Tumgik
#故障診断機
kennak · 29 days
Quote
「抜歯の手術で命を落とすとは想像もしていなかった」。堺市堺区の「堺市重度障害者歯科診療所」で昨年7月、全身麻酔で親知らずを抜く治療中に低酸素状態に陥り、約1カ後に死亡した富川勇大さん=当時(17)=の父、勇雄さん(48)は、産経新聞の取材に悔しさと悲しみを口にした。一方で書類送検には「私の思いと同じ内容でありがたく思う」とし、今後の刑事手続きについて「検察の判断を見守りたい」と語った。 令和4年末、かかりつけの地元の歯科医院で勇大さんの親知らずが見つかった。機械の音を嫌がる勇大さんは一般診療所での治療が難しく、昨年3月に堺市重度障害者歯科診療所で全身麻酔をかけて右側の親知らずの抜歯に成功。同7月13日、左側の親知らずの抜歯手術も全身麻酔で行った。 異変は手術の開始直後に起きた。正常なら96%以上とされる血中酸素飽和度が急激に低下し始めたのだ。診療所側は気管支けいれんと判断し、手術を継続。だが、実際はチューブの先端が外れていたために酸素が肺に十分に送られていないという状況で、医師らが気付くことはなかった。 「(血中酸素飽和度が)20%ぐらいの心肺停止の手前で、初めて救急車を呼んでいる。なぜもっと早く気付かなかったのか。結果的に1時間近く低酸素の状態が続いている。命より治療を優先したのかと思う」 事故後の対応にも不信感を抱いた。事故後の同7月15日、診療所側からA4用紙1枚の報告書を手渡され、謝罪を受けた。しかし、手術の詳細な時系列やミスの原因は説明されなかった。 勇雄さんは、突然いなくなってしまった勇大さんの面影を感じない日はない。「車に乗っても、助手席に勇大が乗ることはないのかと思い出してしまう。こんなにつらいことなのか」 勇大さんはプロ野球阪神タイガースのファン。リビングの祭壇には、勇大さんが亡くなった後に成し遂げた優勝、日本一の快挙を報告する記念グッズを供える。身長は180センチと高く、体を動かすのが大好きだった。「警察官になりたいと言っていた。それは難しくても、体を動かせるような職につければと思っていた」と勇雄さんは振り返る。 なぜすぐにチューブを確認しなかったのか、なぜすぐ救急車を呼ばなかったのか。「聞けば聞くほど、ありえへん事故」との思いが今でも募る。「診療所は地域の障害者にとって必要な医療機関。だからこそ、真摯(しんし)に再発防止に取り組んでほしい」と強調する。 「ミスで勇大を亡くして、地獄にいるようにつらい。こんな思いをもう誰もしてほしくない」(木津悠介)
「抜歯で命を落とすなんて…」息子を亡くした父親、悲しみと憤りを吐露 - 産経ニュース
3 notes · View notes
shiri1124 · 1 year
Text
ポリコレに配慮ができていない
文章ですので、ご注意ください。
私かなりの不安障害と強迫観念の持ち主でありまして(両方診断が降りてるわけではないので自称)これは社会人2年目ぐらいから結構色濃く出てきたんですね。「これから先の人生一個も間違いを選んじゃいけない。間違いを選んだら即死だ」ぐらいの気負いで生きてた時がありまして、その時は万が一人生が上手くいかなくても、生活保護や自己破産という手立てがある。今の年齢で生活保護を受けるとしたら月10数万円もらえるし、今の生活費ならギリギリ暮らせるとか計算して心を落ち着かせてたんですね(万が一尽く失敗しても誰かが助けてくれるという心の安寧のため)(実際には割と貯金してるので質素に暮らせば1.2年は無職でも余裕で生きていけます。なので現実的に生活保護を考慮していたわけではない)まぁそれぐらい気持ち的に追い込まれておりました。今も不安要素ができるとそれに頭を苛まれてそのことしか考えられなくて、考えてもなんの解決方法も見出せないのに、考えて病んでを繰り返してずっと苦しみ続けてしまう(実際にはまだ起きていない不安に対して)っていう生活を送っています。が、そんな私、本屋で不安の解消法とか、不安との付き合い方みたいな本を手に取ることがあるんですけどね、それが全部仏教の本なんですよね。なので仏教の教えも少しだけ知ってるんですがその中で私が納得できないのが
「命は与えられるべくして与えられているものだ」「良い行いをすれば人はまた生まれ変われる」(ニュアンスなので間違ってたらごめんなさい)です。命は与えられるべくして与えられた?いや、お父さんとお母さんの生半出し故に生まれただけです。それ以上でも、それ以下でもありません。じゃあ生まれなかった生についてなんと説明する?→運と生殖機能の問題では?と思うためです。命が尊いという意見は理解できます。でも全てが本当に生きるに値する命なのでしょうか?本当に生まれてくるべくして生まれてきたと言うのならば虐待やネグレクトを受けて育った子供、五体満足ではなかったり、体が弱かったりして若くして命を落とす生にはなんの意図があるのでしょうか?
(と、まぁ人生、輪廻についての意見を述べましたが不安を軽減する考えた方は仏教教えてくれる気がしますので気になる方はぜひ読んでみてください。と言ってもまぁ不安のせいで呼吸困難になったり未だに生活に支障出てるんですけどね)(アホの戯言なので気にしないでください。)
4 notes · View notes
iconomiccc · 2 years
Text
深々と燃えるような身のうちの炎と、絶好調について。
正確な日時を調べると、私が初めてtumblrでリブログしたのは2011年10月21日のようです。という事は、今月21日がきたら私がこのブログを開始してから11年がたったということになりますね。 この11年間ほぼ毎日欠かさず更新を続けていますが、今が一番楽しくて、tumblrにおける「創作」、「私の美意識の発露」ということを意識してリブログをしています。 tumblrの1日の投稿数の上限は200件です。私は調子が良いと1日の間に200件以上の素敵なpostをあっという間に見つけてくるので、すぐに上限いっぱいになってしまって、制限が解除される時間まで待たなくてはならなくなります。 この夏精神科の閉鎖病棟というとんでもないところに一ヶ月半入院していましたが、退院して仕事にも復帰して、市の担当の支援員さんや精神科の主治医や会社の上司や家族や親友、私の大切な人たちに私がつくづく語ることは、「今回、あの病院に入院して良かった」「とても辛くもあったけど、かけがえのない貴重な体験を通して、得るものがたくさんあった」ということです。 実際、今、私は、あそこで流れていた時間や過ごした時を、出会った人たちを愛おしく思い出し、「まるで竜宮城のようであったなあ」と懐かしさと切なさで胸をいっぱいにしているのです。 これはうつ病���発症して会社を辞めなくてはならなくなり、社会復帰するためにリワーク(精神障害者就労支援施設)に通っていた時にも似たような感覚を覚えたのですが、 「精神病の人たちが集まっているところ」なんて聞くと、「社会的弱者」、あるいは「近づくのも恐ろしい、何をするかわからないやばい人たち」の巣窟のように感じてさける人も多いのでしょう。 でも、私は自分が精神障害者という当事者であるからだと思いますが、 「そこ」へ入って行って、性別も年齢も経歴も色々な人たちと会話を交わし関わると、病気の原因になっている心の深い部分の傷は、私もみんなも「同じだ」、と感じ、普通に生きていると互いに曝け出す機会はそうそうないであろうその傷から生まれる弱い部分を見せ合って、互いを許し、認め、共感しあうことによって、何か「人間の一番美しい部分」に触れることができたような気がするのです。 病棟で私の隣の部屋に、私より先に入院していたおそらく40代後半の女性の患者さんがいました。 彼女はのび太くんを女の人にしたみたいな容貌で、やせっぽちでいつも膝下のズボンを履いて度のきつい眼鏡をかけていました。不安障害があり、ほんの少し目の不調があれば泣きながら「眼科の先生にいますぐ診てもらいたい」と看護師さんに訴えたり、「夜中に自室に看護師さんがきて勝手にロッカーの鍵を開けられて荷物を漁られている」と涙ながらに他の患者に相談したりするような方でした。 その方が、私が投薬の時間にとあることがきっかけでひどいうつ状態になり、ホールの椅子に体育座りして動けなくなっていた時に、そばにきて一生懸命、一時間も慰めてくれたのです。 ほんの小さなことで、健常な人から見れば異常なほどに落ち込み、傷つき、不安になってしまい、泣いたり食事がとれなくなったり体調を崩してしまったり、最悪な場合は命を絶ってしまうような病気。 同じ症状を持つものとして、「その気持ちわかるよ」「大丈夫」と、言葉を尽くして一生懸命私の肩をさすりながら慰めてくれた彼女のことが、お世辞ではなく女神か天使のように思えました。 確かに、閉鎖病棟なので「やばい状態」になっている人もいます。(だから入院しているんだしね) 廊下を一人でぶつぶつ何かと交信しながら話して歩いている人もいれば、暴れて物を壊してしまったり、部屋のドアを何時間も「助けて、ここから出して!!」と叫んで叩いている人もいました。 確かに「異常な状態」であり、怖いんだけど、そういう人たちも「病気で」そうなっているわけで、先生に診断してもらって処方箋のお薬が合えばまるで見違えるように良くなって、普通ににこやかに挨拶をして、会話を交わしたりできるようになるんです。 私としては自分が精神病の疑いがあることから目をそらして病院に行かず、治療を受けてない健常者の方がよっぽど危険なやばい人、だと思います。 私が退院してきて親友に電話でこのことを伝えた時、彼女は「芸術家というものはそのほとんどが、精神的に健常の域を超えて辛い思いをしたり、生きづらさに困窮することがある。それでもその経験を糧に彼らが作り出す「芸術」は、健常者のわたしたちに見たこともないような鮮やかな世界を見せてくれて、救いを与えてくれる。絶対に必要な人たちだよ。 いこちゃんも、そうだと思っているよ。」と言ってくれました。 そして、「元気が戻ってきたらまた創って。詩でも、絵でも、ビーズのアクセサリーでも、なんでも。私はいこちゃんのセンスが好きで、創り出すものが好きで、楽しみなんだ。だからまた、創って、見せてほしい」と言われました。 その時、 私は、私の生きている証というか、存在意義というか、弱っていた私の命の炎に、焚き付けの薪をドバッとくべてもらった気分になったのです。 彼女は大学の同級生で、もう二十年以上の付き合いがあります。私が自然を愛しながら何かを創りながら生きてきたその生き方を、愛し、尊重し、一緒に歩いてくれた人でもあります。 ありがたいことにこのtumblrでも私の創る世界を愛してくれるフォロワーの方が何人かいらして、熱いメッセージをいただくことがあります。 そんな時、今までは謙遜することが多かったのですが、今の私は自分の中の「創りたい」という炎に怯えることなく、真っ直ぐに見つめ、「そうか、燃えたいのか、では燃やそう、」と肯定し、楽しく創ることができているように思います。 何も考えずに歩いて行った先で、自分のアンテナに引っかかった美しいpostを200件精査して、アーカイブに並んだ時の形や色味の調和を見ながらリブログする。 まるで一枚の永遠に続く綺麗な布を、拾ってきた貝殻や露や花びらや骨で飾って織るような行為。 ちっとも苦ではありません。 楽しいからできている。 楽しいから続けていられるんだろうし、私が楽しく創っているから、見ている人も楽しいんだと思います。 このブログのタイトル「涙ぐむ眼」は、宮沢賢治が故郷の少年院の庭に作った花壇のタイトルです。涙を湛えた瞳の形をしたその花壇は、まつ毛や虹彩や涙丘それぞれを表すにふさわしい種類の花々で作られています(涙丘の部分は睡蓮を浮かべた小さい池になっている)。 中学の頃、友達が誕生日プレゼントに透明の小さなビーズの球を数粒、くれました。 「いこちゃんの涙みたいと思って」と言って。 私はそれからずっと、露や真珠の粒が好きです。 狂人と紙一重のところまで心を飛ばして自然と交わり、そこから詩作のインスピレーションを得ていた賢治の作った「涙ぐむ眼」と、すぐ泣くけど、泣く時は一人で泣かなければならないと思いこんで自分を許さなかった若い頃の自分を重ねて、11年前、このブログのタイトルに据えました。 今、私は今までで一番元気です。 これからも日々楽しんで此処を創っていきますので、楽しんでいただければ幸いです。
3 notes · View notes
124770353 · 27 days
Text
20240831
megmeg🐥🌸🐰 @megmeg_fblc07 2024/08/31(土) 22:59:27 Replying to @ojro_men Yes(`・ω・´)Yes🦑🎮 micu🍀 @micu0309ver2 2024/08/31(土) 20:50:48 Replying to @ojro_men こんばんは🌙 土曜日の(土)ですね 土砂降りの雷雨の中、息子を塾に送ったけどめっちゃ視界が悪くて怖かった💦 またお迎え行かなきゃ😔 ありひろちゃん @arihiro_CHAN 2024/08/31(土) 16:30:05 Replying to @ojro_men おはようございます 晴れていたのに急に雨が降り出しました☔️ 今日ヴァンフォーレ対鹿児島戦だからやんでほしいです! きー @227214o 2024/08/31(土) 16:01:39 Replying to @ojro_men おはようございます😊 今日は土曜日(土)!! むーちょ(むーちゃむーちょ) @ringonoDANGO 2024/08/31(土) 15:29:37 Replying to @ojro_men ダブル土〜w 入念な土曜日の確認 ありがとございます(о´∀`о) おはよぉございます\(^^)/ Ayaka Oshikata @AyakaOshikata 2024/08/31(土) 15:23:13 Replying to @ojro_men おはようございます🫡週明け健康診断いってきます! みーにゃん @minyan_3939 2024/08/31(土) 15:22:48 Replying to @ojro_men 土曜日ですねー!まだ台風停滞中なのか…また夜から降るらしい〜☔️ おはこんにちは😃 gash @a_kie_1123 2024/08/31(土) 15:07:12 Replying to @ojro_men おはよーございます😊 晴れたりしてます〜☀️🌀 きしめんRI-nem @rijooki 2024/08/31(土) 14:53:50 Replying to @ojro_men おはようございます☁ たいふーんどこ行ったんかね(・ω・ = ・ω・) 閉じこもる予定だったけど出かけようかしら se-co @seico77 2024/08/31(土) 14:29:11 Replying to @ojro_men こんにちは✨ はるいろ @hruiro6 2024/08/31(土) 14:02:06 Replying to @ojro_men おはようございます😃 sayaka @saya103 2024/08/31(土) 13:57:16 Replying to @ojro_men こんにちは☀️ 昨日は大阪から帰るのに、北陸新幹線を使って7時間コースでした😅 無事に帰れてありがたかったです🙏 ももくるひめ @momokurumihime 2024/08/31(土) 13:56:28 Replying to @ojro_men こんにちはー 晴れました! megmeg🐥🌸🐰 @megmeg_fblc07 2024/08/31(土) 13:51:53 Replying to @ojro_men わ〜い今日は土曜日(土)だ〜😆︎💕︎︎ 🦑🎮配信あるよね❓ おはよおさん🐥💓✨☁️ remiofan @remiofan 2024/08/31(土) 13:46:08 Replying to @ojro_men おはようございます🌀🙋 あんみつ彦 @anmitsuhico 2024/08/31(土) 13:40:59 Replying to @ojro_men おささん、おはようございます😃 雨が心配で早くから草刈りをし、さらに野菜を収穫した後、急な雨が降り出してきました😆 なんと運の良い事でしょう〜と、ほんわりしました☺️🍀 𝓨𝓾𝓴𝓲* @yukiheartweaver 2024/08/31(土) 13:26:56 Replying to @ojro_men おはようございます🥰 土曜日ですね! 今日も仕事です🌀 くう間もん @kasu3iro 2024/08/31(土) 13:13:22 Replying to @ojro_men おはよ〰️ございます😊✨ ご機嫌?(土)ーでしょう☺️
