歳載剤削柵索酢搾錯咲刹拶撮擦桟惨傘斬暫旨伺刺祉肢施恣脂紫嗣雌摯賜諮侍慈餌璽軸叱疾執湿嫉漆芝赦斜煮遮邪蛇酌釈爵寂朱狩殊珠腫趣寿呪需儒囚舟秀臭袖羞愁酬醜蹴襲汁充柔渋銃獣叔淑粛塾俊瞬旬巡盾准殉循潤遵庶緒如叙徐升召匠床抄肖尚昇沼宵症祥称渉紹訟掌晶焦硝粧詔奨詳彰憧衝償礁鐘丈冗浄剰畳壌嬢錠譲醸拭殖飾触嘱辱尻伸芯辛侵津唇娠振浸紳診寝慎審震薪刃尽迅甚陣尋腎須吹炊帥粋衰酔遂睡穂随髄枢崇据杉裾瀬是姓征斉牲凄逝婿誓請醒斥析脊隻惜戚跡籍拙窃摂仙占扇栓旋煎羨腺詮践箋潜遷薦繊鮮禅漸膳繕狙阻租措粗疎訴塑遡礎双壮荘捜挿桑掃曹曽爽喪痩葬僧遭槽踪燥霜騒藻憎贈即促捉俗賊遜汰妥唾堕惰駄耐怠胎泰堆袋逮替滞戴滝択沢卓拓託濯諾濁但脱奪棚誰丹旦胆淡嘆端綻鍛弾壇恥致遅痴稚緻畜逐蓄秩窒嫡抽衷酎鋳駐弔挑彫眺釣貼超跳徴嘲澄聴懲勅捗沈珍朕陳鎮椎墜塚漬坪爪鶴呈廷抵邸亭貞帝訂逓偵堤艇締諦泥摘滴溺迭哲徹撤添塡殿斗吐妬途渡塗賭奴怒到逃倒凍唐桃透悼��陶塔搭棟痘筒稲踏謄藤闘騰洞胴瞳峠匿督篤凸突屯豚頓貪鈍曇丼那謎鍋軟尼弐匂虹尿妊忍寧捻粘悩濃把覇婆罵杯排廃輩培陪媒賠伯拍泊迫剝舶薄漠縛爆箸肌鉢髪伐抜罰閥氾帆汎伴畔般販斑搬煩頒範繁藩蛮盤妃彼披卑疲被扉碑罷避尾眉微膝肘匹泌姫漂苗描猫浜賓頻敏瓶扶怖附訃赴浮符普腐敷膚賦譜侮舞封伏幅覆払沸紛雰噴墳憤丙併柄塀幣弊蔽餅壁璧癖蔑偏遍哺捕舗募慕簿芳邦奉抱泡胞俸倣峰砲崩蜂飽褒縫乏忙坊妨房肪某冒剖紡傍帽貌膨謀頰朴睦僕墨撲没勃堀奔翻凡盆麻摩磨魔昧埋膜枕又抹慢漫魅岬蜜妙眠矛霧娘冥銘滅免麺茂妄盲耗猛網黙紋冶弥厄躍闇喩愉諭癒唯幽悠湧猶裕雄誘憂融与誉妖庸揚揺溶腰瘍踊窯擁謡抑沃翼拉裸羅雷頼絡酪辣濫藍欄吏痢履璃離慄柳竜粒隆硫侶虜慮了涼猟陵僚寮療瞭糧厘倫隣瑠涙累塁励戻鈴零霊隷齢麗暦劣烈裂恋廉錬呂炉賂露弄郎浪廊楼漏籠麓賄脇惑枠湾腕 Japanese//記号//  ・ー~、。〃〄々〆〇〈〉《》「」『』【】〒〓〔〕〖〗〘〙〜〝〞〟〠〡〢〣〤〥〦〧〨〩〰〳〴〵〶 Greek & Coptic//Standard// ʹ͵ͺͻͼͽ;΄΅Ά·ΈΉΊΌΎΏΐΑΒΓΔΕΖΗΘΙΚΛΜΝΞΟΠΡΣΤΥΦΧΨΩΪΫάέήίΰαβγδεζηθικλμνξοπρςστυφχψωϊϋόύώϐϑϒϓϔϕϖϚϜϞϠϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯϰϱϲϳϴϵ϶ϷϸϹϺϻϼϽϾϿ Cyrillic//Standard// ЀЁЂЃЄЅІЇЈЉЊЋЌЍЎЏАБВГДЕЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШЩЪЫЬЭЮЯабвгдежзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюяѐёђѓєѕіїјљњћќѝўџѢѣѤѥѦѧѨѩѪѫѬѭѰѱѲѳѴѵѶѷѸѹҌҍҐґҒғҖҗҘҙҚқҜҝҠҡҢңҤҥҪҫҬҭҮүҰұҲҳҴҵҶҷҸҹҺһҼҽҾҿӀӁӂӇӈӏӐӑӒӓӔӕӖӗӘәӚӛӜӝӞӟӠӡӢӣӤӥӦӧӨөӪӫӬӭӮӯӰӱӲӳӴӵӶӷӸӹӾӿ Thai//Standard// กขฃคฅฆงจฉชซฌญฎฏฐฑฒณดตถทธนบปผฝพฟภมยรฤลฦวศษสหฬอฮฯะัาำิีึืฺุู฿เแโใไๅๆ็่้๊๋์ํ๎๏๐๑๒๓๔๕๖๗๘๙๚๛
see also How to Edit a Glyph that is not listed on iFontMaker
6 notes · View notes
gardeningstudio · 2 years
Text
米国で人工妊娠中絶をめぐる問題が再び激しい議論を巻き起こしている。女性が中絶を選択する権利を認めた過去の連邦最高裁判所による判断が覆される可能性が出てきたのだ
米国では、1973年の「ロウ対ウェイド」裁判により中絶の権利が認められているが、現在の最高裁がこれを覆す方針であることを示す意見書がメディアに流出した。この草稿を執筆したサミュエル・アリート最高裁副長官は、一部の歴史家の著作を引用し、中絶の権利は米国の「歴史にも伝統にも」根差していないと結論付けた。
