Tumgik
#小上がり畳コーナー
kazuya-ikezoi · 2 years
Photo
Tumblr media
現場より 美装も終わり、終盤です 窓の外へ続いていく、正面の壁がメインです 内外、奥へと伸びていくイメージで 広がりを感じられます 他にも事例を紹介しているので @kazuya_ikezoi からとんで見てください #カーテンボックス #天井埋込 #小上がり和室 #畳コーナー #ベルアート #塗壁 #鉄骨階段 #オープン階段 #アイアン手摺 #グレー内装 #家づくりのアイデア #設計士とつくる家 #コラボハウス https://www.instagram.com/p/Ckf3CvbLV-4/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
aa-labo · 2 years
Photo
Tumblr media
おはようございます。 豊田の家|愛知県豊田市 大きなダイニングに隣接する書斎コーナー。 造り付けの大きな本棚とカウンター机を備えます。 2枚目は小上がりの和室。 引戸で仕切られるようになっており、布団が2組敷ける広さ。 【クライアントの声】 Q6.青木昌則建築研究所に依頼して良かったと思う点はどこですか? A.限られた予算の中で最大限の心地良い家をつくっていただきました。家をつくっている途中経過自体がとても楽しかった事。クライアントMTG(ミーティング)を通じて他のクライアントさんと知り合え、喜びと刺激をもらえている事です。 #書斎 #本棚 #小上がり #和室 #畳コーナー #平屋 #青木昌則建築研究所 #マイホーム #一戸建て #新築 #家づくり #建築家 #建築家と建てる家 #設計事務所 #設計事務所愛知 #設計事務所岐阜 #設計事務所三重 #建築士 #建築 #設計 #住宅設計 #木の家 #自然素材 #丁寧な暮らし https://www.instagram.com/p/Cj6ZdTkvA2o/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
Text
実家は地方の小さな納豆屋
 ↓
店舗はなく、両親が手作りし、近所に引き売り
 ↓
「こんな先細りの商売なんてしたくない!」
 ↓
早くこの街を出ようと上京
 ↓
住宅機器メーカーのエンジニアとして就職
 ↓
30歳のとき、家族のそろった席で、父が一言…
 ↓
「…そろそろ家業を畳もうと思う…」
 ↓
 ↓
 ↓
その言葉に反射的に答える
 ↓
「自分に…継がせてくれないか…」
 ↓
 ↓
 ↓
一人暮らしをしてから気づいていた
 ↓
スーパーで買った納豆、食べてみてもなんか違う、美味しくない
 ↓
当たり前に食べていた実家の納豆は本当においしいんだ、と
 ↓
そんな大事な納豆がなくなってしまう…
 ↓
 ↓
 ↓
正式に納豆屋を継ぐことに
 ↓
引き続き製造は両親が、販売部門を自分が担当
 ↓
引き売りの時代はもう終わり、これからは小売りだ!
 ↓
 ↓
 ↓
「ダメダメ!もう品数そろってるからいらないよ」
 ↓
「高すぎでしょ、ほかの商品見てみてよ」
 ↓
「ふつうは3パックでこの値段なの、御社は高すぎだよ」
 ↓
 ↓
 ↓
直売りから卸になるため、どうしても売価は高く設定していたが…
 ↓
営業しても、ことごとく断られ、美味しさを伝えても取り合ってもらえない
 ↓
結局、100軒まわって、置いてくれたのは、
 ↓
たったの2軒…
 ↓
 ↓
 ↓
なんとか2件の販路を確保するも生活はギリギリ
 ↓
早くも継いだことを後悔し始める…
 ↓
 ↓
 ↓
そんなある日、スーパーの豆腐コーナーであることに気づく
 ↓
1個58円~68円の品が並んでる中に、ひときわ目立つ商品が
 ↓
なんと1個 300円、茂木豆腐店『三之助とうふ』
 ↓
しかもスーパーの店員さん曰く、大人気商品とのこと
 ↓
 ↓
 ↓
営業の帰り道に、その豆腐店を見つけ尋ねてみる
 ↓
「300円の豆腐が何故こんなに売れるのでしょうか?」
 ↓ 
 ↓
 ↓
これまでのいきさつを説明、
 ↓
これからどうしたい?と聞かれたので、
 ↓
「今は70円で卸しているのですが、なかなか難しく…、もっと安い原材料を使って、値段を安くするしかないですね…」
 ↓
 ↓
 ↓
「帰れっ!」
 ↓
「納豆は何でできている?大豆と納豆菌だろう、素材に良いものを使わないで、美味しくなるはずがない、君の商売は、情熱とプライドがないっ!」
 ↓
ものすごい剣幕で怒られる
 ↓
 ↓
 ↓
そしてこう続ける
 ↓
「これはうちが使っている大豆だ、これを使って自分の納得する納豆を作れ!」
 ↓
 ↓
 ↓
そう言うと、貴重な大豆を卸してくれることに
 
しかも、製造した納豆は、すべて買い取り、自分の茂木豆腐店の販売コーナーで販売してくれる、と
 ↓
販売価格は270円となったが、茂木豆腐店は全てを買い取り、しかも買い取り額を売価にして販売
 ↓
 ↓
 ↓
このおかげで事業は軌道に乗りようやく安定
 ↓
 ↓
 ↓
そんなこんなで1年が経過したある日、
 ↓
「今日で取引は全て終わりだ、あとは、自分で販売しろ」と言われる
 ↓
せっかく軌道に乗ったのに…どこで販売すればいいんだろう…
 ↓
小売店もスーパーもすべて断られているのに…
 ↓
 ↓
 ↓
悩み抜いた末、ダメ元のダメ元で百貨店に飛び込んでみることにする
 ↓
するとバイヤーから驚きの言葉が、
 ↓
「明日から納品できますか?」
 ↓
 ↓
 ↓
えっえっなんで、なんでこんな無���の納豆が!?
 ↓
驚きを隠せない自分に、バイヤーはこう続ける
 ↓
 ↓
 ↓
「実はですね、うちは茂木豆腐店さんの『三之助とうふ』を置かせていただいているんですが」
 ↓
「茂木さんはお越しになるたびに、この納豆をサンプルで置いていってくれましてね」
 ↓
「おいしかったので、ぜひ取り扱いたい!と伝えたんです、そうしたら茂木さんがこう言うんです…」
 ↓
『…その納豆はうちで作っているものではないんです、そのうち作り手の若い者が必ずこちらに営業に来ますから…』
 ↓
『…その時は…その時は、置いてやってください‥』と
 ↓
 ↓
 ↓
実は買い取った納豆は、すべて自分の豆腐店の販売コーナーで販売していたわけではなく、
 ↓
サンプルとして、百貨店などに送り、自分に代わって営業をかけていてくれていたのだった
 ↓
 ↓
 ↓
初めて知った事実、全く知らなかった…
 ↓
涙が止まらなかった…
 ↓
心から伝えた…ありがとうございます…本当に本当に…ありがとうございます…
いまでは自社工場を構え、百貨店はもちろんのこと全国のスーパー、小売店など200社弱と取引するまでに成長
「茂木さんからしていただいたことを、次の世代につないでいくことが、茂木さんへの恩返しだと思ってます、恩送りですね」そう話すのが、
有限会社下仁田納豆
代表取締役社長 南都 隆道さん!
https://x.com/ptaro_chan/status/1785247773098742204?s=12&t=i04l2CFYgYtF2aRf-ljfiw
0 notes
yumetraum · 1 year
Text
IPadとBluetoothのキーボードを買って、打ち心地や変換スピードに慣れる必要があるので、30days writing challengeを使って小文を書こうと思う。
仕事で使っていたのはmacbookだったから、新しいlogicoolとはかなり感触や配列が違って戸惑っていて、でも自分のためのデバイスだから嬉しい。
使うのはこちらのリスト。
https://diarly.app/blog/30-day-writing-challenge/
検索して上の方に出て来たリスト、かつ、ある程度具体的なディレクションだから筆不精のぼくにも書けるのではないだろうかと思って。
「順番にやる」「頭から潰していく」がどうも苦手なので(めんどくさい性分である。長編小説を���から読みたくないのだ)、書けそうなものから書く。というわけで、これである。
Write 200 words about the room you’re sitting in right now.
