Tumgik
#野菜用洗剤
kennak · 1 month
Quote
私の職場のADHDのAさん(私の後輩)が辞めてから職場が明るくなった。 スムーズに仕事が回るようになって、みんなイライラしなくなった。 なぜ私がAさんがADHDかということを知ってるのかというと、Aさんが飲み会で突然カミングアウトしたからだ。 Aさん「実は自分、ADHDで…」 静まる周り。 Aさん「あ〜、一般人の方は知らないですよね。ADHDというのは…」 その後AさんはADHDについてとても詳細に説明してくれた。 しかしその場の人の反応がイマイチだったのADHDについて知らなかったからではなく、他の人が話している最中に話し始めたからという理由が大きいことに気づいていないだろう。 みんな先ほどの話が気になっていたはず。少なくとも私はそうだった。 Aさんのカミングアウトを受けて私は正直そうだろうなと思った。思い当たるフシしかなかった。 Aさんはとんでもなく視野が狭く、ありえないほどミスが多く、コミュニケーションがとにかく下手だった。 私はAさんはADHDだけでなくASDも併発していると思っている。 本人に言ったことはない。 Aさんはとにかく仕事ができなかった。あまりにもミスが多い上に勝手に手順を変更する。何度仕事のやり方を手を変え品を変え伝えてもあまり変わらなかった。 身バレ防止のため飲食店の皿洗いの仕事で例えると、通常は 皿に乗っている残飯をゴミ箱に捨てる ↓ 皿を水で軽く流す(両面) ↓ 洗剤のついたスポンジで皿を擦る(両面) ↓ 皿についた洗剤を水で流す(両面) ↓ 皿を水切りカゴに置く ↓ 水切りカゴがいっぱいになったら乾いた布巾で皿を拭く ↓ 皿を食器棚の所定の場所に置く という手順を踏むが、Aさんにこれを任せるとこうなる。 皿に乗っている残飯がおかずだったら捨てるがご飯だったら捨てない(勝手に独自ルールを作る) ↓ 米が乗った皿を水で流すため米が排水溝のゴミ受けに詰まり水が流れなくなるが放置(気づいていない) ↓ 洗剤のついたスポンジで皿の表を擦るが裏側はパッと見て綺麗だったので擦らない(勝手に作業を短縮する) ↓ 5枚中2枚の皿を水で流し忘れる(本気で忘れている) ↓ 水切りカゴに洗った皿を置くのはなんか嫌なので一枚洗い終えるごとに布巾で拭き食器棚に置く(勝手に手順を変える) ↓ 皿を食器棚の所定の場所に置こうとしたら、食器棚の中の皿の並びに思うところがあったので皿洗いを中断して食器棚の整理をする この件についてAさんに注意をするとこうなる 指導する人「おかずでもご飯でも残飯は必ずゴミ箱に捨ててください。排水溝のゴミ受けが詰まって水が流れなくなります。不衛生ですしゴミ受けを掃除する手間が増えてしまいます」 Aさん「いや、ご飯なら詰まらずに流れますよ」 指導する人「ご飯も詰まるんですよ(ご飯が詰まった排水溝のゴミ受けを見せる)」 Aさん「ならこまめに掃除すればいいんじゃないですか?」 ※自分が掃除するとは決して言わない 指導する人「残飯を全て捨てればこまめに掃除する必要がないんですよ。とにかく残飯は全てゴミ箱に捨ててください」 Aさん「…分かりました」 その日、Aさんは残飯を全てゴミ箱に捨てていた 翌日、Aさんは残飯を全てゴミ箱に捨てていた 翌々日、Aさんはまたご飯を水で流してゴミ受けを詰まらせた 指導する人「必ず、絶対に、どういうときでも残飯は全てゴミ箱に捨ててください。ゴミ受けが詰まります」 Aさん「いやでも、ご飯は流してもいいと思うんですよね」 指導する人「ゴミ受けが詰まるって言っているんです」 Aさん「ゴミ受けを外せばいいのでは?」 指導する人はゴミ受けが無いと排水管が詰まること、排水管が詰まったらシンクが使えなくなり修理のため業者を呼ばなければならなことを説明する。 Aさん「ご飯なら排水管には詰まらないと思うんですけど」 指導する人「ご飯なら詰まらないかもしれないですが、うっかり野菜を流してしまったりとかしたときに簡単に排水管が詰まってしまいます。それを防止するためにゴミ受けがあるんです」 Aさん「それは野菜を流した人が悪いのでは?」 指導する人「そうかもしれないですが、うっかりで排水管が詰まる可能性は排除しなければいけないんです」 Aさん「いやでも、ご飯は流した方がいいですよ」 指導する人「なんでそんなにご飯を流すことに固執するんですか?」 Aさん「いや、普通に考えてご飯は流した方がいいじゃないですか」 指導する人「…とにかく皿を洗う時は残飯が無いかを確認してから洗ってください、絶対に、必ず」 Aさん「…はい」 その日、Aさんは残飯を全てゴミ箱に捨てていた 翌日、Aさんは残飯を全てゴミ箱に捨てていた 翌々日、Aさんはまたご飯を水で流してゴミ受けを詰まらせた 以下繰り返し これを入社当初から数年間繰り返している。 どんなに丁寧に説明しても何度注意してもミスしにくい方法を提案してもそのやり方はやらずにミスをし続ける。 Aさんに振られた仕事はAさん1人に任せられないので誰かが手伝わなければならない。 水が流れなくなったらゴミ受けを掃除して、洗い残しのある皿、洗剤のついた皿があるかどうかチェックして洗い直し、Aさんが勝手に作業を中断しないか監視して、うっかり目を離した隙にAさんが勝手に食器の配置を変えたら元に戻さなければならない。 本当にAさんは何度注意しても数日後には忘れて何度でも同じことを繰り返す。 もしミス無く作業できたとしてもAさんは皿を一枚づつ洗って拭いて食器棚にしまうという効率の悪いやり方に固執しているのでで作業速度が遅い。 そしても他の人であれば一瞬で終わる指導もAさんは話の飲み込みが悪い上に小学生のような理屈で話をまぜっ返すので大きく時間を取らせる。 マニュアルは渡している。 しかしマニュアル渡してもすぐ無くす上に、再印刷しろと言っても不思議な理由をつけて印刷しない(後述) 実際にAさんに任されている仕事は研修を終えた人がすぐに任される難易度の低い仕事だ。 みんなそれぞれ仕事があり忙しいがAさんを手伝わなければAさんの仕事が滞りもっと手間が増える。 Aさんは障害者雇用ではなく一般雇用だった。障害者雇用ならもう少し優しくできたかもしれないが、Aさんは一般雇用で我々と同じ給与をもらってる。 Aさんが入社してからAさんのカバーに回る人達は見るからに疲弊していき、Aさんへの不満が溜まっていった。 私もその1人だった。 Aさんの中には些細な何事においても確固たる成功パターンがあるようで、それから少しでも逸脱している状況に当たると何もしなくなる。 “人参が無いのでカレーは作りません” 例えとしては微妙かもしれないが、こんな感じだ。 ルゥや米があっても、人参が無いならカレーを作るのを辞めてしまう。 Aさんの成功パターンから外れているからだ。 この状況で「人参無くてもカレー作りには問題ないじゃん」と言いわれるとAさんは「作れないわけではないんですよ。作れるんです。でも人参のないカレーなんて作る意味がないんです。なんで作る意味がないかというと…」と、カレーを作る能力には問題ないことを強調してから人参のないカレーの無意味さについて丁寧に語ってくれる。 この説明は独特な感性に基づく独自理論ばかりで意味不明なことが多い。 例:倉庫からのぼり旗を出して車に積み込めと指示されたがAさんはやらなかった 上司「のぼり旗が車にないぞ」 Aさん「今日は雨降ってたので」 上司「雨降ってたから何?今運ばないといけないんだけど?」 Aさん「いや、濡らしたらまずいなって」 上司「濡れてもいいよ。どうせ使ってるときは野晒しだし」 Aさん「いや、車内が濡れるので」 上司「雨降ってるんだからしょうがない」 Aさん「いや、濡れた旗を車から出しているところを人に見られたらまずいじゃないですか」 上司「?」 Aさん「そうしたらウチの評判がまずいじゃないですか」 分かりやすくイラつき始める上司 上司「何の話かな?」 Aさん「いや、ですから、のぼり旗が濡れてると車内が濡れるんです。そうしたら引っ付くじゃないですか」 上司「分かった(分かってない)。とにかく急いでるから早くのぼり旗を車に載せろ」 Aさん「だから引っ付くんですって」 結局私が代わりにのぼり旗を車に載せた。 独自理論を職場で真顔で語ってしまうところにAさんの客観性のなさを感じる。 あるいはやるのを忘れていたことを隠すために最もらしい説明をしているだけかもしれない。 たまに”豚肉と鶏肉があるのでカレーは作りません”というときがある。 いいから作れ、と言われるとAさんは「でも豚肉と鶏肉があるのにカレーを作るのはちょっと…。なぜならナンタラカンタラウンタラカンタラ……、なので合挽肉にしてハンバーグを作るべきです(?)」と上司に提言する。 もちろん却下される。 変な例え話をしてしまったが、とにかくAさんは成功パターンから少しでも逸脱していると感じると何もしようとしなくなる。 何もしなくなるのなら、せめて状況を相談してから手を止めてくれればいいのに、Aさん誰にも何も言わずに手を止める。 誰かが「Aさんの仕事どうなってる?」と指摘しないと作業が止まっていることが確認できない。仕事を受けてから今の今まで何をしていたのか、と質問をすると明瞭な答えは返ってこない。Aさんは報告連絡相談が全くできないので、誰かがAさんを常に見ていなければならなかった。 段ボールを畳むとか、荷物を運ぶとかそういう小さくて単純な仕事であってもあれ無いから、これが有るからと独特な理由を見つけて手を止めるので、だんだんAさんに回る仕事は少なくなった。 先述の通りAさんは仕事のミスが多かった。 特に提出書類のミスが多く、事務員さんから再提出を求められることが多かった。しかしその再提出した書類のミスも多かったため、うんざりした事務員さんが直接Aさんのデスクに赴いて目の前で書類の訂正をさせるようになった。 初めのうちはAさんは「ミスが多くてすみません」と謝っていたが、だんだん「あー、分かりました」と普段の日課をこなすような態度になっていき、しまいには「今忙しいので、そこで待っててください」という大きな態度になった。 事務員さんの時間を奪っている自覚がないようだった。 そしてある日、「まーた、懲りずに来たんですか」という意味不明な発言をして事務員さんを怒らせた。 Aさんはアニメとバラエティ番組とYoutubeが好きだった。本人から聞いた。 問題はこの三つのまねをとにかくしたがるところだった。 ⚫︎上司から仕事を振られたときに「はい、自分は自分の職務を全うします!」と答える ※元ネタは鬼滅の刃 ※先述の通りAさんが職務を全うできることは少ない ⚫︎話の最中に脈絡なく「おい、それは無いやろ」「おもんない」「しばくぞ」「反社やん」などの攻撃的なエセ関西弁を使う。 ※会社は関西から離れた場所である上に、Aさんは関西出身ではない ⚫︎ミスを指摘されたときの一番最初の返事がいつも「あ〜↓はぁ〜↑(裏声)」 ※元ネタは終わりのセラフ? ※怖めの先輩に「舐めてんの?」