Aroma Care MANUKAは、女性専用の予約制サロンとして葉山町でフェイスセラピー、リフレクソロジー、ボディセラピーなどを施術させていただいています。お近くの方はぜひ一度いらしてください。
Don't wanna be here? Send us removal request.
Text

2025.6.5 芒種
梅雨の前
からりと晴れて気持ちよいので
庭に出て今が旬のドクダミを摘み
ウォッカにつけてティンクチャーに
しました
蚊が増えてきたので、ドクダミティンクチャー
を使って蚊よけスプレーを作ろうかな
#ドクダミ
#ドクダミティンクチャー
#ハーブのある暮らし
#薬草
#aromacaremanuka
0 notes
Text

2024.9.6
今年の夏は、異常な暑さでしたね
気温や湿度の高さが続き
そろそろ疲れが出てくる方もいるかと思われます
そんな時は、ローズヒップとハイビスカスの
ハーブジュースで一息つくのはどおでしょうか?
クエン酸やビタミンCなどの効果で
エネルギーの代謝を高め疲労回復や
抗酸化作用が期待できますよ🌿🌿
まだまだ残暑が続きそうなので
疲れを溜め込まないよいに
自分に優しくお過ごしくださいね
#夏疲れ
#ハーブのある暮らし
#抗酸化
0 notes
Text

2023.11.14
立冬をかわきりに長く続いていた暖かい日々も
終わりを迎え冷えこみが強くなりましたね。
冷えは、大敵。
発汗作用や血流改善作用のあるエルダーフラワーの
お茶をいただき中から温め風邪予防するのはいかがでしょうか?
植物の力を借りて、寒い日々も快適に過ごせたら
いいなと願っています🌿🌿
皆さまもどうぞご自愛くださいませ。
#エルダーフラワーティー
#血流改善
#ハーブのある暮らし
#寒さ対策
0 notes
Text

2023.8.27
今年は、地球上でもっとも暑い夏だったようなので
夏の疲れを感じでいる方も多いかもしれませんね。
まだまだ残暑が残っていますので、適度に休んで
水分補給をしっかりして
無理のないようにお過ごしくださいね。
肌疲れも気になるかもしれませんので月に2回〜
3回くらいのゴマージュで肌をクリアにして
シートマスクをするのもよいかもですよ🌿🌿🌿
#夏疲れ対策
#暑かった夏
0 notes
Text

2023.6.16
紫陽花の季節。しとしとな雨ならいいですが
梅雨の雨によるヘビーな低気圧の日
や湿度がとても強過ぎる日などは
身体が重く感じ辛いですよね。
そんな時は、ジンジャーをお料理に
使って身体の巡りを良くしてあげましょう。また
耳を強く引いたり、揉み込んで血流を流す事を意識するのもいいです。
蒸し暑い日の疲労感がある際は、
梅ジュースや梅を使ったお料理でサッパリ
とクエン酸効果で疲労回復を狙うのもいいですし、
ジャスミンティーや黒豆茶で、巡りをよくするのもオススメ。
気圧で辛くなる女性は沢山います。
我慢しないでゆっくりまいりましょうね🌿
#紫陽花
#庭の花
#梅雨対策
#梅ジュース
0 notes
Text
2023.5.20
数日続いた雨がやっと止んだので、庭にでて
ジャーマンカモミールと勢いがよいローズマリーを
摘んできて熱い湯を沸かし、ハーバルスチームを
エンジョイしています。香り高いハーブのスチーム
にうっとり、お肌もしっとり潤います。
近くにハーブや野草がある方は、是非
ハーバルスチームでリラックスしてみてくださいね。
○
ハーブ効能🌿
⚫︎ジャーマンカモミール→リラックス���鎮静、不眠や更年期など
⚫︎ローズマリー→血の巡りを良くする、アンチエイジング、ホルモンを調整、頭脳明晰など
○
ハーバルスチーム効能→デトックス、リフレッシュ、美肌、代謝アップなど🌿
#ハーバルスチーム
#庭のハーブ
#メディカルハーブ
#aromacaremanuka
0 notes
Text