🧘レッスンですが^^;💦ロッカー暑💦クーラー故障?模様💦💦ですーー😅、良い午後に😃🫶 くみくみ @kumikotakuro 2024/08/31(土) 13:10:57 Replying to @ojro_men おはようございます😀☁ 笑歌走(🛩えりこ♡) @motuch71 2024/08/31(土) 13:04:53 Replying to @ojro_men おはようございます☀
海に来ました さとみ @remisato 2024/08/31(土) 13:03:00 Replying to @ojro_men こんにちは(*´∀`*)ノ☔☁️
台風を気にしつつ彦根まで梨を買いに行って来ました🙋 yoshino @yoshino3996 2024/08/31(土) 13:00:07 Replying to @ojro_men おはようございます🌻 昨夜はラピュタ観ましたか? 8月も終わりますね~💦 時々大雨☔️おかしな天気です。 元気な🦑配信 待ってます♡ スマイルりん @FT_lovelysmile 2024/08/31(土) 12:58:25 Replying to @ojro_men こんにちは 穏やかな土曜となってます🤔 台風来てるよね💨くる前がかなりの影響があった所も. .風がないだけでも救われますとは言え引き続き警戒していかないといけない場所もありますが. .お気をつけてお過ごし下さい あられ @0416_haha 2024/08/31(土) 12:57:21 Replying to @ojro_men こんにちは😊 土曜日ですね 雨が降ってます…🌀🌀🌀 仕事休みにならなかったので 行きます🥹 琥珀🎸✨🔥🎵 @c90fd72c0f0341f 2024/08/31(土) 12:56:51 Replying to @ojro_men おはようございます😊 お昼ごはん食べました🍚❓ まき @H8_maki19 2024/08/31(土) 12:53:06 Replying to @ojro_men おはようございます😃 最近は13時頃が多いですね😁 yu @Fly326Yu 2024/08/31(土) 06:37:24 Replying to @ojro_men おはようございます😃
絶賛、台風に巻き込まれ中です🫣
0 notes
moko1590m · 2 months
Quote
2011.111118 これまで、トラウマについてどんなことがわかっていたのでしょうか? 実は、定義付けはされているものの、病態についてはあまりわかっていませんでした。トラウマは脳に「恐怖記憶」として記録され、うつ状態、過呼吸、パニック障害などを引き起こすことがあります。私自身は、PTSDや境界性人格障害の多くが、恐怖記憶と関連していると考えています。 どんな体験がトラウマになるかは、個人によって大きく異なります。多くの人が怖いと感じるような体験をしてもトラウマにならない人もいるし、逆に恐怖はないと思われる体験でトラウマになる人もいます。ただし、トラウマになりやすい人には「ストレスに対する耐性が弱い」という共通点があります。幼少期に虐待を受けていたなど、育った環境が過酷な場合が多く見られます。一般に、ストレスに対する耐性が弱いと、うつ病、双極性障害、境界性人格障害などの難治性の精神疾患になりやすいと考えられています。 とはいっても、恐怖記憶の仕組みが全くないと、生物としての生存自体があやうくなります。轟音のする巨大な滝のそばで恐怖を感じて足がすくむのは、身を守るための正しい防御反応ともいえるわけです。脊椎動物の多くで、その種なりの恐怖記憶が形成されていると思われます。 トラウマ記憶の分子メカニズム ––今回は、トラウマ記憶の分子メカニズムの解明に取り組まれたわけですね。 精神疾患の病態と脳内の分子動態をつなぐ研究は非常に難しいのですが、音と関連した恐怖記憶が作られる過程では、脳の扁桃体におけるシナプスで、AMPA受容体が移動することが重要であるという報告がなされていました1。動物に音を聞かせて電気ショックを与える経験を繰り返すと、音を聞かせるだけで震えるなどの恐怖反応が引き起こされるようになります。これは、扁桃体に���この音がすると電気ショックが来る」という恐怖記憶の回路が形成されたからです。 私たちの日常を考えると、音と関連する恐怖記憶よりも、「特定の場所」と関連して作られる恐怖記憶のほうが、断然多いと思われます。そうした記憶の1つに、「8月3日に、4丁目の交差点で事故を目撃した」というような日時や場所を関連させたエピソード記憶があります。このエピソード記憶は、扁桃体以外に海馬と呼ばれる別の部位もかかわっていることがわかっていました。 以上のことから、私は、場所と関連して作られる恐怖記憶の形成には、海馬シナプスにおけるAMPA受容体の挙動が関連するかもしれないと考えて、調べてみたのです。 ––AMPA受容体について、もう少し詳しく説明してください。 脳の機能は、膨大な数のニューロンが互いに情報をやりとりすることで発揮されます。ニューロンとニューロンのつなぎ目はシナプスと呼ばれ、そこでの情報伝達は、ドーパミン、セロトニン、グルタミン酸などの神経伝達物質が担っています。このような神経伝達物質を実際に受け取るのは、シナプスの膜表面(シナプス後膜)に局在する受容体です。AMPA受容体はグルタミン酸受容体の1つで、グルタミン酸を受容することで活性化され、ナトリウムイオンやカリウムイオンを透過させるようにします。こうしたイオンの流入は「シナプス応答」と呼ばれ、AMPA受容体を持つシナプスの応答こそが、学習や記憶といった高次脳機能の中心的な役割を担っていると考えられています。 シナプスにおけるAMPA受容体の数が増えれば、シナプス応答は大きくなります。実際に私は、ラットなどの実験動物が新しいことを経験して学習や記憶を行う過程で、AMPA受容体がシナプス後膜に移動し、シナプスにおける受容体の数が増えることを突き止めました2,3。1970年代に、ある刺激を与え続けるとシナプスの応答レベルが連続して上がるという「シナプス長期増強」の現象が発見されましたが、現在では、「AMPA受容体のシナプス移行」も、シナプス長期増強発現において中心的な役割を果たしていることがわかっています。 トラウマでも、AMPA受容体がシナプスに移行する ––今回、トラウマが記憶される際にも、AMPA受容体のシナプスへの移行が起きていることを突き止められたわけですね。 図1:恐怖記憶の条件付けに利用した装置 そのとおりです。まず、小さな穴で行き来できる明るい部屋と暗い部屋を用意し、ラットが暗い部屋に入ったときに電気ショックを与えました(本来、ラットは暗い部屋を好む)。しばらくすると、ラットは暗い部屋を避けるようになり、恐怖記憶が成立します(図1)。このようなラットのシナプスを電気生理学的手法によって解析したところ、AMPA受容体が海馬のシナプスに移行していることがわかりました(図2)。 図2:恐怖記憶の形成時に見られるAMPA受容体のシナプスへの移行 AMPA受容体は細胞体で作られ、樹状突起を経て、シナプスを形成する構造体(スパイン)の近くに移動する。その後、学習時に、スパイン周辺から細胞外に出て、そこからさらにシナプス後膜へと移動する。 次に、遺伝子操作によりAMPA受容体のシナプスへの移行を阻害してみたところ、ラットは暗い部屋で電気ショックを与えられても暗い部屋に入り続けました。 以上のことから、特定の場所に関連して作られる恐怖記憶は海馬に依存しており、記憶の成立にはAMPA受容体が海馬シナプスに移行することが必要だと結論付けました4。これまでに、AMPA受容体遺伝子のノックアウトマウスを使った研究によって、AMPA受容体が海馬に依存的な場所記憶に関連していることは示唆されていましたが、「AMPA受容体のシナプスへの移行」がカギを握っていることは、今回、初めて明らかになったのです。この点が大きなインパクトだったと思っています。 治療との関連性を追う ––ヒトのトラウマに対しては、どのような知見が得られたとお考えでしょうか? トラウマ形成の機構は、ヒトにもあるだろうと考えています。実験では、ラットが暗い部屋に入っても電気ショックを与えないようにすると、再び部屋に入るのを好むようになるのですが、これは恐怖記憶を忘れたからではなく、「この場所は安全だ」という新たな記憶が形成されたためと考えることができます。私は、この過程でも、AMPA受容体のシナプスへの移行が起きていると考えています。 つまり、トラウマ記憶で苦しんでいる患者さんの脳でも、AMPA受容体のシナプスへの移行を促進できれば、「今は大丈夫」という新たな記憶を作り直すことができ、治療効果が得られるのではないかと思います。新たなトラウマとなるような環境に置かないなどの配慮をしたうえで、薬物で脳の可塑性を高め、さらに行動療法などを行えば、治療効果が劇的に上がると期待できるのです。すでに私はそのような薬物の開発をめざし、企業との創薬にも着手しています。一方で、「AMPA受容体のシナプスへの移行障害」と呼べる病態を確立すべく、脳のイメージングを利用した診断方法などの開発も始めています。 ––東日本大震災の被災者への対応についてはいかがでしょうか。 「1000年に一度」とされる災害に遭われたわけですので、深い心の傷を負った方々がたくさんいるのは当然です。心の傷のケアは容易ではありませんが、地震や津波に伴う悲劇的な出来事を想起させない環境に身を置くこと、さらに、「今は安全である」という経験によって、恐怖記憶の上にポジティブな記憶を上書きすることも考えられると思います。いずれにしても、精神科や心療内科の医療チームを充実させることが大事だと思います。 ––ありがとうございました。 Nature ダイジェスト Vol. 8 No. 11 DOI: 10.1038/ndigest.2011.111118
トラウマ記憶は、海馬のシナプスで「AMPA受容体」が増えるために起こる! (高橋 琢哉) | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio
0 notes
yotchan-blog · 4 months
Text
2024/5/30 18:01:51現在のニュース
イスラエル、エジプトとの緩衝地帯掌握 「ハマスの武器密輸ルート」(朝日新聞, 2024/5/30 18:01:39) 投資助言会社のCEO、無登録FX勧誘認める 福岡地裁初公判(毎日新聞, 2024/5/30 17:56:33) 都市対抗東京2次予選 31日の1試合が順延 代表決定戦は予定通り(毎日新聞, 2024/5/30 17:56:33) iPhoneのマイナンバーカード機能、既存機種も対応 25年春に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 17:51:14) 大阪・関西万博、アルゼンチンが撤退検討 撤退すれば4カ国目(毎日新聞, 2024/5/30 17:49:17) インド首都で52.9度観測 記録的暑さで総選挙の投票率低下も(毎日新聞, 2024/5/30 17:49:17) 定額減税で手取りいくら増える? 制度複雑、現場からは「正直面倒」(朝日新聞, 2024/5/30 17:46:06) 【そもそも解説】昔も行われた定額減税 給付金に衣替えした政権も(朝日新聞, 2024/5/30 17:46:06) ロンドン夕刊紙、週刊に 200年の歴史、読者減少:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/5/30 17:45:58) 6月から「森林環境税」徴収 横浜市民は独自課税含め、環境関連で1人年約3000円徴収([B!]産経新聞, 2024/5/30 17:45:53) <サイエンスNextViews>論文執筆に生成AI活用 アピール力磨く武器に 編集委員 吉川和輝 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 17:45:29) 畑の喜び、絵本で伝える 農家らが自作し読み聞かせ 「子どもの憧れの職業に」 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 17:45:29) 親悩ます金融教育 「教えたことない」64% - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 17:45:29) 「お金は大切」4歳から 先生はFP、学習プログラム 買い物体験で金銭感覚磨く - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 17:45:29) さよなら「回るレストラン」 札幌、3時間で一回転 バブル期に流行も減少([B!]産経新聞, 2024/5/30 17:40:09) iPhoneにマイナンバー機能 首相、アップル社と合意へ | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/5/30 17:40:07) 利他・ケア・傷の倫理学 近内悠太著 他者と出会い 私が変わる - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 17:40:04) 出生率、最低見通し 民間試算 昨年1.21 コロナ響く - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 17:40:04) アルツハイマー病、血液検査で早期診断 東大が確認 発症前に高精度で予測 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 17:40:04) 令和の身体観(上)女性もすなる「刈り上げ」 「短髪専門」美容室も登場 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 17:40:04) 「代替肉」特許、日本が2位 世界人口増・菜食主義の需要つかむ 日清食品HD、細胞ステーキ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 17:40:04) (社説)共同親権は子の利益最優先で - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 17:40:04) 歌舞伎町劇場 定期公演「HANAGATA」 インバウンド向けリニューアル 英語と日本語の解説付き:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/5/30 17:39:39) Bリーグ宇都宮・田臥主将、来季の活躍誓う 知事に地区優勝報告(毎日新聞, 2024/5/30 17:34:37) 「事故の風化防ぎたい」 日航ジャンボ機墜落事故現場に風車395本(毎日新聞, 2024/5/30 17:34:37) 海外ではファッション誌の表紙も - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 17:33:59) 障害者モデル、活躍広がる 社会の理解、深める機会に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 17:33:59) 永遠のオープンスペースは必要 公立鳥取環境大学名誉教授 中橋文夫 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/30 17:33:59)
