glossyboxjapan-blog
glossyboxjapan-blog
【GLOSSY Diaries 】GLOSSYBOX公式ブログ
249 posts
GLOSSYBOX(グロッシーボックス)は毎月厳選されたビューティー・プロダクトと最新のメイクアップトレンドをあなたのお手元までお届けします。 会員の皆様には、GLOSSYBOXにつまったプレミアムブランドのミニチュアコスメをお試しいただいて、本当に自分に合った��ューティープロダクトに出会ってほしい。そういう思いでGLOSSYBOXは立ち上がりました。 世界中の女性に愛されてきたGLOSSYBOXぜひお楽しみください。 【ウェブサイト】 http://www.glossybox.jp 【Facebook】 http://www.facebook.com/GlossyBox.jp 【Twitter】 http://twitter.com/GlossyBoxJP 【Youtube】 http://www.youtube.com/user/GlossyBoxJPN
Don't wanna be here? Send us removal request.
glossyboxjapan-blog · 13 years ago
Text
MOROCCANOIL ヘアメイクアップショーレポ
Tumblr media
立ち上げから6年で、現在40カ国で販売される話題のMOROCCANOIL(モロッカンオイル)。日本法人の正式な立ち上げを機に開催された新製品発表会にお伺いしてきました。会場となったのは表参道のシャルマンシーナ TOKYO。
 この9月に行われたばかりのニューヨーク ファッション ウィークでバッジェリー・ミシュカなど複数ブランドのヘアを手がけたモロッカンオイル。今回の製品発表会は同ブランド アーティスティックディレクターを招いてのヘアメイクアップショー形式で行われました。
Tumblr media
会場は深く鮮やかなブルーの照明一色に。
Tumblr media
同ブランド アーティスティック・ディレクターのアントニオ・コラル・キャレーロ氏(右から2番目)はとても陽気で気さくな方。製品紹介を交えながらのヘアメイクアップショーの最中も、覚えたての日本語とユーモアで会場を何度も笑いに包んでいました。
Tumblr media Tumblr media
「この髪型はブリジット・バルドーにインスパイアされたスタイル。こんなビッグヘアもスタイリングクリームを揉み込むだけで簡単にできます」とキャレーロ氏。
 また、「どの製品もお気に入りだけれど、なかでも気に入っている製品がグリマーシャイン。レッドカーペットを歩くセレブでも使用されている方が本当に多い商品ですね。こちらを使用することで、髪が光を捉えるようになるんです」と続けました。
Tumblr media
 「使用時のコツは髪の周囲にスプレーしたものを手で仰ぐようにして髪に届かせること。それから3分間放置することで、髪のツヤめきが変わります」。
Tumblr media
「私が作り出すスタイルで、2度と同じものは生まれません。その時に生まれた偶然を生かして、その時にしかできない美しさを作り出すのです」とキャレーロ氏。
また、「日本でも人気のモロッカンオイルトリートメントは、ベタつかない軽い仕上がりで髪にツヤと素晴らしいまとまりを与えてくれる。カラーリングのダメージケアや、色持ちを良くする効果も期待できますよ。日本ではカラーをしている方がとても多いし、髪の量もとても多い。モロッカンオイルの良さを実感して頂けると思いますよ」と続けました。
Tumblr media
創始者のカルメン・タル氏(写真右)は、「素晴らしい香りと効果、そして使いやすさを兼ね備えたヘアケアブランドとして成長できていることが大変嬉しいです。私自身にとっても欠かせないアイテムばかり」。
Tumblr media
当日紹介された11製品。日本でも近々フルラインアップが揃う予定で、現在は8アイテムが購入可能です。
GLOSSYBOXオフィスで特に人気なのはグリマーシャイン!ひと吹きでツヤ感アップが一目瞭然で、最後の仕上げや急ぎのお出かけ準備の際、どんなヘアスタイルでも強い味方です。
是非こちらからチェックしてみてくださいね。
MOROCCANOILサイトはこちらから
Tumblr media
こちらのヘアスタイルはマンハッタンの空にふわふわと浮かぶ雲をイメージした髪型。
Tumblr media
横からのショット。
Tumblr media
ブリジッド・バルドーからインスパイアされた、ボリュームあるゴージャスな巻き髪(写真左)と、ジャスト・カヴァリのショーでのスタイル。こちらは70's のリラックスした垢抜け感が印象的です。
1 note · View note
glossyboxjapan-blog · 13 years ago
Text
World of Beauty Vol.2 United Kingdom
World of Beauty Vol.2 では、イギリスから来日中のプレゼント企画スタッフに関してレポートします。
 GLOSSYBOXジャパンオフィスに、今日からUKスタッフが出張に来ています!ロンドンから到着した彼は、「みんなにお土産を持ってきたよ!」と両手に荷物を大量に抱えて東京オフィスに出社。世界のファッションをリードする大都市からのお土産…期待に沸く東京オフィスで一同が色めき立ちます。そして彼がお土産として差し出した荷物の中には、大量のGLOSSYBOXが。「さてはこの中にすごいビューティーアイテムが入っているに違いない…」
興奮気味にフタを開けると…
Tumblr media
中にはなぜか大量のマシュマロが!