2023.4.15
先日、玉蔵院での花まつりweekendに出向き
ローカルマーケットをエンジョイしてきました。
ご近所の友人や色んな方々と話ができたり、
本堂でお釈迦さまに甘茶をかけたり
お茶をいただいたりと
いつもよりspecial timeを感じられ
とても温かい気持ちになりました。そして
夕方は、愛犬をつれてお散歩しつつ
海でダイヤモンド富士見学。
夕暮れに大好きな海と富士山を見れ
とても満たされた週末でした。
#ダイヤモンド富士
#花まつり
0 notes
Text

2023.2.14
今朝は、雪がちらちら舞っていたので
昼になっても寒いですね。まだまだ寒い日が
続きそおですが、立春をすぎたあたりから
段々と春が近づきつつあります。我が家の
ミモザも2/4立春の日に開花を始めました。
黄色いポンポンした花が増えて行くのが
楽しみです。花が咲き日が良さそうでしたので
この日は、娘に手伝ってもらい1日がかりで
お味噌の仕込みをしました。一年後に美味しい
お味噌になっていますようにと願いをこめて
・・・・
○
発酵した大豆は、女性ホルモンや腸内環境を整える
のに良い働きをしますので、お味噌などの発酵大豆
を毎日とるようにするといいですね!!
#手作り味噌
#丁寧な暮らし
#aromacaremanuka
0 notes
Text

2022.11.4
山々が少しづつ色づき始め、
庭では山茶花が華やかに咲いています。
そろそろ立冬。寒さが日に日に増していきます
ので、シャワー派だった方もそろそろ湯船に
浸かり、ふーっとひと息ついてリラックス、
そして身体を温めるようにしてくださいね!
我が家は、手作りバスソルトで日々お風呂時間を
楽しんでいます。最近のお気に入りは、ローズ、
スギナ、ヨモギ、エプソムソルトです。
プチギフトとして友人にたびたびお渡しして
ハーブバスをひろめている私。
ローズが華やかなので女子力上がりそうと喜んで
もらえて嬉しいのです♡
効果
ローズ→女性ホルモンバランス整える作用、抗炎症
沈静など
ヨモギ→肩こり腰痛緩和、血行促進、抗菌、鎮静、
スギナ→抗炎症、むくみ防止、女性ホルモンバランス作用など
#bathsalt#ハーブ#手作りバスソルト#エプソムソルト#寒さ対策
0 notes
Text

2022.9.26
秋分を過ぎ、朝晩だいぶ過ごしやすくなりましたね。
しかし、日中はまだまだ暑く紫外線も強いので
UVケアをしっかりしてくださいね。秋の肌は
くすみが目立つ頃ですので、保湿や美白をしっかり
いたしましょう!!
また季節の変わり目で毎日違う気温の寒暖差で
秋バテぎみの方は、耳のマッサージと頭の前頭部を
マッサージして刺激を与えてくださいね。
自律神経の乱れを緩和してくれるので重い疲れが
少し楽になりますよ。
◎
私は、先日アメリカの現代写真を牽引している
国際的に評価の高いアレック、ソス展を楽しんで
きました。
鮮やかな外国の写真はとても見応えありよかったです。
芸術の秋、色々な美しいものをみてみたいです。
#写真展
#葉山
#季節の変わり目
0 notes
Text

2022.8.18
まだまだ暑いですが、立秋を過ぎたので
少し暑さが和らいできたように感じますね。
今年は、記録的な暑さが続き体調もお肌も
疲れを感じた方も多いのではないでしょうか?
夏の強い紫外線は
コラーゲンを壊したりしみの素のメラニンを刺激します。
また、強い湿度や汗により肌のバリア機能が低下し
肌荒れや痒みなどもおきやすくなります。
お肌を若々しく健康に保つには、肌に汗を残さず
清潔にし保湿をしてマッサージなどで巡りを良く
してコンディションを上げてあげると良いです。
色々面倒な方は、シートマスクや洗面器にお湯を
はりフェイススチームなどをされるのもよいです。
お肌ケアを心がけて夏疲れが残らないように
気をつけてくださいね♡
◎
フェイシャル写真は、ミスグランドジャパン🇯🇵ファイナリストで3位に輝かれたYamanokuchi Anna さんです。暑い中お手入れにいていただきまことに有り難うございました。
#夏肌ケア
#美肌ケア
#aromacaremanuka
0 notes
Text

