Don't wanna be here? Send us removal request.
Text
”Making Family / V.A. - MarginalRec.”のリリースに寄せて
背景
MarginalRec.の10周年のタイミングでのリリースになった本作品は、「新しく家族が増えたメンバーらによる新たな出発を意味するコンピレーション」ということで、ライフステージが変わったり、変わらなかったりするメンバの今を映し出す作品になっているのではないかと思います。
Herrokkinが担当した、M-06 "Infinito (feat. Masahiro Koshi from cadode)"は、ちょうど1年前の2019年10月に、私の結婚式の余興として披露した楽曲です。 ボーカル・作詞を担当頂いたコシマサヒロさんは、私の大学時代からの友人で、卒業旅行へも一緒に行った仲です。 彼は現在、廃墟系ポップユニットcadodeのボーカルとして、精力的に活動していますので、ぜひチェックしてみてください。
楽曲
コンセプトは、結婚指輪の商品説明文です。
波が見せる永遠の動きに着想を得たインフィニート ウェディングバンド。いつまでも尽きることのない海の強さのように、飽くなき固い誓いが込められています。いつまでも果てることのない揺らめくラインを描き、無限の象徴を呼び起こすインフィニート リング。永遠に続く火花のような愛を讃え、時の流れを超越する絆を描きます。それはもっとも純粋な愛の形であり、まさに永遠の愛を意味します。
私が楽曲のデモを作成し、コシくん(親しみを込めて「くん」付け)が作詞・歌唱を加えていく形で制作しました。 サウンドは、Ari LennoxやNAOといったR&Bシンガーのトラックを参照し、なるべく音数少なめ、かつ、休符の位置でグルーヴを生み出す、といった工夫をしています。 歌詞と歌唱は、コシくんがコンセプトとサウンドを完璧に理解し、本当に素晴らしいモノにしてくれました。個人的には、サビ部分の"永久機関「の」&「さえ」"が大好きです。
ツールは、作曲をAlbeton Live、マスタリングをCubase、と使い分けました。 前者はプロトタイプを素早く、後者は細かなエンジニアリング面での修正に向いている印象です。
歌詞
歌詞: Masahiro Koshi 作曲: Herrokkin
永遠の命なんか 欲しがったことはないが この瞬間の時計は 止めてくれないか だれか
際限のない愛 幽玄の身体(しんたい)
際限のない愛 一瞬の采配
際限のない愛 再現はできない
際限のない愛 永久機関の 僕ら 僕ら
大気のようなあなた 吸い込んでまた吐いた 有終の美はいつか 忘れきった頃に さ
際限のない愛 feels like the moonlight
際限のない愛 言う前に頂戴
際限のない愛 再現は出来ない
際限のない愛 永久機関さえ
おわりに
楽曲は、こちらより各種ストリーミング���ービスでお楽しみいただけます。
※各配信サイト上での曲名表記に一部誤りがありました。以下で読み替えて頂ければと思います。(コシくん、ご迷惑おかけしました。) 誤: Infinito -cadode- (feat. Masahiro Koshi) 正: Infinito (feat. Masahiro Koshi from cadode)
0 notes
Photo

Artist: Perfume Album: Time Warp - Single Comment: 1stアルバム回帰な音色(Drumはビタミンドロップ風)と、MIKIKO先生との過去を連想させるリリックが、次なるステージを予感させる
0 notes
Photo

Artist: BLACKPINK & セレーナ・ゴメス Album: Ice Cream - Single Comment: ほぼ全編を英語で歌い上げるBLACK PINKのクオリティの高さ。オーディオの割にPopなMVはSelena Gomezリスペクト
0 notes
Photo

Artist: ディスクロージャー & ブリック・バッシー Album: ENERGY (Deluxe) Comment: 新譜Energyの7曲目。サウンドエンジニアリング的にエグめの低音が効いている。
0 notes
Photo

Artist: Nao Yoshioka Album: Undeniable Comment: 日本人R&Bシンガーの柔らかな声質に合わせた、高温の刺激少なめなミックスが心地よい
0 notes
Photo

Artist: cadode Album: 2070 - EP Comment: メロディやリリックの浮遊感が、最後のヨナ抜きのフレーズ(暗くなる前に...)で答え合わせできる爽快感
0 notes
Photo

Artist: ディスクロージャー Album: Ecstasy - Single Comment: Disclosure活動再開の一発目は踊れるUK House。2小節に1回のシンセパッドが快感。
0 notes
Photo

Artist: 星野源 Album: POP VIRUS Comment: アコースティックギターとエレキギターのミキシング(定位とイコライジング)が秀逸
0 notes
Photo

Artist: CAPSULE Album: MORE! MORE! MORE! Comment: 何度聴いてもサイドチェインベースの迫力に圧倒されるエレクトロハウスの名曲
0 notes
Photo

Artist: Mura Masa & Clairo Album: R.Y.C Comment: ロック路線に傾くMura Masaの最新作。Drop部分のノコギリ波ベースとギターがGood。
0 notes
Photo

Artist: Easy Life Album: Junk Food Comment: 2小節ごとにゆったりと変わるコード進行、少し枯れた感じのエレピがノスタルジックでGood
0 notes
Photo

Artist: VanJess Album: Touch the Floor (feat. Masego) - Single Comment: リフのアルペジオが華やかさと打ち込みの無骨さを両立している
0 notes
Photo

Artist: カリード Album: Talk - Single Comment: 来年4月に来日公演を控えるKhalidの、Disclosureとのコラボソング
0 notes
Photo

Artist: The Rebirth Album: This Journey In Comment: ライブで聴きたい楽器の重層性
0 notes
Photo

Artist: KAYTRANADA Album: BUBBA Comment: KAYTRANADAらしい抑制の効いた4つ打ち。ベースの沈み込むアタックが心地良い。
0 notes
Photo

Artist: Escort Album: Animal Nature Comment: 心地良いディスコナンバー。スクエア波のベースラインでノリノリ。
0 notes
Photo

Artist: MOMOLAND Album: Fun to the World - EP Comment: 裏拍サイドチェイン回帰
0 notes