Don't wanna be here? Send us removal request.
Text

燻製器!
2回目の登場1時間かけたらいい感じに色付きました。中の木はさほど燃えてないのに色付くのね。
娘の期末テスト期間。親のする事無いこと。暇して燻製器。
暑い日なのでなかは、クーラー効いて寒いくらい。
ちょっとくらい汗かかないとと思い、お庭で遊ぶ。プシューってしたいけど、夜までお預け🍺
バイバイ皮下脂肪で体を痛めつけながら、お庭で1時間。

0 notes
Text
もう、3月。
GOLF!110というスコアが出た。やっと、普通の数字が出た。直ぐ出る人もいるのかもだけど、やーっとでたのよ。よし。よし。アイアンの当たりが良くなったのが伸びた所。今回は、パターが強すぎ!って教えてもらったけど、次は、ここだな。
4月にもあるし、楽しみになってきた。
月末フットサル+サッカー。3月は、2回。
お義母さん77歳。喜寿のお祝いでビソラて食事。
義弟夫婦と大人数で食事。食べ過ぎるよね。
楽しく過ごせたのでよかった。




梅田の新施設もプラプラ。竹中大工展にも行って模型や、素材を見れてよかったよ。
新施設いいのか悪いのか、人が多く無くて良かった。
0 notes
Text
2月
仕事の事は書いてなかったけど売上が伸びない。悩む。下を向くな。色々やってるんだから付いてくる。とは、いうもののまだ負のスパイラル。
やる気が続かない。久しぶりに夢にまで追い込まれた。今期きれいに終わるためにあと人踏ん張り。
わぁわぁ言われるの凹むよね。イジメみたいなの好きじゃない。言葉の暴力反対!反骨心
まだまだやる!やるなら今しかねーべ。upupCycle
0 notes
Text

2月11日
銀杏BOYZ×真心ブラザーズ
ホントに好きをあまり言えなかった銀杏BOYZを家族内では、出していると思う。
やっぱし、BABYBABYがグッとくるし、ぽあだむとかも聞けてよかった。1時間は、あっという間だ。対バンだから仕方ないのかな。新曲がわからなかったぁ。一応追いかけてるけど、漫画のやつ?とかと思って聞いてしまった。でも、昔の鬼気迫る感じは、無くなってる。とはいえ、見た回数は、しれてるのよね。ゴイステは、初期アルバムを、高校の教室で皆で聴いたときに人知れず惹かれてしまった。スペシャでの特集を録画してアルバムが出ないなぁと待っていた。やっとさくらの唄が出るとなって、待ちに待って買ってた。初めては、神戸でのラッシュボールで初めてみた。そこでの先行予約でワンマンライブか、ツアーライブをZepp大阪南港に見に行った。その後解散を知ったのは、長田であったガガガSPの前田さんのMC。当時は、まだ情報を、いち早く知れなかったので2〜3日経ったあとだと思うけど早くに知ったのだと思う。ガガガのベース桑原さんが亡くなったと、今日のLIVEでも葬儀に参列した話があった。やはり、関西に住んでいるので、関西からの情報と繋がるので、僕は、関西しか知らないのだなぁとつくづく思う。もう、東京から来た銀杏BOYZだった。わざと訛りになまったゴイステとは、違った。
そばめしと一緒に飲んだというアップルという緑のジュースまでは、分からないけど、地元に来てくれるLIVEに行くべきだなと感じた。
1996年から2006年頃に聞いたのがやはり好きなんだ��。