と怒られてからは言わなくなった ⚫︎他人に突然漫才のようなやり取りを求める 会社近くの潰れそうなラーメン屋についての雑談 私「あそこのラーメン屋が潰れたら昼休みに食べに行けるラーメン屋がなくなってしまいますね」 Aさん「もし潰れたらBさんが代わりにラーメンを作ってくれますよ」 Bさん「なんで?」 Aさん「だってBさんってラーメン屋の店長っぽいじゃないですか」 Bさん「?」 私「?」 Aさん「ちょっと!Bさんダメじゃないですか、ここは『なんでだよ!』って突っ込むところですよ!」 ※Bさんにラーメン屋の店長的な要素は無い ⚫︎ゆっくりボイスのモノマネをしながら仕事の質問に来る ※かなり上手い ※私が褒めたら、私に対してずっとゆっくりボイスで話しかけるように���った ※私がやめて欲しいと伝えてもやめなかったが、怖い先輩が「気持ち悪いな」と言ったらやめた Aさんはここには書ききれないほどアニメとバラエティ番組を意識した言動が多かった。 なので、先ほどの事務員さんへの発言も多分何かのマネをした発言だと思う。元ネタは知らないが、妙に芝居がかかった言い方をしていたのでそうだと思う。たぶん。 Aさんは先述の発言で事務員さんに「懲りずに来たって何ですか?私は何に懲りなきゃいけないの?あなたがミスしてるから、私はここに来てるんですけど!懲りるって何ですか!ずっと同じミスされてうんざりしてるのはこっちなんですけど!」と詰められて涙目になっていた。 それから事務員さんはAさんのところには来なくなり、再提出の書類はAさんが自力で直さなければいけなくなった。 Aさんはミスした書類を直すのに時間を取られるようになり、一日の1時間近くをミス書類の修正に充てるようになったらしい。ただえさえ仕事ができないのに一日に7時間しか仕事をしなくなったと上司が言っていた。 Aさんはこのときのこと振り返ってを「いやー、失言してしまいましたね」と言っていた。 問題なのはあの失言だけだったと思っているらしかった。 ※そもそも事務員さんに書類を渡す前に上司が書類を確認するべきだったのでは?と思っている。 仕事できないだけならまだマシだった。 Aさんは雑談でやってはいけないことを一通りこなす人だった。 飲み会での会話 Cさん「最近キャンプにハマってて〜」 周りの人「流行ってますよね」 周りの人「どの辺りでキャンプするんですか?」 Cさん「〇〇の辺りです、結構雰囲気がよくて…」 Aさん「へー、最近の方はキャンプがお好きなんですね。自然の中で過ごしたくなるんでしょうかね?自分はキャンプなんてやりません。虫が多いので。喫茶店を巡るのは好きなんですが、この前…」 ※CさんはAさんの一つ下の年齢で最近の方と呼べるような間柄ではない この後Aさんの語りが続いたが、Cさんのキャンプの話題に戻る 周りの人「一回のキャンプでどれくらいの費用がかかりますか?」 Cさん「そんなにかからないですよ、〇〇円くらいですね。でも自分はキャンプ用品に拘りたいタイプなのでそこでかなりお金を使ってます。この前もらったボーナスがなくなちゃいそうです笑」 Aさん「いや、貯金はするべきですよ。何でボーナスを全部使おうとしてるんですか。自分は毎月3万円は貯金するようにしています。今回のボーナスも全額貯金してます。Cさんは毎月いくら貯金しているんですか?」 このときのCさんの顔には「なんでこの場でそれを言わなきゃいけないんだ」と書いてあるように見えた。 Cさん「分からないですね」 Aさん「なんで分からないんですか。自分のお金ですよね?ちゃんと収支をつけていかないとダメですよ!」 Aさんは相手と同じ目線に立って雑談をしなかった。常にコメンテーター気取りだった。 おまけに相手の話の最中に聞かれてない自分の話をする会話泥棒で、少しでも相手に隙があれば説教をしたがった。 Aさんは朝ごはんは食べた方がいいとか、睡眠は十分にとった方がいいとか、急いでいるときでも運転は慎重にするべきとか、動物には優しくしてあげるべきとか、誰でも知ってる普遍的事実をあなたは知らないだろうから教えてあげますという態度で得意げに説教するのが好きなようだった。 内容は恐ろしく浅い。朝ごはんは食べるべきだから食べるべき。幼稚園の先生が園児に説教するときよりも薄っぺらい内容だ。 正直、小馬鹿にされているようでかなりイラッとくる。 Aさんは他の人同士が雑談をしているときでも内容に隙があれば会話に割って入って説教をした。 私「年末なのに全然掃除してないです」 相手「面倒ですよね」 突然乱入してくるAさん「いや、年末は掃除しないとダメですよ。汚い新年を迎えるんですか、おかしいですよ。新年まであと〇〇日しかないです。面倒��か言っている場合じゃないです。緊張感足りてないんじゃないですか!」 ※緊張感はAさんの説教の頻出単語 これが一番堪えた。 Aさんが乱入すると雑談がそこで完全終了する上にめちゃくちゃイラつく。 新年をそれほど大したことと捉えていない人や、何か事情があって掃除ができない人や(私の場合は面倒だからだけど)、掃除ごときに緊張感を持ちたくない人がいるとは思ってもいなさそうだった。 上司が「他の人が喋ってるときに割って入るな」と注意したがAさんは「いやでも自分は正義感が強いのが強みなんで」と言って特に改善されることはなかった。 こんな感じなので次第にAさんと話す人はいなくなったどころか、Aさんの近くで雑談をするとAさんに乱入説教されるためみんなAさんがいない場所で雑談をするようになった。 あとAさんは誰よりも多くミスをするくせに、誰もよりも他人のミスに不寛容だった。 ミスがAさんに関係なくてもわざわざミスした人のところに行きそれをを追求し、攻め立て、説教する。 妙に嬉しそうに「書類は提出する前にちゃんと確認しないとダメですよ」と言っているのを見たときにはどの口が言うんだと思った。 誰かのミスでAさんが迷惑を被ったら、Aさんはありえないほど不機嫌になった。 ミスした人に強く当たる。さらに扉を大きな音で閉めたり、ファイルで机を叩いたり、部屋の反対側にまで聞こえる大きなため息を吐くなど空気悪くするどころか、無関係の人に対して八つ当たりもする。 普段Aさんのミスを一番尻拭いしてしている人に対してもこの態度だった。 先輩が「普段ミスをしまくって周りに助けてもらってるのにその態度はなんだ」と指摘したらAさんはそれとこれは関係がないという旨の主張をしたらしい。 そもそもAさんは自分の出した損害を認識できていないようだった。 自分の席に座っていたAさんが飲みかけのペットボトルをキャップせずに足元(通路)に置き、たまたま通りかかった人がそのペットボトルを蹴って服が汚れてしまったことがあるらしい。 ※デスクは物が散乱しペットボトルを置く場所がなかったため足元に置いたとのこと ※ウチ会社の事務所は狭い ※キャップをしなかった理由は不明 近くの人がウェットティッシュを服が汚れた人に渡してあげている中、元凶のAさんは何もしないどころかその場で溢れた飲み物の弁償を求めたらしい。 ※全部伝聞系なのは私がその場にいなかったから 多分Aさんは自分を飲み物を奪われた何の落ち度もない被害者と認識していたのだろう。 仕事でミスを連発しているのに妙に大きな態度を取ったりミスした人に強く当たるのは、ミスをミスとして認識していない、ミスを認識したとしてもそれは避けようのない事故なので自分のせいではないと思ってるからかもしれない。
職場のADHDのAさんが辞めてくれて嬉しい1
3 notes · View notes
harawata44 · 10 months
Text
実は間違い!やってはいけない「おばあちゃんの知恵袋」時代の変化と根拠のない過去の常識 - ライブドアニュース
以下引用
民間療法は過去の常識を疑おう
「昔は今のように便利なものがすぐに手に入ったり、情報にアクセスできなかったので、身近なもので編み出した“苦肉の策”的なアイデアも多いんです。ただ、医師の立場から言えば、実際に効果があったというエビデンスのないものは、おすすめしません」  と話すのは、公衆衛生学が専門の医師、柳澤綾子先生。
「民間療法はあくまで補助的に行うべきもの。例えば、切り傷の治りが悪いぐらいならまだいいですが、菌が入って化膿(かのう)させてしまうような危険なケースもあります」(柳澤先生、以下同)
逆効果で害に!正しい治療法を知ろう
「昔はアロエがすぐに手に入ったため、『切り傷にはアロエを塗る』といった民間療法は日本だけでなく、海外でもよく知られている方法です。アロエの成分には収れん作用があるので、小さな傷であれば有効である可能性があります。  ただ、土や雑菌がアロエに付着していれば、それが傷口に入り、化膿する危険性も。その結果、傷痕が残る可能性がないとはいえません」  さらに、今も一般家庭で行われている、市販の殺菌消毒薬を使う傷治療も、医学の世界では“時代遅れ”。 「正常な細胞まで破壊してしまう危険性のほうが高いので、泥などを水で洗い流すだけというのが、現在の傷治療の常識。昔の常識が間違っているというより、研究が進んで新常識に塗り替わっているのに、広まっていないということなのでしょうね」  最近の研究では、植物や食材を皮膚に塗ると刺激になってかぶれたり、口にするとじんましんが出る「食物アレルギー」発症のリスクが上がることがわかってきた。 「例えばキュウリパックなどで食物アレルギーになった場合、その発症をきっかけとして同じウリ科のメロンなども食べられなくなってしまうことも。“おばあちゃんの知恵”的な『自然のものだから安全』という思い込みは捨てたほうがいいです」  ほかにもヨーグルトやレモン、米のとぎ汁などでも発症する可能性があるので、皮膚につけるのは避けたほうがベター。乾燥しやすかったり皮膚が弱い人は特に要注意だ。  この時期、風邪のひきはじめや体調が悪いときの言い伝えを試す人もいるのでは? 「『風邪をひいたときにネギを首に巻く』のも効果はないですね。ウイルスが引き起こす風邪に特効薬はありませんし、ましてや特定の食べ物を食べて治ることはないです」  このような民間療法は、誰かひとりに何か良い結果が出たことが、噂として広まっただけかもしれない……と柳澤先生は語る。 「実害がなければ、個人の判断で行うのは構わないでしょう。『心地がいい』『気持ちいい』というのも、私たち人間には大事な要素。ただし、イメージで妄信せず、その民間療法が安全かどうかを事前に確認すべきです」
おばあちゃんの知恵【風邪対策編】
