Tumgik
#2020絵師一年進化録
jinsei-pika-pika · 1 year
Text
「君たちはどう生きるか」宮崎駿監督が、新作映画について語っていたこと。そして吉野源三郎のこと
 宮崎駿監督の10年ぶりとなる長編アニメーション映画「君たちはどう生きるか」が、7月14日から全国で公開される。吉野源三郎の同名の著書とはまったく違うストーリーが展開されるという以外、詳細は伏せられたままだ。とある縁で宮崎監督に面会した筆者が、新作について監督が語っていた言葉や、鑑賞して感じたことなどを振り返った。(文:吉野太一郎)
「私自身、訳が分からない」  「おそらく、訳が分からなかったことでしょう。私自身、訳が分からないところがありました」。
 2023年2月下旬、東京都内のスタジオで上映された、「君たちはどう生きるか」の初号試写。米津玄師の歌うピアノバラードが流れ、エンドロールが終わった瞬間、灯りが点き、宮崎駿監督のコメントが読み上げられた。
 客席から軽い笑い声が漏れた。私もその一人だった。あまりの展開の速さと、盛り込むだけ盛り込まれた情報を消化しきれず、茫然と座り込んでいたが、その言葉で我に返った。
 これは「宮崎アニメ」の集大成なのか、吉野源三郎の著書『君たちはどう生きるか』の再解釈なのか。とにかく、1回見ただけではとても全容を把握できなかった。
「自分のことをやるしかない」  今回の作品は、公開前のプロモーションも、メディア関係者向けの試写も一切ないまま公開日を迎えた。異例の態勢の中、内容は無論、見たことすら口外無用のキャスト・スタッフ向け試写に、なぜ私と両親が呼ばれたのかといえば、父が『君たちはどう生きるか』の著者・吉野源三郎の長男で、私が孫にあたるからだ。
 その5年ほど前の2017年11月、父と私は東京・小金井のスタジオジブリに招かれ、宮崎監督と対面していた。さらにさかのぼること半月ほど前、とあるイベントで宮崎監督が突然、次回作のタイトルが「君たちはどう生きるか」だと明らかにし、ニュースなどで話題になっていた。親族としては寝耳に水だったのでかなり驚いたのだが、宮崎監督は「うっかり喋ってしまいました」と詫びた上で、作品について語り始めた。
Tumblr media
2017年11月、次回新作について父に話す宮崎駿監督。手元に、古びた吉野源三郎作『君たちはどう生きるか』が置かれていた=吉野太一郎撮影  小学生のとき、教科書に載っていた『君たちはどう生きるか』の冒頭部分に強い印象を受けたという宮崎監督は、年季の入った同書をスタジオに持参していた。若い制作スタッフにも読むよう勧めたところ「この本はまだ生きているね」と好評だったといい、作品のタイトルを決める段になって、一人が「『君たちはどう生きるか』がいい」と提案したのだという。制作は当時まだ始まったばかりだったが、映画の序盤とラストシーンにこの本が登場することも、宮崎監督は既に決めていた。
 宮崎監督によれば、引退宣言を撤回して臨んだ今回の作品は「ずっと自分が避けてきたこと、自分のことをやるしかない」という思いだったそうだ。「陽気で明るくて前向きな少年像(の作品)は何本か作りましたけど、本当は違うんじゃないか。自分自身が実にうじうじとしていた人間だったから、少年っていうのは、もっと生臭い、いろんなものが渦巻いているのではないかという思いがずっとあった」
 「僕らは葛藤の中で生きていくんだってこと、それをおおっぴらにしちゃおう。走るのも遅いし、人に言えない恥ずかしいことも内面にいっぱい抱えている、そういう主人公を作ってみようと思ったんです。身体を発揮して力いっぱい乗り越えていったとき、ようやくそういう問題を受け入れる自分ができあがるんじゃないか」
 時は太平洋戦争中の1944年、東京を襲った空襲で入院中の母を亡くし、父が経営する戦闘機工場とともに、一家は郊外へ疎開する。出迎えたのは父の再婚相手となった母の妹。お腹に新たな命が宿っている新しい母を、眞人は受け入れられず、転校先でも孤立する。そんなある日、疎開先の屋敷で眞人は偶然、1冊の本を見つける。
 屋敷の庭の森には、廃屋となった洋館が建っている。眞人の母の「大おじ」にあたる伝説の人物が建てたという。やがて眞人の前に「母君があなたの助けを待っている。死んでなんかいませんよ」と人間の言葉を喋る青サギが現れ、導かれるように、眞人は洋館の中へと進んでいく――。
 ここから先は「宮崎アニメの集大成」のような不思議ワールドの冒険が描かれるのだが、少年の成長というテーマが共通するからか、宮崎監督が吉野作『君たちはどう生きるか』を再解釈したのではないかと思わせる場面も登場する。
 『君たちは~』の主人公「コペル君」こと本田潤一少年は父親を亡くしており、親代わりでもある「叔父さん」との会話や交換ノートを通じて成長していく。映画の中で交わされる眞人と大おじの対話は、コペル君と叔父さんの対話を思い起こさせる。大おじが眞人に伝える「お前の手で争いのない世を作れ」という言葉は、戦中生まれの宮崎監督が次世代に託すストレートなメッセージだろう。
 そういえば中盤に登場する「ワラワラ」というキャラクターは、宮崎監督が小学校時代に読んだ『君たちは~』の冒頭部分に登場する、銀座のデパートの屋上からコペル君が眺めた群衆にも見える。ではあの場面は、この場面は……次々と出現する謎めいた仕掛けに、まったく分析が追いつかないまま、2時間4分はあっという間に過ぎる。
祖父・吉野源三郎と私  試写からの帰り道、ふと思った。眞人少年が、遥か世代の離れた大おじと対話したように、私も今、祖父と直接対話できたら、どんな言葉を交わすだろうか。
1978年5月、祖父母宅で私の誕生祝いをした時の写真らしい。右から当時5歳の私、弟、祖父・吉野源三郎、祖母  私が小学校に入る前、祖父は2軒隣に住んでいて、訪ねて行くと絵本を読んでくれたり、似顔絵を描いてくれたりと、孫の私をかわいがってくれた。既に80近い高齢で、およそ3回に1回は床に伏せっていて「今日は具合が悪いからごめんね」と追い返されたが、やがて入退院を繰り返すようになり、近づくこともできなくなった。肺や喉の疾患が悪化し、最期は話すこともできなくなった祖父は、私が小学校2年のとき、82歳で死去した。
 祖父は戦前、陸軍を除隊後に治安維持法違反に問われて投獄され、軍法会議にかけられたが九死に一生を得た。釈放後に作家・山本有三の少年少女向け書籍編集を手伝う中で執筆した1冊が『君たちはどう生きるか』だった。戦後は岩波書店の雑誌「世界」の初代編集長などを務め、父には「反骨の背筋は伸びているか」「謙虚に堂々と」など、言論人の心構えを折に触れて説いていたというが、もちろん私は祖父から壮絶な半生を聞いたり、薫陶を受けたりしたことはない。
 祖父の死後も『君たちは~』は岩波文庫に収録され、多くの人に読み継がれてきた。誇らしくもありつつ「偉大なお爺さまをお持ちで」などと言われるのがやや重荷でもあり、積極的には明かしてこなかったが、新聞記者やウェブ編集者になってから時折、祖父の残した他の著作を読み返すようになった。『職業としての編集者』(岩波新書)に収録された、戦前戦後の混乱を経て「世界」を創刊した回想録などは、親族が登場することもあって他人事とは読めず、時代が変わっても守るべき価値や教訓があることを教えてくれる。著作を読むという限定的な形ながら、これも祖父と交わす一種の対話なのかもしれない。
包装紙の裏に祖父が描いた父と私(中央)、弟。鉛筆でサラサラと似顔絵を描くのが上手だった。  『君たちは~』は2017年に漫画化され、21世紀らしい出で立ちで再び現れた。そして約6年の制作期間を経て、別作品とはいえ、宮崎駿監督の同名の映画が公開された。この間の出来事は「やさしいおじいちゃん」しか覚えていない孫に、祖父が思いがけない贈り物を届けてくれたようでもある。どこかでずっと、孫の私を見守ってくれているのではないか。そして何かを問い続けているのではないか。眞人を見守る「大おじ」のように。将来の息子に1冊の本を託した眞人の母のように。
 その問いかけにどう答えるか。つまり私は、どう生きるか。とりあえず、一度見ただけでは回収できなかった伏線を探しに、もう一度、劇場に足を運ぶことにしよう。祖父との新たな「対話」の糸口が見つかるかもしれない。
吉野太一郎(よしのたいちろう) 「好書好日」副編集長。大阪、東京の社会部、ネットメディア「ハフポスト日本版」などを経て2020年2月から「好書好日」編集部員。2022年3月から9月まで休職し、韓国・慶南大学極東問題研究所フェローとして北朝鮮問題・脱北者をテーマに研究。
3 notes · View notes
genron-tomonokai · 5 years
Text
[友の会メール]友の会10期更新は10月末まで受付中!/『ゲンロン10』全国書店販売開始!/『ゲンロンβ41』配信中!
☆**:..。o○o。:..**☆
[友の会メールvol.332]友の会10期更新は10月末まで受付中!/『ゲンロン10』全国書店販売開始!/『ゲンロンβ41』配信中!(2019年10月08日配信)
 ★noteで読む: https://note.mu/genron/n/ndb07712875fc
☆**:..。o○o。:..**☆
こんにちは、スタッフの宮田です。
『ゲンロン10』が全国書店にて販売開始されました。ツイッターでも嬉しいご感想をたくさんいただいております。 ゲンロンカフェでは『ゲンロン10』に関連するイベントを開催していきますので、こちらもお楽しみに! また、ゲンロン友の会9期から10期への更新を今月いっぱいまで受け付けております。 更新特典の『ゲンロン10.5』が手に入るラストチャンスです。友の会更新をお忘れなく!
 * * * * *
★友の会 第10期への更新は10/31まで受付中!★
友の会会員のみなさまには、日頃よりゲンロンを支えていただきまして誠にありがとうございます。
この度、ゲンロン友の会 第10期への更新時期となりました。 10月31日までに第9期から更新していただいた方には、特別冊子『ゲンロン10.5』(非売品)を進呈いたします。こちらは『ゲンロンβ29』から『ゲンロンβ39』の記事を集めた特装版です。 (新規ご入会の方は『ゲンロン10.5』進呈の対象外となります。ご了承ください) すでに更新していただいた会員の皆さまには、『ゲンロン10.5』をまもなく発送いたします。 『ゲンロン10.5』のラインナップは、國分功一郎さんと東浩紀の対談「正義は剰余から生まれる」や、 星野博美さん、本田晃子さんの新連載、リレーエッセイ「つながりロシア」、 そして本書表紙の写真も担当された大山顕さんの「スマホの写真論」など豪華なコンテンツが目白押しです。
友の会第10期では他にも、『ゲンロン11』、「10期会期内発行の選べる単行本2冊」、『ゲンロンβ42~53』をお届けするほか、カフェ割引など多様なサービスがついてきます。
更新締め切りは10/31までとさせていただきます。詳細は以下の商品ページをご覧ください。 友の会10期への更新をよろしくお願いします。 https://genron.co.jp/shop/products/detail/244
 * * * * *
★『ゲンロン10』全国書店販売開始・電子書籍版も発売!★
『ゲンロン10』がついに9/26全国書店にて発売となりました!もうお手に取っていただけましたでしょうか? また、電子書籍版も発売いたしました。ぜひお好きな媒体でお楽しみください。 Twitterではすでに嬉しいご感想を多数いただいております。ぜひたくさんのご感想をお待ちしております。 『ゲンロン10』感想まとめはこちら。 https://togetter.com/li/1409795
『ゲンロン10』の試し読みもできる特設ページも公開しました。ぜひご覧ください。 https://genron-tomonokai.com/genron10/
『ゲンロン10』 Amazonでのご購入はこちら。 物理書籍版 2,640円(税込) https://amzn.to/2oW4uh9 電子書籍(Kindle)版 2,300円(税込) https://amzn.to/2MzB4hl
すべて必読の、大充実のコンテンツです。ぜひ一度お手に取ってごらんください!
★「東浩紀がいま考えていること」(2019/06/14)第1弾をVimeo公開!★
大好評に終わった、先日の東浩紀一人語りイベント第二弾。 そこで、6月に行われた第一弾をVimeo緊急公開いたします。 レンタル(7日間)600円、ご購入(無制限)1,200円です。
東浩紀「東浩紀がいま考えていること」(2019/6/14収録) https://vimeo.com/ondemand/genron20190614
 * * * * *
★『ゲンロンβ41』配信中!★
1.【新連載】「小松理虔 当事者から共事者へ」
『新復興論』の著者待望の新連載では、内部でも外部でもない立場を「共事者」いう言葉で掘り下げます。今回はNPO法人「レッツ」を取材。福祉と表現・個性の在り方を考えます。
2.東浩紀「ドストエフスキーとシミュラークル(1)」
東による連載、今回はドストエフスキーの「聖地巡礼」録の前半です。『罪と罰』の舞台の観光地化は、ラスコーリニコフの虚構への敗北なのか。現地から問いかけます。
3.星野博美「世界は五反田から始まった」
人気エッセイの最新回では一枚の家族写真から、避暑をめぐる父の家と母の家の対比が語られます。両者はやがて空襲と疎開に巻き込まれていく――家族と戦争の歴史を結ぶ必読の文章です。
4.【特別再録】速水健朗「よい子のためのツーリズム」
来年予定の単行本化に先立ち、ゲンロン黎明期の連載の初回を特別再録。震災翌年、小説作品と眺めるビーチの風景はどう見えたか。今後の配信号で追加原稿も掲載予定です!
5.伊勢康平「哲学と世界を変えるには――石田英敬×ユク・ホイ×東浩紀イベントレポート」
ゲンロンカフェ初の英語イベントの模様を、充実の注解でお届け。東洋哲学と技術は結びつくか――『新記号論』に連なる白熱の議論です。
6.藤城嘘さんによるアトリエコーナー、今回は新規展示のご紹介はお休みし、新芸術校グループ展のお知らせを掲載しています。トップバッターのグループ展A『ホンヂスイジャク』の写真付きレポートは次号掲載します。
今号も魅力的なトピックが目白押しの『ゲンロンβ41』。ぜひご一読ください!
『ゲンロンβ41』550円(税込) ゲンロンショップ(ePub版) https://genron.co.jp/shop/products/detail/245 アマゾン(Kindle版) https://amzn.to/2IwkgXb
 * * * * *
★新芸術校 第5期 グループB「摩訶神隠し」展開催★
2019年9月から12月まで、毎月、新芸術校5期の受講生による、新しいグループ展を五反田アトリエにて開催します。 10月12日(土)には第2弾となるグループBの展示「摩訶神隠し」がオープンします。
【グループB】摩訶神隠し 出展作家:大島有香子 / 木谷優太 / 小林毅大 / 鈴木知史 / 田中愛理 / 繭見 / zzz キュレーション:NIL(CL課程)、マリコム(CL課程) デザイン:6:30 会期:2019年10月12日(土)- 20日(日) ※10月19日(土)は講評のため終日休廊 開廊時間:15:00-20:00 https://genron-cafe.jp/event/20191019/
【講評会日時】2019年10月19日(土) 14:15~17:30 ※会場参加は受講生のみとなります。 講評会ゲスト講師 飴屋法水氏 講評会中継URL http://nico.ms/lv322231585 ※会場参加は受講生のみとなります。 ※今回はアトリエでのプレゼン中継のみとなります。講評の中継はございませんのでご了承ください。
みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
 * * * * *
それでは以下、今週のカフェ&編集部からのお知らせです。
◆◇ ゲンロンカフェからのお知らせ  ◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆
◇◇ 発売中の会場チケット ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆10/18(金)19:00- 佐久間裕美子×速水健朗 「マリファナはアメリカをどう変えたか ――『真面目にマリファナの話をしよう』刊行記念イベント」 ☆会場参加: http://ptix.at/m3KO3k ☆放送視聴: http://nico.ms/lv322049263
★新着イベント★ ◆10/21(月)19:00- 菊地信義×川名潤×水戸部功×長田年伸 【『アイデア』387号 刊行記念トークショー 】 「来るべき『本と出版』を探る ――現代日本のブックデザインめぐる対話」 ☆会場参加: http://ptix.at/wzx8D9 ☆放送視聴: http://nico.ms/lv322245159
◆10/24(木)19:00- 小川哲×アマサワトキオ×櫻木みわ 「SFを可能にする構想力と取材力 ――『嘘と正典』刊行記念イベント」 ☆会場参加: http://ptix.at/9H87zN ☆放送視聴: http://nico.ms/lv322245451
★新着イベント★ ◆10/25(金)19:00- 【ゲンロン10 刊行記念】 鴻野わか菜×本田晃子×上田洋子 「ユートピアを記録/記憶する ――コンセプチュアリズムとペーパーアーキテクチャから見るロシア芸術」 ☆会場参加: http://ptix.at/5PFcNm ☆放送視聴: http://nico.ms/lv322327356
★新着イベント★ ◆10/26(土)19:00- 岩渕貞太×平倉圭 「ほどかれるからだと思考 ――『かたちは思考する:芸術制作の分析』刊行記念イベント」 ☆会場参加: http://ptix.at/ntIhJ9 ☆放送視聴: http://nico.ms/lv322245873
★新着イベント★ ◆10/28(月)19:00- 西田亮介×辻田真佐憲 【ゲンロン10 刊行記念】 「国威発揚文化の現在地 ――メディア戦略から政治を読む #3」 ☆会場参加: http://ptix.at/c5bDNb ☆放送視聴: http://nico.ms/lv322327897
★新着イベント★ ◆10/31(木)19:00- 夏野剛×東浩紀 「男たちが語る『エンドゲーム』 ――2010年代というゲームはエンドを迎えたのか?」 ☆会場参加: http://ptix.at/pt5DtB ☆放送視聴: http://nico.ms/lv322246511
◇◇ 今週・来週の放送情報 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆10/9(水)18:00- 【再放送】松尾豊×東浩紀 「人工知能はどこまで社会を変えるのか」 (2015/10/20収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv322165447
◆10/10(木)13:00- 【再放送】佐藤カフジ×シン石丸×東浩紀 「FPSゲーム『S.T.A.L.K.E.R』で巡るチェルノブイリ!」 (2013/9/16収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv322168596
◆10/10(木)18:00- 【再放送】西田亮介×辻田真佐憲 「令和における政治広報の行方 ――メディア戦略から政治を読む #2」 (2019/07/03収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv322168923
◆10/11(金)13:00- 【再放送】井田茂×東浩紀 「系外惑星から考える ――太陽系は唯一の可能性か」 (2015/5/13収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv322169348
◆10/11(金)18:00- 【再放送】國分功一郎×東浩紀 「いま哲学の場所はどこにあるのか」 【ゲンロンカフェ at VOLVO STUDIO AOYAMA #2】 (2017/12/10収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv322328995
◆10/15(火)18:00- 【再放送】法月綸太郎×東浩紀 「ふたたび謎解きの世界 ――名探偵と愛のゆくえ」 (2014/3/14収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv322339317
◆10/16(水)18:00- 【再放送】本田晃子×上田洋子 「全体主義とユートピア建築 ――『天体建築論 レオニドフとソ連邦の紙上建築時代』サントリー学芸賞受賞記念トークショー」 (2015/4/28放送) https://live.nicovideo.jp/watch/lv322339662
◆10/17(木)13:00- 【再放送】冲方丁×深見真×吉上亮×大森望 【���PSYCHO-PASS3』放送開始!】 「エンターテインメントの極大射程」 (2019/4/23収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv322339937
◆10/17(木)22:00- 【講評・無料生放送】長谷敏司×塩澤快浩(早川書房)×大森望 「第5回」 【ゲンロン 大森望 SF創作講座 第4期 #5】 https://live.nicovideo.jp/watch/lv322243479 (※こちらの放送はタイムシフトには対応しておりません)
◆10/18(金)13:00- 【再放送】祖父江慎×津田淳子×山本貴光 【ゲンロンカフェ at ボルボスタジオ青山 #20】 「紙の本のつくりかた」 (2019/07/26収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv322340367
◆10/18(金)19:00- 【生放送】佐久間裕美子×速水健朗 「マリファナはアメリカをどう変えたか ――『真面目にマリファナの話をしよう』刊行記念イベント」 https://live.nicovideo.jp/watch/lv322049263
◆10/19(土)14:15- 【展示・無料生放送】飴屋法水×黒瀬陽平 【ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 第5期 #18】 「グループ展B『摩訶神隠し』展示 ――講評会2」 https://live.nicovideo.jp/watch/lv322231585
◇◇ 現在視聴可能なタイムシフト ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆10/9(水)23:59まで 【再放送】川名潤×水戸部功 司会=長田年伸 「日本のブックデザイン史を記述する 1960-2020」 (2019/2/7収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv322122122
◆10/10(木)23:59まで 【再放送】金子遊×清水高志×渡邉大輔 「哲学と映像の『存在論的転回』 ――『実在への殺到』と『映像の境域』の交点から考える」 (2017/10/14収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv322122604
◆10/10(木)23:59まで 【再放送】ウティット・ヘーマムーン×岡田利規×福冨渉 司会=上田洋子 「舞台と小説の交感 ――『プラータナー:憑依のポートレート』『憑依のバンコク オレンジブック』出版&東京公演開催記念」 (2019/07/02収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv322122826
◆10/11(金)23:59まで 【再放送】鴻英良×危口統之×黒瀬陽平 「ラディカルな芸術とはなにか ――芸術祭におけるアーティストと観客」 (2016/4/28収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv322123164
◆10/11(金)23:59まで 【再放送】鈴木忠志×東浩紀×上田洋子 「テロの時代の芸術 ――批判的知性の復活をめぐって」 (2015/5/23放送) https://live.nicovideo.jp/watch/lv322123438
◆10/12(土)23:59まで 【チャンネル会員限定・生放送】高山明 × 黒瀬陽平 「展示を批評する1 ――展示指導9」 【ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 第5期 #16】 https://live2.nicovideo.jp/watch/lv322230846
◆10/15(火)23:59まで 【再放送】橋爪大三郎×仲俣暁生×さやわか 「『橋本治』とはなにものだったのか ――優しいお人好しをめぐって」 (2019/07/11収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv322164547
※ご視聴は23:59まで可能ですが、ご購入いただけるのは視聴終了日の18:00までです。ご注意ください。
◇◇ 今週のおすすめアーカイブ動画 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【vimeo】東浩紀 「東浩紀がいま考えていること ――『テーマパーク化する地球』刊行記念」 https://vimeo.com/ondemand/genron20190614 (2019/6/14収録)
◆【vimeo】卯城竜太×aggiiiiiii×上田洋子 「アート・アクティヴィズムは社会を変えるか? ――『プッシー・ライオットの革命』(DU BOOKS)刊行記念」 https://vimeo.com/ondemand/genron20181211 (2018/12/11収録)
◆【vimeo】『ゲンロン』第2期始動!『ゲンロン10』パック https://vimeo.com/ondemand/genron10
パック内容は以下の通りです。 1. 原武史×東浩紀「平成において皇后とはなんだったか」 https://genron-cafe.jp/event/20190405/
2. 高橋沙奈美×本田晃子×上田洋子「ツーリズムとナショナリズムからみる現代ロシア――建築、教会、収容所」 https://genron-cafe.jp/event/20190416/
3. 長谷敏司×三宅陽一郎×大森望「AI研究の現在とSFの想像力」【大森望のSF喫茶 #28】 https://genron-cafe.jp/event/20190417/
◆【vimeo】ゲンロンカフェ『ニッポンの演劇』セレクション https://vimeo.com/ondemand/genrontheater
パック内容は以下の通りです。 1.岡田利規×佐々木敦「新しい日本語、新しい身体――チェルフィッチュと演劇の現在」【ニッポンの演劇#1】 https://genron-cafe.jp/event/20151217/
2.飴屋法水×佐々木敦「なにが演劇なのか――パフォーマンスの「正体」をめぐって」【ニッポンの演劇#3】 https://genron-cafe.jp/event/20160413/
3.平田オリザ×佐々木敦「現代口語演劇はいかに更新されたか?」【ニッポンの演劇#4】 https://genron-cafe.jp/event/20160628/
◆【vimeo】『大森望のSF喫茶』セレクション#1 https://vimeo.com/ondemand/genronsf1
パック内容は以下の通りです。 1. 円城塔×東浩紀×大森望「テクノロジーと文学のゆくえ――小説をプログラミングする」 genron-cafe.jp/event/20151024b/
2. 飛浩隆×東浩紀×大森望「『自生の夢』刊行記念トークイベント」 genron-cafe.jp/event/20161210b/
3. 瀬名秀明×東浩紀×大森望「SFと復興――小松左京から考える」 genron-cafe.jp/event/20140111/
★ゲンロンカフェ Vimeo On Demand 公開動画一覧 https://genron-tomonokai.com/vimeo/
◆◇ 五反田アトリエからのお知らせ  ◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇
開催予定の展示
◆2019年10月12日(土) - 10月20日(日) ※10月19日(土)は講評のため終日休廊です ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 第5期生展覧会グループB「摩訶神隠し」 開廊時間:15:00 - 20:00
出展作家:大島有香子 / 木谷優太 / 小林毅大 / 鈴木知史 / 田中愛理 / 繭見 / zzz キュレーション:NIL(CL課程) / マリコム(CL課程) デザイン:6:30
展覧会特設サイトはこちら https://makakamikakushi.com/
新芸術校第5期生による展覧会、グループAにつづいてグループBの展示がはじまります! 「サバイバル」型のプログラムが組まれている新芸術校では、4グループに分かれて4回の展示が行われ、その中で成績優秀者が最終成果展へ選出されます。 今もっとも注目される美術学校のひとつとなった新芸術校生徒たちの作品が、毎月ご覧いただけます。 どのグループの展示もどうぞお楽しみに、お見逃しなく!
新芸術校について・新芸術校関連の予定についてはこちら↓ https://school.genron.co.jp/gcls/
(藤城嘘/カオス*ラウンジ)
◆◇ 編集部からのお知らせ  ◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇
★『ゲンロン10』全国書店にて販売開始!電子書籍版も配信開始!★
『ゲンロン10』 Amazonでのご購入はこちら。 物理書籍版: https://amzn.to/2oW4uh9 電子書籍(Kindle)版: https://amzn.to/2MzB4hl
★東浩紀『テーマパーク化する地球』好評発売中!
批評家として、哲学者として、そして経営者として、独自の思索と実践を積み重ねてきた東浩紀。 その震災以降の原稿から47のテクストを選び出し、「世界のテーマパーク化」「慰霊と記憶」「批評の役割」を軸に配列した評論集。 ゲンロンショップ [物理書籍版] https://genron.co.jp/shop/products/detail/224 [電子書籍(ePub)版] https://genron.co.jp/shop/products/detail/228
アマゾン [物理書籍版] https://amzn.to/2XvICFV [電子書籍(Kindle)版] https://amzn.to/2Ik7Emd
→試し読みページはこちら! https://genron-tomonokai.com/themepark/no1/
★『新記号論 脳とメディアが出会うとき』Kindle版値下げキャンペーン開催中!
