potu-ri
potu-ri
Polaris
8 posts
Don't wanna be here? Send us removal request.
potu-ri · 1 year ago
Text
昨日会社を辞めた。なんだか心にポッカリ穴が空いたような。辞めたくて仕方なかったんだから、もっと晴れやかな気持ちになると思ってた。まあ6年近く毎日通ってたんだし寂しくなるのも当然か。
ひとつ消化しきれていないモヤモヤがあって、tumblrに吐き出したい。元同僚の男性のこと。
元同僚はもともと現場仕事をしていて、事務職に異動されてから仲良くなった。最初の印象は「なんかいけ好かないヤツ」だったけど、同い年だったこともあり打ち解けるのは早かった。私は小中高大と共学だったけど彼氏が出来たことがなく、男友達もいない。異性を意識しすぎて話すことが苦手だった。そんな私と仲良くしてくれて、職場で気兼ねなく雑談ができる相手ができたことが本当に嬉しかった。
少しずつ距離が縮まって、誕生日祝いにご飯に連れてってくれた。その後すぐ水族館に行こうと誘われた。あまりにも飄々としているから、私に好意を持ってくれているのかただの暇つぶし分からなくて悶々とした。後日、なんとなく聴いていたきゃりーぱみゅぱみゅのラジオで、「デートの基準が分かりません。」って相談メールが届いてた。それに対するきゃりーちゃんの回答は「お昼の時間帯に水族館に行くのは確実にデート!!」とのこと。というわけで、私の人生初デートの相手は元同僚だった。
そんなこんなで定期的にご飯に行くようになった。ただデートらしきことをしたのは水族館の一件のみで、頻度も数ヶ月に一回。だんだん適当な理由をつけて断るようになった。最初のうちは一緒にいるのが楽しかったけど、どんどん彼のモラハラ気質な一面を知ってしまった。異常な嫉妬深さというか、自分をコントロールできないというか、とにかく怖くて逃げるようになった。
例えば、他の男の人と話していると人が変わったように怒ってきたり、イライラを物に当たったり、絶対に自分から謝らなかったり、意見を曲げなかったり、人の陰口が大好きだったり。それでも普段は優しくしてくれるし、私から謝れば向こうも「そんなつもりじゃなかった」って謝ってくれるし、私が大人になって我慢してればいい。悪いのは自分だと思うようにした。職場も同じで毎日顔を合わせるし、怒らせて仕事に支障が出るのも嫌だった。
1〜2年近くこんな状態でやり過ごしていたけど、だんだん限界がきた。私が反抗しないのをわかっていて高圧的な態度を取っていることにやっと気づいた。不機嫌を態度にだしている時に謝るのをやめた。もはや喋ることをやめた。普段下手にでてる人間が反抗すれば、さすがに彼の方から謝ってくれるんじゃないかと思った。謝ってくれたらまた仲直りしようと思っていた。まあそんな考えは甘くて、それっきり話してない。むしろ私に対しての態度は悪化する一方。
電話の取次ぎをしても無視。通ろうとした通路を塞がれる。わざとぶつかってくる。私宛の書類を投げつけてくる。掃除したところをわざと汚してくる。他の男性と話していると、後ろから「うるさい」「気持ち悪い」と言われたこともあった。
こんなことされても相手にしないようにしてたけど、ある時プツッと糸が切れて会社でブチ切れてしまった。初めてのブチ切れだったんだけど、頭がカーーッとなってうまく言葉が出てこず、側から見ると結構恥ずかしい感じになってたと思う。
上司に相談して注意してくれたようだけど何も変わらず。上司には「小学生が好きな子にちょっかいかけちゃうようなもんだね」と言われた。軽いな〜とムカついたけど、まあ、そうなんだろうな。