しかし、問題はその歴史観だ。解釈は多少異なるものの、人工妊娠中絶の歴史を研究したことのあるほとんどの学者は、妊娠を意図的に終わらせる行為が必ずしも過去に違法だったわけではなく、論争的ですらなかったと主張している。こうした学者の意見とともに、米国における長く複雑な人工妊娠中絶の歴史を振り返ってみよう。
胎児の形に切り抜いたプラカードを持って、ホワイトハウスから米議会議事堂までデモ行進する中絶反対者たち。(PHOTOGRAPH BY JEAN-LOUIS ATLAN, GETTY IMAGES)
法律制定以前、中絶は「ごく一般的だった」
植民地時代から建国直後まで、中絶に関する法律は米国には一切存在していなかった。米オクラホマ大学法律大学院の法律史学者カーラ・スピバック氏は、2007年10月発行の学術誌「William & Mary Journal of Race, Gender, and Social Justice」のなかで、キリスト教会が中絶に関して快く思ってはいなかったものの、それはあくまで不道徳的な行為または婚前交渉の表れであるという見方をし、殺人とまではみなしていなかったと記述している。
当時、妊娠初期での中絶はごく一般的だったと、米ケネソー州立大学の助教で女性の権利と公衆衛生の歴史家であるローレン・マカイバー・トンプソン氏は言う。
妊娠検査の精度が低かった時代、胎動が感じられるようになる前の中絶は起訴されることも批判の対象になることもなかったと、多くの歴史家が指摘する。当時は、胎動だけが妊娠していることを示す唯一の証拠だった。初めての胎動は通常妊娠中期、遅くても20週頃までには感じられるようになる。胎児は、そこで初めて赤ちゃん、または人として認められていた。
どうやって中絶していたのか?
この時代、妊娠の継続を望まない女性には様々な選択肢があった。自宅の菜園で普通に育てられている薬草を混ぜ合わせて摂取すると、当時の言葉で言う「障害物」を取り除き、生理を再開させることができたという。
「誰にも知られることなく、女性が自分で決定することだったんです」と、マカイバー・トンプソン氏は言う。
妊娠した女性は、助産師に相談したり、近くの薬局へ行って市販の中絶薬や洗浄器具を購入することもできた。1855年の家庭医学書には、子宮からの出血を起こさせる「通経薬」に関するページがあった。直接「妊娠」や「中絶」に言及したわけではなかったが、「子宮からの毎月の排出を促す」と書かれていた。
女性が妊娠中絶を選択する理由は様々あるが、効果的な避妊法がなかったこと、未婚者の出産に対する社会の目、出産の危険性などが主な理由だった。1835年、米国の出生率は高く、平均的な女性の出産回数は6回を超えていたものの、多くの女性はその回数を低く抑えたいと思っていた。
現代医学が発達する前、出産が女性に大きな危険を及ぼすことは、広く認識されていた。歴史家のジュディス・ワルツァー・リービット氏は、1986年の学術誌「Feminist Studeis」で、「たとえ出産を乗り越えたとしても、それによって受けたダメージで一生苦しむかもしれないことを、女性たちは理解していた」と指摘している。
こうしたことから、意図的に妊娠を終わらせることはごく一般的に行われていた。19世紀の妊娠のうち35%は中絶で終わっていたという推定もある。
ただし、奴隷の妊娠中絶は厳しく制限されていた。生まれた子は所有物とみなされていたためだ。歴史家のリーシー・M・ペリン氏は、2001年8月の学術誌「Journal of American Studies」に掲載された論文で、奴隷所有者は自分の奴隷が勝手に中絶しないかどうか疑心暗鬼になっていたと書いている。なかには、自己堕胎を疑われて部屋に監禁された奴隷もいたという。綿の根を噛んだり、テレビン油を飲んで中絶を試みた奴隷女性もいた。
一方、中流から上流階級の白人女性は有利な状況にあった。19世紀の米国では、男女の社会的な役割分担がはっきりとなされており、妊娠、出産、生殖管理に関する知識は、医師ではなく女性から女性へと伝えられていた。「自分の生殖に関することは、自分のなかだけで決定することができたのです」と、マカイバー・トンプソン氏は言う。
中絶が犯罪に
