Text

3ヶ月かかった
⬆️pixivに全ページ載っています。
ここにも数枚載せようと思ったのに限界があるらしい………せつね…………
鯉月漫画、やっと描き終わりました……!表紙含めたった15ページしかないのですが、自分にしてはよくやったと思います。
1月からずっとシリアスめ鯉月を描きたくて何度もいろんなシナリオを試していたのですが、全部納得いかずな状況が続き、途中で描くのをやめていたことが多かったです。実習準備や実習含め2ヶ月程手をつけられなかったこともありましたが、やっとこさ個人的に好きな感じに収めることができました。
何気ない一言が相手を救う展開が本当に好きです。鯉登と自分は違うと考えている月島に対して、「同じだ」と伝えることのできる鯉登はいると思うんですよね〜
漫画でもカラー絵でも描きたい鯉月ちゃんが沢山ありすぎるので、本当にいろいろ落ち着いてほしい。バタバタしすぎてる…………私…………



今回使用したペン
漫画描くといつもブラシ使う種類が多くて記入するのが大変なので、今回は写真で失礼します。
ハイライト🔆
・コマ割りは途中から手書き長方形で作りました。雰囲気が柔らかくなるので今後も使用したいです。
・カモミコンセプトで山を塗りました。意外とそれっぽくなったので驚き。
・鯉登の髪は髪MOSA1でベタ塗りしています。いい感じにアナログっぽくなって可愛いです。今までMameo鉛筆で地道にベタ塗りしていたのですが、面倒くさくなったのでブラシに頼りました。使いやすい。
・丸状の横線、ざっくり木の葉、少女漫画のホワイトしずくも今回いろんなところで使用しました。雑草ブラシもめっっっちゃ使いました。良い感じに描くのが難しかった………また1週間後に最後の実習あるので………その前に終わらせることが出来て良かった………
3 notes
·
View notes
Text
終わらない終わらない………絵を描くよりゲームをしたいし、絵を描くよりバイトしたいし、絵を描くより寝たい………ゲーム中毒すぎるので、本当に一旦絵を描くことだけに時間を費やしていきたい……
1 note
·
View note
Text



誕生日に友人たちからもらったじゅしひとの絵たち、掲載許可降りたので今更ですが載せちゃえ………のコーナー………愛が詰まりまくってて最高級にHappyです………
絵が本当に上手な友人ばかりで、いつもモチベにも繋がっています。ありがとう!
3 notes
·
View notes
Text

