Don't wanna be here? Send us removal request.
Text
ずっとバイクパッキングがしたくてキャリアを狙っていたんですよ
その中でもディスクブレーキに対応してるコチラ!
Ibera イベラ PakRak リアキャリア
Amazonのタイムセール通知がきて¥3,500⇒¥2,800で購入!
イベラは台湾メーカーみたい
トップもサイドも取付け可能なキャリア
あとですねー私の自転車もひとつパーツが必要なんですよ
キャリアには���つ取付け箇所あって、自転車のリアとセンターに組み合わさるのですが、ロードにはセンターの穴が無いパターンが多いです
でも、、あきらめないで!!
その取付けを可能にするのがコチラ
grunge(グランジ) キャリアダボ付シートクランプ
これをシートポストに取り付けてキャリアと組み合わせることができます
¥950で購入!ほかにも種類は色々あるので、色や形状好みのクランプを探してみてね
キャリア取り付ける前にまずこいつを取りつけといてください。
さぁ、キャリアかいふぅ~
大まかに説明書、キャリアシート、マウントアーム4本、あとは消耗品類
説明書は当然英語です。図に従って組み立てることはできますが、正直分かりづらいです。
1番でいきなり、全てのボルトにグリス塗ってや。
付属品についてないし、持ってないわ。そんなん要らんやろ
後ほど後悔することになるとはこの時思ってもいなかったのです。。
滑り止め塗布がしてるので、入れづらいのか、そもそも穴の方も精巧ではないので、はめ込みにまぁまぁ苦労します。が取付けは可能です。工具は2種類の径の六角工具が必要です。1mm差くらい統一せぇ!といいたいですが我慢
2番、センターに取付くマウントアームの組立て
ここの微妙な曲がり具合、ここは各々の自転車で微調整することになるでしょう
ここまで組み立てて、シートに取り付けましょう
こんなイメージ。”PAKRAK”の上の長穴部分にアームを取付け。
3.センターの取り付けたクランプのダボ穴に近くなるよう微調整しといてね
4.ここからディスク、ノンディスクで説明が分かれていますね
入っているパーツ自体異なるので間違えることはありませんが、リアに取り付くマウントアームをつくっていきましょう。タイヤ径により調整が必要です。図で分かると思います。
5.ボルト調整していきましょ。水平度とタイヤとの距離を確認。
6.シートステーに取付け。はじめにつけたクランプダボ穴ね
7.リアの脚マウントを取り付けて完成!
ツヤ消しのお洒落なキャリアやと思います
レビューでは溶接部が甘いなんて意見もあるので一応確認しとくのも良いかもしれませんね。私のは問題ありませんでした。あとタイムセールちょいちょい対象になるみたいですよ
では、バイクパッキングやっていきましょ!
格安!Ibera イベラ PakRak リアキャリア ツーリングキャリア プラス!取付けちゃいました ずっとバイクパッキングがしたくてキャリアを狙っていたんですよ その中でもディスクブレーキに対応してるコチラ! Ibera イベラ PakRak リアキャリア Amazonのタイムセール通知がきて¥3,500⇒¥2,800で購入! イベラは台湾メーカーみたい トップもサイドも取付け可能なキャリア あとですねー私の自転車もひとつパーツが必要なんですよ キャリアには4つ取付け箇所あって、自転車のリアとセンターに組み合わさるのですが、ロードにはセンターの穴が無いパターンが多いです でも、、あきらめないで!! その取付けを可能にするのがコチラ grunge(グランジ) キャリアダボ付シートクランプ これをシートポストに取り付けてキャリアと組み合わせることができます ¥950で購入!ほかにも種類は色々あるので、色や形状好みのクランプを探してみてね キャリア取り付ける前にまずこいつを取りつけといてください。 さぁ、キャリアかいふぅ~ 大まかに説明書、キャリアシート、マウントアーム4本、あとは消耗品類 説明書は当然英語です。図に従って組み立てることはできますが、正直分かりづらいです。 1番でいきなり、全てのボルトにグリス塗ってや。 付属品についてないし、持ってないわ。そんなん要らんやろ 後ほど後悔することになるとはこの時思ってもいなかったのです。。 滑り止め塗布がしてるので、入れづらいのか、そもそも穴の方も精巧ではないので、はめ込みにまぁまぁ苦労します。が取付けは可能です。工具は2種類の径の六角工具が必要です。1mm差くらい統一せぇ!といいたいですが我慢 2番、センターに取付くマウントアームの組立て ここの微妙な曲がり具合、ここは各々の自転車で微調整することになるでしょう ここまで組み立てて、シートに取り付けましょう こんなイメージ。”PAKRAK”の上の長穴部分にアームを取付け。 3.センターの取り付けたクランプのダボ穴に近くなるよう微調整しといてね 4.ここからディスク、ノンディスクで説明が分かれていますね 入っているパーツ自体異なるので間違えることはありませんが、リアに取り付くマウントアームをつくっていきましょう。タイヤ径により調整が必要です。図で分かると思います。 5.ボルト調整していきましょ。水平度とタイヤとの距離を確認。 6.シートステーに取付け。はじめにつけたクランプダボ穴ね 7.リアの脚マウントを取り付けて完成! ツヤ消しのお洒落なキャリアやと思います レビューでは溶接部が甘いなんて意見もあるので一応確認しとくのも良いかもしれませんね。私のは問題ありませんでした。あとタイムセールちょいちょい対象になるみたいですよ では、バイクパッキングやっていきましょ!