本当に会社に行くことが嫌になった。私生活でもいいことないし未来に希望もないし好きだった人とこんな風になっちゃうなんて、全部全部自分が悪いような気がした。死んじゃおうかなって思った。初めてメンタルクリニックに行ったけど、鬱とも適応障害とも言われない。診断書がもらえたらササっと辞めちまおうと思っていたけど、私は病気ではない。結局「一身上の都合」による自己退職となった。
正直納得いかないことも多いけど、嫌いな職場を離れる理由になった。ずっとウジウジ悩んでいた退職に踏み切れた。親身に話を聞いてくれて味方になってくれる人もいた。嬉しかったな。
今こうして文章にすることでやっと自分の気持ちが整理できた。時々思い出すことはあるだろうけど、時間が解決してくれるはず。少し休憩して、焦らず、今やれることを頑張ろう。
Tumblr media
0 notes
potu-ri · 1 year ago
Text
2024.8.19
夏季休暇最終日。今日は有給消化日だったから、本来より長めの休みだった。トヨタカレンダーと連動しているとこういうところで得をするなと思う。転職先を探したり、自己分析に時間を割こうと思っていたのに何一つできなかった。現実逃避をしていただけ。ダメダメだったけど休みはやっぱり嬉しいし、ストレスフリーでいられる。
14日はsumikaのライブに行った。片岡さんが歌っているのを見るのは、去年のハマスタぶり。前みたく寂しい気持ちになるんだろうな〜と思っていたけど、結果から言うと全然ならなかった。メッッチャ楽しかった。今までは古参か新規かに囚われすぎていたと思う。好きで追いかけているというより執着だったと思う。今はいい感じに距離をとることができて、このくらいがちょうどいいなって感じてる(それが寂しいと思う時もあるけど)。住処はいつでも帰ってこれる場所。MCで「自分の評価を下げないで」と熱く伝えていたのが印象に残ってる。それがなかなか難しいんだよな。。。ふっかつのじゅもんで隼ちゃんのギターソロが聴けないのにはまだまだ慣れなさそう。お盆だったし、きっとあのライブには隼ちゃんの魂がいたと思う。Phoenixが聴けた時は嬉しかった、ちょっと泣いた。
今日は寝る前にオトナ帝国を観た。ケンとチャコに共感してしまうあたり、私も大人になってしまったんだなと切なくなる。家族がいる人は未来があるけど、いない人はどうしたらいいんだろうね。
0 notes
potu-ri · 2 years ago
Text
2023.12.17(日)
Tumblr media Tumblr media
4年ぶりにメリロ(という名のフェス)に行った。sumikaグッズを身につけている女の子の多さにビックリ。でも私の方が絶対歴は長いも〜んと心の中でマウントしてしまうのやめたい、けどやめれない。友人のおかげで結構前の方で見れた。喉の不調で休養中のボーカル片岡さんに変わって、キーボードのおがりんが歌う。これがまた、本当に素晴らしくて、心に刺さりまくる良いライブだった。今まで数え切れないくらいたくさんの演奏を見てきたけど、5本の指に入るくらい。隼ちゃんのギターソロをピアノアレンジでバチバチに決めて、片岡さんに負け��いくらいの歌唱力。sumikaの引き出しの多さには感服してしまう。観に行けて良かった。
2023.12.21(木)
Tumblr media Tumblr media
フェスの翌々日、発熱。今更のコロナ陽性。コロナ禍が終わったとはいえウイルスがいなくなったわけじゃない…感染対策を怠ってはいけなかった…完全なる油断……。これを書いている今、発症3日目だけど日に日に症状が重くなっていてとても辛い。薬が切れると39℃に戻る。ロキソニンvsコロナって感じ。鼻詰まりとツンとした鼻腔の痛みで呼吸は浅くなって眠れないし、味覚障害も出てきた。喉は焼けるように痛くて水を飲むのも一苦労。私はこのまま死ぬんじゃないか?大丈夫か??毎日解熱剤飲みまくって体に良くないだろうな。早く元気になりたい。有給めっちゃ消化しちゃうのが痛手。くそくそくそ!!!
