Tumgik
#紀伊国屋書店
kazusan2017 · 1 year
Text
Tumblr media
2 notes · View notes
futoukan · 6 months
Text
Tumblr media Tumblr media
【今昔写真 vol.28】  KINCUBA Basecampと近畿大学ブックセンター梅の木
令和4年(2022年)4月に始動した近畿大学発ベンチャー起業支援プログラム「KINCUBA(キンキュバ)」の建屋「KINCUBA Basecamp(キンキュバ ベースキャンプ)」の前身は、「近畿大学ブックセンター 梅の木」という名の書店でした。
「梅の木」は本学の若手事務職員による書店建設のプロジェクトチームが本学学生による書店デザインコンペを企画・開催し、優秀賞をとった2名のうち理工学部建築学科※学生の作品をもとに改良して建築が進められました。
平成15年(2003年)10月29日にオープンした建屋は2階建てで全面に銀色のガルバニウム鋼板という建築材を使った目を引くモダンな外観でした。
「梅の木」は紀伊国屋書店に業務委託され、令和3年7月30日に閉店するまで本学の福利厚生施設としてだけでなく近隣の方にもご利用いただいていました。書店名の「梅の木」は学園花の梅にちなんでプロジェクトチームが名付けたもので、初代総長 世耕弘一の文字で看板が作られました。 写真は令和6年(2024年)のKINCUBA Basecampと平成15年(2003年)のブックセンター梅の木完成予想図。
※平成23年(2011年)4月より建築学部建築学科
0 notes
coolgang1957 · 8 months
Text
仕掛けがすごい、電子書籍化絶対不可能。そらそうや!
不届き者のおじさんは、 ランダムにページ選んで 粗さがししますが、 〝やめときなさい〟 と天の声が響いてます😅 筆者は初めての方ですが、 すごいです。 誰を殺そうとしたかなんて、 すぐ解ってしまいましたが、 そんなことは全く問題ありません。 謎解きなんて この透きとおった物語には 些細なことです。 話題になっただけありますし、 京極せんせーには、 そんな深いお考えをお持ちだったと 初めて知りました。 読者に優しく感動ですね、 一生ついて行きます🤣 最後A先生については、 いろんな方が推察して いらっしゃるので、 私には分不相応😅
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
shu-sumie · 2 years
Photo
Tumblr media
‼️‼️もうすぐ‼️‼️ 来る3月に紀伊國屋全店に SHU墨絵作品『朱雀乱舞』と『桃源の馬』を 載せた書籍『Q Art Catalog』が発売‼️ 全国です✨ ⭐️A4版オールカラー⭐️ そして、5月にはオンライン上でも購入が可能になります✨ オンライン上は幅広い展開で、日本だけでなく 海外へも配信✨こちらは全世界 アマゾン、dマーケット、U next、楽天、 セブンネットショッピング、ひかりテレビbook、 e book、COCORO book と かなり広範囲に渡って配信されます⭐️ (*)📘イギリスの国際日本文化研究 教授タイモンスクリーチ様がSHU Arakawaの作品を評論 「全体に広がる力強い墨の飛沫によって、壮大な鳥が描かれている。羽と火の輪が紙の上を反時計回りにダイナミックに回転する。鳥の羽は右上に上がり、開いた嘴は左下に向かって鳴き声を上げる。これは南を守る見事な朱雀である。その輝かしさが墨の黒色から伝わってくる。」 (タイモン スクリーチ評論) In a vast and power splash of ink creaters a magnificient bird. A circle of feathers and fire turns dynamicaliy in an anti-clockwise movement across the paper. The bird's wings rise to the top right, while its open beak cries downwards to the bottom left. This is the great Scarlet Bird that guards the south. Its brightness is transmitted in the black of ink. ( by Timon Screech) ご存知のように、作品『朱雀乱舞』は 高評価かつ有名な作品で、スペイン世界遺産常設、国連ユネスコ展示、日光東照宮展示、 他受賞多数の作品 作品価値も上がっているとても重要な作品です✨その作品が書籍として入手可能になります✨ 書籍もオンラインも両方から、SHU墨絵作品が 見れるようになりますので、 是非皆さまご高覧ください🙇‍♂️ 今後もSHU墨絵アートを宜しくお願いします #墨絵 #墨絵師 #墨絵アーティスト #墨アート #書籍全国展開 #Qアートカタログ #紀伊國屋書店へ書籍展開 #日本代表の墨絵アーティスト 💫筆を使わない墨絵アーティスト💫 荒川颼 / SHU Arakawa 【颼墨絵作品 常設展示場所】 ✨常設作品を増設‼️‼️✨ 栃木県栃木市河合町4-16 tel: 050-5359-7563 Eat Me Sandwich 2F ギャラリー結 (*)是非ご来場ください 【ギャラリー営業日/営業時間】 水、木、金 11:00am〜16:00pm 日 11:00am〜13:30pm 定休日 月、火、土 (*)但し、営業日・定休日は都合により変わります ✨✨✨✨✨✨✨✨ 