0 notes
Text
1月11日12日13日
土曜日仕事の日。
10日恵比寿に一人で行く。ワンモアバリューかもしれないが、まだかき集める箒を買う。もう少ししたら塵取側もいるらしい。で、神様がないとダメときき新たに購入。買わされた感あるけど、きっと報われるよね。
日曜日は、コンタクトを買いに出かけて、ニッケでは買えなかったので、駅前に。ついでにロピアに。お鍋の具材を購入。お米は安いんだけど、現金のみなので断熱。長女初めてのコンタクトは、やはり入れにくいと。コンタクト入れたらお姉さんになった感じかした。
月曜日は、インフル?熱が上がってる方が、おり出かけれず。でも、一応長女を連れて氏神様へご挨拶。その後、イオンと、BOOKOFFに。何を買ったわけではないけど、ハイロウズのDVDを発見。欲しいなぁ。1500円。微妙。1000円越えると何故か微妙と思ってしまう。安いとは分かってるんだけどね。
夜は、鶏肉と白菜の無水鍋。美味しくできたぜ。
その後長女も、喉が痛いと、学校休むは、学年閉鎖もあり、中々な1週間でした。
0 notes
Text
12月28日から2025年1月5日
奇跡の9連休!
28日は、大掃除と思ったけど、そんなに掃除も出来ずに終わってしまった。29日は、ダンスの発表会。コレが1週間ズレたので加古川待機でした。
二人とも笑顔でダンスしてるのが見ているコチラも嬉しくなる。レベルは、分からないけど一緒にすれば全然出来ない動きをするので、すごいのよね。皆でバシって揃うのがキレイと感動するけど、そこは小さい子も可愛くダンスするので分からない。でも、ほんと大人数の観客を前にして笑顔で踊るのが感動した。
終わったら直ぐに茨木へ。おでんを頂く。美味しい!
30日は、マイカル茨木へ。
31日。朝からフットサルへ。毎年恒例の子供も参加の蹴り納め。物好きだけが、こんな日に集まってるよね。続けてたら池とも再会。いい車乗ってるな。
この日は、義弟家族が、きて蟹のおなべ。年越し中は、それぞれユーチューブで僕はうたた寝してたなぁ。
新年!朝から、ゆっくり豪華な御節を頂きお年玉交換。公園遊びをして、高槻へ。makiさんは、kinkiのコンサートへ。
今度は、高槻で恒例のビンゴ大会。ちゃんとmakiさんのが当たればご報告。流石です。夜はお寿司。
2日は、行きたかった城陽のLOGOSランドへ。
思ってたの違った。もっと最新の設備かと思ったらそ~でもなかった。キャンプ飯のカフェは、美味しかった。夜はしゃぶしゃぶ。
3日は、初詣。今宮戎神社へ。今年も父母とお参りできました。良かったです。よるは、再度、茨木へ。じゃがニアを。
4日また、マイカル茨木へ。30日のくじ引きを。
ティッシュいただきましたー。お昼に麻婆豆腐と炒飯を頂きました。茨木駅で別れて新年会へ。
今年は、5人集まりました。あと一人足りないのよね。テラさん。探さなければ。
3人目の話やあんな出来事の話も交換できた。
まぁ、平和な会とは、思うよね。続けましょう。
3軒目で、総持寺へ。久しぶりに家で喋れて良かった。
最終日。楽しみにしていたサッカー。大ゲーム。
けど、2時帰宅の軽い二日酔い。大事を取って父に送ってもらう。ありがとうございます。
まずは、FWセンタリングに何とか合わせて1点とれた。その後、ヒールキックで後ろに流したら腿裏をピキッと。アシストついたけど絶対何かやった。
走っても痛いし、騙しダマシロングキックは、控えて短いパスを中止に。最後にボランチから上がってワンツーで一人で交わしてキーパーと1対1流し込んで2点目GET。11対1の大勝もあり、2得点2アシスト。イチローから学んだ走り方で早く走れてる気がしたのも収穫。腿裏を、鍛え直して今年はサッカーがふえそう。




0 notes
Text


12月21日22日
土曜日は、休みなのに1日仕事の日に。
岡山まで引き取りして、現場説明と、打合せと、なかなかしたもんだ。
夜は、餃子買ってすませてしまった。
22日はクリスマス会。
買出しに行き勝手に恒例にした、牡蠣をの入れ放題を。2.2kg2000円。安いのか!?
ただ数は沢山あり、満足。満腹。
こちらは、ずーっと恒例チキンの丸焼き。スパークリングワインも空けてM-1見ながらわぁわぁ言いながら過ごす食事会。3150。
車も洗い年末感が漂ってる。
0 notes
Text
12月15日まで
あっさり師走。1日は、サッカー参加。久しぶりの大ゲーム。楽しい。でも、ボランチの貰いに行くのが遅いと怒られる。