めっちゃ雑なんですが………最近の知見……
友人がとても絵が上手で、何度か私の推しカプを描いたりしてくれているのですが、その際服にふんわりとグラデーションをかけていることに気付きました。
その友人に対して何故グラデーションをかけているのか?と聞いてみたところ、かけなければどこか物足りないから、と言っていてなるほど………となりました。情報量の問題なのか。
他にもいろんな絵描きさんだったり持ち手にある漫画を普段よりさらに注意深く見てみると、絵がお上手な方は全員グラデーションを何処かしこにかけていました。ちょっとした服・肌の影や背景、葉のベースや髪のベースに対してなどなど………狂いそうなくらい絵描きさんの漫画を見ていたのに、そのような共通点に気付くことが出来なかった自分を殴りたい気分です。
友人の場合は情報量が増すからという理由でグラデーションをかけていましたが、他の絵描きさんはどうなんだろう。全員同じ理由とまではいかないと思うのですが………💦
絵描きさんに対して絵が上手いと感じる理由には、単に画力の問題だけでなく、こういった細かい部分に対する描き込みも関係していたんだなぁと実感しました。こういったところから技術を盗んでいくべきだなぁ〜………まだまだ勉強の余地がありすぎますね。
1 note
·
View note
Text
ようやっと実習が終わったので、また漫画描き描き日和START…………ですが描きたい鯉月漫画が多くて、いろいろ浮気しながら描いています。頑張ります
1 note
·
View note
Text
進捗…あと半分まで来ました。
最近は期末の課題に追われている&バイトのシフト入れすぎて描く暇がなくて、マズイです。
2月10日からまた実習が始まるので、早く漫画を終わらせたいのですが準備もかなり多く、それどころではない…描きたいものと、画力が見合ってなさすぎて悲しい。くじけるな私______
メモ mameo鉛筆太さ7.8ベスト
1 note
·
View note
Text
初めてクリスタオンリーで漫画描いた記念‼️
新年早々漫画を描き浸っておりました。
クリスタ、本当に素材多すぎて………ビックリ………
ログインボーナス獲得期間で良かったなとしみじみ。
描きたいなーって思ってたストーリーもそのまま描けたので満足です。鯉月可愛い。大好き。次はカラー絵描けるよう努めます。
今回使用したブラシ
線画・Mameo鉛筆(吹き出しにも使用)
塗りと背景・ろマーカー塗り用ペン、ほっぺぽんぽんブラシ、Gペン、モフモフブラシ、情報量ブラシ、シマエナガぎゅうぎゅうトーン、手描き星ペン、雪降るブラシ1、草C下生え、plant bush、白樺-木の幹ブラシ-、ベタ部分に使うブラシ、近寄らんとこトーンオマケ
Mameoシリーズ本当に大好きすぎるな…と同時に、アナログ風味が1番描きやすいことに気付いた………
反省
とにかく目がかけない…………
もっと漫画読み漁って練習します。人物を描くにあたって最も苦手とする部位なので。あと細かいとこまで描こうとする私の姿勢はなるべく尊重したいのですが、それ故に時間がかかり過ぎてしまっている………前回もそうでしたが、今回4ページなのに16日かかっていました。泣
背景初めてしっかり描いたわりには上手くできたからOKとします………!描いていて今回楽しかったところは鯉登のニットの影部分をガシュガシュ埋めていくところ、鯉登の掌を白くするところ、月島のシワ?を描くところ。お気に入りなのはシマエナガのトーンです。可愛すぎる
あと、グレスケとトーンの2種類がありますよね、?漫画を描く時の設定には………違ったら恥ずかしいけど多分あってる。
私は多分グレスケの方が性に合うなと思いました。
3 notes
·
View notes
Text
今年の目標について振り返り
2024年は、
・漫画を描けるようになる
・絵にかかる時間を短縮する
・季節やイベントにちなんだ絵を描く
というのが主な目標でしたが、達成率は多分42%くらいかな…という印象です。
まず、漫画を描けるようになるという1番の目標について。
これは達成出来たと思います。
今までですとカラー絵ばかりに意識が向いてしまっていましたが、本を出したいという気持ちが芽生えて以降漫画を描けるようにする!というのが最終的な目標になっており、今年から漫画の構図やコマ割りについていろんな絵描きさんを参考にし始めました。漫画に関する資料などは、本を購入して学んだ方が手っ取り早いし質もいいとは思うのですが………何故かプライドで本は買いたくないと思ってしまうので、その考えをまずは叩き潰さないと………💦
結果としては、漫画を今年で何枚も描けたしヨシ!上手くなくてもいい!!同人誌を作るための第1歩まで行けたと思います。
次に絵を描く時間の短縮化についてですが、これは微妙〜という………。
2時間程度で描きあげたイラストでも投稿していっか!という気持ちになったのは結構つい最近なので、一年を通してみてみると目標は達成出来ていないのかなという印象です。あと空き時間があるといつもゲームをしてしまう癖があるので、この時間を来年からは削減出来たらと思います。時間は有限!学生であるうちに描けるだけ描く!
そして、季節やイベントにちなんだイラストを描けるようにするというのは全然達成出来ませんでした…冬に夏のイラスト描いたりしていたので、余裕で失敗しています。夜光虫のイラストはちゃんと予定日に間に合いましたが、キャラの誕生日イラストは間に合わず、結果投稿もしないという結末に至りがちでした。私の性格上、完璧に(納得したものを)描けないとそもそも投稿したくないというプライドがあるのでそもそもこういう目標は合わないのだと思います………。正直私の目標としている数多の絵描きさんも普通に時期外れのイラストを投稿していることがありますし、それに対して私は全く気にしてもないので、別にこれからは季節やイベントにちなんだイラストは投稿できなくてもいいかなとか思ってしまっています。それでも衝撃を受けたイベントやキャラ衣装、コラボがあれば描けたらと思います。
あと、絵以外だとコーヒーをブラックで飲めるようになった事、実習たくさん頑張ったことが今年の成長ですね。来年はついに就活…そして卒論…なので頑張るぞ〜
今はとりあえず鯉月の漫画描くのに時間を費やしてしまっている……漫画本当に難しいよ〜………頑張る…………の気持ちでいます…………
追記……Apple Pencilのペン先の限界について未来の私にメモを残す…今のままのカバーだと、おそらく5ヶ月でペン先を交換すべきだと思う!!!!5ヶ月でペン先が削れて金属部分が露出してしまった!!!
来年はもっと絵が上手くなっていますように!
1 note
·
View note
Text

