Text
🇲🇽メキシコシティ⑦
iPhoneが初期化されてしまい、パソコンに画像をバックアップした気がしていたが三分の一程度しか保存されていなかった。(T . T)
写真は一切無いが、スペイン語学校に2週間通った。
ラテン語圏の語学は英語で学ぶべき。
英語もろくに喋れないのに英語でスペイン語を学びだしたが親日の先生が優しかったお陰でなんとかなった。私のできが悪すぎて2週目から先生とマンツーマンになりひたすら数字の特訓などしてもらった。お別れの日は泣いた。ツーショットは消えた。

気分良くなりながらゴッホ展へ...

ここは本当に良かった。クッションでゴロゴロしながら変わりゆく絵を見ることができた。

ちなみにメキシコでは大麻の所持は合法だが販売は違法という海外ではよく聞く謎ルール

大麻公園と通称呼ばれている場所が何ヶ所かあったがそれはどこも警察署だったり軍?とか政府関係施設の真横に存在していた。ここはヤバそうな人しか集まっていないのでなかなかヒリヒリした。
そこを歩くと質の悪そうなスカスカのジョイントを激安の値段で買わないか?と声をかけられる。もちろんそこで吸ってもいいが、アジア人女性は目立ちすぎるので私はそそくさと通過した。

写真はこれしか無いが、サルサのパーティで知り合ったプロのマイケルジャクソンに大きな教会を案内してもらった。ミス・クアダルーペというマリアの教会。かなり良かった。
メキシコのトイレはたまに便座が無いが、ここのトイレも10ペソ払うのに便座がなかった。

プロのマイケルジャクソンは聖闘士星矢が好きで、俺のことはセイヤって呼んでくれよな!と言われたのでセイヤと呼んでいた。
彼はとても紳士でただ親切なダンサーだった。
オレンジはスペイン語でナランハ。時期ではないので超すっぱかった。

0 notes
Text
🇲🇽メキシコシティ⑥
セントロのアイスクリーム屋で写真を求められる。

日本人が珍しいらしい
セントロはマーケットではなく店舗型のお店がたくさん連なっているのだが20分間ずっとウェディングドレス屋だった。そんな感じで家電とかそういうジャンルごとにお店が固まっている。
メキシコシティの少し南側のコヨアカンにあるフリーダ・カーロ美術館。中は予約がいるので結局行かなかったな。めっちゃ良かったとはよく聞いた。

マーケット売っていたメキシコっぽい服。迷ったが買わず。

夜はサンフランシスコ在住の日本人DJがプレイするらしくレストランのパーティに行った。

ハンバーガー美味しかった。ここでメキシコに移住した日本人と数人知り合えた。しかし私は歳上の女性にあまり好かれない性分なので女性には後日陰口を言われていたことが発覚。うるせ〜

ふとしたところにアートがあるのは本当に素敵だ

怖い外国の絵本みたいで良い

これは写真見て頼んだ食べ物。想像通りの味で美味しかった。チップを渡すのを忘れてしまった...。

メキシコはチップ文化があるので屋台でばかり食べ物を食べていた。
ヤクルトを見つけテンションが上がるも、薄味。

一泊1300円くらいの宿に泊まったらベッドバグの被害に遭った。ベッドを変えてもらった。

0 notes
Text
🇲🇽メキシコシティ⑤
宿から歩いて行けるところにある博物��に行く。蝋人形館だった。

蝋人形館は日本にも東京にはあるのかな?

とにかく世界各地の観光地にとりあえず適当に作られている。
世界一背が高い人や太った人とかそういうビックリ人間みたいな蝋人形がある。
ザ観光客向け博物館なのである。。。私は初めて行ったし観光客なので楽しんでいたが、途中から急にお化け屋敷になり終わった。

マジで進めなくて泣いた。
歩いて近所の教会へ。

これは蝋人形では無い。

ヨーロッパよりはそりゃあしょぼいが厳かだった。
ラットフィンク懐かしい。中学生の時リュックに付けていた。。。

グラフィティー自体というか街並みや建物含めたグラフィティーが魅力的ね!