フットサルが行けなかったらサッカーできるかなぁ。ちょっと切り替えないと、肉離れ手前だし、整えよう。次は、1月5日。
休みの日に1歩もでない日もあるくらいダラダラ?風邪引いてることもあり仕方ないよね。ダンスの予行練習の間にに行ったり、コストコも行ったり。
鶏肉買っていつもの準備。
あっという間に中盤へ。
0 notes
Text
11月23日
音楽会。前日から体調が悪そうな長女が熱があり一旦下がったもののしんどいと。あまり言わないので、本人の意思を尊重。まぁ、本番なだけで練習と校内発表会は済ましてるしね。
と思ったら意外と元気。1人休ませて、次女の、発表会へ。
5年生。Paradise has no border スカパラを、やってくれる先生よいなぁ。とけど、管楽器があるとないのは、違うのね。と小声で思った。4年生は、歌の迫力が強くて娘も大きく歌ってた。モジモジしてた1年生とは、あきらかに違うよね。と実感。
そこから、申し訳ないけど、半年楽しみにしてたスキャフルキングへ大阪に。

1人参戦のライブに慣れてきたけど、一緒にブラブラ歩く都会も好きなのよね。とはいえ、出発が遅くパルコをぷらっと見ただけでビッグステップへ。


初参戦。
牛歩で活動しているバンドだけあって知ってる曲のオンパレード。見れる時に見とかないと次いつチャンスがあるかわからない。演者もいうしコチラもそうだし。
なんと、ダワさんのDJにケンジコさんも並んでクロージングDJ最後は、オアシス。



帰りにパルコの地下街にお土産買って帰宅。
0 notes
Text
11月16日
オカメイサッカー。久しぶりだけど、やる事は一緒で審判から全試合出場。20分を4本と、20分×2本を走り回る。全力疾走が出来ないのよね。と気づく。ボールに追い付いた時には、足がフラフラ。
老いですね。シュートも打てずダメだった。
いつものガストで、食事を、ご馳走に。次期社 長2人と、武さんと色々しゃべる。次の手を考えてるのと協賛金って何ってくらい貸し借りがある世界があるのね。お金が廻るって言う事か。
帰りの楽しみに、尼崎駅で山里ホルモンに寄る。

ホルモン焼きを楽しみにお持ち帰り。
帰ってきたら、なかなか味が濃かった。染み込んじゃったのね。食べたかった味を食べれて満足よ。
帰りに知事選に投票完了。きっとあの人かあの人なんだろけど、別の、方に投票。けど後々調べたら思ってた意思と、違うってなった。
0 notes
Text
11月10日。
土曜日は、仕事なのに、日曜日も、高槻まで仕事。展示会を覗きにいく。
五百住工務店と、初対面。中野が凄い褒められてた。義理親に凄い気に入られてたし、親方優しくて、あ母さんは、喋る喋る。
イベントとしてたくさんのメーカーを、呼んで規模感もデカくしてたなぁと、感じた。
次コチラでそれやれってなったらイヤだなぁと消極的。。
0 notes
Text
11月4日
この日は別行動の日。昨日深夜に帰って来たけど、頑張って7時には起きて準備。昨日は、見えなかったスカイツリー。

ホテルの至福時間バイキング朝食を堪能。
ラーメン、海鮮丼と頂く。
ハリポタ組は、早々と出発。僕たちは原宿、竹下通りに9時過ぎにゆっくり向かう。電車を乗り継ぎ原宿へ。


ぶらっと一回通ったものの、ガチャガチャといちご飴、10円パンレインボーチーズとまぁ、屋台飯を頂く。



その後に!ベビタピによると既に本日分は、終了。先に覗けばよかった。失敗。人多さに退散。
その後、原宿をプラプラ。と言いつつ、オツモプラザを目指して連れ回す。かなり歩き回った。帽子をGET。満足。
そこからも、歩いて渋谷まで行きただただ大移動。

