Tumgik
#古畑任三郎
okonominyaki · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
If there’s one (1) show I want my son to watch and love it has to be this one
2 notes · View notes
tvmaga · 1 year
Text
最強の謎解きキャラクターランキングベスト10!1位は古畑任三郎、金田一一、久能整?【300人に聞いた】
幅広い世代に人気の謎解きミステリー。数々の名作がありますが、どんな謎解きキャラクターが思い浮かぶでしょうか。
TVマガでは「最強の謎解きキャラクターは誰だと思いますか?」というアンケートを取りました。そのランキング結果を選んだ理由とともにご紹介します。
0 notes
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
古畑任三郎 Main theme by 本間勇輔【4K】60fps
(古畑任三郎より)
雑多で適当ですがスライドショーのOPメインテーマUpいたしました 
・アスペクト比:16:9[4096:2304]
・ビットレート:192kbps
▽ Youtube
https://youtu.be/RjG7c0S2fV0
▼ Vimeo動画
https://vimeo.com/795242911
1 note · View note
intimidatingsqueak · 3 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Furuhata Ninzaburō vs. SMAP: 1999.1.3
12 notes · View notes
ichijimak · 2 months
Text
24/2/27
前に書いた家は結局なしになって、普通に自分で探すことになった。ちょうど自分が退去するぐらいから、会社に住んでいる同僚が日本に一ヶ月くらい戻るので、最悪そこで仮住まいをする算段を(勝手に)立てていた。良いなと思った物件でもメッセージに返信すら来ないということばかりだからむずかしいのだ。
ところが日曜日の朝にダメ元でメッセージを送った一軒で話がトントン拍子に進み、内見もその日のうちにして、夜のうちには新しい家が決まった。今週末には引っ越しで��る!またも部屋が狭いことを除けば色々と良くなるはずだ。
さていよいよ本当にあと一年になってしまった。前に書いたとおり特に焦るような気持ちもなく、今やっていることをぐんぐん回していこうということに尽きる。ただし英語だけは完全に一回気持ちが切れてしまって、今は古畑任三郎ばかりを見ている。
3 notes · View notes
yugoaoba · 6 months
Text
青葉祐五 / ベクトル・ユーゴ
Tumblr media
Profile
青葉 祐五 / ベクトル・ユーゴ
ミュージシャン
4月10日生まれ
東京都世田谷区出身
筆名:青葉祐五/Yugo Aoba/Yugo.A/ベクトルユーゴ
About
2003年より、シンガーソングライターとして活動開始。2010年より「ベクトル・ユーゴ」名義で、都内・横浜・名古屋などを中心に、現在に至り活動中。
2016年、1st EP「小さな日々」をリリース。
湘南工科大学イメージソング『湘南工科ラプソディ~最大公約数の恋~』作詞・作曲・歌唱担当。
2017年より、本格的に制作活動を開始。
坂道・48グループやK-POPグループや声優など数々のアーティストへの楽曲提供を行っている。
近年は絵本「ペロずきんちゃん(小学館刊行)」のテーマソング制作を手がけるなど活動の場を広げている。
Favorite
東京ヤクルトスワローズ/猫/豆柴/夏/快晴/プロ野球/競馬/麻雀/映画鑑賞/読書/コーヒー/Apple製品/都市伝説/銭湯/居酒屋/水族館/文房具屋/本屋/吉野家/東急大井町線沿線/自由が丘/尾山台/秋刀魚/ステーキ/そば/ラーメン/ドラえもん/美味しんぼ/火の鳥/古畑任三郎/深夜食堂/藤子・F・不二雄/庵野秀明/古谷実/吉本隆明/宮沢章夫/是枝裕和/沖田修一/坂元裕二/荻原浩/鈴木敏夫/リリー・フランキー/みうらじゅん/松本人志/野村克也/武豊/ディープインパクト/ドウデュース/キセキ/有村架純/深津絵里/蒼井優/黒木華
Works
【 提供作品 】
⚫︎日向坂46
青春ポップコーン(作曲・編曲/sugita.mと共作編曲)
⚫︎櫻坂46
ソニア(作曲/Kadonoと共作曲)
⚫︎AKB48
サヨナラじゃない(作曲/Toshikazu.Kと共作曲)
⚫︎STU48
雨とか涙とか(作曲/Toshikazu.Kと共作曲)
⚫︎NMB48
職員室に行くべきか?(作曲/Toshikazu.Kと共作曲)
選ばれし者たち(作曲/Kadonoと共作曲)
⚫︎NGT48
片想いのままじゃ終われない(作曲・編曲/S-TONEと共作編曲)
⚫︎GOT7
LOVE LOOP(日本語作詞/EastWest(1by1)、MAXINEと共作詞)
⚫︎CUBERS
ピンキーリング (作曲・編曲/大山聖福と共作編曲)
⚫︎THE SUPER FRUIT
ボクらの夜明け(作詞・作曲・編曲/大山聖福と共作編曲)
⚫︎世が世なら!!!