今座っている部屋について200wordsで描写しろ。
英語で200wordsは大体600字くらいだと思うが、書き慣れることが目的なので、特に気にしないで思いつくだけ書こうと思う。
今は夜だから二面採光の窓はどちらもカーテンが閉めてある。電気はベッドサイドのランプと机のライトだけ。仕事をする机はダークブラウンの書き物机で、椅子は通販で適当に買った座りにくい椅子。ここで仕事をし続けていると腰を壊しそうである。机の上は散らかっていて、木彫りのクマの置物、ぬいぐるみ、多肉植物、黒と青のボールペンが大量に刺さったペン立て(青ペンで書きつけるのが何より好きなのだ)、コーン茶の入った耐熱グラス、ブックエンドからはみ出た書類、が視界に常に入っている。テレビ台にも木彫りのクマ、あとは福島の三春駒、天然石などお気に入りの物コーナーがあって、小さいテレビの下半分は常に隠れている。テレビはほとんど時計としてしか使っていないから問題はない。その下にはインクのコレクション、フリントロック銃のレプリカ、カメラなんかが置いてある。とにかく物が多い。ぼくの部屋で一番存在感を放っているのは本棚だ。ダブルスライド式で、縦横奥行き全て、自動販売機とほぼ同じ大きさだ。八畳一間に自販機が鎮座している状態を想像してみてほしい。しかもその自販機からは、飲み物ではなく本、しかも僕の趣味に偏った怪奇小説やSF 小説なんかが出てくるのだ。ベッドには緑のアラベスク模様のカバーがかかっていて、ぬいぐるみが数体転がっている。枕元にはまた本。時々ベッドから滑り落ちてすごい音を立てたり、顔の方に落ちてきたりして安眠を妨げる。床に物を置かないようにしたいけれど、自販機から出てきた本が溢れている。本は無性生殖で増えるのだ。増えた本を売りに行っても、それで得たお金で本を買い、結局僕の部屋は本でうもれ続ける。世界が滅びたら、僕の骨もきっと崩れた本と混ざって、同じ砂になれるのではないだろうか。
0 notes
withclaude2019info · 1 year
Text
クロードと一緒に 京都会場 Q&A
Q)上演時間は? A)120分<休憩なし>を予定しております。
※開演時間に遅れてご来場された場合は、演出の都合上、ご入場をお待ちいただく場合がございます。
Q)いつから客席に入れますか? A)客席へはお手持ちのチケットに印刷されている整理番号順にご案内します。 詳細につきましては、TwitterやFacebook、公式サイトで逐次ご案内しますので、ご確認をよろしくお願い致します。
Q)当日券はありますか? A)当日券の販売はございません。
Q)「ギフティング」返礼品はどこで受取れますか? A)会場中庭に「ギフティング返礼品受取窓口」を設け、グッズ販売時間( 午後3時~午後4時) と終演時にお渡しいたします。終演時は 退館時間が迫りますので、極力、開演前のお受け取りをお願い致します。 お渡し時に、お名前と9桁の受注番号を確認させていただきます。受付時のメールをご提示いただくとスムーズですので、ご用意の上、窓口にお出でくださいませ。また、観劇予定のない回でのご来場でも、お渡しさせて頂きます。 千穐楽(23日)までにお越しにならない方には、着払いで送付させて頂きますので、ご了承ください。
Q)出演者にお花を贈ることはできますか? A)ロビー花、楽屋花につきましては、劇場スペースの関係からお断りいたします。
Q)出演者にお手紙、プレゼントを渡すことはできますか? A)出演者へのお手紙は、当日、お預かりコーナーにてお預かりいたします。プレゼントはお預かりできません。
Q)グッズはいつから買えますか? A)公演期間中、午後3時~午後4時に会場の中庭で販売いたします。
Q)公演のチケットを持っていない人でもグッズは買えますか? A)はい。公演期間中、午後3時~午後4時に会場の中庭にお越しください。
Q) 公演グッズの通販はありますか? A) はい。Zu々オンラインショップ https://shop.zuu24.com/ で販売中です。
Q) 京都公演オリジナルグッズの通販はありますか? A) 「京都文化博物館イラスト入りコーヒー&スクエアブロマイドセット(限定500セット)」は、京都会場で販売後、在庫がありました場合、Zu々オンラインショップで販売します。松田凌 モントリオール(2L)ブロマイドセットは、7月19日より、 Zu々オンラインショップで 発売を開始します。限定数ではございません。
Q)車椅子で行きたいのですが? 車椅子でのご来場をご希望のお客様は、事前に メール:[email protected] までご連絡をお願い致します。
<その他のお願い> ●公演に関する ご質問、ご要望は下記までお願い致します。
 メール:[email protected]
twitterを通じてのお問い合わせに関しては、個別にお返事はできかねますので、ご了承ください。
●京都公演ならではのお願いがございます。  熱中症対策として、客席内、上演中でも飲料水(キャップ付き)をお取りください。食事はご遠慮ください。
● 重要文化財に指定された建物ですので、床を傷つけないようにヒールでのご来場はご配慮ください。また、小さく畳める傘はバックなどに収納、 長い傘は入口付近の傘立てにお預けください。 
●開演時間に遅れた場合もお入りいただけますが、演出の都合上、お席までご案内できない時間帯がございます。お時間に余裕をもってお越し頂くようお願いいたします。
●後方やお隣付近のお客様のご迷惑とならないよう、帽子などの被り物は劇場内ではお取りください。頭の高さを超える「まとめ髪」なども後ろのお席の方の視界の妨げとなりますのでご遠慮くださいませ。
●出演者が万全な状態で公演に臨めるよう、「出待ち」「入り待ち」などの行為は固くお断りいたします。周辺の方々、会場関係者へのご迷惑となりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
●上演中は、すべての電子機器の使用を禁止とさせていただきます。電源からお切りください。
●客席内でのカメラ、ビデオカメラ、録音機器、携帯電話等での録音録画は禁止です。 これらの行為は法律でも禁止されております。もし、そのような行為が見つかった場合はご退場いただきます。
●ご購入頂きましたチケットのチケット券面以上でのお譲り・交換などはお止めください。
Tumblr media
0 notes
camango · 1 year
Text
日曜日
11時過ぎに出発。数日前におろしたコムデギャルソンのパンツが最高で連日履いている。絶妙に野暮ったいシルエットは流行を追わず、属性も不明なのが良い。雨なのでカンペールのゴアテックス製のブーツ、トップスはサンリミットのロンTにした。
家を出てすぐ傘を忘れたことに気づいたが、小雨だしなんとかなると思いそのまま向かう。駅に向かう道中、雨が強くなってきた。カッパとしての機能は全く備わっていないユニクロのナイロンフーディーを被ったが雨はすぐに沁みてきた。駅前のコンビニに入り傘のコーナーへ。70cm長の傘が二種類、折畳傘が一種あった。手前にあったやつを掴んでレジに向かう。と、手元を見ると気色の悪いオフホワイト色の妙にクネクネと曲げられた持ち手が視界に入り、許容不可能と判断。売り場にリリースした。
新宿着。とりあえずブックオフに寄る。ブックオフが近くにあると反射的に入ってしまう。お気に入りのコーナーへ行くとザクザクお宝発見。4冊で3000円だった。
これを担いで遊びたくねーな。配送しようかと考えたが、近くのコインロッカーに預けることにした。コインロッカーを開けるとゴミが凄い。開けても開けてもゴミが入っている。ようやく見つけた空のロッカーに本を収めた。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
伊勢丹着。お気に入りの店でスーツを探していることを伝えると奥から何着か持ってきてくれた。試着したうちの一つがとても気に入ったので迷わず購入。裾上げをお願いして店を退店。せっかくなのでネクタイと靴下も新調した。ウールとリネンの混合生地で出来たスーツに合わせて、ザラっとした表面のネクタイと和紙でできた靴下を。仕事着でここまで遊んだのは初めて。
