Tumgik
#台湾旅メモ
sryem · 6 months
Text
2024年3月23日
・ずいぶん空いてしまって、書き方も忘れてしまったんだけど、急に「なんか今なら書けそう!」となったので急いで書いている。
・2月と3月は九州や台湾に行っていたので色々とインプットが多かった。今は関西じゃなくて地元にいます。昔から生活がインプットに傾くとなかなかアウトプットができないタイプで、ここにいない日が続いた。言葉でしか思考できないくせに、体験が増えると言葉が出てこなくなる。
・台湾は7日間滞在した。うち1日友人と合流していた日を除いた6日間は一人旅だった。
旅行において生活は留保され、現実は停滞する。これについては旅行中のメモにも記されていた。
ここにいる限り誰も何も私に求めず、責任もなく、現実は進行せず、本質的に常に部外者だ。そこにあるのは他の人間の生活であって私のではなく、私はそれらを呑気にただ鑑賞していられる。
現実には様々な問題があって、4月から正規で働くはずなのに書面契約すらしてもらえないこととか、そんな曖昧な場所で働くこと自体への不安とか、そういう対処しなければならない現実を全部日本に置いてアノニマスな存在になれるというのは、セラピーとしか言いようのない効果があった。
美術館で展示を見たあと、春のうららかな陽射しを浴びながら知らない鳥の声を聞いて、ふと「就活し直そう」と思った。だから日本に帰ってきて、「そちらで働くお話、なかったことにしてください」という旨を連絡して、今。なんとなく、いま私はねじを巻いていると思っている。ねじを巻く音と、手応えがある。この手応えはあそこで働こうとしていた頃にはなかった。だから多分大丈夫だと思っている。
・私はそんなにお金に困っていなくて、慎ましく生きれば生活していける定期収入がある。そのことが人生にただならぬ悪影響を与えているなと感じる。ハングリーさが微塵もなくて、何一つ頑張りきれないし、何一つ成し遂げられない人間だ。ずっと。そのくせやりたいこともなくて、道楽に踏み切って収入度外視でやりたいことをやるみたいな生き方もできない。母は就職を勝手に破談して事後報告した私に一頻り怒ってから「やりたいことをやりな」と言ってくれて、ワーキングホリデーや専門学校や留学の選択肢を提示してくれた。でも正直に言ってもう自分のことを考えるのに疲れていて、考えれば考えるほど生きていたくなくなってしまうから、なんでもいいから安心できる場所で仕事をして対価をもらって自立したい。そこにいる意味や価値を与えられなければ、生きていることが不安でとても息ができない。ずっとそうだ。労働は安心する。私に価値はなくても、労働に価値はある。給与はそれを証明してくれる。
8 notes · View notes
ken1ymd · 2 years
Text
「徴用工」に給料袋 適切報酬の証拠
Tumblr media
https://www.sankei.com/article/20230316-HF2KIMTFDVMPFJNEQPAUGYFNF4/photo/7XVOKMOWJRIKLBVZ3PN45DGNIQ/
<特報>「徴用工」に給料袋 適切報酬の証拠 遺族寄贈「歴史認識に活用を」2023/3/16
日本統治下の朝鮮半島から「内地」に渡った労働者が、勤務していた兵庫県内の造船所で受け取った給料袋などが見つかり、「産業遺産情報センター」(東京)が保管していた遺族から入手したことが16日、分かった。半島出身の労働者にも適切な報酬が支払われていたことを改めて示す一次資料を同センターが入手するのは初めてで、いわゆる「徴用工」問題を払拭する重要な証拠と位置づけている。
同センターが入手した給料袋などは、兵庫県相生市在住の元在日2世で令和元年に日本に帰化した清本清一さん(78)から託された。清本さんの父親が、相生市の播磨造船所に勤務していた昭和17年1月から終戦後の20年10月までに受け取った給料袋約40点をはじめ、当時書かれたメモや戦時中の造船所の労働者名簿など多数にのぼる。
清本さんの父親は大正6年、朝鮮半島南部の慶尚南道生まれ。自らの意志で昭和11年に渡航し、17年から播磨造船所で働き始めた。残された給料袋には、出勤工賃▽残業割増工賃▽夜勤手当▽精勤手当-などの賃金や、退職積立金▽国民貯金▽健康保険▽社宅▽年金保険-などの控除金の項目があり、手取り額は多い月で200円以上。20年当時のはがき1枚が5銭で現在1260倍の63円。単純計算だが、換算すると200円は約25万円になる。終戦を迎えた20年8月でも54円18銭が支払われ、同月に「徴用満期慰労金」も受け取っていたことがうかがえる。
清本さんは約50年前、転居のため自宅内を整理していた際、紙に包まれていた給料袋の束を発見。当時は存命だった父に資料の詳細について尋ねなかったが、韓国が「徴用工」を問題視した文在寅(ムンジェイン)政権となった頃からこの資料の価値を認識するようになった。
「戦後最悪」といわれるまで日韓関係をこじれさせたのは文氏に責任があると考える清本さん。「徴用工の問題は日韓間では解決済みで、韓国政府が自国内で努力すべきもの」としたうえで、「この資料が日韓両国が歴史認識を正しく持つために活用されるなら、大切に保管してきた父への親孝行になる」と話す。
こうした中、令和2年に内閣府が開設し、幕末以降の近代日本に関する産業遺産の資料収集・調査分析、公開を手掛けている同センター長の加藤康子氏が給料袋の存在を知り、今年2月下旬に清本さんと面会。資料の寄贈を受け、清本さんの証言も映像収録した。
「センターの収集資料に台湾出身者の給料袋はあるが、朝鮮半島出身者の物は未入手だった」と加藤氏。「このことが、『半島出身者には給料が出ていなかったのか』という誤解や批判を招いただけに今回の寄贈はありがたい。何が真実かは、こうした一次資料が物語ってくれる。日韓両国にとって貴重な財産。ぜひ展示したい」と話している。
Tumblr media
徴用令適用は大戦末期
1910(明治43)年の日韓併合後、朝鮮半島から就労目的で渡日する人は多かった。その後、昭���12年から始まった日中戦争の長期化に伴い、重要産業の労働力確保を目的として半島出身労働者は「募集」や「官斡旋(あっせん)」の名称で集められた。14年に制定され内地の全国民を対象とした「国民徴用令」が半島に適用されたのは先の大戦末期の19年9月からだった。「募集」や「官斡旋」は、基本的に自由意思による内地への渡航だった。
播磨造船所は戦時中、商船建造では国内4位のシェアを占め、これに艦艇建造も加わって活況を呈した。国民徴用令に基づく指定工場となり、全従業員が徴用に応じた「応徴士」扱いとなった。17年から勤務していた清本清一さんの父親も同様になったとみられる。
社史によると、同社が17年から終戦にかけて雇用した半島出身労働者は約2千人。終戦時に朝鮮半島への帰還を希望する従業員に対しては、旅費や徴用慰労金、15日分の食料、衣服、日用品を支給したという記録が残されている。
42 notes · View notes
sakura-zakki · 1 year
Text
読書の記録
人生で大切なことは、すべて旅が教えてくれた 有川真由美
旅先の文化や歴史、そこから感じた事、学んだ事がぎっしりと凝縮されている。
台湾やギリシャの国民性、フィリピンの少数民族「アイタ族」について、様々な宗教や文化が混在するイスラエル、ユダヤ人の歴史、さらりと読めるけど、学ぶことはとても多かった。
【メモ】
✏台湾の社会性とは「人をよろこばせること」であり、日本の社会性は「人から外れないこと」なのかもしれない。「人をよろこばせること」はたいへん積極的な”意思”であり、「人から外れないこと」は、たいへん消極的な”制限”である。
✏人の価値観はそれぞれでいいが、相手の世界を「それもあり」と認めることで、心がやわらかくなる。相手のいい部分も、そうでない部分も、まるごと受け止めると、とても楽になる。「よくない」と自分では思っていたことが、別な視点から見ると「いいこと」でもあるのだ。
