murasaki-yukari
murasaki-yukari
MURASAKI's works
56 posts
ボカロ・チップチューン・ゲームミュージック等 携わった作品を公開しています
Don't wanna be here? Send us removal request.
murasaki-yukari · 6 years ago
Text
新曲 Bone This Way 制作話
Bone This Way ft. VY1 初音ミク
Youtube / ニコ動
作|詞作曲MV制作:MURASAKI
ドット絵:しか△
MIX マスタリング:wau
しのりゅーさん主催コンピ カワイイチップチューンVSカッコイイチップチューン対決ーCute sideーへ寄せた曲となります
Tumblr media
// 制作エピソード //
コンピのおかげで楽しくても苦しくても提出せねば!という中でてきた曲でした。公開が2月半ばということもあり、めちゃくちゃかわいいバレンタインソングにしてやろうと目論んでたのですが頭の中で出てきた女の子は病んでて、骨を欲する女の子でした。重症。
1月末、タイムリミットも近く「もう、この子と心中するしかない」と思って書き上げたのがこちらの曲です。ぶっちゃけ好きなものをたくさん詰め込んだので製作はめちゃくちゃ楽しかった
タイトル
実は私が考えたものではなく、wauさん命名です。
製作時の案件コードネーム(?)は”骨音”でした。
進捗やり取りをしている際、相談したら”Bone This Way”はどう?
とウィットに富んだ名前を出してくれました。秒で出してくれました。マジですごい。
迷うことなくその場で採用させていただき、もう一回やっぱり考え直して、そして正式に採用させてもらう運びとなりました。
イラスト
久しぶりにしかさんにドット絵描いてもらいました。実に14ヶ月ぶり
「おうちに帰ろう」以来です
(この曲寒い日の夕暮れとかに聴くとエモなのでぜひお試しあれ)
ちなみに、音楽的にもバリバリチップチューンの音縛りで作るの��天誅以来でおよそ10ヶ月ぶり。キャラメイクの時点ではドット絵じゃないイラストで目つきやアクセサリーや髪の細部など調整していただきました。ドット絵になったらどうなるんだろう、伝わるんだろうか?と不安な面もあったのですが、バッチリ伝えていただきました。可愛いでしょ、フィッシュボーンな白髪少女、「コツネ」ちゃんってこっそり呼んでます。
もう、完全に好み。モーションまでつけていただき感無量です。魚のモチーフはしかさんから提案いただいたもので、怪しさアップ。メインテーマは骨、サブテーマが海の中という具合になりました。
MIX
生まれて初めて、人にミックス依頼をしました。
最近仲良くさせていただいてるwauさんにお願いすることに。細かい指定はせず、好きに遊んでくださいと丸投げさせてもらったんですが、サビに入ってからの音の広がり、サビ終わりの「溺れてけ」のピンポンディレイ等最高に気持ちい効果を施してくれました。わかられている。
一番好きなのは、コツネちゃんが叩いてるタイミングで(だいたい)鳴ってる高音の鉄琴のような音の処理です。元の音も乾いたピッとう音がしているのですが、より、輪郭をはっきり骨を連想するようなピシッとした音に仕上げていただきました。自作曲のミックスを手がける時とまた違う作風になる体験、そのものがすごく面白かったです。
動画
とにかく骨で何か表現したい という思いからアイデア出しをしました
骨のロール演出等、見てて飽きなくて楽しい仕掛け作りができたらいいなと思い膨らませました。
コツネちゃんをボスに見立てて、リスナーがゲームをプレイしているようなニュアンスもあったら面白いのでは、と考え体力ゲージが減る演出、STARTやCONTINUEなどの文言を付け足しました。
画面上部のロールも、ラスサビ以降に出てくる画面下部のロールもリスペクトしてる作品、元ネタがあります。気づいたらこっそり教えてくださいね。この案が出てからは、これをやりたいがために動画構成を落とし込んだと言っても過言ではないかもしれません。文字の演出も凝ってるのでまた記事を読んだ上で視聴してみてくださいね!