0 notes
Text
ちゃりキャン!とりあえずやってみたらいいやん。メイン3点2万円ぽっきり
前回記事からかなり時間があいてしまいました。アウトドア関連で試してみたいことが多々あるので、中々整理する時間が取れませんでした。
といういいわけは置いといて、ふと思うのですが、ブログにしろ動画にしろアウトドア活動の記事アップを仕事にしてる人ってどういう具合にこなしてるんやろ。キャンプ中にこの画角から~とかカメラ置いて、回収して~って、いつアウトドアを楽しんどるんや!!
お洒落な動画編集ええなー(ただの嫉妬です
さて、タイトル触れていきましょう
バイクパッキングでキャンプ場に1泊2日で行ってきました!
サイクリストとは思えない恰好。でも、ぽいでしょ
バイクパッキングやってみたいなーなんて思っている人いたら、ただちにやっちゃいましょ
twitterとかブログを観るようになって、キャンプしたいしたい言いながら、やたらしっかりした道具にこだわって、揃いきるまでやらない人多いなと感じました。
View On WordPress
0 notes
Text
今回の舞台は、またもや忽那諸島イチ大きな中島の南に位置する小さな無人島“高島”。
キャンプ場でのテント泊ももちろん楽しいのですが、周りに他のテントや人がみえると急に現実味がでてくることってありませんでした?
非日常にどっぷり浸かれる隔離された空間でのテント泊。そんなただの憧れ
今回、ご紹介する高島は孤島なうえ、無人島であるため、いつもより野性味の増したキャンプができます。仮にそんな場所で知らない誰かと出会ったとしても、その境遇も楽しめるでしょう。
高島へのルート
ざっとこんな感じです
三津浜港
↓ 中島汽船フェリー(東線;大浦港行き)
中島
↓カヤック、SUP(約1km)
高島
今回は高島でのキャンプがメインだったため、最短ルートであり、アクセスのし易さを考慮して決めました。
3人でのキャンプだったため、荷物を積むため車を使用しました。中島へ行くフェリーで唯一車を積載できるのが三津浜港となっておりますので、ご注意下さい。
中島汽船|フェリー時刻表
中島⇒高島出発地点
マップにピン立てた箇所”中島出発” 出航にちょうど良い場所になってますよー
目の前に見えている島が高島です!まったり漕いでいける距離
さぁー、一泊するわけですからテント、BBQ道具をカヤックにつーめーこんでー♪
ギリギリ座るとこ確保。SUPも頑張っています笑
いざ、出発!
~20分程漕ぎ・・・
もう着いちゃいました
私たち以外には誰もいない・・・はずだが、、、
すでにベースが用意されている。。だとッッッ!!
ほんとここで誰かが生活しているのかというくらい野営準備がされていました。
せっかくなのでここを使わせてもらいます。ちゃんと綺麗にしますので。
大きめのテントをはるスぺースもしっかりありますよ。むしろ地面ならされていた。。
さぁ、ここからが本番や!!
飯!酒!火!
