kamiyobox
kamiyobox
Scrap
4K posts
Last active 60 minutes ago
Don't wanna be here? Send us removal request.
kamiyobox · 14 hours ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
7K notes · View notes
kamiyobox · 21 hours ago
Text
Tumblr media
Shin Godzilla co-director Shinji Higuchi helps Godzilla prepare for his debut as lead tenor at the Tokyo Opera House.
24 notes · View notes
kamiyobox · 21 hours ago
Text
Tumblr media
Ebirah as he appeared in Godzilla: Final Wars (2004).
Dang! Now I got a hankerin' for sea food!
20 notes · View notes
kamiyobox · 1 day ago
Text
Tumblr media
David Schmitt, Nothing Is Under Control, 2023 (via bluesky)
43 notes · View notes
kamiyobox · 2 days ago
Photo
Tumblr media
Toshiro Mifune (三船 敏郎), Yojimbo
752 notes · View notes
kamiyobox · 2 days ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
The Pinball Arcade
24 notes · View notes
kamiyobox · 3 days ago
Photo
Tumblr media
3K notes · View notes
kamiyobox · 4 days ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
It’s a sad day for Big Tex. The 52-foot talking cowboy icon of the Texas State Fair was destroyed by fire this morning.
RIP, Big Tex!
2K notes · View notes
kamiyobox · 4 days ago
Text
“あのね、ま、言いづらい話なんですけど、 世の中には「頭のいい人になりたい人」というのが すごくたくさんいてね、多くの場合、 その人たちが迷惑をかけるんですよ。 なぜかというと、頭のいい人になりたい人たちは、 すごく頭のいいことを考えて、 みんながそれに従えば 世の中がよくなると思ってるんです。 で、法律や、決まりや、 マニュアルをたくさんつくる。 ��れに従えば幸せがやってくると思って。 「1、こうするといいぞ」とか、書くんです。 でも、みんなは、頭のいい人の思惑を外れて、 「えっと、4番はなんでしたっけ?」とか、 「俺、じつは読んでないんですよ」とか、 「まぁ、いいじゃないですか」とか言うわけです。 そうすると、頭のいい人になりたい人たちは、 「どうして大衆ってバカなんだろう」って もう、涙を流しながら思うんです。 「だから戦争が起こるんだ」とか言うんです。 でもね、彼らが言うようなことが、 世の中を変えたことは一度もないんですよ。 まあ、変える手伝いくらいにはなるにしても、 本当になにかを変えるようなものっていうのは、 「こっちのほうが美味しかったぞ」とか、 「つかってみたら便利で、もう戻れないや」とか、 そういう「事実が先に突っ走ったこと」ばかりで、 決まりやルールは、あとからできるんです。 で、宮本さんがやってる方法というのも、 そういうことだと思うんですよね。 まずは事実を先に動かしてしまう。 それがないと、ことばもまとめられないから。 最初の『マリオ』のころからそうでしょう?”
宮本茂さん、『Wii Fit』などを語る。 2008-02-09
100回リブログしたい
(via syumari, ueblog)
(via tory33) (via unclejam) (via ken8979) (via igi) (via katoyuu) (via sakuma) (via yellowblog) (via kojiroby) (via chordstriker) (via foreverbluebird) (via takeshi) (via tayu-tau)
(via uzk, shibats)
(via leafcage)
(via tyru)
(via in-the-sea) (via kanpo0324) (via pipco) (via maharada)
(via perfume-mania)
2012-02-20
(via quote-over100notes-jp) (via tatsukii) (via hisuix) (via monoprixgourmet) (via jabberokkie)
(via angry-passion)
(via -barrier-) (via oxygen8) (via zakurochan) (via mmqqbb) (via shinoddddd) (via mokn12) (via takenao) (via stoneblack) (via ibi-s) (via cliqueclogs) (via handa) (via hustler4life) (via okadadada)
(via daichisakota)
(via nicewonder)
(via
nerimarina
) (via
maako
)
(via shibats, ueblog-blog-blog)
(via usaginobike)
(via sukoyaka)
8K notes · View notes
kamiyobox · 4 days ago
Text
Tumblr media
241 notes · View notes
kamiyobox · 4 days ago
Text
仕事の帰り道に「今日は暑かったからビール2本買って帰ろう」とか、「一緒にコンビニにアイス買いに行こうよ」とか、 今日は大変だったんだね、じゃぁお風呂沸かすから一緒に入ろうとか、 人と一緒に暮らす楽しさや、誰かのためを思って何かを買う時の喜びを、恋とか愛と呼んでほしい。 好きな相手をインフラになんかするなよ。 自分の人生で誰かにしてもらって嬉しかったこと、全部相手にやりなよ。楽しいよ、人と暮らすのって、大変だけど愛おしいだろ。そういう気持ちを「バカみたいだったな」なんて思わせるやつは全員死罪だよ、失恋の曲聞いて泣くくらいなら早く皿を洗え
https://x.com/eiennikoukousei/status/1939647310801277197
176 notes · View notes
kamiyobox · 7 days ago
Text
Tumblr media
Pacific Ventures poster of Silicon Valley and the various companies located there (1984).