可愛いんですけど、なんで?なんで?という疑問を拭えないまま彼を見ると
「マシュマロね、ロンドンオフィスで流行ってるんだよね~美味しいよね~」と笑顔。
「しかもね、マシュマロにはコラーゲンが大量に含まれてるからお肌にもいいんだよ~。ゼラチン豊富だからね~でもカロリーはやっぱり気になる~」ともぐもぐしながら話しました。 
とりあえず可愛いかったので東京オフィスも盛り上がり、マシュマロにはコラーゲンが豊富というトリビアも身につきました。素敵なお土産だったと言えるでしょう。
そんな時、東京オフィスのひとりがポツリと口にしたのが「このボックスでマシュマロ何個持ってきたのかねえ」というセリフ。UKでプレゼントなどの企画を担当している彼は、その言葉を聞き逃しませんでした。彼は立ち上がって声高に呼びかけました。
「それだよ!その数を当てた人にプレゼントあげちゃおうよ!!」
=======================================
ということで、GLOSSYBOXに入っているマシュマロの数を当てた方にプレゼントを差し上げます。詳細は以下のとおり!ふるってご応募くださいね。
「マシュマロクイズ プレゼント」
Quiz: 画像のGLOSSYBOX 1箱の中には、何個マシュマロが入っているでしょうか?
解答頂く内容:マシュマロの個数を予想し、お答えください。
解答方法:TwitterのGLOSSYBOXアカウントをフォローし、該当ツイートにリツイートで解答ください。解答期限は9月30日(日)終日中です。
GLOSSYBOXツイッターはこちらから
賞品に関して
正解者先着5名に10ブランド分のプレミアコスメを組み合わせたスペシャルボックスをプレゼント!ピタリ賞が5名揃わなかった場合、正解に近い回答をされた方から5名を当選者といたします。
  当選者発表
ご当選者様には10月1日(月)より、順次ダイレクトメールによりご連絡差し上げます。
0 notes
glossyboxjapan-blog · 13 years ago
Text
World of Beauty, Vol.1 Brazil
 9月BOXのお届けを控えた今週から一週間にわたり、GLOSSYBOXは世界18カ国に展開するグローバルネットワークを生かし、世界各国のビューティー情報をお届けします。初回は地球の裏側の美容大国、ブラジルです!
 南半球のブラジルでは、今ちょうど2012年の春に突入したところ。この春夏に東京の街を賑わせたネオンカラーが、暑い季節を控えたブラジルで今もっとも人気のあるトレンドのひとつです。なかでもイエローやグリーン(ブラジルっぽい!)そしてピンクも人気だとか。こちらはブラジルで大人気のファッションブロガーThassiaさん。
Tumblr media
 ヴィヴィッドでパンチのあるジャケット、マルチカラーを取り込んだ柄のドレス、そして小麦色の素足がちょうど良いバランス。ジャケットやワンピなど、広い面積に目立つ色、柄を持ってくる時は、そのぶん肌を見せて最初に受ける視線を主役アイテムに集中させるのがベストです。
Tumblr media
 このジャケットなら、単色やバイカラーのドレス、ショートパンツでカラーブロッキングを楽しむのも良いですね。
Thassia さんのブログはこちら。:http://www.blogdathassia.com.br/br/
ネオンカラーは、Tシャツからアクセはもちろん…
Tumblr media Tumblr media
 
メイクアップにも!
