akutukarino
akutukarino
研究成果レポート
307 posts
Don't wanna be here? Send us removal request.
akutukarino · 2 months ago
Text
卒業後-26
前の記事桜だってよ。マジかよ。
とはいえ最近はなんか変わったりしたことなんて教習所に通い始めたくらいですよ。そして通い始めた直後に風邪引いてそこそこ苦しみました。
何が酷いって悪化したのがよりにもよって毎週病院に行ってる日で、一応ギリギリまで行こうとしたんですけど、珍しくSuicaを家に忘れたことに駅に着くまで気づけずに結局休みまして……。で、薬がもらえないとどうなるか。もうずいぶん飲んでるし、効果もさほど感じなくなってきてたのでもう大丈夫かなとも思ったんですよ、睡眠導入剤。全くそんなことなかった。熱も出てそうで頭も痛いのに全く寝れない。布団に入ったのは日付が変わる頃、ようやく意識が飛んだのは朝の5時頃で結局起きたのは8時くらい。あまりにもダメ過ぎたので薬飲んで多少落ち着かせて無理に次の日病院行きましたよ。で、いつものお薬もらったらしっかり寝れてすぐに治りました。
身体が丈夫だとこういうことになるんですよねぇ……。
教習所の方は不安もありつつ、今一番怖いのは、何故か技能教習の予約とってないはずなのに取れなくなっててもしかしてもうすでにどこかに入れられてる……!?全然わからないんだが……!?っていうのが一番怖いです。
あー、あとは最近というか一昨日くらいまで風邪が治った記念に買っておいたずっと気になってたゲーム『狂気より愛をこめて』をプレイして、見事にメンタルぐちゃぐちゃになったっていうか………すごい好きな話だったんですけど、全部メリバで………感情をどこに向ければいいのかわからない……しかも一番の推しで買うきっかけになったキャラがなんか……ゲーム内の別のキャラとこう……因縁が………う……………浮気ですか………?そんな感じです。
あとは中学からの友人の結婚祝いに行く予定ができたり、TRPGでダイスバトルに負けてめちゃくちゃ悔しんでたり、インスタで突然海外の人から依頼が来そうになって慌ててskeb用意しようとして間に合わなかったり、今月末応募締め切りのラノベ書いてたら思いの外余裕で文字数超えそうで逆に焦りつつ書いてたり、作曲に苦戦してたり、そんな感じです。
今日は日傘買ってすげぇなってちょっと感動しつつ髪が邪魔なのとようやく今年初のエアコンつけたら早速小さい虫が入ってきて髪に絡まった気配を感じてほげぇ!!!ってなってます。俺は元気です。
P.S.今日本屋に行ったら新しい軍服の描き方の本を見つけてウッキウキです。まって、冷静に考えたら軍服関連書籍で買ってないのこれで3冊目じゃんうわーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
0 notes
akutukarino · 4 months ago
Text
卒業後-25
桜が満開ですね。桜が散るとどうしても花びらをキャッチしたくなってしまうんですよね……ダメですね……
今日はプロクリエイトのポップアップに行ってきました。トートバッグ無料で作れると聞いて覗いてきたんですよ。作れました。
人もだいぶ来てましたね……全体通して大体2時間くらい?ですかね?その場でお絵描きするのでどうしても時間がかかる。中にはもう用意してきてる人もいましたし、なんだったらプロクリエイト持ってきてる人も結構いましたね。
さらに言えばスタッフさんに多分その場で即興お絵描き頼まれてましたよ。怖いような羨ましいような……
私は多分1時間くらいで描き上げてバックにしてもらいましたね。11時半頃に到着して待って、描き上げたあと時間を確認したら13時だったはず。バックにするまでは30分もかからなかった印象。
プロクリエイトは一年間くらいは使ってると思うんですが、筆を全然使いこなせてないですね……最近は特にダウンロードした筆ばっか使っちゃってたので……せっかくある筆、もっと使いこなせないとダメっすね……
周りが上手い人ばっかでビクついてましたが、なんだかんだで出来上がったものは感動しますね……嬉しい……
Tumblr media
これですね、出来上がったもの。
……わかってますよ……私に求められてるものは右の変なのを増やしたものだとは……
でも!!!好みの顔の男の柄のを作りたかったんです………!!!私は満足したのでいいのです!!!よし!!!!!
スタッフさんが優しかった……スッゲー的なことを言ってくれた……優しい……。ありがとう……。エアーポッツで手間取ってすみません……
明日までやってるらしいですよ。ポップアップ。楽しかったです。
なお、今日行こうと思うきっかけと言うか、余裕持って行けたのはおしりたんていの新エピソードが始まったからですね。ありがとう……。
あとついでに迷わない範囲で原宿見てたんですが……原宿って怖いですね……TENGAの店が堂々と……いや、横浜にもあったのは見てますけど……最近はすげぇな……でも実際こういうのも大事なのかもしれないってコンセプトで売り出したりしてるから良いことなのかもしれない……いやでもポケットティッシュケースにもなるアイマスクは尖りすぎでしょう……ちょっと欲しくなっちゃうじゃん……
0 notes
akutukarino · 5 months ago
Text
卒業後-24
お久しぶりです。そこそこ色々みたりやったりしつつも書き忘れてました。はい。
とりあえずまず遅くなりましたけど言いますね、今年の卒業制作のモチーフとか影響受けたソフトに都市伝説解体センターを紹介する人が一人は出る。出るでしょ、アレは。
ここ三ヶ月くらいの中で一番凄かったのが都市伝説解体センターですね。シナリオがまずすごい、音楽もすごい、そしてドット絵がすごい。ゲームデザイン的にも遊ぶ上では特に支障もなくわかりやすいデザインだと思います。ただ面白すぎるのとシステム的な二つの要因で途中でやめにくいことだけが難点ですね。マジで凄かった……。とりあえずこれ読んでまだやってない人はやって欲しい。特にテレ朝の刑事ドラマとかアンナチュラルが好きな人はやって欲しい。そういうのが好きな人は絶対楽しいから。
