Don't wanna be here? Send us removal request.
Text
2023年備忘-1
2023年の振り返り。あくまでもざっとである。 1月前年の6月に母親がGHに移った。施設の都合上面会が簡単にできないのが 非常にもどかしかった。年末年始の休暇はひたすらのんびりと過ごした。 母親の名前で私宛に年賀状が届いたのには正直な感覚としてゾッとした。 年明け数日後にJEFF…

View On WordPress
0 notes
Text
手術から2年以上経過
あーあれから2年以上経ったんだな、としみじみ思う。 2年前に手術を受けるきっかけになったのは会社の人間ドック。 非常事態宣言が出る寸前に例年通り用賀のクリニックで大腸の内視鏡検査。 大きいのがあるから入院して取って下さい!と久しぶりに言われた。 言われたのが宣言真っ最中。入院して切除するのは今回が初めてではないので 驚きはないけど、時期だけが嫌。それにどこの病院に行こうか?と。 紹介状の件と検査で切除したポリープの検査結果を聞きに行った際に、 神谷町の病院に行くことにした。広尾の病院にしようかな??とDrに言ったら あまりお勧めしない感じの言葉。ならば、神谷町へ行って当日に入院の予約まで 済ませて帰宅。 大腸のポリープを切除して頂いたのが2020年の7月。切除したポリープの検査結果を 聞きに行ったのが8月1日。問題なしということで、晴れやかな青空を感じて、 神谷町から帰宅。病院を出た時点…

View On WordPress
0 notes
Text
JEFF BECKの思い出(途中)
JEFF BECKさんが亡くなって数雨ヶ月経過。 ふと昼休み中にネットのニュースをて知った。 素直に驚いた。「哀しみの恋人たち」の出だしの ギターの悲しげな音色が頭の中で響いた。いわゆる 3大ギタリストの中で一番最初にかっこいいと思った。 過去一度だけ横浜の赤レンガ倉庫で開催されたジャズ フェスでライブを見た。 彼のことを知って、初めての来日公演がスタンリー・ クラークとの共演の時。スタンリー・クラークの名前を 知ったのもこの時が最初。小遣いをほぼはたいて 「BECK BOOK」を購入した。 中学の頃、あんなにかっこいいJEFF BECKってどんな曲を 演奏しているんだか?興味津々だった。 あの頃、歌の入っていない音楽を聴くのはチャレンジだった。 中学2年生くらいの頃は、LPを買うよりもカセットを買って FMやAMの番組を録音していた。 中学の同級生でJEFF…
View On WordPress
0 notes
Text
12年前3月11日(備忘)
あれから12年経過したんだな。 あの日、二子玉川にある会社で働いた。揺れに気がついて、 周りの人と大急ぎで外に出た。職場は地下だったので、 猛ダッシュでね。会社は246に面してた。道路標識が音を 立てて揺れているのが怖かった。会社のある建物の外壁が 剥がれて落ちてこないか?なんて上を見て思ってた。 地震直後に家に電話。ひとまず両親の無事を確認。その後 揺れは続いた。対面に座っていた同僚社員の方は、家が近く だったので家の状況を確認しに帰った。職場は地下だったので、 地上との出入り口は何かあっては大変だ!と年長者の方の一言で、 開放された。地震直後から246を通る車の数が急増。車内にいた お客様も帰っていった。一応、席には着いてはいたけど、 今考えると一体何をやっていたんだろうか?11年経過してもそこの 部分の記憶はない。 施設の担当の方を探せ!と指示があった。でも、エレベーターは使うな!…