教会ハシゴ2軒目
確かこの日は日曜日だったのでどこもミサが行われており良かった。

キーホルダーを購入。

売ってくれたおじいさんが神父さんを呼んでくれて何か唱え十字を切って聖水までかけてくれた。今も財布に付けている。キリストがもう5回くらい取れていて接着剤で貼り直している。失くしませんように。
メキシコに到着し1週間、この日はなんだかんだ初めて1日1人で行動した。適当にレストランに入り「グリンゴス」という食べ物を食べる。小麦粉の生地で具を包んだ食べ物がグリンゴスっぽい。おいしい

0 notes
Text
🇲🇽メキシコシティ④
メキシコシティに住む日本人と知り合い、雨が降ると寒すぎるのでジャケットを買いに行きたいのだが、と相談したところとあるマーケットに連れて行ってもらった。
マーケットまでの道がベニスビーチのようだった。

メキシコのドラッグストアチェーンのキャラクター。目の下の線が良い感じにイカレ具合を演出してしている。

これ横になって描いたのかな。

彼は何か作っているっぽい。手作りの工芸品を路上で売っている人はたくさん見た。
マーケットに到着。カラフルなゴミの山がお出迎え。

タイプライターと鉄仮面と水切りワイパーという攻めたラインナップの屋台

ここでナイキのパチモンのダウンジャケットを2500円程でゲットする。メキシコのマーケットはパチモンばっかだよ。

後日このマーケットが「メキシコシティ 治安」で検索すると絶対に行ってはいけないと1番に出てくる治安最悪エリアであるテピートであることが判明し、存在を知っていたし危険な所には行かないように気をつけていた私は怒る。(調べずのこのこついて行った私も悪いが)
最近は治安がさらに悪化しているらしい。
実際に行った感想としては特に治安の悪さや緊張感は感じずなんら普通のマーケットだった。危険な目には遭わなかったが、運が良かっただけだよね〜。命あるから言えることだがそういう場所に行くことができたのは個人的には良い経験だったし行けて良かったと思っている。。。決しておすすめはしないよ!
青空美容院💇かっこいい

ネイルを落としてもらったのだけど娘ちゃんが可愛かった。爪はズタボロになった。動画は消してしまった...。
ヒーローらしき者達が勢揃いなグラフィティー。見れば見るほど知らん奴だらけ。

写真ないけどマーケットの中の屋台のタコスが美味しかった。
テピートはメキシコシティのセントロ(中心街)から歩いてすぐなので迷い込まないように気をつけてください。
↓セントロ。人めっちゃ多い

0 notes
Text
🇲🇽メキシコシティ③
ブリアナちゃんが誘ってくれてキューバサルサを踊るパーティに行く。
ラテンアメリカの特徴として、サルサが踊れる人はモテる。
ガチのサルサを目の当たりにするとかっこよすぎて痺れた。キレキレの踊り、かっこいい。。日本でのダンスカルチャー的に日本ではサルサはやりたいとは思わないのだけど、もしメキシコに住んだらサルサを本気でやりたいと思う。
サルサはサルサでもキューバサルサという普通のサルサよりテンポが速く激しいサルサを教えてもらう。
メキシコ人男性がとても熱心に教えてくれたのがありがたかったが手がしっとりしていたのと唾が顔に飛んできたのが気になった(⌒-⌒; )

メキシコの食べ物、モレ。ペースト状で物によっスパイシーだったり甘かったりする。色んな茶色がある。これを固めてチョコレートのようにしたり(粉っぽいが癖になって美味しい)シチューみたいな食べ方をしたりする。

メキシコのタコスは本当においしい。チーズが入ったのはケサディーヤという名前なのだがこのケサディーヤが1番美味しかったかも。これがなんで黒いのか忘れたけど味は普通のトルティーヤみたいだった。

ソノラ市場というブラックマーケット(黒魔術用品が大量にある)で食べた。

写真撮るのびびって全然撮らなかったけど生きた動物だったり十字架、薬草、オイルとかそういう怪しげな物がたくさん売っていた。

宿の人たちと行ったからじっくり見れなくてまた1人で行こうと思ったけど結局行けず...リベンジしたい。
渋谷発見!メキシコ人日本のアニメ好きすぎて新日を日々感じていた。

独立記念塔。通算3回くらい行った。ゴキゲン

メキシコのホラーなのにポップな感じが好き🖤

今日のグラフィティー

0 notes
Text
🇲🇽メキシコシティ②
親切な宿でほぼ毎日イベントがあった!WhatsAppのグループに加入したらスタッフの人がツアーを紹介してくれて簡単に観光できるシステムだった。