✏もちろん、そんな便利な世の中は、私たちにとってよろこばしく、歓迎すべき世界だ。しかし、そんなふうに、よろこんでいるうちに、私たちから生きるためのタフな能力が失われていく。工夫して生み出す力。自分でなんとかする力。状況から察知する力。野生や本能といった本来のエネルギーまでも……。
✏人と「違うこと」があたりまえの社会だから、自分の力を伸び伸びと発揮していく。人と「同じこと」を求める社会では、どれだけいい能力をもっていても、それが潰され、生きづらくなる。イスラエルの空気のなかにいると、「自分らしく」なんて考えもしないほど、自然な自分に戻っていく。
✏知識においても、芸術においても、哲学においても、生活やビジネスにおいても、どんな世界であっても、相手を尊重して学ぼうとする気持ちと、明確な目的があれば、私たちはどこまでも進化していける。
2 notes · View notes
oka-akina · 2 years
Text
1222-29らへんに考えたこと
 日記でもないんだけど朝読み返したら5000字くらいあって、こういうのはいつも書くだけ書いてtumblrには載せないんだけど、こういうのがメモ帳にいっ…ぱい溜まっているのでたまには載せておこうかなあと思った。夜書いた段階ではなんか暗いなと思ったけど朝読んだらそうでもない気もした。わたしの気分というのはとてもあやふやで、そんなもんだろうと思った。
ーーーーーー
 ブックセラピーの企画にお誘いいただいた。ブックセラピーとは悩みに本を”処方”するというものだそうで、渋谷○○書店のスタッフ・リレキショウタさんがBOOPY(ブッピィ)というサイトをやっているとのこと。サイトに寄せられた悩み事についてそれならばこんな本がおすすめですよと選書し、本の紹介記事を書くのだそう。  わたしは性格が歪んでおり非常に意地悪なので、わたしのような者に悩みを相談してはいけないと思います…、そもそも文章を書くのが上手いわけではないので小説ではない文章を書ける気がしません…(じゃあ小説は書けてんのかっていうとわかんないんだけど、べつに文章上手くなくても小説は小説になりうる(なっちゃう)し、そもそもわたしの小説はわたしが勝手に書いているものなので文章の巧拙とはべつのところにある)。何度かお話を伺うたび、わたしはそのようにお断りしていたんだけども、12/22にお店番をしていた際、なんか話の流れでとりあえず年末までにひとつ(ふたつ?)記事を書くことになった。  ぜったいに向いてないと思います、とても無理です、書けません、ライター仕事は承っていませんとはっきりきっぱり言いすぎてたぶん冗談みたいに聞こえたんだと思う。そして○○書店でかなりお世話になっている方なので文章を書いてくれと言われるとなんかこう書こうかなあという気になってしまった…のか?  これは小説だとほんとにそうで、同人誌のアンソロだと、主催の方をよく知らなかったりアンソロのコンセプトがよくわからなかったりでも、依頼されるとうれしくて書いちゃう。何か作品を読んでくださった方から小説を書いてくれと依頼されると、ほんとにとてもうれしい。二つ返事で書く。わたしは性格が歪んでおり非常に意地悪だけどとてもちょろいのだ…。そしてそれが無責任だし軽薄な態度だとも思う。でもほんとに、小説書いてって言われるとパーッとうれしくなってしまう。で、今回のこれは小説ではない。
 今回、わたしは記事をひとつ書くのかふたつ書くのか? わからない。口約束なのではっきりしなかった。とりあえずひとつ書いた。書いた後は自分のtumblrだったりペーパーだったり自由にしてよいということで了承いただいた。けっこういろいろ譲歩してもらっている。けれどもなお、ほんとに書くのかという気分だったし、非常に苦しんで書いた。  小説ではないからか? わからない。どうしてわたしに依頼してくださったのかもよくわからない。悩み相談というのはちゃんとそういう訓練を受けた人、資格を持っている人がやった方がいいんではないのか。あえてそうではないところに価値や意義を見出す企画であることは説明され、言わんとしていることはなんとなくわかったものの、わかったものの…。悩み相談を受けた人がかえってダメージを受けてしまうってことはありそうだよなあと思った。またこういうブックセラピーというものが、皆保険制度のない国から始まったものとのことで、そのあたりも考えたいことがたくさんあるなと思った(保険制度を話題に出すならわたしは慎重になる)。  そしてこの「悩み」というのが、ほんとにこういう悩みの人がいるのかどうかわからないというのがわたしにとって蜘蛛の糸のようにつきまとい、たぶんここに苦しんだ。「悩み」はBOOPYのサイトで募集しているが、それをそのまま載せるとは限らず(さっきの「悩み相談を受けた人がかえってダメージを受けてしまう」というあたりに配慮していると思われる)、サイトが始まったばかりということもあり、架空の悩みである場合もあるらしい。  架空の悩みって言い方はよくないか。よくある悩み事的なものをインターネットでサーチしたというようなことを言っていたので、そのような悩みを抱えている人はいることはいるのだろう。でもその人が何か本を紹介してほしいと思っているわけではないだろう。同じような悩みを抱えている人が記事を読んだときに何かしらふうんとはなるのかもしれない(そういう悩みのシェア、その意義についても伺った)。でももしかして今書いているこれは独り相撲なのかもと思うとやや虚しい気持ちにはなった。  いやまあこういうのは本の紹介がメインであって、悩み自体はお題的な建前かもしれない。サイトの趣旨をお話いただいたとき、本好きが活躍できる未来をつくりたいとおっしゃっていたから。  いやわたしは「本好き」なのか? 小説を読んだり書いたりを日々やっていて、たぶん好きだと思うけど、本好きかっていうとどうだろう…。好きな本は小説に限らずたくさんあり、それなりに買ってる方なのかなと思うけど(自分の収入とのバランス、ほかの支出と比べるとそれなりに好んで買っている方だとは思う…という話。でも蔵書量や積読を誇るタイプではないな〜)、それをもってして「本好き」か? 本ってだけだと何を指しているかよくわかんないよなあといろいろ屈託があり、「本好き」とカテゴライズされることに抵抗がある。  いやほんと、そういうのも含めてわたしがマジレスしちゃっているだけかもしれない。サンプル的に何か書けば何かしら何かになるのかもしれない。誰も読まなくてもわた��が文章を書く練習にはなる。それはそう。まあ文章を書く練習なら毎日小説を書いているんですけども…。ほんと、そんなにいろいろ気にかかることがあるんならやんなきゃいいでしょって感じかもしれないんですが、いやわたしはできねえって何度も言っていて、でも話の流れで書くことになっている。不思議なことに。  そしてこのように書いてみるとものすごく愚痴みたいに見えるので我ながら驚いているんだけど、わたしは苦しんで文章を書くのがそんなにイヤではなくて…。記事自体は非常に楽しんで書いている。苦しんでいるとの楽しんでいるのとは同時に起き得る。これ長いことわたしの小説とかtumblrを読んでくださっている方には伝わると思うんだけど…。
ーーーーーー