View On WordPress
0 notes
Text
教養としてのJAZZについて
教養としてのJAZZ。そういうキーワードで何枚かアルバムを選ぼうか?と。 そう思いつつも、「教養としての」という言葉に若干の引っ掛かりを感じる。 教養ってなに?って事だ。音楽を聴くにあたって、音として聴こえていれば いい人と音楽のジャンルやARTISTに関してこだわりを持つ人に分けられる だろう。 ただ聴こえていればいい人に、音楽と教養とは結びつけることは難しい。 音楽の特定のジャンルを突き詰めて聴く人にとっては、教養なのだろう。 突き詰めて?とはなにを言うか?そのジャンルの歴史を遡って聴く。 今の時点から最低50年。50年?半世紀?という意見もあるだろう。 だが冷静に考えると半世紀なんて一般的なジャズの名作と言われる作品を 考えると半世紀以上前の作品である。 「KIND OF BLUE」1956年録音。「Amazing Bud Powell, Vol. 1」…
View On WordPress
0 notes
Text
2020年3月から6月備忘
最初は中国で起こっている問題と思ってた。 クルーズ船の件が判明してから、正直他人事と思えなく なった。その後、クルーズ船以外で感染者が発生。 外出が自粛され、解消されて今に至る。梅雨6月の今になっても マスクをしている。 マスクは花粉症の時期はやっていたことがあるけど、それ以外は 初夏から梅雨にかけてなんてよほどじゃない限りしない。 日本で感染者が確認されてから、ニュースはチェックしている。 感染者数は気になる。最初の頃は早く日本できちんと対応しないと オリンピック無理じゃないかな?と思ってた。時間は経過したら、 日本以外の国々で感染者数が増加。唖然とする状況に。 日本、特に東京の感染者数は⁉︎漠然とした思いだけど、どうなん だろうか?と思う。医療体制、社会体制、安心して暮らせる日は? 日本の対応は?日々疑問をもってる。 オリンピックはどうなるのか?多くの国で感染者が出ている今、 素人考…

View On WordPress
0 notes
Text
12回目の検査
2月4日に大腸の内視鏡検査を受診。 ここ数年1月に検査している便潜血反応が陽性だったので、 27日に用賀のクリニックを受診して検査を決めた。 27日に一番早い検査可能日は??と尋ねたら31日と言われたが 流石にそれはやめた。それで11時からだったけど土曜日に設定。 29日に珍しく唐揚げを購入して食べた。食事に関しては2日前から 少し注意して前日は要注意。 当然だけど、お腹いっぱい!は食べず。腹6分目程度にしておいた。 当日は地味に電車で行こうかな?と思ってたら何気にバタバタしてて 遅くなりそうだったので、タクシーで移動。10時13分にタクシー乗車。 用賀には10時半には到着。少々用事をこなして、10時50分にクリニックへ。 予約は11時。10時55分には腸管洗浄剤を飲み始めていた。35分で1.5リットル 飲み終わった。3回トイレに通った時点で500ml追加。なんかお腹に溜まって いる感じ…

View On WordPress
0 notes
Text
大腸検査前
先週の火曜日1月31日にぶつぶつ書き残していた。 先週の金曜の午後に決めたが、土曜日に検査である。 ということは、3日前くらいから徐々に食事をセーブ していく。 自分に言い聞かせるような気持ちで書き残すんだけど(笑。 食事の総量を減らす。キノコ類は食べない。消化の良い ものを食べる。 この三本柱かな?昨年4月に検査した時は、検査前の準備 (腸管洗浄剤を飲んで腸を大掃除する)がうまくいかず、 追加で飲むことになった。追加(おかわり)は初めて。 準備がうまく行ってないのは 自分でも分かってたし、飲めそうだったから「飲みます!」と。 ま、自分のその時のお腹の状態にもよるんだろうけど。 基本追加はしたくない。そうそう腸管洗浄剤を飲んでいる時に、 下剤を服用ってのもあったな。 初めての検査の時は、検査が土曜日で水曜日から食事量を 減らした。今になって考えるとやりすぎ。日々息切れ状態で 動いているの…