0 notes
pc-repair-procenter · 4 months
Text
パソコンに水をこぼしたらどうなるか?その対処方法
Tumblr media
パソコンに水をこぼしてしまうと、内部の電子部品が水分によって損傷する可能性があります。 これにより、ショートや腐食、さらには完全な故障を引き起こすことがあります。 ここでは、パソコンに水をこぼした場合の対処方法を紹介します。
24時間受付中です。 ↓↓↓↓↓↓↓ パソコン修理センターの公式サイト
パソコンの水漏れトラブルでお困りの際は、まずは下記の対策を試してみてください。 それでも解決しない場合は、ぜひ弊社にご相談ください。 専門のスタッフが対応し、問題を解決いたします。 大切なデータやパソコンを守るためにも、早めの対処が重要です。 お困りの際は、お気軽にご連絡ください。
水をこぼした際にすぐに行うべき対処方法
すぐに電源を切る 水がパソコンに入ったら、まず最優先で電源を切り、バッテリーを取り外します。 電源が入ったままではショートのリスクが高まるため、可能な限り早く電源を切ることが重要です。 ノートパソコンなら、電源ボタンを長押しして強制的にシャットダウンする方法もあります。
外部デバイスを取り外す USBメモリや外付けハードディスクなど、接続されているすべての外部デバイスを取り外します。 これにより、追加の損傷を防ぎ、他の機器への影響も避けることができます。
水を拭き取る 可能な限り、水分をすぐに拭き取ります。 特にキーボードやポート周辺の水分をしっかりと取り除きましょう。 柔らかい布やペーパータオルを使用して、パソコン全体の表面から水分を拭き取ります。
分解して乾燥させる パソコンを分解できる場合は、キーボードや内部部品を取り外し、乾燥させます。 分解が難しい場合は、ドライヤーや直射日光で乾かそうとせず、パソコンを逆さまにして自然乾燥させましょう。 分解作業は自己責任で行い、無理に開けようとしないことが重要です。
シリカゲルや乾燥剤を使用する 乾燥剤を使用して、パソコン内部の水分を除去します。 シリカゲルをジップロックなどの袋に入れ、その中にパソコンを置いて一晩乾燥させます。 これにより、内部の湿気を効率的に取り除くことができます。
専門業者に依頼する 自分での対応が難しい場合や、完全に乾燥させた後も動作しない場合は、専門のパソコン修理業者に依頼することをおすすめします。 内部部品の交換や修理が必要な場合があります。 修理を専門に行う業者であれば、安全かつ確実に修理を行うことができます。
パソコンに水をこぼした場合の影響 水がパソコン内部に浸入すると、回路がショートしやすくなります。 これは、電気が水を通して流れるため、回路間で不適切な接続が生じるからです。 また、水は電子部品を腐食させ、時間が経つとさらに深刻なダメージを与えることがあります。 液体が原因で故障した場合、パソコン全体が使用不能になってしまうため、迅速な対応が求められます。
パソコン修理センターのサービス パソコンに水をこぼしてしまった場合は、ぜひ弊社の修理サービスをご利用ください。 専門のスタッフが迅速かつ丁寧に対応し、パソコンの状態を診断・修理いたします。 以下は弊社の修理サービスの特徴です。
迅速な対応 お客様からのご依頼を受けて、すぐに対応いたします。 弊社では、緊急対応も可能ですので、いつでもご連絡ください。
高い技術力 弊社のスタッフは豊富な経験と高い技術力を持っており、あらゆるパソコントラブルに対応できます。 特に水漏れトラブルに関しては、専門的な知識と技術を持つスタッフが対応いたします。
安心のアフターサービス 修理後も安心してご使用いただけるよう、アフターサービスも行っております。 修理後に疑問点やその他の問題が発生した場合も、迅速に対応いたします。
便利な24時間受付 パソコン修理センターでは、24時間受付を行っております。 お客様のご都合に合わせて、いつでもご依頼いただけます。 夜の遅い時間、休日でも対応可能ですので、急なトラブルでも安心です。
ご依頼はこちらから→パソコン修理センターの公式サイト
0 notes
shintani24 · 6 months
Text
2024年3月25日
Tumblr media
原爆ドーム近くで殺人未遂事件 観光客が包丁で襲われる 42歳男を逮捕(中国新聞)
Tumblr media
うつ病治療、「デジタル治療薬」を新たな選択肢に VR技術使い症状緩和、開発目指す(信濃毎日新聞)2024年3月25日
VRゴーグルの中に映る岩を息で動かす学生(手前)と山口准教授。右はゴーグルの映像を映すモニター画面
公立諏訪東京理科大(茅野市)工学部情報応用工学科の山口武彦准教授が、仮想現実(VR)技術を活用して、うつ病の症状を和らげる「デジタル治療薬」の開発、実用化を目指している。デジタル治療薬は病気の予防や診断・治療にデジタル技術を役立てる新たな治療法で、副作用も起こりにくい。山口准教授は「薬を飲むより体への負担が少なく、治療の新たな選択肢になる」と期待している。
山口准教授によると、うつ病の患者は健康な人よりも頭の中でネガティブ(否定的)な出来事を繰り返し考えてしまう「反すう」という症状がある。日常生活の中で反すうが続くと、うつ症状が悪化してしまう。研究では、VRを使って反すうを抑える手法を検討。没入感のある映像で、患者の意識を反すうから切り離すことを試みている。
現在試している映像は、VRゴーグルの中で患者の目の前に巨大な岩を出現させ、患者が専用のマイクに息を吹きかけると、岩が浮いて前方に飛んでいく。逆に、息を吸うと岩が自分に迫ってくる。岩を動かすことに意識を集中することで、思考を反すうからそらす効果を期待できる。
山口准教授によると、呼吸で岩を動かす動作を繰り返すと、患者は次第に日常生活で自分がネガティブな思考を繰り返していることを自覚できるようになるという。ただ、実際の患者にどの程度の効果があるかの検証はこれから。VRを用いたうつ病治療ソフトを開発している東京のベンチャー企業「BiPSEE(ビプシー)」と協力し、研究を進める。
山口准教授は「VRはエンタメ(娯楽)に使う技術と思われがちだが、デジタル治療薬としてなら、薬を飲みたくない人にとって従来の薬よりも使いやすい」と説明。糖尿病など他の病気の予防や改善につながるデジタル治療薬も開発していくといい「VRで病気の予防や改善につなげてたい」としている。
[デジタル治療薬]
デジタル技術で病気の予防や診断・治療を支援する治療法。化学物質を使う飲み薬、注射といった従来の薬に比べ、副作用が少なく、開発コストを抑えられる。医薬品の使用量を減らし、医療費の抑制につながるメリットへの期待もある。製造販売するには臨床試験(治験)を経て国の承認を得ることが必要。これまでに禁煙や不眠障害の治療に使うスマートフォンアプリが承認されている。
Tumblr media
小林製薬「紅麹」供給先52社、内訳非公表で広がる混乱 日清・どん兵衛は「ベニコウジ色素」表示で「もらい事故」(J-CASTニュース)2024年3月25日
「紅麹」が含まれた小林製薬のサプリメント商品の利用者に健康被害が出ている問題で、カップ麺などにも「ベニコウジ色素」などと表示されていたと、X上で不安を訴える声が相次いでいる。
そばやうどんなどがある「どん兵衛」の表示も、X上で写真が投稿されて大きな話題になった。製造元の日清食品では、「小林製薬の紅麹原料は一切使用していません」と取材に明らかにした。問題の紅麹は52社に提供されたことが明らかになっているが、小林製薬は具体的な供給先を公表していない。原材料名に「ベニコウジ色素」が表示されている食品は多く、メーカーは対応を迫られそうだ。
■小林製薬の紅麹は52社に供給 宝酒造や紀文食品が自主回収
「悪玉コレステロールを下げる」。報道によると、問題になった小林製薬の「紅麴コレステヘルプ」は、機能性表示食品としてこううたって2021年4月に発売され、24年2月末までに約110万袋が販売された。
紅麴とは、米などで紅麹菌を繁殖・発酵させたもので、赤っぽい色をしている。これを使ったサプリメント3商品について、小林製薬(大阪市)は24年3月22日、腎臓の疾患などが発症したとの報告を受けたと発表した。紅麹の成分分析を行ったところ、一部に意図しない成分が含まれている可能性が分かったとした。成分の特定や腎疾患との関係判明には至っていないものの、健康被害を防ぐため、商品の使用中止を呼びかけ、約30万袋の自主回収に踏み切った。
会見を受けた報道によると、意図しない成分とは、カビから生成されたともみられるという。これらの商品の利用者13人にむくみ、倦怠感、尿の色が濃くなるなどの症状が出て、うち6人が一時入院するなどした。2人は、人工透析が一時必要になったという。25日の発表では、入院がさらに20人増えた。
小林製薬は、24日になって、16年から商社や食品メーカーなど52社に紅麴を供給したと報道各社に説明している。���社製品への使用は約2割で、約8割は他社に原料販売していたという。宝酒造は、小林製薬の紅麹を着色料に使っていたスパークリング日本酒の自主回収を発表し、紀文食品も、イカの塩辛に使っていたとして自主回収に踏み切った。
そんな中で、カップ麺の「どん兵衛」にも、「ベニコウジ色素」との表示があったとX上で写真が投稿され、拡散して不安が広がっている。
日清食品「小林製薬の紅麹原料は一切使用していません」
「家に大量にあるどん兵衛どうしよう」「腎機能確認せねば」「不安しかないですね...」といった声が漏れたほか、「サプリみたいに高濃度でなければ大丈夫じゃない?」との指摘もあった。
日清食品ホールディングスの広報部は3月25日、J-CASTニュースの取材に対し、次のように回答した。
「どん兵衛を含む弊社の商品に、健康被害が生じている小林製薬の紅麹原料は一切使用していません」
また、同じカップ麺では、どん兵衛とともに人気がある「赤いきつね」などにも「ベニコウジ色素」との表示があったと、X上で指摘が出た。
「赤いきつね」製造元の東洋水産は25日、取材に対し、「小林製薬様とは、直接の取引はございません」とCSR広報部が答えた。商品の詳細については、調査中だとしている。
ところで、ネット上では他にも、パスタソースなどに紅麹が使われていた、といった報告が次々に出ている。一体、どれだけの商品に使われているのだろうか。
記者が25日、コンビニ店舗に行き、紅麹が着色料などとして使われている商品を調べた。
すると、カニ風味かまぼこの原材料名に「紅麹」とあったほか、お菓子のグミやチョコに着色料として「紅麹」、クッキーに「ベニコウジ色素」との表示があった。これらが小林製薬の提供かは、分からなかったが、紅麹は、広く様々な食品に使われていた。今後は、消費者から各メーカーに説明が求められる事態になることもありえそうだ。
なお、小林製薬の広報・IR部は25日、取材に対し、「紅麹をどこに提供したかについては、取り引き先様に関わることになりますので、非開示とさせていただきます。取り引き先様に弊社から連絡して、ご対応していただくことになります」と説明した。(J-CASTニュース編集部 野口博之)
Tumblr media
小林製薬の紅麹、公表まで2か月…供給受ける食品・調味料メーカー「消費者にどう伝えれば」(読売新聞)2024年3月25日
小林製薬が販売したサプリメントを摂取した人に健康被害が確認された問題で25日、同社から供給を受けた「紅麹(べにこうじ)」を使用する全国の食品や調味料メーカーで製品を自主回収する動きが広がった。公表までに時間を要したことについて、取引先からは、情報提供が不十分だと批判の声があがり、消費者は不安を口にした。
【図表】自主回収に踏み切った主な企業と商品
紅麹原料は2016年から販売され、52社に原料として供給されていた。小林製薬は、サプリ以外で健康被害が出る可能性は低いとしている。
同社は、提供先の個別の企業名について公表していない。これまでに宝酒造(京都市)や紀文食品(東京都)が商品の自主回収を発表していたが、25日になって新たに回収を発表する会社が相次いだ。
大塚食品(大阪市)は紅麹を使って徳島工場(徳島市)で製造した「あわ 紅豆腐」の自主回収を発表した。22年8月1日~今月22日に出荷された約700個が対象で、東京や大阪など7都府県で販売したほか、徳島県のふるさと納税の返礼品にもなっていた。同社広報部は「小林製薬から詳しい説明がないので、問い合わせがあってもどう健康に影響するかなどを伝えられない」としている。
竹屋(長野県)は「タケヤみそ 塩ひかえめ紅麹仕立て」の販売を一時中止し、自主回収すると発表した。藤森伝太社長は「商品の安全性について尋ねる問い合わせが相次いでいる。消費者にしっかりと説明する必要があり、早く原因を突き止めてほしい」と話した。
紅麹を使用したみそを販売している高松市の食品加工会社は、ホームページで「販売中止の措置を取らせていただきます」と公表。岡山県でも、みそ製造会社など3社が県に自主回収について相談している。
小林製薬が、問題を把握してから公表するまでに2か月以上を要した。
今月22日、紅麹の成分が入ったサプリ「紅麹コレステヘルプ」を摂取した人が腎臓の病気になったと公表。血中のコレステロールを抑える効果をうたった機能性表示食品で、21年の発売後、累計で約110万個が販売されているヒット商品だ。
問題は患者本人や医師からの指摘で今年1月に判明していた。サプリの利用者が一時的に人工透析が必要になるなどしていたが、同社の小林章浩社長は今月22日に開いた記者会見で「事実確認や原因究明に時間がかかってしまった。判断が遅かったと言われればその通りだ」と釈明した。