 サイトをひととおり読み、記事を書いてみた。そもそものところで「こういう気分のときにこういう本」というのがあんまりよくわからないので難しかった。毎日なにかしら読んでいるけども、それって自分の気持ちに合わせて本を選んでいるわけではないよなと思った。  たとえばわたしは呉明益の『自転車泥棒』という小説をおととし読んで、すごく好きだと思った。日本橋の誠品書店を初めて覗いて、せっかくだからと台湾の作家コーナーを眺めていて、なんとなく手に取った本。帯の、「この小説は「なつかしい」という感傷のためではなく、自分が経験していない時代とやり直しのできぬ人生への敬意によって書かれた」という文言に惹かれた。あと手持ちのお金が少なくて文庫本を中心に眺めていたというのもある…。  じゃあ、本を手に取ったとき自分の気分がどうだったかというのはあんまり関係ないように思う。面白そうだな、読みたいなと思うとき、わたしは白紙になっている…というのもちょっとちがうか…。「私」がないことはない、あることはあるけども、「私」を中心に据えて何か読もうとはしていない。あとこの『自転車泥棒』ってそこそこ分厚いので、一気に読むものではなく、日々のいろんな気分を御しながら読んでいたと思う。元気な日もあったしイライラしている日もあった。わたしの日々の波風が、「ぼく」の家族の歴史は「盗まれた自転車」に始まるという長い物語——まずは「ぼく」の祖父が生まれた年まで遡り、自転車をめぐって台湾の中華商場から戦時中のビルマ、日本、ウンベルト・エーコの創作論…とさまざまな旅をする——と一緒にあるということ。自分の生活に長い物語が入り込むようでもあるし、生活から離れたところにある物語の中にフッとワープするようでもあるし。どうとでもいえちゃいそうでもある。  文芸だけでなくいわゆる人文書でもそうだと思う。何か知りたいことや調べたいことがあるから本を手に取るとも限らず、なんとなくこのテーマに関心があるとか、ふと目を惹かれたとかで、思わぬ興味が広がったり学びを得たりする。『動くものはすべて殺せ アメリカ兵はベトナムで何をしたか』を読んだわたしの動機はなんだったっけ。  またこれはどちらかというと随筆の部類だと思うけど、古い岩波新書の『釣りの科学』を手に取ったのがなんでなのかこれもぜんぜん思い出せないが、好きな本で何度も読み返している。大学の教授を退いた筆者が科学的視点で語る釣りの話。魚の生態や釣りの仕掛け、釣り方など。わたしはまったく釣りをしないし1969年に書かれたものなのでこの本でわかる新事実のようなものはあんまりない気がするけども、語りの端正さや優しい感じに落ち着く。釣りそのものではなく、何か態度のようなものを学んだ気がしている。「釣り」とか「海洋生物」とか「生き物」とか「科学」といったタグづけとはおそらくべつのところに、わたしの気分や得たものがある。  じゃあ気分にあわせて本を選ぶというのが嘘だと訴えたいのかというと、べつにそういうわけではなくて…。企画を否定したいわけではない。気分から本を選ぶこともあることはあるし、そしておそらくは人に伝える切り口としてそれがわかりやすいというのはあるんだろうなあと思うし。ブックセラピーに限らず、書店のPOPとかでも見かける。「〜〜なあなたにおすすめ」とか。ちょっとマッチングアプリっぽいのかな。なんとなくお膳立てされてる気がするのかな。「人に伝える切り口としてそれがわかりやすい」、そういうある種の茶番がありそれにのるということ。これには気分やコンディションが大いに影響しそうだ。
ーーーーーー
 ともかくだ、「4年付き合っていた彼と別れて立ち直れない、結婚まで考えていたのに、、、/30代・女性/会社員」という悩みを与えられ、わたしは本を選んだ。  最初パッと思いついたのは『海をあげる』(上間陽子 著)。なんでだよって感じだけど(『海をあげる』は沖縄に横たわる暴力の話だ)、冒頭の「美味しいごはん」という話が、著者が前夫に不倫されたときの話で、著者の友人たちの励ましのことなどを思い出したので…。読んだ人はわかると思うんだけど。そしてわたしは最初にこれを読んだとき、自分にはこういう友人っていないな〜!と思った。卑屈になっているわけではないんだけど、いないな〜!と思った…のを思い出し、やめといた。  この「30代・女性/会社員」という方がほんとにいるのかわからない。もし恋人との別れという内容で「30代・女性/会社員」という属性を作り出したのだとしたら、そこに偏見はないかというのも気になった。わたしはとても疑り深い…し、どうせ茶番なのだとしたら「あるある」をやる姿勢みたいなのは、そりゃまあ気になる。これは小説を書いているときもすごく思う。じゃあ小説にしようと思った。何か好きな小説、今年読んでああ好きだと思った小説からひとつ選ぼうと思った。  12/29の店番で原稿を提出した。これがそのまま使われるのか直しが入るのかなんだかわからないけども、ともかく1400字くらい書いて出した。1月半ばくらいにサイトをリニューアルするとこのことだった。たぶんそれより前に、このtumblrに載せるとかフリーペーパーとかにしようかなあと思っている。  前回の日記にも書いたけど、赤澤玉奈さんの展示で、悩みを語りそれを石にドローイングしてもらうというのがあった。それをやってもらったときにこの記事のことはもうあった。わたしが本を紹介するよりこっちのほうがいいよなと思った。そして、わたしの話を聞いてくださったときの赤澤さんの感じ、受け止めてくれたという感じが、わたしには無理そうだなあと改めて思った。  ややこしい性格をしているのは自覚している。わたしのような者が文章を書くことが、なにかしらいいことになるように、サイトに掲載することでわたしの活動や作品にもつながるように、いろいろ気を遣ってくださっているのはほんとにもうよくわかった。けども…と言いたいことがいろいろあって、もうちょっと考えます。どうしてわたしはこの善意にパッとのれないんだろう。  ついでにもいっこ書いておくけど、こないだ神保���のシェア型書店で買い物したとき、運営の方とちょっとお話したのね。わたしは渋谷○○書店で棚をやっていますと名乗って、お店によってだいぶ雰囲気がちがいますねみたいな話をしたの。そしたら話の流れで「渋谷のあそこはキラキラしてますもんね」って言われ…。あ〜〜やっぱ出版って権威どまんなかよな…こういうところで元気いっぱいなのはやっぱアカデミックな男の人なんだよな…と思った。ってかわたしがその店に参加してるっつってんのに面と向かって「キラキラ」って形容すんのは、さすがに喧嘩売ってねえか?   いやわかるよ、たしかにまあこのとおりわたしは「本好き」みたいな語にものすごく屈託があり、そういったところから始めようとしているこういうブックセラピーのような企画にもかなり疑問をもっているけども…。でもそこに何かつっこみを入れようとするときに、なんかこうすごく権威的な感じになっちゃうのはやっぱイヤなんだよな…。と思った。ほんとにわたしはどうしたいんだろう。こういうことをtumblrに長々書いてしまうのもほんとにどうなんだとは思うけど、わたしの日記を読む人はそんなにいない(これは謙遜ではなくほんとにそんなにおおぜいいない)ので、書き残しておく。こういう、実際どれくらい影響力があるのかってことをなんとなく判断した上でまあほぼないっしょとやる…というのは日々いろいろあって、おそらくブックセラピーのサイトについてもそういう判断がなされており、わたしは杓子定規的、儀礼的に予防線をはりまくる感じよりはこっちのほうがいいと思うので、結局は懸念にすぎないかも…とかも思う。  いまこの長い日記(?)を書きながら、独り相撲的ということと、本を選び、読むことについて、あっと思ったことがあった…んだけどすぐ消えてしまった。なんだっけな。たぶんもうちょっと考えたら何かわかりそうな気がする。
6 notes · View notes
202405travel · 3 months
Text
2:入国、ホテルへ(5/25①)
日付は変わりまして5/25、土曜日です。
空港へ降り、あり得ない位置についているペーパーホルダーから斜めから引っ張られた所為でほっそほそになったトイペを引き出しているとしみじみと海外を感じます。
朝到着なのであまり急ぐ必要はないですがなんにせよとっととホテルで荷物を預けたい。のに、入国審査が長い~
結局ここでも1時間ほど経過。
最近、日本人単身女性の入国が厳しいやらなんやら風のうわさに聞いていたので柄にもなく行程表を印刷し受け答えもシミュレーションしてきたのですが普通に何もありませんでした。
荷物を受け取って、靴を履き替えて、町へ出るぞ~~~
◆キャッシング
さて今回の旅行でわたしは旅行記メモの先頭に「やりたいことリスト」を書き出していました。その中のひとつに「海外キャッシングをする」というのがあります。