深夜2〜3時だったかな?に迎えに来てくれて気球に乗り上からティオティワカン遺跡を見るツアーにアメリカ人のブリアナちゃんと参加した。

メキシコは標高が高いのもあり8月でも意外と涼しい。そしてこの時期は雨季でもあった。

特に深夜や明け方は秋くらい寒くて私の持ってきた服はタンクトップ、ユニクロのパーカー、小さくなるシャカシャカくらいの装備だったので総動員しても寒かった。

朝焼け美しい。

朝食はバイキングだった。猫ちゃんがいた。

タイヤにサボテンが刺さっていた。これぞメキシコでしかみることができない光景だな。

気球に乗った後ワインで乾杯した。

これから私の手にも注目していただきたいが大したケアができなくなってることからなのかどんどん手がボロボロになっていきます。
気球の帰りにもう1箇所観光地?に寄る。ブレスレット買った。
忘れたけどメキシコ人のオッサンが頑張って英語でこの場所について力説してくれたのは覚えている。全然何言っているか分からなかった。ここ何の場所なんだっけな、、めっちゃ良いハチミツを売っている所だった気もする。歴史深い神聖な木が生えていた気もする。ちなみにメキシコのハチミツはばかうまい。

アガベから成るメスカルの試飲をさせてもらった。白いのはサボテンの花から作られたお酒だった気がする。これが甘酒みたいで本当に美味しかった。今度メキシコ行ったら持って帰りたいな。

0 notes
Text
🇲🇽メキシコシティ①
ここから約1ヶ月半に及ぶメキシコ生活が始まります。
仕事を辞めて初めて海外に行き、留学とかワーホリも視野に入れていたのだがここだ!という国が特になかったのでとりあえずどっか物価安そうな国で短期で暮らしてみるかと思ったのがきっかけです。
メキシコなんとなくバイブスが自分に合っている気がしたのと物価安いと思ってた。あとなるべく日本から離れたところが良かった。実際はまぁ安いけどそんな余裕な程安くもない。
行くわよ!
空港でSIMカードを買う。

空港ですら英語が伝わらない。入国審査はニコニコしてたら通った。ビザは180日も降りた。
タクシーで街まで出て初タコス🌮メキシコシティは標高2000mくらいのところにあるので高山病のような症状が出て一つしか食べれずテイクアウトした。

1週間ホステルに泊まる。一泊3000円くらい。ここの朝ごはんが毎朝最高だった。ダントツで1番おいしかった。

この宿は旅人との交流が盛んでアメリカ人やスペイン人4人で大きな博物館に行った。

飛行機一緒だったヒゲを三つ編みにしていたオッサンと偶然遭遇し、アッ昨日の飛行機の...と目とジェスチャーで会話した。

国立美術館は広すぎてほんとに見るだけでも半日かかった。

私は歴史についての知識が皆無で中南米諸国がスペインやポルトガルの植民地だったこともしっかり知らなかった。
侵略前のアステカ文明について身をもって勉強できてよかった。
セビーチェという海鮮とアボカドのうまいやつ。うますぎたが高いので最初で最後だった。

グラフィティーが素敵ですぐにメキシコが気にいる。

シャンプーリンスを調達。1ペソ6円だったので2つで200円ちょいかな。読めなすぎる。ジェスチャーで買う。

よく飲んだビール。イギリス人が置いてあったアコギでwonderwall弾き語りしだしてマジかと思った。私も練習した。

0 notes
Text
アメリカ編⑧ラスト
撫でられ待ちの犬

アメリカンなダイナーに行く。ときめく💙

入りきならなかったバニラアイスが別容器で渡される。フィジカルから成るカルチャーが違う

ご飯を食べていると足元にやってくる犬。

再びchain reaction へ!シューゲノイズ強めなオルタナのイベントで超良かった。というかこのライブのために長めに滞在していた。

modern colorめっちゃ良かったな。ゴリゴリのハードコア!って感じじゃないのに人がダイブしまくるカラフルな風船が似合うバンドは最高。この写真はMILLY。

タイテはバーカンに置いてあるスタイル

バキバキの身体を叩き起こし翌朝バスに乗り空港へ!早起きしんどかった。
この旅の直前まで仕事+バイト2つしてたからその反動でアメリカではずっとチルのぐうたら生活だった。

飛行機で書きます

大地いいね

次からメキシコ🌵o(^o^)o
0 notes
Text
アメリカ編⑦
Chain Reactionというライブハウスに行く。
写真撮ったらナンバーが勝手にボカされたんだけど、アメリカ限定?

メタルのイベントだった。この日初めて腕をブンブン振り回して殴りまくるモッシュを目の当たりにしライブにあまり行かない私はパンピ過ぎてマジで気狂いなのかと思った。

水曜日だったが凄い人!いいね

ドレスコード黒だった?私は白いタンクトップだった...。
明日仕事だけどぶちかましてこうぜみたいなこと言っててアメリカ人もそういう気持ちなのかと親近感が湧いた。

知らないバンドだったが上手だった。音も厚い。
ベーシストって変態っぽいよね‼︎

喫煙所は外。最高の壁。かっこよすぎる

メロイックサイン頻出!USのメタルを肌で感じれてよかった。このバンドはメキシコ系だったけど。お客さんもラテンっぽい人と半々くらい。

翌日ウーバーイーツして1人パーティした。でか
アメリカの楽しみ方ってこれだな。

ナガシマスパーランド

今日のいぬ💓

0 notes
Text
アメリカ編⑥
ロックの聖地、Whisky a Go Goに行く。アメリカ初のディスコ!