ちょ‼️自慢だけさせてください‼️
友人が誕生日のお祝いにじゅしひとを描いてくれました…………ありがとう!
とにかく絵が上手でとにかく優しくて、いつも私の趣味を一緒に楽しんでくれる大切な友人です。
5 notes
·
View notes
Text
よくあること
ぐーーーーーっあーーーーっ悔しすぎる。
🌙の花束抱えているアクスタを発見してなんと綺麗な…可愛い…という思いのまま衝動で描いたのですが、私は薔薇だと思っていたんです。それが🎏にむけたものだったら更に良いな、等妄想していたのですが、私が馬鹿だった。
そもそも薔薇じゃなかった。
芍薬だった。
実際には某アニメ誌の、親友の結婚式に向かう🎏と🌙で、🌙に🎏が芍薬を持たせたという描写があり、それに鯉月ヲタクは狂っていたという話でありまして…………調べが甘かった。芍薬の花言葉わかった瞬間ひぇ〜と……これは鯉月すぎる、当時のヲタクが騒ぐのも頷ける。しかも🎏和服や〜…………カッケェ…………
新参がいきなり顔を出すのは良くない、更に推しカプについて理解する必要性があるなと思いました…………。人気ジャンルかつ長い歴史をもつジャンルでもあるので、尚更。こういう「調べ不足」や、「資料の確認不足」で作画ミスすることがあまりにも良くあるので、本当に気をつけます(獄のライダース白黒を逆にするというトンデモ行為も今年中にやっています)………戒め⤵