東京都北区の男性会社員(43)は「誰もが知る製薬会社の商品なので、入院するほどの健康被害が起きたと聞いて驚いている。食べ物に知らないうちに紅麹が使われていたらと思うと、不安だ」と話した。
Tumblr media
「ピザポテト」に「紅麹」表記でカルビーが声明 小林製薬の原料は「使用していない」湖池屋も(日刊スポーツ 3月29日)2024年3月25日に追記
あくまでも小林製薬の原料が問題なだけなのに、そうとわかっていても今は「紅麹」が含…もっと見る
ポテトチップスなどを販売するカルビーは、29日までに公式サイトで、自社製品に、健康被害が報告されている小林製薬製の紅麹(べにこうじ)原料は使用していないことを明らかにした。
カルビーは「弊社商品における紅麹原料(ベニコウジ色素)の使用について」と題した文面をアップ。「去る3月22日に小林製薬株式会社から紅麹原料による健康危害の開示がなされました。その後の弊社による調査の結果、同社製造の紅麹原料を使用していないことを確認しましたので、御報告いたします」と公表された。
SNS上では、カルビーの「ピザポテト」の着色料に「紅麹」が記されていると指摘する声や、小林製薬との関連を気にする声があがっていた。
この件では、同じくポテトチップス製造大手の湖池屋も「弊社が製造・販売する製品には、健康被害が報道されている小林製薬の紅麹原料は一切使用しておりません」とのコメントを公式サイトに載せている。
小林製薬の紅麹原料をめぐっては、摂取による死亡が疑われる事例が29日までに5人、判明しており、同社は同日に大阪市で記者会見を開く。
Tumblr media
「共通点は紅麹サプリ」 患者診た病院の問い合わせに小林製薬は(毎日新聞 3月30日)2024年3月25日に追記
小林製薬の「紅麹」のサプリメントを摂取した人の健康被害をめぐり、腎臓の機能低下で3人が入院した日本大学板橋病院(東京都)の腎臓・高血圧・内分泌内科部長の阿部雅紀医師が毎日新聞などの取材に応じた。3人はいずれも腎臓の病気などの持病がない中で腎機能が低下し、2023年春ごろからサプリメントを飲み始めていた点が共通していたという。
3人の症状は
阿部医師によると、患者は女性で70代1人と50代2人。3人は昨年11月から今年1月にかけて、尿が泡立つ異常を感じたり、風邪のような症状で体調を崩したりしていた。病院で検査した結果、腎臓の状態を示す指標の一つのクレアチニンの数値が基準値より高く、尿たんぱくや尿潜血も陽性で「尿細管間質性腎炎」を起こしていた。
3人はステロイド治療を行い、1週間から10日ほど入院。現在は快方に向かっているが、半年から1年ほどは通院して薬物治療が必要になる。
共通点はサプリ 連絡すると小林製薬は…
受診時の聞き取りでは、いずれも既往歴や持病はなかった。薬の副作用が原因の一つに考えられたが、薬は常用していなかった。聞き取りの中で浮上した共通点が、紅麹サプリメントの常用だった。「サプリが疑わしい」と思い、3人目の受診直後の2月1日に小林製薬に問い合わせた。
当初は「同様の腎障害の事例は他にはない」との返答だった。しかし、2週間後の15日に詳しい説明を聞きたいとの連絡があり、22日に来院した担当者に病状や経過を説明した。病院がサプリメントの自主回収の方針を知ったのは1カ月後の3月22日の記者会見でだった。
紅こうじを巡る健康被害の経緯
心臓に持病があれば死に至る恐れも
患者はいずれも健康診断でコレステロール値が高いと指摘を受け、改善しようとサプリメントの服用を始めたという。健康志向も高く、異常を感じてから病院受診までは早かった。
ただ、3人目の患者はクレアチニンの数値が他の2人よりも高く、阿部医師は「発見が遅ければ慢性腎不全となり、透析が必要な状況になることもあり得た。決して軽症とは言えない」と説明する。もし心臓に持病があれば心不全の悪化などで死に至るケースもあるという。
腎臓の病気は自覚症状に乏しく、悪化してから病院を受診する人が多いという。阿部医師は「このサプリメントを飲んで、尿の泡立ちや濁りが心配な人は医療機関を受診してほしい」と話す。その上で、問題のサプリメントが機能性表示食品として届け出されていたことを踏まえ、制度について「安全性を十分に確認してから発売してもらいたい。抜き打ち検査などで有害なものが入っていないかもチェックする必要があるのではないか」と語った。【山口智】
0 notes
dtuus · 8 months
Text
0 notes
idleness-diamond · 8 months
Text
初日おわり。
初日おわり。
なんだかんだ無事におわり。
明日と明後日行ったら2連休。
2日目もがんばるよ。
そして実は今年に入ってオーブンレンジが壊れ、テレビも壊れました。
オーブンレンジはまぁ年数経ってたし綱渡りだったけど、Amazonポイントためてたからなんとかスチームオーブンレンジをめちゃくちゃ安く買えたんだけど……
テレビはさ、まだ2年半くらいだったのよ。
たぶん液晶かバックライトが突然おなくなりになって音声のみが元気に流れてた。
テレビはさ……録画機能ないやつ(外付けHDD対応のみ)はレンジと同じくらいだけど、録画したいから外付けも買わなきゃになりそうだし……
延長保証つけてたから修理できるかもだったけど、梱包も最初から自分でやらなきゃで(しかもコンパクトにとの指定)
診断結果が自然故障って診断されなかったら送り返されるし、往復送料と診断料が自腹(料金はその時にならないと不明) だし、なにより1ヶ月以上かかる。
絶望的。
テレビと外付けHDD、今Amazonは特選タイムセール中だから多少安いけど、それでも働き始めの私にはお金が足りなくなっちゃう。
経済不安に襲われてて泣いてる。(ガチ)
でも朝早いから無理やり寝ます。
2024.2.1
1 note · View note
kennak · 2 days
Quote
大口病院連続点滴中毒死事件(おおぐちびょういん れんぞくてんてきちゅうどくしじけん)とは、神奈川県横浜市神奈川区の大口病院(当時、現・横浜はじめ病院)で2016年(平成28年)9月に発覚し、2018年(平成30年)7月、同病院で当時勤務していた看護師の女が逮捕された連続殺人事件。事件の名称について、神奈川県警察は「大口病院"入院患者殺人事件"」[3]、『神奈川新聞』は「(旧)大口病院"点滴連続殺人事件"」[4][5][6]としている。 被害者として立件された死亡者2人のほか、同時期に死亡していた別の2人の入院患者の遺体からもヂアミトールが検出された。事件発覚前の7〜9月の82日間で48人の患者が死亡し、その後の約70日間の間は死亡者がゼロということから、4人以上の被害人数が疑われたが、発覚以前の死亡者は医師の診断により“自然死”扱いで火葬されていたため、既に証拠は失われていた[7]。 経緯 捜査 事件は2016年9月、最初に判明した被害者の容体が急変した際、看護師が投与中の点滴袋をベッドに落とし、袋内の輸液が急激に泡立ったことから偶然にヂアミトールの点滴混入が発覚した。さらに調べると2日前に同じ部屋で死亡した別の患者の遺体からも同成分が検出された。ナースステーションに残されていた未使用の点滴袋約50個を調べると、10個ほどの点滴袋でゴム栓部分に封をする保護フィルムに細い針で刺した穴が見つかった。そして、同じフロアで亡くなった患者の数が、事件発覚までのおよそ3か月の間に48人に上ることが明らかになった。神奈川県警察は、何者かが点滴から異物を体内に入れ、被害者を殺害した殺人事件と断定し、神奈川警察署に特別捜査本部を設置[2]。点滴に混入させる手口から病院内部の者による殺人事件の犯行が疑われたが、捜査は難航した[8]。 犯行に使われたヂアミトールは、業務上使われるもので、院内各所に置かれており、犯人を特定することは困難を極めた。県警は院内にあるものの鑑定を実施[9]。当時担当していた看護師全員の看護服を調べたところ、被疑者の服からのみ、ポケット付近からヂアミトールの成分が検出された[10]。他にも、被疑者が事件発覚直後の夜勤中、投与する予定のない製剤を手に院内を歩き回る姿が県警の設置した防犯カメラに映っていた[11]ことや、被害者の病室に1人で入っていくのを同僚が目撃していて、そのおよそ5分後に容体が急変し死亡していた[12]、といった状況証拠から絞り込んでいった。 被疑者の逮捕 2018年6月末、県警は状況証拠を踏まえ被疑者の看護師に任意の事情聴取を開始。この看護師は消毒薬(ヂアミトール)を注入したことを認めたうえで、「入院患者20人ぐらいにやった」との趣旨の話をした。7月7日、神奈川県警は被疑者を殺人容疑で逮捕した[13]。また同月28日には、2016年9月に死亡した入院患者の点滴に消毒液を混入し殺害したとして、殺人容疑で再逮捕した[14]。 被疑者は、事件後、様々なテレビ局や新聞社によるインタビューや取材に応じ、逮捕前にもテレビ局に「何故、こんなひどいことをしたのか、自分の家族が同じことをされたらどう思うのか。絶対許せません」と、直筆の手紙を送る[15][16]などして自らの関与を否定する発言をしていた。 「点滴にヂアミトールを入れた」事に関し「間違いありません」と容疑を認めた上で、「入院患者20人ぐらいにやった」と供述。犯行の動機については「自分の勤務時に患者に死なれると、家族への説明が面倒だった」という趣旨を供述した[17]。さらに「患者が亡くなったときに同僚から自分の落ち度を指摘されたことがあり、それ以来、勤務時間外に死亡させることを考えるようになった」[18]、「勤務を交代する看護師との引き継ぎの時間帯に混入させていた」[19]、「混入を繰り返すうちに感覚がマヒしていった」[20]とも話している。 供述では「(事件の)2か月くらい前から点滴に消毒液を入れた」[21]と話しており、その時期同病院に勤務していた看護師は「(亡くなったのは)最初は1日1人。それが3人になり、5人になり、9月になったらもっとひどくなって(1日に)8人とか。4階はおかしいな、という話があった」[15]と証言している。 事件前、現場病棟では「看護師の筆箱に、10本以上の注射針が刺され、針山のような状態になっていた」ことや「白衣が切り裂かれる」「カルテが紛失する」「ペットボトル飲料を飲んだ看護師スタッフの唇がただれる」などの看護師同士の壮絶ないじめトラブルが報告されており[22]、以前より「『あのクリニックの先生は嫌いだから』『あの患者の家族は嫌いだから』患者を受け入れない」といったことまで言う「『女帝』と呼ばれる60代パワハラ看護師の存在」や「人事査定でえこひいきがあったり、自分だけ忙しい仕事を回されたりしているといった不平不満があり、看護師同士で言い争いになったこともあった」という。被疑者自身も、逮捕前に「看護部長は看護師たちをランク付けして、気に入った子とそうでない子の扱いが極端だった。そういうのってよくないですよね」と述べている[23]。 病院では、そういった人間関係のトラブルや虐めが原因で複数の看護師が辞職しており、「看護師同士の世代間の対立が原因で、大口病院では患者のケアまでもが疎かになっていた」といい、「見舞いに行った家族の前で看護師が患者さんを怒鳴りつけ、その家族が『本当にひどい。ビデオに撮って告発すればよかった』と激怒していた」こともあったという[24]。事件の被害者遺族も「女性看護師が別の看護師を怒鳴りつけたり、点滴袋が公共スペースに散見されたりするなど『今考えればおかしいところもあったかもしれない』」[25]と指摘している。 精神科医の片田珠美は「担当患者が以前死亡した際に同僚らから自分のミスの可能性を指摘されたとも説明しているので、もともと同僚や上司などに対して怒りを覚えていた可能性がある」と指摘し、(「白衣切り裂き」や「カルテの紛失」「ペットボトル異物混入」も同一犯によるものだとすると)他の看護師に対する怒りをこのような形で表現したのではと推測する。その怒りの矛先を患者に向け変えて(精神分析では「置き換え」)、患者の点滴に無差別に消毒液を入れる事によって「別の看護師の勤務時間中に患者が死亡するように仕向けたわけで、復讐願望を満たそうとしたともいえる」としている[26]。 刑事裁判 横浜地方検察庁は2018年12月7日、患者3人の殺人罪と5人分の点滴液に消毒液を混入した殺人予備罪で、看護師を横浜地方裁判所へ起訴した。4人目に対する殺人罪については、別の患者を殺害しようと消毒液を混ぜた点滴が結果的にこの患者に投与された可能性があるとして不起訴処分とした[27]。 横浜地裁における本件の事件番号は、平成30年第2033号(殺人、殺人予備)[28][29]。審理を担当する裁判長は家令和典で[注 2][32]、家令が当時担当していた係属部は第1刑事部(合議係)である[33]。起訴後、横浜地裁から委託を受けた精神科医の岩波明(昭和大学附属烏山病院長)が2019年(令和元年)8月から11月まで被告人の精神鑑定を実施した[6]。 第一審 2021年(令和3年)10月1日、横浜地裁(家令和典裁判長)で裁判員裁判の初公判が開かれ、被告人の元看護師は起訴内容を全面的に認めた一方で、弁護側は「被告人は犯行当時、統合失調症により心神耗弱の状態だった」と主張した[32]。 同年10月22日に論告求刑公判が開かれ、横浜地検は元看護師に死刑を求刑した[34]。 同年11月9日に判決公判が開かれ、横浜地裁は被告人の責任能力について、「犯行時は(発達障害の一種の)自閉スペクトラム症の特性があった」と認定[35][36][37]。その上で、弁護側が主張した統合失調症の影響については否定し、「違法な行為であることを認識していた」として完全責任能力があったと認めた上で、元看護師に無期懲役を言い渡した[35][36][37]。横浜地裁は被告人の完全責任能力や計画性を認定し、動機も「酌むべき事情はない」としたが、被告人に自閉スペクトラム症の特性(対人関係が苦手、問題解決に対する視野が狭いなど)があり、患者の家族から怒鳴られて強い恐怖を感じた経験が殺人の動機形成に至った点を挙げ[38]、それに対する情状酌量の余地や、自ら死刑を望むなど贖罪の意思を強く示している点などから「更生可能性が認められる」と判断、死刑を回避した[35]。1983年(昭和58年)に最高裁判所から死刑適用基準として、いわゆる「永山基準」が示されて以降、3人以上を殺害した被告人の完全責任能力を認めた上で死刑を回避した司法判断は異例とされている[39]。 同年11月22日、検察側と弁護側の双方が一審の無期懲役判決を不服として東京高等裁判所に控訴した[40]。 控訴審 控訴審における事件番号は令和3年(う)第2081号[41]。控訴審初公判は東京高裁(三浦透裁判長)[注 3]で2023年(令和5年)12月15日に開かれ、検察官は「無差別型の連続殺人」として改めて死刑適用を求めた一方、弁護人は「死刑選択は裁判員裁判の否定だ」と主張した[43]。また検察官は第一審で採用されなかったKの供述調書を取り調べるよう申請したが、東京高裁はこれを却下した[44]。2024年(令和6年)3月12日の第2回公判で被告人質問が予定されていたが、弁護人の申し出によって撤回され、公判は結審した[45]。 