その後、本屋や電気屋、タバコ屋に行き、ウィンドウショッピングを楽しんだ。16時半ごろ伊勢丹に戻り、裾上げしてもらったスーツを受け取り家路に向かう。そういえば、今日は新宿駅前でウクライナへの募金活動をやってたので募金した。全然足しになるような金額ではないけれど。反戦デモもやってて色々と考えさせられた。
Tumblr media
家に帰ると娘がかしこまった姿でお出迎えしてくれた。2階に上がると妻が「いらっしゃいませ!」と大きな声。「いざかや有田へようこそ!」と二人に出迎えられた。
父の日のお祝い。毎年突然この日は来る。去年も一昨年も居酒屋スタイルで父の日を祝ってもらった。
コースメニューだという。テーブルには献立が書かれた紙が置かれてる。飲み物はどうしますか?アサヒ、キリンいろいろあります。キリンにします。かしこまりました。ドボドボドボ。去年よりもビールを注ぐのが上手くなった。
Tumblr media
生トマトの梅肉和え、茄子の煮浸し、さしみの盛り合わせ、枝豆のニンニク炒め、手羽先の塩味炒め。どれも悶絶美味しく最高だった。日本酒まで頂いちゃって、かなり酔っ払ってる。食後は白玉に小豆とバニラアイス添え。マジで最高だ。
完璧に仕上がったところで娘がおもむろにプレゼントを持ってきた。開けると頭皮をマッサージマシン。自分ではきっと買わないやつだ。すごく嬉しかった。
Tumblr media
0 notes
smapwpgas · 2 years
Text
Q.それで結局何が悪いの? A.なんかもう全部
放サモってなんなんだろうな…という怒りと憎しみを越えた諦めから来る無力感に支配されてたけど 沈黙から学びが生まれることはないので自分の知る限りかつわかりやすいよう「LGBT向け」を公式自ら名乗ってることにちなんでとりあえず4つと+に分けてキレた。 誤った情報や適切ではない言葉選びなどが含まれていた場合は指摘を貰えれば反映します。
👇「お前の言ってることは素人の意見だ」と文句が言いたくなった人はとりあえずこちらへ!👇 https://www.amazon.co.jp/dp/B01MR2VCZE/ https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XQ28PRH/
最初から結論 以下の内容は「ゲームの内容をこう変えるべきだ」というよりも「もういい加減誰も信じてない嘘つくのやめたら?」という気持ちで書いていて、 辛辣な表現で悪いんだけど「女キャラ・ガリ体型・他諸々…いらん」(実際はもっと乱暴なものも含む色々な意見が出てるけどざっくりとわかりやすいものをピックアップ)みたいなことを言う人は 「(上辺で自称している『多様性を尊重したゲーム』という自称を)わかってない」のではなく逆に 「(自称が中身に釣り合っていなくて実際は『ゲイ向けに特化した上に極めて視野の狭いゲーム』なのを)わかってる」んじゃねえかな…という気持ち
L Q.それで結局何が悪いの? A.なんかもう全部
個人的な意見としては「最悪数が少なくても女キャラを作るだけ作って手抜きのまま放置ならまだマシ」だったんだけど 女キャラが片っ端から公式二次問わず男とつがいにされた上にそれに対してTwitterの公式ハッシュタグやwikiにいるような連中が バカの一つ覚えでタヨーセーカノーセーを言い訳にしてるのを見てると誠意の無さもいい加減にしろよという感情がモリモリと溢れ出てきましたね… 「アニメ化するなら主人公はタイプ2じゃないとダメだよね」(?????)(なんで?)(意味わからん)(信者を装ったアンチやめろ)と 「自由な愛」や「多様性」云々を同じ��で言ってる人が一人でもいるならファンコミュニティごと火に包まれる必要があるし、 女キャラ可愛いって言っただけで自分がヘテロ男扱いされたことは絶対に許さないと今でも思ってる。*
*https://privatter.net/p/3641425ここ参照
【掘り下げのコーナー】
「同性を愛する自由」における男女間での不均衡 ちゃんと書くと長くなったので誇張してわかりやすく言うと、 今よりも男女の格差が顕著だった「男と結婚させて家と家をつなぐための手駒でしかない女が勉強したいだの立派な仕事で働きたいだなんてとんでもない」という時代では 男性は未婚を指さされることこそあれ独立できるけど女性はできず、その格差は小さくなっただけで今も続いていて、 おまけに「女性を愛する女性」を「異性愛という正義によって成敗して男根*の下に跪かせなければならない悪、もしくは未熟で不完全な存在」と 認識している連中は世界中に掃いて捨てるほどいるのに自称LGBT向けゲームまでそれに加担するなという話。
*性的指向の認知・脱スティグマ化・法律やサービスの対応などの不便の解消という目標だけを見た場合男女間で際立った差異はなくても、 今よりも男女の格差が顕著な「男だけが働き女は男に養われるしかない」という女性を自己決定権を持った一人の人間として認めない価値観かつ 同性愛(同性愛者)が「暴かれれば殺されることを心配しなければならない程ではないが、性的指向のような『どちらが正しい』という判断をされないを基準で認知される程の進歩もしていない」扱いの社会で当事者に向けられる目を男性と女性で比べた場合、 社会に順応している男性の同性愛は「男らしさ」規範の権力構造において「男らしさ(強い性欲)による逸脱」「まだ女を獲得せず遊びに耽っている」として下位に置かれるが、 一方で「男性と結婚させるための『もの』」である女性は所有者を拒絶する「度が過ぎた権利を求める」「生意気な」存在として扱われるということ。
**男根という言葉そのものが生殖器にすぎない陰茎を「生まれつきの男だけが持ちうる特権の象徴」に変換していることの意味も含めてあえてこの表現を使っています
♡怒りと憎しみのおまけ♡
コンバージョンセラピーについて 実態は知らないけど「俺のチンポで治してあげるよ〜グヒヒ」をする気にならないからなのか、 主に男性を対象に科学的に(ここ失笑ポイント)同性愛を「治してあげる」治療は未だに世界のあちこちで起こっていて、 中には拷問に等しい行為によって直接的・間接的に人を殺している場合もある。 って本とかニュースサイトに書いてあったから気になったら探して読んで(さっき失笑って言ったけど笑えないわこれ)
何が何でも自由と唱えるのは本末転倒 タヨーセーカノーセーを万能の言い訳として唱えるのは誤り。 ただしこの意味は「ジェンダー・アイデンティティやセクシュアリティの流動性は否定されるべき」ではなく 「流動性を多数派が少数派を弾圧し、萎縮させ、口を塞ぎ、最終的には″異常なもの″から″ノーマル″に改宗させる、もしくは改宗させられると主張するための武器として使うことは看過できない」ということ。 G Q.さすがにこれは大丈夫でしょ? A.そうでもない
まずは過去作を読み解く
※同人時代の作風をジャッジするわけではないしむしろ好きなんだけど 当時でも結構今見ると尚更同性愛嫌悪の内面化がすごくない!?ってなってしまうところはあるので にわかが口出ししてるわけではなくUFアペンドから追っかけてた人間の意見であることだけ理解して
同人時代 四畳半頻出表現である「(実際には「日本の伝統」に乗っかった文脈で盛り込まれているものもあるにも関わらず)ゲイ・アイデンティティを象徴する コミュニティや文化と接続することを拒否し、あくまでも同性に対して性欲や恋愛感情を抱く機能を持って生まれただけとすること」 という概念の説明を毎回すると冗長なので仮に「生理的ゲイセクシュアリティ」と呼びます。*
*実際に論じられている概念である「機会的同性愛」も参照するとよい