好きという気持ちだけで動いてはいけないな……
とはいえこのイラストかなり気に入ってはいるので、別サイトの方では顔しか載せなかったのですがここでは全体図載せます。
今回使用したブラシ
線画・アナログ鉛筆ペン改
塗り・Gペン、カモミ琥珀糖ブラシ(水彩境界ON)、鉛筆Rペン、指先ツール
背景塗り・Procreateのオーロラブラシ
加工・テレビノイズをソフトライトで10%、虹キラブラシとホロフレークブラシを加算発光で6%、その他ピンク色を髪や足元にソフトライト、白色を加算発光レイヤーで帽子や薔薇にのせる
🎏の髪と服の着彩が超絶上手くいったので、この調子で頑張ります。引き続きカモミ琥珀糖ブラシを使用していますが使いやすすぎる〜
絵の反省点としては、初見何やってんこの2人、となっていること。見る人が端的に分かりつつ、ストーリー性も含まれているイラストを目指せるようにしたいです。エイエイオー!!!
1 note
·
View note
Text
ターニングポイント
絵がうまくなりたい!っていうターニングポイントって、私の場合いったいどのタイミングだったのかな……とふと考えました。
最近私より年下なのにとても絵が上手な方が多く、18⬇️の絵描きさんを以前よりよくX上で見かけるのですが、悔しいというよりむしろすごいの方が勝ってしまい……こういう方々って、絵をしっかり描こうと決めたタイミングが早かったのかな?とか思っちゃいますね。
そんなお若い方が絵が上手くなるにはどうすればいい?とSNS上で呟いている様子もかなり見かけることが多く、その際絵は描くほど成長する!と言う方も多いのですが、果たしてそれは本当なのか…とも疑問に落ちるようになりました……
私のケースですと、物心ついたときからずっとひたすら絵を描いていて、小学生中学生の時はキャラクターを作ってサッカーの青春物語や剣道の恋愛物語を描いたり、プリキュアが好きだった時には勝手にオリジナルのプリキュアを描いていたりしていました(キュアホイップという名のキャラクターを作っていたのですが、まさか数年後に本当に出てくるとは思ってもいませんでした………)。そうやって好きに描いている時は絵の上手さについて特に執着はしておらず、頭の中の物語を好きに描けていればそれでいいかな、のタイプに分類されていたと思います。
そして、絵が上手くなりたいという思うようになったのは高校1年生の時だったかな…
クラスメイトにすごく絵の上手い子がいて、その子の絵を見た時に私と同い年なのにこんなにも絵のレベルが違うんだ………と恥ずかしくなったのがきっかけだったはず。ありがたいことに高校側からiPadが支給され、そのiPadにお絵描きアプリを勝手にインストールして(ダメだけど)、これを機にちゃんと描けるようになろう!!と決意したのがターニングポイントだったと考えています。以降は以前より成長スピードが大分早まったはずです……(体感。
言いたいのは、「絵は描けば描くほど上手くなる」という論はあながち間違えていないとは思うのですが、ただ好きに好きなものをひたすら描くのと、絵がうまくなりたい!という思いでひたすら描くのとだと成長するスピードが大分変わるんじゃないか、ということです。
そのため、先程言ったように私より若い世代の絵のレベルがますます上がっている理由は、絵が上手くなりたいという思いが生まれるタイミングが以前より早くなったからなのかな?と……
理由はそれぞれバラバラだとは思いますが、絵を描く機材が年々グレードアップしているのと、昔よりSNSが発達して、小学生くらいから既に上手な絵や同い年の子の絵などがたくさん目に入る機会が多くなったのが理由として上位に入るんじゃないかな〜……絵が上手くなるのはいいことだと思いますが、そのせいで気を落とすことも多くなりそうなので辛そうではある。
今はAI絵師という言葉も存在していますし、どんどん未来の若い絵描きさんは苦労していくのかなとか考えちゃいますね。時代の流れ恐ろしい。
今回使用したブラシ
線画…アナログ鉛筆ペン改、鉛筆ペンR
塗り…カモミ塗りブラシ、カモミ琥珀糖水彩、カモミあじさい水彩
加工…カラーノイズテクスチャ白(粗)
透過度10%
未だにカラーノイズの使い方が分からず…白いやつをかけると少し色が淡くなってしまい、黒いやつをかけると色が暗くなってしまう…色は同じまま、カラーノイズかけることは出来ないのだろうか?、などなど悶々としてます……まぁ、じゃないと白と黒で分けている意味がないと思うのですが。
反省点
色使い勉強‼️
1 note
·
View note
Text
金カムにもどハマり中です
ラクガキです。鯉月本当にすごい。
光属性の攻めと闇属性の受けってすごい。
すごい…………毎度読む度すごい…となる。
今回使用したブラシ
全部クリスタのブラシです。
線画・Mameoペン
塗り・Mameoペン・アナログ風インクペン(鯉登の頬部分のみ使用)・桜ブラシ 小まとまり
加工・グラデーションマップ漫画雑誌風の(黒)通常レイヤーで33%置くのみ
めちゃめちゃズームしたら分かるのですが、Mameoペンの塗り後がすごく面白くて…描きやすかったのでこれもペン入れ候補にしたいなと。