85 notes · View notes
kamiyobox · 7 days ago
Text
“『立場が強ければルールは守らなくて良い』が世界のルールになっている。まあ、歴史上そうじゃなかった時代などないのか。”
— [B! 中国] 中国の海洋調査船が海中にワイヤのようなもの 同意ない調査疑い 沖ノ鳥島周辺のEEZ内
75 notes · View notes
kamiyobox · 8 days ago
Text
4K notes · View notes
kamiyobox · 9 days ago
Text
“「共感はしないが賛成だ」とか「共感するが反対だ」とかが金輪際理解できない人がけっこう多いのは困ったことだと思う。日本は、意見と感情とを分離するという教育をもっとしっかりやっておかんといかんのではないか。共感する人が多けりゃ正しいのなら、バカばかりの中ではバカが正しいことになる。”
— Twitter / ray_fyk (via the-pica-has-lots-of-dreams)
287 notes · View notes
kamiyobox · 9 days ago
Text
“OLだった頃、上司と不倫街道まっしぐら寸前までいったが 「選択に困った時は、自分を好きでいられる方を選ぶんだよ」という 祖母の言葉が頭をかすめ、ハッと我に返った私は上司を突き飛ばして逃げた。 おぼこい箱入り娘だった私は上司の熱烈な甘い囁きに フラ〜〜ッとしてしまったんだな。くわばらくわばら。 その後、上司は私の同期と不倫の果てに失踪した。 あの時、間違いを起こさなくて良かった。一生後悔するところだった。 不倫へ突入していたら、不細工だが誠実で優しい旦那に出会えなかったし、 旦那にそっくりで不細工だが心優しい正直者の息子にも出会えなかっただろう。 人生というのは、ほんの一瞬の選択で一変するのだと思い知った出来事だった。 ばあちゃん!大切なことを沢山教えてくれてありがとう。 「不幸っていうのは、他人と比べた瞬間から始まるんだよ」と 「一度でも魔が差す人間は、何度でも魔が差すものなんだよ」 という言葉も忘れないよ!”
— 育児板拾い読み@2ch 人生というのは、ほんの一瞬の選択で一変する (via uzk) (via nurunurusuru) (via realemotionaltrashbox) (via noriichi) (via theemitter) (via petapeta) (via gkojax-text) (via es-s-etc) (via akaganesaru) (via darkfantasy) (via glasslipids) (via amenokg) (via sashatan) (via odakin) (via yasufumic) (via deli-hell-me) (via dannnao) (via whimsy) (via orekane) (via bo-rude) (via kokirikoo)
501 notes · View notes
kamiyobox · 9 days ago
Photo
Tumblr media
Xユーザーのドスケベッチ・オンナスキーさん:「学会などでプレゼンするときの字体は、メイリオ→游ゴシックと変遷してきたけど、3年くらい前からUDデジタル教科書体を使っている。 弱視の人でも読めることを目的に開発されたやつなので、とにかく読みやすい。 結果として、プレゼンの後に質問やコメントいただくことが増えた。」
224 notes · View notes