「コミュニティへの帰属を意味するアイデンティティ」としてのゲイセクシュアリティって過去作においてほぼ出てこないしぼんやりとしか描写されなかったよね???という疑問がまずあって、 ついでに出てきても陰と陽で言うと圧倒的に「陰」の性行為をするためだけの集まり(生理的ゲイセクシュアリティとしての欲望の捌け口)になっていて、 対極の「それ自体が性的興奮を目的としないからこそ商品価値としての『男らしさ』規範から逸脱する女性ジェンダーを想起させるようなネタも内輪のおふざけとして共有できる、もしくはそれ抜きでも普段の生活で言えないことを話すだけの『陽』のコミュニケーションの場」が出てこないよね? ってとこまで書いてなんか人の生い立ちに首突っ込んでる感じで申し訳なくなってきたな…という感じで田舎だからそれがリアルなのかもしれないけど、 言動から推測するに同人時代の作品の主人公は大抵同性愛者の権利を訴えるような活動に対しては賛同するよりも余計な波風を立てる連中として扱って顔をしかめるようなタイプじゃないかと思う。 当たり前みたいに性的指向を偽って結婚して子供作って…みたいな話するし。相手の迷惑も考えるべきでは?(クソリプ) あえて雑な表現をすると「敏感な人」と「鈍感な人」の「鈍感な人」しか出てこない世界の話という印象。 「ゲイとしてアイデンティティを自覚している連中は汚れてて邪悪だけど『偶然』男同士で愛し合ってしまっただけの自分たちの関係は清らかで純粋なもの」 という00年代に百合のオタクが嫌というほど苦しめられた「百合と『レズ』論争」のような非当事者目線の偏見ありきの傲慢なカテゴライズと同じようなことを当事者がやってしまっているという地獄。 実際お互いの合意が暗黙のうちでも取れている愛情や欲望のぶつけ合いではなく 連帯のためにホモフォビックな感情や表現を共有したがるホモソしぐさ*を挟んだわりと最悪な部類の♂♂表現も挙げればキリがないくらいあるし…
*「手を繋ぐ程度で留めるのが百合でキスをしたら『レズ』」とかいうアホの寝言。今やこんな言葉を投げつける場所もなくなってきている。
**ホモソーシャルしぐさの略。同性愛嫌悪や「男らしくない」ことを指差して嘲るような認識を共有して連帯意識を高めようとするみっともない行動のこと。
【関係あるつもりで書いたけど読み直したらあんま関係ないわのコーナー】
過去の価値観による同性愛の抑圧、逃げや裏切りとされるような行為が描かれる物語の「仕方なさ」は舞台となる時代の移り変わりとともに免責されなくなる、 という話で「『キャロル』*も2020年を舞台に同じことやったらただの浮気」って言おうとしたけどこれといって使う場所がなかった。
*パトリシア・ハイスミスが1952年に偽名で出版した小説″Price of Salt″およびその映画化。 貧乏なデパート店員のテレーズと女性を愛する女性であることを隠して裕福な夫に乞われるまま結婚した有閑マダム(死語)のキャロルが出会い意気投合。 旅行なんか行っちゃった末にしっ��りしたら普通にバレてキャロルは離婚、テレーズとも離れることになるが 手に職をつけて自立したことでなんかいい感じになって再び寄り添うという話。ロマンチックなムードのの話ではないが、 当時は同性愛者が悲劇的な結末を迎えない貴重な小説ということでゲイの男性からも熱い感想が寄せられたって文庫の解説に書いてあった。
F彼 F彼だと同人時代の作品と打って変わってメッセージは「自分の思いを『気持ち悪い』と笑い飛ばす同性愛嫌悪の同調圧力に屈するな」だから 「僕」側の生き方を当たり前としていた作風からアップデートしたんだなっての含めて当時は感動してたんだけど 放サモのコラボイベだと「自分の気持ちに素直になろう(キラキラ)」みたいに変に漂白された上に 「世界は自分の気持ち一つで変わる」みたいなメッセージになっててでもそれって穿った目で見ると 「世界のあり方に殺される心配がない黙ってさえいればそのまま生きていける社会的強者(になりすませる)クロゼットシスゲイ男性が 社会の方を変えようとしてる他のマイノリティの口を意図的であることを悟られずに塞ぐしぐさ」じゃないかな…という気持ち
放サモ 放サモはおそらく「セクシュアルマイノリティを包括的に扱う」というコンセプトでシステムやシナリオを組み立てるにあたって 全く本を読んだり当事者にヒアリングしたりせず「自分はゲイ当事者だからわかる」の一点張りだけで作ったせいで、 スルトがハーロットの自分語りに対して「それってあなたの感想ですよね」みたいなこと言ったアレとかから漂う 他者(主に女性関連)の生きづらさへの無関心さがモロに出たんだろうなって印象。 ウテナで例えると「心の中は自由」と言いながら学園に留まることを強制してるようなもんでしょって話でわかりやすいのが散々キレた海底都市*なんだなって…
*https://privatter.net/p/5516859ここでキレたから読んでね B Q.聞く必要ある? A.答える必要もない
「異性への欲求と同性への欲求が対等なバイセクシャリティ表現のお手本」みたいなものが特に思い浮かぶわけじゃないけど、 大体「性別を問わず恋愛できる」と言われるようなゲームは性別選択制・ヘテロ前提であることも込みで対象になるキャラの男女比はほぼ1:1に近いはず。 放サモに関しては今更数えるまでもないですよねというのと数が偏ってるにしても「男も女も大歓迎」みたいなスタンスも主人公には気配すらないどころか、 他のキャラもごくごく少数で基本としては「自分たちor清く正しいヘテロ様(ノンケフェチのために女キャラを雑にあてがわれた男)」みたいなノリでむしろ積極的に分断・分離したものとして扱ってる印象すらある。 というか普通に女キャラも好きな人が本人の性別問わず一番割食ってる気がするから100%ヘテロ自認の男性に至っては数少ない♀のケモに惹かれてないとやる理由ないんだよな…
T Q.T要素ある? A.ゼロではないんだけどこれを「ある」とは言いたくねえな
「『性自認』が選べる」はトランスインクルーシブではない(とシスジェンダー視点で思う)
※不勉強を通り越して無勉強だったんで知らなかったけど「性自認」という表現は「本人が言ってるだけ」みたいなイメージがつくのを避けるために使わない方が良いという話があった ※当事者じゃないので当然実際にトランスの人たちがゲームをプレイする際の選択の傾向は知らん(事前に調べたりしてなかったのは自分の落ち度)
主人公と自分の表現するジェンダーを一致させる、もしくは望んだ(シスジェンダーと別物として区別されない)姿になるのが目的なのであれば 男女で区切られたジェンダー・アイデンティティを持つ人にとっては他のゲームと同じく性別が選べるだけでいいはずで、 逆にトランス男性・女性であることをアイデンティティとして表現する選択肢を設けるのであれば、 必要なのは「性自認」が選択できることではなく主人公にその背景を盛り込めるようにすることなんじゃないかと思う。
公式サイトでは「男の娘」や「男装の麗人」という「本来の性別」とは異なる服装をしている設定と取れる表現がされていて、 カスタマイズできるのが「性自認」である以上、表現している性別と「性自認」が異なる設定は 「服装によって性別違和を解消するトランス男性・女性」でも「性別違和を抑圧して出生時に登録された性別として振る舞っているクロゼットのトランス男性・女性」でもなく 「シスジェンダーの異性装者」のみを指しているとしか解釈できないはず。 あと今更具体的に設定が盛り込まれたキャラを出したところで異性装者であるタローマティすら持て余してる作り手にかかれば ただのお飾りになるだろうしwikiの掲示板にいるような連中がキャラを指差して男!とか女!とかはしゃいでるのを見て舌打ちするのが見えてるからこれ以上クソの上塗りはやめてほしいという意味でどうでもいい。
ノンバイナリーに関しては一応「性自認」の選択肢が機能しているけど結局デザインがジェンダー規範ゴリッゴリの趣だから水着に突っ込みが入るのも当たり前だろだと思いました。 公式が言い出したことを鵜呑みにして突っ込みを入れた人たちはその意味では悪くないよ… というかアルクの水着では本人の意思で体を隠しているしナタは性別代名詞が出てきてないけど明らかに男女の型にはまることを拒否した服装できてるじゃん?