同年6月19日の判決公判で、東京高裁は双方の控訴を棄却する判決を宣告した。同高裁は殺害された被害者が3人に上る結果の重大性、犯行の計画性などから死刑選択も十分に考えられると指摘した一方、原判決が死刑回避の理由として示した動機形成過程や更生可能性は、死刑選択の可否を検討するにあたって相応の意味があるものであるとして、原判決の判断は不合理ではないと結論付けた[46]。また、犯行は確定的殺意を伴う残虐なものではあったが、恨みや不満から他人の命を積極的に奪ったような犯行とは異なるとも指摘し、裁判員裁判による慎重な評議で死刑選択が真にやむを得ないと認められた事件でなければ、死刑選択は許されないという判断を示した[47]。 検察側と弁護側がそれぞれ上告を断念し、同年7月4日付で無期懲役の判決が確定した[48]。 横浜市・病院の対応と課題 横浜市には事件前、「看護師のエプロンが切り裂かれた」、「看護師の飲み物に異物が混入された」など、この病院内のトラブルに関する情報が複数寄せられていたが、市は病院に詳細な内容を確認しなかった。市が設置した第三者検証委員会は「患者の安全に関わる内容もあったのに、後手に回った」と、市の対応を批判した[49]。市が設置した第三者検証委員会による報告書「横浜市の医療安全業務に関する検証報告書(大口病院に関する対応について)」[50]の中で、医療法上、病院から市への報告義務も、市から病院への検査・指導権限も無いという問題が指摘された。医療法を根拠に市と病院の関係がある以上、医療法の範囲を超えた「制度の狭間」となるところに問題が発生したとき、市はどこまで対応できるのかという課題があり、今後、法的、制度上の課題に対しては、国に改善に向けた要望を行うことも考えられる、としている。 病院側にも、複数の看護師のエプロンが切り裂かれているのが見つかったり、6月にはカルテの一部が抜き取られ、8月には看護師のペットボトルに異物が混入されていたにも関わらず、院長は「院内の出来事で、まして看護師の中の出来事だったので院内で何とか処理すべきだと思った」[51]としながら、有効な手立てをとれず病院から県警に相談するという事もしなかった[52]ため、「病院が対処していれば事件はなかったかもしれない」などの批判の声が病院関係者からも寄せられた[53]。 脚注 [脚注の使い方] 注釈 ^ 犯人である看護師の女は1987年(昭和62年)1月7日に福島県で生まれ、小学校6年生で神奈川県に引っ越した[1]。 ^ 家令は本事件の第一審判決から約20年前の2001年、福岡地裁に赴任していた際、市民との交流イベントで死刑制度について「自分の名で死刑を言い渡したい裁判官はいない。廃���してほしいが、世論は違う」と発言していた[30][31]。 ^ 三浦の担当する裁判部は第11刑事部[42]。 出典 ^ 加藤益丈「【詳報・第9回】×××被告 出会い系サイトを利用「男性に褒められるのがうれしくて」 3人点滴中毒死」『東京新聞』中日新聞東京本社、2021年10月20日。オリジナルの2022年9月11日時点におけるアーカイブ。2022年9月11日閲覧。 ^ a b 「異物投与され入院患者が死亡、殺人容疑で捜査 横浜」『朝日新聞デジタル』朝日新聞社、2016年9月23日。オリジナルの2016年9月23日時点におけるアーカイブ。 ^ 点滴中毒死、元看護師逮捕 消毒液「20人に入れた」 KyodoNews(共同通信)/YouTube 2018年7月7日公開 ^ 「県警の歴史で最も難しい事件の一つ」大口病院・点滴連続殺人事件1年 神奈川新聞〈カナロコ〉 2017年9月23日配信 ^ 『神奈川新聞』2023年12月10日朝刊一面1頁「旧大口病院事��控訴審 量刑 更生可能性焦点 15日、東京高裁で初公判」(神奈川新聞社) ^ a b 『神奈川新聞』2023年12月10日朝刊第二社会面22頁「旧大口病院事件 一審精神鑑定医 岩波明氏に聞く 診断 非常に難しい事案 現行方法への課題指摘」(神奈川新聞社 聞き手・田崎基) ^ 大口病院の点滴殺人 2カ月で48人死亡も44人は自然死扱いに デイリースポーツ/ライブドアニュース 2018年7月10日配信 ^ 病院で何が? 点滴異物混入事件の深層 NHK クローズアップ現代+ 2016年10月5日放送 ^ 横浜「大口病院」、事件発覚以降に死亡患者が激減 捜査は難航 デイリー新潮/週刊新潮 2016年12月8日号掲載 ^ 決め手は看護服のポケット、消毒液成分付着 連続中毒死 朝日新聞デジタル 2018年7月7日配信 ^ 防犯カメラに「インスリン手に院内巡回」 毎日新聞 2018年7月11日配信 ^ 病室に逮捕の女 5分後急変 横浜・連続点滴中毒死 FNNプライムオンライン 2018年7月8日配信 ^ 患者中毒死 31歳○○を逮捕 殺人容疑で神奈川県警 毎日新聞 2018年7月7日配信 ^ 点滴中毒死、元看護師を再逮捕 共同通信/ロイター 2018年7月28日配信 ^ a b 「犯人を絶対許せません」 元看護師 逮捕前 直筆400文字の手紙 FNNプライムオンライン 2018年7月9日配信 ^ 大口病院事件「私は関わりありません」 本紙などに元看護師 東京新聞〈TOKYO Web〉 2018年7月8日配信 ^ 「20人前後に消毒液」=患者中毒死で元看護師-勤務時死亡は「面倒」 時事ドットコム 2018年7月9日配信 ^ “落ち度”指摘され消毒液混入か NHKニュース 2018年7月10日配信 ^ 逮捕の元看護師「20人以上殺害した」横浜 日テレNEWS24 2018年7月8日配信 ^ 「次第に感覚マヒ」 1日5人死亡日も、犯行エスカレートか 産経ニュース 2018年7月13日配信 ^ 患者中毒死、元看護師「2か月前から点滴に消毒液を入れた」と供述 TBS NEWS 2018年7月11日配信 ^ 「点滴殺人の大口病院 現場病棟で看護師同士のいじめトラブル」 NEWSポストセブン/女性セブン 2016年10月20日号掲載 ^ 大口病院事件逮捕1カ月 実像と乖離「***容疑者像」 神奈川 産経ニュース 2018年8月8日配信 ^ 「点滴殺人」の病院 患者を怒鳴りつける看護師の対応に家族が激怒 NEWSポストセブン/女性セブン 2016年10月27日号掲載(ライブドアニュース 2016年10月13日配信) ^ 「大口病院選ばなければ」 中毒死から1年 遺族、心境語る 産経ニュース 2017年9月19日配信 ^ 大口病院・20人殺害か…○○容疑者、他の看護師への復讐願望を患者に「置き換え」か (2/2) Business Journal 2018年7月11日配信。記事名に実名が使われているため、この箇所を省略した。 ^ 「大口病院事件、患者8人への罪で一括起訴 産経新聞 2018年12月7日配信 ^ “裁判員裁判開廷期日情報(横浜地方裁判所本庁)”. 裁判所ウェブサイト. 最高裁判所 (2021年10月1日). 2021年10月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月1日閲覧。 “殺人,殺人予備(事件番号平成30年(わ)第2033号)” ^ “傍聴券交付情報”. 裁判所ウェブサイト. 最高裁判所 (2021年11月9日). 2022年9月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月1日閲覧。 ^ 『朝日新聞』2001年11月1日西部朝刊福岡県版第一地方面31頁「居酒屋でクダ巻く判事嫌でしょ 福岡・早良区で裁判官と討論/福岡」(朝日新聞西部本社) ^ 山本浩輔、「文春オンライン」特集班「《死刑制度の矛盾》「20人以上殺った」女性看護師の“異例の死刑回避判決”はなぜ下されたか?「自分の名で死刑を言い渡したい裁判官はいない」 判例から死刑制度を考える #3」『文春オンライン』文藝春秋、2022年8月27日、3面。オリジナルの2022年9月11日時点におけるアーカイブ。2022年9月11日閲覧。 ^ a b 「横浜・旧大口病院点滴中毒殺人 元看護師、起訴内容認める」『カナロコ』神奈川新聞社、2021年10月1日。オリジナルの2021年10月1日時点におけるアーカイブ。2021年10月1日閲覧。 ^ “横浜地方裁判所担当裁判官一覧”. 裁判所ウェブサイト. 最高裁判所 (2021年10月1日). 2021年10月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月1日閲覧。 “横浜地方裁判所第1刑事部の担当裁判官一覧 > 合議係 家令和典,橋本健,大西惠美,増田雄太” ^ 「旧大口病院の連続中毒死、元看護師に死刑求刑」『読売新聞』2021年10月22日。2021年10月22日閲覧。 ^ a b c 「元看護師は「更生の道が相当」 無期懲役判決で横浜地裁」『産経新聞』2021年11月9日。2021年11月9日閲覧。 ^ a b 「横浜・旧大口病院点滴殺人 元看護師に無期懲役判決 責任能力認定も「死刑に躊躇」」『神奈川新聞』2021年11月9日。2021年11月9日閲覧。 ^ a b 「元看護師に無期懲役判決 患者連続死事件、責任能力認めつつ死刑回避」『朝日新聞』2021年11月9日。2021年11月9日閲覧。 ^ 「死刑回避に点滴死遺族「納得できない」…裁判長「苦しい評議」」『読売新聞オンライン』読売新聞社、2021年10月10日。オリジナルの2022年9月11日時点におけるアーカイブ。2022年9月11日閲覧。 ^ 加藤益丈「なぜ3人殺害でも死刑回避されたのか? 旧大口病院事件の判決読み解き」『東京新聞』中日新聞東京本社、2021年11月10日。オリジナルの2022年9月11日時点におけるアーカイブ。2022年9月11日閲覧。 ^ “入院患者3人の中毒死事件、検察・弁護側が控訴 無期懲役判決に不服”. 朝日新聞. (2021年11月22日) 2021年11月22日閲覧。 ^ 「傍聴券交付情報詳細」『裁判所ウェブサイト』最高裁判所、2024年6月19日。2024年6月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月19日閲覧。 ^ 「東京高等裁判所 担当裁判官一覧」最高裁判所、2024年5月15日。2024年6月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月19日閲覧。 ^ 「入院患者連続死「死刑を」 元看護師控訴審で検察側―東京高裁」『時事ドットコム』(時事通信社)2023年12月15日。オリジナルの2023年12月16日時点におけるアーカイブ。2024年6月18日閲覧。 ^ 「横浜点滴3人中毒死、極刑回避維持求める 控訴審始まる」『日本経済新聞』日本経済新聞社(共同)、2023年12月15日。オリジナルの2023年12月18日時点におけるアーカイブ。2024年6月18日閲覧。 ^ 中山岳「旧大口病院の3人点滴中毒死事件 被告人質問を撤回して控訴審結審 判決は6月19日」『東京新聞』中日新聞東京本社、2024年3月12日。オリジナルの2024年5月30日時点におけるアーカイブ。2024年6月18日閲覧。 ^ 加藤益丈「旧大口病院の3人点滴中毒死、二審も無期懲役 「元看護師の死刑、やむを得ないとは言えない」 東京高裁判決」『東京新聞』中日新聞東京本社、2024年6月19日。オリジナルの2024年6月19日時点におけるアーカイブ。2024年6月19日閲覧。 ^ 井口慎太郎「患者3人連続死 旧大口病院の元看護師、2審も無期懲役 東京高裁」『毎日新聞』毎日新聞東京本社、2024年6月19日。オリジナルの2024年6月19日時点におけるアーカイブ。2024年6月19日閲覧。 ^ “入院患者3人の点滴に消毒液を入れて中毒死の殺人罪で無期確定 検察、弁護側が上告断念”. 産経新聞. (2024年7月5日) 2024年7月5日閲覧。 ^ 点滴中毒死逮捕 医療への信頼が大きく揺らぐ 読売新聞 2018年7月10日配信 ^ 横浜市の医療安全業務に関する検証報告書(大口病院に関する対応について) (PDF) - 横浜市医療安全業務検証委員会 2017年3月 ^ 点滴混入殺人「大口病院」看護師たちにトラブル?風評恐れて警察届けず J-CASTテレビウォッチ 2016年9月26日公開 ^ 解決至らぬ“点滴殺人” 元看護師からの手紙 テレ朝news 2017年4月8日配信 ^ 大口病院中毒死 消毒液、原液投与か 元看護師の殺意、裏付け 毎日新聞 2018年7月10日配信
大口病院連続点滴中毒死事件 - Wikipedia
2 notes · View notes
shqhfi · 8 months
Text
Tumblr media
わたしはパニック障害と診断された。
どこに行くにも息が続かない、人が居るところに行くと身体が思うように動かない、手が震える。視界が真っ暗になって、頭の中が熱くて溶け出しそうになる。
目の前が見えないので息をしているのか自分でも分からなくなる。
自分の姿を遠くから見れる感覚になって、
ああ、これが発作なんだ。
と気づく。よくアニメとか顔文字とかで見る、目がぐるぐるになる感じ、気持ち悪くて吐くにも吐けないし息もできない。
ずっと溺れてるみたい。
発作を職場で出した時もとても迷惑をかけた。 辛い。申し訳ない気持ちでいっぱい。またそれで息が苦しくなる。
家���とりで発作が出た時はこれで私の人生終わりかなとか思ったりした。
やっぱり、この仕事は向いていなかったのだろうか、楽しいと思えていた事が思えなくなっちゃうんだろうか、ずっと考えていた。
「休みましょう」
「地元に帰りましょう」
と言われてしまった。はあ。
_________________________________________
何も力が入らない、何も手につかない。
ひとり暮らしで出てきて自立した生活をすると決めたはずなのに、結局自立していない自堕落生活。
冷蔵庫の中にはアルファベットチョコ(個包装されたチョコが20個くらい入っているもの)と水のみ。
掃除もせずだんだん荒んでいく部屋を横目に1日中寝る生活をしていた。
というか寝るしかできなかった。
外に出ては発作を繰り返していた時期で、薬を飲んだら一定の落ち着きはあるが、 地下鉄やその他公共交通機関に乗ることが出来なくなってしまった。それでも無理して行くことはあったが、その後は吐いてしまったり発作が出てしまったりする。
テレビも思う様に見れなくなって、バラエティのガヤの音で吐き気を催した。落ち着いた音楽しか聞けなくなった。
もうダメ人間。ダメダメだった。
休職してから病院に行くが、お金もなく、外に出ることがとても怖い時期と重なってしまい2ヶ月ほど行って勝手に行くことを辞めた。自分勝手。
結局仕事を辞めることになった。
その時に、学生時代のことを思い出した。
必死に頑張ってきた(と思っている)2年間、 ああ、辛いこともあるけど結局好きじゃん!って思ってたのに、
ここで諦めてしまった。
2度とこの仕事をしたくないとまで考えてしまった。大好きな事だと思っていたのに、自分の幼稚さに落ち込むけど、
嫌いになってしまった。嫌いにさせてしまった、自分自身で。
「治ったと言っていたけれど、治ってないじゃん」
そう言われて、ショックだった。
そうだよな〜治ってないよな、って。 再発みたいなことしちゃってるしな〜って