筆を使わない墨絵アーティスト 荒川颼/SHU Arakawa www.shusumie.com Googleで『墨絵』または『ハンド墨絵』でトップ表示 #筆を使わない墨絵師 #墨絵師 #墨絵 #sumie #ハンドドローイング #handdrawing #日本を代表する墨絵師 #墨絵アーティスト #書道好きな人と繋がりたい #画家さんと繋がりたい #飛墨 #hisumi #唯一無二の墨絵師 #唯一無二の墨絵アーティスト #しゅう墨絵 #shusumie #生きる墨絵 #UNESCO #世界遺産 #ライブパフォーマンス #墨ノ祭 #ギャラリー結 #栃木 #tochigi (eat me sandwich) https://www.instagram.com/p/CoDsikhyhoe/?igshid=NGJjMDIxMWI=
4 notes · View notes
moznohayanie · 30 days
Text
(...) すると返却後、複数の学生から反論の意見が寄せられた。提出した文章はインターネットで調べた内容を翻訳ツールの助けを借りながら自分で翻訳して書いたものである。それゆえ私の個性の産物だ。なるほど、百度の情報を参照して、なおかつ翻訳ツールを使って日本語の文法その他を確認したら、似たような文章ばかりになるのは当然だろう。何のことはない、ChatGPTを使っていなくても、やっていることは生成AIと同じだ。ChatGPTを使う代わりに、自分が生成AIに化しただけだったのである。
これが妙な言い草であることは重々承知だ。脳の機能をふまえて編み出されたのが人口知能であるから、人間が生成AI化するというのは、まったくもっておかしい。だが少なくとも現時点においては、生成AIには不可能であっても人間にだけできることがある。最も簡単な例でいえば、インターネット上にない情報を紙の本や体験から仕入れてアウトプットすることは、人間がそれらを入力して生成AIに学ばせないかぎり難しい。まだ人間にしかできないことはたくさんある。私が直面したのは、人間が保持すべきと私には思われる可能性をあっさり放棄して、生成AIの情報処理とほぼ同じ道筋をたどって文章を書くことに、まったく疑問を抱かない面々だったのである。
(...) そして何より重要なのは、いま問題にすべきが政治的なイデオロギーの問題にとどまらないということだ。人間が生成AI化していく事態は、遅かれ早かれ、世界中の現象と化していくように思われてならない。生成AIが人間の仕事を奪うことよりも、人間が生成AI化していくことのほうが、私にとっては恐怖である。
ー「私の上海游記 5 便利店の賢人」夏 申/紀伊国屋書店 scripta (スクリプタ)summer 2024
22 notes · View notes
ari0921 · 8 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)1月21日(日曜日)
    通巻第8099号
 湾岸諸国が中国人民元と通貨スワップを締結
  カタールはすでにガスの人民元取引を始めている
*************************
 数年前だった。ドバイに宿泊した折、空港から近いインターナショナルシティの一角に中国人街「ドラゴンモール」があると言うのでタクシーで見学に行った。
 中国企業が胴元で、邦貨換算270億円を投じたショッピングモール(唐人街)である。
吹き抜けのロビィ、入口に中国銀行支店。ラーメン、餃子のレストランに混じってタピオカも。商店街は中国産の雑貨が山積み、おもに観光客相手の安物ばかりだった。ランタンの飾り付け、最近、行った人の話ではカラオケも開店しているとか。
 ドバイは中東の金融センターである。
世界一の高層ビルが聳え、そのなかに水族館があり、紀伊國屋書店もある。住民の九割は外国人で、カネが有り余っているのでバス停まで冷房付き。警察官はひまだから赤信号で渡った歩行者にまで罰金を取っている。
 ドバイ、カタール、UAE諸国の地域的覇者はサウジアラビアである。石油とガスの取引は米ドルで行われている。というより「いた」と過去形に変わりつつある。
人民元が、1974年以後「ペトロダラー」として、ドルの金兌換離脱以後も世界の通貨覇権を握るアメリカを脅かし始めた。拙著でも推論したが、中東の金融事情の変化に対して、トランプ「次期大統領」は、新札「トランプダラー」の発行を計画しているかも知れない。
 さて現実の問題。ドバイは上海株式市場と連携し、デジタル人民元での売り買いを開始した。中国が現在「通貨スワップ」を締結した国々は29ヶ国だが、ドバイは中国の銀行に正式の銀行免許を交付した。中国農業銀行もドバイで業務を本格化した。カタールも中国とははやくに通貨スワップを結んでいる。
 人民元は2016年にIMFのSDR通貨として認められ、シェアは日本円と並ぶほどに世界で認知されている。
 促進の刺激剤となってきたのが一帯一路プロジェクトだった。
 2012年にUAEと中国は通貨スワップを結んでいたが、2023年からガスの決済を人民元でも認めた。UAEは23年11月28日に48億9000万ドルで五年間の通貨スワップとした。
 サウジアラビアは23年11月20日、中国と69億8000万ドル、三年契約の通貨スワップを認めた上、ドル決済だった石油取引の一部を人民元とする政策変更に前向きと言われる。
サウジの変心、米国にとって神経質にならざるを得ない。
11 notes · View notes
rakuhoku-kyoto · 1 month
Text
Tumblr media
Next month we will publish a new title.