結論:言ってることとやってることが180度違う公式が100000000%悪い
おまけ
都合良く持ち出される「虹」モチーフ&プライドマンスに何かやれや問題 何かにつけ放サモで使われている虹のモチーフについてまさか説明いる人いる?と無駄に上から目線になっても意味がないので説明すると 「性(性的指向とジェンダー・アイデンティティ)の多様性の象徴」として広く使われているシンボルで、 6月はプライドマンスとしてイベントが開催されたり企業がロゴやアイコンをプライドフラッグの色にしたり虹をモチーフにした画像を投稿して支持や連帯を示している。
それではここでクエスチョン! 放サモのアプリとしての紹介とLWのコーポレートサイト以外でLGBTがどうこう言ってるの見たことある? 私はないです。 当然LGBTという言葉やプライドフラッグに頼らずに人の在り方の多様性を尊重することはできるけど、 そもそもこのゲームLGBT向けって言ってるけど 言ってる本人がゲイと自称ゲイではない♂ケモ好き男性と廃課金パフォーマンスのために金を出してくれる同性愛嫌悪と異性愛規範が大好きドヘテロ女性様以外の方を向いてないんだわ…
ゲイ、Aロマ踏みがち問題 やっほ~!LGBTQAのA*の人だよ!ヨロシク!
*ググれとだけ言いたかったけどこういうの知らない人wikiの掲示板にいるような連中はアホアホフィルターでトンデモ解釈しそうだから 「Aセクは性的な行為への欲求、Aロマは恋愛的な欲求というか相手にぶつけたい感情が湧き上がってこない人」ということだけ理解して後はググれ
そもそもが相容れないスタンス(恋愛ネタウザみたいなことをあんまり言うと逆にゲイを抑圧してしまうけどそこに目がいってないゲイが「恋をしたことのない人はいません」みたいなクソデカ言葉でAロマを踏みがち)だから バレイベは基本的に苦痛なのがある意味当たり前なんだけど最初のバレパニは「恋愛感情とグラデーションになっている憧れ」がメインテーマだったから楽しく読めた反面、 それ以降は疎外感がすごいから無条件になんでも持ち上げる人たちが言うような多様性があるなら少しはGGGG以外にも目を向けてもいいんじゃないですかね?
0 notes
lohastahome · 2 years
Photo
Tumblr media
玄関を入って左に行くと土間続きの洗面。そのまま土間を進むと畳リビングの脇まで行けちゃいます。 そこは趣味の自転車を整備できるスペースになっていて、小上がりの畳が腰をかけるのにちょうどいい高さです。 土間続きなのでここまで自転車を運ぶのがとても楽です。 また、玄関の目の前はLDK、右に行くとコートなどをかけれるスペースがある家族動線となります。 その先には黒板コーナーがあり帰宅時に家族間のお知らせやメモをチェックすることができます。 【洗面ボウル】 mizunohana おしゃれ洗面ボウル ストーン-01 B021 【水栓】 mizunohana おしゃれ湯水混合栓 F0051B 【洗面タイル】 名古屋モザイク ニューヨーカーグラス WZ-T0154P 【玄関床タイル】 名古屋モザイク ノール 色:3430 【黒板ボード】 吉野石膏 タイガーFeボード 最新施行事例はホーム画面のURLから👉 @lohastahome #新築注文住宅 #新築住宅 #ロハスタ #ロハスタホーム #lohastahome #lohasta #lohasstudio #モデルハウス #gooddesign #グッドデザイン賞 #デザイン住宅 #マイホーム #一戸建て #設計士とつくる家 #住宅設計 #部屋作り #耐震等級3 #許容応用力度計算 #ホウ酸防蟻処理 #em漆喰 #em珪藻土 #emセルロースファイバー #外付けブラインド #passivblind #ダクトレス熱交換換気 #家づくりアイデア #玄関土間 #家族動線 #黒板がある家 #小上がり畳 https://www.instagram.com/p/CoeXdCYSEBE/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
chaukachawan · 2 years
Text
ABC☆DELUSION
どうも初稽古で日誌を当て忘れた夕暮児です。
本日の稽古は
・発声
・色々遊び
・キャラ読み
・軽い立ち稽古
のラインナップでした。
ネタバレはできませんが少し今回の脚本の話をします。よく海外のジョークで色々あって失敗した後に「プランはABCとある。ちなみに今のがプランCだクソッタレ」みたいなのがありますが、今回の脚本はプランDE辺りです。色々書いてるうちにどんどん脳死脚本を書きたい気持ちになっていきました。ネタバレはいけないと言っておきながらタイトルで半分ネタバレしました。中身がないのでタイトルがバレたらほぼネタバレ同然です。しかし、役者の皆さんがその現実を見事にぶち壊してくれるでしょう。やったぜ
おまけコーナー
夕暮児の連載小説第一回
朝日が差し込んで、涼しい風にレースのカーテンが揺れる。僕は日課である観葉植物の水やりを済ますと眼鏡をかけて外の景色を眺めた。この小さな家の小さな窓からは、広い草原と雄大なアルプスの山々を一望することができる。ここに引っ越して早一年、石畳を踏みつけながら街の喧騒に揉まれるのも嫌いではなかったが、マイペースな僕には天然の芝生の上で風を感じながらのらりくらりしている方が性に合っている。ふとキッチンに目をやると君が変な顔をして立っている。また淹れたてのコーヒーを味見して舌を火傷したらしい。僕が馬鹿にして笑うと、彼女は一瞬しかめ面で言い訳をして、すぐに微笑みかけてきた。地元の農家たちに教えて貰ったレシュティも随分それらしくなってきて、彼女もマイエンフェルトに馴染んできたのだと思うと少し嬉しかった。君をここまで連れてきたのはきっと正解だった。その白い肌も長い髪もこの広い草原で走り回っている時が一番美しく見える。君が十六年もあんな環境で育ってきた記憶を少しでも洗い流せていたら、僕にとってそれ以上に喜ばしいことはない。朝食を食べたら散歩に出かけよう、思い出をたくさん作らなければ。僕は彼女に麦藁帽子を被せて手を握った。
夕暮児の連載小説は今回で終了です。
今までご愛読ありがとうございました!!!
っていう打ち切り方ってどう思いますか?