私の持病的なもの(思い込みかもしれない)は中学1年くらいからあったものだから、これは一生付き合って行くものだと思ってるんだけど、上司は違ったみたい。
素の自分に戻れるなら戻りたかった、素直にその仕事が好きという自分に。
周りには自分の都合のいいようにしか辞める理由を言えなかった。辞めると言っていない人もいる。
私の心が弱いから。
変なプライドを持ち続けて、
私はずっと泣いていた。
Tumblr media
やっと週5で働くまで身体が安定する。
その前は学校の友達のストーリーをミュートして、散歩したり友達と遊んだり、少しずつ家事をしたり、ダメダメ人間してました。
ダメなやつです。学校の恥です。それで回復したのも結果オーライですけれど。
自分の心が落ち込んでいた時から入っていたバイトだけど、やっぱり週何回かで人と顔を合わせると仲良くなってくるし、
コミュニケーション取れるから人と話すのって楽しいって感じるようになる。
休職期間のときは人と話したくないって思ってたのに。
あとそこで上達したことは、配膳とバニラアイスの掬い方。それ以外は全く上手くならずに終わったけど。
飲食店なので前の職場まではお洒落できないのが辛かったが、私服だけはお洒落でいたいと思うようになった。
給料日は必ず服を買うのが楽しみで、それと同時にその日の服や趣味を載せるアカウントを開設した。
_______________________________
少し発作が出始める。
またぶり返したか、
と落ち込む。ネガティブになる。 ずっと頭の中で前の嫌なことがぐるぐる回りだして辛い。
ずっと泣いている。
シフト減らして貰いつつバイトには通う。暗い顔していたら客に怒鳴られる。負の連鎖は続くのね、と思ってしまう。
お腹空いて食べても吐いてしまい、何故かアルファベットチョコは食べれたので1日中食べていたりした。
テレビは少しずつ見られるようになる。アメトークとか漫才番組、ただただバカになって何も考えずに笑える番組ばかり見ていた。
アルファベットチョコとテレビだけは心の支えだった。
Tumblr media
何とか持ち直す。ギリギリだけど何とか働く。何とかご飯を食べる。何とか笑えるようになる。テレビも毎週観れるようになる。
この頃から、ラジオをよく聞くようになる。
芸人さんのラジオを聴いてよく笑えるようになった。あんなに観れなくて辛かったバラエティも沢山観た。芸人さんが大好きになる。
本を読む、音楽を聞く、映画を見る余裕が出来るようになる。
________________________________
地元の友達と久しぶりに会う。
友達は仕事をしっかり頑張っている。比べてしまう自分がいる。落ち込む。
でも結局何とかしないといけないのは自分でしかない。
今私は何をしたい?
何をしている自分が好き?
私には今何が出来る?
____________________________________________
2023年は秒で過ぎていってもう2024年、早すぎて焦る。
バイトを始めて数ヶ月、私は何になりたい?と考えるようになったこの月。
この数ヶ月間関わってきた人に色んな刺激を受けて、よく考えることが多くなる。
したいことってなんだろうと考えれば考える程分からなくなってしまってsnsに閉じこもる毎日。
…………
すごくすごく変なタイミングで思い付く。急すぎない?って自分でも正直思う。
そういえば、わたしは服が好きだった。コーデを考えるのが好きだった。靴や帽子を買うのが好きだった。
思いつきなんだろうけども、そこで迷ってまた始めないのは中途半端なんじゃないか。直感も大事なんじゃないかーー!
そんな簡単な理由でアパレルの仕事を探し始めた。ただ未経験なので経験を積むことから始めようと思った。バイト5〜6個受けて落ちたことがあるので万全な準備をして行こう。
やっと何個か受けての採用。
アパレル。夢のアパレルー!!
もうとりあえずやってみる、ちょっと息抜きしつつ続けてみようかなという感じ。
____________________________________________
今まで身体もついていけないまま中途半端な生活を送ってきたけど、それを理由にして長い間閉じこもっているのも良くないから、自分自身と向き合いながら、良いところも、悪いところも、全部自分として受け入れることを今の大きな目標にしようと思います。
私のこれまでの1年間、胸張って話せることではないし、自分の思い出し書きなので美化されているかもしれませんが、記録としてここに残しておきます。
またこれから色んなことを記していくと思います。楽しく書き続けて行けたらいいなー。
240126
Tumblr media
0 notes
psytestjp · 8 months
Text
0 notes
securecat · 8 months
Text
Tumblr media
(via 警察庁 on X: "#警察白書 第4章第5節 警察では、客観的な証拠に基づいた事故原因の究明等のため、常時録画式交差点カメラ、3Dレーザースキャナ、車載式故障診断装置(OBD)等の各種の機器の活用を図っています。 ▽詳しくはこちら https://t.co/3Pw56BZv22 https://t.co/PjMXZdbZ4E" / X )
0 notes
takahashicleaning · 10 months
Text
TEDにて
デイヴィッド・オートー : 自動化で人間の仕事はなくなるのか?
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
注意!!現在、基本的人権を侵害するストーカーアルゴリズムしか能力のない人工知能です。
注意!!現在、基本的人権を侵害するストーカーアルゴリズムしか能力のない人工知能です。
注意!!現在、基本的人権を侵害するストーカーアルゴリズムしか能力のない人工知能です。
これはあまり耳にすることのないパラドックスですが、1世紀に渡り人間に代わって仕事をする機械が作られてきたにもかかわらず、アメリカで仕事に就く成人の人口の割合は過去125年の間増え続けているのです。
どうして、人間の労働が余計になったり、人間のスキルが廃れたりしないのでしょう?
仕事の未来に関するこの講演で、経済学者のデイヴィッド・オートーが、なぜ、未だ、こんなにも多くの仕事があるのかを問い、驚きと希望に満ちた答えを出します。
ひとつ驚くべき事実があります。45年前に「ATM」あの現金の自販機が導入されて以来、アメリカで雇用されている銀行窓口係の数は、おおよそ2倍に。25万人から50万人に増えていて、1970年に25万人だったのが、今では50万人。2000年以降だけでも10万人増えているんです。
ボストン大学の経済学者ジェームズ・ベッセンが、最近出した本で明らかにされたこの事実は、興味深い疑問を提起します。その人たちはいったい何をやっているのか?なぜ自動化によってそういった仕事がなくならないのか?
考えてみれば、過去200年における偉大な発明の多くは、人間の労働を置き換えるためのものでした。
トラクターは、人間の肉体労働を機械の力で置き換えるものとして作られました。
組み立てラインは、ムラのある人間の手作業を機械の正確さで置き換えるため考案されました。
コンピューターは、間違いの多い手計算をデジタルの完璧さで置き換えるべく生み出されました。
これらの発明は大成功でした。私たちはもはや手で溝を掘ることも鍛鉄から道具を打ち出すことも紙の帳面で簿記をすることも なくなりました。それでも労働市場で雇用されているアメリカ成人の割合は、2016年の今。
125年前の1890年よりも高くなっており、その間10年ごとにほぼ上がり続けているのです。
これはパラドックスを提起します。
機械がますます人間に代わって仕事をしている中で、なぜ人間の労働が余計になったり人間のスキルが廃れたりしないのか?どうしてまだこんなに仕事があるのか?
今宵はどうにかこの疑問に答えようと思います。その過程でそれが仕事の未来に対して持つ意味合い。また、自動化が我々の社会システムに提起する問題。しない問題について話したいと思います。
なぜ?こんなに沢山の仕事があるのか?これには2つの基本的な経済学原理が関わっています!
1つは、人間の才覚や創造性に関するもので、もう1つは、人間の飽くことを知らない欲望に関わるものです。
1番目のものを「Oリングスペースシャトルの原理」と呼びましょう。これは人間がする仕事の種類を決めるものです。
2番目の原理は「足ることなしの原理」です。これはどれだけ多くの仕事があるかを決めるものです。
Oリングの話から始めましょう。
ATM (現金自動預け払い機)には、銀行窓口係の雇用に対し相殺する2つの効果がありました。現在では、ご想像の通り、それは多くの窓口係の作業を代替することになり、支店あたりの窓口係の数は3分の1減少しました。
しかし、また銀行は新たに支店を開くコストが安くなったことに気付き、同じ時期に銀行の支店数は40%増加しました。総数としては、支店数とともに窓口係の数も増えたのです。
しかし、窓口係の仕事内容も少し変わりました。日常の業務として現金受渡の作業は減って出納係よりはセールスマンのような仕事になりました。
顧客との関係を築き問題を解決し、クレジットカードやローンや投資といった新しい商品を紹介するようになったのです(法律で規制されるまで金融に関する詐欺も横行するようになりました)
窓口係の仕事は、より頭脳が要求されるものになりました。
ここには、ある一般原理が働いています。
我々のする仕事の多くは多様なスキルを必要とします。頭脳と筋力。専門技術と経験の勘。エジソンの言うところの努力とひらめき、通常そういった仕事の一部分を自動化することで他の部分は不要になりません。
むしろ、その部分がより重要になります。
経済的価値が高くなるのです(そして、精神的に追い詰められる傾向が高まります)
際だった例をお話ししましょう。1986年。スペースシャトル・チャレンジャー号が発射から2分もせずに爆発し、破片となって地上に落下しました。
調査の結果分かったのは、爆発の原因は補助ロケットの安価なゴム製Oリングにあり、前の夜に発射台で凍り付いて、発射直後に破滅的な故障を来したということです。
この数十億ドル規模の事業において、単なるゴム製Oリングが、計画の成功と7人の宇宙飛行士の悲惨な死とを分けることになったのです
「Oリング生産関数」は、この悲劇的な状況の巧妙なメタファーとして、ハーバードの経済学者マイケル・クリーマーがチャレンジャー号事故の後に名付けたものです。
Oリング生産関数は、仕事を連動する一連のステップ。チェーンの輪として捉えるものです。計画の成功のためには、すべてのチェーンの輪が機能する必要があります。
どれか1つでも壊れると計画・製品・サービスの全体が墜落することになります。(現在のサプライチェーンの根本はここから開始しています。生産管理手法のPEATの発展形)
この危うい状況には、驚くほどポジティブな意味合いがあります。
チェーンの輪1つの信頼性を改善することは、他のチェーンの輪を改善することの価値を高めるということです。
もし、ほとんどのチェーンの輪が脆く壊れやすいとしたら、自分のチェーンの輪の信頼性が高いかはさして重要ではありません。
どのみちどこかが壊れるでしょうから。
しかし、他のチェーンの輪がみんな堅牢で高い信頼性があるとしたら、自分のチェーンの輪の重要性はより本質的なものになります。究極的にはすべてがそこにかかることになります。
Oリングが、チャレンジャー号にとって要となったのは他のすべてが完璧に機能していたからです。もしチャレンジャー号が宇宙時代におけるWindows 2000のような代物だったとしたら。
Oリングの信頼性など問題にならなかったでしょう。どうせクラッシュするんだから。
より一般的な話として言えるのは、我々のする仕事の大部分では、人間がOリングだということです(ボトルネックとも言います)
ATMは、確かに現金受け払いの仕事を窓口係より速くうまくこなしましたが、それで窓口係が不要になることはありませんでした。むしろ、窓口係の問題解決力や顧客との関係が重要性を増したのです。
同じ原理が、建物の建設や患者の診察や手当。教室一杯の高校生への授業などにも当てはまります。道具が進歩し、テクノロジーが梃子として働くことで人間の専門技術や判断力や創造性がより重要になるのです(そして、精神的に追い詰められる傾向が高まります)
それが、第2の原理に繋がります「足ることなしの原理」です。
こうお思いかもしれません「Oリングは分かった。人間の仕事が重要になる。機械にはできないが必要な仕事があるんだと。しかし、それは必要になる仕事の量については何も言っていない」
何かについて生産性が十二分に高くなったら、その仕事から人々が抜けていくのは自明のことではないでしょうか?1900年には、アメリカの雇用の40%は農業でした。今日では、2%未満です。なぜ?農業従事者がそんなに減ったんでしょう?みんなの食べる量が減ったからではありません。
1世紀に渡る農業効率性の向上により、今や2百万の大規模農家が3億2千万の国民を食べさせられるようになったのです(遺伝子改良作物。森林伐採、農地の荒廃も同時に起こっています)
行政府の補助金などの下支えが豊潤にありつつ、労働の概念が、テクノロジーの発展により急激に変化した時代でした。
驚くほどの進歩ですが、これは農家に多くのOリング的な仕事が残されたことも意味します。
だから、確かにテクノロジーは、雇用を減らします。農業はその一例に過ぎません。そういう例は、他にも沢山あります。
しかし、1個の製品・サービス・産業に当てはまることが経済全体にも当てはまるわけではありません。
現在、人々の働く産業の多く医療や健康、金融や保険、電子やITといったものは、100年前には存在しなかったか、ごく小さなものでした(労働の概念の変わり目の過渡期には、ゲーム機器としておもちゃ同様、軽く思われていました)
さらに、私たちが、多くのお金を使っている製品。エアコン。SUV、コンピューター、携帯機器といったものは、100年前には とんでもなく高価かあるいは発明されてもいませんでした。
自動化により使える時間が増え、可能なことの範囲が広がり、新しい製品・アイデア・サービスが生み出され、それが私たちの関心を引き、時間を占有し消費を促すようになりました。
おもちゃみたいにくだらないものが多いと思うかもしれません。究極的なヨガ、冒険ツアー、ポケモンGO・・・それは認めます。でも、人々は、初めはそうですが、人間の限界を遥かに超えるようなアイデアにより高密度に洗練されていくにつれて、そういったものを欲しがり、そのために熱心に働きます。
2015年の平均的な労働者が、1915年当時の平均的な生活水準を得るためには、1年の3分の1。17週。働くだけでよいのです。しかし、多くの人はそうはしません。技術の賜を手にするために熱心に働くのです。物質的豊かさで心理的な不足感が消えることはありません。
さて、この2つの原理「Oリングの原理」と「足ることなしの原理」を認めてもらえるなら、仕事がなくならないのもうなずけるでしょう。では、心配することなど何もないのでしょうか?自動化、雇用、ロボット、仕事・・・すべては自ずとうまくいくのでしょうか?
