smile25tama
smile25tama
tama
3K posts
日常のあれやこれやを綴っていきます。一日一笑がモットーです。
Don't wanna be here? Send us removal request.
smile25tama · 2 years ago
Photo
Tumblr media
とっても美しい夜桜を是非堪能してください。 って事で、うちの旦那が桜祭りのことで頑張ってます。 このライトアップ、今年からなんだけど、夜桜大好きっ子の私にとってはカナリ上がる。 今週末までなので、綺麗に撮ってくれる人、夜桜の写真をください。 で、桜にちなんで折り紙で桜を満開にしようって企画を考えていて、その相談を受けました。 私のワークショップの対象はシルバーさんたちなので、どちらかと言うと、形を決めて通りに折っていく方がスムーズです。 指の衰えや、想像力の低下等を折り紙を通して頭も指も刺激を与える感じ。 旦那は子供相手のことを考えていて「子供達にはこうやって折るって言うたらいい?」って言うてきたので、私の回答は『子供達は折り紙を渡したら自分の好きな形を自分で考えたり思い出したりして折ったり切ったりくっつけたりをするし、見本だけを置いといて、好きなものを好きなように作らせて、お花満開にしてもらう方がいいんじゃないの?』と言いました。 ヒントは【お花】ってだけで、丸いお花、三角のお花、お花につく虫、クシャクシャにしたりジャバラにしたり。 私たち大人の想像なんて平気で超えてくるのが子供の発想だと思ってます。 大学時代にダンボールで子道具を作るという課題があり、それを実際に保育園児に遊んでもらったら、そういう感じになるのね!!!と、感動したんです。 どんだけ遊び方を想像しても、子供たちの発想は想像を超えると学んだものです。 今の子供達の中に、積み木を積めない子がいる、折り紙は言われた通りにしかおれない子がいると聞きます。 親が危険な道を全て塞ぐのが原因とも言われ、自己判断をしなくなってるそう。 自分達の親が厳しすぎて、子供達にはそうならないように…が、過保護になりすぎるのか【恥ずかしい思いをしないように】と、手を貸すらしいです。 【恥ずかしい】のは親であって、子供たちは何も思っていないのにね。 むしろ、そこで恥ずかしいとか悲しいを経験して次に繋げる手助けが出来たら前に進める最高のアドバイス。 親に決められたレールに乗っていたら楽なのかもしれないけれど、それって楽しいのかね。 https://www.instagram.com/p/CqYP4rVvd88/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
smile25tama · 2 years ago
Photo
Tumblr media
普段、暗闇だからこそ美しさが際立つ。 桜が満開になる頃はヒノキ花粉のおかげで昼間に花見をすることはほぼほぼない。 夜桜が綺麗なところは人が多くて近寄れない。 そんな夜桜を近くで見ることができるとは。最高か? しかも今日は雨だから写真撮る余裕もあったわ✌️ 満開の桜は夜桜に限ると本気で思ってる民にとって、最高なライトアップだぜ。 花見シーズン到来だね https://www.instagram.com/p/CqP3GebrOoX/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
smile25tama · 2 years ago
Photo
Tumblr media
#BIGLOVE カフェにでも来たんか?のワクワク感。 わかる人いるはず。 #mini https://www.instagram.com/p/CqMwNCbL_6Z/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
smile25tama · 2 years ago
Photo
Tumblr media
タイヤ交換ꗯ̤̮ 今年はほんっと頑張ってくれたなぁ…‎( ꒪⌓꒪)笑 (MINI Shiga) https://www.instagram.com/p/CqMvmCtrzLy/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
smile25tama · 2 years ago
Photo
Tumblr media
おやつ 小学生までで大きな骨を2回折って2回とも入院していたもので、実家の食卓にはさかなの割合…特にシシャモの割合が多すぎたという思い出がある。 骨ごと食べる小魚率が高くてなんでやろーって思ってたら、私対策でした。 運動も骨を守るための筋肉が必要ってことで、強制的にやっていて、運動してたらお腹減るだろ!と、ご飯もモリモリ食べさせてもらっていたんだけれど、今思えば私と弟の食費、どーなってたんやろってくらいずーーーーーっと食べていたよね。 でおやつにコレが多くて、未だに好きな小魚アーモンド。 正直、魚が苦手で、無理やり食べていた���れど、この小魚アーモンドは好きでボリボリと食べすぎてよく怒られていた…なぁ‎( ꒪⌓꒪) https://www.instagram.com/p/CqFj94dLBvj/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
smile25tama · 2 years ago
Photo
Tumblr media
難読 いやぁ…めちゃくちゃ時間かけて読んだし、初めて風呂の中で寝たわwww https://www.instagram.com/p/CqDZv9APikE/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
smile25tama · 2 years ago
Photo
Tumblr media