しかし、それは徐々に変化し、州の法律で人工妊娠中絶を禁止しようとする動きが出始める。その多くは、無規制だった市販の中絶薬や、胎動が感じられた後の中絶に関するものだった。1821年に初めてこれを条文化したコネティカット州は、「胎動初覚後の女性の流産」を引き起こす目的で、毒もしくは「その他の有害で破壊的薬物」を提供または摂取した者は処罰されるとしていた。
19世紀半ばに医師の職業化が進むと、女性の生殖周期のケアは女性の助産師ではなく男性の医師に任せるべきであるとする声が、医師たちの間で高まった。それとともに、妊娠中絶への批判も始まった。
その先鋒(せんぽう)に立ったのが、ホレシオ・ストラーという婦人科医だった。中絶は犯罪行為であると考えていたストラーは、1857年に米国医師会に加入して1年も経たないうちに、反中絶の立場をとるよう医師会に強く働きかけた。また、仲間の医師たちを集めて「中絶に反対する医師の会」を立ち上げた。医師たちが公に意見を述べるようになったことで、中絶を犯罪行為とする法律が次々に成立した。
反対者にとって、中絶は道徳に反するだけでなく、社会悪でもあった。移民の流入、都市の拡大、奴隷制度の廃止で、白人は自分たちにとって好ましくない集団が多数派になることを恐れていた。そして、白人女性が国の将来を守るためにもっと子どもを産むべきだと主張するようになった。
中絶禁止の弊害
米オレゴン大学の歴史学者ジェームズ・C・モーア氏は、『Abortion in America(アメリカの人工妊娠中絶)』と題された本のなかで、1900年までに米国は人工妊娠中絶に関する法律が一切なかった国から、正式に違法とされる国に変貌を遂げたと書いている。そのわずか10年後、全ての州が反中絶法を成立させていた。ただしその多くは、母体に危険がある場合を例外としていた。
中絶に関して、以前なら普通に入手できたはずの情報を得ることも難しくなった。1873年に、わいせつ物を郵便で送ったり、州境を超えて運ぶことを違法とするコムストック法が施行されたが、そのわいせつ物には中絶や避妊に関する情報も含まれていた。
さらに、1906年の純正食品・薬品法によって、薬品名を改ざんした医薬品や体に有害な医薬品の製造・販売・輸送が禁じられた。こうして、安全な中絶の方法へのアクセスがますます困難になっていった。
しかし、それで中絶を求める女性の数が減るわけではない。結果として、20世紀には未認可の医師による中絶行為が増加した。高額な費用を出すことのできる人々は、口コミでもぐりの中絶医を探し出す。お金がない女性は、昔ながらの薬草のレシピを試してみたり、漂白剤入りの洗剤で洗浄したり、果ては自分で胎児を取り除こうとしたりした。
1986年3月9日、米国の首都ワシントンDCでデモ行進する中絶権利の擁護者たち。女性が持つプラカードには「私は助産師で、中絶の権利を支持します」と書かれている。(PHOTOGRAPH BY ANN E. ZELLE, GETTY IMAGES)
20世紀にどれくらいの女性が中絶を求めたのか、どれくらいが自己堕胎を試みたり、もぐりの中絶医による施術で死亡したかははっきりわかっていない。1942年、この問題に頭を悩ませていた米国勢局主任統計学者のハルバート・ダンは、正確な報告件数こそないものの、中絶は明らかに妊婦の死亡率を引き下げるうえで最大の障害となっていると書き残した。
現代まで続く論争
1967年には、母体の健康が危険にさらされている場合と、性暴力の被害者を例外として、中絶は全ての州で重罪とされていた。
しかし、流れが変わったのは1970年代に入ってからだった。多くの州が、中絶を違法とする法律の見直しを始めたり、規制を緩和し始めた。そして1973年、有名なロウ対ウェイド裁判と、知名度は低いものの同等に重要なドウ対ボルトン裁判の2つで、女性の中絶権を認める判決が下された。
それ以来、米国ではこれらの判決が与えた影響をめぐる論争が続いている。判決から50年近くが経ち、今生きているほとんどの女性は、ロウ対ウェイド以前の世界を知らない。「ロウ対ウェイドは、中絶の安全性、有効性、アクセスのしやすさという点で米国の風景をがらりと変えました」と、マカイバー・トンプソン氏は言う。その風景は、ロウ対ウェイドが覆された後、どのように変わるのだろうか。これまでの歴史を見れば、その答えはわかるかもしれない。