Lafcadio Hearn's Ear, Voicing Women Nishi Masahiko
【近 刊】『ラフカディオ・ハーンの耳、語る女たち――声のざわめき』 西 成彦 著
ISBN978-4-903127-35-4 C0095 2700E 定価【本体2,7OO円+税】
2024年9月26日 刊行予定
ハーン(小泉八雲)――聲[こえ]の旅人、その作品と生涯。
「ラフカディオ・ハーンの耳」「耳の悦楽」など多数の、著者渾身のハーン論をここに一挙集成し、大幅に加筆&修正した「大増補&改訂新版」。  たくさんの絵図・写真も掲載。
    * * *
 地中海に浮かぶレフカダ島に生まれ、母親とアイルランドへ移り住み、米国シンシナーティからニューオーリンズを経て、フランス領マルチニーク島へ、さらに西へと海を渡り、40歳を前(1890年)にして、ラフカディオ・ハーンは来日した。
 盲目の女性芸能民の三味線、行商人の下駄のひびき、大黒舞[だいこくまい]の踊りと歌、道ゆく「按摩[あんま]」の笛の音、旅館の女将の「風鈴のような声」……。
 富国強兵に突き進む近代日本が切り捨てた口承文芸の調べ、民衆の暮らしの音、小泉セツの怪談語りが、ハーンの耳を圧倒する。近代化のなかで抑圧されていった「雑音」に耳を傾け、耳本来の受動性にすべてをゆだねたのである。
 シンシナーティやニューオーリンズ、マルチニークの、水夫や住みこみ女中の濃厚な声もまた、これら雑音とともに、そして小泉セツの語りとともに、潮騒のようにハーンに押し寄せる。「海の声は…たくさんの声がかもしだすざわめき」なのである。
 このざわめきを聴き取るために、ハーンがセツに怪談を語らせるさい、彼女にこう求めた――「ただあなたの話、あなたの言葉、あなたの考でなければ、いけません」。セツのそばで耳の孔をおしひろげながら、男は盲目の琵琶法師[びわほうし]へと変身する。こうして彼は「小泉八雲」となった。
 しかし彼は、セツの生身の姿については堅く口をつぐみ通す。セツの息づかいを彼が英語の文体の内に活かしきったところではじめて、彼女の影が幽かに浮かぶにすぎない。
 凍てつく息を男の顔にふきかける「雪おんな」。  耳をひきちぎられる琵琶弾きの盲僧「芳一[ほういち]」。  変わり果てた故郷の姿に絶望し、時の重みで凍死する「浦島[うらしま]」。
 彼は、糾弾する女を、女によって糾弾される男を、くり返し描いた。小泉セツ、女たち、病者、獣、死者たちが発する声になすすべもなく、その身をゆだねたのである。押し寄せる声のざわめきに、男は耳の奥で、何かを聞いたのだ。
Tumblr media
西 成彦 Nishi Masahiko  1955年生。東京大学大学院人文科学研究科比較文学比較文化博士課程中退。熊本大学文学部助教授、立命館大学大学院先端総合学術研究科教授などを歴任。立命館大学名誉教授。 専攻はポーランド文学、比較文学。
著書として、『ラフカディオ・ハーンの耳』(岩波同時代ライブラリー版 1998)、『耳の悦楽――ラフカディオ・ハーンと女たち』(紀伊國屋書店 2004)、『森のゲリラ 宮澤賢治』(平凡社ライブラリー版 2004)、『ターミナルライフ 終末期の風景』(作品社 2011)、『胸さわぎの鴎外』(人文書院 2013)、『外地巡礼――「越境的」日本語文学論』(みすず書房 2018)、『多言語的なアメリカ 移動文学論 Ⅲ』(作品社 2024)ほか。
訳書として、ゴンブローヴィッチ『トランス=アトランティック』(国書刊行会 2004)、ショレム・アレイヘム『牛乳屋テヴィエ』(岩波文庫 2012)ほか。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
 詳しい書誌情報は 小社のwebサイト をご覧くださいませ。
 引用文および本文中の読みにくい漢字にはすべて、ふり仮名をつけております。  また、多数の絵図・写真を掲載しています。  本書が(なによりもハーンの著作が)、こんにちの若い読者を含めた幅広い読者にむかえられるよう、さまざまな工夫をいたしました。
Tumblr media
2 notes · View notes
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
I'm featured in the portfolio section and also on the cover for Reclaim the Street, co-authored by Stephen McLaren and Matt Stuart, published by Thames & Hudson
Thames & Hudson | Amazon USA | Amazon UK
And you can buy these few images as A4 print. DM me if you have interest. Thanks for collecting my print, and supporting my work.