×:ネギを首に巻く  首に巻くとネギの成分「アリシン」が鼻から入ってきて良い……というのが、この対策を“本当のように”思わせてしまう理由。 「アリシン自体は免疫活性化に役立つといわれていますが、風邪を直接、治すものではありません。そもそも、首の皮膚から経皮吸収できませんし、分子が大きいので吸い込んでも吸収されません」(柳澤先生、以下同)  免疫を高めるためには「寝ることに勝るものはありません!」 △:風邪のひきはじめには卵酒  酒に卵と砂糖を混ぜ、温めたのが「卵酒」。卵であれば常備している家庭も多く、液体なら体調が悪くてもとりやすい。 「身体に異物が入ってくると、細胞性免疫や白血球が抗体を使って戦う��ですが、この抗体を作る原料がタンパク質。  卵の主成分であるタンパク質(アミノ酸)をとると免疫の原料が増えるという意味では、卵に限らず、良質なタンパク質をとるのは良いことです。ただ、お酒はいらないのでは。  私たちはお酒を消化する際、免疫に必要な栄養素を消費してしまうので、免疫力低下につながります」 △:風邪をひいたらチキンスープ  風邪のとき、欧米ではポピュラーな“おばあちゃんの知恵”が「チキンスープ」。鶏肉や玉ねぎ、セロリなどの野菜を煮込んで作る。 「諸説あるものの、米国胸部疾患学会(ACCP)の報告書では、しっかりしたエビデンスはみつかりませんでした。卵酒と同様、鶏肉はタンパク質が豊富とはいえると思いますが……」  療養食としては適しているが“治る”のは期待しないほうがいい。 △:喉のイガイガにははちみつ大根  咳が止まるといわれている「はちみつ大根」。皮をむいてカットした大根をはちみつに漬け、半日程度冷蔵庫に置いてからその大根やシロップをとるというものだ。 「はちみつには咳を止める効果があるという論文がありますが、大根には今のところ裏付けはないはず。はちみつは上気道炎で咳が出ている小児での調査でも、咳止めの薬と同程度の効果が見込まれました。  抗酸化作用や抗菌作用のある成分が多いからとされていますので、喉が痛いときには、はちみつのみを少しとってみては」  ただし1歳未満の小児に与えるのはNGだ。
昔ながらの生活の知恵
×:ひじきで貧血予防  鉄欠乏症などの貧血を防ぐ食品として日本では知られるひじき。しかし、1950年から発表されている『日本食品標準成分表』では、ひじき100gあたり55mgあった鉄分は、2020年版では6.2mg、つまり9分の1に減っていた。 「そもそも、この鉄分は食材に含まれていたものではなく、鉄釜で調理していたから。今はステンレス鍋などを使うので含まれる鉄分が減ったのだとか。これは切り干し大根も同様」  動物性と植物性の鉄は作用が異なるので、レバーや肉、魚の赤い部分、豆類や小松菜などをバランスよく食べよう。 △:こりや痛みに「こんにゃく湿布」  昔はこんにゃくを温めて、こりや痛みのある患部に当てていたそうで、今もナチュラリストの間では実践する人も。 「現代では温めたいなら、こんにゃくである必要性はありません。湯たんぽやカイロなどで良いはず。ただ急性の炎症の場合は冷却が基本だったり、慢性期は温めるのが基本であったり、症状によって違います。  炎症の種類によって変える必要があるので、自己判断で決めず受診したほうがよいでしょうね」 △:お酒を飲む前に牛乳  お酒好きの人は飲酒前に何かをとって二日酔い予防をしたいという人も多いだろう。そのひとつが、「お酒を飲む前に牛乳を飲むと胃に膜ができてアルコールの吸収を遅らせ、酔いにくくなる」という説。しかし、効果は期待できないという。 「タンパク質は分解酵素の原料としては役には立ちますが、即効性はありません。乳脂肪は胃の動きを抑制してアルコールの吸収を遅らせるという作用はありますが、微々たるもの。酔いがまわるのがほんの少し遅くなるというだけです」 ×:塩で歯磨き  塩で歯磨きをすると浸透圧で歯茎の中の老廃物を排出しやすくなるといわれているが、「浸透圧で分子の小さな水分は外に出てきますが、老廃物は外には出てきません」と、柳澤先生は一刀両断。 「塩の結晶が大きいので、歯や歯茎を傷つける可能性しかないです。塩で歯茎のマッサージなんてもってのほか。刺激は強いので爽快感はあるのかもしれませんが……」  汚れを落とす効果もなく、塩分過多で血圧や腎臓への影響も心配だ。 △:りんごが病気を遠ざける 「1日1個のりんごで医者いらず」ということわざが有名。加えて「りんごポリフェノールが豊富なので皮ごと食べるとよい」、「抗酸化物質の塊」ともいわれ、まるで“万能薬”のようにうたわれるりんご。 「ポリフェノールという意味ならぶどうや緑茶にも入っています。ポリフェノールには脳卒中や高血圧、多くの心疾患リスク要因を減らすという効果が期待できても、その作用を起こすほどの量を食べることは現実的ではありません」  さらに果糖もたっぷりあるので食べすぎると、血糖値の上昇や血中の中性脂肪の増加を招く危険性も。 ×:魚の骨が喉に刺さったらご飯を飲み込む 「ご飯の粘度で魚の骨が取れる人もいるそうですが、ますます深く刺さることもあります。たまたま取れた人がいたとしても、ほかの人も成功するとは限らず、おすすめできません」  食道は縦に裂けやすくなっているため、硬い骨を無理して取ると神経などが通る部分に炎症を起こすことがある。 「人の身体には異物を排除する機能があるので、ある程度は自分の身体に任せておいて大丈夫」  どうしても気になるときは、耳鼻咽喉科で取ってもらおう。 △:やけど・傷はアロエで治る  日本だけでなく世界中で、ケガをしたときによく使われている多肉植物のアロエ。この成分を使ったゲルを塗ることで、にきびの回復、やけどの回復が早まる可能性が研究で報告されている。 「やけどの初期対応としてアロエの葉を使う場合、冷却作用は期待できますが、今はそれより冷蔵庫の保冷剤を取り出すほうが、葉っぱを取りに行くより早いのでは?水道水で良いのでとにかく早く冷やしてください」  また、土にはさまざまな雑菌が含まれているので、アロエの葉とともに雑菌が傷に入れば感染症を起こす可能性が。人によっては皮膚がかぶれたりすることもあるので要注意。 ×:蚊に刺されたらアルカリ性の石けんで洗う  蚊の唾液が酸性なので、アルカリ性の石けんで洗うとかゆみがなくなるといわれている。 「まったく効果はありません。そもそも蚊の唾液が酸性であるという証拠がないのです。それに、皮膚の上に石けん水を塗ったからといって、皮膚内に入った蚊の有害成分に届くことはないですよ」  異物が体内に侵入するのを防ぐ役割を果たしているのが皮膚なので、特殊な医療技術を使わない限り奥まで浸透することはない。 ×:わかめで髪が黒くなる&増える  見た目が“緑の黒髪”という言葉を連想させるためか、伝説のように語り継がれているわかめの効果。 「白髪の予防になるという科学的なエビデンスはまったくなく、増毛作用の根拠もありません」  だが、海藻にはビタミンやミネラル、食物繊維といった、毛髪にも良い成分が豊富に含まれているのは事実だ。 ×:美白のためにキュウリのパック  キュウリに含まれるビタミンCには美白効果、βカロテンには美肌効果などの効用は認められているものの、キュウリに含まれる量は少ない。さらにいえば肌に直接のせてパックをしても、ほとんど肌に浸透することはないという。 「キュウリをパックするというのは、そのメリットがまったくわかりません。冷たくて気持ちいい程度の意味しかないと思います。それに刺激物だと身体が認識して、かぶれてしまう心配もあり、こちらのほうが心配です」
今は効果なし!おばあちゃんの節約術
 健康法だけでなく、おばあちゃんの節約術にもハイテクになった現代には使えなくなったワザが。節約に詳しい丸山晴美さんは、次の3つにダメ出しした。 ×:水道水はチョロチョロ少しずつ出す  昔は水道メーターの精度が悪かったため、少量ならカウントされず水道代が安くなるといわれており、洗濯機や風呂の水をためるときに実践している家もあった。しかし、今はメーターの精度が高いので、この方法では意味がない。 ×:冷蔵庫内にビニールカーテン  冷蔵庫の開閉時に冷気が逃げないようカーテンをつける人が続出。しかし、電気代の節約効果はいまいち不明……。それよりは食材を詰め込みすぎないこと、無駄な開閉はしないことを心がけてみては。 ×:コンセントはこまめに抜く  何でもかんでも電源プラグからコンセントを抜いていたが、家電の進歩により今は待機電力がほぼかからない。10年以上前の保温式の電気ポット、旧式のガス給湯器についてはプラグを抜くか、主電源を切って。
教えてくれたのは……柳澤綾子先生●医師、医学博士。東京大学医学系研究科公衆衛生学客員研究員、国立国際医療研究センター元特任研究員。集中治療・麻酔科専門医指導医。年間500本以上の論文を読破し、著作本『身体を壊す健康法』(Gakken)では、世界中から集めた情報をわかりやすく解説。
(取材・文/オフィス三銃士)
8 notes · View notes
kinemekoudon · 2 years
Text
【8話】 弁護士に言われたとおり取調べで黙秘してみたときのレポ・前編 【大麻取り締まられレポ】
Tumblr media
前回のあらすじ 僕とプッシャーと友人の3人で、共謀の上に大麻を所持した容疑で捕まった僕は、接見で当番弁護士に「50パーの確率で不起訴を狙える」と言われていた。
僕は「どういう理屈で50パーなんでしょうか?」と弁護士に尋ねると、弁護士は「共謀の罪での逮捕は、他の方が自白してしまうケースが多いんです」と答える。
僕は「一緒に捕まった2人は自白しないと思うので、大丈夫だと思います」などと言うと、弁護士は「ところが、いざ捕まってみると喋っちゃうんですよ、これが。そういうケースを何件も見てきましたから」と恐ろしいことを言うので、僕は少し勘ぐって黙りこくる。
弁護士は続けて「むしろ、ほとんどの人が喋っちゃいます。黙秘を続けられる人はサイコパスみたいなひとしかいませんね」と笑いながら言う。僕が「まぁ…2人はサイコパスっぽい感じはあります」と応えると、弁護士は「そうですか。いずれにせよ、不起訴を狙うのであれば、現段階では2人を信用するしかないですからね」と身も蓋もないことを言う。
しかし弁護士は、僕が気落ちしているのを見てか「まあ、売人の車で大麻が見つかっていて、持ち主が判明していないという状況ですから、このままいけば、犯行の主体を立証できず、証拠不十分のために不起訴となる可能性は高いでしょう」などと僕に期待を持たせてくれた。
Tumblr media
それから1時間ほど、弁護士に今後の対策について色々と教えて貰った。ただ、僕がやるべきことは、黙秘と署名押印拒否ということであった。不起訴を狙うにあたって、黙秘は自分の利益にはならないが、不利益にもならない。また、調書の署名押印を拒否すれば、調書を証拠資料として使用することを防ぐことができるのである。
また弁護士は、国選弁護人として就いてくれることになり、僕が黙秘を続けるメンタルを保てるよう、頻繁に接見に来てくれると言うので、とても心強い味方がついてくれたと思った。
※このときに弁護士に貰った「取調べをウケる心がまえ」というプリントがよく出来ていたので、pdfのURLを貼っておきます。
接見を終えると、消灯・就寝時間の21時が過ぎ、22時をまわっていた。場内は暗くなっていたが、監視のため蛍光灯がついており、居室内も天井の蛍光灯3本中1本だけ明かりがついていた。
居室に戻ると、留置官が「今日は5番の布団敷いといたから。あと寝る前の薬あるから、このコップに水入れてきて」などと言うので、僕は洗面で水を入れ、鉄格子の前に行く。留置官は配膳口を開き、僕に手を出すように言って、薬の包装シートのプラスチック部分を押して、中の薬でアルミ部分を破り、僕の手の上に直接薬を落とす。