誰も知らなかったが。
行く途中ソファが落ちてた。

スター達!ドアーズもやったらし〜。

LUNA13というデュオ。今はANTANIAという名前に変わっていた。予備知識なかったから衝撃だった。

キャプテンザコめっちゃ盛り上がってた

声かけて写真撮ってもらった!見た目怖い人ってほんとにみんな優しいよね

翌日アナハイムに向かう

老夫婦の空き部屋を1週間借りる。グリーンバックだった。

わんこが10匹くらいいて部屋入ってきちゃって可愛かった。良い家。

ロックタウン(浜松の人しか伝わらない)みたいな複合施設よくみたな

0 notes
Text
アメリカ編⑤
カーズの街に行く。みたことねー

アメリカンで可愛いって感じ。小学校高学年頃は海外雑貨が好きで文房具とか集めてたな。

ラスベガス、おもちゃみたいで可愛い。観光地だけでなく結構ドープなスポットがあるっぽい。最近知った...当時の私はネオン〜カジノ〜くらいしか知らなかった。絶対スフィア行きましょう。

かわいいね🍦

キラキラのライター買った!今はガスがなくなってしまったが。

おいしかったスナック。子供の頃からクラッカーが好き。

サービスエリアで買った昼食。これで14ドル。2,000円くらいなのに微妙で泣いた。

LAに戻り地下鉄に乗る。列挟んで隣に座ったブラックの人が突然息子ちゃんを取り出しシコりだす。次の駅で降りて何も無かったが、この旅で1番の恐怖体験だった。(メキシコも行ってこの程度で済んでよかった)

アメリカは車社会なので電車はホームレスや貧困層しか乗らないらしい。常に不気味な雰囲気で緊張感あった。
バリバリ現地人じゃないと思われるのにちょっと降りただけでこの電車はどっちに行くの?と聞かれたり車椅子のおじいちゃんにエレベータはどこかと聞かれ案内したりして笑えた。無害そうだったのかな。

まず人がいない
クリス・コーネルのお墓参りをした。サボテン埋まってて可愛いお墓だ。私のお墓もサボテンで囲って欲しい。

ここは一般人のお墓もたくさんあったので見て回ったりした。日本のお墓は地味だな。
ラスベガス1番の思い出は、バスを待っていたらちょっと距離あるとこにいたブラックの少年に素敵なワンピースだね!!と叫ばれたこと!
0 notes
Text
アメリカ編④
砂漠赤土系🏜️ツアー
ツアーメンはハワイで挙式を挙げ新婚旅行中の夫婦とギャルみーちゃんとの4人。

ホースシューベント。馬の蹄みたい

私は一生iPhoneSEを使っているので、みーちゃんがいい感じに撮ってくれて嬉しかった。旅のためにスマホ買い替えたらしい。

アンテロープキャニオン。ここは凄かった。ナハボ族のテリトリーなので彼らにガイドしてもらわないと入れない。

2022年7月時点、マスク必須だった。ちなみにLAもバスの中はマスクしてよねって感じだった。ラスベガスはバスでも誰もしてなかった。

恐竜の化石や痕跡があるダイナソーなんとかというところ。日陰なくてやばかった。

足跡!

ナハボ族手作りブレスレットを買う。1000円くらい。おきに

ついにグランドキャニオンへ、、!
来てよかったー!14億年前の地層もあるらしい。恐竜もいない時代、地球の歴史と壮大さを感じた。アメリカに行くなら絶対行ったほうがいい。

ふとした瞬間ちょっと昔の韓国ドラマに出てくる女みたいになるの何?

