grantmydream
648 posts
Don't wanna be here? Send us removal request.
Text
本当の戦争の話には、オチなんてないんだと、たしかティム・オブライエンが書いていたような気がする。本当の非日常の話にも、オチなんてないのかもしれない。
宮地尚子 / 傷を愛せるか P193
0 notes
Text
どこで読んだか忘れたが、だれかに非常に腹が立つときは、自分がやりたいのにできないでいることをその人がしているからだという。確かにそうかもしれない。怒りとは、相手に対する羨望でもありうる。自分が我慢していることを、我慢せずにやっている人に、人は羨みつつ腹を立てる。
宮地尚子 / 傷を愛せるか P189
0 notes
Text
同じ年に、九州の農家の子沢山の、最後から二番めの息子として生まれたわたしの父は八十二歳まで生きた。父もまた思いどおりにいかない人生を、名もなき庶民として生きてきた。その軌跡をいつか追いかけてみたいと思った。
宮地尚子 / 傷を愛せるか P172
0 notes
Text
相対的評価ではなく絶対的評価の話をしている
よそさまと比べなさんなっこと
私がいいと言うかいいのだ
ヤマシタトモコ / 違国日記
0 notes
Text
過ぎてしまえば笑い飛ばせることも、悩み事の真っただ中にいるときは、見通しのきかない、いつ終わるかわからない、果てしない暗闇だ。階段をのぼっている最中は、それがどこまでつづくのか、のぼった先になにがあるのかはわからない。俯瞰的に眺めることができるのは、そこから抜け出し、階段をのぼり終え、振り返って見たときだけだ。
宮地尚子 / 傷を愛せるか P19.20
0 notes
Text
ブリヤ=サヴァランの大著『美味礼讃』の中に「君が何を食べているか言ってみたまえ、どんな人間であるのか当ててみせよう」という、あらゆる食の名文に登場しては使い古されてきた有名な一節がある。つまり食の嗜好は、人の価値観や社会的立場をはかるための物差しになりうる、と。
平野紗季子 / 生まれた時からアルデンテ P32
0 notes
Text
キスとかセックスとかドチャクソに愛し合う事も大事なんだけど、「その人の隣はよく眠れる」とか「手を繋ぐだけでも泣きそうになる」とかそういう言葉では表せない感情に、心の底から尊みを感じる。
Twitter
0 notes
Text
Thinking about you. I hope all is going well in your part of the world.
David
0 notes
Text
Chat GPTはやはり物理世界への理解度が浅いですね
ディズニーストアで大きいスノードーム落として割ったり、郵便局のデカい植木鉢倒したりしてきた僕に追いついてほしいものです
けいほくん
0 notes