『テーマパーク化する地球』発売を記念して、『新記号論』Kindle版は通常価格より580円お得な2,500円(税込み)に! [Amazon Kindle版] https://amzn.to/2JgQlln
以下はゲンロンショップサイトのリンクとなります。 「脳とメディアが出会うとき――記号論は新たに生まれ変わる!」 [物理書籍版] https://genron.co.jp/shop/products/detail/215 [電子書籍版] https://genron.co.jp/shop/products/detail/220
→試し読みページはこちら! https://genron-tomonokai.com/shinkigouron/no1/
★『マンガ家になる!――ゲンロン ひらめき☆マンガ教室 第1期講義録』絶賛販売中! 絵がうまいだけじゃ���メ、マンガが描けるだけでもダメ。業界騒然のマンガ家育成講義録! https://genron.co.jp/shop/products/detail/193 →試し読みページはこちら! https://issuu.com/genroninfo/docs/20181125/16
★小松理虔『新復興論』絶賛販売中! 第18回大佛次郎論壇賞受賞! 「課題先進地区・浜通り」から全国に問う、新たな復興のビジョン! https://genron.co.jp/shop/products/detail/178 →『新復興論』特設ページはこちら! https://genron.co.jp/books/shinfukkou/
★毎日出版文化賞受賞&朝日新聞社「平成の30冊」第4位!『ゲンロン0 観光客の哲学』絶賛販売中! https://genron.co.jp/shop/products/detail/103 →『ゲンロン0』特設ページはこちら! https://genron-tomonokai.com/genron0/
★今だけお得な友の会第9期かけこみ&第10期更新を受付中! https://genron.co.jp/shop/products/detail/242
◆「ゲンロン友の声」サイト、質問募集中です! 知られざるTumblrサイト「ゲンロン友の声」では、友の会会員のみなさまからお寄せいただいたご意見・ご質問に対して、 東浩紀をはじめとするスタッフがお返事を差し上げております。 また、ゲンロンnoteも開始いたしました。noteにも「ゲンロン友の声」を掲載していきます。
最新の記事は、「子どもを生み出すことへの躊躇いをいかにして退けましたか?」です!ぜひご一読ください! Tumbler: https://tmblr.co/Zv9iRg2kchcBV note: https://note.mu/genron/n/n93d96ab462ab
ご要望などもお気軽に! ゲンロン友の声 Tumbler: http://genron-voices.tumblr.com/ genron note: https://note.mu/genron
◆◇ 東浩紀 執筆・出演情報  ◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆
◆『AERA』の巻頭エッセイコーナー「eyes」に、東浩紀が連載中! 最新の記事は、東浩紀「歴史的事件の加害側が害を記憶し続けなければ悪循環は断ち切れない」です。 https://dot.asahi.com/aera/2019092500012.html?page=1
これまでの記事は朝日新聞のウェブサイト「.dot」で全文をお読みいただけます。 https://dot.asahi.com/keyword/%E6%9D%B1%E6%B5%A9%E7%B4%80/
◆産経新聞に東浩紀のインタビューが掲載されました。 思想家・東浩紀さん新著『テーマパーク化する地球』 コミュニケーション「誤配」の可能性 いかに育むか https://www.sankei.com/life/news/190926/lif1909260011-n1.html
◆河出書房新社より東浩紀『ゆるく考える』発売中! いつの間にか中小企業ゲンロンのオヤジ経営者になっていた。 人生の選択肢は無限だ。ゆるく、ラジカルにゆるく。東浩紀のエッセイ集! http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309027449/
◆◇ その他のお知らせ ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆
◆友の会会員のみなさまへ
<クラス30以上の座席確保サービスについて> ご好評いただいております座席確保サービスですが、 お席の希望のご連絡を、当日16:00までに いただけますよう、よろしくお願いいたします。
<登録情報の変更について> お引越しなどの理由で、ご登録いただいている住所や電話番号、 メールアドレスなどに変更があった方は、 友の会サイトのフォームから申請をお願いいたします。
会員サービスページ https://genron-tomonokai.com/service/
※株式会社ゲンロンは、土曜、日曜は休業日となっております。 営業時間は、11時-20時です。 営業時間外のお問い合わせは、お返事が遅くなる場合がございます。 ご了承くださいますよう、お願いいたします。
◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆
株式会社ゲンロン 〒141-0031 東京都品川区西五反田1-16-6 イルモンドビル2F tel.03-6417-9230 / fax.03-6417-9231 http://genron.co.jp Twitter:@genroninfo
1 note · View note
mageshima · 3 years
Text
ドキュメンタリー「島を守る」取材のご報告
明けましておめでとうございます。 ご挨拶が遅れ、大変に申し訳ありません。
昨年の約1年間(2020年後半~2021年)においては、種子島や他の地域への取材で、家を留守にすることが多くありました。馬毛島の基地化をめぐる動きに、これでもかというほど振り回され、あっという間に時間が過ぎた感じです。 改めて、昨年の取材日数を数えてみると、150日間以上に及びます。そこで、昨年の取材報告としまして、私(川村未菜)の“印象に残るシーン”を5つを選び、まとめてみました。 本来なら、応援してくださる皆さまに対し、取材の都度、ご報告すべきでしょう。しかしながら、取材を第一にと考え、このような形での報告になってしまったことを深くお詫び申し上げます。それでは第5位から、どうぞご覧ください。
5位・2021年3月16日 【屋久島町での防衛省による住民説明会】屋久島町において、防衛省による町民向け説明会が行われました。冒頭の挨拶後、主催者である防衛省側より、マスコミ・報道は退席するよう言い渡されます。その途端、何名もの町民が反発。カメラが回っていると、発言できない人がいる」という説明に対し、「それは、“後日、ホームページで意見を送れる”との説明と矛盾しないですか?」「カメラが入ったら、何か不都合があるの?」などの意見が集中しました。多数決を採り、マスコミの退席希望者は誰も挙手しなかったことから、一転してマスコミ公開となった驚きの説明会です。
4位・2021年4月22日【馬毛島の岳之越に沈む夕陽】3年かけて、ついに撮ることができました。岳之越のトーチカに夕陽が落ちる絵にこだわった理由は、現在の計画によると、岳之越そのものが消えてなくなるからです。72m弱しかありませんが、岳之腰は平坦な馬毛島にあって唯一の山であり、その頂に建つトーチカ(太平洋戦争時代の見張り塔)は、戦争遺産として扱うべき建造物でしょう。まさに馬毛島を象徴する存在であり、西之表市民は、その馬毛島へ落ちる夕陽を眺めて暮らしてきました。防衛省は、このトーチカを撤去した上、岳之越を削って均し、滑走路にすると説明しています。もしかすると、近い将来に、この光景を見ることができなくなるかも知れません。
日没の位置は毎日移動し、撮影ポイントが特定できず、夫と共に三脚をかついで、日没直前まで海岸の岩場を右往左往して走りました。日によって、撮影位置が約15~30mほどずれるため、岳之越のトーチカの背景に夕陽をうまく持ってくるには、自分たちが移動して調整しなければなりません。位置を確定できても、最後に雲へ隠れたり、木や岩といった障害物が立ちふさがったり、当日に別の取材が入るなどして、なかなか撮ることができずにいました。このショットは、宝物です。
3位・2020年10月20日 【漁協組合員向け 防衛省による説明会】西之表市内において、種子島漁業協同組合主催の、防衛省による組合員向け説明会が開かれました。反対派の漁師は、「漁協や理事は、漁民、漁場を守るのが仕事じゃないか。ボーリング調査をすることで、馬毛島に軍港ができる。すると、私どもの漁場がなくなる。ここをどういうふうに考えているのか?」と、組合長らを追及し、組合長は、「ボーリング調査をして、皆に決めてもらう。」と回答。このやりとりをしっかりと記録したかったのですが、途中、主催者側から報道・マスコミ全員の退出を命じられ、撮影は中断されてしまいます。
2位・2020年11月30日~12月6日【榕城校区向け 防衛省による説明会】西之表市内において、防衛省による榕城校区民向け説明会が開かれました。区民数の多さを考慮し、全6回に渡ります。防衛省側は、女子高生からの「馬毛島に基地ができると、島が敵の標的になるのでは?」との懸念に対し、「施設整備が国全体としての防衛には重要」と回答(12月5日)。男子高生は、「高校卒業後、大半は就職・進学で島を出る。馬毛島に基地があるなら、島には帰らないという人もいる。」とストレートにぶつけました(12月1日)。島の未来を真摯に考える高校生たちの声に、身が震える思いでした。
1位・2021年1月31日【西之表市長・市議選挙 投開票】この日、西之表市はひとつの転換点を迎えました。市長選は、現職で馬毛島基地化反対の八板氏に対し、新人で基地容認の福井氏との一騎打ちとなります。もしかすると、西之表市のを決めてしまうかもしれない、その瞬間を記録する為、私たちは投開票場にて待ちました。演台に全ての票が積み上げられ、司会者が八板市長の当選を発表します。拍手、歓声、どよめき、ため息が交じり、マスコミが一斉に動き出しました。その差、わずか144票差。「みんなで号泣してる」という、八板氏を応援していたメンバーからの言葉は、この選挙期間内で最も印象に残る言葉でした。
一方、市議会議員選挙は基地化反対7、賛成6、中立1という結果になりました。しかしながら、後に中立を表明していた議員が賛成に転じ、更に議決権のない議長が反対派から選出されていることから、議会は基地化推進の決議を次々と行うようになります。反対の首長と賛成の議会という、いわゆる「ねじれ」の状態に陥るのですが、その基盤が形作られたのが、この選挙でした。
以上、ご報告でした。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
xf-2 · 6 years
Link
ペンス副大統領の中国政府政策に関するコメント、Google翻訳です。
変なところもありますが、海外ニュースでは「中国への最後通牒」とか言われてるのに、日本の新聞がつまみ食いでしか報道していないので、ここにはっ付けておきます。10分程度で読めます。1万文字。
↓原文 
https://www.whitehouse.gov/briefings-statements/remarks-vice-president-pence-administrations-policy-toward-china/  発行日:2018年10月4日 menuALL NEWS ハドソン研究所 ワシントンDC。 11:07 A.M. EDT 副会長:Kenさん、ありがとうございました。理事会のメンバー、Dr. Michael Pillsbury、私たちの著名なゲスト、そしてこの場所でのあなたの使命に真実である、「未来的な方法で未来を考えてください」 - それは名誉ですハドソン研究所に戻る この研究所は、半世紀以上にわたり、「世界の安全保障、繁栄、自由の育成」に専念してきました。ハドソンの故郷は長年変わってきましたが、常に変わったことはありません。アメリカ人のリーダーシップが光ります。 そして今日、リーダーシップについて言えば、私は、アメリカ国内のリーダーシップの偉大なチャンピオンである国内外のリーダーシップの挨拶から始めることができます。私は第45代米国大統領、ドナルド・トランプ大統領から挨拶を取ります。 (拍手。) この政権の早い段階から、トランプ大統領は中国と大統領のXiとの関係を優先させました。昨年4月6日、トランプ大統領は西大統領を3月に迎え入れたことを歓迎しました。去年の11月8日、トランプ大統領は中国の指導者が暖かく歓迎した北京を訪れました。 過去2年間に、大統領は中華人民共和国大統領との強い個人的関係を築き、共通の関心事、最も重要なことに、朝鮮半島の非核化問題について緊密に協力してきました。 しかし、アメリカ人は、政治的、経済的、軍事的なツールやプロパガンダを使って政府のアプローチを採用し、その影響力と利益を高めることを知っておく必要があるため、私はあなたの前に来ます米国への利益。 中国はまた、これまで以上に積極的な方法でこの権力を適用し、影響力を行使し、この国の国内政策と政治を妨害している。 トランプ大統領のリーダーシップの下で、米国は、アメリカの行動で中国に対応するための決定的な行動をとって、これらのホールで長く提唱された原則と政策を適用した。 トンプル大統領が去年12月に発表した国家安全保障戦略では、「大国の戦い」という新たな時代を描いた。外国の国々は、「地域や世界の影響力を再確認する」ようになってきており、米国の地政学的優位性を強調し、国際秩序を変えようとしている」と述べた。
この戦略では、トランプ大統領は、米国が中国に対して新しいアプローチを採用したことを明確にした。私たちは、公平、相互主義(reciprocity)、主権の尊重に基づいた関係を追求し、その目標を達成するために強力かつ迅速な行動を取ってきました。 大統領が昨年、中国を訪れた際に言いましたように、「両国の関係を強化し、市民の生活を改善する機会があります」と述べています。将来のビジョンは、私たちの過去、アメリカと中国が開放感と友情の精神でお互いに出会った時代。 私たちの若い国家は、革新的な戦争の結果、輸出のための新しい市場を探し求めた時、中国人民は朝鮮人参と毛皮を積んだアメリカの貿易業者を歓迎しました。 中国がいわゆる「屈辱の世紀」の間に侮辱や搾取によって苦しんでしまったアメリカは、中国と自由貿易を持ち、主権を守るために加盟を拒否し、「開放扉」政策を提唱した。 アメリカの宣教師が中国の海岸に良い知らせをもたらしたとき、彼らは古くから活気のある人々の豊かな文化に動かされました。そして、彼らは信仰を広めただけでなく、中国の最初で最高級の大学を創設しました。 第二次世界大戦が起こったとき、私たちは帝国主義との戦いにおいて同盟国として立ち上がった。そして、その戦争の余波の中で、米国は、中国が国連の創立メンバーとなり、戦後の世界の偉大な作り手となったことを保証しました。 しかし、1949年に権力を掌握した直後、中国共産党は権威主義的な膨張主義を追求し始めた。朝鮮半島の山々や谷間で戦ってから5年しか経っていないと思うのは驚くべきことです。私の父はその自由のフロンティアで戦闘を見た。 しかし、残忍な朝鮮戦争でさえ、長い間国民を結びつけてきた絆を取り戻すという我々の相互の希望を弱めることはできません。中国の米国からの疎遠は1972年に終了し、すぐに外交関係を再確立し、経済を互いに開放し始め、アメリカの大学は新世代の中国のエンジニア、ビジネスリーダー、学者、役人の訓練を開始した。 ソ連の崩壊後、私たちは自由な中国が避けられないと仮定しました。 21世紀に入って楽観論を持ち、米国は北京に経済を開放することに合意し、中国を世界貿易機関(WTO)に導いた。 これまでの政権は、中国の自由が、古典的自由主義、私有財産、個人的自由、宗教上の自由、家族の全面的な尊重など、あらゆる形で拡大することを望んでこの選択をしました。人権。しかし、その希望は満たされていません。
Deng Xiaopingの有名な政策は今や空洞化している。
過去17年間、中国のGDPは9倍に成長してきました。それは、世界第二位の経済大国となっています。..この成功の多くは、中国のアメリカの投資によって駆動され、中国共産党も、一貫性のない政策の武器庫を使用しています関税、クォータ、通貨操作など、自由で公正な貿易、で、技術移転、知的財産の盗難、および外国からの投資にキャンディーのように配られ、産業補助金強制これらのポリシーは、競合他社を犠牲にして、北京の生産拠点を構築しています。 - - 特にアメリカ。
社長トランプとして、当社のグローバルな貿易赤字の半数近くは、彼の言葉には、ちょうどこの週述べ、最後の25の上に、「我々は中国の再建」 - 。中国の行動は、昨年は$ 375億実行されたことを米国との貿易赤字に貢献してきました年。
さて、「中国2025年に作られた」計画を通じて、共産党はロボット工学、バイオテクノ��ジー、および人工知能など、世界で最も先進的な産業の90パーセントを制御するに照準を設定している。21世紀経済の指揮の高さを獲得するには、北京は、官僚や企業に対し、必要な手段でアメリカの知的財産、つまり経済リーダーシップの基盤を得るよう指示しました。
北京は現在、中国でビジネスを行うための費用として、その営業秘密を引き渡すために、多くの米国企業が必要となる。また、彼らの作品の所有権を得るために米国企業の買収を調整し、後援。すべての最悪、中国のセキュリティ機関が卸売盗難を首謀していますアメリカの技術の - 最先端の軍事青写真を含めそして、その盗まれた技術を使用して、中国共産党は、大規模に剣に鋤を回します。..
中国は現在組み合わせる他のアジア諸国との軍事上のできるだけ多くを費やし、そして北京は、土地の上にアメリカの軍事的優位を浸食する能力を優先しており、海で、空気中で、スペースインチ中国は米国をプッシュするよりも何もしたくありません西太平洋からアメリカを奪い、私たちが同盟国の援助を受けないようにしようとしますが、失敗するでしょう。
北京はまた、中国船が日常日本で投与される尖閣諸島、周りを巡回している。これまでにないようなそのパワーを使用している。そして、中国の指導者は、2015年にホワイトハウスでバラ園に立って、彼の国が持っていたことを言った、としながら、私が引用します、「militarizeする意図は」南シナ海は、今日、北京は人工島に建設軍事基地の列島の上に高度な対艦および対空ミサイルを配備していません。
中国海軍の船がUSSディケーターの45ヤード以内に来たとき、それはすぐに衝突を避けるために操縦するために、私たちの船を強制的に、南シナ海の自由-のナビゲーション操作を行ったとして、中国の侵略は、このような無謀な嫌がらせにもかかわらず、ディスプレイに今週ました、アメリカ海軍は、帆を飛行し続け、そして国際法が可能になり、私たちの国益を要求どこに動作します。私たちは、脅迫されることはありません、我々はダウン耐えられないだろう。(拍手)
アメリカは、経済の自由化は、私たちとのより大きいパートナーシップをし、世界と中国をもたらすことを期待していた。その代わり、中国が今度はその成長軍を勇気づけた経済侵略を選択しました。
私たちが望んでいたように、北京は自国の人々のために大きな自由に向かった。しばらくの間、北京はより大きな自由と人権の尊重に向かっている。しかし近年、中国は自国の民主化と抑圧に向けて急激なUターンを行っている。
今日、中国は比類のない監視状態を構築しており、しばしば米国の技術の助けを借りて、より広範かつ侵入的な状況になっています。彼らが「中国の偉大なファイアウォール」と呼んでいるものは、同様に、中国の人々への情報の自由な流れを大幅に制限して、ますます高くなっています。
そして、2020年までに、中国の支配者は、人生のあらゆる側面、いわゆる「ソーシャル・クレジット・スコア」を支配することを前提としたオルウェリアン・システムを実現することを目指しています。そのプログラムの公式の青写真の言葉で、「信頼できる人はどこでも天下で、不信任者が一歩を踏み出すのを難しくしている」
宗教上の自由になると、中国のキリスト教徒、仏教徒、イスラム教徒たちに新たな迫害が波及しています。
先月、北京は中国最大の地下教会の一つを閉鎖した。全国的に、当局は十字架を裂き、聖書を燃やし、信者を投獄している。そして、北京は現在、無神論者である共産党にカトリック司教の任命に直接的な役割を果たすバチカンとの契約に達している。中国のクリスチャンにとって、これは絶望的な時です。
北京はまた、仏教を解明している。過去10年間で、150人以上のチベットの仏教徒の修道士が中国の信念と文化の鎮圧に抗議するために火をつけた。そして、新疆では、共産党は、真実の洗脳に耐える政府のキャンプに100万人ものイスラム教徒ウイグル人を投獄している。キャンプの生存者たちは、ウイグルの文化を絞め殺し、イスラム教徒の信仰を打ち消すための北京の意図的な試みとしての彼らの経験を述べている。
しかし、歴史が証明するように、自国の人々を圧迫する国は、そこではほとんど止まりません。そして、北京はまた、より広い世界にその範囲を広げることを目指しています。ハドソン自身のマイケル・ピルスベリー博士が書いたように、「中国は米国政府の行動と目標に反対している。確かに、中国は、北京の平和的あるいは生産的な意図に反する米国の同盟国や敵国との独自の関係を構築している。
実際、中国はいわゆる「債務外交」を利用してその影響を拡大している。今日、その国は、アジアからアフリカ、ヨーロッパ、さらにはラテンアメリカへの政府へのインフラストラクチャーローンに何十億ドルもの資金を提供しています。しかし、これらの融資条件は最高で不透明であり、利益は常に北京に圧倒される。
中国の国営企業が疑わしい商業的価値のある港を建設できるようにするために大規模な借金をしたスリランカに尋ねてください。 2年前、その国はもはや手当てを受けることができなかったので、北京はスリランカに新しい港を中国の手に直接届けさせるよう圧力をかけた。間もなく、中国の青海海軍育成のための軍事基地になるだろう。
私たち自身の半球の中で、北京は、ベネズエラの腐敗した無能なマドゥロ体制に生命線を広げ、自国の人々を圧迫しています。彼らは、油で返済される疑わしいローンで50億ドルを約束した。中国はその国の最大の債権者でもあり、民主化がなくなっても、ベネズエラの人々に500億ドル以上の負債を抱かせている。北京はまた、中国の戦略目標を達成することを約束した当事者と候補者に直接的な支援を提供することによって、いくつかの国の政治に影響を与えている。
昨年だけでも、中国共産党は、中南米3カ国に台北との関係を断ち、北京を認識させるよう説得している。これらの行動は台湾海峡の安定を脅かすものであり、米国はこれらの行動を非難する。そして、私たちの政権は、3つの共同声明と台湾関係法に反映されているように、中国の政策を尊重し続ける一方で、台湾の民主主義の抱擁は、すべての中国人にとってより良い道を示すと常に考えています。 (拍手。)
現在、これらは、中国が強固で洗練された戦略的利益を世界に広げようとしている方法のほんの一部に過ぎません。しかし、これまでの政権はすべて中国の行動を無視した。そして、多くの場合、彼らはそれらを虐待しました。しかし、その日は終わりです。
トランプ大統領のリーダーシップのもとでは、米国は、新たなアメリカの強みを持って、私たちの利益を守ってきました。
私たちは世界の歴史のなかでも最も強力な軍隊をより強くしています。今年の初めに、トランプ大統領は、ロナルド・レーガンの時代からアメリカ軍の強みをあらゆる領域にまで拡大するために、716億ドルという国防の最大の増加を法律に署名しました。
我々は核兵器を近代化している。私たちは新しい最先端の戦闘機と爆撃機を守備し開発しています。私たちは新しい世代の航空会社と軍艦を建設しています。われわれは今までにない軍隊に投資しています。そして、これには、宇宙の支配を継続するために米国宇宙軍隊を設立するプロセスが含まれており、私たちは敵対者に対する抑止力を構築するためにサイバー世界における能力の向上を認める措置を講じています。
トランプ大統領の方向では、中国製品に2500億ドルの関税を課しています。特に、北京が獲得し管理しようとしている先進工業を対象とした最高関税が適用されます。そして、大統領が明らかにしたように、我々は公正で相互的な取引が行われない限り、その数を実質的に倍増させる可能性を伴って、さらに多くの関税を課すであろう。 (拍手。)
これらの活動 - アメリカの強さでの練習 - は大きな影響を与えました。中国の最大の証券取引所は、今年の最初の9カ月間で25%減少した。これは、わが政権が北京の貿易慣行に対して強く立っていたためである。
トランプ大統領が明らかにしたように、我々は中国の市場が苦しむことを望んでいません。実際には、彼らは繁栄してほしいです。しかし、米国は自由で公平で相互に貿易政策を追求したいと考えている。そして私たちは引き続き立って、彼らに求めています。 (拍手。)
悲しいことに、中国の支配者たちはこれまでにその道を踏み出すことを拒んだ。トランプ大統領が強く支持したことに対応して、北京は、大統領、議題、国民の最も大切な理念に対する支持を損なう包括的かつ調整されたキャンペーンを追求している。