0 notes
murasaki-yukari · 6 years ago
Text
ただいま
大変ご無沙汰しています。MURASAKIです!
tumblrに帰ってきました。実に2019年M3の活動報告ぶりです。
復活の理由
正確には、ど〜〜してもpixivFANBOXやる気がでなくて戻ってきました。 いたってシンプルな理由です
毎月お金を支払っていただき、満足までしてもらえるコンテンツ制作を乱発できる気がしない
なぜか罪悪感
レイアウトが気に入らない【重要】
どうしても、レイアウトが、気に入らない!!! 絵の並びとか雰囲気が受け付けない様で馴染めん!と思ったら 数か月放置に繋がりました。すみません。 ただ、記事を発信したい気持ちはどこかにあって 最近は特に下記2人に刺激を受けてました
めちゃすごい人
wauさん: hatenablogでの週報活動
 週単位です。なんて細やかなんでしょう、そして見やすい。
 素直に見習いたい
ワカバさん :pixivFanbox活動報告
更新した旨がツイートが上がってくるだけで
「わっ すごくしっかり活動されてるんだな」感がガンガン伝わってくる。
トップページわかりやすく丁寧に特典など紹介さレテいて、
興味を持った人ならちゃんと読みたくなってしまう構成。
まとめ
ということで(?)私も自分の好きなプラットフォームで 発信していこうと思った次第でした。 pixivFANBOXに記載していた記事も移行したり、 未記載の曲もどんどん公開したりしてゆきますので どうぞよろしくお願いします。
続くかどうかはまたその���のお話。
2020.02.11
0 notes
murasaki-yukari · 6 years ago
Text
M3春に出店しました
Tumblr media
1stシングル「人間卒業」/ スマホゲーム「サクラサケ」 サントラ集
2種類の新譜を持ってM3春に出店させていただきました
たくさんのフォロワーさんやお名前を存じ上げていた方々がブースにお越し下さり、暖かさを感じる1日でとっても楽しく頒布することができました。
小数部だったことや、超大型連休の影響もあってか、
完売させることができました。
買ってくださった方、一緒に手伝ってくださった売り子さん、本当にありがとうございました!
▼NEWS! 通販から限定部数で購入いただけます▼
https://studiomurasaki.booth.pm/
お財布に余裕ありましたら購入検討してみてくださいね。
0 notes
murasaki-yukari · 6 years ago
Text
M3出店のお知らせ
Tumblr media
2019年M3春に出ます
お品書きは新譜2点!
■ゲームアプリ「サクラサケ」soundtrack 6曲入
■Chiptune×Vocaloid 1stシングル「人間卒業」3曲入
4月28日(日)第二展示場コ-15a
【studioMURASAKI】にて
無料配布も行いますのでお気軽にお越しください!
▼通販事前予約はコチラ▼
https://studiomurasaki.booth.pm/
0 notes
murasaki-yukari · 6 years ago
Text
初音ミクV4Xを迎えました
Tumblr media
こんばんは。
3月11日の夜から、初音ミクを新たなボーカルに迎えて、
ボカロP活動をすることになりました!
ずっとミクPをすることに憧れていたのですが
なかなか踏ん切りがつかなかったり、欲しい時は
手に入らなかったりと悶々としていたのですが
フォロワーさんからご支援していただき、
お迎えする経緯となりました。この場を借りて感謝申し上げます
早速、ミク用に書き下ろしていた曲のボーカルを差し替えて、
マジカルミライ に応募してきました!
