maxxkun
maxxkun
題名未設定
77 posts
Don't wanna be here? Send us removal request.
maxxkun · 4 years ago
Text
2 notes · View notes
maxxkun · 4 years ago
Text
ユナイテッドアローズさんにお邪魔しました。
とても素晴らしいことと出会えたので感謝。シェアしますね。
0 notes
maxxkun · 4 years ago
Text
0 notes
maxxkun · 8 years ago
Text
テスト中。
テスト中。
View On WordPress
0 notes
maxxkun · 8 years ago
Text
お洒落になるための基本。
みなさん、こんはんは。 50代からのお洒落をご提案している金子マサオです。
大人のお洒落の基本を覚えましょう。前に書いたお洒落NG集の逆をすればいいのです。
◎ジャストフィットした服を着ている。 何度も言っています。正しいサイズの服を着るだけで見え方が違ってきます。自分のサイズ感を養う意味でもいろいろなブランド、メーカーの服を試着してみてください。
◎お洒落は足元からを実践している。 足元をきれいにしていることは、細かなところまで意識していることの例えと言えます。お洒落はディテールに宿るとも言えるでしょう。お洒落だと他人が感じるのは、その人の全体像がどうかということです。ジャケットだけ素敵でもお洒落に映るとは限りません。
◎色の使いを3色以内にまとめている。 ファッションが苦手な人が陥るのは足し算の着こなしです。ついつい色やアイテムを盛ってしまいます。色はなるべく3色以内にまとめましょう。
View On WordPress
0 notes
maxxkun · 8 years ago
Text
ファッションの罠にハマらないようにするために。
みなさん、こんにちは。 50歳からのお洒落をご提案している金子マサオです。
ファッションには様々なトラップが仕掛けてあります。だから着こなしが難しく思われるのです。そうです。このトラップがなければもっと簡単に着こなしができるのですが…。
どんなところにファッションのトラップが仕掛けてあるかをご説明していきましょう。
◎シャツトラップ ドレスシャツは白とサックスがあればほとんど事足ります。選ぶのが難しければこの2色を揃えましょう。また、付属品のボタンは白蝶貝が基本です。ボタンやステッチに色が付いたものはトラップです。オーセンティックなお洒落からズレてしまいますので注意してください。
◎ドレスシューズトラップ 色は黒と茶色が基本です。ノーズが長くて爪先が上に反り返った靴はトラップです。安物を強調しているのでやめましょう。
◎バッグトラップ バッグは身につけることがないので、選び方の自由度が増し…
View On WordPress
0 notes
maxxkun · 8 years ago
Text
オーダースーツをご検討の方に知ってもらいたいこと。
みなさん、こんばんは。 50歳からのお洒落をご提案している金子マサオです。
大手メーカーも本格的に乗り出してきたオーダースーツ市場。そんな中、一週間という納期でオーダーを作れるシステムをオンワード樫山が確立したそうです。
ここでオーダースーツのことをもう一度おさらいしておきましょう。
簡単に言うと、オーダースーツに3種類あります。世間でオーダースーツというと、そのほとんどがパターンオーダーです。
パターンオーダーとは、採寸した寸法に一番合うものをゲージと呼ばれるサイズ別既製見本の中から選んで、サイズ調整して作るものです。ゲージ���あるので仕上がりのイメージはそれほど難しくはありません。
フルオーダースーツとは、採寸した寸法を一から型紙を起こして作る手の込んだものです。また、中にはミシンを使わずに手縫いで仕上げることもあります。体へのフィット感は一番です。
イージーオーダーとは、パターンの数…
View On WordPress
0 notes
maxxkun · 8 years ago
Text
お洒落でなくてもいいのかもしれないけれど…。
みなさん、こんばんは。 50歳からのお洒落をご提案している金子マサオです。
世の中には「お洒落」に対してまったく興味が湧かない人もいるでしょう。それは個人的なことなのでいいのです。英語が話せなくても生きていけるように、お洒落をしなくても生きていけると言えばそうなのかもしれません。
しかし、興味があるのにどうしていいかわからない人がいるはずです。そんな人にはどうにかしてお洒落になるコツをお伝えしたいと思っています。なぜなら、ビジネスやプライベートに限らず、お洒落をすることで見える世界が違ってくるからです。
自分に自信が付く人。コミュニケーション力が付く人。女性ウケが良くなる人。そして他人の見る目も変わってきます。
例えば、1日に二回も三回もお風呂に入っている潔癖な人でも、身なりが野暮ったいだけでマイナスの評価をされてしまうのが現実です。
年齢を重ねわれわれは老化し確実に衰えていっています。…
View On WordPress
0 notes
maxxkun · 8 years ago
Text
私服を見ればファッションセンスがわかってしまう。