20年近く各地への気ままな旅行をコンスタントに続けているわたしですが、これまで海外キャッシングをしたことがありませんでした。
東南アジアや台湾では空港や町中の両替レートがそれほど悪くないこと、その他の地域に行く際は事前に外貨両替をしていたので縁がなかったのです。
あとなんかキャッシングって漠然と怖いし…
しかし今は未曽有の大円安時代。安くできるものならなんでも安くしたい。ということで予習に予習を重ね、海外キャッシング枠も確認し、いざATMを探します。
どこにでもありすぎて不安だ…ですが考えても仕方ないので到着口エリアの適当なATMを操作することに。
拍子抜けするくらい簡単に終わりました。
とりあえずの500€、最後の画面に80,000JPYとか出ていたような出ていなかったような気がしますがもう帰国し、返済も終えた今では真実に傷つきたくないのであえて換算はしません。
何はともあれ現金が手に入りました。手元には2019年の旅行で残った5ユーロと小銭(この時は120円台…)、キャッシング分を大事に仕舞い込みます。
◆市内へ
空港から市内に出る方法は主に4つ。
・タクシー:高いので除外
・バス:どこに到着するのか不明なので嫌
・シティ・エアポート・トレイン(CAT):16分で市内へ直通。8€。
・Sバーン:S7で市内中心まで26分。4.4€
急ぐ旅でもないので悩むまでもなくSバーンに乗りたいのですが乗り場がわからん!インフォメーションの人に聞くと「赤い券売機へ行き、「ミッテ駅」までのチケットを買い、すぐそばの地下道を進めば良い」とのこと。
赤い券売機というのはオーストリア連邦鉄道(Österreichische Bundesbahnen)ÖBBのことです。
観光客が詰まっているので後ろから操作を学ばせてもらいながら待つ。
ミッテ駅とやらがどこかは知りませんが、取っているホテルは市内中心地からすぐの場所ですしどのみち乗り放題券を買うつもりなので良いでしょう。
🚃Flughafen Wien→Wien Mitte-Landstraße Bahnhof (U) 4.4€
切符購入時、既に何分発の電車が良いかを指定するよう求められました。よくわからんけど2分後とか間に合う訳ないしその次にしよう…と約30分後のチケットを購入。
地下道はÖBBブースのすぐ目の前にあります。CATに乗りたい人はその隣にCAT用の売り場もありました。
乗り場までは重い荷物を運んでいても5分ほどです。
念の為チケットを有効化する打刻機を探してみるもどう見てもサイズが違う。どの電車なのか書いてあるから別にいいのかな。
ぼへーっと電車を待ちつつ、mitte駅からの算段を立てます。
◆e-sim
今回の旅ではe-simを利用しました。
これすごくないですか⁉
わたしが気ままに旅行に行き始めた大学生時代当時、まだスマホは発売されていませんでした(年齢…)。
定宿であったカオサンロードのカフェやホテルには「wi-fi」の看板があったもののガラケーには関係なく、白人観光客がラップトップをかちゃかちゃしているのを見て「どうもあれは無線インターネットらしい」くらいのことしか見当がついていませんでした。
時は流れiPhoneを手に入れても、softbankが独占販売していた当初シムフリー化は裏技のようなものだったのでsim入れ替えもできず。海外旅行中はめちゃめちゃ重いしかさばるルーター一式(!!!)をレンタルするか、そうでなければフリーWi-Fiの場所でやりくりするしかなかったのです。
それが今や大抵のスマホはシムフリーで、しかもsim現物すらいらないとはね。時代は便利になりましたほんとに。
なのでスマホさえあればホテルの位置も交通状況もリアルタイムで調べられるのです。
と、車内でグーグルマップを見ているとあることに気付きました。
ホテルとmitte駅まあまあ離れてるなあ……2キロ歩くのはちょっとなあ……最寄りはrennwegねえ。じゃあ乗り換えて…rennwegって……聞いたことあるな…………
Tumblr media
S7の路線図はこうです。
Tumblr media
mitteまで行く必要なかった。
これに気付いたのは到着後だったのでとりあえず降り、引き返します。一区画の無賃乗車、許せ…
◆Rennweg
ここが暫くの拠点になる筈です。時刻は午前10時。絶対チェックインできないのはともかく、荷物を預けましょう。
ネット環境があるからグーグルマップが捗る~
迷わずに到着。荷物を預かってもらい、いざ市内へ。
0 notes
ymifune · 9 months
Text
また種を蒔いて
1月7日。雑念を雑然と。 Magnetic Man "Boiling Water"のカバーに着手した。ビートパターンを大体組み、メインボーカルのメロディーとコーラスのメロディーを耳コピで再現した。そこまで売れた歌でもないので、調べてもそこまできちんとしたコード進行も見当たらなかったので、これから手で弾いて打ち込もうとしている上物もほぼ耳コピで進めないといけない。 ビートパターンにやや迷いが残っている印象がある。スネアがもう1音何か欲しいのかな。 ボーカルはキーを下げれば地声で歌えるかなとも思ったのだが、結局ボコーダーを駆使する方がよかろうという結論が出て、その方向で進めている。"Only Seeing God When I Come"でかなり自分の地声に近いシンセ音の配合ができたのだが、その設定をメモしているわけでもないので、また何かしらああでもないこうでもないをして見つけようと思う。 風邪がようやくよくなり始めている。1月5日金曜日に実は一度いつも行っている内科に行ってみたのだが、保険証が作成中のため、10割の負担で診察料を払わねばらなず、尚且つ、後日の精算もできないというので、その日は受診せずに帰ることにした。ただ、そのまま帰るのもなんだなと思ったので、新宿へ行って、無印良品でオールインワンジェルとSPF50の日焼け止めジェルを買ってきた。結局スキンケアは無印に頼っている。 Sくんが台湾へ旅行に行った。ハイシーズンは外しているとは思うのだが、今しがた航空券を検索したら往復で6万円ほどもするものらしい。ウクライナ侵攻以前に台湾行きの航空券を検索した際は、なんという名前だっただろうか、格安航空券のPeachとかなんとかで、19800円とか、それぐらいの値段で往復航空券が買えたという記憶がある。ニューヨークはどうかと調べたら、オフシーズンでも往復19万円ほどと出ていた。高くなったものだ・・・ではなくて、おそらくは日本円の価値が下がったものだというのが正しいのだろうな。 積立NISAの本をKindleで買った。本当に買った本が溜まっていく一方なので、少しずつでも読み進めないといけないね。詳しくは知らないが、少額の投資で手間もかからず、リスクが少ないものだと聞いている。こういうものもきちんと学んで、自分の資産形成について考えないといけないな。 そもそも、私は姉とは絶縁をしていて、どう足掻いても両親が亡くなったら天涯孤独になることが見えている。自分の生活を自分で守れるだけの何かができないといけないのだ。姉は再婚したと聞いている。 この冬休みは本当によく休むことができた。この冬休み中にしようと思っていたことは大体できたし、平和に過ごすことができたなと思う。 意外と不安を感じることもあるのだ。新学期が始まったら、また朝8時に家を出て、夜8時に家に帰るような生活にはなるだろう。それでも、マインドフルでいられるか、アウェアネスを維持できるか。 もう1日ぐらい本を読むための時間を設けたいな。スタバのコーヒーを飲みながら。明日あたりがいいかな。冬休みの最終日が。 また種を蒔いて、育て、いつか収穫できる時を待とう。 業務スーパーのサラチキを箱で注文した。14日日曜日には届く。 では、音楽を作ろう。
0 notes
ka2mu7 · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
私の大好きなムック!