文=ERIN BLAKEMORE/訳=ルーバー荒井ハンナ(ナショナル ジオグラフィック日本版サイトで2022年5月26日公開)
0 notes
finaldbysalonlena · 3 years
Photo
Tumblr media
. おはようございます! &y by Salon Lena 村瀬です! 体重と体脂肪の違い✨ こちらも見ての通り大きく面積が 変わってるのにも関わらず体重が 一緒という事なんです😭❤ . 脂肪の怖さがわかりますね💦💦 筋トレの重要さを感じます✨✨ 筋肉不足はこれから年齢を重ねるに つれて体が動かしずらくなったり 不調が出やすくなるので毎日10分だけ でも体を動かしましょう!! 皆さまの御来店お待ちしております! . 予約は下記またはプロフィールのURLへ😍 ————————————— ~&ybysalonlena〜 TEL:050-3559-3878 https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000360654/ ————————————— - 医療提携エステティックサロン  SalonLena & Lena鍼灸院  銀座店 TEL:03-6228-7775 https://beauty.hotpepper.jp/smartphone/kr/slnH000443250/ . #ダイエット #筋トレ女子 #筋トレ #パーソナルトレーナー #パーソナルジム #プライベートジム #ジム女子 #トレーニング女子 #体作り #シェイプアップ #ヒップアップ #美脚 #脚痩せ #足痩せ #小顔矯正 #コルギ #コルゾウ #産後太り #たるみ防止 #下半身痩せ #引き上げ #旭川 #北海道 #肩こり #旭川ファスティング #ファスティング #体重管理に苦しむ妊婦 #筋肉女子 #体脂肪率 https://www.instagram.com/p/CbD_mVsheA7/?utm_medium=tumblr
0 notes
tamanine · 3 years
Text
Never Rarely Sometimes Always
『17歳の瞳に映る世界』
以下ものすごくネタバレをします。
映画を見てね!!!!!見てね!!!
何年か前に一緒に食事をした友だちに見たことがなかった新しいアザがあり、話したくなければ話さなくてもいいんだけどそのアザに加害者はいますか…?と聞いた。それには加害者はおらず、聞いた限り本当にうっかりしていたようで、『もし後で、いったん嘘をついていた、と言われても、全く構わないからもし言いたくなったら言ってね』とその話を終え、たぶん本当にうっかりだったんだなと思う。
妊娠はひとりでするものではなく、必ずフレッシュな(もしくは管理された)精子と、卵子、子宮と体が要る。
私は日本のニュースの中で、本当に本当に、お一人で出産なさった女性が赤ちゃんを生かせなかった時に逮捕するニュースがつらくてつらくて仕方が無い。
見る度に怒りに震える。“保護”ではなく、罰を与えようとする日本の制度がとにかく憎くて仕方がない。本当に変えたい。
ひとりで産むなんてどんなに怖くて痛くて体を壊して不安で不安でつらくて死にそうな目に遭うんだろうと思う。報道を見るたびに、頭を殴られたように暗くなる。
なんで保護しないんだ、なんで助けてあげないんだ、日本の政府が、国籍とか戸籍とか何にも関係なく、子宮を有する体を持つ人と、子宮の中の胎児と、生まれる赤ちゃんを保護しなくて、何が少子化かと歯を食いしばる。
何回も何回もそういうニュースを見る。ひとり残さず医療を提供し、ひとり残さず教育を与え、ひとり残さず大人になるまで与え続けるのが“国”のやるべきことだろう���、歯を食いしばり、手をぎゅっと握り、怒り、絶対に投票に行く。
“保護”をとにかく考えるだけで、何人の妊婦さんと、何人の赤ちゃんが安心して暮らせただろう。
報道の何倍もいるんじゃないかと思う。
男性は、一発抜くだけで何一つ痛くない、その非対称性に頭が痛くなる。