初音ミク『blooming BLUE』
アニソンのような、強くて明るく疾走感のある曲を書きたくて、
彼女にあうような歌詞を探り探り、書いていきました。
いわゆる”ボカロイメソン”というものを書くのは初めてで、とても楽しい経験でした。
初のバンドサウンドへの挑戦でもあるため、曲が完成したことを
非常に嬉しく思ってます。
調声編集については、
今まではVY1をメインボーカルとしてボカロ活動をしていたのですが
VY1とミクはやはりクセもちがい、(V5エディタで)編集していて
とても興味深かったです。
すっぴんだとVY1の方が高音のハリが顕著で、芯のある声が出るのに対して
初音ミクの高音は柔らかさがあります。抑揚については何もしなくてもVY1の方が立体的な気がします。
今回はかなりVY1で作り込んだデータをミクに差し替え、そこからさらに調整をしていきました。
別の楽曲ではV4エディタでも調声に挑戦してみようと思います。
今後も活動の幅が増えそうです
まだの人はぜひマジミラ投稿曲、リピートして聴いてみてくださいね。
2019.0313
MURASAKI
0 notes
murasaki-yukari · 7 years ago
Text
歌詞を書くということ
こんばんは
だんだん春らしくなって来ましたね。
同時に花粉症が辛いなぁと年々思うようにもなってきました。
本当、なんでこんなに痒いんだろう、喉。
先日、春ソング「人間卒業」を投稿したので、歌詞について
記事を書いていきます。新曲の解説は通販の特典でありますので、
よかったら買ってみてね。
普段こちらのtumblrは告知や作品置き場としてしか、
あまり機能させていないのですが、自分の思ってることをさらけ出すのも悪くないなあと
思えてきたので、エッセイに挑戦しようと思います。
歌詞を書くということ
私にとっては難しく、厳しいことです。
生まれて初めて歌詞を書いたのは、中学生の時で、自分や友人と作っていた創作世界の物語を書いたものでした。
あまりにも恥ずかしいものができて保管していない。
「アァアア恥ずかしいッとにかく才能ねえわーーーーっ」と早々諦め、
それからはメロディは連ねども(幸運なことに、文章を書く力を持っている友人がいたので)
歌詞を作ってもらい、創作として詞を生み出すことをからっきし放棄してきた中高時代でした。
大学時代はというと、歌ものを作りたい欲があったため、
なんとか1人で歌詞をかけども、それは苦行に近いものでした。
詞を書きたいわけじゃない、でも歌が作りたい。
意味のない、面白みもないものができてくるのは当然だろう。
(ぶっちゃけ歌を作る力があまりにもなかったので、
大学時代も3〜4曲くらいしか歌は作れていない)
そもそも、だ。
私、歌詞なんて初めて知らない曲を聴く時に入ってこないのだ。
メロディ・リズム・和音 どこかに機転を置いて楽しんでいるだけのことが多い。
詞は後。CDを買う、借りるなんていう文化も2019年に入るまで、
ほとんど持ち合わせずに生きてきた。
遠ざけていた、とも思う。
でも、大学時代に、倉橋ヨエコさんの「夜な夜な夜」を誰かが作った
歌詞が組み込んであるPV付きのものをみて、詞の力を知った。
以来、ヨエコさんのCDを聴いて、ネガティブでいて背中を押される歌詞と
その歌声に魅了され、少しずつ歌詞を意識する���うになった
そして「梅雨色小唄」に出てくる
「あなたの一言で生きれる人もいて あなたの一言で消えてく人もいる」
この一文で、私の中の何かが変わった。すごくハッとさせられた。
うまく伝えられないけど、当時とても励まされたのだと思うし、
こんなにいろんな人が震わされる文章ってないんじゃないかな、と足りない頭の中で思ったのだ。
2018年5月にボカロP再デビュー(?)して以来、
自分の思うことを混ぜて歌詞を少しずつ書くようになったけれど、
今でもストレートにぶつけた歌詞を書くことは抵抗がある。
それでも、心から、書いてみたいなぁと思えるテーマが沸き上がったり、
伝えたい、表現したいと思えることが生まれてくるようになった。
難しいけれど、苦しいこともあるけれど、
これからも挑戦していきたいと思う。
決してとても多い数ではないけれど
いいね、RTをしてくれる人、感想をくれる人がいる。
歌詞について、言及してくれる人がいる。
そういう思いを聞くたびに驚くのをやめられない
だから、これからも拙くても綴って伝える努力をしようと思う
私のペースで
2019.03.05
MURASAKI
キリンジ 「エイリアンズ」「雨は毛布のように」を聴きながら
0 notes
murasaki-yukari · 7 years ago
Video
tumblr
お知らせ
2019年3月10日(日)11:00-14:30
京都 みやこめっせで開かれる
VOCALOID STREETにブース参加します!
11:00-14:30
【ト-27】studioMURASAKI
当日は新譜1stシングル「人間卒業」をはじめ、残りわずかの1stアルバム、DLカードシリーズの頒布を予定しております
Tumblr media
無料配布もありますので、お気軽にお越しください!