僕はマイスリーとデパスを飲むのは久しぶりだったので、少しわくわくしていた。僕は薬を水で流し込み、コップを留置官に返すと、布団の中に入り込む。布団は非常に粗末なもので、敷き布団はこれぞ煎餅布団といった具合に入れ綿の少ない薄く固い布団で、掛け布団は薄い割に重く、ちりちりしていて触り心地の悪い毛布であった。
寝具は粗末、天井の蛍光灯は眩しい、加えて隣室からはいびきが聞こえるので、この環境で寝るのは、睡眠に神経質な僕には難しいことであったが、こんなこともあろうかと、あらかじめ睡眠薬をゲットしておいたのである。
薬を飲んでから、1分ほどでデパスが効いてきて、強ばった筋肉が弛緩し、あらゆる不安が和らいでくるので、(今日は本当に長い一日だったけど、未体験のことばかりで結構おもしろかったな…)などと天井を見つめながら前向きな回想をしていた。
さらに10分ほど経つとマイスリーが効いてきて、眠たくなってくると同時に、思考が少し加速し、個人的におもしろい発想が連続して生成されているように感じるので、結構楽しい。そうして自分の思考にニヤけたり感心したりしていると、次第に意識が遠のき、いつの間にか眠っていた。
Tumblr media
――逮捕から2日目。朝、起床時間とされる6時30分の10分前に目が覚めた。6時30分になると、消えていた蛍光灯が点灯するとともに、留置官が「起床―!」と大声を出して、まだ眠っている収容者を起こす。
布団を畳み、右隣の居室のベトナム人と入れ違いで布団置き場に布団を置いてから居室に戻ると、配膳口にブラシと雑巾の入った桶が置かれており、トイレと洗面を掃除するように指示をされた。
トイレと洗面はステンレス製で、水垢や尿石もなく清潔であったが、パフォーマンスとして掃除をし、ブラシと雑巾を桶に入れて配膳口に戻した。留置官がその桶を回収すると、今度は扉を開けて掃除機を渡し、床を掃除するように指示をしてきた。床は誰かの抜け毛が多く落ちていたので、割と丁寧に掃除機をかけておいた。
掃除機をかけている間、留置官が配膳口にタオルと石鹸、コップに歯ブラシと歯磨き粉を置いていたので、僕は掃除機を留置官に返してから、洗面で歯を磨き、顔を洗った。
タオルなどを抱え、鉄格子の前で待機していると、昨日左隣の居室でいびきをかきながら寝ていた、ガタイがよく目がギョロリとした50代くらいのヒゲの男が、ロッカーに向かう際にこちらを見てきた。
ギョロ目の男は僕と目が合うと、30度くらい頭を下げて「こんにちは!」と大声で挨拶してきたので、僕は少し萎縮して「あ、ちわ…」とぼそぼそした声で挨拶を返しておいた。ギョロ目の男は続いて、僕の右隣の居室にいるベトナム人にもかしこまって大声で挨拶をしていた。
Tumblr media
↑ギョロ目の男は清原を老けさせてもう少し色白にさせた感じ
ロッカーにタオル等をしまい、自分の居室に戻ると、すぐに朝食の支度が始まった。今回の朝食は、コンビニ弁当のようなプラスチック製の容器の中に、白米、きゅうりの漬物少々、マカロニサラダ少々、千切りされたたくあん少々に、メインのおかずとして野菜の入った薄く丸い形をした小さい天ぷら1つが入っている質素なものであった。
朝食を終えると、時刻は7時15分だった。本を読めるのは8時かららしく、仕方がないので文字通りゴロゴロしていると、「点呼開始―ッ!」という爆音が留置場内に響き渡った。
点呼の合図からすぐに、遠くの方で「第6号室!27番!」という大きなかけ声の後、「ハイ!」という収容者の声が聞こえ、「以上1名!」という大声の後、4人の留置官が「「「「おはようございます!」」」」と大声で挨拶をし、隣の居室へ移っていく。
それから、留置官らは僕の居室の前に立ち、「第2号室!5番!」と大声を出すので、僕は寝っ転がりながら「あい」と応えると、居室の後ろの小窓の前に立っていた暗い色のレンズの眼鏡をかけたヤクザ風の留置官が「座れぇ!!」と大声で怒鳴ってくる。
僕はまぬけ面で「はい?」と言ってみると、ヤクザ風の留置官は「座れ!座って返事しろ!」と大声で指図してくるので、僕は仕方なしに上体を起こし、「はーい」と間の抜けた返事をする。
しかし留置官からのリアクションはなく、3秒ほど無音の空間になる。僕は少し戸惑った感じで「はい…」と言い直すと、留置官は「以上1名!」「「「「おはようございます!」」」」と大声を出し、次の居室へ移っていく。僕は彼らを人間らしくふるまっているNPCだと思う。
Tumblr media
7時30分になり、“運動”の時間になる。この運動の時間とは、留置場の敷地内にある屋根のない狭い場所に出られるというだけの時間である。また運動場では、貸し出しの爪切りや電動ひげ剃りを借りることもできる。
僕はなんとなく日差しを浴びたかったので、運動場で伸びをしていると、隣の居室にいる若いベトナム人が「何で捕まりましたか?」と急に話しかけてきた。僕は「ああ。大麻持ってたのが見つかったんだよね」と応えると、ベトナム人は「ハハ。日本人はだいたいドラッグです。若い人は大麻ですね」と言う。
僕は「そうなんだ。よく知ってるね。ここに来て結構経つの?」と聞くと、ベトナム人は「6ヶ月います」と言うので、僕は驚いて「何をしたらそんなに拘留されるの?」と聞くと、ベトナム人は「ビザが切れて不法滞在で捕まりましたが、コロナのせいで入管は人がいっぱいですから、入管が空くまでここで待機させられています」と言う。
僕は「へえ。それは不憫だなあ。辛くない?」と聞くと、ベトナム人は「もう辛くないです。ここに来て日本語が少し上手くなりました」と言う。話を聞くと、ベトナム人はこれを機に、留置場内で積極的に日本人と喋り、日本語を上達させようとしていたらしい。立派だ。
また、運動の時間が終わる寸前に、左隣の居室にいるギョロ目のじじいとも少しだけ会話をした。ギョロ目のじじいは、僕とベトナム人の会話を聞いていたようで、「おう、5番は大麻か。おれは覚醒剤だよ。よろしく」と言いながら、僕と握手をして去って行った。
つづく
この物語はフィクションです。また、あらゆる薬物犯罪の防止・軽減を目的としています( ΦωΦ )
#フィクション#エッセイ#大麻#大麻取り締まられレポ
31 notes · View notes
myonbl · 8 months
Text
2024年2月9日(金)
Tumblr media
NHKの改悪でBSの番組が減ったので、近頃は<ミステリーチャンネル>を贔屓にしている。チャンネルの存在自体知らなかったのだが、BS・CS放送をチェックしていると、JCOMの契約で視聴可能となっていたのだ。以前はBSで放送されていた<名探偵ポワロ><刑事コロンボ>、何度も見ているが何度でも楽しめる。番組表をチェックして、録画と書き出しに精を出す毎日だ。
Tumblr media
5時15分起床。
日誌書く。
Tumblr media
朝食。
洗濯。
弁当用のミニトマトが無かったので、コレモ七条店まで走る、こんな時24時間営業は本当に有り難い。
可燃ゴミ、30L*1。
ツレアイを職場まで送る。
AppleのOSアップデート、macOS SONOMA 14.3.1, iOS 17.3.1, watchOS 10.3.1。
AppleTradeInの手続き、身分証明書をアップして回収日を予約する。
ごぼう茶煮る。
酢タマネギ仕込む。
カレーに残り野菜を入れて煮込む。
Tumblr media
ランチ、朝のコレモで買っておいたうどんに天ぷらトッピング。
軽く午睡。
資料整理。
付属図書館からメール、紀要(20号)発行とのこと、週明けにいただきに行こう。
ポワロの書きだしディスクの整理、抜けている分を番組表でチェックする。3月末までにはほぼ全部揃うはず。
コレモへ買物、貝割れ・トマト・胡麻。
amazonから定期便届く、ヤシノミ洗剤の従来のものが品切れで大きいボトルに変更となった。
Tumblr media
夕飯、息子たちには蒸し鶏・豚しゃぶ、具沢山味噌汁。
ツレアイはスタッフにコロナが出たとのことでその対応にバタバタ、いつもより1時間近く遅くなった。
帰宅してまずはココに点滴、その間に私は肴の用意。昨日の見切り品の鯛のアラを煮て、🍶+🍷で慰労する。
録画番組視聴、落語研究会から「按摩の炬燵」柳家喬太郎/「突き落とし」春風亭一朝。
片付け、入浴、体重は650g増、あちゃー。
Tumblr media
歩数は足りないが3つのリング完成、水分は1,420ml。
3 notes · View notes
emptywaltz · 1 year
Text
今さら日記という形式で書くにはもう手遅れだし、記述すべきことがなさすぎる。とりわけ面白いことをしていないから近況でも書きます。
最近の楽しかったこと。Seriaでシールやファイルなど、2200円分の大人買いをした。幼い頃に文房具屋に連れて行かれて、1000円以内で好きなものを買えと言われて、あと50円あればペンが10本買えるから50円玉をちょうだいと母親にねだり(当時は消費税が5%だった)、ダメだと言われ悔しい思いをしたことなどが思い出される。今どきの100均には可愛いシールがわんさか売っているね。全部ほしい。親戚から甘いとうもろこしが届いた。茹でたてを歯でこさぐのが好きです。いつもは小鉢の副菜をちまちま作っているのだけど、とうもろこしがあれば不要。でももう食べてしまいました。最近は胃と汗腺のために、夜歩く時間を作っている。この間理想的なフォルムの集合住宅を見つけて、階段を上ってしまおうかと思ったけれど、季節外れの服装でほっかぶりした若い女性が夜間のアパートに忍び込んで通報などされたら大変だから、我慢した。季節外れといえば、気に入っている古着屋の冬物セールで可愛いセーターを手に入れた。毎年春になると「夏の概念」に想いを馳せて夏季限定でしか着られないワンピースなどを買ってしまうのだけど、そもそも日焼けを極端に嫌う自分はデート以外で夏らしい服など着ないことを、7月に入って初めて気づく。というのを毎年繰り返している。秋冬は比較的外に出ることが多いので、セーターやカーディガンを買って損することはない。今年も冬の私に乞うご期待。
最近悲しかったのは、気に入っていた紫のブラウスに小さなシミをいくつか作ってしまったこと。スプレー型の日焼け止めを顔に噴射した際、服にも飛んだらしい。クレンジングオイルと食器用洗剤でも落ちず、つらい。
こうして振り返ると服に関する出来事を鮮明に覚えているらしい。研究分野からわかるようにファッションには強い関心を抱いている。そのため服飾に関連した企業のイベントに参加したり、その手の企業を積極的に見ている。けれども実際に店頭をぶらつくと決定的なことに気づいてしまった。マジョリティのニーズに沿った季節もののラインナップ、企業戦略的にカテゴライズされた陳列、影響元が一目でわかる新進気鋭のシルエット…などを見ていると、私が思う「自分の魅せ方のお手伝い」は企業が考えるそれとは逆方向にある気がしてきた。60sゴシックに寄せて黒装束×ミニばかり着ていた頃は先生に"Fashion Victim"と揶揄されたことを思い出す。それでいい。いずれにせよ、いつか服を作りたいです。