妊娠を知って逃げる男性も、異性婚を継続したまま出産の痛みや苦しみや体力の奪われ方、通常の8時間労働の3倍ぐらいのやるべき事を24時間体制で数年間・命の責任とともに担わされる事実から逃げ通す男性のことも知っている。
たとえ異性婚を継続していたとしても、男性は逃げ続ける。逃げない人もいる、逃げる人はいる。
逃げる男性がいて、子宮から逃げられない女性がいる。
とにかく、どんな女性のことも、保護して欲しい。
産む女性のことも、産みたくない女性のことも、もう産むしかなくなった女性のことも、全員全タイミングで保護して欲しい。
映画の中に映る、望まない妊娠から逃げようとアザだらけになったお腹。
「戦わなきゃいけない」とピアスをいれる姿。
妊娠検査薬の結果に人生の全てを左右される痛み。
最初、スカイラーはオータムとそこまで仲良く見えなかった。
ピアスいいねと言う言い方も、レジにいる時の視線の交わし方も、いつもじゃれあってる間柄には見えなくて、「いとこがお腹痛くて」も、嘘かと思った。(嘘でもどちらでもいい、嘘でもすごく優しいからいい)
あの死ぬほど気持ちが悪い店長。
スカイラーが細かいことを尋ねずに一緒にバスに乗る姿。
オータムの重い荷物をぐっと持ってあげているスカイラー。全然まともに宿泊していないのだから、あんなに大きな荷造りはいらなそうなのに、いつもゴトゴトと、2人で重くて大きなものを運び続ける姿。スカイラーの方が、階段で荷物をずっと持ってあげている。
オータムは、すごくすごく優しいスカイラーに感謝の言葉を述べない。スカイラーも、それについて何も言わない。でも2人でちゃんと笑う。2人でちゃんと笑う。
あの死ぬほど気持ちが悪い父親。
あれが実父なのかステップファーザーなのか私は読み取れなかったんだけど、あの死ぬほど気持ちが悪い父親が加害者である可能性は否定できない。
だからお母さんに言えないのかもしれない。
オータムの帰る場所には、精子を出した人間がまだ存在しているはずだ。
オータムの問題は“一時的に”解決された。でも絶対に、妊娠させた相手はまだ同じ世界にいる。
オータムの手を握ってくれた人の声。「Never,Rarely,Sometimes,Always」と尋ね、オータムに対して「何故?」なんて聞かない人の声。
話したくなったら、必要になったら、話して欲しいと、そして受け止めてもらえるだろうと思える瞬間。何も聞かないで、だけど大きな荷物を横で運んでくれる女の子。
日本でも、あのように中絶費用については悩まずその選択肢が与えられるべきだし、服薬による中絶方法も用意されるべきだ。
避妊の選択権は完全に子宮を持っている本人にあるべきで、他の誰もそれを侵害してはいけない。
保護、保護して欲しい、少し休んで、他の選択肢を用意して欲しい。
医療と保護で解決できる命の問題は全て解決して欲しい。
選択肢、選択肢をもっと、もっと優しい声で、選べる選択肢をいつもそっと差し出して欲しい。
4 notes · View notes
shintani22 · 3 years
Text
2022年2月19日
Tumblr media
松本裕見子さん
2022 明治安田生命J1リーグ 第1節 サンフレッチェ広島 0-0 サガン鳥栖@エディオンスタジアム広島 6012人
【広島】地元出身のルーキー仙波大志が先発でデビュー「やっと、このスタジアムでプレーできた」(サッカーマガジンweb)
今季、流通経済大から加入したサンフレッチェ広島MF仙波大志が、開幕戦で先発出場してJデビュー。広島県出身でアカデミー育ち、大学を経由して地元に帰ってきたルーキーは、引き分けに満足せず、今後の勝利への貢献を誓った。
「やっと、このスタジアムでプレーできてうれしいです」
オンライン会見冒頭の「やっと」という言葉に、万感の思いがこもっていた。広島県出身で、サンフレッチェ広島ジュニアからジュニアユース、ユースと進んできた地元の生え抜き。トップチームへの昇格はならず、流通経済大での4年間を経てプロ入りを勝ち取った仙波が、開幕戦で先発出場し、あこがれていたエディオンスタジアム広島のピッチに立った。