こうやってあれやこれや…といろんなペン試すと楽しいのですが、種類が多くなりすぎても不便になりそうだし、少しずつでいいから断捨離していけたらと思います。
今回の絵は原稿描く時の練習も兼ねてのラクガキなので、次は漫画でこのペンを使って線画を描けるよう努めます。
あと、これは単純に悩みなのですが…ちょくちょく耳の絵柄が特徴的だねと言われることが多いので、どうにかして人間の耳に似せていかねばと思いました……
イラストにおいて耳が特徴的ってすごい嫌なものだと思っていて、例えば目の絵柄が特徴的だね!であれば、褒められている気がします。私にとって目は、カッコ良さや可愛らしさといった「キャラクター性を表現するに必要かつ重要なパーツ」であり、1番個性がでる点だと認識しているので。
でも耳………耳かぁ…………。耳ではキャラクター性を濃く表せない、つまり耳が特徴的って絶対褒め言葉でないでしょう…と落ち込んだりラジバンダリ…
形が変なのか?耳の穴の造形があっていない?大きさの問題?
なんでも絵柄、絵柄、で済まされる話ではないので試行錯誤しています。😔似せていくべきところは、きちんと似せていきたい。
「ここのパーツが変?だって絵柄だもん、変じゃない。」そんな考えは一切いらないので、とにかくちゃんと本家に似せて、パーツも正しい形にしていかないといけないです………精進します。
ついでに絵を褒める時も言葉に気をつけよう、相手にとってはちっとも褒め言葉では無い時がある、と改めて思いました。
あとヒプ🎤公式が……大分無理すぎて…………!!
キャラのことをおもれー男としか考えていないのか?おもろいことでさらに人気になると思うのか?あの運営会社を信じちゃダメだった。
…等々思いまして、先日そのままXのアカウント削除しました。こことpixivはそのまま残しておく予定ですが、生成AIの件もありますし、否定的な意見も寄せられたため、ジャンル関係なくXそのものに絵を載せることはもう無いです。
今後ネットに絵を載せるとしたら、
・pixiv📦
⇒ https://www.pixiv.net/users/116145509
・Bluesky🦋
⇒ https://bsky.app/profile/pamkitty.bsky.social
・Tumblr(🈁)
のみだと思います。今年描いたじゅしひとの絵は、年末にpixivにてログを載せる予定です〜。
イラストを見てくださった方々、お話たくさんしてくださった方々、本当にありがとうございました🙇♀️
2 notes
·
View notes
Text

漫画ってマジムズ案件
たった5ページでかかった時間まさかの半月…😭😭
けど終わったことにまず感動!今まで一枚絵しか描いてこなかったけれど、漫画も以前よりは描けるようになったんじゃないでしょうか。
以前話したかもしれませんが、今年の目標のひとつは『漫画を描けるようになる!』だったので、クリアできていると思いたいです。
フォロワーの方からも「以前より上手くなってる!」と褒められ、超激ハッピー思考でいます…照れ。
ただ、漫画には相変わらず私の性癖を詰め込みすぎて、嫌だと感じられる方もきっと多いはずなんですけど…欲に忠実に従った方が楽しいと思ってる。好きな絵描きさんや漫画家さんのコマ割りを参考にしながら、描きたいコマから最初に(モチベーションを上げるためです)描いていきました。これ後々困るやつなのですが………。
参考にしている度に、漫画を描いている方々は本当に凄いなぁと驚きますね。
今回使用したペン
使用アプリはProcreateです。
・線画……ナリンダーペンシル
・トーン、影……フレーシネ、タラリア、漫画トーンブラシ、角ペン(角ペンのみクリスタで使用)
・グラデーションマップ……漫画雑誌風グラデーションマップの黒を乗算で68%乗せる(この加工はクリスタ)
最近クリスタをメインとして使えていないため、今度はそっちも使ってあげたいです。
次の目標は、もっと早く描き終わること、Gペンを使えるようにすること……そして、口の形と擬音のフォントの幅を増やすことです(泣)
近況
ゲームの幅を広げたいと思い、ティアキンかピクミン4を買おうかな〜と考え中なのですが…スプラトゥーンだけでなく、もっといろんなゲームを遊んだ方が話題作りにもなりますし、世界が広がるだろうな〜〜と思いつつ、怖くてなかなか踏み込めないです。けどいつかは購入したい。
ピクミン死んじゃうの、ヤッ!
あと、長年務めていたアルバイトを辞めまして、その退職祝いとして充電式ホットアイマスクをいただいたのですが、これが本当に良くて…!
寝る前に付けると、寝起きが良くシャキっと起きれることが多くなりました。効果本当にあるのかなー云々思っていたのですが、ちゃんと効果あるんだな〜と驚き……
私はいつもiPadに顔をかなり近付けて描いてしまう癖があり、それが理由なのか目がかなり疲れてしまっているので今後愛用しようと思いました。最近寒くなってきましたし、顔を温める意図としても十分使えるかなと感じます。
それと、こうやっていろんなことをブログ形式にしていると過去私が何を思ってこの絵を描いていたのか、何していたのか、何をしたいのか、はっきり分かっていいなと今更思いました。
あと、少なからず絵描きさんには、『この時みたいな雰囲気の絵が描きたい…!』て思った時、ブラシや加工方法が思い出せないタイミングがあると思うんです。そういった時に便利だなと……!
今存在するXのアカウントを消したとしても、ここだけはなるべく残しておきたいですね……。描き方を忘れないようにするための記録だけでなく、成長の歴史というか…アルバムと同じように、見返すことすら楽しいと思えるものを作りたいです。
2 notes
·
View notes
Text