Print Sale: https://shinnoguchiphotography.com/sale/print/
英国Thames & Hudsonから出版された近年のストリートフォトの流れを100名を越える世界中の写真家から500点の写真を集めて320ページにまとめた大型写真集「Reclaim the Street」(リクレイム・ザ・ストリート)。その中で30名ほどの写真家だけピックアップされた「ポートフォリオ欄」にワールド・プレス・フォトやゴードン・パークス・フェローに選ばれた写真家らと共に東アジアからは唯一自分が紹介され、またその中の一枚が写真集のカバーに使用されています。洋書を扱う蔦屋書店、紀伊國屋書店で実際にこのカバーを見つけてみてください。かなりの大きさ、重さです。またAmazonなどのネットショップでも購入可能です。
Thames & Hudson | Amazon Japan | 紀伊國屋書店
またこの中の数点はA4プリントして購入可能です。興味がありましたらメッセージください。プリントのコレクション、そして撮影活動のサポートありがとうございます。
プリントセール: https://shinnoguchiphotography.com/sale/print/#JP
Instagram | News | Website
31 notes · View notes
shintani24 · 7 months
Text
2024年3月5日
youtube
昭和50年代 広島市写真展(広島テレビ)
昭和50年代と現在の広島を比較し、変遷をたどる写真展が、きょうから広島市内で始まりました。
カープが初優勝した1975年。山陽新幹線の岡山・博多間が開業し、「カープの優勝は新幹線のおかげ」とも語られました。
旧日本銀行広島支店では、広島市が大きく発展した昭和50年代の街並みと現在を比較する写真、およそ170枚を展示しています。
会場には1981年に撮影された巨大な空中写真も展示。訪れた人たちは現在のマツダスタジアムの近くにあった貨物駅などを見ながらかつての景色を懐かしんでいました。
「ほとんど見たことがある写真団塊の世代ですからちょうど」
写真展は、今月10日まで開かれています。
Tumblr media
減少する街の書店、国が本格的支援へ…読書イベント・カフェギャラリーなど個性的な取り組み後押し(読売新聞)
全国で減少する街の書店について、経済産業省が大臣直属の「書店振興プロジェクトチーム」を5日設置し、初の本格的支援に乗り出す。書店は本や雑誌を売ることを通し、地域文化を振興する重要拠点と位置づける。読書イベントやカフェギャラリーの運営など、個性ある取り組みを後押しする方策を検討する。
経産省によると、プロジェクトチームは映画や音楽、文芸などを扱うコンテンツ産業課に事務局を置く。キャッシュレス決済の推進や中小企業支援を担当する部署も参加し、部局横断型で事業内容の議論や調査を進める。
今後、経産省の担当者らと書店や出版関係者による車座ヒアリングの開催を予定。非効率な出版流通の改善や店舗運営におけるデジタル技術活用の必要性など課題を把握する。店主が一冊ずつ良書を選んで入荷し、店のサイトやSNS上で紹介する個人書店や、カフェや文具店を併設し魅力的な読書空間を作る書店チェーンなど優れた事例を共有し、支援策の参考にする。
街の書店は、インターネットの普及による紙の出版物の不振やネット書店の伸長により苦境が続く。日本出版インフラセンターによると、2013年に全国1万5602店あった書店の総店舗数は、22年に1万1495店に減った。
一般財団法人・出版文化産業振興財団(東京)の調査によると、全国の市区町村のうち、地域に書店が一つもない無書店自治体はおよそ4分の1にのぼる。本や雑誌を直接手に取って購入できない人が増える深刻な状況となっている。
本と出会う機会喪失に深刻な危機感
経済産業省が大臣直属の「書店振興プロジェクトチーム」を設置する背景には、街の書店が減り、多くの人がリアルな空間で未知の本と出会う機会を失っていることへの深刻な危機感がある。全国の自治体のうち約4分の1はすでに書店がなく、実際に地域による文化格差は生まれている。
世界経済のグローバル化が進む中、経産省は、映画や音楽をはじめコンテンツ産業の振興を掲げる。「経済が成熟する中で、自国のサービスや商品が海外で勝ち抜くには、文化による新たな付加価値をつけることが必要」と語る。だが文化の基盤である活字や本に人々が広く触れる環境がなければ、新たな魅力的な発想は生まれないだろう。
