Don't wanna be here? Send us removal request.
Text
北の大地2025 DAY2

早起きは三文の徳。雲海見れました😊

朝からエゾリスが見れるキャンプ場です(^^)

知床目指して出発のポーズ

このオブジェ。首都高のアサヒビールの金のアレでは?ナメクジでは?フンって書いてあるしアレでしょう!と物議を醸しましたが…鯨でした。いやいやアレでしょう(笑) ※作者の方申し訳ありません🙇

今年の北海道 特に暑いです。
ビールが美味い。3連チャン🍻



無事に国設知床野営場に到着。

続く
3 notes
·
View notes
Text
北の大地2025 DAY1
Instagramもtumblrもすっかりご無沙汰状態ですが、今年も夏の恒例イベント行ってきました〜😄
北の大地2025は福島の北村一輝改め池中玄太になっちゃったコバヤシさんが参加してくれました(*´艸`*)





お馴染み万代バスターミナルカレーです。昔風のカレーなんですがスパイス効いてて美味しいです😋
一昨年コバヤシさんと来た時に普通盛りが爆盛りでダウン寸前だった教訓を活かし小を頼むも欲が出てコロッケ付けたらまさかの巨大コロッケに再びダウン寸前に追い込まれました(笑)

新潟からの船旅は最高の天気でした。


翌朝、初日から試練の大地。小樽は雨。予定の道北方面も雨。札幌で雨宿りしながら道北は諦め雨雲の無い道東を目指す作戦に変更しました。簡単に行き��変えられるのもツーキャンの良いところですね😊

と言うことで、
道東の旅の始まりです🏍️💨
初日は小樽→札幌→士幌→豊頃町で雨を恐れてバンガロー泊です。
ツーリングキャンパーと言っておきながら
すっかり根性無しとなったオヤジ達です😅

続く
4 notes
·
View notes
Text
新年開けてしまいました…今年も宜しくお願いいたします(*´∀`)
インスタと共に細々とですが投稿続けて行こうと思っております。
instagram






チェーン交換、タイヤ交換、シフトピローボール、キャリパーOH等々…
冬休みにひと通りバイクのメンテ出来ました。今年中に遂に10万kmが見えてきたGB君です。(オドメーター1回転)
7 notes
·
View notes
Text
とっくに晩秋も終わってますが海を目指して秋を楽しんできました。
instagram



キャンプ場へ向かいつつ昼は御前山のカフェでランチ。もうクリスマスツリーがデコレーションされてました。

行き当たりばったりツーリングは予期せずこんな素敵な景色に出会えるのでたまりませんね😊
4 notes
·
View notes
Text
北の大地2024 #7
instagram
instagram

あっと言う間に北の大地最終日です🥹
最終日は心にゆとりが無く(笑) 宿泊にしました。

宿から歩いて行ける ドラマ北の国からで有名になった吹上温泉の野湯にて出発前の朝湯です

十勝岳から小樽へ向かう途中、夕張で実家にメロンを発送。ヤッパリ夕張メロンは美味しいですね😋


小樽の鰊御殿でいつもの鰊蕎麦を頂きます😋


フェリーに無事に乗船。北の大地のお別れにとりあえず乾杯🍻 この日はフェリー泊です。

翌日なんと新潟港に小林さんが出向かいに来てくれてました(≧▽≦)


会津のCafeで旅の終わりの乾杯🍻@ノンアル北の大地2024無事にフィナーレです。
今年も長い北の大地レポートにお付き合い頂いてありがとうございました😊
また何かネタがあったら投稿しますね(^.^)/~~~
4 notes
·
View notes
Text
北の大地2024 #6
instagram