0 notes
potu-ri · 3 years ago
Text
老害に年齢は関係ない。年老いた結果害でしか無い人間を老害と呼ぶが、それは十四歳の人間が十歳の新入りに、「あの子調子乗ってない?」とほとんど根拠無く何癖をつけ出したとたん、十四歳であろうが老害の仲間入りなのだ。
綿矢りさ『嫌いなら呼ぶなよ』
0 notes
potu-ri · 3 years ago
Text
最後の日記からほぼほぼ1年が経過していて見事に三日坊主。まだあと二ヶ月あるけど、ざっくりこの1年間を振り返る。
1月
祖父の癌と祖母の認知症が悪化。祖父は下半身が麻痺し車椅子生活。祖母は息子のことすら忘れ日常生活もままならない。2人まとめて我が家で介護生活が始まり家族全員が疲弊。
2月
祖母の施設入居が決定。祖父の容体が急変し入院が決定。一ヶ月程度の介護生活が終了。
3月
祖父が急逝。その1週間後に16年間連れ添った愛犬が亡くなる。人生のどん底。
4月
5月
6月
Aimerのライブへ行く。私生活がゴタゴタなので今歌声を聴いたら泣いてしまいそ〜と思うが泣けなかった。私って案外冷たい人間なのかもしれない。読書にハマる。
7月
歯科矯正カウンセリング周り。
8月
お盆に事件発生。家庭運のなさを思い知る。
9月
徐々にメンタルが回復し転職欲が高まる。ノリでジブリパークの求人エントリーサイトへ登録するが、ハッキングにより個人情報漏洩。sumikaのアルバム発売。つみたてNISAを始める。
10月
Aimerのライブに大阪へ。翌週は家族旅行で京都へ。久しぶりに活動的な1ヶ月を送る。疎遠になっていた友人と再会。チェンソーマンにハマる。
思い返すと良い記憶ってそんなに出てこないな。ネガティブな私の脳の構造だろうか。とにかく喪に服した日々が多かった。愛犬が亡くなってしまったことが1番大きくて、家帰っても部屋が真っ暗なこと、エアコンつけっぱなしにしておく必要がないこと、大好きなブロッコリーを茹でても駆け寄ってこないこと、小さなことひとつひとつが本当に辛かった。(今も辛い。) 最後の日、もう足腰が弱っていて自力でトイレまで歩くこともできなくなってたのに、母との買い物から戻ったら自力でトイレで用を足してた。死期を悟って最後くらい迷惑をかけまいとしたのだと思う。家族全員で看取ることができたことだけは良かったかな。寂しがりやで犬嫌いの犬だったから、天国でうまくやれているのか心配だけどきっとお祖父ちゃんがお世話してくれてるかな。私の家に来てくれてありがとうね。また会いたいなあ。
1 note · View note
potu-ri · 4 years ago
Text
2021.12.07
名前だけは知ってたけど平井大の曲を今まで一度も聴いたことがなくて、なんとなく再生した一番人気っぽい曲にまんまとハマった。今朝だけで10回はリピートしたから仕事中に「おてんばのプリンセース」のフレーズが頭から離れず困った。なんだかディズニー映画みたいな雰囲気。聴いているとなぜか高校時代にお姫様みたいに可愛かった同級生のことを思い出す。今何してるんだろうな。
0 notes
potu-ri · 4 years ago
Text
2021.12.06
朝が辛くて起きれない。今年、我が家ではこたつ禁止令が発令された。理由は掃除が面倒くさいことと去年まで使用していたこたつ布団を捨ててしまったから。今までは布団から出て一瞬寒い思いをしても、すぐぬくぬくのこたつに入れるという安心材料があったからなんとか起き上がることができたのに。こたつのない冬なんて考えられない。お正月はどうするの。こたつ無しのお正月なんてそんなのお正月じゃない。
久しぶりに残業することなく帰ってこれたのでとってもハッピーだった。このまま今年が終わるまで何の問題もなく過ごせますように、とかいうとフラグ立っちゃいそうだな。まあほどほどに、いつも通りで。
0 notes
potu-ri · 4 years ago
Text
2021.12.05
大学生から社会人3年めの現在までの記憶が無い。平凡で変わりない日常だったけど、その時だけ感じたことが確かにあったはずなのに、結構本気で何も覚えてない。ってことが突然恐ろしく虚しくなったので日記を書くことにした。こういうのは年初めから始めようって思う性分だけど、なんとなく今から始める。読み返した時にザラザラした気持ちになりたくないから、楽しいこと中心に。
話だけ聞きに行くか、と軽い気持ちで顔脱毛のカウンセリングに行ったがまんまと契約してた。ずっとやりたいなと思っていたし、若い頃の自己投資は悪いことでは無いよね。もう半年以上通っていなかった全身脱毛の予約もとった。美容院の予約もしたしまつパの予約もした。楽天スーパーセールでパナソニックのスチーマーも買った。コロナ禍で抑え込まれていた物欲が時を経て暴れ出している。
美容に力を入れている理由は3つあって、一年の終わりと始まりは綺麗でありたいってこと、年末ディズニーを控えていること、気になる人ができたこと。この歳になって初めて同年代の異性とご飯に行って、誕生日祝ってもらって、水族館に誘われちゃそりゃ意識するに決まってる。毛を無くす前に歯の矯正をしたいところだけど、時間かかるのと掛かる費用が桁違いだから永遠に実行が引き伸ばされる。
今月は楽しみたくさんあるから、がんばろっと。
0 notes