韓国では、日本の文化庁やスポーツ庁などにあたる文化体育観光省管轄の「韓国出版文化産業振興院」が中核になって支援事業を担当。独立系書店と呼ばれる中小の書店が活気づく。
東京都文京区で街の書店「往来堂書店」を営む笈入(おいり)建志さん(53)は、「雑誌が売れた頃は、お客が定期的に街の書店を訪れる習慣があった。今は2000年頃に比べ、お客は7~8割になった感覚だ」と語る。人々が本を買いに店に立ち寄るきっかけを作るため、トークイベントや読書会などを開く工夫をしている。
各地の書店には、優れた選書眼や読書イベントの経験を持つ書店員たちがいる。まずは、現場から優れた事例を集め、何ができるのか国や民間の垣根を越えて知恵を絞りたい。(文化部 小杉千尋)
西川立一(ラディック代表/流通ジャーナリスト/マーケティングプランナー)
見解 街の書店の苦境は、稼ぎ頭だった週刊誌などの雑誌の衰退や漫画の電子本の台頭も要因で、それに店主の高齢化による廃業や後継者不足で店舗数の減少が加速化した。
一方で、若い人を中心に特色ある書店の出店も盛んになりつつあり、紀伊国屋書店をはじめとする大手は堅調で、大型のショッピングモールには書店が必ずと言ってある。
経産省の「書店振興プロジェクトチーム」の設置は、遅まきながらの感もあるが支援は必要だ。ただ、官主導での取り組みだけではなく、地域の人たちがどれだけ書店を必要としているか、そのため主体的に何ができ、何をするのかが求められている。
中井彰人(株式会社nakaja lab 代表取締役/流通アナリスト)
見解 生き残って頑張っている街の書店は、イベントやSNS発信によって文化の灯を消さぬよう努力をしている。しかし、書籍小売業が苦しいのは、本が売れなくなったことに加えて、本がある程度売れたとしても、粗利率が低く抑えられているため(2割強)、収益の確保が難しく、持続するのが困難なことにある。この解決策を見つけたのが、ヴィレッジヴァンガードである。今は店舗を広げすぎて業績が苦しい状態ではあるが、かつて、ヴィレヴァンは、総売上の6割以上を雑貨で構成することで、読んでもらいたい本の売場(売上の3割弱)を維持することに成功した(2002年時点のデータ)。この時の同社の雑貨粗利率36%、本は21%であり、これで事業としての持続可能性を構成していたのである。書店支援は単に予算を流し込むのではなく、書店が事業として収益確保するため、商材やサービス及び、自立的ビジネスモデル開拓の支援に、重点を置いてほしい。
Tumblr media
「書店」10年間で764社が倒産や廃業で消えた(東京商工リサーチ 3月10日)
Tumblr media
「書店」倒産、休廃業・解散、新設法人 社数推移(1-12月)
書店運営会社(以下、書店)の市場退出が止まらない。2014年以降、書店は倒産・休廃業が新設法人を上回る状態が続き、10年間で764社が市場から退出した。店舗数の減少も続いている。経済産業省は3月5日、「書店振興プロジェクトチーム」を立ち上げ、支援意向を示すが、ネット書店や電子書籍に押された書店の減少に歯止めがかかっていない。
書店の倒産 ピークは太洋社破産の2016年
書店の倒産(負債1,000万円以上)は、2014年から2023年の10年間で140社に及ぶ。
ピークの2016年は25社発生した。2016年は、出版取次の(株)太洋社(千代田区)が自主廃業の方針から一転して3月に破産を申請した。連鎖する形で同月30日までに18社の書店が、次々と倒産や廃業に追い込まれた。書店の経営環境が厳しさを増し、書籍を卸す取次店の業績悪化も深刻な時期だった。
その後、書店の倒産は一進一退が続き、コロナ禍では資金繰り支援や巣ごもり需要などを背景に、倒産は減少に転じた。2021年、2022年の倒産は各5社と小康状態にあったが、支援縮小や特需が一巡した2023年は一気に13社と2.6倍に急増した。
書店の休廃業・解散が高止まり
倒産以外で事業を停止した休廃業・解散も分析した。太洋社が破産した2016年の休廃業・解散は63社(前年比28.5%増)と急増。その後も増勢をたどり、2018年は78社、2019年は77社と高水準が続いた。
コロナ禍では倒産と同様、休廃業・解散も減少したが、60社前後で高止まり状態にある。