4 notes · View notes
fortunemura · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
間引き🥕人参です。フォーチュン村のフォーチュン農園で無農薬栽培した人参です。フォーチュンの給食(昼食)の食材にします
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
スーパー日東様へサニーレタスを75パック出荷させていただきました。そしてトマト🍅(アイコ)の苗をポットに移し替えました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
無農薬栽培した野菜や果物等にご興味のある方は(フォーチュンⅠ松山市桑原4丁目2-35 電話089-921-2634・フォーチュンⅡ松山市桑原7丁目6-34 電話089-997-7333)までお問い合わせくださいませ。
新鮮な無農薬栽培野菜や果物類をはじめ身体が喜ぶものを、みんなで心を込めて作っています。各種イベント販売・キッチンカーでの販売も行っています。 キッチンカーではホットドッグ、焼きそば、ミニお好み焼き、スパイスの効いたカレーライスなどの温かい商品、当帰茶など各種お茶をご用意しております。 新鮮な無農薬栽培野菜や果物類、万能だれ、各種無添加ジャムの他、手芸品、ジェリーズポップコーン、クッキー、マドレーヌ、漬物・新商品の「米ぬか微粒子パウダー」のご紹介をさせていただきます。 米ぬかはお米を精米するときにできるもので、水で練ってお顔のパックに使ったり、キャンプやバーベキューなど野外で洗い物をするときの予洗いの洗剤として使うこともできます。 自然素材なので、環境に優しいですよね。」などもいかかでしょうか。 感染症予防対策を万全に行った上で、販売ブースを展開しています。 ぜひお越しください! わからないことがあれば是非是非、お問い合わせ下さいませ。全ての商品が格安にて販売いたしております。
フォーチュンⅠ松山市桑原4丁目2-35 電話089-921-2634・フォーチュンⅡ松山市桑原7丁目6-34 電話089-997-7333までお問い合わせくださいませ。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
5 notes · View notes
0ku20 · 11 days
Text
早速頓挫した日記を思いつくままに再開させる。
デュオリンゴのアプリは1ヶ月程度は続いたけどレベルの調整が微妙でアプリのリマインド機能についてはいう事なしだけど、モチベーションがなくなり辞めてしまった。ただ、どれだけ放置しても帰ってくるようにしつこくあの緑のトリがピーピー言ってくるのでいつでも再開できそうなのが良い。
継続できてるものは「あすけん」
気がつけば、7月後半からずっとやれている。
初めは暇つぶしのつもりだったけれど、日々の食事の栄養素が可視化される事で意外にもゲーム性を見出すことができ、無事に一度体重が落ちて顔周りがスッとした。それと並行して開脚ストレッチと首周りのストレッチを実行することにしたら、ほぼほぼ日課レベルまでやれるようになった。
8月は裕太不在の日が多く、食事量を減らすことは容易だったんだけど、家に戻ってきてからは一緒に外食したり、ちょっと疲れてマックに行ったり、お土産の甘いものを食べたりして体重はちょっと戻りつつあるのだけど、ストレッチ効果か太ももの細さや顔周りの大きさ自体は痩せた形から大きく変化はない。
もしかすると筋肉量アップで体重が上がったのでは?という密かな期待と共に、引き続きあすけんは継続したい。タンパク質はプロテインと鶏肉、豆腐で気をつければ意外と目標値に届く。ビタミン類に関してはマルチビタミン剤がチートになっており、ほぼほぼそれでまかってはいけるんだけど、どうも食物繊維がうまく取れず、やはり野菜が一番の近道だなあと思う。
仕事を休職して、特に家事に力を入れるようになってから動いている間はわりとメンタルが落ち着くようになった。パニック障害っていう、通勤時に具合が悪くなるという症状のせいで休職をしているわけだけど、こないだ千葉に行った時も休み休み、薬を飲んで移動したらいけたし、人が多い場も(次の日は落ち込みmaxだったけど)乗り越えられたので、このまま9月末には復帰できないかな、と期待してる。
ただ、落ち込む時のタイミングが読めず(あんまりパニックの原因を探りすぎるのもよくないらしいのだが)ひどく落ち込んでしまったり、寂しくなったり悲しくなったりすると体調が一気に悪化することもあるので、なんとも言えないのが現状である。
家事の主なところは↓こんな感じ。
・洗濯(日常の衣服・布団類)
・料理(洗い物)
・部屋の掃除
・日用品の買い出し
仕事をしていない分、注力できるだけの体力があり、体調が悪ければ好きなだけ眠れる上に、眠れない時は気を紛らわすた��に掃除したりできるのでだいぶ生活の質が上がった。
自炊をすると栄養素のコントロールも容易いし、プロテインなども切れる前に購入する余力があって状態がいい時は「丁寧な生活」そのものだ。
運動に苦手意識があるにも関わらず、音楽を聴きコロッケを撫でながらできるストレッチは引きこもりがちな身にもかなり体力維持の面で役立っている気がする。
同じく休職しているひなこと頻繁に連絡が取りやすいのも心の安定に繋がっている。
先日、ひなことパセラの長時間パックでカラオケ、ハロプロ鑑賞、爆タバコ、爆飲酒をしたのも楽しかった。後日、見舞いを兼ねて家に遊びに行った時にジェルネイルの一式を譲ってもらった。
時間を持て余すわたしにはかなり嬉しいもので、ここ数日は爪をいじくり回している。
数年前までは原宿のサロンでお願いしていたけど、大好きなネイリストが引退してから他の人にお願いするのが嫌になりやめていたけど、携帯を触るときの親指の爪が煌めいていると、なんだか大事な心が返ってくる気持ちになる。
仕事をして、同じ日々の繰り返しを行うだけで私は人より疲弊している気がする。周囲が当たり前に努力してそれを行っているのはわかっているし、容易に比較してもいいものではないと思うが、不向きであると感じざるを得ない場面も多かった。
とはいえ、adhd症状による具体的な困り事が浮き彫りになってこない以上はそれに対する治療というのもあまり積極的に行うべきでもないかな、と思う。(多分グレーゾーンだし、投薬になると飲酒やらの制約も多いし、強い薬だから比較的高価だ)
平坦な感情を維持することは平和な暮らしへの近道のはずなのに、感情のジェットコースターに乗ることを少し楽しいと思ってしまっている自分もいる。
いっそのこと、会社員はやめて飲食とか、もっと日々がルーティンでない慌ただしい仕事に変えてしまおうかと思うこともあるけどプライドや長期的キャラアを考えると足踏みする。(そもそも休職によって、だいぶマイナスを踏んでいるのだが)
この悩みに直面するたびに過去の自分のブログを掘り返して読むようにしている。だいぶポエムみたいだが、わたしの言いたいことの本質はココに詰まっていると思う。
カネコアヤノの歌詞にも「自ら不幸にならない なろうとはしないで」とある。もう誰も裏切らない、裏切りはいけない、ってかなり自分に言い聞かせるような言い回しだならといつも思う。そして、わたしはそれができているかなって思う。
大切な人を大事にできているかなって考えてしまう。
こういう気持ちが少しでも残っているうちは軌道修正できるよね、って思いたい。
「丁寧な生活」というのは、小さなひとつひとつを丁寧に行うことで自分や他人との関係や生活を積もるように貯金していくようなもので、
乱暴に自暴自棄にしていると失ってしまうものを、無くさないようにしていくことだと思ってる。
大学生の頃はそれが分からず、他人を傷つけることで自分への愛を測っていた。無知で、傍若無人な振る舞いだったと静かに反省している。もう許してもらえなともわかっているけど、これからも生活は続く。
これから出会う人の数はそんなに多くないと思う。今ある友達、好きな人、好きな居場所のこと、簡単に壊したくなるけど、したくない。
大事にしていたいよ。
今日の夜は気分が乗って料理をたくさんした。
すぐ焼いたら食べられるように味付けした鶏を冷凍し、副菜としてピーマンとジャガイモを炒めた。
ほうれん草を茹でてストックし、主菜鶏巾着も作った。小さいけれど、自分の中の小さな約束を(ちょっと破ってしまっても、諦めずに)守っていきたい。
0 notes
noumado · 12 days
Text
【お店の情報まとめ】
【容器を持って、お店に行こう】
ノウマドは2024年7月に
山形県中山町に店舗を構えました。
☆9月10日(火)と17日(火)は
いつもならお休みの火曜日ですが、
13時から17時までゆるオープン。
事務仕事などしながら
こっそりオープンしてます。
野菜やパンはありません。
量り売りや調味料などご希望の方は
お気軽にご利用ください。
オープニングスタッフさんの勤務は
9月いっぱいで終了するので、
一人営業の練習を兼ねております!
☆久しぶりの催し出店です。 
大石田町次年子にて
en feel per sansation
9/23(月・祝)10:30〜16:30
品物は厳選して、
量り売りできる野菜とナッツや
ドライフルーツ、
調味料などお持ちします。
(裏テーマは「倒れないようにがんばる」)
写真1枚目に
大江町のストロボライト・フセカホさん
撮影の写真を使わせてもらってます。
@strobelight_jp
@fuseg
以下、ノウマドの基本情報です。
■営業日  毎週金土日の3日間
■営業時間 11:00~17:30
◎毎週金曜日は山ベーグルさんの焼きたてベーグルあり
◎その他の日の「パンなど」については随時お知らせします
■毎週木曜日 仙台出張
 青葉区立町 kaffe tomte さん軒先に
 12時頃到着〜15時頃まで
 山ベーグルさんあります
■店舗住所
東村山郡中山町長崎185
(ネクサス不動産さんと同じ建物、同一住所)
googleナビで検索できます!
■ノウマドのお客さま専用駐車場5台あり
(2枚目の画像をご参照ください)
【容器を持ってお店に行こう】
店舗では、食料品や洗剤などの量り売りを
導入しています。
こうした量り売りは、
お客さんが入れもの・容器を持って来て
そこに詰めて持ち帰ることで成り立ちます。
空いてる小ビン(フタ必要です)とか、紙袋・布袋、はたまた使い終わった封筒とかでも、
幾つか持ってお買い物に来ていただけたらと
思っていますので、ぜひ貯めておいてください。
店頭にてスグレモノのびん容器や
シリコンバッグ“スタッシャー”の
販売もあります。
◯量り売りの際には水道での手洗いか
アルコール消毒をお願いしています。
手拭き紙はご用意していますが、
ハンカチをお持ちの方は
ハンカチをお使いいただくのも歓迎です。
【量り売りラインナップ 9/7現在】
お買い物の参考に!