ヌプカの里を出発です。ここも晴れてたら絶景のキャンプ場なんですが残念😑

三国峠で少し晴れてきて絶景が望めました



阿寒湖のアイヌコタンです。一応、野生の鹿です🦌



ユクのオハウは前に食べたのでチェプ(鮭)のオハウをいただきました。素朴で美味し��った😋

Jさん旅感出てますね👍️

夕食はセイコマの豚丼なんですがどんぶりに入れると定食屋の豚丼と遜色ないクオリティです👍️
いよいよ次の目的地はフェリーターミナル小樽です。
つづく
4 notes
·
View notes
Text
北の大地2024 #5
instagram
3日目にしてやっと蝦夷梅雨の雨雲が去りバイク旅を再開しました(゚∀゚)


最初に寄ったのは摩周湖の北にあるサクラマスが遡上してくるサクラの滝です
去年ほど大量に遡上してませんでしたがまたパワーをもらえました(*´∀`*)


根室市役所にバイク乱入!平日なので絶賛営業中で証明書ゲット

遂に来ました最東端!そして世界ネコ歩きのひとコマ。気分は岩合さんです(笑)


そして最東端のガススタの廃墟。 左が2017年、右が今年の写真です。 7年の歳月で変わった所は…給油機の残骸が倒れた(笑)


念願の晴れている霧多���岬を堪能出来て最高だったのですが翌日は朝から雨で撤収が辛かった(T_T)

無事に走れて乾杯です🍻
#6に続く
3 notes
·
View notes
Text
北の大地2024 #4
instagram
蝦夷梅雨で2日間雨予報だったので気動車旅です。







個人的にはあちこち見て歩いて結構楽しめました😊
実はJさんの咳がずっと止まらずに辛そうで二日目はJさんは別行動で病院へ行くことになりました。
結果は新型コロナは陰性で気道の音も問題ないそうで風邪との診断でした。咳止めと発熱した場合の解熱剤を処方されたそうです。少し心配ではありますが…
大した事なさそうなので東の僻地を目指す事にしました。
#5へ続く

3 notes
·
View notes
Text
北の大地2024 #3
instagram

北見神威岬にてオホーツク海を見つめるJさん

オホーツクとMr.J その2 絵になりますね。

オホーツクMr.J その3

昼食食べに紋別の街に寄ったらお祭りやってましたヽ(^o^)丿



お姉さんが踊りながら練り歩きます。
カッコ良いさ〜(*´∀`)

ヤッパリここの前に立つと何かやりたくなりますよね(*´∀`)
今回はこの辺で… #4に続く
6 notes
·
View notes
Text
北の大地2024 #2
instagram

初山別キャンンプ場を出発〜∠( ゚д゚)/



オトンルイ風車でのショットは欠かせません。風車今年を最後に小型の物に建て替えられるとの噂です。


日本最北端の地に今年も来れ��した(^^)v


稚内市役所で証明書も発行してもらいました。私は頂くの2枚目なんですけどね(^^)


行ってみたかった樺太食堂!
近年ウニは不漁続きで高騰しています。
美味しゅうございました(*´Д`)シアワセ
三日目に続く
8 notes
·
View notes
Text
北の大地2024 #1
instagram

インバウンドでごった返す小樽運河もこの時間ならば誰も居ません(^_^)v

小樽から札幌を抜けて石狩湾沿いを北上してます。jさん元気そうだね😊

カシオペアの丘は初でしたが麦畑と海が良いですね快晴の時に再訪したいな。

新日本海フェリーの船内で焼いたあんこ入りクロワッサンでモーニング。美味しいんですよ😋


更に北上して雨竜郡北竜町のひまわりの里。丘一面ひまわり。スケールが北海道ですね。秋には種拾いで蝦夷リス大忙しですね(゚∀゚)

同じ雨竜郡の萌の丘。ここも初でしたが長居したくなる風景でした。日本一の田園風景と賞賛されたそうです(*´∀`)

