hariboslope
hariboslope
ニッキ
21 posts
Don't wanna be here? Send us removal request.
hariboslope · 4 years ago
Text
9月6日〜9月12日
何だか今週のことは何にも覚えてない。仕事行って家に帰ってダラダラして眠る毎日。全然良くない。土日は秋服や本を買って金使ってストレス発散する。本屋では東畑開人の「心はどこへ消えた?」を買った。「居るのはつらいよ」を読んで、何かしてないと落ち着かないのは何もしてないと辛いから見てそうだな〜そうだよな〜って唸ってしまった。読むのはだいぶ先になるだろうけど楽しみ。
シャムキャッツの夏目くんの日記読んでて「ない」ってことが続いていて歌いたいこと、才能、技術、気力がない。夢が叶って美しいものを見て、でもその先には疲れ果てて吐き出せないことが溜まっていき苦しくなっていくことが書いてあった。どの言葉も嘘がないと感じるし美しいものを見せてくれた本人がその苦しみの先に生み出す作品を聴きたいエゴもある。そして長く続けてきたことは重いものとなって抱えてしまうことも何だか少し辛そうに思えてしまう。大丈夫なんだろうか。 
やっと動物好きの人と予定すり合わせ会う日が決まる。メッセージが始まって一ヶ月半でやっとか…と安心した。このご時世に人と会うことは慎重になってしまうけど会う約束がこの先にある事はとても嬉しいことなのだと今までの自分では考えられないことを思っている。楽しみだ。
0 notes
hariboslope · 4 years ago
Text
8月29日〜9月5日
月曜日の夜明け前に薄っすら意識は起きてるけどまだ夜は暑いから寝返りを何度も打って寝る体勢がおかしくなった時に首の下あたりからブチッと紐が切れるような音が聞こえて大声が出てしまった。その後から首がジワジワと痛くなり寝違えを起こしたのだと気付いた。朝は普通に起きれないから一度ベットから床に転がり落ちてそこから時間をかけて起き上がる。首が右側に傾いたまま朝の支度をして仕事に行き職場でも首の痛みで支障が出てた。これが1週間続いてジムにも行けずやる気も削がれダラダラと過ごしていた。
その中でも今週はセブンイレブンのかぼちゃプリンが発売され秋の訪れを感じた。もう気温とか空気とか風とかで秋を感じるのではなく季節限定のかぼちゃプリンに風情を感じてることが多くなってる。正直セブイレのかぼちゃプリンはプリン界の中ではトップに美味いので秋の味として舌に定着してる。さつまいも味のアイスクリームもそうだけどコンビニにあれば買ってしまう。秋は短くても味は美味しい。あと何回この秋のうちにかぼちゃプリンを食べれるだろうか。
うちの地域ではまん延防止措置が発令されているのであまり外に出歩けないがその弊害がマッチングアプリを使ってると本当に出てきている。会う約束をした人が3人もいたのに全員と今の時期は控えようとなってメッセージのやり取りだけしてる。けど本当にラインをすることが苦痛に感じる人間なので何人と並行して一ヶ月もラインだけするの拷問のように感じてきた。どうしても一人本当に会いたい動物好きの人がいるから何とか耐えよう。
0 notes
hariboslope · 4 years ago
Text
7月24〜30日
最近は土曜日の夜にレイトショーを観に行くことが続いている。前はアメリカンユートピアでデヴィッド・バーンもとよりトーキング・ヘッズが好きだったし何よりも都市空間を切り取った歌詞と政治的で社会的なメッセージを芸術に落とし込んだあのライブは本当にすごかった。デヴィッド・バーンが自分が白人の老人であることを自覚しつつも様々なルーツ持つ演奏隊やダンサーをただその場所にいるアーティストとして尊重していたこと。日本のように簡単に多様性という言葉を使って消費するようなものではなくそこには社会との距離や出自と人種と信仰と分断をひっくるめたステージだった。そしてそこに立てなかった死者の名前を呼ぶ姿は芸術で社会のあり方を変えるようなそんな覚悟が見えた。とにかく凄かったから皆に見てほしい。
0 notes
hariboslope · 4 years ago
Text
7月21日
前の日記にとても恥ずかしいことを書いたけどちょっと清々しい気持ちになってる。自分の恥ずかしい部分を晒すことで気持ちよくなってるのって露出狂と同じみたいなもんだから日記を見せてる人は露出狂で共犯者だ。他の人の日記を見るのも好きだから高校の同級生で一人面白そうな人がいるからその人も日記を書いたらいいのにと思う。注文したビルケンシュトックのチューリッヒが来た。20センチュリーウーマンで履いてるのを見てビルケン熱がまた再燃。履き心地が良くて靴下を秋っぽいものに変えたら足元がいい感じになるので夏から秋にかけて大事に履こう。シャンプーとリンスのバランスが悪くなる。いつもシャンプーが先に無くなりそうでリンスが意外と残るから今はリンスを2プッシュから4プッシュに変えて追い込みをかけている。