次に凄かったのはやっぱり機動戦士ガンダムジークアクスですね……あれも面白かった……。父親と2回も劇場で見ちゃいましたよ……。連続でネタバレできない作品で続くんですが、あれは面白い。爆笑した。父親と初代ガンダム見てて良かった。
あとは最近始まったスーパー戦隊50周年記念作品、ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーですよ。最高。スーパー戦隊は全力で吸ってる。生きてる。ヤバいやつしか出てこない。推しは狂信者ですありがとうございます。
特撮っていうと相変わらず仮面ライダーガヴも割とずっと安定して面白い。やっぱり平成みを感じるんですよね……。
それと最近はリゼロってやつのアニメを見始めたんですよ。『Re:ゼロから始める異世界生活』…でしたっけ?フルタイトルはよく覚えてないんですが……。前から面白いと聞いてたんですが、好きな顔の男が出ると聞いて見始めたら確かに面白い。話がしっかりしてますね、なろう系のヒットし始めた初期の作品ですがやっぱり初期のヒット作品は地盤がしっかりしてる気がしますね。最近の作品でも面白いものは面白いんですけどね、『悪役令嬢の中の人』とか、『竜帝陛下を攻略中』とか。
今後の楽しみとしては、今月の20日におしり探偵の映画がやるんですよ……めちゃくちゃ好きなキャラもスクリーンデビューするらしくってウッキウキですよ。5月には怪盗クイーンの映画もやりますし。……最近の楽しみが児童向けが多い気がしますが、児童向け作品がしっかり作られてるから悪いんです……むしろ下手な大人向けの作品よりよっぽど面白いですよ……今卒制するなら特撮とかネタにしますよ……。
あと今年は自動車免許取ることになりそうです。こわいね。
0 notes
akutukarino · 7 months ago
Text
卒業後-23
お久しぶりです。あけましておめでとうございます。今年もたまに更新します。はい。
めちゃくちゃ現在の話するんですけど、フリーズドライグミすごい。すっごいこれ、すっごい。すっげぇ。
最近の話、年末はジャンプフェスタ行きましたね。人がエグいエグい。4時間かけて入って原画とかをチラ見したくらいですね。エグかった。
あとはモルカーの映画見たって話しましたっけ?あれすごかったですよ。すごい面白い。小ネタがいっぱい。わかりやすいSF、お子様の初めてのSFにもおすすめできそう。ただし子供は泣く。絶対泣く。
それと最近、私の大好きなホラーゲーム「SIREN」シリーズの方が新しい会社で作った新しいゲーム「野狗子」の情報を見た結果、「私は神父系の男がなんか理不尽な怪異に出会ってる感じのなんかそれが見たい」みたいなノリと小説書くリハビリってことでざっくりした設定作ってホラー書いてました。ネタがないから始ま��だいぶ雑に2本くらい書いてました。勢いだけじゃ駄目だな……と思いつつネタ集めしてます。
他には久しぶりにお絵描き欲求が高まったのと真面目にお絵描きしようと思って、「光と影のポーズ集」っていうずっと愛用してる本を元にざっかざっかとデジタルでゴリ押しお絵描きしてましたね。楽しい。
1月はこのあと仮面ライダー原作のイケメンソシャゲの舞台と推し作品のコラボカフェがあるんですよ。楽しみ。
最後に、去年からずっと求めてた話題の「ドバイチョコレート」をなぜか茨城県のサンキューマートで見つけて食べました。めっちゃ���味しかった。あと久世福商店の赤かつおの瓶のやつがめちゃくちゃ美味しかったです。はい。
0 notes
akutukarino · 10 months ago
Text
卒業後-22
最近、久しぶりにワンピース見たらめっちゃ見返したり続き買いたくなってきました。はい。お久しぶりです。
ワンピース、面白い……マジでヤベェ……。ただ、コロナ禍で東京タワーにあったワンピースタワーがなくなり、しかもちょうど推しがメインの舞台ずっとやってたので……それがなくなってしばらくは落ち着いてたんですが……。あの頃はマジでワンピースタワーに救われてたな……。いまだに辛い……。
本題なんですけど、昨日は半・分解展に行ってきて、今日は武蔵美の芸祭行ってきました。そのことです。
半・分解展は卒展の時もお世話になったやつですね……去年とかはあんまり行ってなかったんですが、今回軍服特集だったので……ウッキウキですよ……。前回も軍服の留め方とか素材とかガン見してましたが、今回も同じですね……いや、今回は主に肩章の付け方とかガン見してましたね。あとは胸のブレードのところに飾紐付ける部分っぽいの見つけたり、詰襟は内側にガードっていうかそういうのついてるの見つけたり、ベルトか剣つけるための穴が空いてるっぽい���か。
あとは最近バルーン袖の服描くの好きで……でも曲がった腕の皺がイマイチわからないままだったのでちょうどいいシャツが展示されてたのでガン見したり……。いやぁ、楽しい。
そのあと戦国BASARAの派生作品の学園BASARAのポップアップストアがちょうどやってて…なんで令和に存在してるんだ。なんでだよ。ありがとう。最近Wiiが死んで、生き返って、中学の時以来ようやく戦国BASARAプレイできたし楽しい。俺もなんでこの令和に戦国BASARAやってんだよ。楽しい。最高。
あと前から好きだった「人類の半分がちいこになった」ってタイトルの、確かそんなタイトルの漫画があって…それも買いに行ってきたんですよ。いいですよ……かわいいと絶望が共存してる……。
今日の話に戻ると、今日芸祭行ってきました。何故今日だったのか……明日はサンシャイン水族館のプレミアイベントが朝からあるのと明後日は選挙だからですね……。一緒にこなすには武蔵美が遠いんですよ……。
まぁなんだかんだで年2回くらい行ってるから変化とかないんですけど。楽しい。ただ色々と思い出がよぎってこう、刺激を受けて作品作る欲求が沸くと同時に絶望とか焦燥感が溢れてきたりしてうぉぉ……。
あとはなんか、自分の中の一番の芸祭が武蔵美に行こうと思ったきっかけの一つの芸祭だからですかね…なんか…違うっていうか……昔はもっと展示がギッチギチだった気がして物足りなさを感じる……。コロナ禍があって、かつ人がすぐに入れ替わるからしょうがないのもわかってるんですが……前に来た時はただの同好会でジョジョ狂いの展示があったり、9号館もっとギッチギチだったような……いや記憶ないっすね……。
今年は収穫が…うーん?いつも通りですかね。設定資料集系は少なかったんですが、顔がいい漫画とかあと小説書いてる方がいたので……小説の書き方のためにも買ってきましたね……楽しい。