ここでは中国の行動を自分で知っていることをお話したいと思います。その中には情報査定から得たものもありますが、その中のいくつかは一般に公開されています。しかし、すべてが事実です。
先ほどお話したように、北京は、影響力を強化し利益を得るために政府全体のアプローチを採用しています。それは、この国の国内政策を妨害し、米国の政治を妨害するために、より積極的かつ強制的な方法でこの権力を採用しています。
中国共産党は、アメリカ企業、映画スタジオ、大学、シンクタンク、学者、ジャーナリスト、地方、州、連邦当局者に報いるか強制する。
そして、最悪の場合、中国はアメリカの世論、2018年の選挙、2020年の大統領選挙につながる環境に影響を与える前例のない努力を始めた。それを鈍くするために、トランプ大統領のリーダーシップは働いています。中国は異なるアメリカ大統領を望んでいる。
疑いの余地はない:中国はアメリカの民主主義に干渉している。先週Trump大統領が言ったように、我々は彼の言葉で、「中国が我々の次期中期選挙に干渉しようとしていることがわかった」
諜報機関は、「中国は米国の州政府と地方自治体および関係者を対象に、連邦政府と地方政府の間のあらゆる部門を政策に活用しようとしている。これは、北京の政治的影響を促進するために、貿易関税のようなくさび問題を利用している」
6月には、北京自体が「宣伝と検閲の通知」と題した重要な文書を回覧した。中国は言い換えれば、合衆国内の異なる国内グループを分裂させて、正確かつ慎重に攻撃しなければならないと述べた。
その目的のために、北京は、アメリカ人の中国政策に対する認識を転換するために隠密俳優、前部グループ、宣伝アウトレットを動員した。私たちの諜報機関のシニアキャリアメンバーが今週ちょうど私に言ったように、ロシア人は中国がこの国を横切って何をしているのかと比較して何をやっていますか。そして、アメリカ人はそれを知っている必要があります。
中国の上級管理職はまた、中国での事業を維持したいという欲求を利用して、貿易行動を非難するよう、ビジネスリーダーに影響を与えようとした。最近の一例では、中国は、米国の大手法人の事業免許を否定すると脅した。
また、中間に影響を与えることについては、我々の対応に応じて北京の関税を見るだけでよい。これまでに中国が課した関税は、2018年の選挙において重要な役割を果たす産業と州を特に対象とした。中国をターゲットとする米国の郡の80%以上が、2016年にトランプ大統領とIに投票し、現在、中国はこれらの有権者を我々の政権に向かわせたいと考えている。
中国は米国の有権者にも魅力的です。先週、中国政府は、デモイン登録簿に複数の補足物を挿入するために支払った - 中国大使の本国の記録であり、2018年と2020年の重要な州である。ニュース記事は、われわれの貿易政策を無防備で、アイオワンに有害なものにしている。
幸いにも、アメリカ人はそれを購入していません。たとえば、アメリカの農家はこの大統領と立っており、今週の米メキシコ - カナダ協定をはじめ、米国のマーケットへの北米市場を大幅に開放したことを含め、彼が取った強力な立場から実際の結果を見ている。 USMCAは、アメリカの農家やアメリカの製造業者にとって大きな勝利です。 (拍手。)
しかし、中国の行動は、私たちの政策や政治に影響を及ぼすだけではない。北京はまた、経済的活用と大市場の魅力を利用して、アメリカ企業への影響力を高めるための措置を取る。
北京は現在、企業内で「党組織」と呼ばれるものを確立するために中国で活動する米国の合弁企業を必要とし、共産党に雇用と投資の決定に声明を表明します。
中国当局はまた、台湾を別個の地理的実体として描写している米国企業や、チベットに関する中国の政策から逸脱している米国企業を脅かしている。北京はウェブサイト上で台湾���「中国の省」と呼んでいないことを公に謝罪するよう、デルタ航空に強要した​​。そして、それは単にチベットについてtweetを好んだ米国の従業員を解雇するためにマリオットに圧力をかけた。
そして、北京は、ハリウッドが中国を厳しく肯定的に描写するよう、日常的に要求している。それはスタジオとプロデューサーを罰します。北京の検閲官は、中国を批判する映画を編集するのは簡単ではない。映画「World War Z」のために、彼らは中国で起きたのでウイルスの言及を切らなければならなかった。映画「レッド・ドーン」はデジタルで編集され、中国人ではなく北朝鮮人になった。
しかし、ビジネスとエンターテイメントを超えて、中国共産党もまた、米国と、率直に言って世界中の宣伝拠点に何十億ドルも費やしている。
中国ラジオ・インターナショナルは現在、30以上の米国のアウトレットに、北米に優しいプログラムを放送しています。中国のグローバル・テレビジョン・ネットワークは、7,500万人以上のアメリカ人に達しており、共産党の巨匠から直接行進命令を受けています。中国の最高指導者がネットワーク本部への訪問中にそれを載せたので、私は言います。「党と政府が運営するメディアは宣伝の面であり、党を姓として持たなければなりません。
それは、先月、司法省がそのネットワークに外国の代理人として登録するよう命じた理由とその現実のためです。
共産党はまた、深く憂慮しているアメリカのジャーナリストの中国家族を脅し、拘束している。そして、それは米国のメディア組織のウェブサイトを妨害し、私たちのジャーナリストがビザを取得するのをより困難にしました。これは、ニューヨークタイムズ紙が一部の中国の指導者の富についての調査報告を発表した後に起こった。
しかし、中国共産党が検閲の文化を育てようとする唯一の場所ではない。学界全体でも同様です。
つまり、アメリカのキャンパスには150以上の支店がある中国学生と奨学生協会だけではありません。これらのグループは、米国で勉強している43万人以上の中国国民のための社会行事を組織するのに役立ちます。また、中国人学生やアメリカの学校が共産党から逸脱したときに、中国領事館や大使館に警告する。
メリーランド大学では、中国の学生が最近彼女の卒業式で講演し、アメリカでは「自由な言論の新鮮な空気」と言いました。共産党の公式新聞は速やかに彼女を懲らしめた。彼女は厳しく管理された中国のソーシャルメディアに対する暴力の犠牲者となり、家族の家には嫌がらせを受けた。大学自体については、中国との交流プログラムが急激に洪水から洪水に変わった。
中国は他の方法でも学問的な圧力をかけている。北京は、共産党が危険または不快に思う考えを避けることを理解して、大学、シンクタンク、学者に寛大な資金を提供している。中国の専門家は、特に、彼らの研究が北京の話し合いの点と矛盾する場合、彼らのビザが遅れたり拒否されることを知っている。
また、ハドソン研究所が直面しているように、中国の資金援助を避ける学者や団体でさえ、その国が対象としています。あなたが北京が好きではないスピーカーを主催するように申し出た後、あなたのウェブサイトは上海から発せられた大きなサイバー攻撃を受けました。ハドソン・インスティテュート(Hudson Institute)は、中国共産党が学術の自由とアメリカでの言論の自由を損なうことを、今日より多く知っています。
これらの行為やその他の行為は、アメリカの世論と政策をドナルド・トランプ大統領の「アメリカ第一の」指導力から切り離す努力を強めている。
しかし、中国の支配者への私たちのメッセージはこれです:この大統領は退くことはありません。 (拍手)アメリカ人は揺れることはありません。北京との関係改善を望んでいるにもかかわらず、我々は安全保障と経済のために強く立つ。
私たちの政権は、アメリカの利益、アメリカの雇用、そしてアメリカの安全保障を守るために決定的に行動するつもりです。
私たちは軍隊を再建するにつれて、引き続きインド洋全域でアメリカの利益を主張します。
中国の貿易慣行に対応するにあたり、我々は引き続き、自由で公平で相互的な中国との経済関係を求めていきます。我々は、北京が貿易障壁を打破し、義務を履行し、経済を完全に開放することを要求する。
私たちは、アメリカの知的財産の盗難が一旦終わるまで、引き続き北京に対して措置を講じます。北京が強制的な技術移転の略奪的慣行を止めるまで、我々は引き続き強固な立場を保つだろう。私たちはアメリカ企業の私有財産権を保護します。 (拍手。)
また、インドからパトナムへの自由かつオープンなビジョンを進めるため、インドからサモアへの価値観を共有する国家との新たな強力な債券を構築しています。私たちの関係は、支配ではなくパートナーシップに基づいて構築された尊敬の精神から流れます。
我々は、二国間ベースで新たな貿易取引を鍛造している。先週のトランプ大統領が韓国との改善された貿易協定に署名したのと同じように、日本との二国間の自由貿易協定の歴史的交渉をすぐに開始する。 (拍手。)
また、国際開発金融プログラムを合理化していることを報告して嬉しいです。私たちは、外国の国々に、中国の債務トラップ外交に対する公正で透明な代案を与えるつもりです。実際、今週、トランプ大統領はBUILD法を法律に署名する予定です。
来月、シンガポールとASEANとAPECのパプアニューギニアで米国を代表することは私の特権です。そこでは、私たちは、自由でオープンなインドパシフィックを支援するための新しい措置とプログラムを発表する予定です。そして、大統領を代表して、私はインド太平洋へのアメリカのコミットメントが一度も強くなかったというメッセージを伝えます。 (拍手。)
私たちの利益を守るために、私たちは最近、外国投資委員会であるCFIUSを強化し、北京の略奪行為から国家安全保障を保護するための中国への中国投資の監視を強化しました。
また、北京の悪影響やアメリカの政治や政策への干渉については、形式にかかわらず、引き続き公開する予定です。私たちは国益を守り、理想を大切にするために、あらゆるレベルの社会のリーダーと協力していきます。アメリカ人は決定的な役割を果たすでしょう - そして、実際にはすでに存在しています。
私たちがここに集まるにつれて、新しい合意がアメリカを超えて上昇しています。さらにビジネスリーダーは次の四半期を越えて考えており、知的財産権を譲渡したり、北京の抑圧を煽ったりすることを意味するならば、中国市場に潜入する前に2度考えている。しかし、それ以上のものは従わなければならない。例えば、Googleは、共産党の検閲を強化し、中国の顧客のプライバシーを侵害する「Dragonfly」アプリの開発を直ちに終了する必要があります。 (拍手。)
恐れや賛成なく真実を報告するジャーナリストが増えているのを見て、中国が私たちの社会をどこに妨げているのか、そしてその理由を深く掘り下げて調べることは素晴らしいことです。そして、アメリカとグローバルなニュース組織がこの取り組みにますます増え続けることを願っています。
学者の多くは強制的に学問の自由を宣言しており、大学やシンクタンクの多くは、すべてのドルに対応する需要があることを認識し、北京の簡単なお金を払拭する勇気が必要です。そして彼らの階級が成長すると確信しています。
そして全米では、米国の人々は、政府の行動と、米国と中国との経済的および戦略的関係を再設定する大統領のリーダーシップに対する新たな感謝の気持ちで、慎重に成長しています。アメリカを先頭に立てている大統領の後ろにはアメリカ人が強い。
そして、トランプ大統領のリーダーシップの下で、私はあなたを保証することができます、アメリカはコースを維持します。中国は、アメリカ人と両当事者の選出された当局者が解決されたことを知るべきである。
私たちの国家安全保障戦略は次のように述べています。「競争は必ずしも敵意を意味するわけではない」、あるいはそうする必要があります。大統領は明らかに、我々は、繁栄と安全保障が一緒に成長する北京との建設的な関係を望んでいる。北京はこのビジョンからさらに遠ざかっているが、中国の支配者は何十年も前にこの関係の始まりを特徴づける改革開放の精神に変わり、コースを変えることができる。アメリカ人は何も望みません。中国の人々はそれほど価値がない。
偉大な中国語ストーラーの魯迅(Lu Xun)は、しばしば彼の国は、「外国人を野蛮人として、あるいは聖人として見ている」と書いているが、決して「同等」ではないと嘆いている。中国。そしてすぐに、北京は、言葉ではなく、アメリカに対する新たな敬意をもって行動してくれることを願っています。しかし、中国との関係が公平、相互主義、そして主権の尊重に根ざしされるまで、我々は寛容にならないだろう。 (拍手。)
「人間は現在しか見ることはできませんが、天は未来を見ます」という古代中国の諺があります。私たちが進むにつれて、決意と信仰によって平和と繁栄の未来を追求しましょう。トランプ大統領のリーダーシップとビジョン、そして彼が中国大統領と偽造した関係における信仰。アメリカ人と中国人との永続的な友情を信じる。そして、天が未来を見る信仰 - そして神の恵みによって、アメリカと中国はその未来を一緒に満たすでしょう。
ありがとうございました。神のお恵みがありますように。そして、神はアメリカを祝福します。 (拍手。)
終わり
1 note · View note
nagako · 6 years
Text
2018.07.15 7月突入雑記
2018年7月。下半期突入。停滞していた上半期と比べて、ちょっと流れが変わって来た感があります。以下、日々の雑記おさらい。
7月1日:長年の友人でイラストレーターのゴンゴンこと長嶋五郎の個展のレセプションパーティーへ。恵比寿『Burger Mania』さんにて。いろいろなテイストのバーガーが惜しみなく提供される至福! 2年ぶり、3年ぶりの友達ともあえて、とても楽しかったです。
Tumblr media
ゴンゴンの絵は、いろいろな雑誌に登場しておりますが、一般的に認知されているのはテレビ朝日で放送中の『激レアさんを連れてきた。』の中の「激レアお仕事カタログのコーナー」のイラストでしょうか。好きだなと思う方や気になる方は、恵比寿『Burger Mania』さんで開催中の彼の個展に行ってみてください。そして美味しいバーガーをたらふくお召し上がりください!7月31日まで開催しております!
7月2日:宮崎の辛麺屋『一輪』25辛で気合い。
Tumblr media
で、毎週月曜日は『渋谷のラジオ』の『道玄坂爆音部』! ナビゲーターはカワムラユキさん。レギュラー出演者はわたくし林永子。総合司会は大木少年、副総合司会はtakepanでお届けしております! 
Tumblr media
この回は『道玄坂爆音部』の2周年記念! 同月曜日の渋ラジにて『渋谷のかきもの』を担当している華恵が、前室の暗闇に潜んでいて、私とカワムラさんが揃ったところで「おめでとうございます!」と叫びながら飛び出してくるというサプライズあり。花束を贈呈してくださいました。ありがとう!
Tumblr media
そしてこの日は、2周年記念イベント『BLUE MONDAY PARTY』@LOFT9の開催日でもありました。よって我々はドレスコード、ブルー。スペシャルドリンクもブルー。オープン前に、みんなで乾杯。
Tumblr media
 『BLUE MONDAY PARTY』のざっくりTTはこちら。
《タイムテーブル》 BLUE MONDAY PARTY open 19:00 start 19:30 close 22:30
19:00 DJ カワムラユキ 19:50 TALK 渋谷と広告(大木少年×takepan)  20:30 乾杯 20:40 TALK 渋谷のMV(ナガコ) 21:05 乾杯 21:10 DJ 中根さや香さん+MC スコットさん 21:45 乾杯 21:55 DJ タイチマスターさん 22:30 ラスト乾杯
みなさま、来ていただきまして誠にありがとうございました!リスナーの方々やスタッフのみなさまともお話できて、とても嬉しかったです!これからもよりご愛顧いただけるよう、頑張ります!
Tumblr media
ちなみに私が紹介した【渋谷のMV】(渋谷でロケを行ったMV・渋谷で撮ることに意味があるMV・YT公式チャンネル)はこちら。
1. cro-magnon 「Riding The Storm (Version Idjut)」 
2.zebra「jackin' 4 beats」
3. Ugly Duck x Reddy × JJJ 「ASIA」  
4.DAOKO「ShibuyaK」
5.加藤ミリヤ「新約ディアロンリーガール feat. ECD」
6.青山テルマ「世界の中心~We are the world~」
7.水曜日のカンパネラ「メデューサ」
8.DFT「STORY TO TELL」
9.Sakiko Osawa「Gimme Action ft. Saga Bloom」
10.高橋優「誰がために鐘は鳴る」
11.Bentham「パブリック」
いろいろな角度より渋谷で撮影されたMVを特集解説させていただきました。これ、楽しいですね。他の切り口も含めて、こういった機会を増やしていきたいと思いますので、みなさまお声がけよろしくお願いしまーす!
Tumblr media
7月3日:小2の甥っ子8歳が、みんな大好きマイクラこと『マインクラフト』の実況をYouTubeチャンネルで開始!音声つきにもトライしたみたいで、「はいどうもMHです。今回はHiveサーバーを使って遊んでいきたいと思います」だって笑!!!  よかったらチェックしてやってください。
そしてそして。桂歌丸師匠が慢性閉塞性肺疾患で亡くなりました。私も昨年、慢性閉塞性肺疾患(COPD)になって禁煙したので、他人事と静観できるはずもありません。このCOPDについては前回のブロ���でも書きましたが、呼吸が浅くなったり、息がすぐ切れたり、咳が止まらなくなったり、地味にしんどい疾病です。この時期は湿度にやられて、溺れて肺が潰れるようなつらさがあってますますしんどいです。
しかし、自業自得の生活習慣病として軽視されているのか、周囲の認知も理解もなかなか得られない。記事によると「2020年には世界の死因の第3位になるかもしれない」。そこそこ大きな存在感なのに、軽くあしらわれている。実態と取り扱いにギャップがあると感じる。こうなったら当事者としてCOPD罹患コラムとか書いて警鐘を鳴らしちゃったりしようかなあ。
私などはまだまだペーペーで、長年COPDと付き合って来た歌丸師匠は、さぞや苦しい毎日だったと思います。それでも、元気な姿を見せてくれる歌丸師匠にはいつも勇気づけられていました。鼻チューブをして高座に上がった勇姿たるや。私もいずれは鼻チューブの身の上です。素晴らしい背中を見せていただきました。いまは苦しみからの解放とともにどうか安らかに。ご冥福をお祈りいたします。
↓写真はいい感じに漬かっている梅。土用の丑の日に干します。
Tumblr media
7月4日:中野裕之監督が8年もの年月をかけて撮りためた日本の絶景のベスト盤である映画『ピース・ニッポン』の試写会@一橋ホールへ! 上映後の監督舞台挨拶の進行を勤めさせていただきました。
この映画には、日本の素晴らしい風土や文化を愛し、その素晴らしさを後世に伝承していく中野監督の愛と情熱がこれでもかと詰まっております。本作については、自分が主催する映像のスクリーニング&トークサロンに中野監督をお招きした際や、5月のマスコミ試写会後にお話した時に、いろいろと「超壮絶」なエピソードを伺いました。被写体は、人間の都合ではコントロールできない自然であり、季節であり、時間であり、光であり、生命であります。観光客との格闘も含めて、とんでもない忍耐と労力を要します。また、最初は3Dで撮影していたのに、途中で4Kになって全部撮り直して、その後ドローンを導入してなどなど、機材史の面から本作を見ても面白い。っていうか、大変すぎ。本当によくぞ完成させてくれたと、尊敬の念がますます募りました。こうした思いより、本作にコメントを寄せさせていただきました。
『ピース・ニッポン 』公式サイト コメント そこに美しい景色がある。だから撮る。 日本には尊い文化がある。だから記録し、伝承する。 東に日本一の花火大会があれば、カメラ数台とドローンを携えて駆けつける。西の名所の紅葉が、明日、もっとも鮮やかに色づくうえに天気も良好とわかれば、即座に一人撮影機材を抱えて新幹線に飛び乗る。神社仏閣では自ら撮影許可交渉を行い、旅行者の人波が途切れるシューティングチャンスを辛抱強く待つ。車両が入れない野山や雪原では、常に天候、気温、時間と戦いながら、大いなる自然への敬意を込めてカメラを回す。 そして、編集、再撮影を繰り返すこと8年。ついに公開となった本作における中野監督および映像作家各位の労力は計り知れない。しかし、彼らは労力を厭わない。そこに記録するべき美しい景色があれば、撮る。文化を伝承するために必要ならば、編集構成を一から変え、再撮影も行う。 撮りたいから、撮る。伝えたいから、伝える。時間がかかろうが、大変だろうが、つくりたい作品をただひたむきにつくる。このシンプルな欲望に紐づく能動的な行動力で、映像作品をつくり、発信する者を【映像作家】と呼ぶ。 本作には、中野監督が「日本のベスト盤」と仰る日本の文化・風土の絶景に加え、中野監督ご自身のパワフルかつピースな映像作家魂があふれんばかりに詰め込まれている。林永子(映像ライター)
いよいよ7月14日から全国ロードショーです。品川のキャノンオープンギャラリー2では本作の写真&3D映像の展示『ピースなニッポン展』も開催中(7月31日まで)! ぜひ劇場で、爆音で、日本の絶景ベスト盤をお楽しみください!
Tumblr media
7月5日:記憶がない!最近は、覚えていなくともSNSに何かしらの痕跡が残っているわけですが、記録もない!
7月6日:小島淳二(tvg)監督の初映画作品『形のない骨』公開を記念した『形のない骨展』@代官山『AL』(7月19日まで)。オープニングにお邪魔しました。ヒロ杉山さん、谷田一郎さん、白根ゆたんぽさん、田島一成さん等、錚々たるメンバーが、タイトルからイメージしたアートワークを提供するという、とんでもなく豪華な展示です。久しぶりに元tvgメンバーにもあえてたのしかった。
Tumblr media
その後は、再び映画『ピース・ニッポン』の試写会@ニッショーホール。舞台挨拶の司会進行を勤めました。監督の苦労話にお客さん大爆笑でした笑。
Tumblr media
7月7日:甥っ子の誕生日会!
Tumblr media
7月8日:記憶も記録もない!
7月9日:毎週月曜日は『渋谷のラジオ』の『道玄坂爆音部』! 
Tumblr media
この日、私はキース・へリングの壁画が撤去されたニュースについてお話しまして(「キース・ヘリングの壁画はどこへ? 35年の歴史に幕」) 。ちょうど今ワタリウム美術館で開催中の『理由なき反抗』展では、彼が実際にその壁画を描いている映像が上映されていますね。8月からは改めて表参道ヒルズでヘリング展開催。ちょっとしたお祭り感ありますね。引き続き注目して参ります。
7月10日:部屋のエアコンが壊れていて、暑すぎて、ダウン。
7月11日:エアコンが壊れた部屋より脱し、エアコンのリモコンなくして調整できない部屋に移動し、強風の寒波一択を浴びながら凍えていたら自律神経ぶっ壊れてダウン。いっそ入院したい。
7月12日:世界文化賞に中谷芙二子さん「霧の彫刻」! 日本のビデオアート界のゴットマザー! おめでとうございます!
さて。暑すぎて意識が朦朧とするなか、這々の体でジムへ。首肩を刺激しないように、下半身メインに筋トレ。有酸素運動を20分以上行うと脳内快楽物質βエンドルフィンが分泌し、自律神経が整うとのことで、切実トレッドミル。腰が悪くて走れないのでウォーキングで。
7月13日:暑すぎて仕事ができない。どうしよう。割り切ってメンテに励む。というわけで、首の調子がだいぶ良いので、我らがヘアドクター、ノブ先生にどうにかしてもらう。今期は、根元の黒いかしで、グレースケールで特攻! これからグレー、ベージュ、カーキ的な抜け方をすると予想されるので、この過程を楽しみにしています。
Tumblr media
髪は、ダークな方が、なんというか、締まるね。諸々緩慢になりがちなサマーオブラブタイムには、明るめよりダークめな方が合うかもね。
7月14日:引き続きメンテで、月一の定期検診。血液検査と尿検査。別日の胃カメラとMRIを予約。医療費、頭が痛い。
夜は『形のない骨』展。小島淳二さん×ヒロ杉山さん×谷田一郎さんのトークイベント@ALへ。もうね、国宝級のエピソードがどんどん出てきます。みなさまそれぞれに長いキャリアとチャレンジングな経緯をお持ちで、おひとりずつディープにインタビューして、その記録をアーカイビングしたい欲望を抑えきれません! 素晴らしいお話、ありがとうございます! 
Tumblr media
最近、私が知る「素晴らしいコト・ヒト・モノ」を、全世界に伝えたいからライターになったという初期衝動を、頻繁に思い返しています。大好きな先人たちの築いた素晴らしき文化に貢献するべく、また、若い世代のトライアルを推奨するための舞台を作るべく、自分の能力を使いたいと切に思います。
近々の予定では、小島淳二監督と関根光才監督とNEWREELの山本加奈編集長をゲストにお迎えする映像スクリーニング&トークサロンイベント【MOTION LOUNGE】VOL.4を開催致します。8月7日19時から、場所はLOFT9Shibuyaです! 詳細および前売り券予約は上記LOFT9のリンクよりご確認ください! 学割もあるよ!
というわけで、グズグズとのたうちまわるばかりの上半期を経てなお、まだグズグズしているところもある下半期ですが、無理ない範囲でピリッと絞めていきたいと思います。応援よろしくお願いします!