1 note · View note
murasaki-yukari · 7 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
シュガーレースミルクチョコレート  feat. VY1
ニコ動 / Youtube / SoundCloud
作詞作曲・MV制作:MURASAKI
イラスト:赤茄子
マスタリング:たべっこ
// 制作エピソード //
ニコ動投稿10作目です。
ついに!二桁に突入しました。
2015年の処女作もチョコレートをテーマにしていたため、
ちょっと感慨深いものがあります。
今回は特にMVにこだわっているため、
そちらのお話からしたいと思います。
挑戦し��ことがない方法や考え方を取り入れて かつ 
シンプルに、飽きのこないものを作り上げることを目標に掲げました。
例えばこんなもの
▶︎グリッチの導入
▶︎イージングスクリプトの導入
▶︎モーションブラーを効果的に使う
▶︎フレームバッファを効果的に使う
▶︎パペットツールのようなスクリプトの導入
結構欲張りましたが、今までの動画よりクオリティアップを
測ることができたのではないかと考えています
ちなみに、イラスト3枚以外の画像は全てフリーのアイコン画像を
編集して使っています。ロゴ・英語の表記は患者長ひっくさんの
フリーフォントを使用させていただきました
// もうちょっと!秘話めいた内容 //
イラストから汲み取っていただいた方もいると思いますが
MVは、女の子同士の恋愛にフォーカスを当てています。
歌詞は男女の恋愛を想定して聴いても差し障りない内容ですが、
今回かわいい女の子のイラストを描いてもらうにあたり、赤茄子に
依頼すると決めた時点で女の子同士にしようという案が浮かびあがり
そのまま採用されました。
(2人の女の子はいちごちゃん・ミントちゃんと名付けられ
データのやりとりをしていました。)
マスタリングについても初めて他の人に依頼したことで
より聴き心地の良い音でお届けできることになり、嬉しく思います。
たべっこさん、ありがとうございました。
詞とメロディは大学4年生の時からあたためていたものですが
当時では絶対作り得なかった動画構成と編曲でお届けができたのでは
ないかと考えています。
「食べ物には魔法のような力がある。」
食べることでほっこりしたり、嫌なことがどうでもよくなったり、
しあわせな気持ちになったり、それらを一緒に食べた人と分かち合えたり。
今回はチョコレートをお薬にみたて、加筆修正し作り上げました。
まだ視聴していないという方も、記事を読んでいただいた方も、
詞・曲・絵の三位一体をぜひご賞味ください
ジャンルにとらわれず、これからもたくさん楽曲お届けして行きますので
どうぞよろしくお願いします!
2019. FEB 09 
MURASAKI
1 note · View note
murasaki-yukari · 7 years ago
Video
音楽を担当しました
13 JAN. 2019
MURASAKI
tumblr
座礁
Music by MURASAKI
Twitter   SoundCloud
566 notes · View notes
murasaki-yukari · 7 years ago
Video
tumblr
1 note · View note
murasaki-yukari · 7 years ago
Video
tumblr
[VY1]おうちへ帰ろう [オリジナル]
動画・曲 を制作
「うんと寒い冬に聴きたいチップチューン」をテーマに書きました
full ver      ▶ ニコ動 /  Youtube /  SoundCloud
ドット絵    ▶︎ しか△
以下、制作エピソードーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月に初めてチップチューン曲『あまつぶドロップ』を作り
初めていろんな人から嬉しい感想をいただいたのがきっかけで、
もう1曲対になるようなチップチューンを作りたなぁと
考えるに至ったところから始まりました。
梅雨曲の後に夏曲や秋曲を出しても良かったのですが6月の時点で
『冷やし中華、はじめますか。』の制作が決まっていましたし、
(なんせ冷やし中華の日が7月7日で思いついてから日がなかった
 急いでイラストをあげてくれたみーヌに感謝です)
『平成最後の夏』をテーマにした曲も作りたかったものですから
動画制作の時期的や公開時期的に夏は厳しく、
秋は1stアルバムの発表準備でバタバタしてました。
・・・長くなりましたが逆算して6〜7月にエアコンの効いた部屋で
一人しんみり、この曲を作っていたことになります。
(冷やし中華と同時制作です)
やっと寒い日がやってきて、お披露目できるにあたり嬉しく思います。
ボカロ曲処女作は2014年、それより1年前に実は動画師として
ニコ動デビューしているのですが
1年に1回あるかないかのペースでの投稿でした。
今年のボカロ活動については、5月から今日まで合計6本
作詞作曲・編曲・動画編集をするにいたり
随分詰め込んで制作をしたように感じます。
ボカロ活動再開してから1年になる、来年の6月に、
さらに進歩できているようにこれからも楽しみつつ
丁寧に楽曲作り上げていきます
みなさん、応援本当にありがとうございます。
8 DEC. 2018
MURASAKI
1 note · View note
murasaki-yukari · 7 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
音けっとin大阪なんば 出店いたしました