鼓動のFighters (作曲・編曲/大山聖福と共作編曲)
Winter Prince (作詞・作曲・編曲/大山聖福と共作編曲)
ウオー!サオー!(作曲・編曲/大山聖福と共作編曲)
⚫︎丘みどり
阿武隈・恋慕情(作曲・編曲/青葉紘季、大山聖福と共作編曲)
⚫︎増田俊樹
hikari(作詞・作曲・編曲/杉田昌也と共作編曲)
明日はきっと(作詞/HASEGAWAと共作詞)
⚫︎平野綾
Up To Date (作詞/小林光一と共作詞)
⚫︎MaxBoys(細谷佳正+増田俊樹)
恋のキセキ(作詞・作曲/松本有加と共作詞)
ボタン(作詞・作曲)
魔法(作詞・作曲/松本有加と共作詞)
⚫︎BoysRepublic
Only Girl(作詞/戸塚慎と共作詞)
⚫︎GoGoしんGoず!(CV:Lynn、芹沢 優、鈴木みのり)
メイド in わたし♪(作詞・作曲/中島彩歌と共作詞、ツタナオヒコと共作曲)
⚫︎タイトル未定
溺れる(作詞/青葉紘季と共作詞)
⚫︎Onephony
最高サマー!!!(作詞)
⚫︎ORIGAMI ZERO PROJECT
未完成にはつづきがある(作詞/青葉紘季と共作詞)
僕だけのFlower(作詞/青葉紘季と共作詞)
魔法の言葉(作詞/青葉紘季と共作詞)
ごめんね、両想い(作詞/青葉紘季と共作詞)
ギミギミ(作詞/青葉紘季と共作詞)
Brand New Story(作詞/青葉紘季と共作詞)
僕らはずっと友達だ(作詞)
iDOL宣言(作詞)
⚫︎EverZOne
ウイニングラン(作詞)
溺愛バニラ(作詞)
⚫︎新生おやゆびプリンセス
海鳴りDANCE(作詞・作曲/ツタナオヒコと共作曲)
⚫︎遠藤璃菜
笑っていたいんだ(作詞/青葉紘季と共作詞)
⚫︎田中海咲
青(作詞・作曲・編曲/大山聖福と共作詞曲編曲)
⚫︎Sayuki
恋しちゃいました。(作詞・作曲・編曲/大山聖福と共作詞曲編曲)
⚫︎うなき
愛して恋!!(作詞)
⚫︎とーま
茜(作詞・作曲・編曲/大山聖福と共作詞曲編曲)
⚫︎タオルズ
きみうた(作詞・作曲・編曲)
オレンジロード(作詞・作曲)
こいのうた(作詞)
⚫︎嶋雄大
四畳半(編曲)
⚫︎&CITY
broccoli night(編曲)
⚫︎AiRI
Hello (作詞)
風に吹かれて(作詞)
その他
⚫︎絵本「ペロずきんちゃん」(小学館刊行)公式テーマソング
ペロペロボワ〜ン(作詞・作曲・編曲/山本まもると共作詞)
ペロペロマ〜チ(作詞・作曲・編曲)
⚫︎湘南工科大学 公式イメージソング
湘南工科ラプソディ〜最大公約数の恋〜(作詞・作曲・歌唱/柴山健次と共作詞)
⚫︎ABCプロジェクトテーマソング
Happiness of CAP (作詞)
⚫︎配信アプリ Mildom テーマソング
It's a ショータイム!!!(作詞)
【 Vocal Direction 】
⚫︎CUBERS
ピンキーリング
人生Heyday
エブリデイ・アイシタイ
BOX
ゆらゆら
予感
そばかす
A Beautiful Magic
⚫︎末吉9太郎
機材席開放ってなんですか?
あたしの自名義
⚫︎THE SUPER FRUIT
ボクらの夜明け
ぼくたちバットウィール
叫べない僕らの
⚫︎世が世なら!!!
鼓動のFighters
Winter Prince
ウオー!サオー!
メダチタガリアン
俺ならやれそうじゃん?
KAKURENBO
⚫︎田中海咲
⚫︎Sayuki
恋しちゃいました。
⚫︎うなき
愛して恋!!
⚫︎とーま
6 notes · View notes
don-dake · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
《あなたの番です》 (2019)
This opening ↓ in Episode 1…I believe it's done in tribute to the openings of 《古畑任三郎》 (Furuhata Ninzaburō), another favourite Japanese murder mystery series of mine.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
3 notes · View notes
kennak · 2 years
Quote
安倍寛は角島の隣の旧日置村(現在は長門市油谷)で多くの田畑や山林を所有する地主(庄屋)の家に生まれ、戦前、日置村長や山口県議、衆院議員を歴任、1946年(昭和21年)1月に議員在職中のまま病気のため死去した。享年51。戦後の第一回総選挙に出馬を準備しているさなかだったとされる。  角島小の旧校舎が建て替えられたのは45年(昭和20年)3月であり、寛の“最後の仕事”だった。当時、長男の晋太郎は20歳。晋三が誕生する9年前のことだ。  晋三は「政治家としてのルーツ」として母方の祖父・岸信介のことは折に触れて熱く語ってきた。著書『美しい国へ』(文春新書)でも、岸との思い出が多く語られている。ところが、「昭和の吉田松陰」「今松陰」とも呼ばれたもう一人の祖父・寛については、ほとんど語ったことがない。幼い頃から可愛がってもらった岸と違って、寛は自分が生まれる前に亡くなっていたという事情があり、それはある意味自然かもしれない。  しかし、それだけが理由とは思えない。  晋三の父で外務大臣や自民党幹事長など要職を歴任した晋太郎の番記者を長く務めた筆者は、晋太郎時代から安倍家に仕えたベテラン秘書がこう嘆くのを聞いたことがある。晋三が父の後継者として旧山口1区から衆院選に出馬した時のことだ。 「選挙区の古い後援者には岸さんより寛さんのほうが、はるかに人気があった。それなのに晋三君は岸さんのことばかり。だから、本人に『あんたは岸のことばかりいうが、安倍家のおじいちゃんは寛さんだ。戦争中、東條英機に反対して非推薦を貫いた偉い人だ。もう少し寛さんのことも言ったらどうか』と何度も伝えたのだが、頑として言おうとしないんだな」
安倍首相がもう一人の祖父「安倍寛」のことを口にしない理由|NEWSポストセブン - Part 2
2 notes · View notes
harawata44 · 19 days
Text
【注意】DVDでよく使われてるこのケースをブルーレイにも使ってる人、今すぐディスクの状態を確認してください : オレ的ゲーム速報@刃
以下転載 https://x.com/Meiz_A/status/1773935632987103610?s=20