TRANSIT✈HOME PARTY✈✈✈
今回は珈琲屋さんが来てたり、トークイベントしてたり、皆の旅失敗談メモとか買い付けてきた可愛い雑貨が並べられていたりして、超楽しかった。
特にビハインドムービーは無心でみてた。
多分編集者さん達動物好きだと思う笑
こちらは4年前の↓
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
私の旅自体も4年前で時間が止まっていて、確か台湾の弾丸旅行を終えて来年南米に行けたら良いな~って思いながらワクワクしてたのを思い出した。
ホントなんにも考えずに、台湾なんて2万だけこしらえて(大学のエレベーターに吸い込まれたけど)旅行出来たもんな。
今ちょっと海外に行くの怖いもん。なんでだろ。
ウクライナの戦争とかかな。
最近色んな人と出会って自分の価値観とか考えを広くしなきゃって気持ちが薄れてたけど、ようやくコロナから開放されて、仕事と趣味?の両立ができてオープンな気持ちになって気持ちも乗ってきそう。自分の興味のあることに挑戦したり、ライブに行ったり、旅行に行ってリフレッシュする。
4年、4年てでかすぎるよ。仕事もはじめたし、ちょっと周りのみんなに追いついてきて人間味がでてかたと感じて、親とか祖父母の老いを感じて、一人暮らしをはじめて。ある意味閉鎖的な時間が自分の事とか身の回りの事を考える時間になってたんだ~って今ようやく実感した笑
Tumblr media
私はやっぱり南米に行ってみたい気持ちは変わらないからでっかいシールで埋め尽くしたかったけど、patagoniaとかかれた場所にこっそり◯つけときました。いつか仕事でもいいし、旅行でもいいし、どんな形でもいいから1年くらいスペイン語圏で暮らしてみたいな。
0 notes
astra027 · 2 years
Text
四季春泉の主
Tumblr media
開催期間 【第一回】2023.01.18 13:00 ~ 2023.02.22 06:00 【第二回】2024.2.7 13:00 ~ 2024.3.13 06:00
復刻版は若干お金が稼ぎやすくなっているようです。 また、砥石は使用できなくなりました。 以下の記事は前年度のままです。参考程度に使ってください!   
💌目次   1. イベント概要   2. 序盤のヒント   3. 攻略例   4. 季節とイベント   5. 従業員一覧
1. イベント概要
Tumblr media
真夏の納涼肝試しイベントにお嬢様の大航海要素を足したようなイベント。 次々と問題が起こる旅館の新人支配人となり、旅館を盛り立てていこう。
DAY40前後でノルヴァOS入手。DAY45~50辺りでティトリマスキン入手。ティトリマアイコンは72前後。 このイベントには「平日パート」と「週末パート」が存在する。 3日間平日パートで日常業務をこなした後、1日週末(4の倍数時)がやってくる。順番にこなしていこう。
平日パート
Tumblr media
  
問題が起きていれば対応を選ぶ。選択肢によって資金や士気・名声が変動する。
日業業務の指示を出す。
見回りエリアを2か所選び、資金を回収する。
土産を選択する。選んだ商品が補充される。
就業前に「従業員からの要望」が出る。必要があればメモやスクショを撮っておく。
週末パート
今週の経営方針を決めて資金と士気、名声を動かす。
資金が貯まっていれば施設のレベルアップ。
戦闘パート<旅館大冒険>へ。
Tumblr media
  
旅館大冒険では従業員を3人を選び、出動させることができる。クリア時に25ジェムと絵馬がたくさん貰える。 エリアは4つあり、進むごとに攻撃対象がタフになるので従業員は強ければ強い程良い。
戦闘が15ターン経過すると「失敗」となりその時点で戦闘パートが終了する。 従業員が強くなりエリア4つ全てを回ることができるようになれば資金や名声がより稼ぎやすくなる。 強くなるには積極的に資金を貯め、施設のレベルを上げていこう。 従業員の性能と雇用条件については後述。
Tumblr media
持ち物 プギバッジなど、所持している共通装備は持っていこう。白もこのカリスマなんかも従業員につく。 01/27追記 砥石を持ち込み使用することで週末の大冒険の最速クリア報告がありました。(DAY12。もっと早くなる可能性も) DAY8~20あたりまでは有利に働きそうなので持っていける人は持って行こう!
2. 序盤のヒント
Tumblr media
序盤は士気か名声を諦めて資金を集め、施設のレベル上げていくのが良いと思われる。
お金を集めながら「最低2つの施設レベル5」を最初の目標にしよう。
Tumblr media
今回のイベントは管理する項目が多く、特に序盤は何もかもが低いためかなり大変。あちらもこちらも維持しようとすると手が回らなくなる。 士気・名声ともに0からマイナスにはなることはないため、序盤はどちらかを諦めてしまった方が気が楽になる。
施設レベルが5になると戦闘能力の高い従業員を雇うことができ、週末の大冒険で資金等を稼ぎやすくなる。 その後徐々に士気や名声を高めていこう。
ストライキや問題が発生しすぎて旅館を潰したくなるかもしれないが、人材が集まれば色々とやりやすくなるので根気強く頑張ろう。
資金 主にエリアのレベルを上げるのに使う。 ある程度エリアレベルが上がった後はトラブルの対処にも使用。 金銭を使って士気と名声の減少を抑えることができる。
士気 上げるとストライキが発生し辛くなる。 士気0で毎日のようにストライキが発生する。 士気50~80くらいでストライキがかなり減る。(体感) 士気153前後で「最近従業員が疲れて愚痴をこぼしています!」と言わなくなる。ストライキがほぼ起きなくなる。 名声 名声が上がると日常業務で得られる資金にボーナスがつく。 以下、確認できた名声数値。正確な切り替わりの数字は不明 名声ボーナス150%:名声235~265で確認 名声ボーナス180%:名声460~520で確認 名声ボーナス200%:名声605~999で確認
3. 攻略法例
筆者の攻略法(イベント2週目 42DAYでOS入手)
かなり個人的なものです。効率が良いかどうかはわからないのけど日常業務を考えなくていいので楽です。 他に良い攻略法があれば教えてください!