倒産と休廃業・解散の合計は、ピークの2019年に101社に達した。コロナ禍では減少したが、2023年は67社に微増し、過去10年間で764社が市場から退出している。
書店は8年連続で純減
一方、書店の新設法人は、2013年が81社だった。2013年の倒産と休廃業・解散の合計は75社で、書店は6社の純増だった。
ところが、新設数の減少から2014年は8社の純減に転じ、2019年は56社まで純減が拡大した。コロナ禍の2022年も21社の純減で、2014年から8年連続で純減が続いている。
電子書籍が浸透し、書店の存在が揺らいでいる。店舗で目当ての本を探す楽しみや、知らない本との出会いも、書店の減少で失われつつある。書店の復活には“待ちの営業”から客足を向かせる創意工夫への転換と同時に、国や出版社の継続的な支援が必要だ。
3 notes · View notes
kennak · 9 months
Quote
大手書店の株式会社紀伊國屋書店は2023年12月21日、同社が運用する納品データベースに対する第三者によるサイバー攻撃が発生し、合計9,881件の情報流出懸念が生じたと明らかにしました。 説明によると2023年11月1日、同社が運用する「和雑誌アクセス納品情報サイト」に対する不正アクセス懸念について警察から情報提供がありました。同社が事実関係を調査したところ、「和雑誌アクセス納品情報」のほか「NTERMAX納品管理システム」のデータベース構成テーブル名称を不正取得されたことが判明しました。 同社によると、攻撃者はテーブル名称を窃取したものの、テーブル内容にアクセスした形跡は確認されませんでした。ただし、同社は被害をうけた2サイトに加えて同じサーバーで運用している「Access Web Service System」に格納される合計9,881件の個人情報についても流出の可能性を否定できないと判断。事実の公表に踏み切りました。 同社は現在、不正アクセスの原因となった脆弱性を修正し、セキュリティ強化策を実施しています。今後は各種Webサービス全体し再発防止に努めるとしています。 参照不正アクセスによる、個人情報漏洩の可能性に関するお知らせとお詫び/株式会社紀伊國屋書店
紀伊国屋書店不正アクセス、合計9,881件の情報流出懸念|サイバーセキュリティ.com
3 notes · View notes
myonbl · 11 months
Text
2023年11月9日(木)
Tumblr media
私の職場(私立女子大学)では今日から後期授業が8週目、折り返し地点である。窓から見える千里北公園はまだまだ緑が主流だが、中庭の欅はそろそろ落葉が始まった。二十四節気は<立冬>に入ったとあって、私の衣装も初冬バージョンとなった。とは言え昼間は汗ばむほどの陽気、講義室の温度調整が難しい。学生には水分補給を促して、コロナとインフに立ち向かおう。
Tumblr media
5時45分起床。
洗濯。
Tumblr media
いつもの蕎麦定食。
私が弁当を用意している間に、ツレアイは洗濯物を干す。
プラゴミ、45L*2。
彼女の職場経由で出勤する。
Tumblr media
いつものことながら、往路は燃費が芳しくない。
木曜日は1限に<共生社会と人権>、私が担当する唯一の講義科目、ついつい喋りすぎてしまう。今日のテーマは<外国人の人権>、直近の国勢調査のデータを紹介し、人口論からの社会分析を解説した。60年代の固定相場制、ニクソンショック以降の変動相場制、経済学的な概念はさておき、おじさんの体験的半世紀の社会変動は、それなりによく聴いてくれた。
昨日の入力問題をチェック、今週の出欠状況の確認、弁当を頂いて今週の業務は終了。
Tumblr media
今日も帰路の方が燃費は良い。
セントラルスクエア花屋町店まで買い物、プラ袋・ミニトマト・弁当用塩鮭。
Tumblr media
<SOU・SOU>のサイトをのぞくと、先日レビューした商品の在庫が復活、それに合わせて私のレビューがやっと公開された。
Tumblr media
昨晩から煮こんでおいた<地鶏無水シチュー>、結局ハヤシライス風の味付けにした。息子たちの食事が終わる頃にツレアイ帰宅、早速ココの点滴をしてもらう。終わって、🍶+🍷。
録画番組視聴。
サラメシ シーズン13 (22)食欲の秋まんぷくSP 季節のごちそう大盛りで!