ただ、続けて「試合に勝てなかったのは悔しいです」と語った。午前中はピッチ全体が雪に覆われており、懸命の雪かきで雪の量は減ったものの、「雪でボールが止まらなかった」という悪コンディション。52分にはエリア内右サイドで相手DFを振り切り、プロ初シュートを放ったが右に外れ、「自分のプレーは全然出せていない。今日は反省しなければいけない」と課題を挙げた。
具体的には「もっとボールに触ること」が必要だと感じている。周囲からパスを呼び込むことのほか、「ビビらず、そこ(良いポジション)に自信を持って立ち続けることをやらなければいけない」ことを今後のポイントに挙げた。
とはいえ、やはり地元でのデビュー戦は感慨深い。「緊張よりも興奮、やっとここに立てたという気持ちが強かった」と振り返り、「観客席を見ると、紫でした。いつもアオさん(青山敏弘)たちは、こういう景色の中でプレーしているんだなと感じた」という。
次の目標は出場するだけでなく。勝利に貢献すること。「サンフレッチェ広島は選手だけでなく、スタッフの方々や、サポーターの方々のおかげで成り立っている。その人たちのためにも勝利という形で恩返しして、結果で示していけたら」と決意を新たにしていた。
【広島】川村拓夢が初めて感じたJ1のピッチの重圧「踏み入れた瞬間、急に足が重くなった」(サッカーマガジン 2月22日)
サンフレッチェ広島MF川村拓夢が、初めてJ1リーグのピッチに立った。3年間の期限付き移籍から復帰した今季、開幕戦で交代出場。重圧を感じながらプレーし、見つかった課題を今後につなげていく決意を新たにしている。
交代出場でJ1デビュー
川村は2月19日の明治安田生命J1リーグ開幕戦、ホームでのサガン鳥栖戦で73分から交代出場。これがJ1デビュー戦で、「紫のユニフォームを着て、エディオンスタジアム広島に立つことができた。やっと第一歩を踏み出せたと思います」と感慨深げに語った。
広島県出身で、2018年に広島ユースからトップチームに昇格した生え抜き。プロ1年目はJリーグYBCルヴァンカップで3試合に出場し、エディオンスタジアム広島でもプレーしたが、リーグ戦では出場機会をつかめなかった。翌19年から愛媛FCに3年間の期限付き移籍。今季4年ぶりに復帰し、開幕戦で出場機会を得た。
子どもの頃から観客として足を運び、あこがれていたスタジアムのピッチ。早く出場したいとの思いが実り、ついにJ1デビューの瞬間を迎えたが…。
「ピッチに足を踏み入れた瞬間、急に足が重くなったんです。重りがついたような感じ。リーグ戦は独特の雰囲気がありました」
苦笑いで振り返る重圧を感じながらも��0-0の均衡を破るべく懸命のプレーを見せた。後半アディショナルタイムには、相手に奪われたボールを瞬時に奪い返し、右サイドを走るMF柴﨑晃誠につないでチャンスの起点となったが、その後の動きに課題があるという。
ドリブルで進んだ柴﨑を後方からサポートしてバックパスを受け、MF柏好文につないだ。そこにDF野上結貴が攻め上がり、柏のパスを柴﨑がスルーして、野上がエリア内右サイドから左足でシュートを放ったが、クロスバーをかすめて惜しくも外れた。
野上は右利きだが、川村は左利き。同じ位置に走り込んでいれば、より狙いやすかったはずだ。「自分の良さはパスを出した後にもう一つ、あの位置(野上がシュートを打った位置)に入っていくところ」と振り返り、柏にパスを出した後に足を止めたことを「悔しいです」と反省した。
試合は0-0の引き分けに終わったが、守備時のボール奪取で手応えをつかみ、「チームの状況が良くなるし、自分の評価にもつながるので、もっと回数を増やしていきたい」と意気込む。2月23日のJリーグYBCルヴァンカップ、26日のJ1第2節と続く連戦の中で、チーム内での存在感を増していく決意を新たにしていた。取材・写真◎石倉利英
Tumblr media
槙野選手が今日の名古屋戦でJ1通算400試合出場を達成(ヴィッセル神戸)
Tumblr media
"挑戦" 女子サッカークラブチーム「スフィーダ備後府中FC」が誕生 広島県府中市(RCCニュース)
広島県府中市で地域のにぎわいづくりと市民の健康増進につなげたいと、新たな女子サッカチームが誕生します。
この春、府中市に誕生する女子サッカークラブチームは「スフィーダ備後府中FC」です。スフィーダとはイタリア語で「挑戦」という意味です。