0 notes
hariboslope · 4 years ago
Text
色々なこと7月あたり
転職して1か月が経った。たぶんこの先5年間ぐらいは勉強も並行して仕事していかなきゃいけない感じだ。国家資格とかもそうだけど浅く広くしてきた勉強を実践の場でもっと深めていく必要があったりとかして果てしない。疲れるだろうなぁとは思うけど色々な選択肢を捨ててこの道で行くと決めたから大丈夫。生活のリズムが定まったら何とかなるし大丈夫。いつも通りやるだけだから大丈夫。朝ドラの「おかえりモネ」を見る前に地元のニュースを伝えるキャスターが小学生の時の同級生だった。地元でキャスターとして働いているのは知ってたけど実際にテレビに映ってる姿を初めて見て驚いたし、あぁ夢を叶えた人なんだな子供の頃からの夢を真っ直ぐに行ったんだなって思って正直羨ましい。道を選んでただ真っ直ぐ行った人と3年間迷いに迷って決めた人。他人に嫉妬してもしょうがないけどこれから頑張って迷った3年間を優しく肯定できるようにしたい。そのあとの「おかえりモネ」も長く迷って夢を決めた人の話だから凄く食い入って見てしまう。がんばれ。
マッチングアプリで前好きだった人の中学の後輩で部活も一緒だった人。結局3回ぐらい遊んでお互いに恋愛感情が湧かないから会うの止めますかとなった。共通の知人が前好きだった人だから会話の中でその人の話になった時に今まであった人の中で1番優しい子だったとか自分で言ってて自分の気持ち気付いたりとか遊んだあとに車の助手席で前好きだった人の残像が浮かんだ時にはスピッツ大音量で流して消そうとしたりなど情緒が不安定になったりした。あの子のあだ名が自分の中で祈りになってて、エスカレーターを下るときゆで卵を作るときシャムキャッツを聴くとき。その時にふっと浮かんでは消え浮かんでは消えて。人って失ったもので形作られるのならそれがあの子がいるってことになるのだろう。楽しいとき寂しいとき嬉しいとき不安なときに幽霊のようにいる。それを抱えて勝手にやっていくしかない。
0 notes
hariboslope · 4 years ago
Text
4月30日〜5月2日
もう早くに誰かと一緒に暮らす煩わしさを感じてる。一人暮らしをしたくなった。
0 notes
hariboslope · 4 years ago
Text
4月29日
何十回目かのハチクロ読み返し。
0 notes
hariboslope · 4 years ago
Text
4月28日
ハローワー���に行って失業保険の手続きを行う。同年代とかもいて大変そうだなと思った。
0 notes
hariboslope · 4 years ago
Text
4月27日
夕方スーパーで買い物してたらフルーツサンドの出張販売があったから家族3人分買って帰る。断面が盛れてるフルーツサンドを買ったのは今回が初めてで最初は高っけえなぁと思った。家に帰って冷蔵庫に入れて、それを見つけた家族にフルーツサンドを喜んでもらえた時に買ってきて良かったと思った。その時に空気階段の踊り場で鈴木もぐらが美味しそうなメロンを見つけ、それを買うために店員と値引きの駆け引きをしてメロンを持ち帰った時にもうちょっと値切れたんじゃねぇかと母親に言ったら、あなたが家族のために買ってきたことが良いのよと言ったエピソード思い出した。今まで一人暮らしが長い分、誰かの為にとか誰か思い浮かべて何かを買っていくってことが無かったからその誰かに具体的な人が浮かぶことが少し嬉しかった。
0 notes
hariboslope · 4 years ago
Text
4月26日
実家に戻ってから、見るものや風景が全部なつかしく思えてしまう。だからついつい実家にいた中学高校時代に流行っていたもの好きだったものを見返している。特に刺さったのがAKB48のMVを見てる時に「神曲たち」ってアルバムがあってその中からのものを見ていると泣きそうになってしまう。ちょうど中学時代だったかな。しばらくそんな時間が続いてたら、懐かしむことに危機感を覚えてきた。良くないわけじゃないけど、やっぱり新しい環境には変わりないので新しく好きな場所、もの、人を見つけなければと思ってる。とりあえず。
0 notes
hariboslope · 4 years ago
Text
4月25日
何となく例の洋食屋さんまで車で走ってみる。住宅街の中にあって側に川沿いの公園があって、いいなぁと思った。春になったら川沿いを歩きたい。
0 notes
hariboslope · 4 years ago
Text
4月24日
朝からダラダラしてずっとアマプラで「インビンシブル」を観る。最近は正義側の暗い部分を写す作品が増えた気がする。世の中を��映しているのかは分からないけど前までは主役にも敵側にも優しさを向ける対象がいて誰もが自分の正義のために誰かを傷つけるってものが多かった。