あとは……刀剣と未来展の話しましたっけ?この間まで科学未来館でやってたんですよね。ゲームの刀剣乱舞の展示で、刀についても詳しくなれたし色々楽しかった。刀剣乱舞、なんかよくわからんジャンルになってきたな……最高。
公的な施設の展示っていいですよね…上野の博物館とか……大好き……。水族館も新しいところもいいけど、古くて研究所感があるところも大好きで……そういえば実家の茨城にある大洗アクアワールドの子供が遊べるエリアがなんか消えたっぽい写真を数ヶ月前に見てショックで………。
話を戻してもショックだった話なんですが、科学未来館行ったついでにダイバーシティお台場に行って、前から気になってた音ゲー遊んでみたらめっちゃ楽しかったんですが、近所にないか調べたら11月末に一部サービスが終了することを知りました。絶望。
あとそこにあったVR体験の施設、ウルトラ怪獣と会えるっていうのがあってめっちゃ気になるんですが、一回が高い……さすが観光地……でもやりたい……嘘だろ……!?出会える怪獣はランダム………!!??? あとはうんこミュージアム行ってみたい。映え特化型なのは知ってる。でもなんか楽しそう。
最近は大体そんな感じですね。インターネットの人間関係で病んだり、色々してますが元気です。
そういえば今日の芸祭でSIREN好きそうなTシャツの人とすれ違ってときめいちゃった。俺も求導士様Tシャツで行ってもよかったな……。
0 notes
akutukarino · 1 year ago
Text
卒業後-21
前書いたのいつでしたっけ……
いうても最近何も書くことないんですよね……強いていうならローストビーフ作りました。あと羽生蛇冷麺初めて食べました。先週、じゃないな、先々週の話。
あーあとはダンガンロンパシリーズを最近ようやくV3までプレイしました。楽しかったです。ちなみに一作目をクリアするのに1年かかって、それからちょうど一年越しに2、3と一気にプレイしました。
あとは、TRPGのシナリオの〆切の話しましたっけ?あれは無事に一応一作は投稿できました。もう一つは無理でした。いやでもちゃんと〆切に素材含めて出したので………
あとは……今日の話ですけど、前から創作するのに哲学学び直そうと思ってて父親から借りてた本をようやく読んでました。専門的って程じゃないんですけど。創作するときにはその世界の価値観とか宗教とか考えるの好きなので、久しぶりに哲学のざっくりした概要だけでも学び直して楽しいです。はい。それで思ったんですけど、神話とか神学についてももっとちゃんと調べたくなりましたね……。神学は特にちゃんと学んでみたい……。あと精神病の本欲しいですね。精神病の本、普通に趣味で読んでたら後輩に精神を心配された中学あたりの思い出が懐かしいですね。ははっ。
書いてたら思い出したんですけど、温泉シャーク見た話しましたっけ?あれめっちゃ面白かったですね。サメ映画のいいクソな部分とかもありつつ、日本人の遺伝子に刻み込まれた特撮の流れで整えられてるのでとても見やすい。そして短い中にギュッと詰め込まれてるから飽きる要素がない。そしてマッチョ。そしてマッチョ。そしてなぜか関わってる平沢進。犬は死なない。いやぁ、いいものを見ました。
あとは…あー、デ・キリコ展も行った話したようなしてないような……面白かったです。話した気もするので省略しますね。
その時に出会ったヘドラ。めっちゃ気持ち悪くて俺の小さい頃に見せたらトラウマ間違いなしのそのビジュアルが記憶に刻まれた上野の玩具屋さんでの出会い。その後7月くらいに公開された記念日らしくてヘドラのテーマをTwitter(現X)で聞いてめっちゃいいなって。それで気になって観ちゃったんですよ。よかった。うん。人が溶けるのよかった。その他諸々好きでした。うん、よかった。
特撮っていいですよね……仮面ライダーはソシャゲの影響で鎧武とかWとか見返してたんですけど、小さい頃はウルトラマンとかスーパー戦隊派だったんですよね……。久しぶりにスーパー戦隊で気になってたやつ見てたんですけど、ノリが落ち着く……そしてウルトラマンというか、ウルトラゾーン見返したんですけど好きだな……。意味わかんねぇ……このノリよ……。
ウルトラQも見たいな……あとウルトラセブンの��トロン星人の話。メトロン星人好きなんですよ……デザインがいい……あのカラスミみたいなの……
スーパー戦隊に関して、最近戦隊モノでフェミニズム的なネタの漫画がまた増えたらしくて話題になってましたね…。特撮オタクなので言えるんですが、よく特撮系でネタにされる女性蔑視とかウルトラマンに全てを預ける人類とか言われてますけど、実際の特撮はイメージの数百倍くらいはそこらへんきっちりしてますよ。すみません数百倍は盛りました。はい。
でも、マジでそこら辺はちゃんとしてるんですよ……。戦隊のピンクは最近男も増えましたし、そもそもイエローも女性率高いですし、たくましい女性いっぱい出てくるので……。ウルトラシリーズでも人類もちゃんと戦ってるんですよ……ただ敵対してる連中が人類の技術では敵わないやつも多いだけで……それでも立ち向かってるので……
まぁ、そういうネタの話も嫌いとは言えないんですけど。私は面白ければある程度は許容する人間なので……。創作物はある程度現在のモラルと反してるくらいが見てて面白い……。
なんかしょっちゅう特撮の話してますね。鬱陶しいですね。俺は脳がもうおじいちゃんなので許してください。高校時代におっさんになってるんですよ、こちとら。最近は腰痛めてずっと不快ですからね。湿布貼って寝ます。おやすみなさい。
0 notes
akutukarino · 1 year ago
Text
卒業後-20
定期報告。生きてます。
最近は何してたかって、デデデデの後編見たり、デカレンジャーの20周年記念の映画見て時間の流れを感じたり、割と突発で宇野晃さんの展示会観に行ったり、怪文書展観に行ってテンション上がったり、仮面ライダーを改めて見たり、ユニコーンウォーズ見て違う意味で苦しんだりしてます。
ネットの企画でTRPGの自作シナリオあげるイベントが今月なんでそこそこ焦りつつほぼ完成してるので半分くらい余裕こいてますが絶対ミスる。それで先月ミスった。