府中市の小野申人市長と地元スポーツクラブの理事長、そして、女子サッカーチームを運営するNPO法人の代表がオンラインで連携協定を結びました。
「この府中市でしっかり鍛錬して女子サッカーの上位グループを目指してくれる子どもたちが出てくることを大変期待しています」(府中市・小野申人市長)
「スフィーダ備後府中FC」チームは、府中市で活動する15歳以下の女子サッカーチーム「備後府中TAM‐S」が母体となります。
4月から始まる県リーグに所属し、3年以内のなでしこリーグ参入を目指します。
町おこしを目指して 女子サッカークラブチーム誕生 府中市(広島ホームテレビ 2月18日)
新たな町おこしを目指します。府中市に女子サッカーのクラブチームが誕生しました。
備後府中スポーツクラブ伊藤和生理事長「きょう本日ここに府中市をホームタウンとする女子サッカークラブスフィーダ備後府中が発足した]
このチームはなでしこリーグ1部で昨シーズン準優勝した「スフィーダ世田谷FC」を運営するNPOが、女子サッカーの普及を目指すなかでまちづくりを課題とする府中市と共感し誕生したということです。
18日の締結式では、上下運動公園の人工芝のグランド整備やチームを通じて地域のにぎわいをつくっていくことで連携することを確認しました。
府中市 小野申人市長「トップリーグと連携を結ぶことで上のクラスを目指す子どもたちがでるのではないか」
チームは4月から開幕予定の県リーグで戦い、なでしこリーグへの加入を目指していくということです。
Tumblr media
二十四節気の「雨水」、広島市中心部でも降雪【動画】(中国新聞)
Tumblr media
【本日 (2/19)の広島県内の感染状況】(広島県)
広島県 新型コロナ 11人死亡 新たに791人感染確認(NHKニュース)
広島県では19日、新たに791人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表されました。これで、広島県内での感染確認は、延べ6万人8156人となりました。
また、県内で療養していた11人の死亡が発表されました。県内で新型コロナウイルスに感染し、その後、死亡した人は348人になりました。
【国内感染】新型コロナ219人死亡 8万1621人感染(19日18:15)(NHKニュース)
コロナ感染した妊婦の入院増加 産婦人科ひっ迫で外来人数制限(NHKニュース)
新型コロナウイルスの患者を受け入れる都内の病院では、ことしに入って感染した妊婦の入院が増加し産婦人科の人手がひっ迫していることから���来の人数を制限するなどして対応しています。
日本産婦人科医会などによりますと、東京都内で感染が報告された妊婦は、速報値で先月1か月間で1141人と過去最多となっています。
東京・大田区にある新型コロナの専門病院、荏原病院では感染した妊婦の入院は去年は1年間で47人でしたが、ことしは18日までの2か月足らずで36人にのぼっています。
ほとんどは軽症や無症状ですが、夜間に陣痛が来る可能性など入院中の体調管理にひときわ気を配る必要があり、出産は感染リスクを抑えるため帝王切開で行うことにしています。
この病院の常勤の産婦人科医は4人で、ほかに非常勤の医師もいますが、新型コロナの専門病院になったあとも産婦人科では感染者以外の妊婦や患者も診ていて、人手はぎりぎりの状態だといいます。
病院では、外来の人数を制限したり緊急性が高くない手術を延期したりして対応しているということです。
荏原病院の池袋真医師は、「17日は新たに6人の受け入れ要請がありましたが、出産を安全に行える態勢にしておくため3人だけ受け入れました。感染はまだ落ち着いておらず、この状態が続くと深刻だと思っています」と話しています。
北海道 新型コロナ 9人死亡 新たに2797人感染確認(NHKニュース)
【速報 JUST IN 】東京都 新型コロナ 新たに1万3516人感染確認(NHKニュース)
Tumblr media
大阪のコロナ療養者から食事の苦情続出「国は一食1500円を支給も、安っぽいカツカレーやパンばかり」(AERAdot.)