View On WordPress
0 notes
Text
大型書店閉店に関して
東急本店が閉店になった。人生の中で数回買い物でお世話に なった。基本的には、丸善ジュンク堂書店に行くことが 圧倒的に多かった。デパートのほぼワンフロアが本屋さん だなんて!すごい!と開店を知って行った記憶がある。 小川隆夫さんのイベントにも参加。 基本的に本屋さんは好き。二子玉川の紀伊国屋書店が通い 慣れているので、大型書店といわれる店舗の中では頻繁に 通っている。 紀伊國屋書店は渋谷でも通っていたけど、西武の上の階に 引っ越してしまってからは、足が遠のいている。 デパートの結構上まで、エスカレーターかエレベーターで 上がらないといけないけど、好きだったな。あそこにいけば あるだろう!と思って行ったし。ネットで事務的に買う前に 事前に少し読んでおきたいと思った時に行くお店が閉店に なった。さて、そうなった場合どうすればいいのだろうか? ちょいと本屋へ、GO!という行動パターンを変えるしか…

View On WordPress
0 notes
Text
サブスクもいいけど、CDがいい
2年前に1週間ほど入院した。事前に時間をもて余すんじゃない かと思って、Netflixやサブスクで音楽を楽しめるサービスに 申し込んだ。結果的には思ったよりも使わなかった。 普段の生活だと携帯を触っている時間が多かったけど、入院中は さほどいじらず。パソコンを持ち込んだので、パソコンを眺めてる 時間が多かった。 音楽に関しては思ったよりも聴かず。ほぼ病院の静寂の中にいた ような気がする。退院後、サブスクに申し込んだことを忘れてた。 あ〜このバンドのこれ聴きたいな!なんて思って検索すると、簡単に 聴けちゃう!すっごい!と感動である。新譜であっても聴けちゃう 事実を確認すると、嬉しいしすごいことだとは思うんだけど、時代は 変わったな〜と思うのだ。 CD…

View On WordPress
0 notes
Text
見事に再検査
1月に行った大腸がん検診の結果が届いた。今年は陽性と。 便潜血検査で陽性の結果が出るのは、49歳の時に勤務先の健康診断以来。 その時は胃もダメで胃カメラと大腸の内視鏡検査を受診。 大腸検査ではポリープがあって(複数個)、ポリープの大きいのを入院して 切除するようになった。 それ以降、便潜血検査で陽性になったことはない。便潜血検査と関係なく、 大腸の内視鏡検査は用賀のクリニックで勧められていたので毎年受診。 再検査=便潜血反応陽性って言うのは頭では理解していても、久しぶりすぎて 嫌だね。 先週の木曜日にクリニックに電話。金曜日に受診。多分大丈夫だろうと思うけど 心配ならば検査しましょうか??と言われたので速攻検査予約。モヤモヤとした 気持ちでいるのは嫌。 2月4日に検査。冷静に考えると???と思われる自覚症状もあるからな。 あまり考えすぎは良くないけど。

View On WordPress
0 notes
Text
Live-Evil 2枚目
Live-Evilを最初に購入したときは、1枚目を聴いて2枚目までは行かず。 2枚目を聴いたのはかってから随分後になってのこと。1枚目を聴いて、 「う〜ん」と少々首を捻ってしまったので2枚目を聴く気分になれなかった。 2枚目もダークな感じなのかな?なんて思ってた。 1枚目の1曲目が「Sivad」で1曲が長かったし、聴きどころはどこなんだろう?と 思ってしまってたのでね。あーそう言えばこのアルバム、2枚組なんだよな、と 思って2枚目を聴くといきなりかっこいい「selim」は若干暗さをひきずっている ように感じるけど、2分ちょっと。次の曲の「Funky…

View On WordPress
0 notes
Text
山手線 渋谷駅
先日渋谷の山手線のホームがひとつになった。 遥か昔に通勤と通学で山手線は利用していたけれど、 最近はお墓参りの後に利用するくらいだから、年に5、6回に なるのかな?ホームがひとつになってもあまり使わないから 関係ないや!と思ってたけど、ふと品川に行こうと思って渋谷の 山手線ホームへ。 あれ?こんな所に入口があるの?前はここ通り抜けられたよね? なんて事を思いながら改札を抜け絶賛工事中って感じの階段を上がる。 なんだか不思議な光景だ。一つのホームに山手線の内回りと外回りが きている。思わずキョロキョロと不審者のように視線がおよいで しまった。 なんだか渋谷のJRっていつでも工事をしているように思っている。 今回の山手線の工事で何が利用者側のメリットになるんだろうか? この広さで朝晩のラッシュは大丈夫なのかな?なんてぼんやりと 思ったのでした。 ちなみに、アイキャッチの画像は品川駅。こんなに…