これ、あまり知られていないけれど、DVDで使えていた↓のような不織布ケースは、Blu-rayで使用するとディスク表面を侵食して読み込めなくなるので使用してはいけない。 Blu-rayはディスクに触れないケースで縦置き必須。
Tumblr media
・https://x.com/Meiz_A/status/1773936646511362350?s=20
レンタルBlu-rayだと不織布ケース使われてるじゃんと言われると思いますが、レンタル用のディスクは一般販売のディスクと材質が違って(メーカーによる)レンタル用のは耐久性が高い全く別物です。
・https://x.com/RGM86R_GM3/status/1774077818839953419?s=20
CD/DVD用よりお値段は上がりますが、Blu-ray対応の物もありますのでお知りおきください。私は不織布ケースは常にこれ買ってます。これでアド街とぶらり途中下車、20年分近く保存してます。 Amazon.co.jp: 日立マクセル Blu-rayディスク対応不織布ケース
Tumblr media
・https://x.com/eikei_h5/status/1774062995846705315?s=20
2014年に発売された古畑任三郎のblu-ray boxが不織布で大批判喰らってたんですよね… 18年の再販版ではちゃんと(ちゃっかり?)ハードケースに変わってましたが。
Tumblr media
0 notes
kachoushi · 2 months
Text
各地句会報
花鳥誌 令和6年3月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和5年12月2日 零の会 坊城俊樹選 特選句
氷川丸の円窓いくつ北塞ぐ 昌文 十字架のかたちに燃る蔦紅葉 美紀 倫敦を遠く大使の冬薔薇 佑天 望郷の眠りの中に木の実降る きみよ 女学院に尖塔のかげ冬紅葉 久 冬木立の向かうをつくりものの海 緋路 昏き灯のランプシェードとポインセチア 和子 十字架を解かざる蔦の冬紅葉 光子 凍空や十字架赤き鉄であり 和子 誰も振り返らぬ早過ぎた聖樹 佑天
岡田順子選 特選句
みなと町古物を売りに行く師走 荘吉 窓は冷たく望郷のピアノの音 俊樹 氷川丸の円窓いつく北塞ぐ 昌文 冬館キラキラ星のもれ聞こゆ 美紀 冬日和トーストに染むバタと蜜 季凜 ガンダムを磔にする師走かな 緋路 革命は起こすものかも冬薔薇 緋路 誰も振り返らぬ早過ぎた聖樹 佑天 胼の手の婆キューピーを路地に売る 俊樹 古硝子歪めし冬の空はあを 久
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月2日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
神鏡の底まで蒼く冬の月 かおり 右手上げ思索のポーズ漱石忌 修二 綿虫のうすき影負ふ百度石 かおり 戯れにペアのセーターそれは無理 美穂 冬帝の裾に鉄橋灯されて かおり 赴任地は裏鬼門なり漱石忌 美穂 後戻りできぬ吊橋冬枯るる 愛 大枯野則天去私のここに居る 美穂 綿虫のことづてありと君に来る 愛 牝狐の頭に木の葉町娘 成子 憑き物を落とす霰に打たれをり 愛 落葉踏む音を楽しむ童かな 修二
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月3日 うづら三日の月花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
亡き父よもう雪囲ひ始めしか 喜代子 百二才冬空へ帰られし 同 眠る山内で動めく獣達 都 年忘れ新入り下戸でじよう舌なり 同 門松の早や立ち初め禅の寺 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月7日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
冬菊を挿して祈りの夙夜かな 宇太郎 布教師の顎鬚白し報恩講 すみ子 投薬のまた一つ増え落葉蹴る 悦子 入隅に猫の目青し冬館 宇太郎 三途から戻りし者の年忘 同 闇一枚まとひてよりの浮寝鳥 都 露座仏の思惟の指さす空は冬 美智子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月9日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
冬の朝遠くに今日の始む音 恭子 空青く舞ふ白鳥の透きとほり 幸子 塀の猫すとんと消えて師走かな 三無 冬の雲切れて見下ろす日本海 白陶 枯菊のかをり残して括られる 多美女 路地裏に声の弾みし焼芋屋 美枝子 カリオンの音の明るさや十二月 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月11日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
寄せ鍋を囲みし人のまた逝きて 秋尚 まろまろと伊豆の山やま冬景色 怜 乾きたる足音空へ冬山路 三無 子離れの小さき寄鍋溢れをり のりこ 床の間に父の碁盤や白障子 三無 ご奉仕の障子新し寺の庭 和魚 信楽のたぬきと見合ふ障子越し 貴薫 煌めきをところどころに冬の山 聰
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月11日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
茶の花やエプロンで無く割烹着 昭子 風花にして降るとも降らぬとも 世詩明 ポインセチア抱けば幸せさうに見ゆ 昭子 武生花鳥必死に守る年の暮 みす枝 彩りも音も無く山眠りけり 英美子 雪まろげ仕上げは母の手の加へ 時江 糶終へて皮ジャンパーの急ぎ足 昭子 着膨れて女は手より立ち上がる 世詩明 古暦パリの街角にて終はる 昭子 街師走吹かるる如く人行き来 みす枝
令和5年12月12日 萩花鳥会
冬の月句友ともども偲ばれて 祐子 五羽が風邪萬羽が処分魔の鶏舎 健雄 冬の空めげず生きると決心す ゆかり 一年の抱負も薄れ年の暮 吉之 首かけし手袋母の匂して 美惠子
………………………………………………………………
令和5年12月13日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