↓近所の石鍋麻婆豆腐
Tumblr media
4 notes · View notes
marikohigashi05 · 4 years
Photo
Tumblr media
武蔵野市より『武蔵野文化事業団よりWEBコンテンツを配信しています』の情報が公開されています。 http://www.city.musashino.lg.jp/kurashi_guide/shogaigakushu_koza/geijutsu_bunka/1028698.html こんばんは 武蔵野市議会議員の東まり子です。 新型コロナウイルス 感染症予防はひとりひとりの意識で、大きく実を結びます。 くれぐれもお身体にお気をつけてお過ごしください。 これからも東まり子は「いのちを大切にするまちづくり」をすすめていきます。 #いのちを大切にするまちづくり 東(ひがし)まり子 -- 以下、詳細 -- 武蔵野文化事業団よりWEBコンテンツを配信しています ページ番号1028698  更新日 令和2年5月23日 印刷 大きな文字で印刷 武蔵野市民文化会館や吉祥寺シアター等の市立文化施設を管理している(公財)武蔵野文化事業団が、武蔵野市や文化事業団とかかわりのあるアーティストとコラボし、自宅で楽しめるwebコンテンツを提供しています。 YouTubeチャンネル、配信中! 多くのイベントが中止となり、文化活動も難しい現在。武蔵野文化事業団では、YouTube「武蔵野文化事業団チャンネル」にて、音楽・落語などの公演や所蔵作品の解説、ご家族で楽しめる動画など様々なコンテンツの配信を予定しております。 また、Youtube「吉祥寺シアターチャンネル」も引き続き各種配信中です。 Stay Homeの時間に、芸術文化に触れる機会を。音楽練習の参考に。ささやかな癒しと豊かな時間を。 詳細は、関連情報リンク先をご覧ください。 須川展也さん(サックス) オンライン・アウトリーチ(準備中) 武蔵野文化事業団では、サックス奏者須川展也さん・ピアニスト小柳美奈子さんによる、主に自宅で過ごす小中学生に向けた演奏動画「須川展也オンライン・アウトリーチ」を収録いたします。(後日YouTube「武蔵野文化事業団チャンネル」で配信) 動画では「皆さんからの質問に出演者が答える」コーナーを設け、事前にいただいたご質問に出演者がお答えします。 動画は5月下旬に公開予定です。 詳細は、関連情報リンク先をご覧ください。 【いっしょに絵を描こう】 吉祥寺シアターでは、吉祥寺を拠点に活躍するイラストレーターで、「むさしのさんぽライブ」を定期開催するキン・シオタニ氏にご協力いただき、ご自宅でお楽しみいただける「いっしょに絵を描こう」というコンテンツを公開しています。ぜひ、ご家族・お友達と一緒にチャレンジしてみてください。 詳細は、関連情報リンク先をご覧ください。 【Stay Homeで音楽を】 武蔵野文化事業団では、2020年5月25日に「ガブリエル・クロイトル ヴァイオリン・リサイタル」を開催予定でした。クロイトル氏はルーマニア出身のバイオリニスト、ピアノ伴奏のミハイル氏はブラショフ出身です。新型コロナウイルス感染症拡大の影響等により公演は中止になりましたが、この度、ルーマニアからビデオメッセージと演奏動画が届きました。 詳細は、関連情報リンク先をご覧ください。 (注意)2020年5月25日の公演は中止となりました。 関連情報リンク YouTubeチャンネル、配信中!(武蔵野文化事業団YouTube特設ページ)(外部リンク) YouTube 「武蔵野文化事業団チャンネル」(外部リンク) YouTube 「吉祥寺シアターチャンネル」(外部リンク) 吉祥寺シアター×キン・シオタニ「いっしょに絵を描こう」(外部リンク) ルーマニアより、武蔵野の皆 こんばんは 武蔵野市議会議員の東まり子です。 【 武蔵野市議会議員 東まり子 プロフィール 】 1966 年生まれ。現在 4人家族。子供 2人は市内小学校卒。武蔵野女子学院高校 → 武蔵野女子短期大学卒(現 武蔵野大学) → ホリプロにて、1998 年長野オリンピックなどスポーツマネジメントを手掛ける。 H23 . 武蔵野市議会議員初当選。H24 〜28. 武蔵野大学キャリアデザイン講師。H28. 市内小学校 PTA 会長。その後次点を経て、 H29 . 10月1日市議会補欠選挙にて 25,499 票を獲得、当選を果たす。H31. 市議会議員選挙、トップ当選。現在文教委員長。地域活動 → 地元商店街役員、コミセン協力委員、ジャンボリー指導員など、現在も地域活動に汗を流す。第 11 期生 自民党政経塾卒。 こども、障害者、高齢者政策進めます。 「東(ひがし)まり子」は頑張ります! 武蔵野に家族と暮らしこの街が大好きです 生活感覚あふれる市議会議員を目指します! #武蔵野市 #武蔵野市議会議員 #東まり子 #武蔵境 #自民党 #武蔵野市議会 #ひがしまり子 #市議会議員 #インスタ映えする市議 #東真理子 #文教委員会 #統一地方選 #ひがしまり子市議会議員 武蔵野市の自民党公認で挑戦する女性は32年ぶり #文教委員長 子育てを中心に、幼稚園、保育園、小学校、中学校など、幅広い分野で、市民の皆さんのご意見を伺いながら、しっかり政策を進めていきたいと (武蔵野市役所) https://www.instagram.com/p/CAjNp-GAhPd/?igshid=1gr9mww3n2zqw
0 notes
jinsei-pika-pika · 4 years
Text
聞こえてくる音楽を絵にする 美術家・奈良美智のアトリエへ Yoshitomo Nara Paints What He Hears
ロサンゼルスでの大規模な回顧展が予定されている日本人アーティスト、奈良美智。自身が音楽から得たものについて話してくれた
BY NICK MARINO, PHOTOGRAPHS BY TETSUYA MIURA, TRANSLATED BY MASANOBU MATSUMOTO AUGUST 06, 2020
 日本最大の島、本州の最北地で育った奈良美智は、その耳を通して、外にはもっと広い世界があることを知った。それは80年代後半、彼が著名な美術大学「デュッセルドルフ美術アカデミー」で絵画を学ぶために渡独した何年も前であり、また2019年、サザビースで彼の絵画作品《Knife Behind Back》(2000年)が約2,500万ドルで落札される何十年も前のことだ。
Tumblr media
奈良美智と、“大きな頭の女の子”を描いた彼の作品《Miss Moonlight》(2020年)。栃木県にある彼の自宅スタジオにて撮影
 60年代から70年代、当時、彼はいわゆる“カギっ子”で、午後になると旧日本帝国陸軍基地の敷地に放置された弾薬庫でのんびり遊んで過ごすような子どもだった。夜は、家にあったラジオや8歳の時に自分で作ったもので、米軍が駐屯する地域に音楽やニュースを配信するアメリカのラジオ放送「FEN(米軍極東放送網、現在はAFNに名称改変)」を聴くことに熱中した。その放送を通じて出会ったのが西洋の音楽だった。フォーク、そしてロック。英語という奇妙な外国語によるその歌声は、歌詞が理解できなかったため、彼にとってギターと一緒に発せられるもう一つの音に過ぎなかったという。そうして、信じられないことに、奈良は60年代半ばのフラワーチルドレンたちの平和を求める音楽から、70年代後半の恍惚と激しく打ち鳴らすパンクロックまで、西洋のポップミュージックの進化を貪欲なまでに目の当たりにしていったのであった。
 レコードを集めていた当時(最初に買った洋楽シングルは、1967年にリリースされたビージーズの『マサチューセッツ』)、「素晴らしい芸術作品」と思ったアルバムジャケットを彼は細部まで食い入るように観察した。特に気に入っていたジャケットは、ジョニ・ミッチェル自身が描いたと知って感動したという『かもめの歌』(1968年)と、野の花を刺繍したようなルーク・ギブソンの『アナザー・パーフェクト・デイ』(1971年)。こういった音とビジュアルが組み合わさったクリエーションは、奈良の想像力を鍛え上げ、のちに大人になり、奈良自身が文化的アイコンになったのち、少年ナイフやR.E.M、ブラッドサースティ・ブッチャーズといったバンドにジャケットのアートワークを提供していくことに繋がっていく。
Tumblr media
奈良の制作スペース。左にあるのは彼の作品《Thinking at the Table》(2020年)
 美大生だった90年代、奈良は自身のシグネチャーとなる作風を生み出した。このとき描き始めたのが、先日、ファイドン社から出版された本で“大きな頭の女の子”と紹介されている絵画である。そのアクリル絵の具で描かれたアニメ風のプロポーションの無邪気な人物は、一見、アメリカ的な“Twee(風変わりで魅力的)”と日本的な“kawaii(かわいい)”の両方の感覚に紐づいたもののように思えるが、それほど単純ではない。細長い切れ目状の口とティーカップの受け皿のような目。その顔は、相反する感情の交錯を強烈に放つ。日本の戦後美術の研究者である吉竹美香は「よく少女や子どもの肖像画だと言われますが、それらの作品は、実は(奈良の)自画像なのではないか、と私は思います」と言う。
Tumblr media
奈良が描くキャラクターの多くは、花や楽器、さらに恐ろしいものなど、小道具を持っている
Tumblr media
奈良はドローイングや彫刻も制作。彼の最も有名な作品シリーズは主にアクリル絵の具で描いている 
奈良は、1995年、東京のスカイザバスハウスで開かれた個展『深い深い水たまり』で一躍注目を集めるが、その時までに、これらの架空のキャラクターはミューズとして奈良作品に欠かせないものになっていた。その後20年にわたって、彼は何度もそのキャラクターを描いてきた。たいていは、1.5メートルを超えるキャンバスに、濃い乳白色を背景にして。ある作品では、自身のデニムの上に鉛筆で、それらを10代の若者のように熱狂するジョーイやディー・ディー・ラモーンに変身させて描いている。奈良のいたずらっ子たちも豊かな音楽とともに生きてきたのである。ドラムを叩いたり、マイクスタンドをにぎったり。文字通りのパンクスではなかったとしても(しかし、彼らはしばしばそうであったが)、パンクロック的なアティチュードを示してきた。内巻きのカールヘアや赤ちゃん人形のドレスを着用しながらも、しばしば火のついていないマッチやピストル、のこぎりといった、不穏なシンボルを振り回し、彼らは“グレムリン・キューピー”になった。
Tumblr media
奈良は、最愛のレコードコレクションに加えて、今もCDを持っているほど熱狂的な音楽ファンだ
 そういったキャラクターたちの多くは、ロサンゼルス群立美術館で新たに開かれる、彼の大規模な回顧展で見ることができる(美術館は現在休館中。展覧会は、再開されてすぐに開幕する予定だ)。音楽からのインスピレーションに重点を置き、奈良の過去36年の間に作られた100を超える作品が集められるという。「クラスの同窓会みたいな感じでしょうか」と現在60歳になった奈良は話す。「子どもたちの同窓会というよりは、孫たちの同窓会に近いかもしれませんが」
 キュレーションは吉竹が務め、ドローイングや絵画、ウィルシェア・ブールバード(註:ロサンゼルスの主要な幹線道路)沿いの美術館の外側に設置された高くそびえる常用樹を頭に生やした約8メートルの女の子のブロンズ彫刻に加え、奈良の私蔵コレクションから数百枚のアナログレコードアルバムのジャケットも展示される。展覧会の限定カタログには、奈良のお気に入りのアメリカの筋金入りのインディーバンド、ヨ・ラ・テンゴによる6曲(うち5曲はカバーで、1曲はオリジナル)を収録した特製アナログレコードがついている。ちなみに、そのB面は、カレン・ダルトンとドノバンといったアーティストによる往年のフォークソング集だ。
 展覧会は、音楽とアートが融合した一例としてみることができるが、奈良にとって、そもそもこの2つの要素は別々に切り離されたものではなかった。「耳から入ってきた音楽が、手からまっすぐに出ていく。そのような感覚で僕は絵を描いています」と奈良は言う。
Tumblr media
「ここを訪れた人には、何か変わったものに見えるようです」と奈良。「どうして色々な場所に変わった人形をたくさん置いているの? とよく聞かれます」
 現在、奈良は幼少期に住んでいた家から南に約480キロほどの位置にある栃木県の山の多い田舎町に住んでいる。彼が制作を行う風通しの良い白壁の自宅スタジオは、おもちゃのフィギュアや、ぶら下がった尾っぽが振り子のように揺れる猫の時計などでいっぱいだ。彼の所属ギャラリーであるブルーム&ポーの翻訳者を介して、彼は日本語でわれわれ『T magazine』のアンケートに答えてくれた。
―― あなたの今日のスケジュールはどんな感じですか? どのくらい寝て、どのような仕事を予定していますか?
 僕は普段、人と接する必要がないような生活をおくっています。だからスケジュールは滅茶苦茶です。たとえば、昨日は夜中の12時に起きました。ただ、たいていの日は8時間から10時間寝ています。
―― 1日に何時間くらい、作品制作を行っていますか?
 気分の良い日は、起きてから寝るまでずっと仕事をしているかもしれません。僕は��日中スタジオで過ごします。本を読んだり、散歩に出かけたりして、仕事をまったくしない日もあります。
Tumblr media
奈良のスタジオの倉庫にて
―― あなたがいちばん最初に作ったアート作品は?
 6歳のときに、紙芝居を作りました。僕と僕の猫が北極点まで一緒に旅をして、そのあと南極点まで下っていく、という物語でした。
―― 今まででいちばん最悪だったスタジオは?
 若いころに使っていたスタジオは本当に酷いものでした。でもそういった状況もすべて楽しんでいました。たとえばドイツに住んでいたころ、僕のスタジオにはシャワーがありませんでしたが、いつもプールに行き、そこで髪の毛を洗っていました。
―― 最初に買い手がついた作品は何ですか? またいくらでしたか?
 24歳のとき、とても小さなスペースで展覧会を開いたのですが、そこに展示していたレコードジャケットほどの大きさの絵です。だいたい20ドル、2000円くらいで販売しました。
―― 新しい作品を作るとき、なにから制作を始めますか?
 それは、そのときによって違います。インスピレーションについても、雲のかたちや音楽、映画から着想を受けることもあります。
Tumblr media
スタジオのエントランスホールにある壁の1つ
―― どのようになったら、“作品が完成した”と思うのでしょうか?
 それも毎回異なります。ただ僕が満足したら制作を終了します。他人がその作品をどう見るかは気にしませんし、心配したり考えたりもしません。
―― アシスタントは何人いますか?
 僕ひとりだけです。自分で制作をこなします。だからダラダラすることもできる。もしアシスタントがいたら、いつも仕事をしていなければいけないというプレッシャーを感じてしまうと思います。
―― 作品を制作しているとき、どのような音楽を流していますか?
 何から手をつけていいかわからなくなったときは、いつもボブ・ディランやニール・ヤングを聴き直します。
―― 自分��プロフェッショナルな美術家だと、心から言えるようになったのはいつですか?
 デュッセルドルフ美術アカデミーを卒業したときです。それまでは、たとえばホテルのチェックインで職業を記入しなければいけないとき、僕はいつも「学生」と書いていました。しかし、卒業してからはもう「学生」と書けないわけです。そこで「そうだ、もう自分は“アーティスト”と書かなければいけないんだ」と思いました。
―― 仕事中に繰り返し食べるものはありますか?
 ドイツに住んでいた時は「ハリボ」の熊のかたちをしたグミ。日本に戻ってからは、チョコレートを食べるようになりました。
―― いま夢中になっている番組はありますか?
『アンという名の少女』という最近、Netflixが制作した『赤毛のアン』のリメイク版です。製作者は、史実を再現してみせる素晴らしい仕事をしており、舞台になっている当時の生活や人々の様子を本当によく伝えています。先住民族や黒人のコミュニティが直面している問題など、今日に関連する問題を物語のなかにうまく織り込んでいるのが面白い。さまざまな分野の興味深いテーマに触れていて、大人も子どもも観るべき作品だと思います。
Tumblr media
奈良の美意識が見てとれる、写真やイラストなどの配置。内巻きにカールしたヘアスタイルの女の子、漫画の猫の時計、カート・コバーンなど
―― スタジオにあるもので、一番変わったオブジェはなんですか?
 スタジオに置いてあるどんなものも、僕は変だとはまったく思っていません。ただ、ここを訪れた人には、何か変わったものに見えるようです。「どうして色々な場所に変わった人形をたくさん置いているの?」とよく聞かれます。
―― どのくらいの頻度で、他のアーティストと話したりしますか?
 めったに他のアーティストと会うことはありません。アーティストは芸術についてだけ話したがるものですが、僕は他のことに興味を持っている人と話したいと思っています。映画が好きな人、読書が好きな人、自分とはまったく違う分野の職業の人。漁師だったり、ハンターだったり、林業従事者だったり。
―― 最近、泣いてしまった出来事は?
『アンという名の少女』を観て。若いころはほとんど泣きませんでしたが、年をとるにつれ、ときどき、本当に些細なことで簡単に泣いてしまうようになりました。
Tumblr media
読書用の部屋に佇む奈良
―― 窓からはどのような風景が広がっていますか?
山、森、草原。人はまったくいません。
―― 家賃はいくらですか?
賃料は払っていません。このスタジオは自分で建てたものです。
―― 最も頻繁にまとめ買いするものは?
 おそらくチョコレートです。ピープルツリーというメーカーのもの。実は以前、Twitterでチョコレートの写真をアップしたことがあり、その会社の人が私のところにたくさん送ってくれました。だから、いまの���ころ、買う必要はありません。
https://www.nytimes.com/2020/07/24/t-magazine/yoshitomo-nara.html
1 note · View note
honyade · 4 years
Text
(5月31日まで開催中)【フェア】人から紐解くiPS細胞
代官山 蔦屋書店 営業時間について 5月11日(水)~当面の間 11:00~19:00
■代官山 蔦屋書店ご入店に関して ・1号館2階 映像フロアでのレンタル対象商品は「新作のみ」とさせていただきます。 ・3号館2階 音楽フロアはご利用いただけません。 ※お客様およびスタッフ同士の距離感を十分に取れる空間の確保・維持のため、入場制限を設ける場合がございます。 その場合は整理券を配布いたしますので、ご案内の際は指示に従ってくださいますようお願い申し上げます。 ※大変恐れ入りますが、マスクを着用していないお客様のご入店はお断りしております。 ※休店日や営業時間、当日のご案内方法は予告なく変更となる場合がございます
———-
iPS細胞研究所所長の山中伸弥さんをはじめとした研究者の方々や、京都大学総合博物館で行われる特別展「iPS細胞、軌跡と未来―こだわりの研究所を大解剖―」の関係者の皆様が、ご自身の人生で現在に至るまでに「刺激を受けた本」の数々を紹介教えて下さいました。 それぞれコメントも頂いておりますので、これが皆様にも刺激となれば嬉しいです。
———- 京都大学 iPS細胞研究所 所長 山中伸弥
『宇宙英雄ローダン・シリーズ』K・H・シェール他(著)ハヤカワ文庫SF 子どもの頃、夢中になって読んでいました。科学の力で問題を解決していく登場人物にあこがれたのが、今の仕事の原点かもしれません。日本語版が600巻を超えた今でも続きが出ている人気作です。
『星新一のショートショート』 環境問題、人口増など現代にも通じる社会問題に鋭く切り込んだ作品が多く、読んでいて刺激になります。
『仕事は楽しいかね?』デイル・ドーテン(著)きこ書房 アメリカ留学から帰国後、仕事に悩んでいたときに読んだ本です。思うように研究が進められず、研究を続けるかどうか悩んでいた私に、仕事を楽しむことを思い出させてくれました。
『FACTFULNESS』ハンス・ロスリング他(著)日経BP 科学者にとって、自分の偏見を捨て、データと真剣に向き合うことは非常に重要です。これは科学者以外の方にも言えることだと思います。この本は、世界のいろいろな事象を思い込みに惑わされずに見つめる訓練にとても役立つと思います。
『理不尽に勝つ』平尾誠二(著)PHP研究所 仕事をしていると、理不尽な目にあうことはたくさんあります。そんなときに手に取る本です。著者の平尾誠二さん(故人)とは友人として深い付き合いがあり、仕事の進め方やリーダーシップについて、多くを教えてもらいました。この本は、彼から教わったことを思い出させてくれます。
———- 京都大学 iPS細胞研究所 所長室 中内彩香
『阪急電車』有川浩(著)幻冬舎文庫 片道わずか約15分という阪急今津線の乗客の人間模様が優しいタッチで描かれ、映画化もされた大ヒット小説。人にはみな、それぞれが主役の人生のドラマがあるという当たり前なことにふと気づかされると同時に、(誤解を恐れずに言うと)「人って悪くないな」と思わされます。人間関係に少し疲れたときに読むと、ほっこり温かな気持ちになれる一冊です。
『僕たちの戦争』萩原浩(著)双葉文庫 何の接点もない戦時中の少年と“今どき”の少年が、ひょんなことからタイムスリップして互いの時代を生きる様子を描いたフィクション小説。背伸びしない、少年の目線で当時を想像しながら本の世界に没入し、現実世界に戻った後も、当時の人が急に今の私たちの日常に迷い込んでくるとこの世界はどう見えるのだろうと想像を膨らませました。当時を懸命に生きてきた方たちのおかげで今があるということを改めて考えさせられました。
『チーズはどこへ消えた?』スペンサー・ジョンソン(著)扶桑社 いつから変化を恐れ、前に踏み出すのをためらうようになってしまったのだろう。常に起きる変化にどう適応するかは自分の考え方次第。物事をシンプルに捉え(自分で勝手に複雑化しない!)、柔軟に行動し、冒険を楽しむ。「新しいチーズ」探しの旅を始める勇気をこの本からもらいました。心が弱くなる度に読み返すと背中を押してくれる、私の良き伴走者です。
『Newtonニュートン』ニュートンプレス 親が愛読していたこともあり、物心がついた頃にはページいっぱいに広がる鮮やかなビジュアルに惹かれて、わけもわからずページをめくっていました。今思えば、それが知らず知らずのうちにサイエンスに興味をもつきっかけになったように思います。読者を「追いていかない」工夫が凝らされ、また号のテーマによらない最新の科学情報も得られるので、おすすめです。
『SNOOPY COMIC SELECTION』チャールズ・M・シュルツ(著)角川文庫 1950年から描かれ、スヌーピーをはじめ愛くるしいキャラクターが人気の漫画。ほのぼのとしたやりとりに心を癒されるときもあれば、子どもの他愛のない一言が、大人が目を背けがちな真理をついていてハッと気づかされるときもあります。読後の爽快感がたまらず、休日の午前に読みたくなる作品がたくさんあります。
———- 京都大学 iPS細胞研究所 臨床応用研究部門 准教授 池谷真
『神様からの宿題』山本育海他(著)ポプラ社 私たちの研究室では、進行性骨化性線維異形成症という筋肉組織中に骨ができる難病の研究に取り組んでいます。この本は、患者である山本育海君と、そのお母さんの手記です。患者さんとご家族が抱える苦悩、葛藤、決意などの思いが込められています。毎日を頑張って生きようという気持ちになります。
『細胞の分子生物学』ブル-ス・アルバ-ツ他(著)ニュートンプレス ミクロ系生物学が網羅されている、大学レベルの教科書です。大学合格が決まった後、すぐに購入しました。当時、第2版で、現在は第6版になっています。時に読本として、教科書として、辞書として、そして枕として大活躍しました。
『最強マフィアの仕事術』 マイケル・フランゼーゼ他(著)ディスカヴァー・トゥエンティワン 実際に裏社会で成功を収めた著者が、仕事のやり方を経験に基づいて書いた本だそうです。『マフィア』の法則ですが、現実社会に通じる内容が数多く含まれています。思わずニヤッとしてしまうような箇所もあり、心が疲れた時に半分娯楽として読むとちょうど良いかと思います。
『ブラック・ジャック』手塚治虫(著)講談社 医学に関心がある漫画好きの方なら、一度は読んだことがあるのではないでしょうか。法外な治療費を請求するなど理不尽に思える内容もありますが、治療不可能と思える患者を一人の天才外科医が治していく姿に憧れました。
『ドラえもん』藤子・F・不二雄(著)小学館 あんなことやこんなことを、夢の道具で実現してくれるドラえもん。何より、その発想の自由さに、子供心をくすぐられました。ただ同時に、サボった分は後から自分でやらないといけないという人生訓も教わりました。
———- 京都大学 iPS細胞研究所 未来生命科学開拓部門 講師 中川誠人
『ぼくらの七日間戦争』宗田理(著)角川文庫 中学生が大人の言いなりにならないために一致団結して向かい合う青春ストーリー。テンポがよく、ワクワクしながら一気に読んだ覚えがあります。秘密基地などは誰もが幼い頃にあこがれたのではないかと思います。本の終わりも痛快・壮快で良く覚えています。映画にもなりましたね。純粋に楽しめる本だと思います。
『三国志』横山光輝(著)潮出版社 最初に横山光輝さんの漫画から三国志の世界に入りました。様々な登場人物がそれぞれの信念を持って中国統一に向けて戦います。武力だけでなく知力、政治力、一番は人力(魅力)に優れている事が重要だと感じました。そういう人の周りには優れた人が集まり大きな力となるのだと思います。小説は数種類読みましたが、書き手によって内容や登場人物の性格が違っているのが面白かったです。個人的には劉備・関羽・張飛の義兄弟の絆にあこがれます。
『ザ・ゴール』エリヤフ・M・ゴ-ルドラット(著)ダイヤモンド社 ストーリー仕立てで、製造現場の生産管理の手法「制約条件の理論(Theory of Constraints)」を易しく学ぶことができる本。研究には関係無さそうであるが、ラボマネージメントの観点から非常に参考になりました。考え方によって様々な状況に対応できる理論になり得るのではないかと感じました。
『英語は3語で伝わります』中山裕木子(著)ダイヤモンド社 初心者でも、なんとなく英語を勉強してきた人でも参考になるのではないかと思う。いかにシンプルに英語で表現できるかを学べる。英語を難しく考えがちな思考を変えてくれる良本と思います。
『マイケル・ジョーダン物語』ボブ・グリーン(著)集英社 引退した今もなおバスケットボール界の神様と言われているマイケルジョーダン(MJ)の伝記。コート上での神様MJの圧倒的な支配力、そして人間MJの比較をうまくまとめた本。超一流の人には何か共通するものがあるのだろうと感じた。
『細胞の分子生物学』ブル-ス・アルバ-ツ他(著)ニュートンプレス 通称「セル」と呼ばれる、生物学の基礎教本。最初はその重さにやられてしまいますが、制覇した時の達成感は忘れられません。生物学の研究を志すなら、要点をまとめたエッセンシャル本もありますが、是非「セル」を読んでください!筋トレにもなります(笑)
———- 京都大学 iPS細胞研究所 国際広報室 和田濵裕之
『わたしを離さないで』カズオ・イシグロ(著)ハヤカワepi文庫 幹細胞を使った再生医療に関係する仕事をしている者として、とても刺激になりました。ノーベル文学賞受賞で話題にもなりました。どういう未来が私達にとって良いのか、考える際の参考になると思います。
『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』村上春樹(著)新潮文庫 村上春樹さんの作品はどれも好きですが、特に印象に残っているのがこの作品。読むのにとても頭を使いました。こんなに頭を使ってしんどい思いをしながら読んだ作品も珍しいですが、しんどくても次を読みたいと思わせる魅力があります。科学的コミュニケーションにもそうした魅力をうまく持たせたいです。
『パラサイト・イヴ』瀬名秀明(著)新潮文庫 科学コミュニケーションを行う上で、科学に興味のない人にどうやって科学的な内容を伝えたらいいのかと悩む中で参考になった一冊。物語の中に科学を散りばめることで、より多くの人にアプローチできるのではないかと思うきっかけとなりました。
『アルジャーノンに花束を』ダニエル・キイス(著)ハヤカワ文庫NV 刻々と変わっていく文章の書き方が、日々変化している主人公の知能を反映していて、初めて読んだ高校生のときには衝撃を受けました。時が経過して、アルツハイマー病の患者さんの病気が進行していく姿にも共通するように感じ、改めて読み直したいと思った一冊です。
『ルリボシカミキリの青』福岡伸一(著)文春文庫 大学3回生の時に学生実験で数週間だけ指導をしていただいた福岡伸一先生。雑談の中にあふれる知識に魅了され、4回生の研究室配属では福岡先生の研究室に入りたいと思いました。残念ながら他大学へ移られてしまい、念願は叶いませんでしたが、あの時に感じた魅力、科学コミュニケーションにとって大事なことがこの本には現れているように思います。
『アルジャーノンに花束を』ダニエル・キイス(著)ハヤカワ文庫NV 刻々と変わっていく文章の書き方が、日々変化している主人公の知能を反映していて、初めて読んだ高校生のときには衝撃を受けました。時が経過して、アルツハイマー病の患者さんの病気が進行していく姿にも共通するように感じ、改めて読み直したいと思った一冊です。
『銀河英雄伝説シリーズ』田中芳樹/藤崎竜(著)集英社 舞台は宇宙ですが、歴史ものの小説のような作品。世界には様々な価値観があり、いずれも正しく尊重されるべきであることを強く意識するきっかけとなりました。
———- 京都大学 iPS細胞研究所 国際広報室 志田あやか
『松風の門』山本周五郎(著)新潮文庫 中3の国語のテストで収録作『鼓くらべ』に出会い、すぐに図書館へ走ったのを覚えています。自分の信念ではなく、人にどう見られるかを基準に行動してしまいそうになったときに読む本。
『壬生義士伝』浅田次郎(著)文春文庫 吉村貫一郎という新選組隊士が主人公。「お国のため」が第一だった武家社会を背景に、自分の軸を持って生きるというのはどういうことかを教えてくれる本。
『どうなってるのこうなってるの』鈴木まもる(著)金の星社 父に毎晩読み聞かせをしてもらって育ちましたが、リピート率No.1はこの本でした。「どうなってるの」で十分タメてから「こうなってるの!」と進むのがコツです。
『脳死・臓器移植の本当の話』小松美彦(著)PHP研究所 著者の小松氏は、大学に入って最初の講義の講師でした。「私を含め、他人が言うことを検証し建設的に批判できるようになれ」と言われたのが記憶に残っています。この本は、小松氏自身がそれを実践した著作。脳死のとらえ方に新しい一石を投じてくれるはずです。
『完璧じゃない、あたしたち』王谷晶(著)ポプラ文庫 あたりまえのことなんですが、男との出会いだけが、女にとっての「特別」であるはずがないのです。恋愛、友情、尊敬、女同士のいろいろを描いた短編集。
———- 京都大学 情報環境機構/学術情報メディアセンター 助教 元木環