舞台がこういう後味にならないように頑張ります故、これから学祭まで頑張りましょう。
上のやつは僕の妄想上の理想の暮らし的なのを書いてみました。恥ずかしいのでみないでください。嘘です。
あ、そうだちなみにプランABCの話も嘘です。タイトルがバレたらほぼネタバレっていうのも嘘です。ちなみに僕が夕暮児っていうのも嘘です。
ABCDEFーGLIE(地雷)
1 note · View note
canty-essay · 2 years
Text
60代からのソーイング
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
 最近、「60代からのソーイング」という本を教科書にして、服作りにはまっている。まあ、はまっている、というほど作ってはいないのだが、この夏2枚のワンピースを「いい感じ」で作ることができた。今までにも、ワンピースやブラウスは自己流で作ってきたのだが、この本の通りに作ると実にスムーズに作れる。
 この本との最初の出会いは本屋さんで、まだ私は50代の終わりだったのだか、ふと手に取ったこの本の「作り方」のページがカラーで大きくて見やすかった。
 当時東京に住んでいた私の楽しみのひとつは、大型書店の「手芸・ソーイング」コーナーに行って、最近の手芸・ソーイング事情を時々チェックすることだった。
手芸は刺繍でも編み物でもやり尽くされていると思いきや、後から後からいくらでも新しい切り口で、魅力的な写真とともに出版される。ソーイングの方はいかに簡単にステキな服が作れるか、ということに主眼が置かれて、やはり次から次へと出版される。
 思えば、昔の服作りは大変なスキルを要求されていた。小さい頃から、母が服を作るのを横から見ていたのだが、まずスタイルブックを見てどの服を作るか決めたら、後ろに載ってる白黒の小さな製図の仕方を方眼ノートに書き写し、自分のサイズに計算して型紙を起こす。布地への印つけは、たいてい「切りじつけ」といって白い糸で型紙の輪郭やダーツを縫いながら印をつけていた。母は決してはしょったり手を抜いたりせずに、きちんと工程を踏んで、身体にフィットしたすばらしい服を作っていたと思う。昔の婦人服は胸のダーツをとって、ウエストも細くくびれさせた服が主流だったのだ。
 母は服が出来上がると、残りぎれの一部を切手大に切って方眼ノートに貼り付けていた。私はその母の方眼ノートをパラパラめくって、色とりどりの小さなきれを眺めるのが好きだった。母が亡くなった後、押入れの奥から出てきた何冊もの方眼ノートは、パラパラとすると、変色したセロテープの跡のついた小きれがいくつも落ちてきた。どれも見覚えがあり、懐かしい若き母のワンピース姿が目に浮かんだ。
 さて、「私はまだ50代なんだけど」と心の中でつぶやきながら、「60代からのソーイング」を買って帰った。スタイルブックを見ながら、どれを作ろうか、生地はどれにしようかと思いを巡らすのも、またたまらなく楽しい。こんな楽しいことがあるだろうか、と思ってしまう。けれど時間だけはどんどん経ってしまう。当時の私は週に2回は両親のいるホームに通っていたし、世の中ではコロナ騒動が始まっていた。両親は相次いで亡くなり、私たち家族は山梨に移住した。
 山梨に来てから、買い物をする場所が少ないこともあって、生協に入った。いや、東京にいる時だって、子どもが生まれてからずっと生協に入っていたのだが。私はスーパーやらデパ地下で買い物するのは、時間がかかるのであまり好きではない。今までも、食べ物から日用品からパジャマや下着など、何もかも生協で買ってきた。いろんな本もまた生協で買ってきた。山梨で入った生協は、カタログを広げて見ると、東京で入っていたのとは品揃えがちょっと違うところがなんか新鮮だ。そして今度のカタログにも、わずかだが書籍のページもある。
 ある日、その書籍案内のページに「60代からのソーイング」を発見した。春夏版だった。私が買ったのは秋冬版だった。へー、懐かしい友人に久しぶりに会った気持ちだった。調べてみるとその本は年2回出版で、私が最初に買ったのはVol.4だった。今度の新しいのはVol.7だ。
 早速注文して、またあれこれ思いを巡らせる。春夏物だから、秋冬物より作りやすそうだ。母の遺した布地がいっぱいあって、どの生地でどれを作る? 楽しい時間の始まりだ。
 そんなある日、我が家から車で20分ほどのところにある、「アフリカンアートミュージアム」に出かけた。展示品のアフリカの仮面もおもしろかったのだが、ミュージアムショップに色鮮やかな布が売っているのが気になった。布地はいっぱい持っているのに、新しいものを見るとまた欲しくなる、これは一種の病気だ。
 その布は「カンガ」という、アフリカの女性が体に巻いて胸から膝までを覆う布で長方形の布で、太い額縁と中の絵があるような構図になっているのは、どの布も同じだ。そして絵のタイトルのように、スワヒリ語で「KUELEWANA KWA NDUGU NI UTAJIRI」とプリントしてある。意味は「親身になってくれる人がそばにいるのはいいものだ」とのこと。色も大好きなターコイズブルーで、これで何としてもワンピースが作りたいと思った。
 家に戻って「60代からのソーイング」春夏版を広げる。どの型だったら、カンガの柄を生かせるか。これだったら、というのが見つかり、実物大型紙をハトロン紙に写す。母が洋裁をしていた時代のスタイルブックは製図しか載っていなかったのが、今の本は逆で、製図はまず載っていない。SMLのサイズのどれかの型紙を選んで写すのだ。
 以前はそうした本の型紙をそのまま写して、生地に乗せてから周囲に縫い代を、ここは1センチ、ここは1.5センチとチャコペンで印をつけていた私だが、最近は( 以前からあった方法なのに、私が知らなかっただけかもしれないが)縫い代付きの型紙にして、縫うときにここは1.5センチの縫い代だからと、ミシンの針が落ちる板に刻印してある1.5センチの刻み線に沿って、布端から1.5センチのとこ���を縫うというルー���だ。母のやっていたような糸による切りじつけや、あるいはチャコペンで簡単に印をつけることさえ省略しているのだ。昔の服は身体にきちっと沿っていたから、厳密な印付けが必要だったが、現代はゆとりのある服を着るのが普通になっいるので、そうなったのだろう。
 「60代からのソーイング」も大きめサイズをスポンとかぶるスタイルが多く、胸のダーツを取るスタイルは少なく、ボタン開きのデザインも少ない。普段はM~Lサイズを選ぶ私だが、「60代からのソーイング」ではSを選んだ。
 縫い代付き型紙を作って布に乗せる。例の「親身になってくれる人が・・・」の文字が、ちょうど切れないようにスカートの幅いっぱいになるように置く。布のど真ん中で前身頃を取ったので、後ろ見頃は布の両端で取って、背中の真ん中ではぎを取る。でもそれを額縁の絵の両端同士をはぎ合わせて、背中にも新たな長方形を作るか、前身頃から続いているようにして、額縁の外側同士をはぐか迷ったが、前者にすることにした。残りのわずかな部分で、襟ぐりの見返しを取った。
 こうして移住一年目にして、初の「60代からのソーイング」ができた。気づけば私もちょうど60歳になっていた。母のやり方に比べれば、随分ラフな作り方だが、サイズ感もちょうどよく、これが現代にマッチした服作りなのではないだろうか。
 今までも自己流で作ってきた型紙は、一作ずつビニールに入れていた。タイトルも「何の本の何ページの服Lサイズ」などと書いたシールをビニールに貼って保存してきたが、いざ「あの型紙はどこだっけ」と探すとなかなか見つからない。みんなどうやって整理しているのかなとネットで調べると、出るわ出るわいっぱい参考になる整理法がある。
 「とにかく人間は忘れやすいので、襟だとか見返しだとか小さい型紙の全部に、何の型紙か書くこと。一枚だけ部屋に落ちていてもどの型紙とセットかすぐわかる」なるほど。型紙は畳んで、A4のクリアファイルに収めている人が多いようだ。「作り方の順番も全部書いて型紙と一緒に保存して置くと、すぐ取りかかれる」なるほど。作り方のページをコピーして、自分なりのメモも忘れないうちに書き出しておく。「作った布地のはし切れを型紙に貼って置くと、次回あの服を作った型紙はと探すとき一目瞭然」なるほど。