いいえ。それはまた別の話です。自動化はより少ない時間で多くの仕事ができるようにすることで富を生み出します。しかし、その富を人間がうまく使うと保証する経済法則はありません(基本的人権の尊重が重要になります)
行政府の補助金などの下支えを豊潤にするために、行政府が新産業の成功者である超有福層から強制分配しないからです。
行政府の補助金などの下支えを豊潤にするために、行政府が新産業の成功者である超有福層から強制分配しないからです。
100年ほど昔は、フォード、カーネギー、ロックフェラーなどが個人のセンスでエンジェル投資家を兼務し分配していました。
現在の人工知能時代では、ベーシックインカムです!!
それは懸念すべき点です。2つの国。ノルウェーとサウジアラビアを考えてみましょう。どちらも石油のおかげで豊かな国です。地面の穴からお金が吹き出しているようなものです。
しかし、両者が国民の繁栄のためにその富を同じように使っているわけではありません。ノルウェーは、民主主義がうまくいっている国です。概ね国民は互いにうまくやっており、国民幸福度ランキングでは、大概1位から4位の間にいます。
サウジは、王族などの絶対君主国で多くの国民に栄達の道が開かれてはいません。
国民幸福度ランキングは、35位あたりであのように豊かな国にしては低い順位です。比較として、アメリカがいるのは12位か13位あたりです。
ノルウェーとサウジの違いは、豊かさでもテクノロジーでもなく社会システム制度です。
ノルウェーは機会が開かれていて、経済的移動性のある社会を作るために投資してきました。サウジでは、生活水準は上がりましたが、多くの国民は不満を持っています。
2つの国はどちらも豊かですが、同じようにうまくやっているわけではありません(基本的人権の尊重が重要になります)
これは、我々が今日直面する問題。自動化がもたらす問題を思わせます。問題は仕事がなくなることではありません。
アメリカでは、グレート・リセッションの最悪の時期から雇用が1400万増えています。問題は、多くの職は、良い仕事でなく多くの人には、新たに生まれる良い仕事に就けるスキルがないということです。
アメリカやその他の多くの先進国における雇用の成長は両端の重みが増していくバーベルのようです。一方には、高学歴・高収入の仕事。医師、看護師、プログラマー、エンジニア、マーケティングやセールスの幹部社員といった仕事があります。
雇用は堅調で成長しています。同様に低スキル・低学歴の仕事もまた雇用が増えています。食品サービス、清掃、警備、介護などです。他方で、中学歴・中収入な中流の仕事が縮小しています。工員や職人といった労働者や事務やセールスといった事務職です(ドラッカーの言うテクノロジストも)
この中間部の縮小は、不思議なことではありません。
トヨタも過去には、完全な自動化を行おうとして人間を機械のように扱っていましたが、共産党の粘り強い指摘で次第に改善していきました(現在では、同じ過ちをGMやTeslaも経験しています)
トヨタも過去には、完全な自動化を行おうとして人間を機械のように扱っていましたが、共産党の粘り強い指摘で次第に改善していきました(現在では、同じ過ちをGMやTeslaも経験しています)
そういった中間的スキルの仕事の多くは、よく分かっているルールや手順に従っており、それが、必然的にソフトウェア化されてコンピューターで実行されるようになっているからです。
この現象が作り出すのは、経済学者が「雇用の二極化」と呼ぶ問題で経済の梯子の段が取りのけられ、中間層が縮小し、社会の階層化が進むということです。
高収入・高学歴の 知的職業に就く人が興味深い仕事をする一方で多数の人は低収入の仕事をし、その主な責務は、裕福な層が快適で健康的であるように世話をすることなのです。これは私の考える進歩の姿ではありません。
皆さんもそうでしょう。裕福な層が「くそな人間性の人物」なら、より嫌です。
もう一度言います。
行政府の補助金などの下支えを豊潤にするために、行政府が新産業の成功者である超有福層から強制分配しないからです。
行政府の補助金などの下支えを豊潤にするために、行政府が新産業の成功者である超有福層から強制分配しないからです。
100年ほど昔は、フォード、カーネギー、ロックフェラーなどが個人のセンスでエンジェル投資家を兼務し分配していました。
現在の人工知能時代では、ベーシックインカムです!!
しかし、心強い話もあります。私たちは、過去に同じように大きな経済的転換に直面しており、それをうまく切り抜けてきたのです。1800年代末から1900年代初めにかけて、自動化によって農業の仕事が大幅に減りました。トラクターを思い出してください。農業州では、大規模な失業の危機に直面しました。
1世代の若者達が、農場で必要とされなくなり、工業に従事できる準備もできていません。この問題に対して、彼らは大胆な施策を取り、若い世代全体に16歳まで学校に残り、本人の代わりに授業料を支払い義務教育を受けるよう求めたのです。
これは、ハイスクール運動と呼ばれ、極めてコストがかかり高く付くことでした(新産業であるスチュワートミルの義務教育も当時は未整備でした)
学校への投資が必要なだけでなく、その若者達が働けなくなるからです。
これは、偶然にもアメリカが20世紀にした最良の投資であったことが分かりました(フォード、カーネギー、ロックフェラーなどの先見の明。創業者個人のセンスです)
世界でも、最もスキルの高い柔軟で生産的な労働力を手にすることになったからです。
これがいかにうまくいったか理解するには、1899年の労働者を現代に連れてきたところを想像するといいです。
いかに頑丈な体を持ち良い性格をしていたとしても、その多くは基本的な読み書きや数理的なスキルを欠いていて、最も単純な仕事以外はできず大部分が雇用不適格でしょう。
つまり、当時、この分野は新産業でした!!
この例が示しているのは、我々の制度。特に、学校の優位性であり、それが技術的繁栄の実りを収穫できるようにしてくれたのです。
何も心配することはないなどと言うのは馬鹿げています。我々が、やり方を間違うことは十分あり得ます。
もし、アメリカが1世紀前のハイスクール運動で学校やスキルに投資していなければ、これほど繁栄はしておらず、経済移動性も低く、ずっと不幸な社会になっていたでしょう。しかし、我々の運命は閉ざされていると言うのも愚かなことです。運命を決めるのは、機械ではなくマーケットでさえありません。
運命を決めるのは、我々自身のアイデアとこれを補完する制度なのです(基本的人権の尊重が重要になります)
私は、パラドックスから話を始めました。
機械が、ますます人間の仕事をするようになっているのに、どうして人間の労働やスキルが余分なものにならないのか?
経済的・社会的な地獄への道は、我々自身の偉大な発明によって敷かれているのは自明なことではないのか?
歴史は、このパラドックスに繰り返し答えてきました。
答えの1つは、テクノロジーが梃子として働き、人間の専門知識、判断力、創造性の付加価値や重要性を高めるということ。Oリングです。
もう1つの答えは、人間の尽きることのない創意と果てなき欲���のため、決して満ち足りることがないということ。常に新たな仕事があるのです。
技術が変化する速さへの対応は難しい問題を生み出し、そのことは、労働市場の二極化やそれが経済的移動性を脅かす様に見て取れます。
この困難を越えることは、自動的に出来ることでもコストなしにできることでもなく、容易ではありませんが、ベーシックインカムなどの行政府の補助金があれば可能なことです 。
そして、明るい話もあります。驚くべき効率性のお陰で我々は豊かです。アメリカが、100年前にハイスクール運動でしたように我々自身や子供達など、すべての人に投資することはもちろん可能です。
むしろ、しないことは許されないでしょう(基本的人権の尊重が重要になります)
こう思っているかもしれません。オートー先生は、明るい話を遠い昔や少し前や現在についてはしているかもしれないけど、未来のことは言っていない。今回が違うことはみんな知っているから今回は違うんですよね?
もちろん、今回は違います。毎回違っているのです(労働の概念が変化する過渡期だから)
過去200年間に数え切れないくらい学者や活動家達が警告してきました。
確かに今の古い労働の概念がなくなり、我々は用済みになると。たとえば、ラッダイトが。1800年代初めに米国労働長官ジェームス・デイヴィスが、1920年代半ばに。ノーベル賞経済学者ワシリー・レオンチェフが、1982年に言っています。
そして、もちろん、現在の多くの学者、評論家、科学技術者、マスメディアの人々が言っています(ロジェカイヨワ戦争論でも、移行期の「祭り」のための「いけにえ」と言う形で起こるとも言っています)
そのような予言は、私には傲慢に思えます。
そういった自称予言者達は、実質的にこう言っているのです「人々が、将来どんな仕事をするのか?私に考え付かないなら世の人々にも子孫達にも考え付かないだろう」
人類の創意に対して、そのような賭けをする肝っ玉は私にはありません。何百年先に人々が、どんな仕事をしているか?
私には分かりません!しかし、未来は、私の想像力にかかっているわけではありません。私が、1900年のアイオワ州の農民で、21世紀から経済学者が私の畑にテレポートしてきて言ったとします。
「ねえ。お百姓のオートーさん。この先100年の生産性向上によって、農業雇用は40%から2%に減るんだよ。他の38%の人たちは、何を仕事にしていると思うね?」
私はたぶんこうは言わないでしょう「ああ。そりゃアプリ開発とか放射線医療とかヨガのインストラクターとか絵文字デザインとかかな」(労働の概念も変化し、人間の限界を遥かに超えてるため)
私には見当が付かないでしょう。しかし、こう言える知恵があればと思います「すごいね。農業人口が95%減って食糧不足にならないなんてすごい進歩だ。その繁栄によって人類が何かすごいことをやってくれることを望むよ」(労働の概念も変化し、人間の限界を遥かに超えてるため)
そして、概ねそうなっていると私は思います(労働の概念も変化し、人間の限界を遥かに超えてるため)
ありがとうございました。
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて国家や権力者は透明性を究極にして個人のプライバシーも考慮)
(合成の誤謬について)
合成の誤謬とは、ミクロの視点では正しいことでも、それが、合成されたマクロ(集計量)の世界では、必ずしも意図しない結果が生じること。物理学では、相転移みたいな現象です。性質が変わってしまうということ。
ミクロのメカニズムが個人同士の経済における仕組みであるのに対して、マクロのメカニズムは、国家間や経済全体の循環における仕組みだからである。
例えば、家計の貯蓄などがよく登場するが悪い例えです。前提条件が、所得が一定の場合!!所得が一定じゃない増加する場合は?これは、論じていませんので参考になりません!!(法人が提供する製品やサービスの価格も一定の場合も前提条件です)
1930年代のアメリカ経済が金融危機2008と似たような状態に陥った時、ケインズは、「倹約のパラドックス」というケインズ経済学の法則を発見しています。
それは、ポール・A・サミュエルソン(1915-2009)が、近代経済学の教科書「経済学」の冒頭で「個人を富裕にする貯金は、経済全体を貧困にする!(所得が一定の場合)」というわかりやすい言葉で表現しました。しかし、庶民の所得が増加し、貯蓄が投資、消費に回る場合には、「倹約のパラドックス」は生じません。
その後、この「倹約のパラドックス」は、アメリカの経済学者・ケネス・J・アロー(1921- )が「合成の誤謬」を数学的論理に基づいて「個人個人がそれぞれ合理的選択をしても、社会システム全体は合理的選択をするとは限らない」を検証してみせた。 要するに、部分最適ではなく、全体最適させていくということ。
つまり、新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との 戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!ということに集約していきます。
なお、金融危機2008では、マイケル・メトカルフェも言うように、「特別資金引出権(SDR)」は、2008年に行われた緊急対策で、一国だけで行われたのではなく、驚くほど足並みの揃った協調の下に国際通貨基金(IMF)を構成する188ヶ国が各国通貨で総額2500億ドル相当を「特別資金引出権(SDR)」を用いて世界中の準備通貨を潤沢にする目的で増刷してます。
このアイデアの根本は、元FRB議長であったベンバーナンキの書籍「大恐慌論」です。この研究がなければ、誰一人として、変動相場制での当時の状況を改善し解決できなかったと言われています。
それ以前では、固定相場制でのマーシャルプランが有名です。
続いて、トリクルダウンと新自由主義
インターネットの情報爆発により隠れていた価値観も言葉となり爆発していくことになった。
しかし、法定通貨の方が、その価値、概念に対する通貨量拡大として価格で応じることができず、圧倒的に通貨量が足りない状況が生まれていたのが、2010年代の問題点のひとつでした。
リーマンショックの後に、新自由主義が誤りであることが、ピケティやサンデルによって指摘され、当時のFRBバーナンキ議長が、通貨供給量を大幅に増やした対策により、ベースマネーの金融、銀行間の相互不信を解消して収束した。
それでも、まだ足りないが、適正水準に収まったことで、さらに価値も増幅され、マネーストックの財政政策から再分配、事前分配を大規模に行い、さらなる通貨供給量が重要となっている現在の日本国内。
例えば
Googleがしようとしてた事は、まだ新産業として、基礎研究から発展できない機械学習の先端の成果をすべて持ち込んだ社会実験に近いこと。
シュンペーターの創造的破壊は、一定数の創造の基礎を蓄積後に、未来を高密度なアイデアで練り上げてから破壊をするのが本質です。
こうして、憎しみの連鎖や混乱を最小限にする。
アルビン・トフラーの言うように、法人と行政府とのスピードの違いが縮まらないのは、構造上の違いであって、それを補うためにプラスサムな連携するということが、必要になってくることを説いています。
三権分立が、規制のないGAFAMを非政府部門としてMMT(現代貨幣理論)からプラスサムに連携したらどこで均衡するのか?という社会実験も兼ねています。
このような前提で、あらゆるインターネット企業が、創業時、貢献するためコンセプトの中心であったものが、今では、悪性に変質して違う目的に成り下がっています。
再分配、事前分配の強化がスッポリ抜けてる欠点があり、ここに明かしたくないイノベーションの余地があります!!