この先は冬雲傾れ込む山路 あけみ 白菜を抱きかかへつつ持つ女 令子 こんなにも長年参じ近松忌 同 オリオンの名残惜しみて冬の朝 あけみ 晩秋や娘の云ふを聞き入れる 令子 さきたま花鳥句会(十二月十五日) 初霜や狭山の畑を曳く煙 月惑 頑なに一花残して冬薔薇 八草 終焉の一ト日のたぎり冬紅葉 紀花 枝折り戸の軋む庵や枇杷の花 孝江 今年酒老舗の店や菰飾 ふゆ子 くちやくちやの枯葉纏ひて大欅 ふじ穂 廃校を渋柿たわわ守りをり 康子 三年間無事に埋めよと日記買ふ 恵美子 何をするわけでも無しに師走かな みのり 落葉積む赤き帽子の六地蔵 彩香 嫁ぎ来て冬至南瓜を五十年 良江
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月16日 伊藤柏翠記念館句会 坊城俊樹選 特選句
口重き男に隣り近松忌 雪 九頭竜の黙が寒さを増すばかり かづを 散る紅葉散りゆく黄葉なる古刹 同 枯菊や香りと共に燃え上がる 英美子 手焙に触れれば遠き父の事 同 賀状かく龍天空へ飛躍せり 玲子 父母の眠る故郷恵方道 やす香 山眠るひもじき獣抱き抱へ みす枝 鼻水をすすれば妻もすすりけり 世詩明 熟し柿つつく鴉は夫婦らし 同 人にやや離れて生きて帰り花 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月17日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
黒門の枡形山に裘 幸風 冬蝶を労はるやうに母の塔 同 眠る山起こさぬやうに歩き出す 白陶 隠れんぼ使ひ切れざる紅葉山 経彦 冬帝と対峙の富士や猛々し 三無 笹鳴や少し傾く城主墓 芙佐子 山門へ黄落の磴細く掃く 斉 黄落の野仏は皆西へ向き 炳子
栗林圭魚選 特選句
蒼天に山脈低く雪の富士 芙佐子 空を抱くメタセコイアの冬支度 三無 SLに群がる揃ひの冬帽子 経彦 かなしことうすれゆきたり冬霞 幸子 笹鳴の過ぐ内室の小さき墓 慶月 法鼓聴く銀杏落葉の女坂 亜栄子 古寺の法鼓の渡る師走かな 久子 冬帝や明るき供花を陽子墓碑 文英 笹鳴や少し傾く城主墓 芙佐子 枯芝の広場の狭鬼ごつこ 経彦
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月19日 福井花鳥会
赤き玉転がしながら毛糸編む 啓子 住み古りて遺木の数多なる落葉 清女 着膨れてストレス無しと云ふは嘘 同 雲たれて空塞ぎをり十二月 笑子 ささやきを交はす綿虫寄り来たり 同 神殿に大絵馬掲げ年用意 同 毒舌も競り合ふ友や年忘 泰俊 それぞれの色を尽して末枯るる 雪 小説を地で生く男近松忌 同 墨をもて仏描きし古扇 同
………………………………………………………………
令和5年12月21日 鯖江花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
母と娘の悲喜こもごもや古暦 雪 大いなる一つの鳥居や神の留守 同 近松忌日有り気の一文箱 同 筆に生れ筆に死す恋近松忌 同 初雪や瓦は白く波打てり みす枝 初雪や誰彼となく首縮め 同 さんざめく市井を抜けて見る聖樹 一涓 神々の眠れる山や風の音 ただし 捨て猫のすがる眼や雪催 清女
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月24日 月例会 全選句を掲載いたします。◎が特選句です。 当日の席題は「青」でした。
坊城俊樹選 特選句
 二百万余の英霊よ竜の玉 昌文  暦売る神となりし日遠くして 慶月  極月や足踏みかすか男衛士 音呼 ◎聖マリア棘やはらかき冬薔薇 和子  楽団の喧騒を待つポインセチア 順子  幔幕のうちは見せざり年用意 千種  聖夜待つランプの中の空青し 和子  悴んで十字架を小学生仰ぐ 順子 ◎十字架に鳩の休息クリスマス 要  朱き鯉悴みもせず行者めき 軽象  一枚の青空に垂れ冬薔薇 和子  著ぶくれのままカフェオレを飲むつもり 光子  著ぶくれの犬にユニオンジャックかな 佑天  冬帝のふくらませゆく日章旗 和子 ◎冬深む宿痾なる瘤持つ鯉へ 光子 ◎身じろがぬ寒鯉威してはならぬ 慶月  寒禽の寄り添うてゐる像の肩 政江 ◎擬態して聖夜の街に紛るるか 炳子  旧華族らしき猫背を外套に 順子  二の鳥居辺り冬帝在し険し 慶月  寒鯉の鐚一文も動かざる 千種  凍雲に閂かけよ大鳥居 月惑 ◎大鳥居いくつも潜りクリスマス はるか ◎きらめける虚構を踏みぬ霜柱 妙子  オルガンを踏み込むクリスマスの朝 光子 ◎くちびるの端で笑つて懐手 和子  数へ日の水あをいろに神の池 要  外套のポケットに怒りを握る 和子  冬ざれの鯉の影なき池の底 炳子  上野は勝つてゐるか像の極月 慶月  歳晩や動きさうなるさざれ石 眞理子  聖樹の灯巻き込んでゆくボロネーゼ はるか  冬眠の蛇を諾ふ斎庭なる 光子
岡田順子選 特選句
◎神の鳥冷たき影を像に置く はるか ◎極月や足踏みかすか男衛士 音呼  初対面黄色のマフラーして彼女 政江  花柊零るる坂の神父館 要  未知の先あるかのごとく日記買ふ 妙子  聖マリアと棘やはらかき冬薔薇 和子 ◎枯蓮のいのちの水に眠る朝 佑天  裳裾冷たき暁星のマリア像 俊樹  なかなかに僧に���会へぬ師走かな 眞理子  十字架に鳩の休息クリスマス 要  鷗外の全集売れぬ隙間風 俊樹  窓越しに著ぶくれの手が師を招く はるか  朱き鯉悴みもせず行者めき 軽象  一枚の青空に垂れ冬薔薇 和子  著ぶくれの犬にユニオンジャックかな 佑天  霜晴や空ラのリヤカー巡回す 千種 ◎英霊の言の葉の外年詰まる 軽象  寒禽の寄り添うてゐる像の肩 政江  年逝くや素木の鳥居乾くまま 要  擬態して聖夜の街に紛るるか 炳子  数へ日の嵌つてしまふ小津映画 炳子  大鳥居いくつも潜りクリスマス はるか  きらめける虚構を踏みぬ霜柱 妙子  オルガンを踏み込むクリスマスの朝 光子 ◎くちびるの端で笑つて懐手 和子 ◎手つかずの落葉を散らす神の鳥 はるか  数へ日の水あをいろに神の池 要 ◎外套のポケットに怒りを握る 和子  サグラダファミリアみたいな銀杏枯れ 俊樹  風冷た悲しくなけれども涙 政江  二百万余の英霊よ竜の玉 昌文 ◎微動だにせぬ零戦と年忘れ 俊樹
………………………………………………………………
0 notes
mori-mori-chan · 4 months
Text
読書感想文38
オーブランの少女/深緑野分
ネタバレを含みます
巻末の、瀧井朝世による解説を引用します。
"当日は思わず真っ先に「今までどこにいたんですか」と訊いてしまった。というのも、これだけの才能の持ち主が、これまで誰にも注目されていなかったことが不思議だったからだ"
マジそれなーーー!!