 こうして私の宝物のような型紙ファイルができた。同じ型の服を作るならすぐ作ることができる。そして最初のワンピースに続いて、次に秋冬物の本から、袖が七部丈のワンピースを作ることができた。布地は母が遺していたものだ。母がこの布を買ってから、40年ぐらい経っているのではなかろうか。でも、布の柔らかさとワンピースの型がうまくマッチしたようで嬉しい。山梨の風景にも合っている服だと思う。「60代からのソーイング」の新しい秋冬号も今から楽しみだ。
  2021年8月
4 notes · View notes
nepaaal · 3 years
Text
自転車の断捨離をする
自転車にのめり込んで、かれこれ10年以上がすぎ、これまでさまざまな車体やパーツを所有してきました。時には自分に合わないものを買ってしまい、1週間ほどで手放したような完成車もあったように思います。過去に紆余曲折ありましたが、今では自分の好きなもの、大切にしたいことが明確にわかるようになり、私基準の審美眼のようなものも磨かれて、美しい自転車を所有してきたと思います。
そして2021年になり。 渋谷区で一番安いマンションを買い(笑)、長男が生まれ、コロナが流行している昨今。私のまわりの環境は激変し、長時間と今までのようにお金をかけて自転車にのめり込むことは出来なくなりました。
そこで、これまで私のアイデンティティでもあった美しい自転車を、前へ進む為に断捨離していくことにしました。
文章にすると一行ですが、この行為にはずいぶん心が痛みました。私にとって自転車は、とても大切なもので、何にも変えがたく、自転車に乗る行為は生きることと同義だったからでした。(だって売る時泣いたんだもん)
しかしながら、自転車に乗ることは複数台所有せずとも実現可能であり、本当に必要な一台を見つけ出して、そこにお金や時間を費やしていく方が、私の住宅事情や、置かれている環境にとって有意義であると思ったのでありました。
※あくまで乗るだけなんで、趣味でやるには必ず複数台必要です。
私の所有していた自転車は以下でした。
Tumblr media
断捨離 1台目
SPOT BRAND 26インチMTB
小径車と揶揄される26インチMTBですが、私にとってはこれ以上ないマウンテンバイク。王滝にでたり、たくさんのレースとトレイルを走り、一番長く私と時間を過ごした自転車です。ホイールサイズ故に難しく感じることも多かったですが、それが逆に私がいくレベルのトレイルでは操る楽しさを感じさせてくれ、オフロードの走行技術を���上させてくれた一台です。 2013年くらいにレオナルドレーシングの大きなスプロケを追加し、ホワイトのクランクで無理矢理フロントシングルを実現し、当時ホイール径以外が最先端だった自転車(笑)
メルカリ済み
Tumblr media
断捨離 2台目
CIELO SPORTIF RACER
スチールロードバイクの粋。BB以外がクリスキングで見た目も美しいと思います。世界で一番最後に作られたシエロです。漕ぎ出すとしっかりと走り、乗り味もすごく気に入っていました。オフロードに突っ込んでも、鉄フォークがしっかりと受け止めてくれ、車体が安定することろがお気に入り。意外に走ります。東海道走ったり、RGRやプレステージ、長距離もたくさん走りました。
知人に売却済み。
Tumblr media
断捨離 3台目
Revolve Bikes CX
私のシクロクロスレースを支えてきた1台。フレームを折ったり、何回も塗装をやり直し、エンドも交換してギアードからシングルスピードへ。C1でのレースで幾度となく私と戦ってくれた1台。一番汗が染み込んだ自転車かもしれません。コーナーが曲がらない自転車(笑)が私にコーナーワークを教えてくれました。無職の時に一番頼りになりました。 フレームは知人に貸出中。パーツ全て売却済み。
3台ともすぐに行き先が決まり、よかったです。手元に残ったのはシルバーのSSCXのみとなりました。もうロード的な走り方は出来ないなw
あとがき
自転車を手放してみて気が付いたのは、別になくても今の生活だと困らないことでした。時間が奇跡的に合って、誰かと走ることになればSSCXを持ち出せば、基本的にどんなフィールドでも大丈夫(脚力とテクニックさえあれば!)。場合によっては、RCCバイクをリースしようとも考えています。何より、乗ってない高級車が部屋に鎮座しているのは精神衛生上よくない。整備のことが気になって仕方がなかった。コスト的にも私の家の1畳分程度を自転車が占拠し、大体30分の1程度の家賃と考えると、月約5000円がかかり、年間6万円となる。長男が手がかからなくなって、自由に時間が取れるようになるまで最低でも5年と考えると、そのコストは30万円にもなる。やはり手放してよかった。乗れる様になったら、また新しい最高を買おうと思います。ですが、その境地に至るのは地獄の苦しみでありました。一言で済ますほど、簡単じゃない。好きなんだよ、自転車が!
そして、明日、新しい自転車が我が家にやってくる‼︎
2 notes · View notes
kazuya-ikezoi · 2 years
Photo
Tumblr media
現場より 仕上げ工事も終盤です 窓の外へ続いていく、正面の壁がメインです 内外、奥へと伸びていくイメージで 広がりを感じられます 他にも事例を紹介しているので @kazuya_ikezoi からとんで見てください #カーテンボックス #天井埋込 #小上がり和室 #畳コーナー #ベルアート #塗壁 #鉄骨階段 #オープン階段 #アイアン手摺 #グレー内装 #家づくりのアイデア #設計士とつくる家 #コラボハウス https://www.instagram.com/p/Cj_8vBVryqg/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
aa-labo · 5 years
Photo
Tumblr media
おはようございます☀ 豊田の家 小上がり和室 ダイニングに面する小上がりの和室です。 ゴロンと寝転がったり、洗濯物を畳むスペースだったり、段差に腰掛けてダイニングのベンチスペースとしたり、ゲストの泊まれるスペースだったりと色々な使い方ができる場所です。 #豊田の家 #小上がり #小上がり和室 #畳コーナー #平屋 #切妻屋根 #屋根裏の見える家 #愛知県豊田市 #青木昌則建築研究所 https://www.instagram.com/p/B-LKDi8AI4w/?igshid=e5ekj9ye3xbc
0 notes
tomiya-a · 6 years
Photo
Tumblr media
「集光の家」小上がりスペースと階段室 . 写真 水上ゴロウ ____________________________________________ 現代的デザインのリビングスペース隣接の小上がりスペース。畳の色や質感を他の建材とバランスをとり和洋折衷ながらも空間を調和させました。 . 小上がりを階段の2段目を拡張した高さと捉え、階段と一体化したデザインとして設えています。 . 小上がり下は引き出し収納となっておりLDKで使う細かなものが収納できるように考えられています。 ____________________________________________ 設計依頼、ご相談、ご質問はダイレクトメッセージ又はウェブサイト内お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。 ____________________________________________ #富谷洋介建築設計 #設計事務所 #建築家 #一級建築士事務所 #注文住宅 #集光の家 #小上がりデザイン #階段デザイン #スケルトン階段 #ブラックウォルナット #畳コーナー #札幌市 #北海道 #architect #architecture #architects #design #マイホーム計画 #マイホーム #新栄工建 #水上ゴロウ #水上ゴロウ写真事務所 https://www.instagram.com/p/BtxmZMGA3eJ/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1iui294c6ds51
0 notes
Text
3月が終わった
3月があっという間に終わって4月が来た。
感染者も全国的にまた増えているので春の陽気だけど春は来ていないような、そんな感じ。