マッチングアプリの人と昼にごはん行く約束になり場所をどうするか考え結局地元にブランクがあるから相手に相談して場所は決めてもらった。そしたら隠れ家洋食屋さんになり今になって緊張してきた。洋食屋さんを希望したのはこっちだけども…でも洋食屋さんを選んだのはやっぱりあのワンプレートに子供心を戻らされるものがあるから、少し心を柔らかくしてくれるんじゃないか。そういう効果を狙ってる。
0 notes
hariboslope · 4 years ago
Text
4月23日
久しぶりに500日のサマーを観た。この映画を何十回も見てた頃より成長してると信じたい。サマーかわいい。
0 notes
hariboslope · 4 years ago
Text
4月22日
時間があったからコナンを観に映画館に行く。いつも映画館に行ったときの決まり事はでっかいジンジャエールを買って後ろから数えて5列目の右寄りの席に座る。ずっと染み付いてる習慣になってしまった。いつものルーティンで席に座り上映開始。最近コナン映画を見るようになってしまったのは多分周りで盛り上がっているという理由で見てる。面白いか面白くないかは関係なくコナン映画の雰囲気を味わいに行っているようなものだ。あの小学生の時の夏休みとかクラスで行く科学館のような、あの懐かしい感じは凄くいい。コナンは小学生時代の記憶の権化だ。全世代でそれはとても凄いことだと思った。
物語が始まり上映中の物語の中盤、さぁこれから事件が起きますよってときに自分のお腹に事件が起きた。お腹に痛みが走って思い出したのは、そういえば前回も映画館を観に行ったときにお腹が痛くなったこと。これもしかして「青木まりこ現象」何じゃないかと悟る。特定の場所に行くと決まってお腹が痛くなるアレ。映画館に行くことが楽しみなのに「青木まりこ現象」にかかってしまったら最悪だ。映画を見てるときの腹痛は拷問だ。その上いつも終わる40分前から腹痛になるから最後のいいところに集中出来ずにエンドロールまでもつか、いや物語が終わったら行くかそればっか考えている。そして物語の切迫感が腹痛を強くする。エンドロールに入ったらすぐにトイレ行く。そしてトイレから出たあとに悔いを残して帰る。恐ろしい青木まりこ。
0 notes
hariboslope · 4 years ago
Text
4月21日
メッセージを送るときに使う💦←この汗出てます絵文字を使って送ったあとに「あーなんでこんなおじさんみたいな絵文字使っちゃったんだろ」と朝メッセージ送って昼くらいまで後悔している。一度メッセージ取り消そうとしたがまた次に送るタイムラグがあるのもヤダからそのままにした。💦←最悪な絵文字だ。
夜は冷麺を食べる。もしかしたら初めて食べたかも。焼き肉の締めに食べるイメージだけどいつもビピンパかクッパを食べてた記憶しかない。妹と姉は冷麺大好きらしい。食べたらたしかに焼き肉の締めに食べたいなと思った。
0 notes
hariboslope · 4 years ago
Text
4月20日
銀行に行く用事があり手続きをして座って待っていると防犯用カラーボールがあり不意にそれを投げてみたいと思った。あともう一つは銀行の金庫の回しを開けてみたいのと。自分が二人いたとしてもう片方は30秒くらいで消えるならそいつに銀行の金庫を開けさせてそいつにカラーボールを当ててみたい。それでそいつは消えるから何事もなく終わるから…何て銀行で妄想してみた。
ジムに10ヶ月ぶりに行く。前にも自分でメニュー組んでそれなりにやってたから大丈夫だろーと思って下半身の筋トレから始めたら最初から息ぎれがすごくなってしまい、ゼハーゼハーと死にそうになりながら下半身のメニューは消化した。が、その後他のトレーニングしようとしたら急に目眩が来て10秒ほど目の前が真っ白になり倒れそうになる。フラフラとトイレに行き休憩するが頭がグワグワして5分ほど立てなかった。何とか動いて早々に引き上げ家に帰ったがホントーに危なかった。ちょっとメニューを見直して次から気をつけよう。反省。
0 notes
hariboslope · 4 years ago
Text
4月19日
4時には目が覚め起床。最近ちょっと健康で気になることがあり、日中よく眠くなったりイビキの音が自分でも気付くくらいうるさかったり普段の睡眠が良くないんじゃないかと思っている。このパターンあれシーパップしないといけないんじゃ…とちょっと思っている。顔にマスクをつけて直接酸素を吸入するクロちゃん、鈴木もぐらがやっているアレ。少しショックを受けている。
シャムキャッツのスタジオコーストDVDを初めて観た。続いていくものなんだなと思っていたけど、DVDを見て解散したのも少しだけ納得した気がする。良い悪いじゃなく何となくそう思う。
0 notes