鉄板をつかいたおす!手始めにチーズ羽根つきギョーザ
人がいないと周りに気を遣わず火をおこし楽しむことができます
火を囲んで一晩踊り明かしました。
孤島キャンプの楽しさが少しでも伝わればなによりです。
ただし、無人島でも所有者がおり、上陸してはいけないところもありますからしっかり調べる必要はありますのでご注意ください。
キャンプ地にオススメ!航路のない無人島 “高島” 今回の舞台は、またもや忽那諸島イチ大きな中島の南に位置する小さな無人島"高島"。 キャンプ場でのテント泊ももちろん楽しいのですが、周りに他のテントや人がみえると急に現実味がでてくることってありませんでした? 非日常にどっぷり浸かれる隔離された空間でのテント泊。そんなただの憧れ 今回、ご紹介する高島は孤島なうえ、無人島であるため、いつもより野性味の増したキャンプができます。仮にそんな場所で知らない誰かと出会ったとしても、その境遇も楽しめるでしょう。 高島へのルート ざっとこんな感じです 三津浜港 ↓ 中島汽船フェリー(東線;大浦港行き) 中島 ↓カヤック、SUP(約1km) 高島 今回は高島でのキャンプがメインだったため、最短ルートであり、アクセスのし易さを考慮して決めました。 3人でのキャンプだったため、荷物を積むため車を使用しました。中島へ行くフェリーで唯一車を積載できるのが
0 notes
Text
白猪の滝まで自転車で行ってきた!
白猪の滝まで自転車で行ってきた!全く調べていかなかったせいで、山道に苦しめられるはめに。駐車場到着後、諦めて帰ろうかとも考えた。。

白猪(しらい)の滝は、自然豊かな愛媛県東温市にあり、松山市からは30km程離れた場所に位置しています
知り合いの中国人が愛媛に来たときに訪れたらしく、絶賛されたので行ってきたわけです。松山市民でも知らない人が多かったのに。海外の観光サイトで紹介でもされているんだろうか。
調査ゼロで行ったがために!山道に苦しむことに!しんどすぎて自転車の写真全然撮ってません!ほんとに自転車で行ったんか?って疑われるレベル。前半写真ないです。ご容赦ください
今回の自転車ルートは松山市~白猪の滝駐車場(無料)までの往復
駐車場から目的の滝まで易しめの山道を1km、徒歩約30分で到着!
自転車は片道33km…
View On WordPress
0 notes
Text
安全な航海をするためには
安全な航海をするために 海の知識や必要装備をかきました。
海って何だかこわくないですか?
地球の7割が海ですよ。ワンナイトの7割が海ですよ。※投稿者調べ
瀬戸内の海は優しさにまだ包まれていますが、日本海側の海は深く荒れています。
そう、生命の源、母なる海、まさに感情の起伏が激しいおかんの様。
今回何が言いたいかというとですね、海に出るということは死と隣り合わせってこと。
私が以前、忽那諸島にカヤックで向かったときは5時間漕ぎっぱなしに。。天候はチェックしていたのですが、これならイケると踏んだのが失敗のはじまりです。
途中、低体温症初期症状になり、緊急で小島に上陸しましたが、嘔吐を繰り返してしまいました。
ですから、こういった過ちを繰り返してはならないという思い、以下にリスクを減らすかが大切なので、自分の再認識含め記事にします。
海のお勉強
海を渡るので、陸とは異なり流れが発生していますね。
主な流れは、海流と潮流。
海流
これは長期的で一定方向の流れ…
View On WordPress
0 notes
Text
0 notes
Text
カヤックレビュー

mont-bell ARFEQ アリュート430T
モンベル ARFEQ アリュート430T
こちらを選んだ理由として、まず私がカヤックでやりたかったことが
キャンプツーリング
だったわけですよ。
島から島へエンジンなしで渡り、キャンプをする。男の憧れじゃありません?
よって、ある程度の積載能力が必要であること、二人で乗ることも想定、 予算の都合という3点から以下の2つに絞られました。
アリュート 430T 総重量:17 kg 積載:230 kg 組立:13分 ¥185,000
ボイジャー 460T 総重量:20 kg 積載:290 kg 組立:19分 ¥220,000
組立て時間と重量と値段からアリュートの方を選びました。
モンベルのフォールディングカヤックのラインナップでは、入門クラスのモデルになります。
View On WordPress
0 notes
Text
ブログ内容模索中
3年前に愛媛に越してきてから、すっかり虜です
瀬戸内海の島々、石鎚山系の山々、温かい人々、そこかしこにあるみかんの皮
愛媛のアウトドアスポットや使ってみて良かったギア、アプリを紹介していきます
View On WordPress
0 notes
Photo

HERE is SHIMONADA station in EHIME
4 notes
·
View notes
Photo

The oldest hot spring"DOGO ONSEN" in Japan.This beer can drink in there.
0 notes
Photo
HANIWA that collaborated with day of the dead.
0 notes