View On WordPress
0 notes
Text
JEFF BECK 亡
先週、JEFF BECKさんが亡くなった。 冷静に考えて、ひとはいつかは亡くなる。それは理解できる。 だけど、三大ギタリストの一人だぜ。 ありきたりだけど、「哀しみの恋人たち」のギターの音色が 頭の中で響きわたった。あの曲の出だしの、ボリューム奏法の ところ。あんなに感情こもった演奏は誰ができる? 彼の演奏は中学生の頃からだから、40年以上ドキドキして 聴いてた。洋楽を聴き始めた頃から知ってたからな。 力が抜ける。2015年9月に一度だけライブを見る事ができた。 いい思い出だ。YOUTUBEっていう便利なものがある時代。 動く彼の姿を画面にかぶりつくように、しみじみ眺めて 彼を偲ぶことにしよう。 彼のかっこよさは永遠に不滅だ・

View On WordPress
0 notes
Text
母親入院前 備忘
父が亡くなった年、梅雨明けは以上に早かった。 納骨の日もただひたすら暑かった。母を姉に頼んで、 渋谷経由で帰宅。無事納骨が終わってホッとしてた。 後日、母を姉に預けたことで姉からクレームが入った。 納骨が6月30日。翌日が父誕生日。生きていれば90歳に なったんだよな、なんてことを思いながら母とそうめんを 食べてたら石屋さんから埋葬に関しての書類の件で電話があった。 午後、表参道の林檎のお店に行って時計を購入。その年、 梅雨明けが早かったので夏が長い。かつ暑かった。母は食欲が なくなりソファーで横になっている時間が長くなった。 何月か記録がないけど(病院の領収書を遡ればわかるか) 救急車を呼んだ。その頃、訪問診療が開始してない頃だったか? 日曜日で朝からソファーで 横になって21時頃だったか、救急車を呼んだ。一応、OS-1や ポカリを飲んでもらってはいたけど、そもそもその分量が少なかった…

View On WordPress
0 notes
Text
JEFF BECK
亡くなった。 やはり、驚きだ・ 2015年に一度だけライブに参加。 屋外でのジャズフェスで、本当にJEFF BECKが登場する のか?と思ってた。9月27日、赤レンガ倉庫でのライブ。 洋楽を聴くようになって、3大ギタリストを知り、彼らの 演奏を聴きたい!と思ってた中学生時代。LPをホイホイ 買える身分ではないのでラジオを録音してたもんだ。 彼の演奏を聴き始めて40年以上。 安らかにお眠り下さい。

View On WordPress
0 notes
Text
ジャズを聴き始めた頃
ジャズを聴こうかな?と思った時点で情報源は雑誌と本しかなかった。 聴き始めの頃、ジャズのジャンルのCDを販売しているコーナーに行っても、 何を見ていいんだか、視聴していいんだか分からない。そもそも、 アーティストの名前を知らないという状態なのでしょうがない。 ぐるっと回って帰ってきてた。でも行った。 そこで、聴きたかったら何をきこうか?ということで勉強です。学校の勉強は 嫌だったが、こういうのは苦にならない。ひとまず雑誌を読む。雑誌はスイング ジャーナルとジャズライフ。ジャズ批評に関しては、初心者には敷居が高い ように感じた。 そこでスイングジャーナルとジャズライフを欠かさず読んだ。でも、 ピンと来なかった。冷静に考えると当然。雑誌以外でもジャズの入門書を 探して購入したり、図書館に行って借りた。その流れで、油井正一さんや 小川隆夫さん、中山康樹さん、行方さんのお名前を知ることになった。…

View On WordPress
0 notes