k2maru
k2maru
k2maruのタンブラドンブラコッ
10K posts
だいたいそんなカンジ。
Don't wanna be here? Send us removal request.
k2maru · 2 days ago
Text
Tumblr media
56 notes · View notes
k2maru · 2 days ago
Text
That's what I call a party
3K notes · View notes
k2maru · 2 days ago
Text
2K notes · View notes
k2maru · 2 days ago
Text
“やさしさは運用にすると続く”——中途重度障害者の僕が「自分を大切にする生き方(SDLM)」を社会に実装する理由
Tumblr media
リード 一夜で障害者になった僕が復職して知ったのは、善意だけでは明日が持たないという現実でした。会議で遮られる、依頼に期日がない、配慮が“空気”に任される——これは誰かの性格ではなく「設計の問題」。だから僕は、やさしさを“仕組み”に翻訳するブログを書いています。この記事は、その思想と実装を共感ベースで届け、誰でも今日から回せるように編集した「拡散用の決定版」です。
---
1. まず、あなたに伝えたい3つの確信
1. あなたのしんどさは、あなたのせいじゃない。 職場や家庭の摩耗は、個人の根性不足ではなく、仕組みの未設計から生まれます。
2. やさしさは“運用”に落とすと続く。 善意は尊い。でも翌日に残す��は、テンプレ・ルール・合意という入れ物が必要です。
3. 紙1枚の実装で、人は救える。 2分ルール、依頼テンプレ、配慮SLA。小さな部品で、関係は驚くほど変わります。
> 合言葉は「固定バー(軸)を握って、周辺は自由に」。 変化の多い毎日でも、軸さえあれば折れません。
---
2. 僕のストーリー(共感の入口)
30代で脳出血。左半身の重い麻痺、離婚、生活の再設計。 復職して最初にぶつかったのは、悪意なき暴力でした。途中で遮られる発言、曖昧な依頼、配慮が“空気読み”。「これは個人の優しさの問題じゃない。運用の設計だ」と気づき、やさしさの標準化に取り組み始めました。以降、現場で効いた最小の仕組みを実装知としてブログに積み上げています。
---
3. SDLMとは?——Sustainability / Diversity / Lifestyle / Management
S(Sustainability):続く仕組み。無理は前提にしない。見直し日を決めて更新する。
D(Diversity):個人差・配慮を前提に。例外を先に設計しておく。
L(Lifestyle):行動へ分解。1日5分の小さな儀式まで下ろす。
M(Management):テンプレ・ルール・KPIで測れる形に。
要するに:理念(Why)を**運用の手順(How)**に翻訳して、続く善意に変えるフレームです。
---
4. 紙1枚の実装:3点セット(今日から使える)
4-1. 会議の「2分ルール」と三役の固定化
発言は遮らないで一人2分。
司会・記録・タイムキーパーの三役を事前に決める。
当日中に議事共有(決定/担当/期日)。
効き目:大きな声ではなく内容で勝負できる環境に。言った言わないが消え、決定が残る。
やってみるコツ:最初の1回は“実験”。反発が出たら「次回は2分30秒に調整」など可変で合意を育てます。
---
4-2. 依頼テンプレ(再作業ゼロ設計)
依頼の基本は目的・成果物・締切・優先度・背景・相談窓口の6点セット。
目的:何の意思決定に使うのか
成果物:形式(A4で2枚/スライド10枚など)と粒度(箇条書き・見出しレベル)
締切:日時(相談余地の明示もセットで)
優先度:高/中/低(他タスクとの優先関係)
背景:URLや添付(最新版の置き場)
相談窓口:不明点が出たら誰へ・どのチャネルへ
効き目:再作業が激減、気まずさも減ります。 やってみるコツ:まず自分から使う。返事が曖昧なら、質問テンプレ(「目的はAとBどちらですか?」)で優しく補完。
---
4-3. 配慮SLA(合理的配慮の相互保護条約)
“空気”に任せず合意書にする。たとえば——
会議:指名制・遮らない・当日議事
時間:通院日共有のルール、残業免除の基準
環境:段差回避、座席配置、オンライン併用
運用:月1回10分の見直し
指標:配慮遵守率、再作業率、欠勤・早退の推移
効き目:担当が変わっても運用が残る。 やってみるコツ:いきなり完璧にせず、ver.1.0と明記して更新前提に。守れないときの代替案も一緒に書く。
---
5. 最小構成ヘルス:心と体の「固定バー」
睡眠:就寝・起床の固定(例:22〜23時就寝/6時起床)。
食:間食衝動は炭酸水で置換。食物繊維を毎食+1品。
