人間のバカの人【エンジニアリング用語であり、蔑みの意味ではない】やkeysheriの人が読んでも全体を通して読めばエンジニアリングの上級者になれるようにという目的のもとで書いているブログ。/掟違反で本来表社会上で書いてはいけないことをすっぱ抜いて書いているところがあるので、読者の人は同様のことを表社会上で絶対に公開しないでください。このブログは社会的に扱いが特別です。掟違反のことをやるとギルクラに操られて刑務所送りになることになります。/このブログを読んで何かを実行する前に必ず読んでください→ このブログについての説明書き: [ https://likebluesky.tumblr.com/post/612734822298828800/このブログについての説明書き ]
Don't wanna be here? Send us removal request.
Video
youtube
中国軍 離島目標の実弾射撃訓練の映像など公開 日米仏や台湾けん制か
中国はやる気だろう。中日遼寧戦争は現実となるかも知れない。
2 notes
·
View notes
Video
youtube
14歳少女らが強盗に入り銃撃戦で負傷 米フロリダ州(2021年6月5日)
この事件を起こした二人が善人か悪人かは知らないが、保護施設に囚われて監禁された生活を送る人というのは居るもんだ。そういった人たちは社会的な立場が整わない限り、自由を得ることは難しい。
1 note
·
View note
Video
youtube
中国・天安門事件。軍による制圧、学生らが撤退するまで広場に残り取材を続けた記者の当日レポートを再配信
天安門事件は史実である。
1 note
·
View note
Video
youtube
アメリカで広がるワクチン忌避 「仕事失っても接種しない」と医療従事者
憎しみを信じていない人にとって、コロナウイルスは危険なのだろうか? 危険でないのならワクチン接種は副作用の危険性がかなり高いようであるため、義務化はそれらの危険からこれらの人たちが忌避できないという結果をもたらすだろう。
憎しみを信じていない人にとってコロナウイルスが安全なら、これらの人たちはワクチンの副作用の危険性を強調して、出来るだけ義務化を避けなければいけない。
0 notes
Photo

Twitterから引き継ぎ
こういうのが優れたやり方なんだよ。例えばこれをCUIでやることを考える。どうすりゃ良いんだ?
まずユーザフォルダにピクチャフォルダが在ってサブジャンルで分ける一つとして写真用のディレクトリを作ってその中にライブラリフォルダを作って(この場合は「~/Picture/Photo/Library/」)年月フォルダ【私のオススメは年と月は階層で分けないでつないで命名してフォルダを並べる】で画像を分けて管理する。
そして、Photo内の別ディレクトリのAlbumフォルダ内にその特定の名前のアルバムフォルダを作成してそのアルバムに登録する写真のシンボリックリンクを作成して配置して、Selectフォルダを一時的にそれ用のディレクトリに作ってそこに書き出したい画像に当たるシンボリックリンクをアルバムから一時コピー。
このフォルダを内部を読み取るようにパラメータとして与えて必要ならFollowSymLinkでリンクを追跡しながら、ImageMagickでオプションを指定して書き出しの画像の大きさのピクセル数を指定しアスペクト比は固定してフォーマット及び拡張子は変更なしで名前は引き継ぎして書き出しサイズを示す接尾詞を追加、書き出し先のディレクトリをパラメータとして指定して変換すれば良い。
上手く行ったらSelectフォルダは削除し、後は書き出しディレクトリを一時フォルダにするなりして此処から先はGUIでGwenviewなり画像ビューワーでプリントしたり(コマンドでCUPSに渡して印刷するなり出来たっけ?)、スライドショーしたり、あるいはメールに貼り込んだり、壁紙ディレクトリにぶち込んだり、してシームレスに連携すれば良い。
これらはシェルスクリプトにすればより使いやすいだろうが、シェルスクリプトに引数って与えられたっけ? これらを(GUIからパラメータを与えながら)バックエンドで動かすGUIアプリケーションを作ればiPhotoの書き出し機能と同等のGUIアプリケーションを再現できる。
当たり前なこと言うけどシェルに対してコマンド行を渡して実行する関数か機能が必要なんだよね。System関数はパラメータを変数の連結で与えなければいけなくて凡兆だから、C言語からシェルスクリプトのようにコマンド行を渡して実行する関数か機能が欲しい。これは誰かが作らなければいけない。
0 notes