Tumblr media
また、大ぶりのアクセや重ねづけもトレンドです。
Tumblr media Tumblr media
 ブラジル人女優のJuliana Paes。現地でかなりセレブな彼女もシンプルコーデに大ぶりのアクセ。
Tumblr media Tumblr media
水着やシンプルなタンクと組み合わせたいボリューム感ですね。
ちなみに、美容大国ブラジルでは意外にも日中にメイクアップをしっかりしている人はあまり見かけません。GLOSSYBOXブラジルオフィスの女性に「日本ではつけまつ毛を毎日つける人もいる」という話をすると、かなり驚いてました。一方、夜のメイクアップには力を入れている人が多く、日中とのコントラストを楽しんでいると言えるかも。パーティやお出かけの際はもちろん、すっぴんで出勤し、家に帰るためだけにメイクする方もいるとか!ちょっと不思議な感じもしますが、ブラジルの女性から見れば朝からフルメイクの日本人女性は不思議に映るのかもしれませんね。
Tumblr media
また、ボディに関する意識はとても高く、特に顕著なのがビーチと大都会が隣接するリオ・デ・ジャネイロ。日常的に身体を見せる環境にあるため、男女ともに美しいボディラインの人が多く、ワークアウトをしている人をいたるところで見かけます。暑さのせいかボディのお披露目か、半裸の男性を街中でも良く見かけるのは、ブラジルの中でもリオならではだとか。
さて、明日のVol.2はどこの国でしょうか?どうぞお楽しみ��!
0 notes
glossyboxjapan-blog · 13 years ago
Text
ジェルアイライナーを蘇らせる方法
Tumblr media
 既に定番アイテムに落ち着いているジェルアイライナー。ちょっと前に買ったものが乾燥してしまって使いにくい、なんていうことありませんか?そんな時には、ジェルアイライナーの蓋の裏側に、精製水を霧吹きで軽く吹きかけ蓋を締めましょう。容器を逆さにして一晩おくと、水分を吸収し柔らかな使い心地が復活します。
 クリームアイシャドウやクリームアイライナーも同様です。テクスチャーが変わってしまったせいで伸びや発色が望み通りに出なくなってしまったときは、ぜひ試してみてくださいね。
1 note · View note
glossyboxjapan-blog · 13 years ago
Text
金曜日の夜のスペシャルメイク直し
Tumblr media
 今日は待ちに待った金曜日!あなたは金曜日ならではのメイク直しの習慣ってありますか?GLOSSYBOXスタッフで流行っているのは、断然ブルーグリーンやカーキのシャドーを強めにグラデにしたインパクトアイメイク。仕事柄、朝からスモーキーアイで出勤をしたりすることもありますが、やはりこの秋のトレンドメイクは夜こそ楽しめる色合いですよね。
あなたがお化粧直しのために持ち歩くのは、ちょっとグリッター強めのアイシャドー、夜の照明に映える陰影を作るハイ・ローライト、それとも暗闇とのコントラストが美しい赤の口紅?
 平日はなかなかリラックスしてメイクする余裕がなくても、週末の始まりの金曜夜には特別な開放感が宿っています。ちょっと疲れた身体と頭を元気にするような装いで、素敵な週末の始まりをお過ごしくださいね。
 またGLOSSYBOXでは、あなたの金曜日をちょっと楽しくするビューティプレゼント企画「FLOWER FRIDAY」を実施中!Facebook, Twiiterそれぞれからの応募でチャンスも増えちゃいます。応募期限は今日の24時まで。今すぐチェックしてくださいね
Facebookはこちらから 
Twitterはこちらから
     
0 notes
glossyboxjapan-blog · 13 years ago
Text
世界のおだんごヘア
Tumblr media
こちらの写真で紹介しているのは、世界のおだんごヘア!同じおだんごと言えども、ディテールが少しずつ違うのがわかりますね。世界の女性と比べると、日本女性はおだんごのボリュームをコントロールするのが得意。そしてラフさの演出など細部がとても丁寧です。逆毛をうまく利用して大きなおだんごを作ったり、器用にバランスを調節している方が多い印象です。
 さて、ロングヘアの方だとお風呂上がりにもこんなおだんごヘアをしている方もいるかもしれません。でも、髪は濡れた状態が一番無防備。摩擦によるダメージをとても受けやすい状態になっています。理想的には乾かしてからまとめること。やむを得ない場合も、きつく結ぶことは避け、ハンドタオルなどでくるむだけにとどめるか、くるんでから結んであげてください。
 お出かけ前に髪をまとめる際にも、オイルなどで摩擦を軽減できるよう整えると、見た目も美しく、髪にも優しくスタイリングできます。
 