この作家、デビュー作でこれだけ面白い文章を書いておいて高卒というのが個人的に衝撃で……。どえれぇ大学の文学部卒とかじゃなくとも、ここまでの作品を練り上げることが出来るのだなと(とはいえ卒業なさった蛯名高等学校自体、難関高校のようですが)。そこまでボリュームがあるわけではないのですが、探偵小説の様な濃厚なミステリ要素もありつつパンパンに詰め込まれたおどろおどろしさ・残虐さ・理不尽さに人の醜さと、イヤミス好きにはたまらないだろうなこれ……と思いながら読みました笑。年末に相応しい作品です。
表題作の『オーブランの少女』の他『仮面』『大雨とトマト』『片思い』『氷の皇国』を含む計5編が収録されており、それぞれの作品の舞台は架空の土地、産業革命くらい?(※←は憶測です)のイギリス、現代日本、昭和初期の寄宿舎、そしてまたも架空の土地です。最初オーブランはヨーロッパのどこかに存在しているものだと思っておりました……。個人的には架空の土地を舞台にした2作品が特に好みですが、『仮面』はどことなく私の好きな由貴香織里の『伯爵カイン』シリーズみを感じて惹かれます(読めばきっと何を言っているのかわかります)。
この面白さは実際に読んでいただきたいので、あまりネタバレしたくないです……ので、少しだけ。『仮面』はもうあっと声を出しそうになりました。策の上を行く策と言いますか、徹底した手回しにそうきたか……と唸らざるを得ません。冒頭より登場するうだつの上がらないアトキンソン医師が主人公かと思いきや、本人も気づかないうちに彼を裏で操る可憐な悪魔がいるんですよねぇ……。「かわいそうな境遇」に騙され、憐れみを抱きながら読み進めていくとまるで人の心を失っているその様に震えます。なるべくしてなったのか、そうならざるを得なかったのか……とにもかくにもアトキンソン医師が全てを喪う瞬間は読んでいただきたいものです。
『大雨とトマト』は過去に後ろめたい経験のある料理店の店主が、その後ろめたさ故に嵐の夜に突如自分の経営する料理店に現れた少女を自分の隠し子かと誤認し、混乱していく物語です。店主は少女の正体には全く気付かず、真実に気付いたのは胡散臭い常連客のみ。この常連客もクズなんですけどね……少女の正体、それは店主の息子の子供を妊娠している、息子の彼女だったのです。なので彼女が店主の家族と名乗ってもあながち間違いではないわけです。……めちゃくちゃネタバレしてしまったのですが、もし読まれることがございましたらオチを最初に放送する『古畑任三郎』をご覧になる気持ちでお願いいたします(?)。締めが不思議と爽やかなのがまたニクいです。
『氷の皇国』は圧倒されました。フィクションとは思えない情報量なんですが、中弛みもなく不要なところはばっさりカットしてあるのがわかりその取捨選択ぶりに感動します。その気になればこの話だけで長編小説書けそうですもん。
湖の上流から流れてきた首無し死体を巡る、今は亡き皇国の残酷で美しい皇女と彼女の謀略に貶められた家族を描いた物語で、情景描写が圧巻です。自宅でぬくぬく読んでいたにもかかわらず自分も現在進行形で寒い土地にいるかのような錯覚をさせられました。
"それでもよかった。 この遺体は父に間違いないが、もう父ではないのだ"
物語の終盤が冒頭に繋がる構成の美しさよ。
よろしければ是非ご一読くださいね(合わなかったらすいません)。
0 notes
newbonds-creatingblog · 10 months
Video
youtube
古畑任三郎の名言5選#古畑任三郎#警部補#名ドラマ#名セリフ#s
0 notes
ichinichi-okure · 10 months
Photo
Tumblr media
2023.6.15thu_saitama
習い事の一日=休日
<朝の部>
Tumblr media
7時。リビングにおりていくと、夫が開口一番友人の名前を口にする。 友人からお子の写真が届いていた!赤子はなんでこんなに真顔で素敵なポーズをとれるのかよ。かわいい
蕪木の珈琲がきれているので、ドリップバッグの珈琲を淹れる。 夫を見送り、積読コーナーからヴィスワヴァ・シンボルスカの「終わりと始まり」を手にとる。<題はなくてもいい>の一編が、ひとり庭を眺めている時のそれのようで小さく救われる。SNSは適当に、読書は真剣に、のターンが戻ってきた。
掃除、洗濯。除湿機がはりきる季節。夕方には3リットルくらいの水となっていて毎回排水するたびに驚愕している。空気中にこれほど重い水となる物質が漂っている。我々は水中に生き、水でできている—。うっかり35億年前まで遡りそうになったので、掃除のつづき。 今日の一日は日記となるので、これみよがしに階段拭きにも励む。年季のはいった一軒家の埃の溜まり具合というのは尋常でない。2,3日さぼっていたので、あからさまに溜まっている。こんなにもあからさまに…
<午前の部>
Tumblr media
お楽しみの表装教室に向かうべく駅に向かう。掛け軸を仕立てています。
途中、駅前の老舗のパン屋に移転の貼り紙。 途中、教室の先輩が前を歩いていたので一緒に向かう。
本日は総裏打ち二本立て!表装を仕立てる過程でのピークと言ってもよいでしょう。緊張の大一番です。 先生と入念に下準備。先生は、気品とユーモアを兼ね備えている人で、大げさでなく先生に出会えた我が人生でよかったと思う。
紙幣は古紙や和紙や本となり、家と私の生活を圧迫している。 紙から紙に変換しているばかりでどうしようもない。 そのようなわけで変換された魅惑の紙布と、前回先生からいただいた古い宇田紙で制作を進める。 和紙の繊維一本一本が、よりよい掛け軸をつくる。ああ、高まる!