「食事が貧相過ぎて言葉が出ません」 こう訴えるのは、2月に新型コロナウイルスに感染し、大阪市内のホテルで1週間、宿泊療養した50歳代の男性、Aさんだ。貧相すぎると訴えるのは、ホテルで出される朝昼晩の食事の中身だ。
香川県 新型コロナ 新たに495人感染確認 過去最多(NHKニュース)
Tumblr media
被爆直後を撮り続けたカメラマン…息子が父親の足跡をたどる(日テレnews)
戦前の陸軍や海軍には、写真班や報道班などと呼ばれ、軍の活動や施設を撮影する部署がありました。軍事都市として大陸出兵の拠点となった広島にも、専属のカメラマンが配属されていました。ここで紹介するのは、そんなカメラマンの1人が遺(のこ)した被爆直後の写真と、その足跡をたどる家族の軌跡です。
全身を焼かれ横たわる人たち…その時、爆心地の地表は、3000度から4000度に達しました。この写真が撮られたのは、広島港の沖合およそ4キロにある似島。およそ700人が暮らす小さな島です。
島を訪れた尾糠清司さん(59)。原爆投下直後、ここで写真を撮り続けた父親の足跡をたどります。
清司さん「一生懸命、昔のことを想像しようとする自分がいる。足が震える」
新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着きを見せていた去年12月。清司さんは2年振りに帰省していました。
清司さん「おやじが一番写真撮った似島の話を聞いてたら、すごく行きたくなった」
1894年に日清戦争が起きると、広島は大陸出兵の拠点となり、「軍都」としての歩みを始めます。
似島に設けられた陸軍検疫所。帰還した兵士が伝染病に感染していないかを検査したり、消毒したりしました。
清司さんの父・政美さんは、宇品にあった陸軍船舶司令部の写真班に所属。国の内外で部隊の活動を記録していました。政美さんが被爆した時にいた司令部は、爆心地から4.6キロ。朝礼中でした。ケガはなかったといいます。
命令で似島に渡ったのは、翌日でした。薬品を備蓄していた検疫所は、臨時の野戦病院となり、運び込まれた人は、20日間でおよそ1万人に達しました。命令は、その救護の様子と被害の状況を撮影すること。生前、当時の状況を語った映像が残されていました。
尾糠政美さん(当時70)「視線が合う。ファインダーのぞいて見て向こうの目と。あの時が一番…なんとも言えなかった。こんなのを写真に写さないけないのかと思った。命令とは言ってもあまりにも残酷と思った。裸の女の人の傷痕を撮ったり。兵隊の腹巻きを取って軍医がはさみで切ってそれを写したり」
1973年、政美さんが撮影した写真の展示会が開かれました。写真の多くは占領軍に没収されましたが、それらが返還されたためです。
戦後、地元の島根県に戻り、写真館を開業した政美さん。3人の息子に恵まれました。
三男の清司さんは、東京で学習塾を経営しています。ある目的で都内の高校を訪れたのは、3年前でした。広島で何が起きたかを知ってほしい。清司さんは、父親に関わる資料60点余りを寄贈。今では貴重な教材になっています。
聖学院中学校高等学校・大川功教諭「若い人たちにこういうことがあったっていうことを目を背けないでまず見てもらいたい。東京の高校生にもぜひ知ってほしいしさらにそれを発信してもらいたい」
清司さん「1人でも多くの子どもたちに平和の大切さを伝えるものになっていってほしい」
清司さんの実家です。寄贈した資料を学ぶ若者の姿が、父親の足跡をたどることを促しました。
清司さん「名前入ってるのがおやじが撮ったもの」
父親が撮影した写真に添えられた説明文。かつて地元で開かれた写真展のパネルの数々です。
清司さん「写真が訴えるもの。特にこういう白黒写真は迫ってくるもの相当ある。父のことが書かれてるものに『見てもらえば分かるからとにかく見てくれ』と。それが全てという気もする。語るよりも写真が語ってくれる」
父親が当時のことを語ることは、ほとんどありませんでした。どんな思いでシャッターを切ったのか…。直接聞かなかったことへの後悔が、清司さんに似島を訪ねることを決意させます。
清司さん「私がこういうものを常に置いて目にしながら何も伝えない、何もしないというのはそれは違うだろと。私なりのなにか使命か任務か、できることがあるならやるべきだという気持ちが最近すごく強い」
父親が退役後に開いた写真館は今、さら地です。
昨年12月19日、清司さんは多くの被爆者が運び込まれた似島に向かいました。
清司さん「おやじ…来たよ」
ここに降り立つのは、初めてです。
地元のボランティアガイドが案内します。
ボランティアガイド・宮﨑佳都夫さん「お父さんが撮ったのは恐らくここだと思う」
清司さん「検疫所ですねここは行きたい」
向かうのは、多くの被爆者が息を引き取った検疫所があった場所。
清司さん「検疫所自体はどこら辺にあったんですか?」
宮﨑佳都夫さん「これ自体が全部そう」
検疫所の跡地です。その痕跡は全くありません。父親はどこで撮影したのか、それさえも分かりません。
軍馬を処理していた焼却炉の一部が残っていました。原爆投下後は、亡くなった被爆者を焼きました。
清司さん「1個1個記録なんかできない、この状況じゃ。すごく想像している自分の中で。色んな見た写真とか情景を…鬼気迫るものがあったろうな」
「桟橋の辺りには遺体が無造作に置かれていた」…そんな証言に、息苦しさを覚えます。
あの日から76年余りがたちました。
清司さん「おやじのやってきたことに少し近づけたような気がする。今までは本当に断片的というか写真に写ってる場面場面で見ているが、それが点と点がつながって線になって面になる、それが頭の中でいろいろつながっている部分あるので、それをどうやって伝えていけるかという気持ち」
似島で、「申し訳ない」とつぶやきながら父親がファインダーをのぞいたあまたの被爆者…。父親の足跡を初めてたどった息子は、写��に託されたメッセージを読み解き、そして伝える思いを、新たにします。
0 notes