 「もう既に髪の傷みが気になるな…」「髪の毛が濡れたまま寝てしまっていた…」こんな方に、是非おすすめしたいのが、ラグジュアリーヘアケアブランド「モルトンブラウン」のヘアカウンセリング。今なら先着45名を無料ご招待中!同ブランド商品を10%offで購入できる特典付きです。
気になる方は今すぐこちらからご応募くださいね。
Tumblr media
11 notes · View notes
glossyboxjapan-blog · 13 years ago
Text
白髪の予防・対策で大切なこと
Tumblr media
 きれいなロマンスグレーの方を見かけると、「将来はこうしようかな…」という憧れもよぎるものの、白髪の出始めはやっぱり気になるものですよね。
 白髪を予防するのに一番大切なのは、頭皮を健康に保つこと。予防対策で大切なポイントは、実は抜け毛対策と同じなのです。老化による白髪の原因は、新陳代謝の低下に伴ってメラニンを作る能力が低下してしまうことによること。大切なのは、頭皮の血行を促進することです。
 そこで簡単にできるのは頭皮マッサージ。洗髪前のオイルマッサージなら、毎日のケアに簡単に加えられます。ポイントは指の腹の部分を使い、生え際から頭頂部まで頭皮を動かすように揉むこと。また、頭にはいろいろなツボがあるので、それも意識しながら優しく力強くマッサージをしてみましょう。オイルをよく洗い流したら、シャンプーからいつもどおりのケアをするだけ。
 今ならラグジュアリーヘアケアブランド「モルトンブラウン」によるカウンセリングを無料で受けられるキャンペーンを実施中です。髪色、髪質の悩みから頭皮ケアまで、ぴったりの方法をプロに教えてもらえるチャンスです。ぜひこちらからチェックしてみてくださいね。
Tumblr media
0 notes
glossyboxjapan-blog · 13 years ago
Text
「いいね!」で選ばれた今年のトレンドは KHAKI EYE(カーキアイ)
Tumblr media
 全1,424いいね!の中、661票と最も多くのいいね!を集めたのが、こちらのカーキアイ。スモーキーアイの中でも、優しい印象を残しながら色味を加え個性をプラスできるのがカーキです。手持ちのファッションアイテムにも難なく馴染み、さりげない粋なトレンド感を出せるメイクに票が集まりました。
  さて、実際にこちらのメイク方法をご紹介します。
  用意するもの
・アイシャドー(ブラウン、カーキ)
・ペンシルアイライナー(黒、ダークブルー、こげ茶)
・ジバンシイ「ノワール・クチュール」マスカラ
  ①ブラウンでベースを作る
Tumblr media
アイシャドーベース(ない場合はリップクリームでも可)をまぶたの上に薄く延ばしたら、ブラウンのシャドーを目尻から目頭に向けてのせます。眉尻の真下から薄くのばしたら、目の真上の部分には少し濃くのせます。
  ②ペンシルアイライナーで輪郭を強調
 ブラウンアイシャドーの上に目尻からアイラインを引きます。目尻のアイラインは太く、濃い目に引きましょう。また、下まぶたにも、目尻から軽く引きます。インサイドラインも軽くひくと、謎めいた印象に。
  ③主役のカーキでまぶたの中心に焦点を
Tumblr media
 まぶたの中心からカーキのシャドーをしっかりなじませたブラシを往復させます。ブラシを最初に置く目の中心が発色が一番強く出るので、ブラウンとの自然なグラデーションが生まれます。また、しっかり引いたペンシルのアイラインは、上からシャドーが重なることで、印象の強さを残しつつもメイクと違和感なく馴染みます。
  ④ジバンシイ「ノワール・クチュール」で仕上げ
まつ毛をビューラーであげたら、「ノワール・クチュール」で今日の目元を完成させましょう。特徴的な円形ブラシで、短いまつ毛にも簡単にしっかりマスカラ液を塗布できます。あなたのトレンドアイを簡単に垢抜けさせる頼れるアイテムです。
  ジバンシイ「ノワール・クチュール」に関して、詳しくはこちらをチェック。
0 notes
glossyboxjapan-blog · 13 years ago
Text
LUNASOL 2012年秋トレンドメイク
 9月12日、東京・代官山T-SITEのバーダイニングIVY PlaceでLUNASOL x GLOSSYBOXのコラボイベント "La Soiree"が開催されました。イベントのメインはLUNASOLの2012年秋の新商品を使用したメイクアップショーと、タッチアップタイム。今回はメイクアップショーで紹介された使えるメイクテクをご紹介します。
Tumblr media
  肝心の肌づくりから紹介するために、モデルさんの肌はすっぴんからスタート!