『観る―生命誌年刊号Vol.45~48』中村桂子(著)新曜社 中3の国語のテストで収録作『鼓くらべ』に出会い、すぐに図書館へ走ったのを覚えています。自分の信念ではなく、人にどう見られるかを基準に行動してしまいそうになったときに読む本。
『壬生義士伝』浅田次郎(著)文春文庫 JT生命誌研究館の季刊冊子が年に一度まとめて発刊されるうちの一冊。研究者である編者が様々な分野の専門家と繰り広げる対話の連載や各種記事が、生命科学関連の研究を非専門家向けに、丁寧なテキストとビジュアル表現で伝達されており、研究を伝える時の態度や工夫が感じられるのが楽しい。この号は、自分が大学で、研究を対象にデザインをし出した頃にとても参考になった。
『図解力アップドリル』『[動く]図解力アップドリル』原田泰(著)ボーンデジタル この2冊のシリーズは、「読めばすぐできるような」デザインマニュアルだと思い手に取ると、期待を裏切られる。タイトルやぱっと見からではわからないが、知識や情報、あるいは経験を「視覚的に表現し、伝達する」ことの本質を、頭と身体を使い、実践的に掴んでいくための道しるべとなる本になっている。デザイナーだけでなく、科学を対象とするデザインに関わる人にもとても参考になるし、続編の「動く」の方は、映像作成の考え方の基礎にもなる内容で秀逸。
『患者はだれでも物語る』リサ・サンダース(著)ゆみる出版 CiRA展とは別で展示の準備中に出会った先生からいただき、とても面白かった本。医師が患者の問診や診察でどのように診断をしていくかが物語として描かれている。デザイナーが、制作依頼を受けて、相談、制作していくデザインプロセスとも通じるところがあることが興味深い。
『デザインに哲学は必要か』古賀徹 (著)武蔵野美術出版局 デザインの実践者かつ教育者である著者らによる論考がまとめられており、デザインの裏側にある考えを想像する手がかりになる本。実践者が自ら「デザインとは何か」と問い、表現している言葉に共感を覚える箇所が多数ある。CiRA展に関わったデザイナーたちは確かに、(うまく言語化できていなかったとしても)フレキシブルでかつ一貫した考え方を持って、制作に携わっていたのだ、と想像してもらえるかも。
『優しさごっこ』今江祥智(著)理論社 私が紹介するまでもない有名な小説であるが、小学生の頃以来、時々読み返す本。いつも関西(京都?)の言葉で綴られる光景やモノローグや会話の表現、時々出てくる食べ物の描かれ方に引き込まれるが、タイミングによって、娘、親、別の登場人物など、別の視点で読んでいる自分と、行間や背景に想像できる範囲が変わっている自分に気がつかされる。装幀や挿絵(初版は長新太さんによるもの)を含めたブックデザインに興味を持つきっかけとなった一冊でもある。
『アイデア No.355』アイデア編集部(編)誠文堂新光社 もし古本でも手に入るなら、「《特集2》奥村昭夫と日常」のページをみてほしい。CiRAマークの相談を受けブラッシュアップした、グラフィックデザイナー(当時京大メディアセンターの客員教授であった)奥村昭夫氏のデザインに対する態度、大学の中の様々な仕事の中でCiRAマークの制作に関わることになった様子に触れることができる。
『美術館は眠らない』岩渕潤子(著)朝日新聞社 大学生の頃、授業中ある先生から「美術館に興味があるならこれを読んでみたら」と紹介され出会った本。筆者がアメリカの美術館での研修員時代の体験談を軸に、アメリカでの美術館を支える組織、社会のあり方が紹介されている。今とは時代背景は異なるが、美術館や博物館を運営する(もちろん展示を行うにも)仕事は多様な専門性があって成立していること、国によって異なる歴史や社会の仕組みが、美術館や博物館にもとても影響をすることを教えられた一冊。感染症の関係で、美術館や博物館にまつわる社会の仕組みも再編されるのではという目で読むこともできる。
京都大学総合博物館 准教授 塩瀬隆之 『ちいさなちいさな王様』アクセル・ハッケ他(著)講談社 わたしたちの国と人生が真逆で、たくさんの知識や先入観をそぎ落とし、どんどん好奇心あふれ、いたずら心であふれる最期を迎える国の王様の話。「可能性で埋め尽くされた想像の毎日を捨て、なぜ斯くもつまらない一つの正解だけを追う日々を生き急ぐのか」と王様にわたしたちの社会が笑われている。
『エンデの遺言』河邑厚徳(著)講談社+α文庫 ファンタジー童話『モモ』や『はてしない物語』で知られるミヒャエル・エンデの晩年の関心は、「お金を根源から問い直すこと」。お金がお金を生む投機的な世界に心を奪われた現代社会を風刺し、思想家シルビオ・ゲゼルの「老化するお金」を研究した。『モモ』の世界に登場する時間貯蓄銀行の灰色男は、あくせく働きすぎの現代社会を40年も昔から見透かしていた。
『木を見る西洋人 森を見る東洋人』リチャ-ド・E・ニスベット(著)ダイヤモンド社 問題を細分化する西洋流の要素還元的なモノの見方に対して、全体の調和を保とうとする東洋流のモノの見方こそが大切で、どちらかに優劣をつけようというのではない。大局観を失った近視眼的なモノの見方を揶揄する言葉であるが、それが心理的な差異にとどまらず、経済、法といった社会制度の好み、宗教観にまで影響を及ぼしていると指摘する。
『不実な美女か貞淑な醜女か』米原万里(著)新潮文庫 ロシア語通訳の米原万里が、要人通訳などにおいて意識した技術と視点を紹介する本。見栄えはよいが中身を伴わない文章と、見栄えが悪くも中身を正確にとらえた文章、使いこなす文章は常にその間を揺れ動いている。翻訳に限らず、あらゆる言葉の表現をするうえで、悩ましくも筋の通った考え方を示す。文章そのものも明解で極めて参考になる。
『バーバパパのがっこう』A・チゾン/T・テイラー(著)講談社 学校を舞台にしたバーバパパシリーズ。監視を強める学校に反発する個性豊かな子どもたちに手をやく大人。見かねたバーバファミリーが、ダンス好きな子、絵が好きな子、メカが好きな子それぞれの個性にあった学びをとどける。興味をもったところに、学校の数学の先生がかえってきて一緒に教え、結果として質の高い学びを得る物語。監視を強める学校教育への警鐘と言える。
———- 特別展「iPS細胞、軌跡と未来 こだわりの研究所を大解剖」デザイナー 東南西北デザイン研究所 石川新一
『生き物の建築学』長谷川尭(著)平凡社 泥臭い、生きるためのデザインをしたいと思った時に読むといい本
『さあ、横になって食べよう』バーナード・ルドフスキー(著)鹿島出版会 既成概念にとらわれていないか?と自分に問う時に読むといい本
『鯨尺の法則』長町美和子(著)ラトルズ 日本文化で癒されたい時に読むといい本
『Usefulness in Small Things』Kim Colin and Sam Hecht(著)Rizzoli アノニマス(無名性)デザインで参考になるいい本
『メイカーとスタートアップのための量産入門』小美濃芳喜(著)オライリー・ジャパン 私などデザインをする人が将来の野望ために読むといい本
———- 特別展「iPS細胞、軌跡と未来 こだわりの研究所を大解剖」デザイナー 奥村昭夫
『伊丹十三選集』伊丹十三(著)岩波書店 若い頃、伊丹さんの本は読む楽しみとともに、元気づけてくれました。 今、伊丹十三選集を楽しく読んでいます。
『瑞穂の国うた』大岡信(著)新潮文庫 文中の、夏目漱石の”レトリック など弄している暇はないはずだ、ア イディアがすべてだと思うよ、ということです。”の言葉に、製作の確 信を得てたびたび思いおこしています。
『常用字解』白川静(著)平凡社 常に手の届くところにあって、漢字と言葉の散策をしています。
『黒田泰蔵 白磁』黒田泰蔵(著)求龍堂 圧倒的に美しい白磁、緊張とすみきった空気を感じ、頭と心を研ぎす ましてくれます。
『大衆の強奪』セルゲイ・チャコティン(著)創元社 “戦争に対する戦争”のスローガンに代表されるように、伝える事の 本質と、言葉とシンボルの力を教えてくれました。
【プロフィール】 京都大学iPS細胞研究所 iPS細胞研究所所長の山中伸弥さんをはじめとした研究者の方々や、京都大学総合博物館で行われる特別展「iPS細胞、軌跡と未来―こだわりの研究所を大解剖―」の関係者の皆様が、ご自身の人生で現在に至るまでに「刺激を受けた本」の数々を紹介教えて下さいました。 それぞれコメントも頂いておりますので、これが皆様にも刺激となれば嬉しいです。 2006年に誕生し、2012年に「成熟した細胞を、多能性を持つ細胞に初期化出来る事を発見」した事により、山中伸弥/J・B・ガードン両氏が2012年のノーベル生理学・医学賞を共同受賞した事で、一躍再生医療の救世主と目されることになった「iPS細胞」。 そんな新たな存在を医療の現場に応用させる為の研究を行う「京都大学iPS細胞研究所(CiRA)」は2020年で設立から10周年を迎え、同研究所の軌跡と未来を記した『iPS細胞の歩みと挑戦』(東京書籍)も刊行されます。
会期 2020年5月11日(月)~2020年5月31日(日) 時間 営業時間通り 場所 蔦屋書店1号館 1階 ブックフロア 主催 代官山 蔦屋書店 共催・協力 京都大学iPS細胞研究所 東京書籍
問��合わせ先 03-3770-2525
Tumblr media
イベント情報の詳細はこちら
from honyade.com https://ift.tt/2T491dN
0 notes
gallerynamba · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
追悼 ピーター ビアード(Peter Beard 1938~2020) 2020年4月19日にピーター ビアードがニューヨーク州ロングアイランド東端の公園内で遺体で発見されました。 彼は以前から認知症を患っていて、3月末から近郊の自宅から行方不明になっていました。 ピーター ビアードは1938年にニューヨークに生まれました。 名門エール大学に進学し、古典絵画論を学びました。 そこで彼は画家、リチャード リンドナーにも師事しました。 彼はアイザック ディネーセンのペンネームで知られる、スウェーデン貴族のカレン ブリクセンの小説「Out of Africa(アフリカの日々)」に触発されました。 それは後に、『Out of Africa(愛と哀しみの果て)』として映画化されたこのブリクセンの自伝的小説でした。 ビアードは大学を卒業するとすぐに小説の舞台となったケニアに旅して写真を撮り始めました。 自然破壊、乱獲までありのままを記録した写真集『The End of the Game(ジ エンド オブ ザ ゲーム)』を1963年に出版しました。 以後、写真に動物や自身の血で文章へ絵を書き込んだり、他の写真、絵画を張り付けたコラージュを制作しました。 ファッションフォトグラファー、作家としても活動しました。 ハンサムで裕福なヒッピーだったビアードはニューヨークの社交界に熱烈に迎え入れられました。 セレブリティが集まるディスコクラブ、スタジオ54では常連として知られていました。 ブリクセンの所有するコーヒー農場に隣接するホグランチの家、多くのアーティストが住むロングアイランドの自宅を行き来し、それぞれに有名人を招待しました。 交流した有名人は、ミック ジャガー、アンディ ウォーホル、フランシス ベーコン、トルーマン カポーティ、サルバドール ダリ、アンドリュー ワイエスらでした。 その中の多くとコラボレーションを行いました。 彼は、まだナイロビ大学の学生だったイマン アブドゥルマジドにモデルになることを勧めました。 後にデヴィッド ボウイと結婚するイマンはジャンポール ゴルチェのショーに早くから出演しています。 ゴルチェはイマンにビアードのアフリカとその神秘性、ボウイのスペイシーなイメージを同時に見出しています。 また、ゴルチェにはビアードによるアフリカの動物が解体され毛皮となる過程の記録にも影響を受けたであろう作品が多く見られます。 ビアードが写真にびっしりと付け加えたネイビーや土や血を連想させる縞模様、文字、手形とシマウマ、部族のボディペイントはゴルチェのシグネチャーともいえるマリンボーダーにも影響を与えていると思われます。 ギャラリーにあるジュニアゴルチェのアフリカンビーズの刺繍が施されたシルクワンピース、アフリカンビーズの柄をボーダー状にプリントしたハンカチーフヘムのワンピース、マサイ族のビーズネックレスがプリントされたトロンプ ルイユのタンクトップ、これらはアフリカへのオマージュとして制作されています。 まず初めに、一人の女性がケニアへ移住しました。 彼女が孤軍奮闘した生活が小説に成りました。 それがアメリカの青年を呼び、彼はアフリカとニューヨークで創造と放蕩を繰り返した。 夢の様なストーリーとアート、ファッションの繋がりは深く、興味をそそられます。
0 notes
cookingarden · 4 years
Photo
Tumblr media
スパイク・リー監督『ブラック・クランズマン』 原題:BlacKkKlansman 制作:アメリカ, 2018. 奇想天外な構成にコメディのスパイスを効かせた娯楽性とともに、社会派監督スパイク・リーらしい、人種差別に反対する強いメッセージが込められた作品。���い映画の挿入や、二つの場面をカットバックする手法により、映像作品の持つ光と影が浮き彫りになっています。 トランプ大統領の口癖、「アメリカ・ファースト」の秘密に迫る展開も見どころです。(7,290文字)
題材となったマジでリアルな事件
奇想天外な設定が生み出すスリルとユーモア
思いがけない話の結末だが・・・
最後の5分に込められたメッセージ
「アメリカ・ファースト」の正体
南軍旗に引き継がれた黒人差別の象徴
白人至上主義に影響をもたらした映画『國民の創生』
映像メディアの光と影
題材となったマジでリアルな事件 『ブラック・クランズマン』は、どうやら実話らしい。テロップがこう言っている。
この映画は、マジでリアルな話がベースだ。
アメリカは1950年代から、黒人を中心とした人種差別の撤廃や公民権を求める運動が高まりを見せた。この運動は1964年に公民権法の制定をもたらし、南北戦争時代から続いてきた法の上での人種差別は終わりを告げることになった。同じ年には公民権運動への貢献が評価され、キング牧師がノーベル平和賞を受賞している。しかしその後も、黒人、ユダヤ人、共産党員などへの差別が絶えることはなかった。 本作は、1979年にアメリカのコロラドスプリングスであった事件を題材に、公民権法の成立後も密かに活動を続けてきた白人至上主義団体KKK(クー・クラックス・クラン)への潜入捜査と、そこで起きた出来事を描いている。だが、『ブラック・クランズマン』の見どころは、映画の題材となった事件の描き方だけに留まらない。 奇想天外な設定が生み出すスリルとユーモア 社会派映画監督といわれるスパイク・リーだが、本作は映画的なスリルにコメディのスパイスを効かせた仕上がりになっている。まず驚くのが、潜入する二人の警官が黒人のロンとユダヤ人のフィリップというまさかの設定になっていることだ。反黒人はもちろん反ユダヤ、反共を唱える白人至上主義の団体に、よりによって最も不適格な二人が潜入する。これがスリルを生まないわけがない。 しかも、黒人が電話の声、ユダヤ人が顔と体と役割を分けることで、コメディの味わいも加えられている。黒人訛りと白人の喋り方を使い分けるロン、黒人のロンから喋り方のクセを教わるフィリップの様子など、笑える場面はけっこう多い。本作はロン・ストールワースによる同名の原作にもとづくとはいえ、こうした演出はスパイク・リー自身による脚本の巧みさによるものだろう。1) 思いがけない話の結末だが・・・ 映画の見せ場は、ロンが捜査資料を得ようと白人を装い電話で入団書類を請求したところからはじまる。KKK支部長のウォルターがロンの話しぶりを気に入り面会を希望したことから、大急ぎで白人の捜査官フィリップが捜査に加わる。こうして、電話での応対はロン、面会や会合にはフィリップがロンを装って出向くという、二人一役の潜入捜査がはじまる。 入団資料を取り寄せることが現実の潜入捜査につながるとは考えにくいが、この奇想天外な作戦は何度かの危機を乗り越えながらも成功し、ロンは入団証を手に入れる。しかし、ロンに猜疑心を抱く過激な支部員フェリックスは入団式の当日、警察官フィリップに逮捕されたことがある友人の告発でロンの正体を知ることになる。このときフェリックスは、人種差別反対を訴える黒人集会を妨害しようと、運動の指導者パトリス(容姿からブラックパンサー党の女性リーダーだったアンジェラ・デイヴィスがモデルに思える)の殺害を企てていた。ロンの正体を知ったその日フェリックスは、妻のコニーにパトリスのアパートへ爆弾を運ばせ、頃合いを見て遠隔操作で起爆する算段だったのだ。 しかし、アパートの郵便受けに爆弾が収まらず、コニーは道路脇に放置された彼女のクルマの下に爆弾を置く。このシナリオの変更がフェリックスに災いをもたらすことになる。起爆のためリモコンを手にクルマに乗り込んだフェリックスは、身を隠すためパトリスのクルマの脇でスイッチを操作したことで、自爆の引き金を引いてしまうのである。 この顛末にわたしは意表を突かれた。潜入捜査の発覚により、警察と秘密結社の抗争劇に発展する展開を思っていたからだ。そして、フィリップは殺されるのではないか、集会のさなかパトリックは爆殺されはしないか、そして秘密結社の暴力性や過激な排他性が裁かれる結末を予感した。 しかし、ロンもフィリップもパトリスも、誰ひとりとして傷を負わず、猜疑心に固まった過激派のフィリックスだけが自分が仕掛けた爆弾の犠牲になる。率直にいって、映画のハイライトとしては作りがチープだ。この思いがけない展開に、人種差別組織の不当さを訴える映画としてはどこか攻め手を欠いた、いかにも丸く収めましたという粗末さを思った。 このあと映画は、爆弾事件で潜入捜査を終え、パトリスらを災難から救った警察官たちが事件の終結を祝う場面を描ていく。一方、黒人とユダヤ人に潜入捜査をされた挙げ句にフェリックスらの団員を失ったKKKは白装束を被り、十字架を燃やす儀式のなかで復讐の誓いを新たにする。その燃え盛る十字架に向かって、ロンとパトリスが銃口を向ける。いかにも映画の結末を思わせるカットが映し出される。エンドロールがはじまると思った。想像よりもつまらなかった映画に物足りなさを覚えはじめた・・・ 最後の5分に込められたメッセージ しかし、予想に反しエンドロールは現れなかった。代わりに出てきたのは、現実の騒動を伝える映像だった。突然、1979年から現在へと映像が切り替わったのである。 2017年8月12日、南部バージニア州シャーロッツビルで起きた奴隷解放公園での事件を伝える記録動画が映し出される。道路上で繰り広げられる、市民同士の激しい殴り合いを伝える映像だ。南軍旗を掲げる者、ナチスの鉤十字の旗をかざして行進する者もいる。2) 場面が切り替わり、今度はトランプ大統領の会見が映し出される。事件を受けてその日に行われた会見の様子だ。トランプ大統領は次のように述べている。
一方に悪い集団がいて、一方に暴力的な集団がいた 全員がネオネチではないし、白人至上主義者ではない なかには非常にいい人たちもいた
その直後、デビッド・デユーク元KKK大魔道士/理事の肩書とともに一人の人物が現れインタビューに答える。
今日ここで、私は確信した トランプ氏が選挙戦で言及していたことが、本当だとわかった これが第一歩だ これは、アメリカを取り戻す第一歩なんだ アメリカ・・・・
「アメリカ」のあとどう言ったか、わたしには聞き取れなかった。「ファースト!」と叫んだようにも思えるが先入観かもしれない。 このあと再び、溢れる人々のなかにクルマが突進し、幾人もが跳ね飛ばされる映像が流される。クルマが猛スピードで群衆に突っ込む。崩れ落ちて倒れ泣き叫ぶ声と人々が入り乱れる。上空からの映像は、まるで魚の群れを船が進むかのように、クルマが群衆をかき分ける様子を捉えている。これは現実に起きた実際の映像だ。 そして、現場で亡くなったヘザー・ヘイアー氏が映し出される。(その後、彼女が亡くなった道路は「ヘザー通り」と名付けられた)この惨状を当時の記事は、「白人極右集会に抗議する人たちの間に自動車が突入し、1人が死亡し19人が負傷した。」と伝えている。3) そして5分後、画面いっぱいに上下が反転した星条旗が現れる。その映像から次第に色が抜け、ついにモノクロの星条旗に置き換わる。黒人と白人は明確に分かれ、異常な状態に置かれている現状がシンプルな映像に凝縮されている。スパイク・リー監督らしい、メッセージ性の強い終わり方だと思った。 「アメリカ・ファースト」の正体 さて、ここからがこの映画の本題である。 実は、『ブラック・クランズマン』には二人のデビッド・デュークが登場する。最後の5分で元KKK大魔道士の肩書でインタビューに答える2017年の実際のデビッドと、1979年のコロラドスプリングスでKKKの最高幹部を務める物語中のデビッドの二人である。物語のデビッドはトファー・グレイスが演じているが、映画の構成上は年齢の異なる同一人物として描かれている。1979年のデビッドは、ロンの入団式のパーティーで乾杯の挨拶を行い、次のように述べる。
真の米国白人種 南部の偉大な遺産のバックボーン 感謝したい 決して祖国を二の次にしなかった アメリカ・ファースト アメリカ・ファースト
そしてパーティー会場は、アメリカ・ファーストの歓声に包まれる。このときのアメリカ・ファーストが、38年後の現代社会でトランプ大統領が口にする、「アメリカ・ファースト」につながると思わせる描き方である。わたしたちは2020年のいま、トランプ大統領の決り文句として「アメリカ・ファースト」を繰り返し耳にしている。多くの人々にとって「アメリカ・ファースト」はトランプ大統領の代名詞のようなものだろう。 しかし、これはトランプ氏が独創したフレーズではないようだ。実際、実在するデビッド・デューク氏はトランプ大統領の「アメリカ・ファースト」を聞いた際、「あの言葉は俺が元祖だ」と述べたという。4) おそらくスパイク・リー監督は『ブラック・クランズマン』を通じて、「アメリカ・ファースト」の正体を暴こうとしたのではなかっただろうか。わたしたちが気楽に聞き流すアメリカ大統領の言葉には、いまなお白人至上主義の伝統が引き継がれているというメッセージなのだろう。聞き慣れて親しんだはずの言葉の正体が、見事に可視化されている。 南軍旗に引き継がれた黒人差別の象徴 『ブラック・クランズマン』には、もうひとつの重要な示唆が込められている。映像メディアが持つ光と影である。この映画では、二つの古い映像が重要な役回りを果たしている。 ひとつは、冒頭で流れる1939年制作の映画『風と共に去りぬ』の挿入である。「スワニー河」のメロディーが流れ、疲弊した白人兵士の群れに「神様、助けて」「南部連合をお救いください!」の字幕が被さる。そしてパンしたカメラにゆっくりと南軍旗が写し込まれる。先の5分間の映像でも触れたように南軍旗は現在、KKKによって白人至上主義の象徴として利用されている。 この差し込み映像のあと、ケネブルー・ボーリガード博士なる人物による古めかしい演説が流れるが、1958年生まれの俳優アレック・ボールドウィンがそのままの年齢で演じているので、この場面は本作のなかでの演出だろう。白人至上主義の口上をする彼の背後には、はやり南軍旗が掲げられている。彼は、
白人の子供たちは、劣等人種との学習を強いられています 我々は棺に、黒い棺に押し込まれ米国は雑種国に堕ちんとしている マーティン・ルーサー・クーンの黒狸と、共産党員養成所のキング牧師 アカ軍団による公民権攻撃で、白人プロテスタントの価値観は危機に 大切な白人の子供をニグロと同じ学校に?
などと、激しい口調で黒人、共産党員、ユダヤ人への罵詈雑言を並び立てる。ちなみに、「クーン(Coon)」は黒人を侮辱する差別用語である。この聞くに堪えないおよそ3分間の演説がどこに向けて発せられたものかは示されていない。しかし、映像に「そう、アジテーターよ!」「あなたにも(ご加護を)。」といった女性の声が被さり、投影機の姿が映ることから、この種の扇動映像が人々の間で流布し、演説に賛同する人々に影響を与えていたことを暗示するものだろう。 白人至上主義に影響をもたらした映画『國民の創生』 もうひとつは、フィリップらをメンバーに迎え入れるKKKの入団式のあと上映される、『The Birth of a Nation(國民の創生)』と題された映画である。この映画は1915年に映画監督とデヴィッド・ウォーク・グリフィスによって作られた。グリフィスについて書かれたWikipediaによれば、「KKKの誕生物語を南部白人の立場から描いた物語だったため、北部においては上映拒否されたり、黒人の��別描写で物議を醸したが、作品自体は大ヒットした。」とある。5) 『國民の創生』は無声映画だが、入団式の上映会では団員の婦人らも招かれ、黒人が白人に虐げられたり、黒人がヘマをしたり無様な様子が映されるたびに歓声が沸き起こる様子が描かれている。そしてKKKが登場するクライマックスで観衆は立ち上がり、団員たちは「吊るせ!」、婦人からは「絞首刑よ!」の叫び声が上がる。こうして「ホワイト・パワー!」の歓声のうちに上映会は終わる。 本作では、この入団式の描写と並行して行われているもうひとつの集会が描かれている。これが冒頭で述べたパトリス達の黒人集会である。ここでは黒人のジェロームが語り部(なんと、歌手のハリー・ベラフォンテが演じている!)を務める。集会の様子は『國民の創生』とシンクロするように互いに映像を切り替えながら同時進行で挿入され、両者を対比しながらメッセージ伝える仕掛けになっている。 ジェロームは、「あれが起きたのは、テキサス州ウェーコ、1916年5月15日だった」と、17歳の黒人少年ジェシー・ワシントンの事件を語りはじめる。そして、「ジェシーには知的障害があり、白人女性ルーシー・フライヤーをレイプした廉で逮捕起訴され、白人陪審員全員の評定による有罪の宣告を受けた」と話しを進める。 このときKKKの入団式では最高幹部のデビッドが、ショックレー博士(トランジスタの生みの親)の研究を引き合いに「我々の血管には優生人種の遺伝子が流れている、優生学は議論の余地がない事実だ」と延べ、その事実を祝福したいと全員に白装束を被るように促す場面が描かれる。 黒人集会ではジェロームの語りが続いている。「評決のあとすぐにジェシーは外に引きずり出され、人々に刺されたり蹴られたりして血まみれになったあと睾丸を切られた。警察は見るだけで、人々はジェシーの指を切り、体に石油をかけ火の中に投げ込んだ。何度も、何度も。カメラマンがその一部始終を写真に撮り、絵葉書として売られた」と。 そしてジェロームは、「この事件が起きた背景にはひとつの映画があった。1年前に公開された『國民の創生』が影響し、クー・クラックス・クランを再生させた」と言う。 ちょうどそのとき、KKKの入団式会場では式が終わり、『国民の創生』が上映されるシーンに切り替わる。会場から「吊るせ!」の叫び声が上がり「ホワイト・パワー!」の歓声が起こるのは前述したとおりだ。一方の黒人集会ではジェロームが「だから今日我々はここに集まった。ブラック・パワーの名の下に」と語り終えると、会場は「ブラック・パワー!」の歓声に包まれる。 この後、画面はKKKでデビッドが乾杯の挨拶をする場面に切り替わる。ここでデビッドが聴衆に語りかけるのが、前述の「アメリカ・ファースト」である。 映像メディアの光と影 一連のカットバック全体の流れ��ら明らかなように、『ブラック・クランズマン』でスパイク・リー監督は、差別される側と差別する側の考え方や立場の違いを、実に明確な対比構造のなかで描いている。この両極を象徴したものが、映画の最後に映し出される、白と黒の反転した星条旗であることはいうまでもない。 なぜ、同じ人間のなかに、これほど深刻な分断が生まれたのか、その理由を語ることは容易ではない。しかし、本作が明らかにしたことがある。それは映像作品が持つ恐るべき影響力である。 この映画のクライマックスは爆弾事件には置かれていない。ほぼ隣り合わせの場所で、ホワイト・パワーとブラック・パワーが同時進行する一連の描写こそが、この映画の真骨頂だろう。そこに描かれているものは何か? それは、人が信条によって大きく姿を変えるものであり、映像はその信条に大きな影響を与えるという事実だ。 スパイク・リー監督は本作を通じて、映画『國民の創生』や会員向けの扇動映画のようなものが、白人至上主義団体KKKの結成や団結、あるいはその復活に利用される様子を描いた。映像作品が人々の気持ちを高ぶらせ、法を逸脱した裁きやリンチへの扇情を掻き立て、犯罪にまで発展させる手段として使われてきた描写は悲しくもリアルだ。しかし、だからといって、『國民の創生』という古い映画に蓋をして閲覧を禁止することはできない。リー監督は本作を通じて、「ヒドイ映像には蓋をして鑑賞を禁止しよう」と主張しているわけではない。本作では、むしろその反対のことが行われている。 かつて人々に白人至上主義をもたらした『國民の創生』が、本作では、批判の対象として逆説的なメッセージを伝える手段に位置づけられている。最後の5分で描かれる2017年のシャーロッツビルの事件映像も、その悲惨さと暴力性を訴えるメッセージとして、反白人至上主義の主張につながっている。本作を観ることで、いままで聞き流していた「アメリカ・ファースト」に違和感を覚え、トランプ氏の考え方から距離を置こうとする人もいるだろう。だがそれは、白人至上主義者にとってみれば、『ブラック・クランズマン』は偏向しているとの非難につながる。しかし、だからといって、本作を封印し公開の場から引きずり下ろすことができないのは、白人至上主義者が『國民の創生』を重視するのと同じだ。リー監督は本作を通じて暴力を否定し、映像表現を通じてフェアな戦いをしているように見える。 多くの芸術作品やアート作品がそうであるように、映像にも表と裏がある。賛否がある。そしてわたしたちは、それが「表だから」「裏だから」「嫌いだから」という理由だけで、そのいずれか一方を公の場から隠蔽したり抹殺することはできない。映画『國民の創生』がいまも影響力を持ちアメリカの大統領が公然と「アメリカ・ファースト」叫ぶ現実がある以上、それが映像によって高められた信条によるものであればこそ、わたしたちは『ブラック・クランズマン』を創作したスパイク・リー監督の手腕を評価し、フェアな映像表現の土俵の上で差別と分断を乗り越えていかなくてはならない。 シャーロッツビル事件で犠牲となったヘザー・ハイヤーさんの追悼画面に、「憎しみのうちには、何人の居場所もない」の言葉が添えられていた。わたしたちはいまなお、この言葉を心に刻んでおく必要がある。
1)スパイク・リー監督はこの映画で、脚色賞で初めてアカデミー賞を受賞している。 Wikipedia「ブラック・クランズマン」 2)事件当時の様子を伝える代表的に記事のひとつ。 BBC NEWS JAPAN「米南部の極右集会に抗議、1人死亡 州知事は白人至上主義者に「帰れ」」2017.8. https://www.bbc.com/japanese/40914856 3)GLOBE+「白人至上主義に娘を奪われた母親の叫び」2019.5. https://globe.asahi.com/article/12316601 4)壬生智裕「スパイク・リー監督が新作映画に込めた狙い」東洋経済, 2019.2. https://toyokeizai.net/articles/-/265213?page=3 5)Wikipedia「デヴィッド・ウォーク・グリフィス」
0 notes
genron-tomonokai · 6 years
Text
[友の会メール]大躍進する<ゲンロン 大森望 SF創作講座>の関連イベントに要注目!