腸:サプリは適正量。増やせば良いわけではない。
呼吸:1日3回、4秒吸う→4秒止める→8秒吐く。
片づけ:「戻し先」を1アクションに設計(定位置=運用)。
ひと言で:体調は“状態”ではなく運用。再現性をつくるだけで、毎日の不安はかなり減ります。
---
6. 文化と意味の話(続けるための燃料)
仕組みはHow。でも、人が続くにはWhyが要る。 僕は、縄文・古典・宗教観を実践の背骨にしています。
縄文:分け合い・祈り・自然のリズム。配慮は恥ではなく文化。
古典:痛みに名前を与える言葉が、語り直す力になる。
宗教的実践:素読や散歩、祓いのような小さな儀式が、心の再起動ボタン。
結論:**実務(How)×意味(Why)**が揃うと、やさしさは続く。
---
7. ケーススタディ(実話ベースの要約)
ケースA:会議の遮りと不信
Before:2人の大声で支配。沈黙者の不満、決定が宙に浮く。 After:2分ルール+三役固定+当日議事で、発言の偏りが半減。決定が紙に残る安心感。 学び:自由は型で守れる。
ケースB:曖昧な依頼→再作業地獄
Before:締切と成果物が不明。往復メールで疲弊。 After:6点セットの依頼テンプレで往復が半減、納期遵守率が上がる。 学び:誤解はゼロ設計できる。
ケースC:“空気運用”の配慮が崩壊
Before:担当交代で配慮が消え、当事者が消耗。 After:配慮SLAで合意→運用→指標化。月次10分で更新。 学び:やさしさは約束にすると強い。
---
8. 3日・30日・90日のロードマップ(「今すぐ」から「続く」へ)
最初の3日(ストレスの蛇口を閉める)
1. 依頼テンプレを自分から使い始める。
2. 次の会議で三役固定と当日議事を試す。
3. 昼と夕に炭酸水+呼吸の儀式を入れる。
30日(やさしさを運用に変える)
配慮SLA ver.1.0を作成。
指標として「配慮遵守率/議事当日配信率/再作業率」を可視化。
月末に15分で良かった型を共有。
90日(定着と拡張)
2分ルールのファシリ育成。
依頼テンプレをチーム標準に。
配慮SLAをオンボーディングに組み込む。
ポイント:変化の主語を「個人」から「仕組み」へ。
---
9. よくある反論と、優しく、しかし強く返す言葉
「ルールで縛ると不自由」 → 型は自由の土台。2分ルールは“声の小さい自由”を増やす仕組みです。
「配慮SLAは特別扱い」 → いいえ、相互保護条約。守れない時の代替案まで書くから、公正さが担保される。
「テンプレは形式的」 → 形式は再現性の器。月次レビューで中身を更新する生きた形式にしましょう。
---
10. 読後アクション(1分でできること)
1. 依頼テンプレの6点を手帳やスマホメモに保存。
2. 次の会議で三役を決め、当日議事を宣言。
3. 今日から炭酸水と4-4-8呼吸をセットで開始。
たった1つでいい。やってみたら、結果を1行でメモする。それが次の一歩の燃料になります。
---
11. 読者のみなさんへ:このブログは「第三の場所」にしたい
家でも職場でもない、安全で実装的な場所。 あなたの現場で「うまくいった/ここが難しかった」を、コメントやDMで教えてください。実装知として記事に反映します。テンプレの改変は自由、出典リンクだけお願いします。
一緒に作るためのルール(短く)
否定より提案。
体験は一次情報として尊重。
うまくいかない話ほど、価値がある。
---
12. シェアを後押しする“コピペ一言”(そのまま使えます)
「やさしさは“運用”にすると続く」——会議2分ルール、依頼テンプレ、配慮SLA。紙1枚で明日が楽になる実装知。#SDLM #合理的配慮 #働き方
善意は美しい。でも翌日に残すには設計が要る。**固定バー(軸)**を握って、周辺は自由に。#自分を大切にする生き方
“悪意なき暴力”をほどく最小構成:遮らない会議/当日議事/依頼テンプレ/配慮SLA。文化は紙1枚から変わる。
推奨ハッシュタグ:#SDLM #自分を大切にする生き方 #ダイバーシティ #合理的配慮 #働き方改���
---
13. よくある質問(FAQ)
Q. 障害がなくても役に立ちますか? A. はい。対象は「人が消耗しにくい運用」。立場・属性を���いません。
Q. 何から始めればいい? A. 依頼テンプレと当日議事。誰も損しない“善行”から。次に配慮SLAをver.1.0で。
Q. 続ける自信がありません。 A. 1個だけ×1週間。結果を1行メモに。翌週に1個追加。これが最短経路です。
Q. 引用・転載は可能? A. 出典リンク付きでOK(商用は要連絡)。テンプレは自由に改変して構いません。
---
14. おわりに——「設計は、愛のかたち」
僕は、好意に寄りかかる怖さを知っています。だからこそ、好意を運用に変える道を選びました。