そして、メイク後はと言うと…
Tumblr media
今のトレンドは断然素肌感を生かした仕上がり。単なる薄化粧ではなく、効果のある部分にのみメイクを施すことで「美しい素肌感を演出する」こと、と言えるでしょう。
さて、こちらのメイクで使用されたテクニックとは…
1、ファンデーションは、崩れやすい箇所こそ薄く
 まず大切なのはベース。光の反射を生かし、薄いファンデーションでもきれいに見せるためにはベースをムラなく塗ることが大切です。こちらも厚くならないように気をつけて。ファンデーションは顔の中心において、端にはほとんど置かなくて問題ありません。Tゾーンなどは厚塗りにしがちな部分ですが、厚塗り��部分こそ崩れやすいもの。丁寧に薄く伸ばしてみて下さい。ちなみに、一番崩れやすいのは鼻の下と眉間です。
  2、順番は、ペンシルアイライナー⇒アイシャドー⇒リキッドアイライナー
Tumblr media
 まずペンシルでアイラインを引いておくと、その日のアイメイク下書きになってくれます。アイシャドーやリキッドをのせる際にも、場所がわかりやすいので仕上げ安さや速さが断然変わります。リキッドアイライナーを使わず、締め色アイシャドーで仕上げる場合は、ペンシルで描いたラインの上に、アイライナー風にのせるのがいまどきです。また、下まぶたの目頭から3分の1にはハイライトを入れると顔の印象が引き締まり、明るさも格段に変わります。
  3、アイシャドーの光はまぶたの中心に
 以前は眉弓(眉山の下)に強めのハイライトを入れるメイクが流行っていましたが、今のトレンドはまぶたの中心に光を集めたアイメイク。アイシャドーを含んだブラシをまぶたの中心に置き、丁寧に目頭、目尻を往復させましょう。最初にブラシを置いた場所が一番強く発色するので、他のテイストでメイクする際にも覚えておくといいですよ。
  4、チークはブラシに染み込ませること
Tumblr media
 よくチークブラシの筆先だけにパウダーをつけて使用している方がいますが、これだと発色が極端になりがち。チーク以外でもそうですが、ブラシを使う際には押し付けるぐらいパウダーを奥までなじませること。そしてよく馴染んだら軽くブラシを叩いて表面のパウダーを落としましょう。そうするとチークも内側からじんわり出てきたような、自然な仕上がりになります。今のトレンドは頬骨の外側に斜めに入れる、あくまで素肌を引き立てた仕上がり。フェースパウダーもムラなく、キレイな薄づきに仕上げるには同様にブラシに良く馴染ませることが大切ですよ。
   メイクアップショーに対する眼差しは皆さん真剣そのもの。
Tumblr media
 おみやげとしてお渡ししたアイテムで、今頃皆さん実践されている頃でしょうか?皆さんもぜひ試してみて下さいね!
0 notes
glossyboxjapan-blog · 13 years ago
Text
LUNASOL x GLOSSYBOX コラボイベントLa Soiree
Tumblr media
 9月12日、東京・代官山T-SITEのバーダイニングIVY PlaceでLUNASOL x GLOSSYBOXのコラボイベント "La Soiree"が開催されました。LUNASOLの2012年秋の新商品を使用したメイクアップショーを中心としたイベントには、GLOSSYDotsを使ってご応募頂いた一般のお客様14名が参加。今回は GLOSSYBOXとして初めてのオフラインイベントだったので、スタッフ一同、いつもなかなかお会いすることのできないお客様とお話できるのを楽しみにしていました!