なんかこう、改めて書くとするとユニコーンウォーズ見た話しますかね……。スペインあたりからきたドロドロの宗教戦争アニメ映画、ユニコーンウォーズを見てきましたよ、先月。すごかった。
まぁとはいえ、何に苦しんでるかっていうと、去年くらいに岡本太郎美術館で神を見た芸術家たちの作品を見てからずっと考えてることなんですけど、宗教にハマった方がいいのかなって……。いや、宗教自体は元々好きなんですよ、学術的に?っていうんですかね。興味深くてちょこちょこ調べたり、まぁそもそも哲学とも関わり深いですしね。ガッツリ勉強してるわけではないんですけど……。そういう方向ではなく、はっきりと宗教にハマって狂ってしまうべきなのかと……。神を見るべきかなって……。
宗教に狂った人間の作品ってすごいなぁって思うし、多分私の画風的にはそっち路線に近いと思うんですよ……。そしてユニコーンウォーズとかあとは怪文展とか見てるとやっぱりなにか頭おかしくなった方がいい作品がもっと湧き出てくるんじゃないかと……。まぁこれも所詮は逃げとかそういうものでしょうし、多分私は宗教にはハマれないんですけど、ああいう意味で。
私の母親は、話を聞くとイルカと会話してたみたいな話が出てくるタイプの人なんですよね。そんな母親の血が半分入ってるから病んでるし、半分しか入ってないから狂うこともできてない中途半端野郎。
こんな感じで苦しんではいるんですけど、一方で宇野晃展観に行ってちょっとだけ気も楽になったんですよ。あー、好きなものなら同じものを描き続けてもいいんだなって。そりゃあ宇野晃大先生は基礎がまずうますぎるんですけど。でもとりあえず気を楽に最近は気が向いたらちょこちょこ絵を描いてます。
あとはまぁ、大学の頃からインプットが足りないんだろうなとは思ってたので……ただ鬱特有の罪悪感的なものでインプットすることが端的にいえば悪いことのように感じてしまってなかなか積極的になれなかったんですけど、ユニコーンウォーズとかに打ちのめされた結果、とりあえず色々観たいものみようと思って。結果、ソシャゲで仮面ライダーのゲームが出たのもあって仮面ライダー見てますね。あとはホラーとかいっぱい読みたい。好き。
ホラーも書きたいですねぇ、怪文展楽しかった……来月から行方不明展もやるし楽しみ…。あと伊藤潤二先生の展示会も行きたいし、デキリコ展?あれも間に合ったら行きたい……来月までやってた気がする……。
あとは……最近も刺繍してます。新しくフランス刺繍針とか買って縫ってました。楽しい。
それではまたそのうちの生存報告までさようなら。
0 notes
akutukarino · 1 year ago
Text
卒業後-19?
いつぶりでしたっけ?デデデデの映画すごいって話して終わった気がする。
すごい私事の話なんですけど、長年寄り添ってきたパートナーの2世代目iPadプロくんがついにTwitterをひらけなくなりまして。もう長いこと現場は引退してTwitterと動画見たりだけに特化した端末になってましたが、最近YouTubeの開きがバカ遅いとかもあって覚悟は決めてたんですけど、今日の朝ついにTwitterが駄目になりまして。
弔いのためにもIbisで描いてた絵を本にしようかなとか思うんですよ。他にもこの子で撮ってた写真って思ったけど結構混ざってて駄目だなとか。
それで見返してたらまぁ、なんだかんだ大学は楽しかったなとか。思うわけで。
私はこれから生きていけるんでしょうか。ちゃんとしないとなと思いつつ、周りにまともな就職経験者もいないのですいつまでもふわふわしてる。結局私は母親似のダメ人間な訳でして。
大学で褒めてもらえた作品も今じゃどうやって作ればいいのか分からない。何もかけない。
早死にする予定ではありますが、生きていけるんだろうかって不安にはなる訳です。
とりあえず私のiPad Proくんの弔いをしましょう。その後も動かなくなるまで、動かなくなっても一緒だぞ。
0 notes
akutukarino · 1 year ago
Text
卒業後-18
不定期連載、私です。元気です。
先日、趣味の方で池袋の三省堂だっけ…駅から離れてる方のデカい本屋行ったんですけど、軍服関連の本がかなり見つかったことと一昨年に欲しかった本(日本の軍装まとめ、軍服になる前のものもおそらく含む)が去年くらいに発売してたことを知って2重くらいにショックを受けたこと以外は元気です。ちくしょう…神保町じゃなくて池袋だったか……!!
それ以外だと最近はおしり探偵で二つネタがありますね。おしり探偵。
おしり探偵、児童向け作品ですけど結構言い回しとかがうまかったりしてお!ってなるんですよ。子供向けなのでまぁふんわりはしてるんですけど、細かいところまで丁寧に作られてるのがわかるんですよね。
で、最近映画と最新刊が出て両方見たんですよ。映画の方は普通に面白そうで前から見ようと思ってたんですけど、かなり面白かったですね。なんか気がついたらおしり探偵の映画全部見てるんですけど、新作が出るたびにシナリオのクオリティが高くなってる気がして、今回の映画は美術品の真贋について問う内容だったんですが黒幕やゲストキャラの思想含めてかなり面白い作品でしたね。下手したらちっちゃい子だとちょっと内容難しいんじゃないかってくらい全体的にこう、あー子供向け…みたいになる部分がなかった印象。いやぁ、本当に面白かった。
凄かったのは最新刊ですね。SNSで表紙がすごいと話題になってたんですけど、中身もすごいとさらに話題に。表紙のキャラ目当てでさらっと覗いたらいやぁ、すごい。おしり探偵が全身革のボンテージにボールギャグですよ。「Go to hell」とかある。そこそこグロめの死亡シーンも描かれてる。よく言えば小学生男子なら笑えるかな…ちょっと怖すぎないかな…って内容。ただ内容は大人が読んだ分には割と面白いというか、普通に面白い。何より絵が上手い。惚れ惚れするほど画力がすごい。原作の方は真面目に読んだの初めてなんですけど画力がスッゲェ…有名なシーンは見たことあったけど他の部分も全部上手い。
内容というか、主にキャラクター作りも上手い。その部分は映画とかおしり探偵の決め台詞が「匂いますねぇ」だとかテーマソングに「最後にクサいセリフキメる」などの部分だけでもかなりわかるんですよ。おしりと探偵というのをうまく絡めている…初めて映画見た時ここでまず唸りましたからね。で、新刊のキャラクターなんですけど、怪盗のキャラクターでモチーフがナメクジなんですよ。��して特徴として腕が伸びて天井などに張り付いたり、また塩で体を縮めて狭い部分に入り込むことができる。ナメクジのキャラで塩というとただの弱点だと捉えがちだと思うんですよ、でもそこを体が縮むという利点にしてかつ、怪盗として盗むために活用できる…よく思いついたな…と正直唸りましたね…。私もこんな柔軟な発想できるようになりたい…。