☆**:..。o○o。:..**☆
[友の会メールvol.313] 大躍進する<ゲンロン 大森望 SF創作講座>の関連イベントに要注目! (2019年1月16日配信)
☆**:..。o○o。:..**☆
こんばんは、スタッフの堀内です。 底冷えが続く毎日ですが、体調など崩されていないでしょうか。
★大躍進する<ゲンロン 大森望 SF創作講座>関連のイベントに要注目!★
1/22(火)には、「大森望のSF喫茶」の第27回として、SF創作講座の出身者である櫻木みわ氏の単行本デビュー作『うつくしい繭』の刊行記念イベントを開催いたします。
櫻木氏のほか、同じくSF創作講座の出身者で、『異セカイ系』で第58回メフィスト賞を受賞しデビューした名倉編氏、 さらに! SF創作講座には毎年ゲスト講師としてご登壇いただいている新井素子氏をお迎えします。
豪華ゲスト陣とSF創作講座の主任講師である大森氏とともに、小説を書くための具体的なアドバイスから「新しい才能」の生み出し方まで、SF創作講座大躍進の秘密に迫ります! https://peatix.com/event/589405
また本日の朝日新聞デジタルには、櫻木氏の紹介記事が掲載されています(上記イベントの告知もしていただいております)。 こちらもぜひご覧ください! www.asahi.com/articles/ASM1H46N7M1HPTFC019.html
さらに1/24(木)には、「メフィスト評論賞」創設記念イベントを開催します。
ご登壇いただくのは、同賞の選考委員を務める作家・評論家の法月綸太郎氏と評論家の円堂都司昭氏。 同賞の創設にあたっては、法月氏がSF創作講座にゲスト講師として招かれ、小説家志望の若者を鍛えていく場に触れたことが契機になったんだそう。
「メフィスト評論賞」は「メフィスト賞受賞作家の作品(メフィスト賞受賞作に限らない)」が評論の対象なっていますが、SF創作講座の出身者である名倉編氏は、昨年第58回メフィスト賞を受賞しました。
小説家や評論家を目指す人、メフィスト賞の受賞作家ファンは勿論、エンターテイメント小説の魅力にひかれる全ての人にとって必見のイベントです! https://peatix.com/event/589346
上記以外にも、小松理虔『新復興論』の第18回大佛次郎論壇賞の受賞記念イベントなど、話題のイベントが目白押しです! もちろん、それぞれのイベントはニコニコ生放送で生中継、またタイムシフトで1週間くり返しご視聴が可能です。
今後のイベント情報はこちらから! どうぞお見逃しなく! https://genron-cafe.jp/event/?q=now_on_sale
 * * * * *
★お得なVimeo動画パック販売中!★
石田英敬氏による『一般文字学』シリーズ全3回がセットになりました! 通常レンタル価格¥1,800→¥1,500(ご購入は¥3,600→¥3,000)とたいへんお買い得です! こちらのシリーズがベースとなったゲンロン叢書第2弾となる『新記号論』は、目下刊行準備中! https://vimeo.com/ondemand/genronshinkigou
 * * * * *
それでは以下、今週のカフェ&編集部からのお知らせです。
◆◇ ゲンロンカフェからのお知らせ  ◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆
◇◇ 今週・来週の放送情報 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆1/16(水)19:00- 【生放送】イアン・ウェレット=ジェイコブ×DJ SHARPNEL×DJ TECHNORCH 「ナードコア・ムーブメントとはなんだったのか」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv317898801
◆1/17(木)13:00- 【再放送】小川哲×山形浩生×大森望 「暴力の歴史から未来のゲームへ ――小川哲『ゲームの王国』刊行記念イベント」 【大森望のSF喫茶 #25】 (2017/11/28収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv317900521
◆1/17(木)22:00- 【講評・無料生放送】小川哲×大森望 【ゲンロン 大森望 SF創作講座 第3期 #8】 http://live.nicovideo.jp/watch/lv317902895
◆1/18(金)13:00- 【再放送】夏野剛×東浩紀 「2020以前/以後 ――東京はこれからどうすべきか」 【ゲンロンカフェ at VOLVO STUDIO AOYAMA #4】 (2018/2/21収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv317900990
◆1/18(金)19:00- 【生放送】清水亮×東浩紀 「人工知能は悩める経営者を救うのか」 【ゲンロンカフェat VOLVO STUDIO AOYAMA #15】 http://live.nicovideo.jp/watch/lv317899575
◆1/19(土)17:00- 【生放送】ヒロユキ × さやわか 「魅力的なキャラクター――応用2」 【ゲンロン ひらめき☆マンガ教室 第2期 #16】 【チャンネル会員限定・生放送】 http://live.nicovideo.jp/watch/lv317901707 【講評・無料生放送】 http://live.nicovideo.jp/watch/lv317902488 ※無料放送分についてはタイムシフトの公開はありません。
◆1/22(火)19:00- 【生放送】新井素子×櫻木みわ×名倉編×大森望 「SF創作講座大躍進! ――新たな才能はいかにして生まれるのか?」 【大森望のSF喫茶 #27】 http://live.nicovideo.jp/watch/lv317977877
◆1/23(水)19:00- 【生放送】江尻浩二郎×黒瀬陽平×小松理虔 「被災地の記憶/アートと歴史 ――『新復興論』第18回大佛次郎論壇賞受賞記念」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv317978292
◆1/24(木)13:00- 【再放送】 法月綸太郎×東浩紀 「ふたたび謎解きの世界――名探偵と愛のゆくえ」 (2014/3/14収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv317978213
◆1/24(木)19:00- 【生放送】円堂都司昭×法月綸太郎 「ミステリ評論の可能性 ――メフィスト評論賞創設記念イベント」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv317978943
◆1/25(金)13:00- 【再放送】勝川俊雄×東浩紀 「日本が漁業後進国になった理由」 (2016/11/10収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv317978390
◆1/25(金)18:00- 【再放送】さやわか×大井昌和 「いまこそ語ろう、士郎正宗! ――ニッポンのマンガ #2」 【四天王シリーズ #6】 http://live.nicovideo.jp/watch/lv317978794 (2018/11/16収録)
◇◇ 現在視聴可能なタイムシフト ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆1/16(水)23:59まで 【再放送】広野真嗣×星野博美 「消された信仰を訪ねて ――世界遺産登録から問い直す、キリシタンたちの足跡」 (2018/10/26収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv317835317
◆1/17(木)23:59まで 【再放送】川島素晴×木石岳×藤倉大 「現代音楽のポピュラリティ」 【現音カフェ #2】 (2018/10/30収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv317835482
◆1/17(木)23:59まで 【再放送】清水亮×東浩紀 「2010-2015 IT界10大ニュースを斬る! ――ディープラーニング、2045年問題、シンギュラリティ……」 (2015/8/6収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv317835593
◆1/18(金)23:59まで 【再放送】海猫沢めろん×坂上秋成×LEGIOん 「ヴィジュアルノベルの軌跡と未来 ――臨界点と星霜圏を超えて」 (2018/9/27収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv317835671
◆1/18(金)23:59まで 【再放送】高橋哲哉×初沢亜利×東浩紀 「本土に基地を引き取る覚悟はあるか ――沖縄に照らして考える思想と運動」 (2016/8/9収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv317835736
◆1/22(火)23:59まで 【初配信!】小松理虔×師茂樹×秋田光軌×陸奥賢 「死者・仏教・観光―ポスト『新復興論』をめぐる冒険―」 【主催:ほとがく】 【『新復興論』第18回大佛次郎論壇賞 受賞記念!】 (2018/11/7収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv317899188
※ご視聴は23:59まで可能ですが、ご購入できるのは視聴終了日の18:00までです。ご注意ください。
◇◇ 今週のおすすめアーカイブ動画  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【vimeo】津田大介×東浩紀 「あずまんのつだっち大好き・2018年猛暑の巻 ——公文書改竄から漫画村問題、そして米朝電撃会談まで 2018年前半の主要ニュースを振り返る夏休み特別企画!」 https://vimeo.com/ondemand/genron20180817 (2018/8/17収録)
◆【vimeo】速水健朗×さやわか 生徒=東浩紀 「戦術のパラダイムシフトとペップコードの謎 ——オフサイドの意味すらわからない超初心者・東浩紀が、 それでもハリル解任を許さない速水健朗と元サッカー部のさやわかに聞く2018ロシアW杯の魅力と行方」 https://vimeo.com/ondemand/genron20180715 (2018/7/15収録)
★ゲンロンカフェ Vimeo On Demand 公開動画一覧 https://bit.ly/2sybMGS
◇◇ 発売中の会場チケット ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆1/16(水)19:00- イアン・ウェレット=ジェイコブ×DJ SHARPNEL×DJ TECHNORCH 「ナードコア・ムーブメントとはなんだったのか」 https://peatix.com/event/581400
★New!★ ◆1/22(火)19:00- 新井素子×櫻木みわ×名倉編×大森望 「SF創作講座大躍進!ーー新たな才能はいかにして生まれるのか?  櫻木みわ『うつくしい繭』刊行記念イベント」 【大森望のSF喫茶 #27】 https://peatix.com/event/589405
◆1/23(水)19:00- 江尻浩二郎×黒瀬陽平×小松理虔 「被災地の記憶/アートと歴史 ──『新復興論』第18回大佛次郎論壇賞受賞記念」 https://peatix.com/event/585637
★New!★ ◆1/24(木)19:00- 円堂都司昭×法月綸太郎 「ミステリ評論の可能性ーーメフィスト評論賞創設記念イベント」 https://peatix.com/event/589346
★New!★ ◆1/29(火)19:00- 勝川俊雄×鈴木智彦 「ゆれ動く日本の水産業と食文化を考える ――豊洲市場移転、漁業法改正…そして、サカナとヤクザ」 https://peatix.com/event/591022
★New!★ ◆1/31(木)19:00- 柴田英里×千葉雅也×二村ヒトシ 「『欲望会議』刊行記念イベント」 https://peatix.com/event/590544
★New!★ ◆2/9(土)14:00- パルコキノシタ×黒瀬陽平×梅沢和木×藤城噓 「おばけやしきをつくろう!——第6回 おばけのプラネタリウム」 【ゲンロンこどもアート教室 #26】 https://peatix.com/event/591512
◆◇ 編集部からのお知らせ  ◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇
★『マンガ家になる!――ゲンロン ひらめき☆マンガ教室 第1期講義録』絶賛販売中! 絵がうまいだけじゃダメ、マンガが描けるだけでもダメ。業界騒然のマンガ家育成講義録! https://genron.co.jp/shop/products/detail/193 →試し読みページはこちら! https://issuu.com/genroninfo/docs/20181125/16
★『ゲンロン9 第I期終刊号』絶賛販売中! 『ゲンロン』創刊から3年。第I期のあらゆる伏線を回収し、第II期の飛躍を準備する、第I期終刊号。 https://genron.co.jp/shop/products/detail/188 →試し読みページはこちら! https://issuu.com/genroninfo/docs/genron9issuu/36
★小松理虔『新復興論』絶賛販売中! 第18回大佛次郎論壇賞受賞! 「課題先進地区・浜通り」から全国に問う、新たな復興のビジョン! https://genron.co.jp/shop/products/detail/178 →『新復興論』特設ページはこちら! https://genron.co.jp/books/shinfukkou/
★毎日出版文化賞受賞『ゲンロン0 観光客の哲学』絶賛販売中! https://genron.co.jp/shop/products/detail/103 →『ゲンロン0』特設ページはこちら! https://genron-tomonokai.com/genron0/
★友の会第9期への更新・新規入会を受付中! https://genron.co.jp/shop/products/detail/183
◆「ゲンロン友の声」サイト、質問募集中です! 知られざるTumblrサイト「ゲンロン友の声」では、 友の会会員のみなさまからお寄せいただいたご意見・ご質問に対して、 東浩紀をはじめとするスタッフがお返事を差し上げております。ご要望などもお気軽に! http://genron-voices.tumblr.com/
◆◇ 東浩紀 執筆・出演情報  ◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆
◆『AERA』の巻頭エッセイコーナー「eyes」に、東浩紀が連載中! 最新の記事は「被災者が必要として���のはリラックスした言論環境では」です。 https://dot.asahi.com/aera/2018122600034.html
これまでの記事は朝日新聞のウェブサイト「.dot」で全文をお読みいただけます。 https://dot.asahi.com/keyword/%E6%9D%B1%E6%B5%A9%E7%B4%80/
◆◇ その他のお知らせ ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆
◆友の会会員のみなさまへ
<クラス30以上の座席確保サービスについて> ご好評いただいております座席確保サービスですが、 お席の希望のご連絡を、当日16:00までに いただけますよう、よろしくお願いいたします。
<登録情報の変更について> お引越しなどの理由で、ご登録いただいている住所や電話番号、 メールアドレスなどに変更があった方は、 友の会サイトのフォームから申請をお願いいたします。
会員サービスページ https://genron-tomonokai.com/service/
※株式会社ゲンロンは、土曜、日曜は休業日となっております。 営業時間は、11時-20時です。 営業時間外のお問い合わせは、お返事が遅くなる場合がございます。 ご了承くださいます様、お願いいたします。
◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆
株式会社ゲンロン 〒141-0031 東京都品川区西五反田1-16-6 イルモンドビル2F tel.03-6417-9230 / fax.03-6417-9231 http://genron.co.jp Twitter:@genroninfo
2 notes · View notes
geibun-campus · 4 years
Text
【ニュース】徳重道朗(現代美術作家)と富山大学芸術文化学部の学生による協働リサーチ&展覧会「地域/私のヴァナキュラーをめぐる旅」の延期と成果報告会/担当教員:松田 愛(芸術文化学部講師)
Tumblr media
【1】2020年3月6日にプロジェクト「地域/私のヴァナキュラーをめぐる旅」の成果報告会を開催。11名の学生達がそれぞれの担当会場で準備を進めていた展示の内容について説明しました。スライドは、酒店を改装してできた南町四区公民館(南幸町)での展示準備の風景。(新型コロナウイルスへの対応により、距離を置いて着席しています。)
1.展覧会と特別公開フォーラムの延期について 「地域/私のヴァナキュラーをめぐる旅」は、高岡市との連携事業「高岡元気発信プロジェクト」のアート編企画として、現代美術作家の徳重道朗さんと芸術文化学部の学生・大学院生11名が、2019年6月より協働して進めてきたリサーチ&展示プロジェクトです。「今まで等閑視されてきた『普通の人々』や『日常の場所』が隠し持つ文化的な力の所在を表す*」とされる「ヴァナキュラー」という概念を手掛かりに、高岡に潜在する魅力を見出すことを目指してきました。多くの人々の協力を得ながら調査を進め、その成果に基づく展覧会を、2020年3月6日から高岡市内の自治会所有の公民館および万葉社会福祉センターで開催する予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、展覧会と関連イベントである特別公開フォーラム「アートと地域の協働あるいは共犯」ともに、4月以降の新年度に延期することとしました。開催時期が決まり次第、改めて芸術文化学部のウェブページ等でご案内します。 展覧会は残念ながら延期となりましたが、これまでのプロジェクトの一部と3月6日に行われた成果報告会について紹介します。 (*今福隆太『クレオール主義』青土社、1991年より)
Tumblr media Tumblr media
【2, 3】展覧会「地域/私のヴァナキュラーをめぐる旅」及び特別公開フォーラムのチラシ(ともに令和2年度に延期)。チラシ表面の展覧会タイトルのロゴと背景の地図は、加藤彩乃が担当。 2.街中での調査と公民館での展示企画 “私たちの生活している場所とはどのようなものか。あたり前にそこにあるがゆえに普段見落としていたり、目にしていても通り過ぎてしまったりしている景観やイメージについて調査し、地域のアイデンティティと呼べるようなものを探求する。それとともに、そこで得られた知見をそれぞれのイメージにフィードバックできる機会とする。”(徳重道朗、2019年6月) 高岡市には、「高岡御車山祭」、「金屋町千本格子」、「山町筋土蔵造りのまちなみ」など、長い年月が育んだ歴史的遺産が多く存在しています。しかし、これらの観光資源だけではなく、私たちの暮らす日常的な空間の中にも、魅力ある文化的要素が多く存在しています。上記の徳重さんの言葉とともに始まった本プロジェクトでは、まち歩きを重ねながら、旧町名とその由来や歴史、狭い路地裏や街並み、レトロな街灯や看板、連なる屋根の形が作り出す景観などに着目し、地域ごとに育まれてきた独自の文化とその魅力を見出すことを目指してきました。 プロジェクトの後半では、調査を通じて出会った高岡市内の公民館と万葉社会福祉センターあわせて12箇所を拠点に、地域の皆さんから街の歴史や祭、人々の暮らしなどについて話を伺い、昔の写真や資料などをお借りして、地域の特性を踏まえた展示や公民館の要素を取り入れたインスタレーションの準備を進めてきました。
Tumblr media Tumblr media
【4, 5】およそ月1回のペースで講座を開き、各自の調査結果を持ち寄り、共有しました。夏から秋にかけて、「二上地域」「高岡の歴史」「現在の景観」という観点から、3つのグループに分かれて調査を進めました。
Tumblr media
【6】12月初旬、会場候補となる公民館を訪ねてまち歩きを行いました。
Tumblr media
【7】会場の一つである利屋町公民館(利屋町)を皆で訪問しました。ふるい職人でもある館長さんがふるいやせいろ作りの仕事について話を聴かせてくださいました。展覧会では、「ふるう」という言葉に着想を得た、インスタレーション作品を展開する予定です。
Tumblr media
【8】一番新町公民館(川原本町)では地域の伝統的な祭である母衣(ほろ)祭について話を伺いました。毎年5月10日に開催される川巴良諏訪神社の祭礼日には、各町内で母衣武者が飾られます。その貴重な装束の一部を見せていただきました。展覧会では母衣祭を中心に、近くを流れる千保川と、かつて市場として発展したこの地域との繋がりについても紹介したいと思います。
Tumblr media
【9】[撮影:徳重道朗]一番新町公民館の母衣(ほろ)の一部を見せていただきました。母衣はパーツごとに、丁寧に木箱に収納されていました。
Tumblr media
【10】[撮影:徳重道朗]鴨島公民館(鴨島町)の館長さんが、鴨島町にある教恩寺の石碑を案内してくださいました。この石碑の台座は、前田利長の墓所に設置された大型石灯籠と対をなすとされる灯籠の火袋部分だそうです。
3.3月6日に成果報告会を開催 展覧会は延期となりましたが、3月6日に大学で成果報告会を開催しました。これまでに調査した成果や、予定していた展示計画および作品について、メンバーで共有しました。
Tumblr media
【11】2020年3月6日の成果報告会。12箇所をめぐる展覧会場の出発地点となる鉄砲町公民館(白金町)では、学生による高岡の風景の写真や絵画作品、地域の伝承に基づいて学生が制作する絵巻物、徳重さんによるインスタレーションなどを展示予定。
Tumblr media
【12】[撮影:長津晴菜]鴨島公民館(鴨島町)から南町四区公民館(南幸町)、そして博労町まちかどサロン(博労町)へ歩いていく途中、鴨島町の町名の由来の1つである鴨島七郎の屋敷跡と推測されている石垣に出会います。展覧会では、博労校下の3つの会場を、石垣をたどって巡るコースを提案します。
Tumblr media
【13】[撮影:長津晴菜]南町四区公民館(南幸町)の中庭。住居兼酒屋を改装してできたこの公民館は、婦人会の皆さんによって手入れされた中庭が見どころです。展覧会では、タイムラプス(低速度撮影)で記録された中庭の映像を上映します。また、酒店の倉庫に眠る道具類を展示予定。
Tumblr media
【14】2020年3月6日の成果報告会。企画を担当した学生が、利屋町公民館(利屋町)でのふるいをモチーフとするインスタレーションについて説明。
Tumblr media
【15】[撮影:早川綾音]利屋町で出会ったふるい職人さんからお借りした仕事道具です。丁寧に、大切に扱われてきた様子が伺えます。
Tumblr media
【16】[撮影:徳重道朗]大坪町一丁目公民館(大坪町)の2Fからの眺め。
Tumblr media
【17】大菅公民館(丸の内)での展示計画に関する打ち合わせの様子。担当学生達が館長さんや自治会の皆さんに展示プランを説明し、意見やアドバイスをいただきました。
Tumblr media
【18】[作成:有原千尋]大菅公民館は、かつてここに暮らしていた大菅さんが、自宅を地域に寄付されたことで公民館となりました。昔ながらの町屋づくりの構造を活かし、地域住民が「家族」として集う一軒の「家」をイメージした展覧会を企画しました。スケッチは、担当学生が地域の皆さんと準備を進めていた「大菅家の昨日と今日、それから明日」と題するインスタレーションのプランです。
4.地域主催で開かれた展覧会「大坪町二丁目 歴史を語る集い」 芸術文化学部主催の展覧会は延期になりましたが、大坪町二丁目公民館(大坪町)では、すでに準備が進んでいたことから、館長さんと地域の皆さんの主導により、地域主催の展覧会が3月6日〜15日に開催されました。地域の皆さんから思い出深い暮らしの品々を集めて展示するとともに、かつて商店街として賑わっていた街の様子を、昭和期の写真や地図から思い起こすことのできる展示となりました。
Tumblr media
【19】大坪町二丁目公民館の2Fでは、スライド映写機や旧型ラジオ、昔の秤(はかり)や大工道具など、地域の皆さんから持ち寄っていただいた様々な生活用具や仕事道具が展示されました。写真は、展示準備を進める館長さんと元自治会長さん。
5.展覧会「地域/私のヴァナキュラーをめぐる旅」に向けて 成果報告会の後、次の調査に取りかかる学生や展示プランを見直す学生など、展覧会に向けて新たな動きが始まっています。開催時期は未定ですが、今回のプロジェクトの成果をより良い形で発信できる展覧会をつくりたいと思います。12箇所の会場を巡りながら、高岡の街を散策していただき、私たちにもまだ捉えきれていない地域の魅力に触れていただく機会にしたいと思います。
Tumblr media
【20】3月の報告会の後、二上山の麓にある二上射水神社のしめ縄づくりを取材させていただきました。二上地域では、担当学生達が、二上射水神社の左義長や川漁師さんの仕事、竹馬など地域の昔の遊びを取材しました。展覧会では、それらの映像を紹介するとともに、徳重さんと担当学生の作品を展示予定です。 [担当]松田 愛(芸術文化学部 講師) [関連リンク] 【ニュース】現代美術作家、徳重道朗と芸文学生によるプロジェクト「地域/私のヴァナキュラーをめぐる旅」が始動/担当教員:松田 愛(芸術文化学部講師) 【ニュース】プロジェクト「地域/私のヴァナキュラーをめぐる旅」まち巡り編/担当教員:松田 愛(芸術文化学部講師) 【受験生へのメッセージ】「歴史を学び、美術の可能性を考える」松田 愛
0 notes
thorsatomi · 5 years
Text
2019年創作まとめ
創作・企画トークに便乗して、今年の創作活動をまとめました! 企画タグに参加させていただく関係上、一応自己紹介をば… 里見透と申します。物心ついた頃からものづくりが好きで、気づけばそこそこ長い間、アマチュア物書きをしております。 陰謀に振り回される少年少女を主人公にした、架空世界の物語を描くのが好き。 以前はWeb掲載中心で活動していたのですが、2017年ころからオフラインのイベント参加にハマり、最近はどちらかといえば、イベントに向けた小説誌の作成・頒布を中心に活動しております。
★2019年に書いた物語 振り返りをやろう!!!と改めて考えてみて気づいたんですけど、今年、なんと三作品しか書いてない。マジか。 以下、一作ずつの所感を述べています。ネタバレはほんのりあるけど、クリティカルなことは書いていないはず。 ・「アカシア年代記 Ⅲ 永遠を彷徨うコンドルの噺」 (2019/1/14Web公開/約32,000字) リンク先サイトで全文読めます。 田中ちゃんとのコラボ作品、「アカシア年代記」の透側三作品目でした。 「アカシア年代記」と呼ばれる全知全能の書をめぐる、オムニバス形式の短編集。私はこの回で、スペイン統治下のインカ文明──をモチーフにした物語を書きました。 征服民である父と、被征服民の王族であった母を持つ少年ヨセフ。限りなく被征服民の容貌に近い彼は、その美しさから父に目をかけられ、征服者としての人生を用意されています。 しかし弾圧され、失われてゆく母方の文化、己のもう一つのルーツに思いを馳せてしまい、……という物語です。 「アカシア年代記」では、前二作品も中国の敦煌莫高窟やイタリアのリソルジメントをモチーフにした物語を書きました。別に企画としてそういう縛りがあったわけではないのですが、共作者の田中ちゃんが歴史にも造詣の深い方なので、なんだか、わかってもらえる気がしてついやってしまう。笑 「年代記」というシリーズ全体の方向性を定めるアイテムから、「語ること・残すこと」という要素を得て、失われてゆく文化、捨て去ろうとする人々、ルーツを共有するとはどういうことなのか?という点に焦点を当てました。個人的には、自分が書いたアカシア年代記三作品の中で一番気に入っています。 あんまりエンターテイメント性のある作品ではないけど、気に入ってくださる方がいらしたらいいな。 確か2018年内に制作する予定だったのが、どうしても上手くまとめきれず、田中ちゃんに二週間くらい締め切りを延ばしていただきました…。田中ちゃんごめん…。 ・「語られぬ樹に実は熟し」 (2019/4/30刊行の「民族・無国籍風HFアンソロ​Nova Horizonto」収録/約12,000字) 久遠マリさん主催の、平成最後のアンソロジーに参加させていただきました。 民族・無国籍風というジャンルに惹かれて参加を決めたのですが、しばらくLFばかり書いていたので、ハイファンタジーって…ハイファンタジーってなんだっけ…?とものすごく迷走したのを覚えています。 当初は生き別れの義兄を探すため、ドラゴンとの戦いを強要される剣闘士になった少年の話を書こうとしていたのですが、上手く行かずに全ボツにしたりもしましたね…。ただこのボツ原稿、戦闘シーンを書くのが結構楽しかったので、その後に書いた「のっぺらぼうと天宿りの牙卵」でちょっとだけ戦闘リベンジしました。 最終的に提出した「語られぬ樹に実は熟し」は、深い密林に閉ざされた秘境の里での物語になりました。里に生まれた男女の双子は、この里を守る神子として、先見の姫を祀る役目を与えられる。先代の神子にして妹のクプラを亡くし、神子と成った兄のユラギは、歴代の神子の身に何が起こったのかを知ってしまい、……という物語です。 この作品は、とにかく文化の彩りや鮮やかさの描写に力を入れました。画像映えしそうな感じが良いなと思って。 しかし散々ボツを繰り返した結果、締切を延長していただいた上、主催のマリさんに「こんな完成度のものを提出できません…」などと散々弱音を吐き、それでもなんとか励ましていただいて完成させた、もう本当にはた迷惑な制作となりました…ごめんなさい……今になって読むとそんなに悪くない気もする。←←←