宴会→温泉のLV5を目指して資金集めに集中する。 見回りのチップ回収はLVの上がっている宴会と温泉のみ。 「!」マークのついているイベントは季節が変わる前に強制発生するため無視。
DAY20前後まで:宴会LV5になり、週末の大冒険でオールクリアを目指す。 怪談師(強) 芸妓(中) ウナギ(弱)、共通装備有りでクリア確認。 以降、従業員のウワサはスキップ。日常業務は「士気が上がる」or「名声が上がる」選択肢のみ選ぶ。
DAY30前後まで:大冒険全エリアクリアを確認後、士気80程度まで一気に上げる。
士気80~100程度をキープしつつひたすら名声を上げていく。
市場で「温泉祭り宝箱」を10個購入。DAY40辺りでOS入手
海外に載っている攻略 概要のみ。詳しくは本家を覗いてください。 【台湾DISCRODにピン止めされている攻略法】 まず士気を190程度まで一気に上げ、維持する。その後名声上げ。名声ボーナスが2倍になる600超えを目指す。 【韓国掲示板で紹介されている攻略方法】 資産の重要度1.お金2.名声3.士気 大冒険オールクリア可能になるまでアクシデント処理は責任転嫁。 運営方針は名声50週末方針は3000資金で75名声を得る 週末の大冒険は資金集め 宴会場>レストラン>温泉>ショップ順にアップグレード
どれが最も効率いいかは分かりません!己の信じる旅館経営を突き進んでください。 士気上げスタートで攻略中のサブマスターのブログも併せてどうぞ!(宣伝)ハウリの雑記
Tumblr media
4. 季節とイベント
1 Day:開始 2 Day:春になる 春は温泉エリアと野生の獣に気を配ること。 マンドライベント発生。
14 Day:夏になる 夏は温泉エリアと食堂に気を配ること。 石像事件発生。 26 Day:秋になる 秋は商店街と宴会場に気を配ること。
牛の紅太郎イベント発生。 // 以降、紅太郎をタップすることで金貨の一斉回収ができるようになる。 // 38 Day:冬になる 冬は商店街と設備の老朽化に気を配ること。
牛の黒次郎と宝物イベント発生。 // この前後でノルヴァOS入手 // 50 Day:春になる 春は温泉エリアと野生の獣に気を配ること。 // この前後でティトリマスキン入手 //
62 Day:夏になる 夏は温泉エリアと食堂に気を配ること。
// 以降12日ごとに季節を繰り返し //
5. 従業員一覧
Tumblr media
タヌキの芸妓 戦闘能力:弱 攻撃スキル:攻撃した相手に「防御ダウン」を与える 修繕スキル:破甲攻撃した相手に「防御ダウン」を与える シカの芸妓 雇用条件:宴会施設のレベルを4にする 戦闘能力:中 攻撃スキル:攻撃した相手に「防御ダウン」を与える 修繕スキル:破甲攻撃した相手に「防御ダウン」を与える 怪談師 雇用条件:宴会施設のレベルを5にする 戦闘能力:強 攻撃スキル:攻撃した相手に「防御ダウン」を与える 修繕スキル:破甲攻撃した相手に「防御ダウン」を与える クリ目のチュー太 戦闘能力:弱 攻撃スキル:攻撃した時自身が「防御アップ」を得る 修繕スキル:破甲攻撃した時自身が「防御アップ」を得る ジト目のチュー平 雇用条件:商店街レベルを4にする 戦闘能力:中 攻撃スキル:攻撃した時自身が「防御アップ」を得る 修繕スキル:破甲攻撃した時自身が「防御アップ」を得る ウル目のチュー彦 雇用条件:商店街レベルを5にする 戦闘能力:強 攻撃スキル:攻撃した時自身が「防御アップ」を得る 修繕スキル:破甲攻��した時自身が「防御アップ」を得る
牛の黒次郎 戦闘能力:弱 攻撃スキル:攻撃した相手のCDを増やす 修繕スキル:破甲攻撃した相手のCDを増やす 牛の茶三郎 雇用条件:温泉施設のレベルを4にする 戦闘能力:中 攻撃スキル:攻撃した相手のCDを増やす 修繕スキル:破甲攻撃した相手のCDを増やす 牛の白四郎 雇用条件:温泉施設のレベルを5にする 戦闘能力:強 攻撃スキル:攻撃した相手のCDを増やす 修繕スキル:破甲攻撃した相手のCDを増やす 牛の紅次郎 戦闘能力:激強 雇用条件:秋の牛の紅太郎イベント後? 攻撃スキル:攻撃した相手のCDを増やす 修繕スキル:破甲攻撃した相手のCDを増やす
ウナギの藍子 戦闘能力:弱 攻撃スキル:攻撃した相手に「傷」を与える 修繕スキル:破甲攻撃した相手に「傷」を与える ウナギの朱美 雇用条件:食堂施設のレベルを4にする 戦闘能力:中 攻撃スキル:攻撃した相手に「傷」を与える 修繕スキル:破甲攻撃した相手に「傷」を与える ウナギの桃香 雇用条件:食堂施設のレベルを5にする 戦闘能力:強 攻撃スキル:攻撃した相手に「傷」を与える 修繕スキル:破甲攻撃した相手に「傷」を与える
本日の情報提供メンバー スマホを買えたギルマス Fちゃん わしゅ先生 さぶますたたたたたたたた
1 note · View note
serendipitydays0 · 4 years
Text
Tumblr media
8 notes · View notes
Photo
Tumblr media
台湾夜遊びメモφ(..) 1-2:#全佳樂釣蝦場 #海老釣り オススメスポット 3-5:#南機場夜市 焼餅の屋台がすごく美味しい。#ビブグルマン #もう充電切れ #台湾グルメ旅 #台湾 #台北 #思い出し旅 #taipei #taiwan #vscotaiwan #trip #おきくメモ (Taipei, Taiwan) https://www.instagram.com/p/B5BsgaXlvsn/?igshid=1j2oufxi0hg2q
2 notes · View notes
okayuneco · 5 years
Text
五反田の台湾、新大久保のベトナム
Tumblr media
 気温が上がってくると食べたくなるのがエスニック。旅行に行かなくても、本場の雰囲気が味わえるお店も増えてきました。その中で美味しかったものをメモ。
 まずは五反田の「東京豆漿生活」から。神田にある「東京豆花工房」系列です。タピオカのお店は飽和状態なのに、台湾の朝ごはんを食べられるところってあまりないのが悲しい・・・。定番の鹹豆漿(シェンドウジャン)と焼餅に玉子を挟んでもらいました。鹹豆漿は混ぜるとおぼろ豆腐状になって、適度な酸味とごま油の香りがして本場の味!焼餅はサクサクしたパイのようなものですが、軽くてあっという間に食べてしまいました。お土産に買った花生餅(ピーナッツ)もほんのり塩気があって美味しかったです。鹹豆漿大好きなので、もっと支店が増えますように・・・。絶対日本人は好きだと思うんだけどなぁ。早い時間に売り切れてしまうことも多いようなので、行かれる方はお早めに。
Tumblr media
 次は新大久保のベトナム料理「リスちゃん」です。少し前まではネパール料理店が続々と出来ていたようですが、今はベトナムとかジャワ料理とかさらにバリエーションが豊かに。「ベトナムちゃん」は何度か行っているので、少しはずれた場所にある「リスちゃん」へ。
Tumblr media
 店内に入るとお客さんは皆ベトナムの方、隣では店主ご夫婦の娘さんが遊んでいるしアットホームな雰囲気。揚げ春巻きビーフンとミックスチェーを注文。揚げたての春巻きも、
Tumblr media
見た目とは裏腹に甘さ控えめのチェーも美味しい。
Tumblr media
メニューを見ていたら、食べたことのないものがたくさん!ヤギ鍋やらカエルやら・・・。ドル袋を持ったリスちゃんもいい味出してます。
Tumblr media
「茹でた」シリーズも気になるわぁ。次は名物のおこわを食べねば!
Tumblr media
歩いていたら「ヘオちゃん」というお店もありました。ベトナムでは「ちゃん」をつけるのが定番なのだろうか・・・。
4 notes · View notes
katoyoko · 2 years
Photo
Tumblr media
「台湾風豆乳スープ」 台湾風の豆乳スープを 作りました。 美味しくできて満足です♪ 以前、台湾に旅行に行った時、 このスープを注文したいのに、 発音がわからなくて、 メモ用紙に漢字を書いて 見せて注文しました。 難しい漢字だったので、 使ったことない文字だったのですが、 なんとか。 漢字、書けて良かったなぁと 思いました。 ヘルシーなお料理ですね。 お腹も心も軽やかに お過ごしください♪ #かとうようこ #おうちごはん #台湾 #豆乳スープ https://instagr.am/p/Ci9OD8HJ7ls/
0 notes
mugny · 6 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
先週、初めて韓国へ旅行に行きました。 Instagramでフォロワーさんにおすすめのお土産を聞きまして、その時のメモをまとめました。食べ物や女の子に嬉しいコスメが沢山ありました。 (教えてくださった方、ありがとうございます)
現地ではカンジャンケジャンやサムギョプサル、ソルロンタン等、色々食べました。 ハングルは全く読めませんでしたが、日本語がかなり通じました。現地の人の働き方はヨーロッパに近い感じがしました。みんなのびのびしていてよかったです(定時にかえるぜ!仲間と程よくおしゃべりするぜ!お客さんともおしゃべりするぜ!な感じ) 春に台湾も行きましたが同じアジアでも雰囲気が全く違うな~、また行きたいです!