あとおまけで盗みに入るのが大手のキャラクター産業企業っていうんですかね?サン⚪︎オ的なやつなんですよ。そこの内容がすごいリアルっていうか…こういう話めっちゃ聞いたな……うわぁ……っていう。これ絶対実体験だろ………。SNSで作者病んでる説とか出てましたが私も心配になりましたよ…。どっかで試し読みできたら軽く読んでみたらいいと思いますよ。ほんとすごいんで…。買ってくださいとまでは言えないですけど。一見する価値はありそう。
最後におしり探偵とは違う内容なんですけど、今日『デッドデッドデーモンズデデデデデストラ��ション』って作品の映画前編観てきたんですよ。原作の漫画は最初の方読んでましたし、めっちゃ好きなのはわかってたんですけどまだ全部は読めてなくて…。映画やるって聞いて観に行ったんですけどめっちゃ面白かった……。こういう作品大好き………。いわゆるセカイ系的な……『最終兵器彼女』的な……『ぼくら』的な……こういう話大好き…………。こういう話書きたいけど書けるかな………。主人公の声優さんがYOASOBIのいくらさんとあのちゃんなんですけどめちゃくちゃあってる……。本当好き……。エヴァの残酷なシーンで「翼をください」とかが流れる感じの絶望感とかそういうの……好き……。SF好きなんですけど科学について詳しくないんですよね……ナノマシンとかふんわりとは知ってるんですけど……クトゥルフ神話は好きなのでそっちの方でうまくできないかな……。あーーーーー………めっちゃ好きーーーーーーーーー…………。めっちゃ好きっていうのを吐き出したかっただけです。めっちゃ好き。
0 notes
akutukarino · 2 years ago
Text
卒業後-17
生きてます。はい。生きてます。
地味に卒展も見に行ったんですよ。その日に感想書こうと思って忘れてました。はい。すみません…。卒展は3年の段階で推し×香水の研究してる人がすごい発展しててすごいなぁとか、2000年代のアイドルがすでにレトロ認定されて地味にショック受けてたりしてました。あと上の基礎デ?でしたっけ?上の方の人の研究でCoCしてる人とかいて笑ってましたね。楽しそう。
あとは最近のことで言えるのは、プロクリエイト買いました。元々デジタルは落書きとかラフをAdobeフレスコ、メインとかをアイビスペイントってやつでやってたんですけど、アイビスがAI入れるかも事件で色々他のやつの紹介見つつ、ネットとか雑誌とかデジタルお絵描きの環境見ると俺が使ってるやつ全然いないんですよね…割とそこは悩みだったので、じゃあいっそのことみんながおすすめしてるの使ってみるかってことで。プロクリエイトは買い切りでお得だしイラストの雰囲気が俺好みだったので選びました。楽しい。まぁ、全然使いこなせてはまだないですけど!!!!何このペン!!!わけわかんねぇ!!!とかしょっちゅうやってますわ。
あとは最近また新しくハマった漫画とか、前からハマってる東京リベンジャーズの原画展とかで目の書き方とかガン見してましたね。見てるとメイクのあの、アイラインの感じと似てる…やっぱり同じなのか……はぇ………
あとは何か話してないの……あー…レジンもちまちまやってました。なんか福袋でついてきたレジンの容器、細い口…ボンドの上の部分に当たる蓋が死ぬほど開かないんですよ。なんでしょうこれ、めっちゃ使いにくい…。絶対おかしい…しかし使えない…。かなしい…。
以上で終わっときます。蛇足はダメっすね…悪い癖悪い癖…
0 notes
akutukarino · 2 years ago
Text
卒業後-16
途絶えたと思ったでしょう。久しぶりです。
最近はゲゲゲの謎とTRPGに狂ってましたね。
ゲゲゲの謎はマジで面白いですね。元々鬼太郎好きでしたが、それとは違うベクトルで面白い。すごい。
あとはTRPGずっとやってるんですけど楽しい。ずっと忙しくて離れてる間に流行ったシナリオ中心にやってるんですけど、たった数年で知ってるタイプと違う毛色のシナリオが増えてすごい。クトゥルフ神話感は少ないんですけど、それとは別でたのしい。
他は…雨穴さんの新刊がでて嬉しいですね。雨穴さんの動画が好きなんですけど、小説もめっちゃ面白くてすごい。やっぱ複数人いるんじゃないかな。
これ以上は一人で八景島いったことくらいですね、なんかキーボードがクソ重いのでこれで終わりです。マジでなんで重いのこれ
0 notes
akutukarino · 2 years ago
Text
卒業後-15
途絶えそうで途絶えない日記です。
言うても最近の出来事なんて相変わらず推しのぬいを作ったり、最近話題のスイカゲームやってたり、溜まってたソシャゲのシナリオを必死こきながら進めてたり、トレーシングボードの便利さに気づいたりしてた程度ですよ。
スイカゲーム、あれ楽しいですよね。ハマった。元からテトリス好きだったんでまぁ、当たり前ですよね。うん。楽しい。
あとそういえば遅ればせながら先輩のゲーム入れたんですよ。面識ないですけど、卒業制作で音ゲー×格闘ゲー作ってた先輩のゲーム。ポートフォリオ覗いたりしててずっと知ってたんですけどタイミングが掴めず…ようやく入れました。感想は…楽しいんですけど、他の音ゲー知ってるとちょっと物足りないですね…でもどのボタン押してもいいって言うのはゲーム苦手マンからするとすごいありがたい。気分でボタン押せるし、楽しい。あと曲がすごい好きな曲あるんですけどこれは、他でも聞けるのでしょうか…。あ、あと終わったあとで戦闘場面見返せるシステムは嬉しい。戦闘中せっかく色々動いてるのに全くそっち見れないから…。
そうやって遊んでて思ったんですが、うちの同級生の彼が作ってたゲームはどっかで配信してるんですかね?あのゲーム楽しかったからまた遊べたらいいなぁって…。操作が難しそうで意外とできる範囲だったし、言い方があれなんですけど、脳死で遊べるゲームというか…他の考え事もある程度並行してできるゲームが好きで…。テトリスとかのパズルゲーもそういう意味でも好きなので…。遊べる機会があったらいいなぁ……投資はある程度ならいくらでもするので……。