2022.6.2
新緑から差し込む日差しが眩しい季節です。
梅雨の前の晴れ間は、貴重ですので
沢山咲き出したドクダミを摘んでチンキに
しまた。
日本では十薬と呼ばれる定番の薬草ですが
近年、海外でも注目され始めているようですよ♪
効果→デトックス作用、ニキビや湿疹などの肌トラブル緩和など・・・
#ドクダミ
#野草
#メディカルハーブ
#ボタニカル
#aromacaremanuka
0 notes
Text

2022.4.10
心地よい日が続きますね
少しお時間あれば
外に出て靴を脱ぎ
裸足を大地につける
アーシングしてみてくださいね
全体を整える作用や要らないものを
出す作用が期待できますよ
・
・
・
go outside ,
takeoff your shoes , and
put your barefoot on the earth.
hope you like it ….
#アーシング
#海
#葉山
#earting
0 notes
Text

2022.4.6
過ごしやすい季節になりましたね。
先日、家族で鎌倉に夜桜を見に行きました。
満開の桜が幻想的で素敵でした♪♪
◎
春は、暖かい日は清々しいですが、
朝晩や日々の気温差があり
自律神経に影響がありますので
深い呼吸をしたりお風呂や好きな香りで
リラックスを心がけてくださいね。
#鎌倉
#夜桜
#リラックス
#cherryblossom
#aromacaremanuka
0 notes
Text

2022.1.21
昨日は、大寒。
もっとも寒さが厳しい時期に入りました。
寒さに負けないように、身体を冷やさぬよう
そして、美味しいものを
いただき元気に春の訪れを待ちたいですね。
◎
最近、お気に入りのデーツと生姜のお茶。
ストーリーズで問い合わせありましたので、
こちらで作り方を紹介します。
デーツ2、3個と、生姜を一つ適量に刻み
お鍋に入れてよく煮出して出来上がりです。
◎
デーツは、貧血予防効果、アンチエイジング、
ストレス緩和、免疫アップなどさまざまな効果
がありますので、身体を温めてくれる生姜と一緒に
とると、とてもよい効果を感じます♡
美味しいし、あたたまる薬膳茶是非お試しくださいね。
#ハーブコーディネーター
#ハーブのある暮らし
#デーツ
#免疫アップ
#aromacaremanuka
0 notes
Text

2022.1.13
寒の入りを迎え寒さが日増しに深まるこの頃です。
寒さに負けぬ様に、お風呂の時間やお茶の時間に
アロマやハーブを使用して体調を整えて過ごしたい
です。
まだまだ気の抜けない状況ですが、自然の恵みの
野草やハーブ、アロマを使用して
少しでも快適に暮らせますようにつとめてまいりたい
と思っています。
どうぞ本年も宜しくお願い致します。
◎風邪予防にオススメハーブ
「エキナセア、ローズヒップ、エルダーフラワー」
◎鼻水
「エルダーフラワー、カモミール」
◎温かく
「ジンジャー、シナモン、スターアニス、」
など・・・・
写真は、お正月中にハイキングに行ってとりました
山から見る葉山の海景色です。
#ハーブのある暮らし
#アロマのある暮らし
#寒さ対策
#aromacaremanuka
0 notes
Text

カラリとした晴れが続いて過ごしやすいこの頃です。
長い秋を感じますが
暦の上では、立冬になりました。
そろそろ冬の準備をしなくてはなんて思いつつ
でもせっかく気持ちの良い天気が続いているので
お出かけしないてもないですから
家族で葉山美術館へ足を運び
香月泰男展を楽しんできました。
美術を学んだ友人が、久しぶりに心が
震えたと言っていた通り、見応えある
素晴らしい展示でした。
今週末までですが、ご興味ある方は是非!!
オススメです。
#葉山美術館
0 notes