Tumblr media
私達も含めて皆さん初対面。GLOSSYデザインのカードを名札としてご用意しました。
Tumblr media
天候にも恵まれ、オープンテラスが気持ちいい夕べでした。まずは用意されたビュッフェに舌鼓。初対面同士にも関わらず、以前からのお友達かと間違えるほど話に花が咲いていました。コスメが持つパワーの大きさを改めて感じさせられました。
Tumblr media Tumblr media
イベントを盛り上げた充実のフードとドリンク。LUNASOLをイメージしたシャンパンベースのドリンクも(写真右)。
会員の方同士で食事を楽しんだところで、いよいよメイクアップショーの始まり!LUNASOLの新商品をベースメイクからフル活用頂ける様、、メイクアップモデルさんもすっぴんからスタートし、ショーが始まります。
BEFORE:アイブロウ&アイライン以外はすっぴんで臨みます。
Tumblr media
さて、ここからどんなふうに変わるのでしょうか?
Tumblr media
AFTER:そしてメイク後は…こんな感じ!
Tumblr media
今のトレンドは、断然素肌感を生かした仕上がり。単なる薄化粧ではなく、効果のある部分にのみメイクを施すことで「美しい素肌感を演出する」ことと言えるでしょう。(メイクアップショーの様子は、イベントレポ後編で詳しくお届けしますなかなか聞けないプロのアドバイスが盛りだくさんでした)。
メイクアップショーが終わったら、お待ちかねのタッチアップタイム。また、ご参加頂いた14人の皆様全員に、プロメイクアップアーティストによるメイクアップ&アドバイスの時間も設けられました。参加者の方々の表情は真剣そのもの。
Tumblr media
おみやげにはタッチアップで使用したLUNASOL秋コレクション一式をお持ち帰り頂きました。
Tumblr media
バッグはGLOSSYBOX特製のランチトートです。
Tumblr media
 GLOSSYBOXスタッフもゲストの皆様とLUNASOLの商品に関することから、GLOSSYBOXに関して、日頃のメイクアップまで、色々とお話させて頂いて、とても嬉しかったです。オンラインを介したサービスだからこそ、こうしてお会いできる機会を持てたことが大変貴重な経験となりました。また、参加頂いた皆様にもご好評頂く事ができ、大変嬉しかったです。
気になるメイクアップアドバイスをご紹介した後編もお楽しみに!
0 notes
glossyboxjapan-blog · 13 years ago
Text
カンタン アイメイクのお直し
Tumblr media
よれたり滲んだりしたアイシャドウ、アイライナーやまぶたに付いてしまったマスカラを簡単にお直しする時は、リップクリームを少しつけた綿棒で気になる部分を落とします。外出先でリムーバーがない時におすすめの方法です。崩れたメイクは一度キチンとおとしておくとキレイに直せます。
0 notes
glossyboxjapan-blog · 13 years ago
Text
夏のダメージに プラスワンステップケア
Tumblr media
夏の強い紫外線をうけて、肌ダメージが気になる今の季節。いつものお手入れをしているのに、肌の調子がイマイチという方は、ワンステップ加えてみてはいかがでしょうか?
化粧水がなかなか馴染まない時は、シートパック等をするよりも角質ケアをしてみましょう。8月BOXでご紹介した角質ケアプロダクトを使用したり、スクラブを使用することで優しく古い角質を除去できます。肌を柔らかくする事によって、化粧水の潤い肌に馴染みやすくなります。
また、乳液をつける時は、サクランボ大を手のひらに出し、体温で温めてから塗布するのが効果的です。この時、乳液は手のひらに全体に広げ、顔を包み込む様にすべらせる事。指先で顔に置いてからのばすやり方だとムラが出来てしまいます。
いつものやり方を少し変えることを続けるだけで、きっと肌も応えてくれるはず。おやすみ前のケアに取り入れてみてくださいね。
0 notes
glossyboxjapan-blog · 13 years ago
Text
ヘアケアプロダクト 役割の復習
Tumblr media
今日は、今さら聞けないヘアケアプロダクトの役割を復習してみましょう。
シャンプーは、本来頭皮の汚れを落とすためのもの。汗やほこり等の髪の毛の汚れはお湯で流すだけで落ちますが、頭皮は皮脂の分泌が最も多い部分なので、この皮脂を落とすためにシャンプーが必要です。
 リンスはシャンプー後に毛髪の表面状態を整え、帯電を防止し、頭髪を柔らかくしたり、また髪をしなやかにして光沢を与えるなどを目的とします。一方、ヘアコンディショナーは毛髪の痛みを予防するために用いられ、枝毛・切れ毛の予防、潤い・ハリを与えるなどの目的で使用されます。