あとは…相変わらずTRPGについて憂いてますよ。CoC、クトゥルフ神話TRPGは好きなんですよ。元々クトゥルフ神話好きですし、システムとかシナリオも面白いんですけど、「これCoCじゃなくてもいいよなぁ…」って考えがチラついて…。他の面白いシステムも知ってるんで余計に…。CoCでみんなが好きそうなシナリオをもっと自由にできるシステム他にいっぱいあるのに…。あと元のクトゥルフ神話好きのせいでみんなが求めてるCoCではないものが欲しいと言うか…クトゥルフ神話ってそもそも一般人が狂気の暴力の中に放り込まれて、正気を失って、発狂するのが素晴らしい部分じゃないか、なのに発狂しないように心がけるのはいかほどのものかとか云々���…。そういうえげつないくらいが私は好きですけどねぇ…。そういうシナリオ書きたいけどその場合通常のCoCの発狂システムじゃ物足りない…もっと正気を失ってほしい…どうするか……
最後に、ムサビの学園祭行きたいけどいつ行こうかな…で残り一週間になっちゃった……父親も行きたいとは言ってるんですけど限りなくダメそうなんですよね…予約制だし…あとで予約いれないとなぁ…多摩美コラボもあるんだっけ…楽しそうだけど多摩美……山なんだよな……遠い…いや、遠かったっけ…?覚えてないわ……
0 notes
akutukarino · 2 years ago
Text
卒業後-14
今日はアバレンジャーの20周年記念映画観てきたんですよ。
いやぁ……すごかった……。20年前そのまま……。それでいて現代ネタにしてる……。でも適度に20年前のノリ……。俳優さんも顔変わってない…小さい子がこんなに大きくなって……いや、俺も見てた当時ほぼ同い年かちょっと上くらいですけど。
オープニングとか全体のノリとか、テンションとか、エンディングとか…当時の映像も使いつつ、当時の再現したり、最終回後のネタいっぱい。最終回付近の記憶は俺はないんですけど……見てたらもっとやばかったな……。いやほんと当時のまんま新作がきた感じ。SEも当時のやつすぎていっぱい遊んでたくさん見てた思い出全部振り返しますよ…。
ちょっと残念だったのは、流石にロボはもう保管してないよなぁ…って。爆竜たちも出てきたらもっと号泣してましたね。それでも出番は用意されてたので普通に泣いてましたが。
懐かしい……小さい頃アバレキラーって敵よりのヒーローが好きで、その武器がかっこいいんですよ……羽ペンモチーフで……。好きすぎてベッドに持って行ってましたもん……。
去年やってたハリケ��ジャーも当時観てたのでそのうち観たいっすね……。そして私の世代のレンジャーは多分来年だな…って思ってたら再来年でしたよ。嘘……私、何歳からスーパー戦隊見てたの……?てかみんな何歳で観てたんだ…?……まぁ、私小4くらいまではリアルタイムで普通に特撮観てたので幅がかなり広いんですけど……。
0 notes
akutukarino · 2 years ago
Text
卒業後-13
8月が終わりましたね…。
8月終わりは色々ありましたよ…主に誕生日に関して親と揉めて、久しぶりにヤバいくらい鬱になってましたね…。一応解決してどうにかはなりましたが。
その時に江ノ島水族館行ったりしましたが、楽しかったですね。小さいクラゲかわいい。
そして誕生日、の前日にナンジャタウンのSIRENイベントってきました。生まれて始めて塩辛食べました。いやぁ…行った日は8月最後の日曜日でクッッッソ混んでましたね…水族館の企画展示ですら1時間近く並んでましたよ…。そして本番のSIRENをテーマにしたお化け屋敷は3時間待ち。16時開始の16時半くらいに並び入ったのは営業終了近い19時半くらいですよ。ただその分めっちゃ楽しかったですね。すごいSIREN。幸せ。
あとはゲゲゲの鬼太郎のトリビュートアート展も行ったんですが、そっちも楽しかったですね。ただ俺の世代は第5世代なんですよ…アーティストの大半がちょうど今3、40代くらいで結果4期とか3期が多いんですよね……。猫娘が紫髪おかっぱだった頃と人間のヒロインの夢子ちゃんがいた時代ですね…。もしくは最新作なんですよ…第6期……。当時第5期に関わっていた方のイラストとか全世代描いてる人のくらいしかない…ちょっと寂しい……。
あとは大した事ないんですが…あれですね、Wii版の戦国BASARA3のプレイを始めました。中学生時代にハマり、ようやくプレイできる…!当時からWiiはあったんですが、なんとなくやる機会がなく……楽しい……。戦国BASARAは心の故郷ですね……この基本的に役に立たない歴史の知識……トンチキデザインだけど、シルエットだけでも判別できるようにという話を聞いてキャラデザの指標にしてる話とか…。あー楽しい。
他は…コミティア(一次創作限定の同人誌即売会)行って創作しないとな…って思いました。はい。以上です。
1 note · View note
akutukarino · 2 years ago
Text
卒業後-12
お疲れ様です、どうも。今回は毎年恒例の旅行の備忘録です。とりあえず箇条書きで。
・覚悟と準備をしていざ旅行へ〜台風直撃は免れない〜
・生まれて初めての格安旅行機
・ついた直後にいざ海〜俺だけ装備が水着しかない〜
・今年こそはG対策はバッチリ!出ないはず!!
・襲来。
・奇跡。
・二日目、大洗並みの海とそしてコロナ罹患。
・コロナと台風直撃
・去った台風、罹ったコロナ
・ギリギリ復活、そして福岡観光
・ホテルのベッド最高
・クソマズイオレンジジュースの謎〜コロナの後遺症かわからん〜
・帰宅〜今度は帰る方向に台風直撃〜
以上がざっくりした内容ですね。ざっくり詳しくは以下です。
と言うわけで、旅行中に台風直撃、そしてコロナに罹患しました。チクショウ!!!俺のノーコロナが!!!!!
コロナの話からすると、正確には俺は悪くないんですよ。私は今回もずっとマスク生活でしたし、旅行前に抗原体検査もしたんですが問題ありませんでしたし。問題があったのは親ですね。マスクなしで前日徹夜してた父親がまず高熱になり、病院でコロナってなりました。そして俺と父親は隔離されず俺にも罹りました。めちゃくちゃ被害者じゃないですか!!!???無駄な抵抗かもしれないけど俺も隔離してよ!!!いいんですけど!!!別に!!!