初回放送日: 2023年11月2日 食欲の秋いよいよ本番!季節ならではのランチを厳選してお届け▽千葉・八街の落花生に埼玉・深谷ネギ。全国有数の産地で出会った農家のお昼ごはん。落花生のおこわにホクホクゆで落花生、ネギたっぷりみそ汁に自家製野菜たっぷりのおかず。家族仲良しほのぼの秘話も▽まるで生ハム?-西伊豆のかつお節店に伝わる伝統食「潮かつお」。うまみと塩気が絶妙!おにぎりで▽長野は野沢菜の収穫で大忙しの女性たちのにぎやかランチタイム
片付け。
OSアップデート、iOS 17.1.1, watchOS 10.1.1。
入浴、体重は150g減。
日誌書く。
Tumblr media
歩数も3つのリングもクリア、無理せずこれくらいがいいかな。
5 notes · View notes
rikuria · 1 year
Text
2023/07/25
朝。いい加減にそろそろ「流し込む」という表現の目的語を食べ物以外にしないとつまらなくなってくるので良い流し込み先はないかなあとぼんやりと考えながら起床。午前中に本屋に行こうかと思っていたけれども外着を洗濯したばかりでまだ乾ききっていなかったので着る服がない。湿った衣服を乾燥機に流し込み、乾燥させているうちに何もせず午前が終わる。午後はコミック版の『氷菓』の最新刊を買うべく新宿へ。自宅からの脱出に成功。新宿に行ってゲーマーズ新宿店が昨年閉店していたことを知る。本屋を物色しているとtwitterで『可燃物』のサイン本が紀伊国屋書店に入荷されたとのアナウンスがあったので『可燃物』も買ってくる。お昼ご飯をどこかで食べたかったけれども時間が中途半端すぎてどこもランチ営業は終了してそうだったので24時間営業のエジンバラへ。そういえば新宿に来るたびにエジンバラによっている気がする。手元にあった単行本を読むと17時を回っていたので自宅に帰る。特に何も家事をこなせていないけれども多分有意義な日だったように思う。明日もよろしくたのんまい!!
2 notes · View notes
sakananoko-news · 2 years
Text
『さかなのこ』 Blu-ray & DVD 2023年2月24日発売!
『さかなのこ』のBlu-rayとDVDが2023年2月24日(金)に発売! Blu-ray特装限定版には、メイキングやイベントの映像、沖田監督と のん が出演するオーディオコメンタリーなど豪華特典を収録しています。
『さかなのこ』 Blu-ray【特装限定版】
 発売日:2023年2月24日(金)  価格 :6,380円(税込)
Tumblr media
★封入特典★  ●特典ディスク(DVD)  ・メイキング 「さかなのこ」ができるまで その①・その②  ・メイキング のんとミー坊  ・メイキング 「さかなのこ」のおさかなさんたち  ・メイキング 「さかなのこ」のオフショット  ・イベントダイジェスト (完成報告舞台挨拶/公開記念舞台挨拶/大ヒット御礼ティーチイン)  ●特製メッセージカードセット(4枚)  物語を思い起こさせる写真に印象的な台詞を添えたメッセージカードのセット
★音声特典★  ●オーディオコメンタリー  [出演:のん、沖田修一監督](バリアフリー日本語字幕対応)
★映像特典(本編ディスク収録)★  ●特報/予告編
★仕様★  ●特製スリーブケース  ●両面ジャケット  ●バリアフリー日本語字幕・バリアフリー日本語音声ガイドつき
発売・販売元:バンダイナムコフィルムワークス
 * * *
『さかなのこ』 DVD
 発売日:2023年2月24日(金)  価格 :4,180円(税込)
Tumblr media
★映像特典  ●特報/予告編
★仕様★  ●バリアフリー日本語字幕・バリアフリー日本語音声ガイドつき
発売・販売元:バンダイナムコフィルムワークス
 * * *
★Blu-ray & DVD 店舗特典情報★
●のん Official Fan Club「Non Knock」会員限定オリジナル特典  アイテム:COMING SOON  予約受付開始日:COMING SOON  https://fanicon.net/icons/non/index.html
●スターダストショッパーズ オリジナル特典  アイテム:柳楽優弥、夏帆 劇中生写真(2枚セット)
Tumblr media
◆柳楽優弥 https://stardustshoppers.jp/sp/shop.asp?cd=225 ◆夏帆 https://stardustshoppers.jp/sp/shop.asp?cd=107
●磯村勇斗 OFFICIAL SITE オリジナル特典  アイテム:【磯村勇斗 OFFICIAL SITE 特典】生写真2枚セット