みなさん、こんばんは。 50歳からのお洒落をご提案している金子マサオです。
みなさんはプライベートでの私服をどのように考えていますか? 私服はその人のファッションセンスがわかってしまう恐ろしさがあります。
スーツ姿で決めていても私服に変わると着るものに困ってしまうという方もいらっしゃるでしょう。
これからも増え続ける同窓会の席などに着ていくものは揃っていますか? 学生時代から変わっていないファッションだと見劣りしてしまいます。
ここは決断のしどころで、ファッションを劇的に変えることが大切です。ファッションを変えるには生半可な気持ちではできません。
例えば英会話を習うのに中途半端ではなかなか上達しないのと一緒で、ファッションもちょっと名の通ったブランドの服を着ても意味がない。もっと根本的な改造計画が必要なのです。
具体的にはどうやって私服のファッションを良くしていける��でしょう。それは着る…
View On WordPress
0 notes
maxxkun · 8 years ago
Text
トレンドはあまり意識しなくていい。
皆さん、こんばんは。 50歳からのお洒落をご提案している金子マサオです。
ファッションからは離れたことから書きます。最近見たことで気になっていることです。
電車の中で3人掛けの席を堂々と2人で座っているビジネスパーソンがいました。60代と30代です。
この頃は着るものが厚くなって着膨れします。だからと言って、詰めて座るくらいのことはいた方がいい。品性を疑います。
また、電車やエレベーターで降りる人よりも先に乗ってしまう方。ドアの前で立ちはだかって降りる人を塞いでいる方。結構いるのですマナーのない人は。
こういう人がお洒落をしていても認めたくありません。でも言ってはなんですが、お洒落に関係なくこういう人はいます。
ファッションとは違う話かラインが人はじめてしまいました。
トレンド、流行についてのお話です。よく「来年の流行りはなんですか?」とか「トレンドはどうですか?」という質問を受けます。
View On WordPress
0 notes
maxxkun · 8 years ago
Text
秋冬のジャケット活用法
みなさん、こんばんは。 50歳からのお洒落をご提案している金子マサオです。
今年の秋は寒くなったり、暖かくなったりと寒暖の差があって洋服を選ぶのに苦労しますね。
こういう時にこそ活躍するのが羽織りものです。アウターの中でもわれわれの年齢ならば、是非ともジャケットをオススメしたいです。
軽量ジャケットやストレッチジャケットは、芯地、裏地が少なくて、暖かければ脱いで手に持ってもいいのでこの季節には重宝します。
ジャケットの下にはダンガリーシャツや細番手のタートルニットを合わせます。
少し寒ければ、シャツ+セーター+ジャケットという組み合わせも可能です。
ボトムスはデニム、コットンパンツでカジュアルな着こなしを、ウールスラックスでドレッシー着こなしができます。
  View On WordPress
0 notes
maxxkun · 8 years ago
Text
賢い買い物の仕方とは?
こんばんは。 50歳からのお洒落をご紹介している金子マサオです。
早いもので11月も一週間過ぎました。今月は冬物を買うには絶好の機会です。必要なもの、欲しいものを良く吟味して賢い買い物をしていきましょう。
参考になればいいなと思い私の買い物の仕方をお話しします。
ショップに訪れると、まず商品を一通り見渡します。次にハンガーに掛かっている商品を一点一点見ていきます。この時頭にピンときた商品はオラ覚えておきます。
こうやって隈なく見ていると必ず販売員が声をかけてきます。すると見ている商品の説明がはじまります。ここであまり販売員の話を聞きすぎると、後の商品が見られなくなるので、はっきりと「あちらも見させてください」と言って上手く販売員をあしらいます。
始めは主導権が行ったり来たりしますが、最終的には買い物の主導権はこちらにあると思ってください。
販売員とのコミュニケーションが取れて、楽しめる。…
View On WordPress
0 notes
maxxkun · 8 years ago
Text
ブラックスーツは着ないほうがいい⁈
こんばんは。 50歳からのお洒落をご紹介している金子マサオです。
学生時代のリクルートスーツなの名残なのか、多くのビジネスパーソンがブラックスーツを着ています。国際標準だと黒という色はフォーマルな時に使われる色で、一部デザイナーブランドが黒いふ服を出していること以外、ビジネスシーンではあまり使われないものです。
私たちはオーセンティックな装いを目指していますので、黒いスーツから卒業したほうがいいと思います。
日本人は黒が似合う神話があるようです。そんなことはなく、ネイビーでもグレーでもブラウンでも着こなせないことはありません。
逆にブラックスーツのほうがコーディネートが難しいくらいです。ネクタイが使える色は限られていますし、一歩間違うと冠婚葬祭服になってしまいます。
ファッションが苦手な人ほど黒いスーツに手を出さないほうがいい。黒という色は決して万能な色ではないので気をつけてくださ���。
View On WordPress
0 notes
maxxkun · 8 years ago
Text
50歳にとって間違ったファッションとは何か?