※生産者さん・問屋さん敬称略です
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●スパイス(vox)
シナモンスティック
シナモンパウダー
クミンシード
クミンパウダー
カルダモンシード
ブラック��ッパーホール
ホワイトペッパーホール
ピンクペッパーホール
コリアンダーパウダー
ターメリックパウダー
●ナッツ類(アフガンサフラン)
くるみ (生)
アーモンド (生)
ホワイトアーモンド(生)
ピスタチオ(生)
●ドライフルーツ類
〈アフガンサフラン〉
レッドレーズン
ブラックレーズン
グリーンレーズン
アプリコットスティック(あんず棒)
〈nova〉
いちじく  スミルナ種
ドライクランベリー
デーツ 種なし
プルーン 種なし
●海藻〈陸中海産〉
わかめ
めかぶ
昆布
●調味料
醤油・・テンスイ醤油(天童)
醤油・・石孫醤油(秋田県)
カンホアの塩 天日干し(ベトナム)
百笑の塩 釜焚き(福井県)
洗双糖(種子島)
マスコバド糖(フィリピン)
●農作物系各種
オーサワ雑穀(十五穀米)ミックス
小豆
紅平豆(いんげん豆)(工房ストロー) 
七里香ばし(大豆)(工房ストロー)
緋大豆(工房ストロー)
きくらげ(白石市 木華)
切り干し大根(愛媛県無茶々園てんぽ印)
ドライみかん(〃 てんぽ印)
ドライレモン(〃 てんぽ印)
●珈琲豆
ノウマドブレンド 酸味(のら珈琲)
ノウマドブレンド 苦み(のら珈琲)
●洗剤など
洗剤:えがおの力(エコ・ブランチ)
洗剤:森と…Fukii(がんこ本舗)
酸素系漂白剤
重曹 (食品利用可)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
現在のラインナップは以上です!
■お願い
・誠に恐縮ですが、
テレビ・ラジオ・新聞・大手雑誌などの
取材は当面のあいだお断りさせていただきます。
お店を整えることに時間とエネルギーを
集中させたいと考えております。
以上よろしくお願い致します!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
soil-satoyama · 3 months
Text
Tumblr media
梅雨入り目前にドクダミを採取しました。
Tumblr media
洗って乾かしてホワイトリカーに漬け込み。
これがどうやら、化粧水や、虫刺されのクスリ、家庭菜園の野菜の防虫剤としても使えるらしいのです。効果のほどは使ってみないとわかりませんが、自生するドクダミを有効活用できたらうれしいです。
0 notes
mainichioishii · 4 months
Link
0 notes
gohanasahiruyoru · 4 months
Link
0 notes
kennak · 5 months
Quote
[FDA]化学物質が含まれている場合、食品は安全ですか? IIs Food Safe if it Has Chemicals? | FDA https://www.fda.gov/consumers/consumer-updates/food-safe-if-it-has-chemicals 04/02/2024 食品中の添加物やその他の化学物質の安全性評価には、食品に含まれる化学物質の量と、私たちが食べる可能性のある量の科学的研究が含まれる 食品に含まれる化学物質に関するニュースやオンライン記事を見たことがあるかもしれません。化学物質を含む食品は食べても安全なのか、疑問に思われたでしょう。 私たちの食べ物はすべて、世界のすべてのものと同様に、化学物質でできています。化学物質が存在するというだけでは、食品が安全に食べられるかどうかは決まりません。食品中の化学物質の安全性を評価するために、米国食品医薬品局(FDA)をはじめとする世界中の科学者は、化学物質の安全性に加えて食品に含まれる化学物質の量、人が食べたり飲んだりする量に関する情報を調べています。重要なのは量です。 私たちの食品は化学物質です:事実、科学、安全性 食べ物が化学物質でできているとはどういう意味ですか?化学物質はまるごとの食品に存在し、例えばバナナのカリウムのように栄養を提供します。健康的でバランスの取れた食事に必要な水、タンパク質、脂肪、炭水化物も化学物質です。 一部の化学物質は、ビタミンAとDを強化した牛乳のように栄養のために、または食品を腐敗から保護するため、あるいは人々を病気にする可能性のある病原体(細菌)を防ぐために食品に添加されます。化学物質はまた、風味を加え、食品をほかのやりかたで強化します。 環境中の汚染物質など、作物が土壌や空気から吸収すると食品に混入する化学物質がいくつかあります。一部の汚染物質は環境中に自然に存在し、完全に除去することは困難です。また、産業排出物やその他の人為的汚染のために環境中に存在するものもあります。 食品を介した化学物質へのばく露:重要なのは量 科学の基本原則は、どんな化学物質もある量では有害になる可能性があるということです。つまり、人は有害なレベルに達するのに十分な量を食べたり飲んだりしなければならないということです。一部の化学物質では、その量は非常に少なく、他の化学物質ではより多くなります。 これをナトリウムに当てはめてみましょう。ナトリウムは血圧を維持するために重要であり、神経、筋肉、その他の体組織が適切に機能するためにも必要です。ナトリウムが多すぎると、血圧が不健康なレベルまで上昇する可能性があり、心臓病や脳卒中の主な危険因子です。アメリカ人のための食事ガイドライン2020-2025は、14歳以上の人々のナトリウム摂取量を1日あたり2,300mgに制限することを推奨しています。13歳以下ではさらに少なくなります。そのため、FDAは、食品業界がさまざまな食品でナトリウムを合理的に削減できるようにするためのガイダンスを発行しました。 安全な量を決める:FDAの食品化学物質安全性の背後にある科学 FDAは、FDAが規制する食品に含まれる化学物質を評価および監視して、健康上のリスクをもたらさないようにします。 食品中の化学物質の安全な量を科学的に評価するには、多くの計算と検討が必要です。これは、包装に使用される化学物質、食品に添加される化学物質、環境からの汚染物質、または生の食品が調理および加工されるときに発生する可能性のある化学物質に適用されます FDAは、人が1日に摂取する可能性のある量と他のさまざまな安全性データと比較することにより、食品中の化学物質の安全な量を科学的に評価するさまざまな方法を持っています。例えば、アスパルテームなどの化学物質を食品添加物として評価する場合、FDAは1日の許容摂取量を決定します。これは、人が一生のうちに毎日摂取しても安全な量です。FDAは、人々が毎日食べる量が、健康に悪影響を与える可能性があることが知られているレベルよりもはるかに低いことを保証する安全マージンを含むレベルで、意図的に1日の摂取許容量を決定しています。安全レベルと有害レベルの違いは安全マージンと呼ばれ、化学物質の過剰摂取による有害影響から消費者を保護するために働く科学専門家によって世界中で使用されている用語です。 ここで、FDAの科学者が食品化学物質の安全性を検討する際に重視する多くの要因のうちいくつかを紹介します。 ・化学物質がなぜ食品に含まれているのか、そしてその安全性について何が知られているのか。 ・食品中の化学物質の量。 ・人が食べたり飲んだりする可能性のある化学物質を含む食品の量と種類。 ・子供、妊娠中の人、高齢者など、特に感受性の高い集団。 FDAが食品供給を監視して安全に保つ方法の1つは、60年以上前に始まった定期的な調査であるトータルダイエットスタディです。FDAの研究者は、人々が食品を購入するのと同じ小売店から食品を購入し、人々が通常行うように食品を調理して、食品中の栄養素と汚染物質の現実的な推定値を提供します。FDAがこの研究やその他のモニタリングプログラムから得た情報は、私たちのガイドとなり、子供たちがばく露する可能性のある環境汚染物質のレベルをゼロに近づけるための取り組み(Closer to Zero)など、公衆衛生イニシアチブに情報を提供します。 FDAと業界は食品の安全性を確保する責任を共有していますが、適用されるFDAの要件を満たす食品を確実に販売するのは製造業者の責任です。FDAは、化学物質が安全でない量で食品に含まれている場合には対応します。 食品中の化学物質について読む際の注意点 食品に含まれる化学物質について読んだり聞いたりするとき、「有毒toxic」、「非常に危険extremely dangerous」、「発がん性cancer-causing」などの言葉があると、特にすべての事実が提供されていない場合は、恐ろしいかもしれません。 ここでは、食品中の化学物質に関する情報を読み解くのに役立ついくつかのポイントを紹介します。 ・信頼できる医学的および科学的情報源からのより完全な情報は、食品に含まれる化学物質の量、誰かが実際に食べたり飲んだりする食品の量、化学物質が人に有害なレベルで存在するかどうかを説明するだろう。 ・化学名は複雑に聞こえるかもしれませんが、それはそれらが安全でないという意味ではありません。いくつかはあなたがよく知っている成分かもしれません。例えば、トコフェロールはビタミンE、塩化ナトリウムは塩、一酸化二水素は水です。 ・食品に安全に使用される化学物質の中には、食品以外の用途があるものもあります。たとえば、酢は家庭用洗剤として使用されますが、食品にも少量使用されます。食品に使用する場合、化学物質はFDAの安全基準を満たす必要があります。 食品の選択 さまざまな栄養価の高い食品を食べることで、1つの化学物質への曝露を減らすことができます。ゼロから料理する場合でも、調理済みまたは包装された商品を購入する場合でも、次の点に注意してください。 ・多様な野菜、果物、全粒穀物、低脂肪乳製品、タンパク質食品、ある種の油を食べる。 ・飽和脂肪、ナトリウム、または添加糖分を多く含む食品や飲料は減らす。 食品を選ぶのはあなたです。FDAは、あなたとあなたの家族にとって最適な選択をするために、あなたがしっかりした情報を持っていることを確実にする手助けをしたいと考えています。
2024-04-08 - foodnewsclip
2 notes · View notes
radstarlightreview · 4 months
Text
男性必見!抜け毛対策で髪のボリュームアップを実現する方法 
男性も美髪を手に入れる!抜け毛対策のポイントと正しいケア方法 男性の抜け毛対策は重要ですが、その悩みに対して正しい対処法を知っていますか?抜け毛が進行する原因や適切なシャンプーの選び方、食事や栄養補給の方法、ストレス管理、頭皮ケア、医療機関での相談や治療、ヘアスタイルやヘアケアの工夫など、様々なポイントを紹介します。抜け毛対策について知識を深めて、健やかな髪を保つための情報を身につけましょう。
男性の抜け毛対策の重要性
男性の抜け毛対策は、見た目の印象や自信に直結するため非常に重要です。遺伝やストレス、生活習慣など様々な要因が影響するため、適切なケアや予防が必要です。定期的な頭皮マッサージや適切なシャンプー、バランスの取れた食事、ストレス管理などが抜け毛対策に効果的です。早めの対策を行うことで、健やかな髪を保ち、自信を持つことができます。
抜け毛が気になる男性の悩み