子供の塔とパシャリ。
しかし、文句言わずずっーと歩いてくれた。感謝。文句は、やーっと休憩で寄った、ミュンヘンで、おビール飲んでいい?って聞いたときぐらい。ダメ~。ラムネで乾杯。

15時頃合流して、東京駅を目指す。最後の楽しみの、駅弁を、購入。魯肉飯など台灣飯。駅弁?な感じなものを、食しながら帰宅。10時頃にに家に到着で2泊の旅も終了。長年使ってた、キャリーケースのタイヤも潰れてしまった。
0 notes
Text
11月3日。
朝食は、トイストーリホテルのロッゾバイキング。
ハムのポテトサラダ。美味しい。

バイキングの取りすぎに大満足。



本日は晴れていたので、トイホの可愛いコーナーを周り写真撮りまくり、時間を気にせずウロウロしてしまう。けど、本日もインパ。ホテルに荷物を預けてシーに向けて出発。
シー。昨日とは違い開演時間過ぎても入場口に長蛇の列。人が多くてびっくりする。まずは、トイストーリーマニアから。エリアに着くと、グリーンアーミーメンが!サインをもらうのが今回の目的でもあったので幸先よくGET。



予約で回るために時間通りに勝負する。負けた。長女に点数負けた。
続いてビッグバンドビートの予約をGET。時間まで飲み物もらい、ゆっくり。何処にも行けないので、プラプラ。

あとから知ったけどこれ、終わるだって。前々回は、見れたけど、今回、内容も変わっていて初見の時のほうが感動したなぁ。
続いても、14時のお昼までプラプラ。オリメルの人形買いに移動。そこに本日2人目のキャラクター。サインをGET。僕はポップコーンの列に並び、お店に入るにも列に並ぶので3人と別行動。パペット持って帰ってきた。
ダッフィー&フレンズのショーを観劇しながら、お昼ご飯。最前列。コチラも内容が変わっていてミッキーは、出てこず、フレンズが増えていて凄くワチャワチャしたショーでした。
さぁ、続いてメインのファンタジースプリングスに向かう。テレビで散々紹介見てきた世界を。入り口から感動モノ。
まず、ラプンツェル。少し早足で廻るので物足りない感じだった。ランタンの景色が最高。アナ雪。こちら、最高。同じように早足で廻るけど、前後上に上がったりと疾走感がありコレが最高なのよ。

続いてフェアリー何とか、うーん。ティンクのお手伝い。楽しみにしていたピーター・パンのメインへ。これもよかったのよ。
またまた、大移動で、タートルトークへ。最高だぜー。
なんと長女帽子を無くす。きっとピー���ー・パンの乗車の時だと思うと。確認したいけど、メインのショーも始まるし、戻るのが後回しに。
チケットが残っているので皆で海底2万マイルへ。海底人と会う。気になるのに乗っちゃうという。
アリエルやアラジンコーナー歩きながらスルーしてもう一度ファンタジースプリングスのピーター・パンへ。帽子あった!でてきたので再度ピーター・パンへ。