小樽と稚内を結ぶオロロンラインの由来になっているウミガラスのモニュメントです。「オロロン」と鳴くそうですよ(ΦωΦ)ペンギンジャナイヨ

初山別村に有るみさき台公園キャンプ場。温泉も食事処もあるのに無料のキャンプ場なんですよ。ここの夕暮れの風景が良いんです🌅

今日も元気だビール���が美味い(*´ω`*)
渡道2日目に続く
6 notes
·
View notes
Text
instagram
北の大地2024 #0
最近これと言うネタも無く投稿もご無沙汰でしたが今年も夏の北の大地へ行って来ました(*^^*)
近年、蝦夷梅雨と言われるほど、夏の時期雨予報が多い北海道。今回は同行する、つくばJさんに九州ツーリングも提案したのですが…濡れても良いので北海道を走りたいとの事で…お供することにしました😊
出発前の連続の雨予報に流石に気分も下降気味📉ですが7/25に出発しました。

合流早々、Jさん咳が2週間ほど前から止まらないと😳 新型コロナは検査の結果陰性なのと自覚症状は咳だけだそうなのですが心配です。

乗船後はサッポロビールガーデン状態😄



小樽に接岸した早々、フェリーの降車口にアクセル全開で軽自動車が突っ込みました。そのまま海に落ちるかと思った。
初めてアクセルとブレーキ踏み間違い事故を目前で見てしまいました。恐ろしい😱
車を撤収するまで降車口使えず小一時間、足止めです。

とりあえず北の大地、小樽に降り立ちました��😄
今年は波乱の予感でのスタートです😅
7 notes
·
View notes
Text
東北+北の大地ソロ旅4
初の道南を走ってきました。
函館の隣の市にあるトラピスト修道院の通称ローマへの道と呼ばれるロードです。
instagram
正面は大聖堂、背後には津軽海峡が広がり絶景でした。

函館の北にある八雲町のパノラマロードと育成牧場からの景色も素晴らしい景色でした😊

函館もそうでしたが北海道は桜が満開でしたね。五稜郭の桜が有名なんですが立ち寄れませんでした。
instagram
定山渓で一泊。ちょっと自分には格調高すぎて馴染めなかったけどよく眠れたなぁ😊


翌日は羊蹄山を横目に見ながら積丹半島経由で小樽に入りました。名残惜しいが出港です。
かっこう団子と東北の趣きのある温泉宿と初の道南を思いっきり楽しめ、また一つ思い出深い旅になりました。(*´∀`)
新潟港からの帰りは定番の福満虚空蔵菩薩圓藏寺であわ饅頭をゲットして無事帰宅
しました(*´∀`)


3 notes
·
View notes
Text
東北ソロ旅3
instagram
今年も大間崎に来れました\(^o^)/
大間と言えばマグロなんですがこの時期マグロ漁の時期ではない為か刺し身のクオリティがイマイチなんですよね😑景色だけ堪能し大間港を目指しました。


津軽海峡は国際航路だそうで大型の外国船舶が横切ります🚢

大間港から1時間半で北の大地函館港に上陸です(*´∀`)

instagram
函館の街は初めてでしたが,洋館と坂が多く石畳だったりするので異国の雰囲気ですね。
路面電車なんかも走ってました🚊


GW真最中の函館はインバウンド客と国内観光客でごった返してて、写真どころではなく撮影は早朝に行ってます😅写真の時計、気合の5時20分(笑)
あとラッキーピエロの焼きカレー美味しかった〜😋また行きたいけど中々行けない街ですね。
5 notes
·
View notes
Text
東北ソロ旅 その2
渋い温泉宿をハシゴしました(*´∀`)
instagram


家族からは宿の違いが分からないと…😅
3 notes
·
View notes
Text
東北ソロ旅 その1

今年も天気に恵まれ行ってきました





ここ行きたかったんですよね(*´∀`)




古き良き趣きの有る宿でした(*´∀`)
4 notes
·
View notes
Text
instagram
気がつけば今年も1/3過ぎちゃいましたね。自称ツーリングキャンパーでしたが
なんちゃってキャンパーになりそうなので行ってきました海キャンプ。
久しぶりに行ったけどヤッパリソロキャンいいね(*´∀`)


7 notes
·
View notes