こんばんは。
50歳からのお洒落をご紹介している金子マサオです。
  今日は「間違ったお洒落」についてお話しします。
お洒落に「間違い」があるのかと不思議がる人もいると思います。オーセンティックなファッションから見ると明らかに「間違い」はあると言えます。
  今まで何度も書いてきました先が上を向いて尖っている靴や、
シャツの台襟にボタンが二つも三つも付いていたり、目立つステッチが入っていたりするものは明らかに間違いです。
  また、仕事柄人前にでることの多い方は是非とも、学生時代から変わらぬファッションは見直す必要があるでしょう。
  50歳を超えた私たちは少なくとも恥ずかしくない装いを心がけたいものです。一時期流行った「ちょい〇〇オヤジ」や不良を気取った成金趣味的なファッションは見ていて痛すぎます。
  私たちはイタリア人ではないので街中で煙草を堂々と吸ったり、
派手なリングをすること…
View On WordPress
0 notes
maxxkun · 8 years ago
Text
ユニクロを卒業したら。
こんばんは。
50歳からのお洒落をご紹介している金子マサオです。
皆さん、ユニクロの服はお持ちですか?
ほとんどの人が何らかのユニクロ製品を持っていることでしょう。
私もユニクロ製品を使っています。しかし、ユニクロ商品はエアリズムやヒートテックの見えない部分のインナーウエアが多いです。決してユニクロをダメだと言っているのではありません。むしろ良い商品は積極的に活用したい。
ただユニクロ一辺倒だと、私たちの目指している大人のお洒落には向かなくなり、
コーディネートが難しくなることを強調したいのです。
これは学生時代から同じような服を着ている人と同じです。
多少なりともお洒落を楽しみたい。仕事に役立てたいと思ったら、そろそろ学生時代から変わらぬファッションやユニクロから卒業したほうがいいでしょう。
ユニクロを卒業したら、他のものを揃えなくてはなりません。
何を揃えたら50代にふさわしいファ…
View On WordPress
0 notes
maxxkun · 8 years ago
Text
「サイズ感」とは一体どういうことか?
こんばんは。 50歳からのお洒落をご紹介している金子マサオです。
「サイズ感」という言葉をよく使います。再度この言葉の意味を確認しておきましょう。
多くの人がサイズの大きな服を着ています。ダブダブの服は「サイズ感」が正しくありません。
簡単に言うと「サイズ感」とは、服が体に合っているかどうかということです。
サイズが合う合わないは着こなしの7割に影響します。それほど「サイズ感」はお洒落にとってはとても大切なものなのです。
だから、私はくどいほど試着を強調したり、通販を避けたりしているわけです。
では、実際どうやって自分の「サイズ感」を���握すればいいのでしょうか?
ここではジャケットを例に話を進めます。まず実際に服を着てみて肩幅を合わせます。最近のジャケットはパットが少ないので、肩が落ちるとサイズが大きく、肩が入り過ぎていると小さいということです。
あとは着丈、袖丈を合わせてみて自分の「サ…
View On WordPress
0 notes
maxxkun · 8 years ago
Text
寸法直しはディテールに拘る。
こんばんは。50歳からのお洒落をご紹介している金子マサオです。
スラックスの裾直しやシャツの袖丈のお直しを皆さんはどうしていますか?
お直しは見映えを左右してしまいます。だから、ミリ単位で依頼するべきです。
まずはシャツの袖丈と上着の袖丈の関係は、シャツの袖が5ミリから1センチ出るのが正解です。これ以上でもこれ以下でもありません。
なぜシャツの袖の方を長く取るのかというと、上着の袖口を汚さないようにするためです。これはシャツが元々下着だということからも窺えます。
スラックスの丈はハーフクッションもしくはクッションなしでいいと思います。
また、スラックスの裾をダブルにする方もいらっしゃると思います。ダブルの幅は好みにもよりますが、3.5センチ〜5.5センチの幅でいいと思います。長くなるほどクラシックなイメージになります。因みに私の好みは4.5センチ〜5センチです。
 View On WordPress
0 notes