ああ〜っもう〜っ終わらない〜っ😂😂😂
1ページ1ページ、一コマ一コマにかける時間が長すぎる………私………
3 notes
·
View notes
Text
グランドフェスティバル
過去派で参戦しました。
同士討ちはなるべく避けたかったこと、インクの色が可愛かったことの2点から過去に投票🗳
この2週間ずっと泊まり込みで実習だったため、終了日である土曜日14時からの飛び入り参加!
実習でゲーム出来なかった分反動によるものなのか、ずっとノンストップでフェスやってました…………汗 睡眠不足でしかない。


過去陣営が勝利したし、えいえんの過去派+18(偶然にも獄の数字になった)までいけたし、100倍マッチは5回勝ったしとにかくめちゃくちゃ満足、めちゃくちゃ楽しかったです。写真も何百枚撮ったんだろ…………友人とも遊べたし、実習が本当に本当に辛かったからこそ大満足な3日間でした。
ご褒美として現実でもフェスT購入したので、今回の絵はその嬉しさを形にしたもの…ということです………フェスT着ながら過去陣営として戦うの、めちゃくちゃ楽しかった………戻ってきて〜〜っ
ちなみに持ちブキはノヴァブラスターネオです。
もちろん激弱ですね。ブキもスペも。それでも相性良い気がするので使います。弱いブキで無双できた時ほどの快感はパネェと信じて、オレは今日もこいつを握る______👍
今回使用したブラシ
使用感は圧倒的にProcreateの方が手に馴染んでいて非常に描きやすいのですが、クリスタは素材の多さと便利さが格段に良いんですよね……個人的に使い分けるのが未だに難しいです。今回だとラクガキなので、描きやすいProcreateを使っています。
線画・クォールブラシ(使うのはこれが初めて、結構使いやすかったためリピ確定)
着彩・ニッコラル
加工は色収差とぼかしとトーンカーブをちょい弄っただけです。
何気にイカを描くのも初めてでした。いつも使ってるイカちゃん(ガール)、いつも使ってるギアで描いたのでさらに愛着湧いてしまった気がする😂😂私のイカちゃんが世界で1番可愛いです
大学もまた始まってしまう………軽く鬱ですが、これからも推しカプを吸って生きていけるのならまあいいかな、の精神で頑張ります。忙しい期間も終わったし、またしっかり描きたい🤝
追記
いつも一緒に潜ってくれる友人のイカくんです。クズ男という設定らしく非常に好ましいです

これもラクガキになってしまったから、いつかちゃんとふたりとも描きたいです。
1 note
·
View note