閉園最後までおり、10時過ぎ。
少しでも東京に近いと思い取ったホテルへ。スカイツリーが、見えるらし。
到着時刻は、12時過ぎ。
皆様良く歩きました。就寝。
0 notes
Text
11月2日。
朝、夜行バスで7時半過ぎ到着。
すでに並んでる方も多数。その中逆走して、モノレールで一駅。トイストーリホテルを目指す。
生憎の雨も少し止んでいる。まだまだ、元気なのと、ピクサーボールや、ジェシーがお出迎えでウキウキホテルロビーへ。宿泊の名前を伝えないと中に入れない。流石。カバンを渡して写真を撮りたいけど曇り空と、雨に濡れている感じ。写真もそこそこ撮って特典グッズも貰っていざランドへ。
並んではいるもののスムーズに入園。インパ。
まずは、朝ごはん?と思いホットケーキ🥞を目指して左方面へ。90分待ち。諦めて、歩き出すとシンデレラ城。人も少なくどこからでも撮影可能。その後、スペースワールド方面へ行き朝食。朝からハンバーガーを皆で分ける。その後、プーさんのポップコーンバケットが欲しくて並びに行く。さらにその後ビッグポップを買う。プーさんのハニーハントに乗り、ピノキオ、ミッキのフィルハーモニーと続けて。ピーター・パンも乗りたかったけど、40分待ちで断念。予約してあるモンスターズ・インクへ。始めて?2回目?って感じだけど、面白いかった。モンスターズ・インクって曲がいいよね。と感動した。
その後、ご飯を食べに。
美女と野獣を乗りに。雨がポツポツ降ってたけど、新エリアへ向かう。冷たい飲み物は飲みにくいよね。飲み放題なのに。
美女と野獣初体験。早く乗れるチケットの為途中を見逃しているのでは、と思う。でもアトラクションに乗ってしまえばコーヒーカップの様に回りながら次から次へとストーリー転換が。作りが凄くて感動モノだった。
出た後、トゥーンタウンに向かおうと思ったら、ちょうど、パレードの為ハロウィンパレードを見る。ヴィランズ達の新パレード。続いてヒロの乗り物で少し酔う。コチラも初体験で楽しくグルグル回された。
やっとトゥーンタウンへ。ガジェットコースターに長女と、乗るが雨が酷くなってきた。
しかも、遊ぶ時間なく、美女と野獣エリアの新しいショーを観にまた戻る。途中、夜ご飯にと、チップとデールまんと、ミッキーバーガーと買いポップコーンバケットへ。
新しいショーでミッキーフレンズもウッディも出てきて解らず行ったのに満足ショーでした。
終わるとなかなかなの大雨。寒いなか、だましだまし、ホーンテッドマンションの方へ歩く。
乗ると思ってたより、ナイトメア仕様になっていた。初期のナイトメアは、ホーンテッドマンション色が強かった気がする。
終わるともうホテルに帰ろうが強くなっていた。
せっかくのプロジェクションマッピングショーが残っているのでまた、また、だましだましで残る事に。飲み放題ホットコーヒーを頂きながら待つけど、時間になりいざ指定席に行くとシンデレラ城の真前で、雨に当たりながら観戦。
ちょっとマーベルが出てきたり2010年からくらいの映画盛りだくさんで、わからなかった。
長く雨にも打たれて疲れ切った1日目終わり!
人が少ないのは良かったけど、ビッグサンダーマウンテンや、スプラッシュマンウテン、乗りたかったなぁ。次は、新しくなったスペースマウンテンに乗りたいなぁ。




0 notes
Text
11月1日2日3日4日
ついに待ちに待った旅行の日。一応予約は出来てるしと確認してはいるものの、不安だ。
まず、雨なのよ。なぜ、毎度雨。雨家族。雨野ですね。金曜日に仕事終わってから行く準備をするけど、あれもないカモこれもないカモ、って不安になって行く時間が迫ってくると、皆がピリピリ。次女の鞄にペットボトルが入らない。なんで試してないのとかそんなとこ。
車で駅まで送り、一度置きに帰り再度徒歩で駅へ。寒いと思ったスウェットも暑くなった。(もちろんミッキーの浮かれたやつ)
明石駅へ。綺麗になっていたけど、8時までの営業が多く何処にも寄れず。出発までの時間顔ハメパネルしたり、暇をもて遊ぶ。駅から少し離れた所に乗降場があるが待ってる人がいない。不安だったけど、徐々に人が。明石のタワーマンションに三木谷さんの家があるよ、って話をしたら2列目のおじちゃんがさらに詳しく教えてくれた。お母さんが、住んでるだってよ。
出発。夜行バス。観光バスみたいなので、スノボ行ったりしたっけど大変かなと、思ったけど、意外にゆったりシートで頭のカバーもあり皆寝れたようだった。途中、F1の車が展示してある鈴鹿とインスタのツアー帰りによく見る海老名サービスエリアに止まる。無駄に歩く。
東京で降ろしてから意外と直ぐに東京ディズニーランドへ
0 notes