9 notes · View notes
notebookonji · 4 years
Text
2020年 DVDなどで観た映画
2020年にDVDなどで観た映画のリスト(再鑑賞含む)。全115本。
★は私の超おすすめ (私は、簡単な鑑賞メモを手帳につけていて、その際、個人的な好みを5点満点で採点してます。★は5点を付けた作品です)
龍馬暗殺(1974/日本/黒木和雄) 祭りの準備(1975/日本/黒木和雄) 原子力戦争(1978/日本/黒木和雄) TOMORROW -明日-(1988/日本/黒木和雄) 浪人街(1990/日本/黒木和雄) 美しい夏キリシマ(2002/日本/黒木和雄)★ 父と暮らせば(2004/日本/黒木和雄)★ 紙屋悦子の青春(2006/日本/黒木和雄)★ ガンモ(1997/アメリカ/ハーモニー・コリン) あゝ荒野〈前編〉(2017/日本/岸善幸) あゝ荒野〈後編〉(2017/日本/岸善幸) 脳男(2013/日本/瀧本智行) 次郎長三国志 次郎長売り出す(1952/日本/マキノ雅弘) 次郎長三国志 次郎長初旅(1953/日本/マキノ雅弘) 次郎長三国志 次郎長と石松(1953/日本/マキノ雅弘) 次郎長三国志 勢揃い清水港(1953/日本/マキノ雅弘) 次郎長三国志 殴込み甲州路(1953/日本/マキノ雅弘) 次郎長三国志 旅がらす次郎長一家(1953/���本/マキノ雅弘) 次郎長三国志 初祝い清水港(1954/日本/マキノ雅弘) 次郎長三国志 海道一の暴れん坊(1954/日本/マキノ雅弘) 次郎長三国志 荒神山(1954/日本/マキノ雅弘) 浪人街(1957/日本/マキノ雅弘) ちはやふる 上の句(2016/日本/小泉徳広) ちはやふる 下の句(2016/日本/小泉徳広) 太陽の蓋(2016/日本/佐藤太) プレイタイム(1967/フランス/ジャック・タチ) シンプルプラン(1998/アメリカ/サム・ライミ) 母と暮せば(2015/日本/山田洋次) 家族はつらいよ(2016/日本/山田洋次) 波止場(1954/アメリカ/エリア・カザン) 皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ(2015/イタリア/ガブリエーレ・マリネッティ) 黄金のアディーレ 名画の帰還(2015/アメリカ+イギリス/サイモン・カーティス) 軽蔑(1963/フランス/ジャン・リュック・ゴダール) ウィークエンド(1967/フランス/ジャン・リュック・ゴダール) 女は女である(1961/フランス+イタリア/ジャン・リュック・ゴダール) アルファヴィル(1965/フランス+イタリア/ジャン・リュック・ゴダール) 女と男のいる舗道(1962/フランス/ジャン・リュック・ゴダール) パッション(1982/フランス+スイス/ジャン・リュック・ゴダール) 浪花の恋の物語(1959/日本/内田吐夢) AMY エイミー(2015/イギリス/アシフ・カパディア) 殿、利息でござる!(2016/日本/中村義洋) コンティジョン(2011/アメリカ/スティーブン・ソダーバーグ) ミュージアム(2016/日本/大友啓史) チェ 28歳の革命(2008/アメリカ+フランス+スペイン/スティーブン・ソダーバーグ) チェ 39歳別れの手紙(2008/アメリカ+フランス+スペイン/スティーブン・ソダーバーグ) ウトヤ島、7月22日(2018/ノルウェー/エーリク・ポッペ) いとこ同志(1959/フランス/クロード・シャブロル) 長いお別れ(2019/日本/中野量太) インソムニア(2002/アメリカ/クリストファー・ノーラン) インソムニア(1997/ノルウェー/エーリク・ショルビャルグ) 私はうつ依存症の女(2001/アメリカ+ドイツ/エーリク・ショルビャルグ) パイオニア(2013/ノルウェー/エーリク・ショルビャルグ) パイロマニアック(2016/ノルウェー/エーリク・ショルビャルグ) リング(1998/日本/中田秀夫) らせん(1998/日本/飯田譲治) リング2(1999/日本/中田秀夫) リング0 バースディ(2000/日本/鶴田法男) 貞子3D -2D版-(2012/日本/英勉) 貞子3D 2 -2D版-(2012/日本/英勉) 貞子(2019/日本/中田秀夫) グランド・フィナーレ(2015/イタリア+フランス+イギリス+スイス/パオロ・ソレンティーノ) アイアムヒーロー(2016/日本/佐藤信介) 夏の嵐(1954/イタリア/ルキノ・ヴィスコンティ) タクシー運転手〜約束は海を越えて(2017/韓国/チャン・フン) 運動靴と赤い金魚(1997/イラン/マジッド・マジディ) ザ・ウォーカー(2010/アメリカ/アルバード&アレン・ヒューズ兄弟) 悲しみは空の彼方に(1959/アメリカ/ダグラス・サーク) MUD -マッド-(2012/アメリカ/ジェフ・ニコルズ) ア・フュー・グッドメン(1992/アメリカ/ロブ・ライナー) キル・ユア・ダーリン(2013/アメリカ/ジョン・クロキダス) ビートニク(1999/アメリカ/チャック・ワークマン) ガリーボーイ(2019/インド/ゾーヤー・アクタル) バレット・オブ・ラブ(2013/アメリカ+ルーマニア/フレデリック・ボンド) ザ・フライ(1986/アメリカ/デヴィッド・クローネンバーグ) WASABI(2001/フランス+日本/ジェラール・クラヴジック) 1001ミリグラム ハカリしれない愛のこと」(2014/ノルウェー/ベント・ハーメル) ザ・ギフト(2015/アメリカ/ジョエル・エガートン) ある戦争(2015/デンマーク/トビアス・リンホルム)★ セーラー服と機関銃(1981/日本/相米慎二) セーラー服と機関銃  卒業(2016/日本/前田弘二) ひとよ(2019/日本/白石和彌) マチネの終わりに(2019/日本/西谷弘) イエスタディ(2019/イギリス/ダニー・ボイル) WE ARE LITTLE ZOMBIES(2019/日本/長久允) Wの悲劇(1984/日本/澤井信一郎)★ 蜜蜂と遠雷(2019/日本/石川慶) 現金に手を出すな(1954/フランス+イタリア/ジャック・ベッケル) 穴(1960/フランス/ジャック・ベッケル) ルアーブルの靴磨き(2011/フィンランド+フランス+ドイツ/アキ・カウリスマキ) トト・ザ・ヒーロー(1991/ベルギー+フランス+ドイツ/ジャコ・ヴァン・ドルマル)★ 八日目(1996/フランス+ベルギー+イギリス/ジャコ・ヴァン・ドルマル) ミスター・ノーバディ(2009/フランス+ドイツ+カナダ+ベルギー/ジャコ・ヴァン・ドルマル)★ 神様メール(2015/ベルギー+フランス+ルクセンブルグ/ジャコ・ヴァン・ドルマル) 幸福路のチー(2017/台湾/宋欣穎) 袋小路(1966/イギリス/ロマン・ポランスキー) 大地のうた(1955/インド/サタジット・レイ) 大河のうた(1957/インド/サタジット・レイ) 大樹のうた(1959/インド/サタジット・レイ) ニュートン・ナイト 自由の旗をかかげた男(2016/アメリカ/ゲイリー・ロス) バベットの晩餐会(1987/デンマーク/ガブリエル・アクセル) ポネット(1996/フランス/ジャック・ドワイヨン) 父、帰る(2003/ロシア/アンドレイ・ズビャギンツェフ)★ スティング(1973/アメリカ/ジョーイ・ロイ・ヒル)★ 非情の罠(1955/アメリカ/スタンリー・キューブリック) ザ・リバー(1984/アメリカ/マーク・ライデル) ディアハンター(1978/アメリカ/マイケル・チミノ) 天国の門(1980/アメリカ/マイケル・チミノ) マイ・ボディガード(2004/アメリカ/トニー・スコット) 心中天網島(1969/日本/篠田正浩)★ 曽根崎心中(1978/日本/増村保造) 鑓の権三(1986/日本/篠田正浩) 心中宵庚申(1984/日本※テレビドラマ/和田勉) 星屑の町(2020/日本/杉森泰一) ダゲレオタイプの女(2016/フランス+ベルギー+日本/黒沢清)