男性にとって、抜け毛が気になることは多くの人にとっての悩みです。抜け毛が増える原因はさまざまで、ストレスや遺伝、生活習慣の乱れなどが挙げられます。抜け毛が気になる男性は、まず正しいシャンプーや育毛剤の選び方を知ることが重要です。また、バランスの取れた食事や適度な運動をすることも抜け毛を予防するためには大切です。さらに、定期的な頭皮マッサージやストレスの解消も効果的です。抜け毛が気になる男性は、早めに対策を始めることで将来の薄毛を防ぐことができます。自分の髪の状態をしっかりと見つめ、適切なケアをすることが大切です。
抜け毛が進行する原因とは
1-2 抜け毛が進行する原因は様々あります。まず、ストレスや睡眠不足、栄養不足など生活環境の乱れが挙げられます。また、過度なダイエットや急激な体重減少、ホルモンバランスの乱れも影響を与えます。さらに、頭皮の血行不良や過度な洗髪、ヘアケア製品の過剰使用も1-2 抜け毛を引き起こす原因となります。遺伝的な要因も関与していることがありますので、適切なケアや専門家のアドバイスを受けることが大切です。日常生活の改善や適切なヘアケアを心がけることで、1-2 抜け毛の進行を予防することが可能です。
適切なシャンプーの選び方
適切なシャンプーを選ぶ際には、自分の髪質や頭皮の状態に合ったものを選ぶことが重要です。乾燥した髪には保湿成分が豊富なもの、脂性の頭皮には洗浄力の強いものを選ぶと良いでしょう。また、無添加や天然成分が配合されているシャンプーを選ぶことで、髪や頭皮への負担を軽減することができます。
薄毛や抜け毛に効果的な成分
薄毛や抜け毛に効果的な成分として知られるのは、ミノキシジルやフィナステリドなどが挙げられます。ミノキシジルは、血行促進作用により毛根の活性化を促し、抜け毛を防ぐ効果があります。一方、フィナステリドは、男性型脱毛症に効果的な成分で、男性ホルモンの影響を抑制して薄毛を改善します。これらの成分を配合した育毛剤やシャンプーなどを使用することで、薄毛や抜け毛の改善が期待できます。ただし、効果や副作用には個人差がありますので、使用前には医師や専門家に相談することが大切です。
適切な洗い方と注意点
洗濯物をキレイにするためには、適切な洗い方と注意点が重要です。まず、洗濯表示をよく確認し、洗濯機の設定を適切にすることが大切です。また、色移りや縮みを防ぐために、明るい色と暗い色は分けて洗うこともおすすめです。洗剤の量も適量を守り、過剰な洗剤は洗濯物に残りやすくなります。また、柔軟剤や漂白剤を使用する際は、洗濯表示を確認してから使うようにしましょう。洗濯機のフィルターや排水口も定期的に清掃することで、洗濯槽内の汚れを防ぐことができます。適切な洗い方と注意点を守ることで、洗濯物がキレイに仕上がり、長持ちさせることができます。
適切な食事や栄養補給の方法
適切な食事は、バランスの取れた食事を摂取することであり、主食・主菜・副菜・デザートなどをバランスよく食べることが重要です。また、栄養補給の方法としては、不足しがちな栄養素をサプリメントで補う方法や、食事から摂取する方法があります。自分の体調や目標に合わせて適切な食事や栄養補給方法を選択し、健康を保つことが大切です。
抜け毛を予防するための食事のポイント
抜け毛を予防するためには、食事にも気を配る必要があります。まずは、タンパク質をしっかり摂取することが大切です。タンパク質は髪の毛の主成分であるため、不足すると髪の毛が弱くなり抜けやすくなります。また、ビタミンやミネラルも重要です。特にビタミンA、ビタミンC、鉄、亜鉛などは髪の健康に欠かせない栄養素です。これらの栄養素をバランスよく摂取することで、髪の毛を丈夫に保ち、抜け毛を予防することができます。さらに、食事の中で野菜や果物を積極的に摂ることも大切です。これらに含まれる食物繊維や抗酸化物質が、頭皮の血行を促進し、健康な髪の毛を育てる助けになります。抜け毛が気になる方は、食事にも注意を払いながら、適切な栄養バランスを保つよう心がけましょう。
栄養素やサプリメントの摂取方法
栄養素やサプリメントの摂取方法について、正しい知識を持っていることはとても重要です。まず、栄養素は食事からバランスよく摂取することが大切です。野菜や果物、たんぱく質など、様々な食材を取り入れることで必要な栄養をしっかりと摂ることができます。また、サプリメントを利用する際には、過剰摂取に注意することも大切です。過剰な栄養素は健康に悪影響を及ぼすことがあるため、適切な摂取量を守るようにしましょう。さらに、サプリメントの摂取タイミングも重要です。朝食と一緒に、または食後に摂取することで、栄養素の吸収を助けることができます。正しい摂取方法を守りながら、健康的な生活を送るために、日々の食事やサプリメント摂取に気を配ることが大切です。
ストレス管理の重要性
ストレス管理は、心身の健康を保つために重要です。適切なストレス対処法を身につけることで、ストレスによる体調不良や心の不調を予防し、生活の質を向上させることができます。ストレスを適切に管理することで、仕事や人間関係などの様々な場面で冷静に対処する力も身につけることができます。
ストレスが抜け毛に与える影響
ストレスが抜け毛に与える影響は非常に大きいと言われています。ストレスを感じると、体内のホルモンバランスが乱れ、血行が悪くなることで毛根に栄養が行き届かなくなります。その結果、抜け毛が増える可能性が高まります。 また、ストレスによって自律神経が乱れることで、頭皮の環境が悪化し、フケやかゆみが発生することもあります。これらの症状が続くと、毛根が弱まり、抜け毛が増える原因となります。 ストレスを感じた際には、リラックスするための方法を取り入れることが大切です。適度な運動や食事の改善、睡眠の質を高めることなどが効果的です。また、専門家のアドバイスを受けながら、適切なケアを行うことも重要です。ストレスと抜け毛の関係に気をつけて、健やかな髪を保つために努力しましょう。
ストレスを軽減するための方法
ストレスは誰にでも起こり得るものですが、そのストレスを軽減するためにはいくつかの方法があります。まず、適度な運動をすることが大切です。運動をすることで体内のストレスホルモンが減少し、リラックス効果が得られます。また、ストレッチやヨガなどのリラックス効果のある運動もおすすめです。次に、趣味を持つこともストレス軽減に効果的です。自分の好きなことに時間を割くことで、気分転換ができ、ストレスから解放されることができます。さらに、深呼吸や瞑想などのリラックス法も有効です。深呼吸をすることでリラックス効果が得られ、瞑想をすることで心を落ち着かせることができます。これらの方法を取り入れることで、ストレスを軽減し、心身ともに健康な状態を保つことができます。
適切な頭皮ケアの方法
頭皮ケアの方法は、適切なシャンプーとコンディショナーの使用、頭皮マッサージ、適度な保湿、バランスの取れた食事、ストレス管理などが挙げられます。過度な洗浄や刺激は避け、頭皮を健康な状態に保つことが重要です。定期的なヘッドスパやトリートメントも効果的です。
頭皮マッサージの効果
頭皮マッサージは、頭皮の血行を促進し、健康な髪の成長を促す効果があります。マッサージによって頭皮の血管が拡張されることで、髪の毛に栄養や酸素がしっかりと届き、健康な髪の成長をサポートします。また、頭皮マッサージはストレスを軽減し、リラックス効果も期待できます。日常の疲れやストレスを頭皮マッサージで解消することで、心身ともにリフレッシュすることができます。さらに、頭皮マッサージは頭皮の皮脂の分泌を調整し、頭皮の健康を保つ効果もあります。適度な刺激を与えることで頭皮の環境を整え、フケやかゆみなどのトラブルを予防することができます。毎日のヘアケアの一環として、頭皮マッサージを取り入れることで、健康で美しい髪を育てることができます。
適切な頭皮ケア用品の選び方
頭皮ケアは髪の健康にとって重要です。適切な頭皮ケア用品を選ぶことで、頭皮環境を整え、髪の成長を促進することができます。まず、自分の頭皮の状態を把握しましょう。脂性、乾燥、かゆみなど、頭皮の悩みに合わせて適したアイテムを選ぶことが大切です。また、成分にも注目しましょう。頭皮に刺激を与えない無添加や天然成分が配合された製品を選ぶと安心です。さらに、使用方法や頻度も確認しましょう。正しい使い方で効果を最大限に引き出すことができます。頭皮ケア用品を選ぶ際には、自分の頭皮の状態や悩みに合わせて適切なアイテムを選び、正しい使い方を守ることが大切です。
医療機関での相談や治療の重要性
医療機関での相談や治療は、専門家の知識と経験に基づいた適切なアドバイスや治療を受けることができるため、早期の症状の発見や適切な対処が可能となります。また、医療機関では適切な検査や診断が行われるため、疾患の進行を防ぎ、健康を維持するための手助けとなります。
抜け毛が進行してしまった場合の対処法
抜け毛が進行してしまった場合、まずは専門医に相談することが重要です。抜け毛の原因は様々で、ストレスや生活習慣の乱れ、遺伝などが考えられます。専門医の診断を受けることで適切な対処法が見つかる可能性が高まります。 また、日常生活でできる対処法としては、バランスの取れた食事やストレスを溜めないような心がけが重要です。適度な運動や睡眠も大切です。さらに、ヘアケア製品の選び方にも注意が必要です。頭皮や髪に優しい成分が含まれたものを選びましょう。 さらに、育毛剤や育毛シャンプーを使用することも効果的です。ただし、自己流での使用は逆効果になる可能性があるので、専門家の指導を受けることをおすすめします。 抜け毛が進行してしまった場合でも、諦めずに適切な対処法を見つける努力をすることが大切です。自分に合ったケア方法を見つけて、健やかな髪を取り戻しましょう。
医師による専門的なアドバイスや治療法
医師による専門的なアドバイスや治療法は、健康問題に直面した際に頼りになる存在です。医師は豊富な知識と経験を持ち、患者の症状や状態を正確に診断し、適切な治療法を提案してくれます。また、医師は患者とのコミュニケーションを大切にし、患者の疑問や不安に丁寧に答えてくれます。専門的なアドバイスや治療法を受けることで、症状の改善や病気の進行を防ぐことができます。医師には信頼できるパートナーとして、健康管理に役立てていきましょう。
ヘアスタイルやヘアケアの工夫
ヘアスタイルやヘアケアの工夫として、適切なシャンプーやコンディショナーを選ぶことや、定期的なトリミングやヘアマスクの使用が挙げられます。また、ヘアオイルやヘアセラムを使って髪の保湿をしっかりと行うことも大切です。さらに、ヘアドライヤーやカーリングアイロンの使用頻度を減らすことでダメージを軽減することも重要です。自分の髪質やスタイルに合った工夫をすることで、美しい髪を保つことができます。
抜け毛や薄毛をカバーするヘアスタイルの選び方
抜け毛や薄毛でお悩みの方にとって、適切なヘアスタイルを選ぶことは重要です。まず、髪の毛を分ける際には、できるだけ自然な分け目を作るように心がけましょう。また、前髪を長めに残すことで、頭皮の薄さをカバーすることができます。ボリューム感を出すために、レイヤーカットやパーマをかけるのも効果的です。さらに、ヘアカラーを活用して頭皮の透け感を軽減することも可能です。最後に、ヘアスタイリング剤を使ってボリュームを出すと、より自然な髪型を演出することができます。抜け毛や薄毛を気にせず、自信を持ってヘアスタイルを楽しんでください。
ヘアケア用品やスタイリング剤の選び方