また、トリートメントは毛髪内部にも働きかけて、保護・補修を図る働きがあります。髪の毛の補修とは、流出してしまった毛髪内部のたんぱく質や油分を人工的に補うことで、健康的な髪の毛に近づけて、よい状態に保つということになります。そのためトリートメントはリンスやコンディショナーに比べて、栄養成分の配合量が多くなっています。
 なお、ヘアケア好きにはたまらない「モルトンブラウン」に関するクイズを、今日から5日間Facebook上で出題します。ぜひコメントで回答してみてくださいね。
回答はこちらから 
0 notes
glossyboxjapan-blog · 13 years ago
Text
GLOSSYBOX ドイツよりネイル便り
Tumblr media
 ドイツのGLOSSYBOXオフィスで、先日ネイルワークショップが行なわれました!ドイツでの今のトレンドは、キャンデイやスイーツモチーフデザイン。ショートネイルでもインパクト大なデザインは、パソコン女子にとってかなり参考になります。
 一方、日本のGLOSSYBOXでは現在「CND シェラック」とコラボしたネイルコンテストを実施中。現時点で88票を獲得してダントツの一位なのがHiromiさんのリボン付きミックスフレンチ。
Tumblr media
可愛さに加えて、ネイルが伸びてきても気になりにくいのはフレンチの強みですよね。
こちらのネイルコンテストでは、Facebook上のオープン投票で上位10名に輝いた方を、都内サロンに無料ご招待。今すぐ参加して、最新ネイルシステム「CND シェラック」を体験しよう! 開催期間:8月30日(木)~9月9日(日)24:00
参加はこちらから⇒http://bit.ly/Rp4ecE
1 note · View note
glossyboxjapan-blog · 13 years ago
Text
明るめ or 暗めファンデの活用法
Tumblr media
 自分の肌色にしっくりこないファンデーション、明るいものはハイライトとして、暗いものはローライトとして役立てることができます。
 ハイライトはTゾーンとあご先にしっかりと、また眉尻下から目尻に沿って頬骨まで弧を描くようににかけて入れます。ローライトはこめかみからフェイスラインに沿って下にしっかりと、眉頭下から小鼻にかけて軽めに入れましょう。お手持ちのファンデーションと合わせて使う場合、順番はリキッド、パウダーです。
 顔に陰影がつくことで生まれるのはメリハリだけではなく、引き締まったシャープな印象。いつものベースメイクにワンステップ加えるだけで、違う雰囲気を演出できます。自分の顔ならどの部分に入れるときれいに見えるか、今日のメイクオフ前に早速試して見てくださいね。
1 note · View note
glossyboxjapan-blog · 13 years ago
Text
8月ボックス - 『新しい私』 - 【SWAROVSKI】
 8月BOXのご紹介、最後は【SWAROVSKI】です。
Tumblr media
スワロフスキー オーラ バイ スワロフスキー オードトワレ
Tumblr media
カットクリスタルの代名詞的存在とも言える「スワロフスキー」から、オードトワレ「AURA」が登場。そのコンセプトは、「光の優美」。コスメやボディケアでも知られているクラランスとの協力で開発されました。
アンバーとホワイトムスクを基調としたフローラルノートで、ライチやホワイトジャスミン、パウダリーなローズの香りをプラス。最初はフルーティさと爽やかさが際だちフレッシュだけれど、時間とともにパウダリーローズのふわりとした香りに変化して、ラストは本当に上品で香りも控えめ。その場の空気を彩る、愛らしさと華やかさのある香りです。
Tumblr media
0 notes
glossyboxjapan-blog · 13 years ago
Text
8月ボックス - 『新しい私』 - 【Beaute de Sae】
続いては 【Beaute de Sae】のご紹介。
Tumblr media
ボーテ デュ サエ ナチュラル パフュームド ハンドクリーム ローズブーケ
Tumblr media
オーガニックシアバターの天然素材に、はちみつ、ごま油、米ぬか油、オリーブ油、そしてアロエベラを配合したハンドクリームは荒れがちな手肌に必要な潤いを閉じ込め、みずみずしい素肌へと導きます。ネイルケアとしてもお使い下さい。
ボーテ デュ サエのこちらのクリームは、他にはない華やかで女性らしいローズブーケの香り。差を付けたい方はお出かけ前にさり気なく使ってみてくださいね。
Tumblr media
0 notes