・「のっぺらぼうと天宿りの牙卵」 (2019/11/24冊子頒布開始/約111,000字) 今年の私の代表作。と思いたい。 6月頃から書き始め、私の夏と秋を全てかっさらっていった本年の個人誌です。 しばらく暗め、というかおとなしいテンションの作品が続いていたので、ここらで一発ハイテンションなのやらかしたいよね!?という思い+なんでだったか全く覚えてないけど和風ファンタジー書いてみたい!という思いから仕上がりました。 見習いの白牙法師である刻雨は、幽鬼退治の最中、ある青年に命を救われる。だが自らを萬景の国の主であると名乗る青年、新玉は、顔のない鬼と化していた。白牙法師にとって魂の伴であり、刻雨にとってはまた別の価値をも持つ「牙卵」を新玉に喰われてしまった刻雨は、彼と行動をともにする内に、萬景の国を取り巻く陰謀に巻き込まれ、……という物語です。 書いててめっちゃ楽しかった。 刻雨とアラタマがそれぞれ生きるチカラ強めと言うか、「それは俺のせいじゃない」「国とかどうでもいいけど俺がこうしたいからする」というのをきっぱり言うタイプだったので、作者的には「よし!行け!好きにしろ!!!」と力強く背を押せました。おかげでなんか字数ががんがん増えた。 途中、刻雨の生い立ちや幼少期の話が出てくるのですが、多分普段の私なら、物語におこすのは「刻雨の生い立ち〜御晴野に引き取られて色々苦労したくだり」だと思うんですよね。正直彼、御晴野に引き取られるまでろくに人間扱いされていないので(飛鳥井にいたときと見世屋にいたときでは扱われ方が真逆だけど)、御晴野でも人間社会に溶け込むまで結構苦労したはずだし、多分そこで一本話が書けるなと…。 でも既にその辺りを乗り越えて、すっかり人間らしくなった彼だからこその話が書きたかったので、まあこれはこれでいいかなって思っています。ドジっ子だけどメンタル強い。理不尽に対して噛みつく牙はある。祟りの設定について、今ひとつ踏み込めなかったのが心残り…。 ところで最後のシーンについてですが、何かしらの方法はあったけど恩人と別れるのが嫌ではぐらかしたんじゃねえかなコイツ、と薄ぼんやり疑念を持っています(非公式設定)。もしそうなら、後でバレて殴られればいいよ。それくらい利己的に育ちました。 アラタマについては刻雨との対比の要素が強かったので、オラオラ系と見せかけて周囲への気遣い半端ない、案外奥ゆかしい子になりました。 自分の境遇を見定めて最大限の「我が儘」を全力行使する、というのが書いていて気持ちよかったです。 眠れないって気づいてるはずなのに座敷に着いたらとりあえず横になってみたり、花街に行ったと見せかけて一人で月見酒(時系列的にめっちゃ細い月しか空に出てない=たぶん月なんか見てない)してたり、「二度目のXXには臆さない」ってことは一度目は流石に怖かったのかな…とか、物語自体は刻雨視点で語られますが、ちょっと踏み込んでいただけると、アラタマの心境もちょこちょこわかるようにしたつもりです。(でも説明不足だったかな…という反省はある…)。アラタマ、出来る子なのに境遇がとにかく不憫で本当にごめん…上司に恵まれない…。 本作については、和風ファンタジーだからこそ神仏の区別をきちんと考えなくてはいけないのでは?と思って色々調べたことで、かえって「日本の歴史を紐解けば紐解くほど、神仏の区別つけんの無理だわ」という境地に至ったのもいい思い出です。土着の神が法師とやりとりしてたり、「成仏」という単語が出てきたり色々混ざってますが、日本はね、しょうがない。 尚、プロットが仕上がった辺りから、匙於ナゲルさんの絵で表紙を飾っていただきたいなああ…というかナゲルさんに断られたらもう話の内容変えるわ…ナゲルさんがいい…ナゲルさん……と強い念を持って依頼させていただいたのですが、幸運なことにご快諾いただき、素敵な表紙をカバー裏を仕上げていただきました! 「少年漫画みたいな表紙がいい!!!」というざっくりすぎる依頼に対して、本当に素敵な表紙を描いていただきました。大感謝……!!! 更に今作は、凪野基さんに下読みをしていただきました。自分ではなかなか気づけないポイントや、数十年間勘違いに気づいていなかった日本語の誤用などをご指摘いただき、とても勉強になりました。 あー…こちらも当初の予定よりかなりビハインドしてしまい、諸々納期が遅れてご迷惑をおかけしまして……すみません……!!!
・タイトル未定 今現在、過去作品の外伝を執筆しています。本当は年内に書き終えたかったんですけどね〜〜無理そうですね〜〜〜… 作者による二次創作感の強い作品ですが、そのうちお目見えできたらいいなと思います。
★ここまでのまとめ なんで毎回締切どおりに書き終わらないのかな!?!?!?!?!? そんなにギリギリに作業を始めているわけでもないし、わりと計画的にやっているつもりなのですが…いつも締切ちょいすぎくらいに「もうこれでいこう!!!これ以上は延ばせない!!!!!」というところで妥協している一年間でした。 プロットを作っても大体プロットどおりに進まないというか、書いている内に書きたい要素がどんどん増えてしまうというか、いやでもそれが楽しくて創作やってるので、そこはどうしても削れないというか… もうちょっと、自分のマネジメントを上手くやっていく方法はないかと悩む日々でございます…。
★参加イベント振り返り 2019/2/17 COMITIA127 2019/3/21 Text-Revolutions8 2019/5/6 第二十八回文学フリマ東京 2019/11/24 COMITIA130 & 第二十九回文学フリマ東京(委託) 今年はついに、ずっと出てみたかった文学フリマに参加できました! コミティアよりもブースの前に余裕があって、立ち止まって作品の中身を吟味してから買ってくださる方が多かった印象です。 どうしてもコミティアのほうが知り合いも多く、規模も大きいので、日程が重なるとティアを優先してしまいがちだけど、文フリも今後参加させていただけたらいいな〜。
★2020年の予定 基本的に予定は未定なのですが、5月に新刊を出す予定です。新刊といっても過去作品のリメイクなのですが、ちょっと今までとは違う試みをしたいな〜と画策しています。うまくいくかな〜〜? こちらもまた素敵な絵師さんに表紙をお願いしておりますので、ご期待下さい!!! 他には合作のお約束をしているものがあるのと、秋くらいにまた新作で一冊出せたらいいなと思っています。どうかな〜うまくいくかな〜〜 3月ころから仕事が忙しくなる可能性があるので、なんとも言えないのですが、今後も好き勝手に楽しく創作していけたらいいなーと思います。
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願いいたします!!!
★活動場所 ウェブサイト:http://thor.hiho.jp/ 通販:https://thorsatomi.booth.pm/ Twitter:https://twitter.com/ThorSatomi
0 notes
thyele · 4 years
Text
2020年7月22日
町山智浩さん「「さまざま国家の非常時に当たり、私が何かをする、たとえばマスクを配る、そうするとですね、支持率が下がる、そのような事実を鑑み、いっそ一ヶ月何もしない、そうしたところですね、事実として支持率は上がり、はっきり効果が出たわけです」」 https://twitter.com/TomoMachi/status/1285469835099422722
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版さん「米国はアジア全域に軍備配置、中国に対抗=国防長官」 https://twitter.com/WSJJapan/status/1285687261103890441
毎日新聞さん「安倍首相が犯罪や非行の防止、更生への理解を呼びかける法務省のイベントに出席。運動の旗振り役を務める歌手の谷村新司さんらと意見交換しました。」 https://twitter.com/mainichi/status/1285708633616060417
ロイターさん「イスラエル首相の辞任求め2000人がデモ、コロナ対策不備や汚職疑惑で」 https://twitter.com/ReutersJapan/status/1285732203591282689
あらかわさん「麻生が、3000人も集めて政治資金パーティ。 (画像 Nスタ)  7/10から5000人までのイベント開催を認めたのは、このためだったのか。 画面で見る限り、どう見ても三密。映画館や劇場版より密集している。金を集めて、どうしても9月に総選挙をやりたいのか。党利党略、国民不在、末期政権。」 https://twitter.com/kazu10233147/status/1283718937159413760
朝日新聞(asahi shimbun)さん「写真の無断投稿、リツイートだけでも権利侵害 最高裁」 https://twitter.com/asahi/status/1285478634933743617
しゃいんさん「これは全ての絵師・カメラマンの皆様に知っておいてほしい豆知識ですが、画像に著者名(ペンネーム可)を表示しておくと、他人がそれを勝手に削って無断転載した場合、著作者人格権侵害が簡単かつ明確に立証できるので訴訟がやりやすくなります。画像には著者名を入れましょう。」 https://twitter.com/shine_sann/status/1285472725335543809
ニューズウィーク日本版さん「米軍の新型コロナウイルス感染者、2万人超に急増 2月末に在韓米軍で最初の感染者が見つかってから、最初は徐々に、次には爆発的に感染が拡大し始めた」 https://twitter.com/Newsweek_JAPAN/status/1285480374856855552
山崎怠雅さん「これの下にぶら下がって叩いてる連中はこういうの読んだのか?」 https://twitter.com/taigayamazaki/status/1285353092108611584
毎日新聞ニュースさん「在日米軍10基地で140人感染 司令部ホームページで公表」 https://twitter.com/mainichijpnews/status/1285524270051811328
M🐾消費税廃止💴補償と自粛はセット💛🌈強制加入PTAは違憲団体Ⓜ️さん「また、文春。 日本って新聞社ないんだっけ?」 https://twitter.com/3k6GCszlfm1MbMe/status/1285475002075058176
まりなちゃんさん「コロナが危険だとかギャーギャー騒いでクラブや飲食店やライブハウスを叩きまくる一方で、相撲や野球や吉本興業とか政権に近い人たちがやっているイベントはOKなんだよね。相撲なんて力士も行司も審判もマスクをつけてなくて普段通りやってんじゃん。子どもの目で見てみなよ。おかしなことばかりだよ。」 https://twitter.com/t2PrW6hArJWQR5S/status/1285338038860566528
朝日新聞(asahi shimbun)さん「デキサメタゾン、コロナ治療薬として手引きに 厚労省 #新型肺炎 #新型コロナウイルス」 https://twitter.com/asahi/status/1285599428737404929
毎日新聞さん「「GoToトラベル」は、迷走を重ねたことで当初期待された経済効果が当面得られない見通しとなりました。」 https://twitter.com/mainichi/status/1285688501477023747
日本経済新聞 電子版さん「「GoToの割引を使わない客までツアーを敬遠している」「世間の反応を読み違えた」。感染が再拡大するなかでの観光振興と政府の迷走が、消費者と旅行現場に冷や水を浴びせました。 #新型コロナ #COVID19」 https://twitter.com/nikkei/status/1285687935627649025
ニューズウィーク日本版さん「東京都、新型コロナウイルス新規感染237人 小池都知事「4連休、高齢者や既往症もつ方は外出控えて」 https://t.co/huOnf4rVII #感染第2波 #新型コロナウイルス #感染症対策 #感染拡大 #感染者数 #緊急事態宣言 #マスク #社会的距離 #ウィズコロナ #感染者 #東京問題 #GoToキャンペーン」 https://twitter.com/Newsweek_JAPAN/status/1285703855997689860
朝日新聞デジタル編集部さん「GoToキャンセル補償を発表 10日~17日の予約分:朝日新聞デジタル 補償費用は、トラベル事業の予算1兆3500億円から出すことに。観光需要を後押しする当初の目的から外れますが、赤羽国交相は「事業を円滑に進めるために必要な費用だ」と釈明しました。」 https://twitter.com/asahicom/status/1285706554931589126
ロイターさん「コロナワクチン「原価では販売せず」、米製薬2社が明言」 https://twitter.com/ReutersJapan/status/1285708637076414467
毎日新聞ニュースさん「神奈川で消えゆく銭湯 緊急事態宣言解除後も客足戻らず 後継ぎ不足にコロナ追い打ち」 https://twitter.com/mainichijpnews/status/1285714492828135424
日本経済新聞 電子版さん「アメリカの州別の新型コロナ感染者数はカリフォルニア州(40万769人)が、近くニューヨーク州を抜き最多になる勢い。南部のフロリダ州(37万人)やテキサス州(34万人)での感染拡大も深刻です。#新型コロナ #COVID19 ▶カリフォルニア州感染者数、ロシアに次ぐ「世界5位」へ」 https://twitter.com/nikkei/status/1285709857002323968
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版さん「経済再開後の欧州、なぜ感染を抑え込めているのか #新型コロナウイルス」 https://twitter.com/WSJJapan/status/1285708642004729859
毎日新聞ニュースさん「オーストリア、公共の場でのマスク着用を再び義務化 新型コロナの感染増」 https://twitter.com/mainichijpnews/status/1285716055432876035
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版さん「車と道路が「会話」 スマート技術で事故削減へ」 https://twitter.com/WSJJapan/status/1285706129201418241
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版さん「飛行機の自動着陸、10年後にはジェット機にも?」 https://twitter.com/WSJJapan/status/1285703640246898688
桜井咲黒さん「ついに明日! コロナで急遽配信になったけど、不思議の国のプラトニアをもう一度みんなで楽しもう!! さてさて、髪の毛も切ったし最終稽古にむかうよ! 配信切符 #百眼 #アリスオブザデッド」 https://twitter.com/sakurai_zakuro/status/1285418267645902851
桜井咲黒さん「昨日、池袋手刀さんに打ち合わせに行ったら百眼のみんなが最大限に動けるよう、世界観を壊さないように、出はけ口とかも改造してくれると言ってた。 これで美術に、専念できるありがとう! 手刀!!!」 https://twitter.com/sakurai_zakuro/status/1285420272577732608
ステージナタリーさん「虚飾集団廻天百眼、DVD&サントラ発売記念したライブ「マッドネスパーティー」」 https://twitter.com/stage_natalie/status/1285448940364546048
こもだまり/昭和精吾事務所さん「わかるー! 私は俳優としては後出し派なので、思いついてても共演者プラン見てから仕掛けますが、一人芝居だったら先出しするしかないもんね。 演出家は一人目の独り占めの観客。贅沢だなーとしあわせを感じてます。 梶くん演出組も、梶くんの出演作も楽しみです。 #ステホtheatre」 https://twitter.com/mari_air/status/1285522700954333184
西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Ni⚡︎himura❄️さん「明日開催の廻天百眼ワンマンライブ「マッドネスパーティー」の情報が『ステージナタリー』様に掲載されました!!㊗️ 配信に定評のある池袋手刀から生放送。配信日から14日間も見れるのですぐ見れない方も是非!(※備考欄にお目当ての出演者をお書き下さい) 🔺配信URL&購入は」 https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1285527396372721664
西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Ni⚡︎himura❄️さん「わーい!!!!ドードーさん(高田那由太さん)が脇毛見せモンスターことロブ・ウォッキを作ってくれました!!!!!! 血に染まる頬……んん?? 眉毛ふてえ!!!!!!!!」 https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1285528251222253570
木村飛香/やもりさん「明日の今頃は本番真っ只中! #マッドネスパーティー 開宴まで残り24時間を切りました◎ 配信チケットはコンビニ支払いは本日23時まで、それ以降はその他のお支払い方法をご活用ください🙏🏻 イベント詳細 配信チケ購入 #百眼 #アリスオブザデッド」 https://twitter.com/pekori_o00/status/1285527545031520257
十三月 紅夜さん「廻天百眼のワンマンライブ 『マッドネスパーティー』 ステージナタリーに掲載されました✨🌹 明日!!! 皆んなで楽しもうね〜❣️ #百眼 #アリスオブザデッド #マッドネスパーティー」 https://twitter.com/jusangatsukouya/status/1285528336362467328
白永歩美さん「あしたよ! プラトニアの世界に配信画面の境界なんてないわ。ティリー待ってる! チェキっていうちっちゃな写真も手に入れられるんだって☟ #アリスオブザデッド #百眼」 https://twitter.com/shirokuaruku/status/1285533050978177025
西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Ni⚡︎himura❄️さん「大丈夫ですか。人選間違っていませんか。練馬の貴族(自称)と杉並のスラム(他称)と高澤瑛(本人)しかいませんよ?」 https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1285534356841234433
西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Ni⚡︎himura❄️さん「大盛り牛丼を急いでかきこんでいたら、顔を近付けすぎたのか目に大量の胡椒をまぶした牛肉が飛び込んできた!!!!今月のダメージで1番痛かった!!!君が1番!!」 https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1285538961826254850
【貴族】Mörishige【KIZO-CLIMAX TOGETHER】さん「これ最高にヤバい・・・。時代錯誤感しかない。まともな神-sin-経じゃねぇZE!mvも色んな意味でdanger zone感しかない」 https://twitter.com/KIZOKU_0927/status/1285540431741120512
こもだまり/昭和精吾事務所さん「ついに明日です! 限定来場者の皆様も、モニター前の皆様も、みんなで盛り上がりましょー! 生配信ご予約お待ちしてます。 4カメ+謎機能で楽しいことになること請け合い。きっちり作ってきたわよ!! ラヴ ✧(y❛ᴗ❛ )アンド マッドネス! #アリスオブザデッド #マッドネスパーティー #百眼」 https://twitter.com/mari_air/status/1285541852452491264
【貴族】Mörishige【KIZO-CLIMAX TOGETHER】さん「Kenny Loggins - Danger Zone (Video) 四年に一回cryは誰もが聴くべきロックではないだろうか・・・†」 https://twitter.com/KIZOKU_0927/status/1285543775771615232
【貴族】Mörishige【KIZO-CLIMAX TOGETHER】さん「今、最も買うべきサマーセール!」 https://twitter.com/KIZOKU_0927/status/1285560387706871808
【貴族】Mörishige【KIZO-CLIMAX TOGETHER】さん「デトロイ戸田ロックシティの空はいつも曇っていて、ラッパー達のライムの弾丸をかわしながら、すがるようにギターを掻き鳴らし続けた8マイル(練馬)での日々を思い出さずにはいられないZE・・・†ふっ、俺は今日も同じ空の下で転がり続けているYO・・・†」 https://twitter.com/KIZOKU_0927/status/1285560758667886597
西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Ni⚡︎himura❄️さん「Tシャツが全品20%オフになるサマーセールが本日から開催!!!!! (※セールは8/31まで) 新譜「異邦人」も取り扱い開始したのでチェックしてね!! (FOXPILL CULTのTシャツ���着た状態で街中で俺と遭遇すると高確率で俺とペアルック状態になります。)」 https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1285566743516033024
鬼口モモカさん「♠️ #アリスオブザデッド ♠️ ♥️ #マッドネスパーティー ♥️ レコ発ワンマン、生配信ライブ!明日ですよーー!!! 19時30分開宴!プラトニアで私たちとパーティー!イェイイェイ! ♦️詳細はこちら♦️ ♣️配信のご案内♣️ #百眼」 https://twitter.com/M0M0TAR0H/status/1285562063624925186
ふなもと健祐さん「普段使いにもカジュアルに飾りたい時にも使えるFPCTシャツ・・・† しかも今だけお買い得・・・†」 https://twitter.com/funamoch1/status/1285568977247145984
ふなもと健祐さん「実は自覚してるんやけどさ・・・† 俺が『・・・†』使うの、、 似合わないよね・・・†」 https://twitter.com/funamoch1/status/1285570749395329025
レイブマンさん「廻天百眼さんの3曲をリミックスしました!通販で販売です。明日のイベントでも聞けますよ。ジャケがレイブマンすぎてビックリしました。」 https://twitter.com/futondisco/status/1285571018812084226
十三月 紅夜さん「🔥🔥遂に明日🔥🔥 『不思議の国の #アリスオブザデッド』レコ発記念祭🌟 廻天百眼のワンマンライブ 『#マッドネスパーティー』 配信だから、世界中の何処にいても会えるね❣️ 一緒に思い切り楽しもう✨🌹 🌞詳細 🌟配信場所(14日間観覧可)#百眼」 https://twitter.com/jusangatsukouya/status/1285572840339550208
ふなもと健祐さん「マジな話、自分のバンドのT着てくれてる人がクラブにいたらめっちゃ嬉しいしクソアガるんやで…(俺はね。)」 https://twitter.com/funamoch1/status/1285583537307938819
石井飛鳥さん「円盤発売祭『マッドネスパーティー』 22日19時20分より配信開始! 終演後も14日間観覧できます! 因果律の前後する幻想国家プラトニアをWEBの時間スライダのある場所に設置する。14日の間に、今日を昨日と錯覚し明日にも置ける。ようこそ! #百眼 #アリスオブザデッド」 https://twitter.com/ishiiasuka/status/1285582360000389122
石井飛鳥さん「配信になったわけだけどつまりインターネッツを通して全世界にプラトニアの扉を開けると思うとそういう儀式のような気がしてきます。 アペリミアビスもバルスのように叫んでくれ。 #百眼 #アリスオブザデッド」 https://twitter.com/ishiiasuka/status/1285580850713595904
石井飛鳥さん「廻天百眼のライブはこんな様子。 全世界から観られます! #百眼 #アリスオブザデッド」 https://twitter.com/ishiiasuka/status/1285579942378434561
西邑卓哲(FOXPILL CULT) Takaaki Ni⚡︎himura❄️さん「ロブとグリフォンのみ胴体から剥がされた人皮の陳列みたいになっている……(へんじがない。ただの しかばね のようだ……)」] https://twitter.com/takaaki_FOXPILL/status/1285658742244114440
UNCLOCK LOVER 頼田陵介さん「おそようございます! えっと。 久しぶりにくそ寝ました。笑 1時までの記憶はあるけど、、、 15時間くらいか。 1日無駄にした気分😱」 https://twitter.com/yorita_ryosuke/status/1285468750389510144
UNCLOCK LOVER2020さん「♦Next Live♦ 7月28日(火)渋谷Star Lounge 「BEAT OF THE PASSION Vol.12」 開場17:40/開演18:00 前売¥3,500/当日¥4,000(別途1D代) TwitCasting Premiere配信チケット¥3,500 UNCLOCK LOVER/GAKI.-我希-/ 君は鋭く/頼田陵介(O.A.) チケット予約受付中!」 https://twitter.com/UNCLOCK_LOVER20/status/1285496191715688449
UNCLOCK LOVER2020さん「サポートメンバー Gt.@Hiroshi_0501 Ba.@ComDoiman Dr.@nalushin」 https://twitter.com/UNCLOCK_LOVER20/status/1285496295956733957
Crazy Boy Ryo バグプロバトル開催中✊🔥さん「楽しみにしていた方々、ごめんなさい。 全員が全員、みーんなが納得してくれるライブを作るのは、今現在では凄く難しい、、、 また一緒に演れるときは、ぜひよろしくお願いします😭💦」 https://twitter.com/Ryo_the_vagu/status/1285517508804349953
UNCLOCK LOVER 頼田陵介さん「近々お披露目できる予定♪ #UNCLOCKLOVER #線上戦歌 #MV」 https://twitter.com/yorita_ryosuke/status/1285550266675130368
UNCLOCK LOVER 頼田陵介さん「おはようございます! 本日はまた雨ですな。 さすが梅雨時期。 …っと思ってたら太���が見えるのですが…。笑 今日も良い一日を👍」 https://twitter.com/yorita_ryosuke/status/1285719825122304003