この系統の人、ほんっと多いよなぁ… #自己正当化という病 #片田珠美 著 1章目の例題だけであー…いるいる…ってなってたけども。 特に強烈なのが【甘い現状認識】ここまで甘く見てどーすんの?想像力も無いん…って呆れる系。 そこは大丈夫!勢いで行ける!…根拠もクソもねーじゃん…とか、そのままほっといたら怪我するの分かるやろ…とか。想像力の欠如って言うらしいね。 らしいわ。 正直、謝れとかどーとか思わないんだけど、振り回してる自覚と、ある程度認めなきゃ誰も着いてこないし、支えてもらうだけで相手の責任にしてたら【要らん人】なんよ…とかが多くて手に取ったこの本。 いやぁ、おもろ。 たまに、私はなぜ旦那と一緒にいるのか…と聞かれる。 あまりに失礼な話だけれど、言いたいことは分かる。が、わざわざそれに答える必要は無いと思ってる。 見る目無さすぎだろ。 しっかりして見えるのは土台がちゃんとしてるから。 一家の大黒柱を支えてる基礎がグラグラだと棟は上がらん。 なにを進めるにも基礎がないとグラグラするし、支えてるモノを舐めてたら足元すくわれる。 そういうのをよーくわかってるのが旦那氏だから私よりも余程強いんよ。 あと、自己正当化も目立ったものがないのは大きい。 私がしっかりして見えるのは言葉数が多いだけだと思うよ。 色んな本を読んで、自分の悪い所はしっかり見据えるようになったけれど、それでもまだまだ足りてないしな。 自分を見つめ直すいいきっかけの本に巡り会えた。 https://www.instagram.com/p/CqA2wcFvkwi/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
smile25tama · 2 years ago
Photo
Tumblr media
桜が満開になる準備を始めました。 私はもう少し蕾が膨らんで枝が濃いピンク色になる時が大好きです。 花が全開になり、散り始める頃は時に威圧感に似たパワーを感じることがあり、爆発力の大きさに負けそうになるのです。 春という季節は兎にも角にも動くので着いていくのに必死になります。 新学期が始まると同時に私の仕事も大爆発を起こすので年間通して運動して体力向上、今から体調は万全に務めるように過ごし、技術も予習復習で補います。 たった2週間ほどの忙しさとはいえ、この2週間が1年を決めると言っても過言ではないという職場にいるので、やりがいの八割がここにある状態。 それでも楽しめるのは大学で年に2回ジュリーと呼ばれる講評会のおかげではなかろうかと。 先日行った大学の卒制は4年間の集大成ではあるけれど、一回生から与えられている発表の場。 この経験、はどこにでも使えるからびっくりする。 ひとつの企画を動かす際に必要なコンセプトから企画、調査をし問題点を解決していき未来を見据えてものを作り上げていく… どこかが甘いとその甘いポイントを先生やゲストから思いっきり指摘を食らうのだ。 仕事でも甘いところが後々響いてくるので、ある程度固めておいて4月に挑む。てことで、これからじわじわと準備期間に入るのだ。 世の中、丸投げする人が結構いる。 田舎に住むのが怖いのはその丸投げに当たる印象が強いからだろう。 実際に印象通りのところがないとは言えないからそこは意志をしっかり持つ必要性はある。 今は新しい人だからと別枠として考える地域もある。 だけど住んでるところは新旧変わらない。 この桜もここに住む��で知らなかったし、ここの町の人たちと挨拶するようになったから自由に見ている所もある。引きこもっていたら見れなくて勿体ないだろう。 自然は平等だから、気持ちのリセットにはほんっともってこいだね https://www.instagram.com/p/Cp9mflRrROW/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
smile25tama · 2 years ago
Photo
Tumblr media
#わたしの幸せな結婚 見てきました。 見るつもりしてたけど、特典が貰えるって分かって早めに行くことに。 栞嬉し🔖 いやぁ…今田美桜ちゃんが可愛すぎるし、目黒蓮くんはカッコ良いし、山本未來さんを大好きになる映画。 元々可愛い人とは思っていたが…こんなに可愛いが全面に出せる人いるんやなぁって感動しちゃったわ。 目黒蓮くんは背が高いし整った顔で画面映え凄かった…凄かったわ…() で、とっても失礼なことに、目黒蓮くんがSnowManって知ったの、ほんっと最近で。 silentの時に何この子?SnowMan?あー…ジャニーズの?程度だったもんで… ジャニーズも多彩だねぇ。 山本未來さんはあの存在感よな。ほんと、大好きです!ww 特典を頂きゆっくりと映像を楽しみ幸せ♡ いよいよ来る4月、ひたすら頑張るよぉ! https://www.instagram.com/p/Cp9FJR4v0I9/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
smile25tama · 2 years ago
Photo
Tumblr media
🧅 玉ねぎ信者の私の家には、葉物野菜やら肉類がなくても玉ねぎだけは常にないと不安になるレベル。 玉ねぎ王国住人気取りの私に付き合ってくれてる旦那は毎日玉ねぎ1つは食べてる。 そんな玉ねぎ大好きな私についに来たね。新玉ねぎ!! 甘いからこそ生でも余裕😚🎶 生野菜が苦手なので、我が家ではサラダは出ません👈 唯一生で食べるのが新玉ねぎくらい。 とんでもなく栄養偏ってる気がするなぁって思いながら今日も玉ねぎスープを作るのです https://www.instagram.com/p/Cp6m8PQLWn1/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
smile25tama · 3 years ago
Photo
Tumblr media
New https://www.instagram.com/p/CpE69haLGc_/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