0 notes
shark700 · 6 years
Text
20180407とら祭りセットリスト
ヲタクの結婚式の2次会で開場時のBGMを選曲してみましたメモ。 5年後くらいに見ると良いのかなぁなんて。 それではどうぞ 20180407とら祭りセットリスト 1.ミラクルをキミとおこしたいんです / サンボマスター 結婚式自体は2月24日に終わっていて、その日はアイドルネッサンスの解散ライブでした。この曲はそのライブの1曲目。曲的にもめでたい感じで良いかなと思ってセレクトしました。 2.Let It Go / ぱすぽ☆ これは出会いの曲。たまたま台湾旅行に行って、たまたま見たライブの1曲目。会場の雰囲気とかいまだによく覚えてる。死ぬ前にもう1回くらい行きたいね。 3.春色ディスカバリー / くりかまき☆ よく一緒にライブ行ってた頃の曲。季節的にもぴったりでこの曲しかないって感じ。 4.二人セゾン / 欅坂46☆ 5.気まぐれロマンティック / いきものがかり この2曲は新郎の趣味。心を無にして決めました。二人セゾンは別れの曲だからちょっと心配したのだけど・・ 6.恋する感覚 -Feat. 花澤香菜- / Base Ball Bear☆ 7.Raspberry / TRICERATOPS 8.Lucky / スーパーカー このあたりで参列者増えてくるんだろうなぁと思って、エドシーランとかマルーン5とかそういう系でも良いかなぁと思ったんだけど、それなら僕じゃなくても良いよねってことで、名曲ルネッサンス3連発。30代泣かすやつにしました。 9.ステップアップLOVE / DAOKO×岡村靖幸 一旦リセット。ミュージックステーションも出てたし、これは知ってても良いでしょ?的なやつ。 10.夜間飛行 / sora tob sakana 個人的な大冒険。ほんとはLightpoolが良かったのだけど。。無理くりねじ込んだ感満載。 11.About A Rock'n Roll Band / the pillows pillowsは最後まで何にするか悩んだのだけど、アッパーで前向きなやつって結構少なくて、ここに落ち着きました。シニカルとか暗いのは色々あるんだけど。 12.funny bunny / アイドルネッサンス どんだけアイルネ好きなんだよ!wって突っ込まれそうだけど、この曲を最後にかけるのは最初に決めました。良い曲。 個人的な感想としては、30分でまとめるのって結構大変。 いろんな属性の人がくるから、特定層に寄せないようにしたつもりだったけど、まあ、かなり寄ったねw 落選した曲もたくさんあったから、いつかどこかで披露できると良いね。 じゃあの。
2 notes · View notes
nabezo33 · 4 years
Text
Tumblr media
どこへGo To。200711
何やら、政府主導で旅行のキャンペーンのようなものをやるらしいんですけど、うーん、どうなんでしょ。これ、もっと落ち着いてからやるもんだと思ってたのに、感染者数の増加傾向が見られる今の時期に、わざわざ前倒しして焦ってやる意味とは何なのか。個人的には、かなりのヤバさを感じてますけど、まあ、偉い人たちが国民のためを思って生み出した画期的なプロジェクトでしょうから、経済オンチの私がどうこう言うのは控えましょうか。
印象としては、明らかに政府の方針に変更があったように見受けられます。初期の総理の会見では「ピークを緩やかにして医療崩壊を防ぐ」という説明がありました。これは専門家の方々の意見でもあったわけですが、政治家よりは専門家の見方を信用する私にもうなずけるものだったのです。「完全な押さえ込みは無理」というのを前提とした上で、ピークを緩やかにするにはやはり移動制限、国内法の許す範囲内で休校をしたり緊急事態宣言を出したりして、人の動きを抑制したわけですな。ただし、いつまでもやってられないので、どこかでちょっと緩める時期が来る。私の理解では、「ヤバくなったら抑制する」「おさまってきたら少しずつ緩める」の繰り返しが続くのだろうと思っていたのです。これは終息を目指すものではなく、主たる目的は「時間稼ぎ」だろうとも思いました。医療現場を逼迫させずに稼いだ時間で、病床や検査体制の強化、ワクチンや治療薬の開発、その他ウイルスに関する知見の蓄積を目指すのです(「この方向性とオリンピック開催は両立できんよなあ」とも思ってました)。
緊急事態宣言が解除されたら人々の動きが活発になり、感染者が増えるのは理の当然(一気に緩み過ぎのような印象もありますけど)。すぐにパニックになる必要はないけれど、やはりここは抑制方向に動く局面なのではありますまいか。そこで打ち出してきたのが旅行キャンペーンだったので、ズルっときたわけですな。と同時に、「そうか、政府としては、当初の方針は覆して、イケイケ・ノーガード路線に舵を切り替えたか」「台湾をお手本にするどころか、ブラジルやスウェーデン路線になったのか」といった具合に、認識のアップデートをした次第。本来なら、今はまだ慎重に動いて、秋以降のインフルエンザの時期に備えた方がいいのでは、とか思ってたけど、まったく違う道を歩きはじめたのかもなあ。果たして「Go to」の行き先はいずこに?
まだまだわからないことが多いウイルスに対する人々の反応はさまざまで、私は「警戒モード(安全側で考える)」というのを基調にしていますけど、世の中にはイケイケ方向の人もいるわけで、ま、何も考えずにノーガードでウロつき回る人は勘弁してほしいけど、いろんな数値を見た上で「ヒステリーに陥るのは良くない」「騒ぎすぎ」という結論を出す識者の方もいらっしゃいます。基本的には引きこもり方向でゆっくり構えてる自分だけど、イケイケ識者の意見を踏まえて、「これって、もしかしてビビり過ぎ?」という自問は、実は常に繰り返しているのです。まあ、自分の中でディベートをやっとるようなものですな。今のところは「やはり慎重になるべし」「もう少し経過を見るべき」派が自分の中では優勢なので、まだしばらくはこの体制を続けることになるかと。
(ほとんど、自分のためのメモみたいになってるけど、ええい、続けてまえ)。
どういう情報が得られたら、少しは態度が変わるんやろか……ということを考えたことがあります。いろいろある中で、ひとつ、「軽症になった人たちの事後」というのはありそうです。数多くの症例データを集積した上で、「軽症なら問題ない」と言えるのか、「いやいや、たとえ軽症でもむちゃくちゃ苦しいし、後遺症の心配も大」なのか。また、そのパーセンテージは。このあたりがもう少し明らかに見えてきたら、行動指針が変わったり、あるいは社会的受容が進んだりする予感がしています。
0 notes