0 notes
Text
アメリカ編③
ラスベガス着
ラスベガスは良いホテルが安いらしい。帰国後知った。普通にドミトリーに泊まった。

家がたくさんあるタイプだった。さすが土地が広い。
着いた途端暑すぎて干からびた。41℃

気持ち悪くなってしまったのでポカリ溶かして飲んでエアコンガンガンにして寝た。
翌日、何か色々あってただバスに乗りマクドナルドに行った人になった。本場のマックはうまかった...。今は去年の10月からマクドナルドは行っていないが。

ベットバグの被害に遭う。そこまで痒くないしすぐ治った。

ラスベガス、力と金を見せつけられた感が凄かった。全てフェイク、ヨーロッパの真似事のオブジェ達、芸術による感動ではなく圧倒的力による感動を受けた。

わたしは『花より男子』(ドラマ)世代な訳で、小学生の時仲良し4人組で映画も観に行った...。
その舞台がラスベガスだったのを宿で知り合った日本人ギャルみーちゃんに思い出させられた。
カジノはディスプレイでがっかりした。風情が無い。

Uberのドライバーはたまに変な人がいて、お菓子をくれた。クソまずいと噂に聞いていたのでこれを選んだが本当にクソまずかった。

人間の本当の死体がたくさんある人体のナントカ博物館と迷ったが、気持ち悪くなったら嫌だったのでマフィア博物館とやらに行ってみた。
マフィアは増えている...

ラスベガスに行ったのはグランドキャニオン含むアリゾナ州ユタ州あたりの自然ツアーに行くためだった。深夜の3時半とかに集合し出発する。

星空がきれいだったけど写真には映らなかった。これは朝。

1 note
·
View note
Text
アメリカ編②
インナウトバーガー美味しすぎた。
“セット”では伝わらず、”コンボ”と言わないといけないと聞いていたし練習もしたが結局指差してプリーズと注文した。(泣)

アメリカのドリンクは飲み放題!よくそんな飲めるなー
それまでのご飯が酷かったので本当にハッピーになった。

酷すぎる。
近くのネイルサロンで爪をキラキラにしてもらう。ネイルのお店はベトナム人?のお店が多いぽい。

『パルプフィクション』でパンプキンとハニーバニーが強盗をするダイナーに行く。全部めっちゃ美味しかった。メキシコ産のコーラやファンタは砂糖が違うらしい。味が違う(ダンチでうまい)

信号が全然分からなかった。おそらくこっちがあってるのにクラクション鳴らされたりもするから余計

ベニスビーチ、曇りすぎて全然上がらなかった。しっかりCDを押し付けてくる黒人にも遭遇した。普通に怖かった...

こういうのはパスポートが無いと変えないらしい

ラスベガスへ向かう。バスで5時間!

サービスエリア?がウエスタンで可愛かった。

1 note
·
View note
Text
2022年7〜10月の旅
アメリカ編①
成田空港から出発。
LA→メキシコの航空券は買ってあったが、南米カリブ海諸国以外に行く航空券を持っていないと飛行機に乗せれない、と言われその場で調べた限り1番安かった9月半ばのカンクン→ブリュッセルの航空券を買い乗せてもらう。
フライトはZIPAIRでLAXまで片道43,000円くらい。

この首につけていたやつは旅の道中で捨てた。意味なし。
機内食をバターチキンカレーにしたのを忘れて前日にバターチキンカレーを食べてしまった。

機内にWi-Fiがあった。
到着し、この旅初写真。
入国審査は難なく通過。どんどん厳しくなっているらしく入れなかったという話も聞いていたので入れて安心。

空港の外に出て、バスを探そうと遠くを見ながらウロウロしていたら段差に気づかず思いっきり転び今まで経験したことのない捻挫をする。

直後。どんどん腫れる。
初めて降り立った異国の地、1人、英語もまともに話せず、少し泣く。
おとなしくタクシーに乗り宿に向かう。
ベニスビーチに近い宿。色々なドミトリーに泊まったがここが1番ボロかった。でも逆に最初が1番ボロくてよかった。

宿に着いて氷をもらって冷やす。。。

ギリ歩けたのでドラッグストアみたいなところでサーポーターを手に入れる。
スーパーに行き食材を買った。
外国のスーパーはレジにコンベアがあり商品を置いていかないといけないのをレジに並んでいる時に知る。
LAは果物が安かった。ちなみにこの時は1ドル145円くらい。
まるでペスカタリアンのような食事。気分が落ちていたのでサッパリしたものしか食べれなかった。

※5本指ソックスが好き
英語がろくに喋れない中、アラブ系の人と日本って今入国できるの?のようなことを聞かれ一生懸命喋るもあまり伝わらず、英語喋れなくてごめんと言ったら、そうだね、君の英語は酷いね。と言われ心ズタズタな私。後にも先にもそんなこと言ってきた外国人はこいつだけ。最悪な日だよね。

1週間くらい宿でバキ見てた。

2 notes
·
View notes
Photo
original url http://www.geocities.com/Heartland/Hills/8005/
last modified 2002-10-08 02:22:15
91K notes
·
View notes