コロナに罹ったのは悔しいし、めっちゃしんどかったし、なんなら今もまだ完治してないんですけど。まぁ、そこまで恨んではいませんよ、台風直撃もあって全員道連れでまともに遊んでませんからね、ハハッ。
コロナの症状に関しては、ワクチンの副作用の期間を延ばした感じですね。はい。高熱も酷いが私は何より喉が酷かった。いまだにちょっと痛い。最大の時はまともに食事できないレベルで喉が腫れて痛みましたよ。そしておまけに中耳炎っぽいのにもなってて、ものによっては耳の奥が激痛で聴覚にも影響が出るレベル。酸味が強いとかあとはチョコレートでもなるんですよね…ただ一番凄かったのはオレンジジュース…銀○このオレンジジュース飲んだら周りの音は聞き取りづらくなるわ、くっっっっっっっそ痛いわで飲めなくて、父親に飲ませたら人生で一番まずいとのこと。コロナのせいかマジで不味かったのか……。
今はだいぶ落ち着いてものもようやくまともに食えますよ…。まぁ、まだ咳き込むし鼻水出るし、耳痛いんですけど…。一時期は唾液も飲み込むのが辛かったのでだいぶ良くなりましたよ…。噂の味覚は…一応あるけどなんか全体的にパッとしない気がしますね。まぁ、こんなものかな…みたいな……めちゃくちゃ美味しいはずのものがうーん……うん??みたいな……めちゃくちゃ美味しいらしい店に行ったんですがよくわからなくてちょっと悲しい。とりあえず完治しないとナンジャタウン行けないな……。
次は軽めに、生まれて初めて格安旅客機ってやつに乗りました。ジャンボジェットよりもめっちゃ揺れた気がする。ただ年一しか飛行機乗らないので記憶がないので確証はないです。でも揺れましたね、これは怖い。 あと帰りは九州から関東だったので思いっきり台風の中を突っ切ったんですよ。すごかった…。下手な遊園地のアトラクション並みに揺れた……。ちょっと楽しかった……。
あとは話すことは、Gと俺ですね。今年は対策グッズを用意して行ったんですよ。クローブとベチバーと言うアロマですね。ベチバーがすごいらしいんですが、今回は予算の都合上アロマストーンしか確保できずに効果はよくわからないですね…でもすごいらしいですよ…。
そして何より最初のインパクトは入って玄関にひっくり返って死にかけの野生のG…。我々に身近な家にいるやつではなく山に住むはずのおそらくはヤマトゴキブリ…なぜか玄関で死にかけてました。多分、外が暑すぎて、泣く泣く家に避難してきたら結局暑くて…そして……。今年の暑さが異常すぎるが故の悲劇でした……。
次が襲撃についてですね。
とりあえず私が持ってきたG対策グッズを展開し、結界を貼ったその日の晩…忘れもしない、月曜から夜更かしの「夏祭り、行く?行かない?」辺りのインタビューシーンの時…テレビの裏から突然、目測4、5cm級の黒いヤツが現れたのです…。去年も出てきたその場所から……絶対あそこワープゾーンあるって……。
そして私は寝ていた父親を起こして対策会議。しかし父親は殺すことに非協力的であり、Gホイホイを置いて偶然入ることを願おうと言うのです。俺はこの部屋で寝るのに。俺はこの部屋でGと寝ろと!!!???? こうして文句を言ってなんとか何かないか探しに行かせてる間、俺は睨めっこしながらヤツを直接仕留めるアイデアを考えていました…。するとなんと!!!!!父親が置いていった!!偶然入ることを期待されたホイホイに!!!!入った!!!!!!!!!奇跡!!!!!!!!!!!!!!!!!
こうして私は安寧を手に入れたものの、翌日もG対策について父親と揉めましたが、神アイテム・キンチョーの『コックローチ ゴキブリがいなくなるスプレー』を撒いたらマジで俺の部屋には最終日まで出ませんでしたよ。マジ神アイテム。
まぁ、大体こんな話ですね。いやぁ、疲れた。ホテルのベッド最高。
0 notes
akutukarino · 2 years ago
Text
卒業後-11
久しぶりに来てどうしたかって??また今年も旅行が来て鬱とハッピー半々なのとそれ以上に今年もナンジャタウンで異界入りできる幸せでスーパーハッピー
いやぁ!!去年も夏休みウッキウキでしたがSIRENの季節ですよ!!!!プレステの名作ホラーゲーム!!!!SIRENですわーーーーー!!!!!!去年もウキウキでしたが俺、SIRENめちゃくちゃ好きなんですよ!!!SIRENの元ネタがそもそも好きなもののオンパレードでそれが詰まったSIRENが嫌いなわけがない!!!SIRENはとにかくすごいのでね!!!!古いゲームですが超おすすめ!!!ストーリーも細かいネタも全てがすごい!!!!
まぁ、そんな訳で。今年の異界入り(ファン用語、ゲーム内時間で8月3日からだいたい8月6日の4時くらいまでを指す)にはちゃんとイラストを描いて盛り上げたい訳ですよ。という訳で今、絶賛真面目にお絵描きしてます。ただ一枚イラストの経験が無さすぎて引き出しが少ない…いやでもめっちゃいい構図が浮かんだ気がしてます。頑張って描くぞー。
あと、今年のナンジャタウンイベントではお化け屋敷的なのがあるんですよ……。一人では怖いのでゲームに出てくる俺の推しをぬいで作って連れて行こうかと思って全力でぬいを作り始めてます。去年も旅行中に合わせてぬい作ってたな………何してんだろうな、俺。ちなみに推しは双子なんですが、作るのは片方です。もう片方は大変なのと去年お面手に入れてるので…それで……。
いやーー……しかしグッズが欲しいものたくさんすぎてちょっとどうしようかな……法被めっちゃ欲しいしTシャツも欲しい……
そういえば、先日、渋谷でやってるドール展とか行ったんですよ。めっちゃ楽しかった。人形っていいな。あと最近のラブドール、めっちゃ欲しいなってずっと思ってます。すごい可愛いんですよ……。理想の顔の女の子買って可愛いお洋服着せてニコニコしたい……。
そのついでに中野ブロードウェイでやってる伊藤潤二ポップアップストア行ってきたんですよ。父親と一緒だったので買い放題!に限りなく近い!!伊藤潤二の『死人の恋煩い』って話が死ぬほど好きで……その、キャラのグッズが!!いっぱい!!(当社比)あと双一ってキャラも好きで……色々買ってもらいましたよ……。そしてランダムで推し二人を三枚しか買ってない中で当てたんですよ!!!!幸せ!!!!双一だけ当たらなかったけどヨシ!!!!
ちなみにSIRENは伊藤潤二先生も要素の一つなんですよ……他にもシンプルな怪談、土着の神話、そしてクトゥルフ神話とかも入ってます……楽しい……でも実は大人気の1よりも二作目の方が好きだったり……両方というか全部好きなんですけど……。
以下はその当てたシール。超嬉しい。ただこれでここ数ヶ月の運全部使った気がしますよ…ほんと………。
Tumblr media
0 notes
akutukarino · 2 years ago
Text
卒業後-10
今日はようやく実写版のリトル・マーメイド観てきました。その感想です。
めっちゃ面白かったですね!!!!