〜集中の2時間〜
<午後の部>
Tumblr media
帰りはクールダウンがてら徒歩20分を歩く。教室の間、思い返せば心のBGMに『古畑任三郎のオープニング曲』がうっすらと流れていたことに気づく。なぜ
昼は富士そばで簡単に済ます。冷やしきつねそばを食べる。(国立南口店の富士そば、<冷やし>がやたらと美味しい)ネギがいつもの20倍増しくらいで「ジャキジャキ」と言いながら脳内をめぐり胃袋へ。(端的にうるさい) 先週から補聴器をかりていて、あらゆる音に慣れない日常が続いている。 ここ3年で口元をみながらの会話の頻度が激減し、篭って作業することが多いのも影響しているのか歳なのか、勘も鈍り聞き間違いが増えた気がしている。
書店に立ち寄り外に出ると、いつの間にか雲が厚くなっており時間の感覚を一瞬失う。帰りの電車で、隣の人がおもむろに電話に出た挙句大声で怒鳴るなどのアクシデント(端的にうるさいパート2)を乗り越え帰宅。蕪木の珈琲がちょうど届いていて歓喜。
母と少し電話。叔母とも話す。レターパックライトおよびプラス、スマートレター、クリックポストの違いを説明する。 雨なので電車でジムへ。ストレッチと筋トレ。いつものルーティンを無心でこなす。帰りがけ、受付におもむろにしゃくしな漬けが販売されていたので、買う。なぜなら我が家に定期的に「しゃくしな」「しゃくしな」と言うひとがいるからです。
<夜の部>
Tumblr media
電車を待つ間、インスタをみる。ピピネラのタケイさんのマレーシア旅を熱心に追う。クアラルンプールの場所ってどのあたりだっけとgoogleで調べたら、「クアラ・ルンプル」と出てきて初耳だ、となった。 これまで、一呼吸も置かずに「クアラルンプール」か、もしくはどこかで区切るとしても「クアラルン・プール」だと思って生きてきました。 南国のプール付きの宮殿のようなイメージが広がる。
一つ学びを得た満足感に浸りながら電車にのり改札を出ると、南国から一転、駅前にポツンと破天荒な店名の歯医者の看板が掲げられていて立ち尽くす。「こんな店名だったら絶対に入らない大喜利」があったなら披露してしまいそう。後ろの二人が「〇〇〇〇〇〇歯科だって…〇〇〇〇〇〇…」と反復しがら通り過ぎていった。目線を変えると、少し手前で同じく立ち尽くしている女性がいた。一瞬でこんなにも人を惑わすネーミングが存在する。
今日は飲酒の日なので、ビールと歌舞伎揚を買って帰宅。蕪木から珈琲が届いたことの喜びが、ここまで引っ張られているように感じています。 夕飯作りの前に、誤って歌舞伎揚を一袋完食してしまう。
開花丼にしようと調理をはじめたはずが、生姜焼きとオムレツが完成。 途中、歌舞伎揚が私の満腹中枢を満たしてきたので丼を回避しました。 ほか、茄子と九条ネギの味噌汁、トマト、しゃくしな漬け、ビール。
この長すぎる日記を書いて就寝。 サッシを閉めようとしたら、はまぐり柄の地域猫(はまぼう)が縁側にいた。雨が止んだのだな。 人の世は日に日に世知辛くなっていくけれど、明日もどうか健やかでいてほしい。
-プロフィール- 佐藤洋美 Hiromi Sato 埼玉 余地|yoti  デザイナー/コラージュ作家 最近は紙漉きと表装に夢中。 https://yoti.jp https://www.instagram.com/yoti__jp/
0 notes
intimidatingsqueak · 3 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Furuhata Ninzaburō vs. SMAP: 1999.1.3
12 notes · View notes
Text
水木さんの『劇画 近藤勇』を愉しく読んだ。〔知能指数低めの「内ゲバ」人殺し集団〕の話が愉しく冷静に読めてしまうのは、作者である水木さんの語り口が「虫の観察」のソレと同じだからだ。これは『劇画ヒットラー』にも言える。稀代の「大悪党」であるヒットラーの生涯が妙に愉しく冷静に読めてしまえるのも、語り手(水木さん)の目線が「ダーウィンが来た!(NHK)」だから。近藤勇(新選組)やヒットラーを、「虫」ではなく、あくまで人間扱いするなら、語り手の水木さんの態度は一貫してトボケた辛口ということになる。そしてそれは、若き水木さんを散々苦しめた旧日本軍に対する態度でもある。
そう言えば、三谷幸喜も昔、大河ドラマで「新選組」をやった。しかし、こちらの方は妙に尻がモゾモゾしたオボエがある(テレビドラマなので、脚本を書いただけの三谷幸喜一人の責任でもないだろうけど)。
三谷幸喜はこれまで「大河」を3つやっていて、そのうちの2つが「内ゲバ」集団が主役。輒ち、『新選組!』と『鎌倉殿の13人』だが、どうも三谷幸喜という人は、権力争いで人を殺しまくるタイプに惹かれるらしい。
『新選組!』は、違和感を感じながらも、雰囲気とか惰性とか慎吾ちゃんに引きずられて、なんとなく最終回まで観通してしまったが、前回の『鎌倉殿』は、(こちらが「成長」したせいもあるのか)、早々に、「違和感」が「不快感」に変わって、頼朝(というか大泉洋)が「退場」したところで視聴を止めた。
