Text













オレンジページ 2025年 7/2号(創刊40周年ありがとう号)の「流行ヒストリーヒストリー1985−2025」のイラストを担当しました 平成ギャル描写にこだわりあり
0 notes
Text


月と文社の書籍『私の孤独な日曜日』に、カバーイラストとエッセイで参加しました。
「世代やバックグラウンドの異なる17人による、ひとりで過ごす休日についてのエッセイ・アンソロジー本」です。
執筆陣は私と同様に「有名な書き手ではない」方がほどんどで、文章から世代や来し方が少し覗いたりして、読んでいて面白い。自分と同じような過ごし方をされていても、感じ方が全く違い、同じ人間なんて一人も居ないんだなと思う。とても面白い本です。
0 notes
Text

群馬県前橋市 パーラーレストランモモヤ プリンアラモード
群馬県に旅行に行った 高崎市に宿を取ったけれど、都会すぎてちょっと落ち着きたくて前橋市に行った 道はド広く並木はとてつもなくデカく、アーツ前橋の「石田尚志 絵と窓の間」がすごく面白く、駆け足で巡ったけどまた行きたいと思った 後日友達に聞いたんだけど、県庁の食堂がいいんですって
2 notes
·
View notes
Text




『みんなのコンビニ栄養学』(主婦と生活社)のイラストを担当しています
コンビニ飯で栄養を整える方法が具体的に、実践しやすくまとめられている本です
1 note
·
View note
Text










全能グループ広報誌「MInorinote」2005年春号の表紙イラストを担当しました。
大豆特集での「大豆が消費者に届くまでの過程」も興味深かったし、たまに知人からいただく謎の美味しい飲み物 「つぶらなかぼす」がなんなのかわかったのがとても興味深い読み物でした。
0 notes
Text








王谷さん著の小説『他人のゆうれい』(朝日新聞出版)の装画を担当しています。
デザインは田中久子さんです。思わぬところまでイラストを使っていただき、素敵な一冊に仕上がっています。
本当にめちゃくちゃ面白い小説です。
作中、恐ろしいマンションの管理人が出てくるのですが、恐ろしい老人の引き出しがなさすぎて、唯一よく知る恐ろしい老人である私の祖父とそっくりになっています。
しんぶん赤旗連載時の挿絵も少し使ってもらっています。
0 notes
Text

あけましておめでとうございます
5 notes
·
View notes
Text


2024年ももう終わり ほんとかよとは思いますが…
5 notes
·
View notes
Text
Number(ナンバー)1109号 「極悪女王」秘話。
~クラッシュ・ギャルズとダンプ松本の時代~ 特集の人物相関図のイラストを担当しております










1 note
·
View note
Text
雑誌BRUTUS2024年11月15日号 大島育宙さんの『室井慎次敗れざる者』『室井慎次生き続ける者』解説コラムのイラストを担当しました



2 notes
·
View notes
Text
宝島社のムック『人生100年時代の元気になる言葉』の「魔法の言葉 言い換え会話術」のイラストを担当しました!







2 notes
·
View notes
Text







ムック『人生100年時代の元気になる言葉』(宝島社)の「魔法の言葉 言い換え会話術」ページのイラストを担当しました!
0 notes