🎥映画
今月は面白そうな映画が多かったから観たい気持ちといま観なければならないという半ば義務感のような気持ちで映画館でいくつか観た。
○花束みたいな恋をした
同世代で同じときに同じ場所で過ごしていたからわかる部分が多くてそういう点では面白かったが、別に映画館で観なくてもいいと私は思った。
リアルさを出すための固有名詞が浮いて聞こえてきてそわそわした。
○あのこは貴族
原作のレビューで女子校出身の人は読んだ方がいいというのを見てから気になってはいたけどなかなか読めていなかった。昨年の秋に富山美術館に行ってその中に原作者の山内マリコさんがキュレートした展示コーナーがあってジェンダーに関するものだったんだけど結構面白かったし(内容は忘れたけど)、この本もショップに置いてた。その時は荷物が増えるのが嫌で買わなかったけど、どうしても気になったから次の日富山から当時住んでた加賀の家に帰る途中金沢でわざわざ改札を出て本屋まで行った。
映画よりも原作の方が詳しい分面白い。でも映画も十分面白かった。
華子の家の台所のシーン、想像していた家よりも以外と質素だった。松濤に家がある開業医の家の台所もあんなもんかと思ってしまった。昔からある家だろうから古いのか。ジャムの瓶に指突っ込んで舐めるのは汚いなと思った。
あと婚約の挨拶をしにいくシーンの畳の上での作法に感動した。やっぱりああいう育ちの人はみんなできるのかな。知っているに越したことはないんだろうし、私の職業柄できなければならないんだけど、ああやって客観的に見ると和の作法ってやっぱり気持ちが悪いと思ってしまう。私の育ちが悪いのか。
○すばらしき世界
ここ数年で観た映画の中で一番心にグッとくるものがあった。観てよかったと思った。キムラ緑子が最高だから。
「娑婆は我慢の連続ですよ。我慢のわりに大して面白うもなか。そやけど。空が広いちいいますよ」
○MINARI
一番期待していた映画。素晴らしかったんだけど、色々なテーマが重なり合っていて、なかなか私の頭では読み取ることが難しかった。
デイビット役のAlan Kimは今回が初めての演技だったみたいだけどいたずらっ子で可愛らしくて素晴らしかった。
👜買い物
こちら(神奈川)に戻ってくると物欲が減る気がする。地方にいるときは特に服と化粧品がどうしようもなく欲しくなって百貨店に行きたくなる。
○Mac Book Air
人生で自分でした一番大きい買い物かもしれない。surfaceの寿命がそろそろなので完全に壊れてしまう前にと思って買った。弟もsurfaceからMacに変えて快適だと言っていたし。パソコンで何もしないくせに心配性だから大は小を兼ねると思ってカスタムしたから2月頭に購入はしていたけど届くまでに時間がかかった。
○金花糖ふわもこうさぎ
Tumblr media
あらかわいい
🧀美味しいもの
○チョコムース
Tumblr media
お行儀は悪いけど濃厚で美味しい。行ったことあったけどこれは食べたことなかった。教えてもらった1週間後にまた行った。いつも並んでいる。
○ポテトサラダ
本当にここのパスタとポテサラが美味しい。誰にも教えたくない。
Tumblr media
○梅酒
東京港醸造のお酒がTRUNK HOTELに置いていたからどぶろくの梅酒を買った
Tumblr media
ここのお酒全部ボトルも素敵だしおすすめ。
あとは桜見たり芝公園でハンバーガー食べながらピクニックした。例年の3月より暖かい。
長くて疲れた。誰も読まないのに。寝る。明日は朝早く起きて部屋の片付けしたい。
1 note · View note
kininarizm · 4 years
Text
ウマ娘が面白い
”キミと夢をかけるよ
何回だって勝ち進め 勝利のその先へ!”
『ユメヲカケル/スペシャルウィーク(和氣あず未)、サイレンススズカ(高野麻里佳)、トウカイテイオー(Machico)、ウオッカ(大橋彩香)、ダイワスカーレット(木村千咲)、ゴールドシップ(上田瞳)、メジロマックイーン(大西沙織)』
Tumblr media
今期やってるウマ娘が面白い。
西のマーガレットサッチャーと並んで鉄の涙腺を持つと言われる
この私をもってして3回も泣いてしまった。
以下長いのでオタク特有の早口と思って聞いてほしい。
自分は競馬は全く見ない・興味がなかった人間で、
しいて言えば新聞やニュースなどで
オグリキャップ、サイレンススズカ、ディープインパクト、キタサンブラック
は聞いたことがある、程度
F1で例えるならセナ、アロンソ、シューマッハの名前は聞いたことある、
程度のごく一般レベルの知識である。
それが作品を見終わると、にわか知識であろうと
2,30頭の馬名を覚えてしまうのだから、コンテンツのちからは偉大である。
▽あらすじ
ウマ娘のあらすじを簡潔に説明すると、
日本一のウマ娘(レース優勝)を目指して、地方から上京したり、トレセン学園に通うメンバーがレースで競い合いつつお互いを高めあっていく
ざっくりいえば陸上部系スポ根青春物語である。
また、1期は1998年の名馬スペシャルウィークとサイレンススズカの悲劇を主軸とした話、
2期は1991年、初の無敗クラシック三冠馬に輝くと期待されたトウカイテイオーの度重なる挫折と復活、メジロマックイーンとのライバル関係を主軸とした群像劇である。
そしてキャラクター背景が90年代競馬史をなぞらえたフィクションであるため、
ある種ググればどういう展開になるか予想がつきやすい、オチのわかりきった結末を描いた作品ともいえる。
では、なぜそこに感動があるのか。
たとえば、1期のWヒロインの1頭であるサイレンススズカは、
圧倒的なスピードをもってして
1998年の秋天皇賞で後続に8馬身〜10馬身を広げる前例のない爆逃げをかまし、
伝説級のタイムで第4コーナーを曲がろうとした矢先に粉砕骨折が発生。
レース中に安楽死させられるという非業の死を遂げる。
youtube
サイレンススズカの悲劇は競馬ファンでない僕でも聞いたことあるレベルの話なので、つまり史実からすれば、登場人物の1人が死ぬことは既に確定しているのである。
そしてその各期における運命的なレース
『この世界の片隅に』で1945年8月6日が近づくにつれてソワソワしたようなあの不安とも緊張感ともとれない時間が、
1期では98年天皇賞開催の7話、
2期では93年有馬記念の回まで悶々と続いていく。
もちろん公式がネタバレ状態なので寧ろそういった前提知識がない層を
ターゲットとしている作品ではあるのだが、
このような各馬の悲劇と栄光の歴史を知っているオールドファンに対しても
救済だったり、思いがけない結果も予想される展開となっているのが、今作の見どころである。
つまりこれはあくまでアニメであり、
現実で起こった悲劇を、結末を、歴史の書き換えを行うことができうるのが
脚本の妙であり、唯一創作が現実を凌駕できるファンタジー表現であり、
僕が好きなドラクエ6のような、
できれば、こうであって欲しかった夢の世界
擬人化することであの時あの馬はこう思っていたのかも知れない、
現実には関係性がなかった馬も影響されていたのかも知れない、
などといったエモエモな浮遊感を伴ったIFストーリーが
努力、友情、勝利の熱いスポ根の基本線にそっと添えられていることに
あの頃のあなたも、この頃のわたしもカタルシスを感じているのかもしれない。
2期も特にスポ根青春群像劇として、仮にフィクションなら
編集にその場で突き返されるとしか思えないほど畳み掛けるように連続で理不尽な逆境が正面からぶつかってくるのだが、
でもこれ、現実なのよね、という圧倒的なリアリティをもって「ぐぅ」の音も治まって説得されてしまう。
というわけで興味を持った人はぜひ見てほしい。
音楽もいいです。
余談であるが、全く競馬に縁はないのだけど、
実は日本で唯一の競馬学校が実家から歩いて10分程度の所にあった。
武豊はとっくに卒業した頃だったけど、小学校で遊んでいた近くで
後の名馬にのる沢山の未来の騎手たちが切磋琢磨していたのであった。
また同時に中山競馬場にもバスで1本で行ける所でもあったので、
G1級のレースなどが開催された時は、すぐにバスが満員になったのを覚えている。
90年代後半のあの頃、身近な所で生まれていたであろう数多の熱狂や興奮を、
よもや20年経て追体験するとは思わなかった。
1 note · View note