水木さんの『近藤勇』は近藤勇が首をハネられてもまだ愉しく冷静に読んでられるのに、三谷幸喜の『新選組!』には違和感(今にしても思えば不快感)を感じずにはいられず、『鎌倉殿』に至っては、途中で「もう無理」となってしまった理由の一つは、三谷幸喜(というか大河ドラマ)が、近藤勇や北条泰時の身内殺しにexcuseを与えようとしているからだと思う。excuseどころか、うっかりしたら、「大義のために自らの手を血に染めて」的な悲劇性や英雄性を与えようとしているから。
もう一つの理由は、『新選組!』も『鎌倉殿』も、登場人物の「中身」は完全に「現代人」でありながら、そんな彼らが、折りに触れ、時代がかった「権力闘争殺人」を繰り返すからだろう。昭和や平成や令和の「現代人」たちが、ときどき「真顔」の人殺し(しかも身内や仲間殺し)をやりながら、しかし、罪に問われることもなく、「平然」と日々を送っている姿が描かれるドラマは、それはもう完全に「サイコ・サスペンス」。
以上、二つの理由を組み合わせると、「ちょんまげかつらを被った現代人のサイコ野郎に肩入れするドラマ」ということになり、だから、観ていると違和感や不快感を覚えてしまうのだ。と思う。
考えてみると、「フツウ」の大河ドラマで登場人物たちの「権力闘争殺人」に特に違和感を感じないのは、その登場人物たちが「当時の人間」だからだ。つまり、「戦国の世の武士」たちが「権力闘争殺人」を繰り返していても、現代人の我々にはどこか「他人事」で、「今の私らは想像もできないけど、あの時代、人はそうだったんだろうね」で済んでしまいがち。しかし、「中身」が我々と同じ「現代人」だと話は変わる。人殺しを繰り返しつつ、一方でホームコメディ的な日常を送っている姿を見せられ続けると、「この連中のアタマの中は一体どうなってるんだ?!」と思わずにはいられない。
『新選組!』も『鎌倉殿の13人』も、登場人物たちは皆、当時のコスプレをした「現代人」たち。それはドラマを見ればわかる。日常の場面では現代劇的「ホームコメディ」。しかし、歴史的事件の場面では、同じ登場人物たちが「真顔」で、時代がかった身内殺しをやる。そしてまた「平然」と「ホームコメディ」に戻る。こんな不穏なモノを書いてしまいがちな三谷幸喜って、まあ、やっぱり、たぶん「サイコパス」なんだろうな、というのが今回の結論。
で、最初に戻ると「だとすると、水木さんと三谷幸喜の違いってなんだろう?」となる。三谷幸喜の書くものっていかにもサイコパスなのに(『古畑任三郎』もサイコパスだよね)、水木さんのはサイコパスっぽくないのはなぜだろう? サイコパスって、なんだかんだ言っても、人間の一員。人間の中の「変わり者」。でも、水木さんは人間の「外」に居る感じ。水木さんは、ファーブルがフンコロガシを面白がるように、近藤勇やヒットラーを面白がっているので、近藤勇の首がコロンと切り落とされる場面がふざけた感じで描かれていても、サイコパス感がまったくないのだ。だって、描かれているのは「虫」の生態だから。
その「差」かな?
追記:面白いコメディはサイコパス的資質がないと書けないのかもしれない。と、今、急に思ったので、急いで付け足す。
0 notes
Text
今週の入手本(0122-0129)
『交尾』(梶井基次郎著/青空文庫/Kindle版)
『逃亡テレメトリー マーダーボット・ダイアリー』(マーサ・ウェルズ著/中原尚哉訳/勝山海百合解説/カバーイラスト:安倍吉俊/東京創元社/創元SF文庫/Kindle版)
『ネットワーク・エフェクト マーダーボット・ダイアリー』(マーサ・ウェルズ著/中原尚哉訳/堺三保解説/カバーイラスト:安倍吉俊/東京創元社/創元SF文庫/Kindle版)
『フィールドの生物学7 テングザル 河と生きるサル』(松田一希著/東海大学出版会)
『フィールドの生物学10 凹凸形の殻に隠された謎 腕足動物の化石探訪』(椎野勇太著/東海大学出版部)
『フィールドの生物学24 ミツバチの世界へ旅する』(原野健一著/東海大学出版部)
『宇宙建築Ⅰ 宇宙観光, 木星の月』(十亀照人編著/TNL著/企画・構成:土谷純一/デザイン:李英華/東海大学出版部)。"今後20年の最もエキサイティングな民間宇宙開発の創世記に、その時代のど真ん中でのできごとを記録するアーカイブとしてどうしても残しておきたいものを掲載"。第1,2回宇宙建築賞作品掲載。
『宇宙建築ⅡUzumarch, 火星居住施設』(十亀照人編著/TNL著/企画・構成:土谷純一/デザイン:李英華/東海大学出版部)…"今後の宇宙建築の2大テーマともいえる「月面基地」と「火星基地」に関する独創的なアイデアがたくさん詰まった本書"第3,4回宇宙建築賞作品掲載本。
『マーダーボット・ダイアリー 上』(マーサ・ウェルズ著/中原尚哉訳/カバーイラスト:安倍吉俊/東京創元社/創元SF文庫/Kindle版)…”かつて重大事件を起こし、その記憶を消されている人型警備ユニットの“弊機”は、ひそかに自らをハックして自由になったが、連続ドラマの視聴を趣味としつつ、保険会社の所有物として業務を続けている。ある惑星資源調査隊の警備を任された弊機は、さまざまな危険から顧客を守ろうとするが”