12月2日に開催された関西の音楽即売会にブース出店。
9月にリリースした ”VOCALOID 1stアルバム”と
新作DLカード “JUICE!シリーズ” を販売しました
(出店はお手伝い・委託は除きます)
慣れないこともあり、挨拶回りも同ジャンルの方数名にしかできず
バタバタしてしまいましたが、売り子さんの手助けもあり
無事イベントを終えることができました
初出店にも関わらずブースお褒めいただく場面にたくさん出会いました。
親友のみーヌを初めachaboxさん、しんいちさん
相談、アドバイスありがとうございました。
当日も身内の方やTWITTER で交流いただいてる方々に多くご来場いただき
初めてお見えになる方にも足を止めて視聴・購入までしていただけると本当に驚きと嬉しさが溢れます。
DLカードをジュースに見立てたプラ容器に入れて販売するアイデアは
ご支援いただき実現したのですが、形にして販売できたものの、
伝わりずらさ、はたまたこれは何だろう?素通り などいろんなリアクションをいただいたため今後もっとうまく落としこめないか検討する必要も出てまいりました。
最後に、ご縁で今年の初め、お会いさせていただきました
椎葉大翼先生に大変刺激を受け 心機一転して制作頑張ってみよう、
わき目を振らず音楽とはじめて向き合おう、と
心してこの1年人生で一番音楽と向き合って来ました。
仕事との両立でうまく行かないこともありましたが
何とか作品を作り込んで即売会に立つところまで達成でき嬉しく思います。
未熟な点も多いと思いますが作品もディスプレイもパワーアップして
来年もイベントに出店いたします。
今後活動応援いただけると心強いです!
MURASAKI
2 DEC. 2018
4 notes · View notes
murasaki-yukari · 7 years ago
Text
Ichi Pixelさんに取り上げていただきました
Tumblr media
9月26日に開かれたIchi Pixelさんにて
VOCALOID 1stアルバム ”Bon Appetit - ボナペティ- ”を宣伝させていただきました。
こちらのイベントは、インディゲームを制作さえている方々がプレゼンをされたり、ゲーム作りに携わっている方、また作りたい方々の交流の場として月に1度開催されていらっしゃいます。
この度は主催者さんの計らいで、ゲームとは直接関係ないものの、創作活動の発表・宣伝にの場として、お時間頂戴してショートPVを流させていただきました。
私個人としては、壁に作品を投映していただくことは初めての機会で
とても嬉しく貴重な体験をさせていただきました。
(大画面にうつると、とてもテンションが上がることを知りました。)
主催者さん、スタッフさんをはじめ、ご静聴いただいた皆さま、ありがとうございました。
なお、Ichi PixelさんのWebサイトに
プレゼンターさんたちや紹介いただいたアルバムの記事もありますので
是非覗いてみてください ▶︎ http://ichipixel.net/2018/10/12/1431
Tumblr media
MURASAKI
26 SEP. 2018
0 notes
murasaki-yukari · 7 years ago
Video
tumblr
[VY1] zombieDANCE [オリジナル]
曲・動画を作成しました。
full ver      ▶ ニコ動 /  Youtube /  SoundCloud
イラスト:冬樹
今回は制作期間は9月13日〜10月10日の約1ヶ月間
ざっくりとした手順を公開すると下記の通りです
(記号 ⬇︎:MURASAKI / ↓ 冬樹 )
9月15日  ⬇︎ あらかたの歌詞           
     ⬇︎ ラフの曲(ピアノ伴奏のみ)     
     ⬇︎ 歌詞の修正    
9月18日  ⬇︎ ミキシング前の曲
9月22日   ↓  イラストラフ /  ⬇︎動画構成 
10月1日   ↓ 背景・ 線画データ / ⬇︎動画ラフ組み
     ⬇︎ ミキシング・マスタリング /  ⬇︎動画組み・差し替え
10月9日   ↓ 立ち絵・その他素材 完成データ / ⬇︎動画組み・差し替え
10月10日 ⬇︎動画 画像データ差し替え・書き出しチェック 
     完成
私の場合、イラストの指定は色・人数や描いて欲しいものを伝え
あとはイラストレーターさんにお任せすることが多いです。
今回は歌詞から素敵なゾンビ立ちを3人(+素材)を作っていただきました。
ガチガチに固めて依頼、動画を作るのもいいと思うのですが、
せっかくなのでイラストレーターさんのアイディアを活かすため、
動画構成はラフを見た段階で考え、そこから展開する様にしています。
今回の場合、雲のデータをバラして動かす、窓のデータの色を変え
電気がついたり消えたりする仕組みにする 建物の中に立ち絵を入れ込む、
なども該当してきます。(探してみてね)
最後になりましたが、いつもお世話になってるフリーソフトaviUtilでの
制作画面のスクショを掲載します。そんなに綺麗なデータではないのですが、
ゆったり、45レイヤー使っています。
Tumblr media Tumblr media
気になることがありましたらぜひお気軽にリプライください
MURASAKI 
10 OCT. 2018
1 note · View note
murasaki-yukari · 7 years ago
Text
通販 DL版販売開始しました
9月14日にリリースされた
1stボカロアルバム(CD版)Bon Appetit -ボナペティ- が完売いたしました!