2021年には、新自由主義のような弱肉強食では自然とトリクルダウンは生じないことは明らかになる。
確かに、トリクルダウンは発生しないが、法律で人工的に同じ効果は、貨幣の再分配、事前分配という形にできる可能性は高い。
再分配や事前分配をケムにまく「金持ちを貧乏にしても、貧乏人は金持ちにならない」「価値を生み出している人を罰するつもりがないのであれば税に差をつけないほうがいい」(サッチャー)
とあるが、新自由主義は誤りで、ピケティやサンデルによると違うみたいだ。
(個人的なアイデア)
電気を作る熱力学のサイクルで熱効率は、ほぼ50%、45%~50%の効率まで高めることは可能ですが・・・
高温の物体から熱を受け取り、電気という「使えるエネルギー」に変換できる機械を一般的に「熱エンジン」と呼んでいる。
高温の物体から受け取った熱エネルギーのうち、どれだけ活用できたかという比率を「効率」と物理学では定義している。
この効率は、原理的に超えられない「カルノー効率」という上限があることが知られている。
カルノー効率が達成されると、効率は上がるが、同時に仕事率がゼロになる現象。
つまり、熱エンジンの効率を最大限に上げると出力がほぼゼロになることを意味しています。そして、効率100%は物理的に不可能ということです。
中世で試行錯誤が行われたことに終止符が示され、機械での永久機関は作れないことが、この現象から理解できます。エネルギー保存の法則からも理解できます。
他には、燃料の持つエネルギーをどれだけ動力として取り出すことができるか?これをエンジンの熱効率と定義しています。
2020年の段階で、ガソリンエンジンの熱効率は最高で40%前後あり、10年くらい前までは30%程度。低燃費の技術競争もあるけどカルノー効率から限界も見え始めています。
だから、ガソリン自動車から電気自動車へ世界中の法人が開発を加速して切り替えている潮流があります。
2020年後半くらいから様々な占いで出てきてた時代の変わり目。
それが、西洋占星術で具体的に「風」の時代という形で出てきました。
私が、感じとってたインスピレーションは、たぶんこれかな?
兆しは、世界的な金融ビックバンの1970年代、IT革命のミレニアムの前から出ていたけど。
これは、これまでの約200年間。物質やリアリティの影響力優位「土」の属性の時代から、量子コンピューター、ビットやインターネットなどといった物質ではないものに影響力が増していく「風」の属性の時代に。
そして、本格的に軌道にのっていく属性は、今後200年程続くことになるのです(2020年12月22日から、2100年当たりをピークに少しずつ衰退していく2220年まで)
直前に!
Appleも何かを感じてたのか?Appleシリコン搭載Macの方は、「Mシリーズ」チップに移行してるし、符号してる。
Googleは、量子超越性を達成してきてるし、Facebookも脳波を読み取る機械の開発を発表してますし、符号してる。
イーロンマスクもブレイン・マシン・インターフェース(Brain-machine Interface : BMI)を具体的に発表。これも、符号してる。
ここから予想できることは、バリーシュワルツが言うように、労働の概念が変わり、地球に居ながら映画アバターのように!その惑星にある資源を使い。
月や火星、土星や衛星などに無人ロボット部品を送り、ゲームのように自宅にいながら共同作業しつつ仕事をすることで高額な賃金が手に入る可能性も高い。
火星や土星や衛星に関しては、有人宇宙船内を無重力工場にして惑星移動期間に3Dプリンター製造、組立を効率的に行うことが実現すれば良いが無人ならベスト。
光速で惑星間通信できるようになったとしても、火星や土星や衛星への通信は、地球からでもリアルタイムで遅延が起きるため、月面のみ、この可能性が開けます!
無重力でもあるため、洞窟に工場を建築して人間の暮らせる環境を作り出すこともできそうです。可能性は無限!この領域に限界はありません!国家や行政府の範囲外なので極端な自由もあります。命の保障はないけど!
このアイデアは、今後���十年、人間の限界を遥かに超える新産業なのでプラスサムになり、地球環境は汚染されず資源エネルギー問題も起こりません。
さらに
経済学者で、ケンブリッジ大学名誉教授のパーサ•ダスグプタが、イギリス政府に提出した報告書の中に登場。
経済学を学ぶと、登場する資本や労働などの生産要素の投入量と算出量の関係を示す生産関数があります。
こうした関数は、様々な前提条件に基づきますが、経済学者は、収穫逓減の法則と言うものをよく知っています。
このような人工的な生産関数とは、他に天然由来の生産関数。
つまり、自然から収穫できる生産関数を導き出し、地球全体の生産関数というエコシステムを数値化することでバランスをコントロールできるかもしれないというアイデア。
ここでは、自然資本と呼びます。
自然資本を加味すれば現在の経済成長ペースがどこまで持続可能かを分析することもできます。
人間は、国内総生産GDPを生み出すため、自然から資源を取り出して使い、不要になったものを廃棄物として自然に戻す。
もし、自然が自律回復できなくなるほど、資源が使われて、廃棄されれば、自然資本の蓄積は減少し、それに伴い貴重な生態系サービスの流れも減っていくことになります。
さらに、教授は、経済学者も経済成長には限界があることを認識すべきだと説いています。地球の限りある恵みを効率的に活用しても、それには上限があります。
したがって、持続可能な最高レベルの国内総生産GDPと言う臨界点の水準も存在するということが視野に入るようにもなります。これは、まだ現時点では誰にもわかりませんので解明が必要です。
なお、地球1個分は、ずいぶん昔に超えています。
<おすすめサイト>
エピソード8 Episode8 - 知恵が試されるバランスとテーラワーダ仏教の「結び」、マクロ経済学(パワーか、フォースか 改訂版―人間のレベルを測る科学 - デヴィッド・R・ホーキンズ Amazon)
この世のシステム一覧イメージ図2012
ロジェカイヨワ戦争論と日本の神仏習合との偶然の一致について2019
マーティン・フォード: 職が無くなる未来の社会システムでのお金の稼ぎ方
バリー・シュワルツ:我々の仕事の考え方は間違っている?
ルトハー・ブレフマン:貧困は「人格の欠如」ではなく「金銭の欠乏」である!
個人賃金→年収保障、ベーシックインカムは、労働市場に対する破壊的イノベーションということ?2022(人間の限界を遥かに超えることが前提条件)
世界の通貨供給量は、幸福の最低ライン人間ひとりで年収6万ドルに到達しているのか?2017
オーギー・ピカード: 製造業の仕事が減っている本当の理���
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
mori-mori-chan · 1 year
Text
読書感想文33
ハンチバック/市川沙央
※ネタバレを含みます
いやーーーーすんごい作品でした……ただ一つ、私が強く思ったのは予備知識がなければないほどこの作品は楽しくなります。難しいとは思いますが、可能な限り作者のことを1mmも知らない状態で読んでほしいです。
しかし、感想文と言いつつ自分自身が感想をうまくまとめ切れていない為今回はまともな感想文にならないかと思います……が、自分の感情を正直に、あるがままに綴ってこそとも思うので、かなりグダグダでしょうがお付き合いください(と言いつつ燃えたら怖いので今回は特に色々ふんわりした表現ばかりです)!
私はまず初めに、絶対避けて通れない【健常者/障碍者の壁】にぶち当たりました。読んでいた時期に丁度27時間テレビが放送されていまして、毎年恒例の障碍者によるショータイム?がやっていたんです。「いい加減障害のある人に苦行を与えて皆でクリアさせて感動、みたいなやつやめろや」と思っておりました、こういう扱いをするから逆説的に障碍者=かわいそうとか苦労している、みたいな認識が芽生えてしまうのではないかと……。ですが、そう思うと同時にもしかしたらこの時間を実際に楽しんでやっている人もいるかもしれない、パフォーマンスをしたい、自分が頑張ることで誰かに勇気を与えたい、そう考えて参加している人もいるのかもしれない……と考えたりもしたのです。私達がそうであるように障害のある方でもひとりひとり考えが異なってますよね、きっと。
障害の辛さに助けてほしいと願う人、しんどいけど他人に気を遣われるのが嫌で大丈夫と言い切る人、そもそも苦痛を感じていない人、一口に障碍者と言っても色んな人がいるでしょう。本来は一人一人違っていて然るべきなのに、体や脳がちょっと差があるだけで"障碍者"という名称で括ろうとするが故に違いを無視してしまうというか……いやもう脱線しまくりですいません。そもそも障碍者という呼び方自体どうなんだって話になってきますよね。なんかもっとこう、ね。
で、この『ハンチバック』は……症候性側弯症を罹患し、人工呼吸器と電動車椅子を使い生活している40代女性が作者です。いうなれば、バリバリのそっちの人なわけです。なんか本当上手く言語化できず恐縮ですが……この本はフィクションではありますが、それでも普段読んだり探ったりうかがい知ることのできない、"そういう人"の声がダイレクトに刺さります。障碍者で文章を書く人というとパッと浮かんだのが乙武さんこと乙武洋匡氏なんですが、彼が書くのは文芸ではないのでまた別の立ち位置かなと。
"正直、卒論を書く過程で心がだいぶ荒んでしまった。差別と疎外の事例を掘っていたためと、文学界に客体ではない身障者を見つけられなかったことで。本当にいない。一方で、介護する側の小説ばかり増えている。怖い"
↑筆者による昨年12月のツイート
ふと思い出したのですが、羽田圭介の『スクラップ・アンド・ビルド』(第153回芥川賞受賞作)も介護を「する」側が主人公でしたね。面白い作品でした。どうでもいいですが自分は電子書籍を読んだことはなく、いつも紙の本なんですが作者の言うように紙の本を楽しめるのは知らないうちに「健常者優位主義(マチズモ)」に取り込まれているからかもしれません。……とはいえ、お金があったら私だって電子書籍読んでますよ多分!
前置きがダラダラ長くなってしまい失礼いたしました、内容に触れていきますね。ミオチュブラーミオパチーに罹患し「遺伝子エラーで筋肉の設計図そのものが間違っている」体で生きる釈華(しゃか)の物語が中心で、ラストのごく一部が風俗嬢兼政経学部の女子大生である紗花(しゃか)の物語となっています。
うーん、個人的には紗花パートの必要性を感じられなかったんですよね……内容が、というよりも、メタ的な部分のせいで何ですけどね。第169回 芥川賞・直木賞受賞式レポートでも書かれているように、紗花パートに関しては人の数だけ解釈のしようがあると思うのですが、なぜ自分が紗花パートを蛇足だと感じたかというと釈華がコタツ記事(=取材することなくネット等で得た情報で書かれた記事)を書くことでライターという肩書・報酬(※と言っても親の遺産がある彼女にとってはそれで得るお金は生きるためのものではないです)を得ているからです。上手く動かせない体を利用し他の文献やネットの海から拾った情報を文章にする釈華に、自分はどうしても筆者を投影せずにはいられず、そうなってくると紗花パートで描かれる風俗嬢の業務内容自体がコタツ記事だよな、これ……となってくるからです(冒頭で"難しいとは思いますが、可能な限り作者のことを1mmも知らない状態で読んでほしいです"と書いたのはこれもあります)。なんでしょうね、紀貫之も女性になりきって文章を書いていたくらいですし作家であれば誰でも空想や妄想等「自分がしていない体験」を文字に変え表現しているとは思うのですが、物語の序盤で「コタツ記事」なるパンチのある単語を出されると、どうしても。逆説的かつメタですが、釈華が自分では出来ない体験を文章に変えている日常を描けば描くほど紗花の存在の非実在性が高まるというか。これもうわかんねぇな
(余談ではありますがインスタに出てくるパーソナルカラー診断とか骨格診断に関する投稿って発信元が違う筈なのにやたら内容が重複しているので、"そういうこと"だと思っています)
釈華パートに限って言えば暴力的なまでに面白かったです。それこそ27時間/24時間テレビ等では障碍者=清らかで無垢な心の持ち主のように演出されることが多いように感じるのですが、現実問題必ずしもそうではないわけで、美化又は無視されがちな存在について生々しく描いてあることに謎の感動すら覚えました。全部が全部ではないのですが、一部の釈華の思想や発言、行動(これは是非直接読んでいただきたいので伏せます)は筆者が彼女に代弁させているように思いました。なお、♡喘ぎに対するスタンスは完全同意です。"女のエロい喘ぎ声を文字で表現することは不可能だと断言したい"、余りにもわかりすぎます。
何がどう面白かったのかを書くともう完全なネタバレにしかならないため、機会があれば読んでいただき筆者の声にぶん殴られてほしいです。
0 notes