smile25tama · 3 years ago
Photo
Tumblr media
📕✨ すごい勢いで付箋を貼って、それをメモっていってる。 どれだけいい立地条件でも、人次第で潰れていくし、問題点としっかり向き合える人が居ないと、良くはなって行かない。 女性が働くためには女性の意見が必要だけれど、日本は女性が専業主婦であるという意識の強い人がまだまだ多い。 なんなら、私の世代も半分はそうだと思う。 知人と話していても、子供の参観には母親が行くものだ…とか、送迎は母親が行くものだ…とか。 嘘やろ?この時代に?マジで言うてんの?って言うたら、真顔で『いやいや、女が何言うてんの』って返された日にゃ、その人と関わることをやめてます。 40ソコソコでそんなに視野の狭い考え方、えぇ加減にせーよ…って思いながら笑顔で受け答えるくらいには大人になってるから、ご安心を。 田舎は住みにくいと言われる。 実際、車がないと動きにくいし、まぁそれなりに?不便なのかもしれないけれど、システム次第なんだろうなって日々思うわけで。 人も、楽しいことも大切だけれど けれど、この街、村にいると、自由に働ける…とか、安心して暮らせるかも…とかが目に見えると、どんなに不便そうでも候補には入る。 要は考え方の切り替えみたいな���ので、車がないと不便…じゃなく、車が止められる土地があり、好きな車を毎日乗り回せる…のだ。 人付き合いが面倒…ではなく、何か困ったことがあったら直ぐに聞くことが出来る。 明かりが少なくて虫の鳴き声がうるさい…じゃなく、暗くなってからの静寂をこれでもかと楽しめたらこっちのもんで、雑音がなく音楽を嗜めたり、季節を感じる音色になってくる。 あとは、それらをいかに楽しめるか。 それらが揃っても、結局働けないとか、足がないとか…そういう生活に関わるところのマイナスが目に見えると候補から外れていく。 お金のまきかた、ホンマにそれでいいの…って、日々募っていくこの感じ。 https://www.instagram.com/p/CpDFD4GvtJP/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
smile25tama · 3 years ago
Photo
Tumblr media
この本、初っ端から、子育て支援金、そういうのに使って欲しいの!が書いてて、一気読みしてしまうかもしれないくらい感動スタート。 https://www.instagram.com/p/CpC0O0FL__P/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
smile25tama · 3 years ago
Photo
Tumblr media
新しい靴 夫婦揃ってHOKAファンなってます。 てか、店員さんがとっても詳しい方で、話を聞いてるうちにお迎えしなあかん!ってなったwww とはいえ、私のHOKAも半年履き潰したから、そろそろって感じだったし😚🎶 毎週10kmと、平日5kmランしてたらそこそこ走ってるらしく靴底がそれなりにヘタるもんですな(・ε・` ) #HOKA https://www.instagram.com/p/Co_isg5r_wp/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
smile25tama · 3 years ago
Photo
Tumblr media
安納芋のケーキ。 美味し〜!🤤 https://www.instagram.com/p/Co_g5AcrWKA/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
smile25tama · 3 years ago
Photo
Tumblr media
ところで、電車で読書するとすんごい読めるよね。 最高空間なんやが。 https://www.instagram.com/p/Coy62FULTKx/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
smile25tama · 3 years ago
Photo
Tumblr media
これ、京都精華大学。 この建物、すごい良い空間で在校生羨ましいな!ってなったよ。笑 人文学部の論文読みながら、こりゃいいわ…ってww ところで、H先生が変わらないのですが、どーなってんの案件でした。 私は若返った?とかいうてもらう優しさに触れてやっぱ良い先生やなぁってしみじみ。笑 しんどかった思い出が多い割に、ここを出てよかったと、結構本気で思ってます。 建築の構造、計算、設備、法律をしっかり学んでから入ったこの大学では 建築ってなんや?ってなったし、しょっぱな建築家には向いてないって言われて、でも、建築に片足突っ込んだるし…どーすっかなーってフラフラしていた私に、建築って楽しいよ!を教えてくださった先生方には本当に感謝しています。 建築って言うても、全部なんだよね…って言うとアバウトなんだけど… 建築は自然、人全てに関わっていて、何を学んでもそれは全て繋がっていて活かしていける…からこそ、卒業できたと思ってて。 それをカウンセリング(違)で引っ張り出して形にするように導いてもらって、制作をしてましたww 今回3年ぶりに伺った卒制、本当に面白いなって思ったのが、実験的なものがあったし、私達の時代でテーマにしてた人と似てるのもあったし、光、雨、視覚、過疎化とか、本当に面白いなぁってじっくりと見ちゃった。 そっか。そういう考え方ができるんか…って。 ところで私の学生番号、3番ですかね…4番ですかね…() (京都精華大学 Kyoto Seika University) https://www.instagram.com/p/Coy5kgtrHTJ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note