lidea-web
lidea-web
Lidea | Kazuhiko Monden
48 posts
Movie Creator / Photographer / Composer 映像制作・写真・音楽制作を中心に活動してます。仕事のポートフォリオや制作中のあれこれなど。
Don't wanna be here? Send us removal request.
lidea-web · 7 years ago
Photo
Tumblr media
満月。冬の満月は本当に空高く上がる。
1 note · View note
lidea-web · 7 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
取材で早朝の気仙沼に行ってきました。もうすっかり冬。
0 notes
lidea-web · 7 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ASPaC WEEKが無事に終了しました。東京・丸の内の展示会は15日まで開催しています。(会場では超速で完成したリーフレットも配布されています)
0 notes
lidea-web · 7 years ago
Photo
Tumblr media
ASPaC WEEKの撮影に来ています。初日は大量の作品撮影から。
http://aspac.jp/
0 notes
lidea-web · 7 years ago
Video
vimeo
Full Moon behind the cloud / 2018-0528
1 note · View note
lidea-web · 7 years ago
Link
先日メモ館でやった竹製望遠鏡のワークショップの関連で、メモ館談話室のゲストトークに参加します。 トーク参加者が荒浜のめぐみキッチンメンバーで構成されているのも見所?のひとつ。あくまで結果的にですよ。笑
0 notes
lidea-web · 7 years ago
Link
トップページに私の写真を使っていただきました。
0 notes
lidea-web · 7 years ago
Link
今年もASPaC WEEK@東京の時期が来ました。私も昨年に引き続き写真・動画両面でフルサポートしています。
12/04にはデザインフォーラム・授賞式 12/06からは作品展示会も開催されます。 詳しくは公式Facebookページで。
https://www.facebook.com/aspac.awards
0 notes
lidea-web · 7 years ago
Text
世嬉の一 100周年プロジェクト映像
youtube
100周年スペシャルサイト:
https://sekinoichi.co.jp/100th/
今年で創業100周年を迎えた世嬉の一酒造。その100周年プロジェクトに協力しています。
こちらはそのスペシャルサイトやイベントの開始に合わせて作ったスペシャルムービー。映像の最後は、世嬉の一に縁のある100人の方に「一」を描いてもらい、それを合わせて世嬉の一の「一」としたキービジュアルの表現となっています。
また映像の音楽は、100周年から更なる未来へ向かうような動きの表現も込めて、太鼓と弦楽アンサンブルのリズミカルなものを作りました。
0 notes
lidea-web · 7 years ago
Link
「音無しで生きている人の音をどう扱うか」というのは本当に悩んだので、記事で拾ってくれて嬉しい。 この音は消すべき音か、残すべき音か、(あるいは音を足すべきか、)この映画が担っていく役割も想像しながら判断していました。
0 notes
lidea-web · 7 years ago
Text
「賢治と焚き火と丸い田んぼ」
youtube
先日開催した「賢治と焚き火と丸い田んぼ」のダイジェストムービーを制作しました。
私もメンバーに加わっている「荒浜のめぐみキッチン」主催の、田んぼで行う朗読の会。焚き火を使った料理を楽しみながら、夕空の元で若栁さん飯川さんお2人による朗読を聴く、とても贅沢な時間でした。
1 note · View note
lidea-web · 7 years ago
Link
荒井のメモリアル交流館のために作る竹製望遠鏡とワークショップについて河北新報のコラムに掲載されました。
ちょっと仰々しい感じ(困惑)で書かれてますが、ささやかな工作程度の竹製望遠鏡を作ります。 
※WSはすでに満席です
0 notes
lidea-web · 7 years ago
Text
「仙台季香」に写真協力しました
今月販売開始になったばかり! 仙台・卸町の岡田食品で新しく販売を始めたカップタイプの長なす「仙台季香」のリーフレットやウェブサイト用写真のお手伝いをしました。
Tumblr media
ディレクション・デザイン全般は、何度か組ませていただいている榎本デザイン事務所の榎本さん。
私も好きな長なす漬け、それを「気軽に」買ったりお土産にしたりできるように、新規商品として開発されたものです。エスパル仙台店 地下1階仙臺みやげ館内 売店、卸町本店、Webショップでのみ販売しています。
0 notes
lidea-web · 7 years ago
Text
植田産業・紙バンド工場プロモーション映像
vimeo
TSU MU GU | 植田産業 from Lidea | Kazuhiko Monden on Vimeo.
植田産業株式会社 kamiband.co.jp
クリエイティブディレクション:望月悟(Ai-MONKEY DESIGN) 映像制作(監督・撮影・編集・音楽制作):門傳一彦(Lidea) タイトルデザイン:望月悟(Ai-MONKEY DESIGN)
「Papies」ブランドでカラフルな紙バンドの製造直販を行っている植田産業さんに映像制作でご協力いたしました。職人さんたちの手さばきも、表情豊かに動き回る機械達も、とても良い雰囲気。
出来上がった紙バンドは、梱包用にとどまらずバッグや椅子や模型などなど様々なハンドクラフトにも使われています。 撮影終わって帰るときに、現地のデザイナーさんとも「楽しかったですね!」と言���合える、とても嬉しいご縁でした。
そして例によって全てワンマンオペレーションで制作しております!w
Papies Shop:http://www.papies.jp 植田産業:http://www.kamiband.co.jp
0 notes
lidea-web · 7 years ago
Text
Transparent Ornament II ブックデザイン
Tumblr media
半透明の紙を使った透かし折り紙(トランスパレント)の折り方教本の第2作を作りました。
ヨーロッパを中心にクリスマス飾りとしても使われるトランスパレント。透かしによる図形が点対称に並び、とても美しい折り紙です。
ブックデザインの仕事は通常請け負っていないんですが、お手伝いとして、トランスパレントの撮影・図面の作成・��紙本文レイアウトなど一式を担当しました。
CGに間違われることも多いのですが、カラフルなトランスパレントは全て手作りのものを写真で撮影したものです。
Tumblr media
なお、あくまで横浜の港南台幼稚園の関係者向けに制作しており、今のところは一般販売の予定はありません。
1 note · View note
lidea-web · 7 years ago
Photo
町中に残る「消したはずの看板の消え残った跡」を集めたZine「地縛霊タイポグラフィ」のブックデザイン&執筆をしました。表紙はゴム印をレーザーカッターで自作して作っています。
Tumblr media
we made zine. (TRUNK | CREATIVE OFFICE SHARING)
1 note · View note
lidea-web · 7 years ago
Text
iPad VESAマウントの製作
iPad用のVESAマウントアダプターを作りました。今回初めてAutodesk Fusion360でレーザーカット用データを作成。板厚やiPadのサイズを定数として寸法に使い設計することで、後で定数の値を変えれば簡単に修正が効くようにしています。
Tumblr media
今回はTRUNKからも近い、六丁の目のanalogでレーザーカッターをお借りして製作。Fusion360から書き出したDXFをAdobe Illustratorに読み込んで板のサイズに割り付けています。
Tumblr media
カットが終わった状態。テスト製作としてシンプルな構造にしてるので、材料1枚に軽々収まっています。ちなみに材料はダイソーで売ってるMDFで、400x300mmがなんと¥108。
Tumblr media
組み立てると、このようにVESA規格のディスプレイアームに取り付けら���ます。丁度いい長さのボルトが手元になかったのはご愛嬌。
Tumblr media
今のところiPadは載せるだけにしてますが、必要に応じて3Dプリンタ等で固定具を作っても良いですね。
1 note · View note