ヘアケア用品やスタイリング剤を選ぶ際には、自分の髪質や悩みに合ったアイテムを選ぶことが大切です。まず、シャンプーやトリートメントは髪の状態に合ったものを選びましょう。乾燥した髪には保湿成分が豊富なもの、ダメージが気になる髪には修復効果のあるものがおすすめです。また、スタイリング剤も髪の長さやスタイルによって選ぶことが重要です。ワックスやジェルはセット力が強く、パーマやカールをキープしたい時に便利です。一方で、スプレータイプのスタイリング剤は軽やかな仕上がりを求める方におすすめです。自分の髪質やスタイルに合ったアイテムを選ぶことで、より効果的なヘアケアが可能になります。
定期的なケアの継続と効果の出方
定期的なケアの継続は、健康や美容において重要です。例えば、定期的なスキンケアやヘアケアによって効果が長期間持続し、肌や髪の状態が改善されます。継続することで、効果が累積され、より良い結果が得られることが期待されます。
抜け毛対策の効果を実感するまでの期間
抜け毛対策を行っても、効果を実感するまでには時間がかかることがあります。一般的には、毛周期に合わせて約2?3ヶ月程度の期間が必要と言われています。まずは、抜け毛の原因を正しく把握し、適切なケアを行うことが重要です。適切なシャンプーや育毛剤の使用、バランスの良い食事やストレス管理など、総合的なアプローチが効果的です。また、毎日の生活習慣に気をつけることも大切です。根気よく取り組むことで、抜け毛が減少し、健やかな髪の毛を取り戻すことができるでしょう。ただし、個人差や状況によって効果が異なるため、早めに専門家のアドバイスを受けることもおすすめです。
定期的なケアの重要性と習慣化のポイント
定期的なケアは、健康を維持するために欠かせない重要な要素です。定期的な健康チェックや予防接種、歯科検診などは、病気や症状を早期に発見し、治療を受けることができるため、健康管理において非常に効果的です。 定期的なケアを継続するためには、習慣化がポイントとなります。毎月、あるいは季節ごとに予定を立て、健康診断や歯科検診などを受けるようにすることで、定期的なケアを継続することができます。また、家族や友人と一緒に予定を立てることで、モチベーションを保つことも大切です。 定期的なケアを習慣化することで、健康状態を常に把握し、病気のリスクを低減することができます。自分の健康を大切にするためにも、定期的なケアを習慣化し、健康を維持していきましょう。
0 notes
oniwabanryoko · 4 months
Text
新しい冷蔵庫が来てから1ヶ月。冷凍室は落ち着いてきた。冷蔵室と野菜室はまだ試行錯誤中。
Tumblr media
470Lは前のPanasonicより大きいけど、冷凍室と野菜室の深さがなくて浅いので、前より工夫が必要だった。
Tumblr media
右上の狭い引き出し。ここはパン、ブルーベリー、シュレッドチーズ。
ちなみに、すべての引き出しパッキンの溝は抗菌マステでゴミや汚れをガード。
Tumblr media
真ん中引き出しの1段目は、急冷スペース。
未開封のほうれん草、母のランチ用おにぎり、奥に大きめの保冷剤。
Tumblr media
2段目は、魚用の保存容器、シュレッドチーズの余り、あとは一時的に冷凍していて早目に消費するもの。
基本的に冷凍の作り置きはしないけど、まとめて作ったものの半分を次回用に冷凍する感じ。今はオニオンスープと焼き茄子。あとは、半端になった野菜をカットしたもので、ニラとピーマン。量が多いものは3段目のフリーザーバッグへ。
Tumblr media
で、メインの3段目。
Tumblr media
右側は、きっちり仕分け。立てて置ける保存容器に豚肉、鶏もも、鶏むね、ほうれん草。ひとつはフリーで今はハンバーグ。ひき肉はコープで袋入りを買うので、袋ごと深い容器に。あとは、味噌と小ねぎ。右下は米糀。隙間に油揚げのフリーザーバック。
立てて置ける保存容器、仕切りなしでも自立してくれるからいい。ついでに、ほうれん草が粉々にならなくなったので、かなり気分が良い。
人気のしっかりパックと迷ったけど、こっちで正解かも。しっかりパックはたぶん自立しないので。
Tumblr media
左側はスライダークリップをつけたフリーザーバッグを立てたバスケット。玉ねぎと小松菜はイレギュラーで、普段は冷凍しないもの。これを消費しないと業スーのミックスベジタブルが買えないw
あとはレギュラーで、カニカマ、いんげん、かぼちゃ、しめじ、椎茸、埋もれて見えてないえのき。
手前の隙間に焼きそば麺、小さい保冷剤をまとめたフリーザバッグ。奥の隙間に、右側の容器に入り切らなかった米糀。
ラベリングしている保存容器は空になったら洗ってまた戻して、普段は居場所を確保。
ぎゅうぎゅうに見えてそうでもないので、何か突発で増える時はそれなりに対応出来るだけのゆとりはあるかな。味噌は冷蔵庫へ、空の容器も出してしまえばいい。
基本的にズボラだし、ガチガチに縛りすぎると長続きしないので、母が見ても一目で分かるようにしておくのと、いつメンの居場所を確保するだけの緩いルール。
1 note · View note
myonbl · 8 months
Text
2024年1月30日(火)
Tumblr media
昨年11月に<Makuake>で支援したプロジェクト、<PLAUD NOTE ChatGPT連携AIボイスレコーダー>が届いた。薄くてとてもコンパクト、試しに文庫本1ページを朗読して起こしてみると、いやぁなかなかの精度である。会議録やインタビューの記録、エクスポートして編集すればあっという間にテキストの完成、カセットレコーダーを止めたり巻き戻したりしてテープ起こしをしていた頃の苦労が夢のようだ。少々お金ははったけど、これ、使えるね!
Tumblr media
5時起床。
夜中に体調が回復したので、咳はまだ少し出るがもう心配ない。
日誌書く。
Tumblr media
朝食。
洗濯。
可燃ゴミ、20L*1&30L*2。
ヤクルトさんから野菜ジュース購入。
ツレアイは8時30分に自転車で出勤する。
<PLAUD NOTE>を早速試用、
1)生産性爆上がり「録音 ➤ 文字起こし ➤ 要約作成」が即時に完了 2)ワンタッチするだけで、通話も対面会議もクリアに録音し、57カ国語対応の高精度文字起こし 3)ChatGPT連携で、文字起こしデータを議事録や講義ノートなど選べる5つの形式に即時に要約可能
いやぁ、凄いとしか言いようがない。
ちなみに、私の場合は<早割26%OFF>で24,500円、決して高いとは思わない。
11時を待って<ポワロ>を録画、テレビではカーリングを楽しむ。
ツレアイは昼前に帰宅、ランチは全員<日清冷凍お好み焼き>、30%引きでまとめ買いしたがこれが実に美味いのだ。
<胃がん検診>の回覧用紙を、町内(5組)の組長宅に届ける。
ツレアイはあちこち買物に走る。
私は月1の歯医者、西村歯科の予約は16時15分、10分前に入るとすぐに呼ばれる。年末から左下の歯茎が腫れていたのだが、ドクターの判断は大分マシになっているのでもう少し様子を見ようとのこと。いつもの通り、丁寧にクリーニングしていただく。
途中でツレアイか連絡、同居猫・ココをクリニックへ、貧血対応の注射をしてもらい、体重は3kmで少し回復したとのこと。便が溜まっているので、下剤を処方していただく。
Tumblr media
早い時間にみなで夕食、今夜は奥川ファームの野菜をフィーチャーした寄せ鍋、ワインはスペインのオーガニック。
録画番組視聴、ポワロから・・・
第2話「100万ドル債券盗難事件」/ The Million Dollar Bond Robberyシーズン 3, エピソード 2 次回放送日: 2024/03/10(日)17:00〜 ロンドン・スコテッシュ銀行がアメリカでの事業拡大のため、債券100万ドルをアメリカへと輸送することに。だが、これを運ぶ役目のショーが不審な車にはねられた。心配した重役はポワロに調査を依頼。ショーは単なる事故と主張するが、再び命を狙われる。
片付け済ませて三日ぶりの風呂へ、気持ちいいー!
体重は、3日前から750g減。血圧もそこそこ。
明日は久しぶりの出勤、早めに寝ることにしよう。
Tumblr media
さすがに歯科受診すると、勝手に歩数が伸びてくれる。
5 notes · View notes
lifefind-blog · 9 months
Text
日本の限界生活。日本だけ
Tumblr media
孤立に慣れていない日本の限界集落は、インフラが壊れたら、数日でお手上げ。
10年ほど前にドナウ川が凍り、東欧の友人宅が雪に閉ざされたニュースを見て心配していたら「慣れているから、1か月ぐらいは平気」とのことでした。慣れているので自給自足が可能ということです
その数年前に現地に行って、様子を見てきたので、なるほど、と思いました。経済発展したはずの日本は、いろいろなものを捨ててしまったということで、今になって取り返しがつかないことになっているようです。 危機管理にかんしては、公的予算は最小限で、ほぼ自前。口だけの子育て公的支援のせいで日本中に広まった子供食堂と同じで、非常時もボランティア頼み。 それが解っているのなら、計画的に自衛するしかありません。
うちには、井戸があって沸かせば飲めます。25年ほど前に掘削工事を発注しました。目的は鉄分の濃い温泉でしたが、2本掘って、透明できれいな水も出ました。費用は45万円。洗濯、洗い物、お風呂に毎日バンバン使っています。トイレは、ウォシュレットが詰まるので使えないそうです(たまに砂が混じるから)。
自前の電気はありません。太陽光は問題だらけなので使わないことにしました。風力が良さそうなのですが、まだ作っていません。
ガスはプロパンなので、停電しても使えます。横に山があるので、薪を集めることもできます。七輪は2個あります。
井戸の手押しポンプは買って置いてあります。普段は電気のポンプで、毎日使っているので水は順調に出ます。
隣の義父宅の地下2mに、新しい水源を見つけてあります。水道の蛇口を満開にした量の3倍ほどの透明な地下水が延々と出続けます。
ご自宅に井戸を持っておくことはとても有用です。除草剤や農薬を使用していない場所が良いです。
暖房に関しては、電気が要らない石油ストーブを買ってあります。ものが多すぎて広い空間が無いので、まだ暖炉はありません。衣類の防寒や汗取りなどの工夫は毎日縫物をして工夫しながらやっています。布団もたくさんあります。
トイレは、猫トイレの人間版を作ってあるので、困りません。土地があるので、コンポストで虫たちに分解してもらうこともできます。
飲み水用のペットボトルはだいたい5箱を常備しています。果樹園があるので、年中何かの果物は備蓄があります。野菜や穀物に関しては、不十分なので、これから工夫します。
猫たちの食べ物に関しては、ペットフードを1か月分ぐらい常備してあります。もし足りなくなったら、川か海で魚を取ってこないといけません。自転車と釣り竿が無いので、用意しないといけません。
私は、被害に遭われた方々や、まだ被害に遭ってない方々のために何か力になれることは無いかと考えて、こういうことを書いています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大災害時のニュースに、何故、小芝居的な新品のヘルメットや作業着の過剰な演出が必要なのか、それは誰の命令で、何のためなのか、の疑問に小芝居で回答
「おい、『大変だ感』を出せ。もっとだ。ああ、それぐらいでいい。」。「アンタ誰?」。「誰でもいい、お前こそ誰だ」。
Tumblr media
1 note · View note