Tumblr media
 https://hayato-isomura.com
●先着購入特典 アイテム:特製メッセージカードセット アザーバージョン(3枚)
Tumblr media
▼Blu-rayまたはDVDを以下の対象店舗で予約購入した方に先着プレゼント A-on STORE/Amazon.co.jp/赤い熊さん/エムズエクスポ盛岡店/紀伊國屋書店(※一部店舗除く)/玉光堂/バンダレコード/ライオン堂(オンライン除く)/ぐるぐる王国/コーチャンフォー(※一部店舗除く)/Joshinディスクピア(Joshin webショップ 含む)/セブンネットショッピング/タワーレコード(※一部店舗を除く)/TSUTAYA RECORDS(※一部店舗除く)、TSUTAYAオンライン/ヤマダデンキ(※一部店舗除く)/楽天ブックス/WonderGOO/新星堂(※一部店舗除く)
※特典はなくなり次第終了いたします。 ※特典の有無は各店舗にお問い合わせください。 ※特典は商品購入時にお渡しします。 ※特典内容は予告なく変更する場合がございます。
8 notes · View notes
soupbowlnigou · 2 years
Text
トマトスープの仕事まとめ
2019年以降、漫画家トマトスープが携わったもの一覧を作りました。 増えたら更新します。
▼連載漫画
ダンピアのおいしい冒険 (2019年〜、イースト・プレス Webメディア・マトグロッソ) 単行本1巻/2巻/3巻/4巻
天幕のジャードゥーガル (2021年〜、秋田書店 Souffle) 単行本1巻
▼読み切り漫画
ナヒチェヴァンへの旅(2021年、新書館 ウィングス)
リカントロピア(2022年、新書館 ウィングス)
▼ショートエッセイ漫画
コミック寄稿『週刊文春CINEMA!2021年秋号』 (2021年、文藝春秋)
レビュー『沈没船博士、海の底で歴史の謎を追う』 (2022年、Book Bang)
▼装画
並木陽 著『斜陽の国のルスダン』(2022年、星海社)
▼コメント等
WEBマンガ総選挙2020 4位コメント(2020年)
『このマンガがすごい!2022』選書コメント(2021年、宝島社)
B-Bookstore 選書 3095/3096(2022年)
新書館クリエイターズラジオ 第25回/第28回(2022年)
『このマンガがすごい!2023』インタビュー、イラスト掲載(2022年、宝島社)
▼その他
岩波文庫『ダンピア 最新世界周航記』書店POP(2022年) 岩波文庫編集部さんのツイート
岩波文庫『ダンピア 最新世界周航記』コラボ帯(2022年) 岩波文庫編集部さんのツイート
朗読劇『後宮衛士隊』キービジュアル(2022年)
「紀伊国屋書店新宿本店リニューアル記念」 展示、ブックカバー企画参加(2022年12月16日〜23年1月14日)
13 notes · View notes
kishiazumi · 1 year
Text
MJイラストレーションズブック2023
Tumblr media Tumblr media
5月初旬のこと「MJイラストレーションズブック2023」が発売され、今年も掲載していただいております。 四宮愛さんによる印象的な装画が目印です✨
全国大型書店と、オンラインでの販売がございますので、もしお見かけになりましたら、ぜひお手にとってみてください。
▼オンライン https://mji.base.shop
▼販売書店(五十音順) ・青山ブックセンター 本店 ・紀伊國屋書店 梅田本店 ・紀伊國屋書店 新宿本店 ・銀座 蔦屋書店 ・三省堂書店 名古屋本店 ・ジュンク堂書店 三宮店 ・代官山 蔦屋書店 ・MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店 ・丸善 丸の内本店
MJイラストレーションズBOOK2023 監修:峰岸達 発行元:MJブックス 発売元:パイ インターナショナル B5版(257m×182m)376頁 定価:2200円+税
2 notes · View notes
moznohayanie · 1 year
Quote
なるほど、デカルトが四世紀近くも昔の私信に書いたことは、一見するといつの時代のどの社会にもありそうな対処法かもしれない。しかし、ありふれているからこそ、誰の悩みにも効くとも言える。人は、月並みに見えるものがふとした瞬間に綺羅星のように光り輝くことがあるのを、いわゆる古典を通じて学びとるのではないか。
そして繊細の精神は光を放ち 1 死 津崎良典( scripta 2023 紀伊国屋書店)
4 notes · View notes