手に取ってくださったみなさん、いいね!や拡散をしてくださったみなさん
本当にありがとうございます。
続きまして、データ版の販売を開始しております。
【DL版ご購入特典】
・ジャケット画像
・曲目リスト
・歌詞カードと制作秘話
通販サイト BOOTH より購入いただけます。
¥700  
(配送料とディスク台がかからないので、
 CD版より410円お安い値段となります!)
Tumblr media
0 notes
murasaki-yukari · 7 years ago
Video
tumblr
ボーカロイド・オリジナル アルバム 
“Bon Appetit -ボナペティ-”を販売開始しました!
通販はこちら▶https://studiomurasaki.booth.pm/items/1009511
【CD版は完売いたしました。音源��は在庫ございます
      ▶︎https://studiomurasaki.booth.pm/items/1009455】
制作期間は5月〜9月の4ヶ月間。
CD版をご購入いただくと、歌詞カードと制作コメントがついたpdf、
みーヌ氏のイラストが素敵な、ジャケット画像がついて来ます。
約2年半ぶりに自主制作のアルバムを作り上げてて販売までこぎつけたということ、
そして学生のときからの目標の1つだったボカロ主体のアルバムを出すこと
��方とも成し遂げることができて大変うれしく思います。
早速お手にとってくださったご購入者の方々、本当にありがとうございます。
作者のお気に入りは「おうちに帰ろう」です
これからの季節聴いていただきたい1曲に仕上がりました。
今年はボカロPの名前を頂戴できたり、とても励みになることがたくさんあります。
今後ともお届けしてまいりますので、どうぞ応援よろしくお願いします。
MURASAKI
14 SEP. 2018
0 notes
murasaki-yukari · 7 years ago
Video
tumblr
[VY1] 平成最後の夏休み [オリジナル]
動画・曲 を制作
「平成最後の夏」をテーマに1曲書きおろしました
full ver      ▶ ニコ動 /  Youtube /  SoundCloud
絵: おまつ  ▶︎ --- 
ロゴ: 沁夜  ▶ Twitter
以下、秘話(?)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<音楽制作>
V5エンジンでVY1の声を幼くするのは初の試みですがV4と変わらず、
むしろ(べた打ちの際の)角が取れて使いやすい点も増えていました。
V4エンジンと比較すると動作が重いのが難点ですが
使い分けして今後も制作していこうと思います。
シンセサイザーについては、レシピを参照にしたりしましたが、
ベル音・うねるSAW共に1から音を制作しています。
間奏のメロディラインは同じくシンセサイザーで太い音を鳴らそうかとも
考えましたがそちらはやめて、ゲームボーイのピコピコ音を取り入れています。この部分はちょっと左右に飛んでるのでじっくり聴いてみてください!
<動画制作>
イラストが、色味付きのラフが上がってきた際、
背景に夏らいしい写真が散りばめられてたらいいなとインスピーレションが湧いてきたので、過去に自分で撮影したデータを漁り加工して並べました。
ロゴについても、本当は自ら制作する予定でしたが、イラストの影響でこの線画にあう手書き文字がかける方に急遽依頼して、書いていただきました。
ちなみにサビ部分でキラキラしていたりグランジ調に現れる部分は2つの素材を合成しています。
スクリプト既成のレンズフレアを使用するのも初の試みで、動画制作としても
楽しいものとなりました。
23 AUG. 2018
0 notes