会議2分ルールで、声の小さい人の自由を守る。
依頼テンプレで、誤解のコストを減らす。
配慮SLAで、やさしさを約束にして守る。
設計は、愛のかたち。 このブログが、あなたの明日の固定バーになりますように。もし心が動いたら、フォローとシェアをお願いします。あなたの一手が、どこかの現場の遮られなかった2分を生みます。
いっしょに、やさしさを“運用”にしていきましょう。
【関連記事】
SDLM
Source: “やさしさは運用にすると続く”——中途重度障害者の僕が「自分を大切にする生き方(SDLM)」を社会に実装する理由
38 notes · View notes
k2maru · 2 days ago
Text
Thats amazing stone
2K notes · View notes
k2maru · 2 days ago
Text
“上から「経営者目線で考えろ」とか言われたら「じゃあ、お前クビ」とか返してしまいそうなので、言わないで欲しい。”
— ナグミチ(移動 on Twitter (via june29)
682 notes · View notes
k2maru · 2 days ago
Text
2K notes · View notes
k2maru · 2 days ago
Text
Tumblr media
79 notes · View notes
k2maru · 2 days ago
Photo
Tumblr media
Two pupppers who love mud via /r/aww https://ift.tt/2leHDw2
325 notes · View notes
k2maru · 2 days ago
Text
4K notes · View notes
k2maru · 2 days ago
Text
“大昔、老人ホームの給食コンペで負けた。敗因は災害時対応。競合した会社は災害時にはヘリコプターを飛ばして顧客ひとつひとつに非常食を空輸するとアッピールしたのがポイントになった。で、311のときヘリは飛んでこなくて施設は激怒していた。僕にいわせれば「本気で信じていたの?」である。”
— Xユーザーのフミコ・フミオ【「給食営業マンサバイバル戦記」9/18発売】さん
86 notes · View notes
k2maru · 2 days ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
https://twitter.com/poco0v0/status/947116874990370818/photo/1
435 notes · View notes
k2maru · 2 days ago
Text
“洋上風力って「ちょっと大きい風車やろ」くらいに思っていたら、実は東京都庁よりデカい巨大建築なんですよね。このスケール感が頭にないと日本の洋上風力開発がなかなか進まないことが理解しにくかったりします。 洋上風力発電は海の上に東京タワーを何十本も建設して海の上でメンテナンスし続けるプロジェクトだよ”
Xユーザーの中田:‖さん
Tumblr media
122 notes · View notes
k2maru · 3 days ago
Text
“若い学生さんに言いたいのは、社会には驚くほど品がなく子どもじみて洞察力も共感力も乏しいどうしようもない大人が想像以上に多くいて、そういう連中が君に押しつける「社会の厳しさ」なんて、君が涙を流すほどの価値なんてまったくないから、どうか恐れずに自分の信じる道を歩いてほしいってこと。”
— タテイシナオフミさんはTwitterを使っています
134 notes · View notes
k2maru · 3 days ago
Text
“最近、ピアノ教室では「ミセスちょっと飽きてきた」という小学生が激増で先生困惑。え、みんながミセスミセス言うから、今必死で聞いてるのにーと…最近は何聴いてるの?と尋ねたら「90年代ポップをSpotifyで!」とか言われるので時代を感じるよ。さだまさしって昔の人いいよだって。まだ生きてる。”
— Xユーザーのはるはれさん
84 notes · View notes
k2maru · 3 days ago
Text
“今年は暑くて水不足だけど、電力不足は聞こえてこないですね。インフラの維持に努力してくださってる方々に感謝だなあ。インフラ系って、うまくいってるときは感謝されず、トラブル時にサンドバッグになるから、気づいたら積極的に感謝を表明したいです。(´・ω・`)”
— XユーザーのKae Yashiro/MDさん
121 notes · View notes
k2maru · 3 days ago
Text
Tumblr media
397 notes · View notes