『マーダーボット・ダイアリー 下』(マーサ・ウェルズ著/中原尚哉訳/カバーイラスト:安倍吉俊/東京創元社/創元SF文庫/Kindle版)
『書籍修繕という仕事 刻まれた記憶、思い出、物語の守り手として生きる』(ジェヨン著/牧野美加訳/装幀:藤田知子/装画:谷山彩子/原書房)…"書籍修繕家は技術者だ。同時に観察者であり、収集家でもある。わたしは本に刻まれた時間の痕跡を、思い出の濃度を、破損の形態を丁寧に観察し、収集する"
『ビトナ ソウルの空の下で』(ル・クレジオ著/中地義和訳/装幀:水崎真奈美(BOTANICA)/本文組版:前田奈々/作品社)…"あるとき作家は、ソウル市からソウルの街について何か書いてほしいという委嘱を受ける。しかし旅行記は退屈に思われて気乗りがしない。そこで、架空の人物を考案し、ソウルを舞台とする物語を編み出すこと、つまり小説を書くことを思い立つ。"
『幻のシロン・チーズを探せ 熟成でダニが活躍するチーズ工房』(島野智之著/デザイン、イラストレーション:佐々木宏/帯文:坂上あき、森節子/八坂書房)…"「意図的にダニを熟成に関与させるチーズ」を本書のタイトルではシロン・チーズと呼んだ。チーズの熟成にダニが関与するとはどういうことか"
『セックスロボットと人造肉 テクノロジーは性、食、生、死を“征服"できるか』(ジェニー・クリーマン著/安藤貴子訳/装丁:畑ユリエ/双葉社)…"これからお読みいただくのはSFではない"
『アジア「窓」紀行 上海からエルサレムまで』(田熊隆樹著/写真:田熊隆樹/装幀者:上清涼太/草思社)…"だから、この本には名物の食べ物についての紹介は少ないし、交通や宿など旅の情報が書いてあるわけでもない。個人的な旅の断片を「窓」という視点でつなぎ合わせた本である"
『生物に世界はどう見えるか 感覚と意識の階層進化』(実重重実著/新曜社)…"「世界を見る」といっても、それは視覚でとらえるというだけでなく、持てる感覚を総動員して周囲の世界を認識するということだ"
『黒と白の猫』(小沼丹著/函装画:沼尻美果/未知谷)…"大寺さんもの連作全十二篇を集成"
『すとまとねことがんけんしん 1』(内田春菊著/装画:内田春菊/装丁:秋山具義(Dairy Fresh)/デザイン:横倉清恵(Dairy Fresh)/ぶんか��) 『すとまとねことがんけんしん 2』(内田春菊著/装画:内田春菊/装丁:秋山具義(Dairy Fresh)/デザイン:山口百合香(Dairy Fresh)/ぶんか社)…"ストーマ生活と猫とがんの検査についての漫画です"
『動物のペニスから学ぶ人生の教訓』(エミリー・ウィリンガム著/的場知之訳/動物イラスト:Shuichi Saito/装幀:小川惟久/作品社)…冒頭から衝撃的な事実が綴られているので、その種のサバイバーの人は十分に注意してほしい。しかしまたこの本が、そういった人たちにとっても盾となり剣となるのも確かな事実だ。
『新・動物記7 白黒つけないベニガオザル やられたらやり返すサルの「平和」の秘訣』(豊田有著/新・動物記シリーズ編集:黒田末壽、西江仁徳/ブックデザイン・装画:森華/京都大学学術出版会)…"しかし、この心細い小さな一歩が、ベニガオザルたちとの心躍るかけがえのない出会いへの確かな一歩だったのだ。"
『オン・ザ・ロード』(ジャック・ケルアック著/青山南訳/解説:青山南/カバーデザイン:緒方修一/カバー装画:下田昌克/カバーフォーマット:佐々木暁/河出文庫)…"移動への誘惑をケルアックがどんなにいとおしいほどにかんじとっていたか、よくわかる。『オン・ザ・ロード』は、まったく、ケルアックによる「大道の歌」でもある"
『学術選書107 ホメロスと色彩』(西塔由貴子著/装幀:上野かおる/カバー画像:サフランを摘む女性たち(部分)サントリーニ島アクロティリ遺跡/京都大学学術出版会)…"むしろ、識別・区別することや、現在一般的に受け入れられていると判断される「色」に対する認識に疑問を投げかけることも狙いの一つである"
『村の公証人 近世フランスの家政書を読む』(ニコル・ルメートル著/序文:ジャン・ドリュモー/佐藤彰一+持田智子訳/装丁:耳塚有里/カバー図版:ショメイユ教会、柱頭の天使像/名古屋大学出版会)…"自伝でも個人的な日記の類いでも無かった。それは思春期にある男女が青春の真実を求めて綴られた書き物でもなく、様々な責任を背負った壮年の男たちが書き記した記録であった"
『建築と触覚 空間と五感をめぐる哲学』(ユハニ・パッラスマー著/百合田香織訳/解説:「ユハニ・パッラスマーとその功績について」ピーター・マッキース/前書き:「薄氷」スティーブン・ホール/装幀者:上清涼太/草思社)…"視覚への依存が加速する現代、空間における五感を取り戻さなければならない。建築によって。"
0 notes