江戸川長一郎【gaizao】さん「8/5は池袋手刀なんだけど、その前に7/30は浦和Narciss†† ナルシスティックにキメるゼっ。 先日の映像もあるからチェックしてね。(収録中、酒井さんがカメラを回してて、酒井さんが好き過ぎて手を振る僕めちゃくちゃかわいい††)」 https://twitter.com/chowo1ro/status/1285167427051909120
aさん「ベルベットポーズ・・・†」 https://twitter.com/giboaiko_japan/status/1285486336678322177
aさん「ベルベットポーズ・・・†」 https://twitter.com/giboaiko_japan/status/1285487211748552705
池袋 手刀さん「◎当日券のお知らせ・・・。 ◆ 7/21(火祝) ※30枚限定 ◆ネオ東京池袋手刀ドーム ◆「東京見世物小屋 第三幕」-SOLD OUT- ◆出演【スリーマン】;マルコ、THE VELVET、ジグラット ↓にて、本日17:00~18:59まで受付いたします・・・。」 https://twitter.com/ikebukuro_chop/status/1285456721935126528
池袋 手刀さん「7/22(wed) [不思議の国のアリス・オブザデッド円盤発売祭『マッドネスパーティー』] ◆ツイキャス有料配信放送◎配信チケット 3,500円 ※観覧チケット購入は配信イベントページにて【重要】御購入の際、備考欄に「推しの出演者」を書いてくださいますようお願い致します。」 https://twitter.com/ikebukuro_chop/status/1285581952989323265
舜 NEiNフルアルバム発売中さん「久々にちゃんとギターを触ってリハビリし始めた曲が畏多くも伝説の方々のヘヴィメタル曲… ソロが解析不能でございます_(:3 」∠)_ 頑張ろ…😱」 https://twitter.com/shun_thefuzzbox/status/1285499567434199040
KING OFFICIALさん「【NEW】 2020.8.23(日) 柏PALOOZA KING presents KING OF ROCK SHOW "配信Version!” @ PALOOZA 開場17:30 開演18:00 [チケット] ■配信:e+ streaming ※コンビニ入金は公演3日前まで ご注意事項 ■参加 [email protected] ※40名限定」 https://twitter.com/KINGOFFICIAL114/status/1285499790445342720
🕸𝔛𝔛𝔛𝔄𝔗𝔖𝔘𝔖ℑ🕸さん「今日はARIMATSUが新しく始める ほにゃららの用事で原宿に行ってきた 内容はVIDEO対談 その内アナウンスされると思います あんま音楽以外の用事 (今回も音楽絡みだけど) で都内に行かないから かなり久々の原宿だった 帰り渋谷パルコの任天堂ショップでkidsへのおみやげをゲットした きっと喜ぶはず!」 https://twitter.com/xxxxvalentine/status/1285509306679517185
TATSUYA🐉さん「急なお知らせで申し訳ございません。主催者様とメンバーとで話し合い、考えた結果このような判断とさせていただきました。楽しみにされていたお客様には本当に申し訳ございません。」 https://twitter.com/TATSUYAofficial/status/1285501482574295041
金髪豚野郎K助(偽殿下)さん「大切なのはこの決断力!」 https://twitter.com/goldenpigdrumer/status/1285522970832601088
金髪豚野郎K助(偽殿下)さん「はあああああああ! みなさん連日の沢山の申し込みありがとうございます! 発送作業の事を考えるとガクブルですが嬉しい悲鳴出てます!(リアルに) 新譜なので在庫切れは無いと思いますが(多分)申込順の発送となりますので早く聴きたい方は早めのお申し込みを!! (° _ °)」 https://twitter.com/goldenpigdrumer/status/1285575912264577028
春川 眞 - Sana Harukawaさん「K助さんのバンド人生そのものが詰め込まれたような生誕48周年CD「太鼓道〜豚祭 the record〜」が昨日から予約受付中です。覇叉羅7人のお写真を撮影させていただきました。 早速沢山のお申し込みがあったようでSOLDOUT表記になっていましたが、再度申し込み可能となりました。皆様是非ご予約ください。」 https://twitter.com/SanaHarukawa/status/1285558644315009024
一也さん「音楽ではなくカードやります!興味ある方はぜひ! 22時15分ぐらいからやります!」 https://twitter.com/kzymtg/status/1285563466456035328
一也さん「MTG」 https://twitter.com/kzymtg/status/1285564452390072323
一也さん「奴らがマジなのは充分わかった! こっちも本気でいくぜぇ!!!」 https://twitter.com/kzymtg/status/1285734765941919746
悠歌-youka- / IOLITE -アイオライト-さん「■初回納品分 完売・追加納品のお知らせ■ zoisite shopにて通販先行リリース ご予約受付を行なわせて頂いております、1st Full Album【Dear Stars.】の初回納品分が完売となりました。 現在、追加納品を行なっておりますので、引き続きご予約お待ちしております。 ▼通販」 https://twitter.com/lament_youka/status/1285545147267035137
悠歌-youka- / IOLITE -アイオライト-さん「07/13(月) 東京・池袋手刀 【IOLITE -アイオライト- Presents "1st Full Album[Dear Stars.]Release Event"『Replay』】 =無観客 生配信ライブ= ■Set List■ 1. Sink-Sink 2. Stars 3. 空の空 -kara no sora- 4. 人間のカタチ 5. 幻葬謳 ▼アーカイブはコチラから」 https://twitter.com/lament_youka/status/1285183293445398529
魚住 英里奈さん「生きるが難しいひと、何も感じない人 時々、わたしも 生活のひと、に成ろうとする。 生活とひとではなく。 唐突に明日発売のアルバム 「生活のひと」 1 生きる生きる強いる 2僕のなまえは生活 3真景衰弱 4鼻唄を聴きたい 5ようこそ都合のいい天国へ 6永遠なんて」 https://twitter.com/erina_chas/status/1285574779630542849
TÓMÌKÊさん(`・ω・´)📷★さん「最近アンテナが死んでいるので気づいた頃には売り切れていた。魚住英里奈は確実に後世に名を残す人だから、アンテナ張っておいて、観れる時に観ておこう、みんな。な??(自戒を込めて←)「僕の名前は生活」もめちゃくちゃ良いし。」 https://twitter.com/Tmicamera_NikoN/status/1285360946471251968
TÓMÌKÊさん(`・ω・´)📷★さん「僕のなまえは生活。 不透明なゆうつが包む。」 https://twitter.com/Tmicamera_NikoN/status/1285362892523450368
魚住 英里奈さん「二枚目はアルバムの裏ジャケ(文字は入っていません) の写真、 浴槽に落ちる瞬間、事故です」 https://twitter.com/erina_chas/status/1285579481780912128
0 notes
shibaracu · 5 years
Text
●宇宙ネットワークとレイライン
本文を入力してください
●宇宙ネットワーク ◆ハロルド「宇宙連合のネットワークへ」  2018/12/23 https://youtu.be/XcISv2wMhAY スピリチュアルメッセージ集84巻 ハロルド 「質疑応答1」 (2006年2月9月日収録)からメッセージの一部をご紹介します。
▼ハロルド 霊人紹介▼  『神々の叙曲』(我謝俊洋著、文芸社刊)に登場する主人公(青年医師)の義理の甥(少年)のモデルであり、近年まで人間の肉体を持って生きていた。  ハロルドは、宇宙連盟から派遣された査察官として地球に滞在していたが、第ニの計画(K会を主体とした地球のシフトアップ計画)が失敗したのを見て、地球を去った。しかしながら、地球霊団の指導霊たちが万が一のために用意していた第三の計画(レムリア・ルネッサンスを主軸とした最後の地��シフトアップ計画)が発動され、順調に進展しているのを見て、今回通信を送ってきた。  霊言の中では、「地球人同士の争いや、傷つけ合う分裂、殺戮、そのようなものから卒業していかなくてはいけない」「人びとの精神的な、霊的な目覚めを引き起こし、自分たちの本来の姿、本来の力、宇宙と直結していかにパワーを引き寄せ、自らの内在した力に目覚め、地球人が一体となって、新たな宇宙文明に通じる新たな地球文明というものを構築していくこと」が重要であると、熱いメッセージを送ってきている。
▼全メッセージの詳細はこちら http://lmr.cc/JPN_publish/book/spbook084.html ・メッセージもくじ 「質疑応答(1)」 1.宇宙連合からの査察官 2.地球を銀河のプリンスとするために 3.地球は魂と肉体の文明実験の場であった 4.シフトアップをして宇宙連合のネットワークへ 5.永遠の進歩を目指して、惑星から惑星へと転生していく   ◆宇宙脳 光のネットワーク  2018/05/03  https://youtu.be/SnEkT4OijjM   ◆地球初のUFOは、宇宙人ネットワークとつながっていた!(2019.10.23) https://youtu.be/SvwnPZgCs3A 1940年~1960年にかけて、地球人が宇宙人のふりをして、他の地球人とコンタクトしていました。どうして、彼らは偽宇宙人たちを宇宙から地球へUFOで来訪した宇宙人だと完全に信じ込んでしまったのでしょうか?   ◆瞬間移動も宇宙人AIネットワークが可能にしていた! (2019.10.25) https://youtu.be/f7uozquxEa4 皆さんは、テレポテーション(瞬間移動)を目撃したことがありますか? テレポテーション(瞬間移動)も超能力の一つです。   ◆宇宙人と交流する新時代は近い! (2019.09.07) https://youtu.be/BRR0dgB6-LE 2016年10月にアメリカで開催された「エイリアンCON」や2018年12月にブラジル・サンパウロなどで開催された「UFOサミット 2018」において、世界的に有名なUFO研究家たちが、次々と、「宇宙人と交流する新時代は近い」ということを話しています。   ◆人間は、宇宙から来て、宇宙へと旅立つ!(2019.08.16) https://youtu.be/npv2JfjCQuY 旧約聖書の神とは、惑星ニビルのニビル星人、すなわち、創造主たちエロイムのことです!地球上でも、2016年以降、化学物質のみからDNAを作れる時代になりました。創造主は、宇宙人だったのです。宇宙人が人間を創造し、その文明を支援してきたのです!私たちは、創造主たちエロイムと人類との関係を科学的に理解すべきです!   ◆地球近辺にも宇宙人は存在する! (19.06.13) https://youtu.be/g2iRFKDBuPk 当チャンネルでは、ウェアリング氏が主張している、月の“裏側”の「ツィオルコフスキー・クレーター(Tsiolkovskiy crater)」に、宇宙人が建造した月面の施設が実際に存在するかどうかを、グーグルマップを使用して、確認してみました。   ◆地球は、こうしてできた!改訂版 (2019.09.10)https://youtu.be/3ggDVJVpaNM 言語学者ゼカリア・シッチンは、シュメールの古文書を次々と解読し、驚くべき結論にいたった。古代シュメール人は、現代天文学に匹敵する知識を有し、第10番惑星ニビルの存在をも知っていたというのだ。今回は、シュメールの古文書に書かれている「地球創成物語」について取り上げてみよう。   ◆地球そして生命の誕生と進化 【完成版】 https://youtu.be/GPdLEKzHd1g 2019/06/21 本動画は丸山茂徳先生並びにHadean Bioscience(冥王代生命学)研究グループが、平成26年度文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究事業として、太陽系や地球の誕生を経て生命の誕生と進化の過程を最新の研究成果に基づいて映像化しています。 動画作成にあたり、有限会社ライブの上坂浩光氏のご協力を仰ぎました。上坂氏は2011年に開催された第52 回科学技術映像祭において映像作品「HAYABUSA BACK TO THE EARTH 帰還バージョン」で文部科学大臣賞を受賞された CG クリエーターで、小惑星探査機はやぶさ並びにはやぶさ2に関わる映像作品も制作されています。
1.地球誕生 00:00  45億6700万年前 : 太陽系誕生  45億6000万年前 : 原始地球誕生  45億5000万年前 : ジャイアントインパクト 2.プレートテクトニクス 02:53  43億7000万~42億年前 : 大気と海洋の誕生  43億7000万~42億年前 : プレートテクトニクス開始 3.原始生命誕生 06:57  41(42?)億年前 : 原始生命誕生 4.生命進化の第1ステージ 10:53  43億7000万~42億年前 : 原初大陸の消失と強い地場の発生  42億年前 : 太陽光エネルギーを利用する生命体に変化  41億年前 : 大量絶滅 5.生命進化の第2ステージ 16:35  29億年前 : 光合成生物の出現  26億年前 : マントルオーバーターン 6.生命進化の第3ステージ 20:35  23億年前 : 全球凍結による大量絶滅  21億年前 : 原核生物から真核生物へ 7.生命大進化の夜明け前 25:07  19~8億年前 : 超大陸の形成  7~6億年前 : スターチアン全球凍結  7~6億年前 : 水漏れ地球による表層環境進化 8: カンブリア紀の生命大進化 30:57  6.4億年前 : 多細胞生物の誕生、マリノアン全球凍結  5.8億年前 : エディアカラ動植物群誕生、ガスキアス小氷河期  5.5億年前 : 環境によって変化する生命の形  5.4億年前 : カンブリア紀動植物群誕生、バイコヌール小氷河期 9: 古生代 37:07  6.0億年前 : 生物の生息域拡大  5.4億年前 : 植物と昆虫の共進化  5.5~5.4億年前 : 脊椎動物の進化  2.6~2.5億年前 : 顕生代最大の大量絶滅、暗黒星雲との衝突 10.中生代から人類の誕生まで 43:23  大陸の離合集散と生物進化  霊長類誕生 11.人類代~人類誕生と文明の構築 50:26  霊長類の進化  第4の生物、人類の誕生:人類代  10,000年前 : 農業牧畜革命  5,000年前 : 都市革命  2,400年前 : 宗教・哲学革命  300年前 : 産業革命  現代 : 情報革命 12.地球の未来 57:54  人類社会の課題  人類の未来  地球の未来  2億年後 : 超大陸アメイジアの形成  4億年後 : C4植物の死滅  10億年後 : プレートテクトニクスの停止  15億年後 : 海洋の消失  45億年後 : 天の川銀河とアンドロメダ銀河の衝突  80億年後 : 地球の消失   ▼SHIGEN公式動画一覧 https://www.youtube.com/channel/UCNcQkRqY3_Ozcnlo6STqlAQ/videos   ◆宇宙飛行士が月面上で目撃遭遇した戦慄の恐怖の正体! 2014/08/11 https://youtu.be/wKlBJUGRinA ▼【関連動画】▼ 火星の地面を浮遊しながら不気味に動き回る意志を持った生命体 https://youtu.be/ExPnO9SHB9A 50年目の恐怖!アポロが撮影した月面の奇怪な映像 新事実 https://youtu.be/GpHE36U9l7M 50年目の宇宙疑惑 秘密裏に行われた闇の月面調査活動の考察 2017/02/02 https://youtu.be/OKDMvvDBLUU https://youtu.be/SlUOCpDvSus   ◆当たりすぎる「ホピ族の預言」がヤバい!!救世主は日本からやってくる!?【予言】https://youtu.be/3WsWAhnhITU  2020/02/15 先日ご紹介したホピの長老からの日本へのメッセージ、もうご覧いただけたでしょうか?お陰様で大きな反響がありました!彼は預言の全てが現実になっていると語っていましたが、一体どんな内容なのでしょうか?今回は当たりすぎているホピの預言をご紹介いたします!   ◆【ホピ族】秘蔵映像 ! ホピ族 神秘の民とオリオン座 (予言の民) 2019/04/15 https://youtu.be/3yXAcOiaT0s 米国ラスベガス写真家Ken Kanazawa ホピ族、ナバホ族、インディアン岩絵&インディアン遺跡ツアー企画 ウエディング/ポートレート撮影 https://www.kenkanazawa.com/ ホピ族とは? https://americadaishizen.com/lasvegas/monument-valley/%e3%83%8a%e3%83%90%e3%83%9b%e6%97%8f/   ◆【予言】ホピ族に伝わる9つの予言  https://youtu.be/OZSHLz0l5LY 2018/04/29 ホピ族に伝わる9つの予言のうち、8つはすでに現実のものとなっています。 残された第9の予言と、人類の未来を紹介します。   ◆ホピの予言「世界を滅ぼす決意」の真相に迫る!2020年世界を終わらせないために… 2019/12/20   https://youtu.be/dOlzMaDW4OM   ◆聖地を結ぶレイライン。日本を守る結界は偶然か?必然か? 2020/01/12 https://youtu.be/ffwQ9nopLmg レイライン。 「聖地や遺跡などのランドマークは直線上に並んでいる」というものです。 数あるレイラインの中には、芸術的な形を描(えが)くものもあります。 中でも特徴的なものとして、「畿内の五芒星(きないのごぼうせい)」と「仙台の六芒星(せんだいのろくぼうせい)」が挙げられます。 今回は日本におけるレイラインについてご紹介したいと思います。 ・当チャンネルで調べた範囲のことをご紹介しています。 学術的、専門的なものではありません。 ・ご紹介する説はあくまで一説です。 特定の説を真実であると主張する意図はありません。 色々な考察をお楽しみいただければ幸いです。 ・特定の国家、地域、団体、宗教、歴史について 事実を歪曲したり、批判したりする意図はありません。   ◆ライン理論byはやし浩司(日本編)計画された国土  2014/09/22 https://youtu.be/s0bkUAR5yHk ライン理論とは何か。日本を例にあげて、みなさんに紹介します。   ◆聖地を結ぶレイライン。日本を守る結界は偶然か?必然か? 2020/01/11 https://youtu.be/ffwQ9nopLmg レイライン。 「聖地や遺跡などのランドマークは直線上に並んでいる」というものです。 数あるレイラインの中には、芸術的な形を描(えが)くものもあります。 中でも特徴的なものとして、「畿内の五芒星(きないのごぼうせい)」と「仙台の六芒星(せんだいのろくぼうせい)」が挙げられます。   ◆日本は結界で守られていた!?レイライン・近畿五芒星の謎! 2019/09/24 https://youtu.be/YOVpF4P7iTw 日本の神社の座標を繋ぎ合わせると、寸分の狂いもなく一直線上に位置していたり、五芒星の図形を形作っていたりします。 このような遺跡を結んで現れる直線を「レイライン」といいます。 古代の日本にこれほど正確な測量技術があったことにも驚きですが、何よりも、レイラインの結界で都市が守られていたことに、日本の霊的文化の強さを感じます。 平城京(奈良)は「近畿の五芒星」と呼ばれる結界で守られており、陰陽道の思想に基づいて設計されたことがよくわかります。 この動画をみて、日本の霊的文化の奥深さの一端をお伝えすることができれば幸いです。   ◆【はやし浩司のライン理論】レイ・ラインとのちがい  2014/08/10 https://youtu.be/u2d6WG7dwDM   ◆日本創世神話の聖地・伊弉諾神宮?驚くべきレイラインは存在した? https://youtu.be/yeV42o3ce3o  2019/12/14   ◆全国の前方後方墳を結ぶ方位ライン  https://youtu.be/d0jjnWiBThs 2016/01/26 これらは弥生時代末の全国各地の前方後方墳を結んだ方位ラインです。 This is the leyline that connects the ancient(A.D. 2~3) ruins of 'Zenpoukouhou' Tomb (All Japan). 方位ラインの詳細は下記の渡来人研究会・会報第7号(近日発刊予定)をご参照ください。 http://www.asahi-net.or.jp/%7Erg1h-smed/
  ◆神の国たるゆえん!日本は何者かに守られている!そして首都東京を守護強化するために建造物が…!レイライン上に聳え立つ異様な建造物は江戸時代に予言されてた!   https://youtu.be/P3UTvlANvc4    2019/10/12 皆さんは日本の首都東京にどのようなイメージをお持ちでしょうか。 東京から遠く離れたところに住んでいる人ほど、「東京は安全で誰かに守られている都市ではないか?」と思っている人が多いような気がします。 実際、世界中の大都市の中で、東京は犯罪の発生件数の少ない都市です。 10年以上も前から東京を中心とした直下型の大地震が起きるという噂がありましたが、今では沈静化しました。 また、日本全国で大地震が多発していますが、東京が震源地になった地震は皆無であり、大地震の影響もありません。 大型の台風が接近した時でも都心を直撃したことはありませんし、深刻な被害を受けることはあ��ませんでした。 実を言うと、東京は〝結界”によって昔から守られているのです。 こういうと、ちょっと眉唾という感じがしますよね。 江戸時代には歴史に残る大火事、近代では関東大震災で大きな被害も出たし、戦争中には東京に大空襲もありましたから、「ホントに守られてるの?」って思うかもしれません。 でも、守られているから、二度と立ち直れないほどの致命的な打撃は受けなかった、とも考えられるのではないでしょうか。 では、その守っているといわれる「結界」って、いったい何?ってことなんですが、これは仏教で使われている用語で、仏道修行に障害のないよう、一定地域を聖域として定めるという意味なのだそうです。 といっても、まったく意味がわかりませんよね。 簡単に言えば、この世とあの世の境目になっていて、結界内は不思議な力で守られているエリア、と考えていいと思います。 昔から江戸という町には、この結界と深い関係があり、特殊な思想を反映した町づくりをしていたといわれています。 それは東京と名称が変わってからも、その町づくりの思想は受け継がれていたようですね。 そしてその東京に、周囲の建物と高さが著しく異なる、一種、異様といっていい東京スカイツリーが誕生した時、 ある風評が流れました。 「スカイツリーが東京結界のバランスを崩している」 これってどういうことなのでしょうか。 東京結界という聞き慣れない言葉も出てきましたね。 スカイツリーと東京結界について、考えていきたいと思います。
0 notes
marikohigashi05 · 4 years
Photo
Tumblr media
武蔵野市より『武蔵野文化事業団よりWEBコンテンツを配信しています』の情報が公開されています。 http://www.city.musashino.lg.jp/kurashi_guide/shogaigakushu_koza/geijutsu_bunka/1028698.html おはようございます 武蔵野市議会議員の東まり子です。 新型コロナウイルス 感染症予防はひとりひとりの意識で、大きく実を結びます。 くれぐれもお身体にお気をつけてお過ごしください。 これからも東まり子は「いのちを大切にするまちづくり」をすすめていきます。 #いのちを大切にするまちづくり 東(ひがし)まり子 -- 以下、詳細 -- 武蔵野文化事業団よりWEBコンテンツを配信しています ページ番号1028698  更新日 令和2年5月19日 印刷 大きな文字で印刷 武蔵野市民文化会館や吉祥寺シアター等の市立文化施設を管理している(公財)武蔵野文化事業団が、武蔵野市や文化事業団とかかわりのあるアーティストとコラボし、自宅で楽しめるwebコンテンツを提供しています。 YouTubeチャンネル、配信中! 多くのイベントが中止となり、文化活動も難しい現在。武蔵野文化事業団では、YouTube「武蔵野文化事業団チャンネル」にて、音楽・落語などの公演や所蔵作品の解説、ご家族で楽しめる動画など様々なコンテンツの配信を予定しております。 Stay Homeの時間に、芸術文化に触れる機会を。音楽練習の参考に。ささやかな癒しと豊かな時間を。 詳細は、関連情報リンク先をご覧ください。 須川展也さん(サックス) オンライン・アウトリーチ(準備中) 武蔵野文化事業団では、サックス奏者須川展也さん・ピアニスト小柳美奈子さんによる、主に自宅で過ごす小中学生に向けた演奏動画「須川展也オンライン・アウトリーチ」を収録いたします。(後日YouTube「武蔵野文化事業団チャンネル」で配信) 動画では「皆さんからの質問に出演者が答える」コーナーを設け、事前にいただいたご質問に出演者がお答えします。 動画は5月下旬に公開予定です。 詳細は、関連情報リンク先をご覧ください。 【いっしょに絵を描こう】 吉祥寺シアターでは、吉祥寺を拠点に活躍するイラストレーターで、「むさしのさんぽライブ」を定期開催するキン・シオタニ氏にご協力いただき、ご自宅でお楽しみいただける「いっしょに絵を描こう」というコンテンツを公開しています。ぜひ、ご家族・お友達と一緒にチャレンジしてみてください。 詳細は、関連情報リンク先をご覧ください。 【Stay Homeで音楽を】 武蔵野文化事業団では、2020年5月25日に「ガブリエル・クロイトル ヴァイオリン・リサイタル」を開催予定でした。クロイトル氏はルーマニア出身のバイオリニスト、ピアノ伴奏のミハイル氏はブラショフ出身です。新型コロナウイルス感染症拡大の影響等により公演は中止になりましたが、この度、ルーマニアからビデオメッセージと演奏動画が届きました。 詳細は、関連情報リンク先をご覧ください。 (注意)2020年5月25日の公演は中止となりました。 関連情報リンク YouTube 「武蔵野文化事業団チャンネル」(外部リンク) 吉祥寺シアター×キン・シオタニ「いっしょに絵を描こう」(外部リンク) ルーマニアより、武蔵野の皆さんへ ガブリエル・クロイトルさん&ホリア・ミハイルさんからのメッセージ(外部リンク) より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください このページについてご意見をお聞かせください おはようございます 武蔵野市議会議員の東まり子です。 【 武蔵野市議会議員 東まり子 プロフィール 】 1966 年生まれ。現在 4人家族。子供 2人は市内小学校卒。武蔵野女子学院高校 → 武蔵野女子短期大学卒(現 武蔵野大学) → ホリプロにて、1998 年長野オリンピックなどスポーツマネジメントを手掛ける。 H23 . 武蔵野市議会議員初当選。H24 〜28. 武蔵野大学キャリアデザイン講師。H28. 市内小学校 PTA 会長。その後次点を経て、 H29 . 10月1日市議会補欠選挙にて 25,499 票を獲得、当選を果たす。H31. 市議会議員選挙、トップ当選。現在文教委員長。地域活動 → 地元商店街役員、コミセン協力委員、ジャンボリー指導員など、現在も地域活動に汗を流す。第 11 期生 自民党政経塾卒。 こども、障害者、高齢者政策進めます。 「東(ひがし)まり子」は頑張ります! 武蔵野に家族と暮らしこの街が大好きです 生活感覚あふれる市議会議員を目指します! #武蔵野市 #武蔵野市議会議員 #東まり子 #武蔵境 #自民党 #武蔵野市議会 #ひがしまり子 #市議会議員 #インスタ映えする市議 #東真理子 #文教委員会 #統一地方選 #ひがしまり子市議会議員 武蔵野市の自民党公認で挑戦する女性は32年ぶり #文教委員長 子育てを中心に、幼稚園、保育園、小学校、中学校など、幅広い分野で、市民の皆さんのご意見を伺いながら、しっかり政策を進めていきたいと (武蔵野市役所) https://www.instagram.com/p/CAYm_XQglbZ/?igshid=ld4i8bunla47
0 notes