映像はもちろん綺麗だし、脚本に関しても割と満足ないい改変。色々言われてた配役については元々アリエルはビジュアルよりも歌声重視で選んだんだろうなって思ってましたし、実際めちゃくちゃハマり役だったと思います。
全体的に概ね満足、アニメ版ももう一度観たくなったんですがね問題が一つ。海底のアンダー・ザ・シーの部分。いや、めっちゃ綺麗ですごく良かったんですが、配役が問題。なんで大量のクモヒトデが舞いまくってるんだよ!!!???なんでそこでフジツボのダンスなんだよ!!!!????綺麗だよ!!!!でもそいつらは気持ち悪いよりの生き物でしょう!!!!魚出せよ!!!!!!あれ?本家も魚少なかったっけ‥?いやでも本家でもクモヒトデのダンスはなかったわ!!!!!
フランダーとセバスチャンの部分で思ってましたが人間よりも魚たちをどうにかしてくれよ!!!!まぁ、海の生き物大好きなのでこれはこれで可愛いと思いますけど。まじで製作陣は魚に関する知識がおかしいっていうか、なんで魚を頑なに出さないんだ…出てるけど……なんでメインじゃないんだ……クラゲとウミウシは綺麗だしわかる。クモヒトデで吹き出しましたよマジで……。他にあっただろ………
マジでそこ以外は完璧なんですよ!!!!序盤に追加された人間側からの人魚への偏見、より魚らしさと美しさを兼ね備えた人魚のデザイン、よりリアリティの増した海の王トリトンの設定、アリエルの美しい歌声、追加されたエリック王子の歌、公式採用されたアースラ様の妹設定、アリエルが陸上に着いた経緯にエリック王子との接近の様子、追加された歌、キャラクターの掘り下げ、とにかく全てが良かった。アニメ版を基本に置きつつ大人向けというかアニメでふわふわだった部分をより突き詰めてリアリティを増した感じ。パイレーツオブカリビアンにちょっと近い感じかなってふわって思いましたね。まぁとにかく脚本は素晴らしいと思いました。そう考えればマスコットたちをリアルにしたのも納得がいくほど素晴らしい改変だった。映像も素晴らしい。
キャストの配役もいいんですよ……。アリエルが黒人なのめっちゃ批判されてましたが、私はめっちゃ好きでしたね。あの歌声は最高にアリエル。あとはビジュアルはアースラが人間に変身した姿の女優さんの方が良かったなんていう人もいるそうですが、私はアリエルは彼女で良かったと思いますよ。変身した姿の女優さん、確かに美人で綺麗ですがアリエルはあのハリー・ベイリーさんの方があの無邪気で明るく元気なイメージに似合ってると思いました。あと王子が白人なのを批判してる人もいましたが、映画みるとそもそも今回の王子は女王と血が繋がってないんですよね…それがどうしたって話かもしれないんですけど、多分なんか裏設定がすごそうで…多分その裏設定の影響も大きいんじゃないかなぁって。まとめるとポリコレもあるんでしょうけど、こだわりと細かい設定であのキャストになったんじゃないかなって思えましたね。
本当に良かった…トリトン王のマントが小魚で表現されてたりするのも美しいしアースラ様に発光する器官がついてたりタコには触手の根元にそれぞれ脳みそがあるって設定もしっかり生かされていそうな演出…本当に細かい部分はとことん良かった…。
なのになんでクモヒトデがメインキャストなんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あれ、苦手な人もいっぱいいるようなやつだぞ!!??私ですらちょっと気持ち悪いくらいのやつが美しく踊る!!!ネタじゃん!!!!フジツボも可愛かった!!!!!でもちょっとキモい!!!!!タイとかタラとか云々言ってるじゃん!!!!魚も踊るように泳がせて良かったんじゃないか!?技術がない???嘘つけ!!!!!!!!!魚でもダンスシーンは表現できたはずだろ!!!!!ちょくちょくいい感じの熱帯魚の群れいたし!!!せめてヒトデでももっちり可愛いメジャーなやついるだろ!!!!この深度にはいないとかか??その割にはフジツボとかいたりするのはおかしいだろ!!??そのくらいのファンタジーにした方が納得いくって!!!!!アリエルを頑なに海から出さないようにした結果、カモメが海中で喋ってるシーン出しただろ!!!それが許されるなら魚のダンスシーンも許されるって!!!!!!製作陣は魚嫌いかマニアックな海中生物マニアでもいたのか!?
マジでそこだけめっちゃツッコミたい…。いや、可愛かった。綺麗だった。でもそんなに魚嫌いなの??って思いたいくらい頑なに魚がメインにならなかった気がする。泳いでる姿くらいしか記憶に残ってない。人魚のデザインはすごく魚みが増していて良かったんですよ……。すごくバリエーションのある多種多様な魚感がありつつも美しいデザイン…本物もっと出せよ……フランダーをなんで鯛寄りにしたんだよ……。あと海にグッピーみたいなやつっていたっけ……?
あと本当にちょっとだけ、ちょっっっっっっっっっとだけ文句言いたいのは、セバスチャンは最初の音楽家のままでよかったんじゃないかなぁって……。音楽家が王の相談役っていうのに違和感持つのはわかるけど…。この執事長音楽に長けてるな……って違和感が出てきちゃった……。
マジで魚のキャスティングとセバスチャンの設定の変更の二点以外はめちゃくちゃよかったのでそこが気にならない人にはオススメできますね。すごく面白かった。
ここからはどうでもいい話なんですが、映画の時間を見間違えて予定してたのは1時間前に終わって次がどうあがいても今から2時間近くあとって言う。もっと寝れたな…って。仕方がないので先に見たいものみたり買い物したり、お昼食べておきましたよ。
レジンやりたいので構想練りつつ材料買ったり、東京リベンジャーズの続き買っちゃったり。
数年ぶりにオムライスのポムの樹に入ったんですが、すごい、変わってた。メニューはタブレットはわかるんですが、ドリンクは使い捨てのカップだし小さい紙コップでお味噌汁出てきたし。そこはすごくよかった。ただシンプルオムライスに添え合せになんか漬け物ついてるのだけがちょっと残念。でもチキンもゴロゴロで美味しかったです。
ここ数年くらいぼんやりと「めっちゃ綺麗でうまいオムレツが食べたいなぁ」って考え、でも食べる機会がない。あと親子丼も食べたい。オムライスはここ数年ずっとザ・普通のケチャップがかかってるオムライス食べてる。あれ美味しい。オムレツ…頑張って作ってみるかなぁ……。
0 notes