snusmun
snusmun
hibino awa
95 posts
Don't wanna be here? Send us removal request.
snusmun · 4 years ago
Text
朝から大雨。
10時からの打ち合わせ、雨のためなくす。ちょっとたくさん寝て、ツナトーストを食べて、シャワーに入って学校に行く。原付で行ったけど雨強かった。はやくレインウェア買わないと。終わらないと思ってた資料は結構すぐ終わった。授業も普通に受けた。でも夜になるとやっぱりすべてにいらいらしてる。いらいらするというか、口からするするいやな言葉が出できてびっくりする。本当にそう思ってるのかなあ、わからないけどするするいやなことを言ってる。なんでもない友達の発言に突っかかるし、自分の思いをどんどん言っちゃう。
相談室、きっとわたしの言った悪口いっぱいたまってる。みんなにもかかってる。どっか他の場所に置いてこれたらいいのに。
夜はあまり相談室にいないようにしようかな。どうしてもどんどん口にしてしまうし止められない。
あと今日は口内炎が痛い。
0 notes
snusmun · 4 years ago
Text
たくさん寝たはずなのに起きたときから眠かった。でもいい感じに晴れてて、窓から雲を眺めてた。夏っぽい。
午前中は実習の日程調整のメールをして、だらだらして、シャワーを浴びておわり。日程調整がめんどくさい。コロナがなかったら、送るメールの量1/10くらいに収まったんじゃないかと思う。でも世界中のみんながそうか。
お昼はマフィンとロールパンをカリカリに焼いて、ツナ+マヨ+岩塩+ブラックペッパー混ぜたのと、とレタスを乗せて食べた。めちゃくちゃおいしい。明日も食べたい。冷蔵庫には昨日の昼ののこり(ビビンバご飯)が残ってる。食べなきゃ。
資料作りに相談室に行って、帰ってミサと写真取りに行くけど雨も降ってくるしなんか微妙だし残念。今日はやめた。
ミサが帰ってインスタ見てたらバイト先から電話がかかってきて、今日バイト忘れてたことを気づいた。急いで向かったけど30分遅刻。あーあ。何回でもやってしまうねえ。なんなの。
元気付けるためにミスドを買った。相談室にいる二人と先生の分も(ポンデリング4つ、エンゼルクリーム1つ)。サラダを受け取って、相談室に行った。
最近相談室に行くと喋りたいことが溢れてきてしかもそのまま口から全部でてる。怒ってることが多いし、もう何に怒ってるのか忘れたけどずっと怒ってた。やだなあ。するする全部口から出ていくの、あとから振り返るとこわい。作業全然進ま��いし。みんなに対してわたしの中のゴミを全部ぶちまけてるみたいな気がして、あとからやなきもちになる。
帰り道に原付運転しながら、いつからこんなに喋るようになっちゃったんだろう、って考えた。ほんといつからなんだろう。学部の頃はこんなに喋らなかった。寝れてないからかな。たくさん寝よう。
クリニックに罹ろうかなぁと考えている。
あと、レインウェアのためにワークマンとdepoに行かなきゃ。
0 notes
snusmun · 4 years ago
Text
3:05 ねる。
0 notes
snusmun · 4 years ago
Text
公務員の一次試験日だけど朝からダラダラしてた。昨日の夜も夜更かししてたし朝も勉強何もしなかった。うどん食べて試験会場に行った。
会場の横のヨーカドーで、友達がタピオカ飲んでた。試験前にタピオカ?余裕すぎじゃない?それで余裕かましていたら集合時間過ぎてて、でも堂々と入ったらみんな着席してたし説明始まってた。受けられてよかったね。
試験は難しかった。ちょっと受かってるかわからない。帰りにスタバに寄って、豆腐ハンバーグのお弁当を買って相談室に行った。
授業料免除の書類を頼むのを忘れていてみんなに迷惑をかけてる。わたしが悪いのになんか嫌な気分になっちゃったりした。こんなにめんどくさいなら頑張って稼いで学費払うよって思った。お金はないけど。今年はチャンスとかいわれてなんか嫌な気持ちになった。わたし関係ないしとか思って相談室なのに泣きそうになった。なんでやることやれないかなあ。
よく寝よう。
0 notes
snusmun · 4 years ago
Text
その日に考えたことを言葉にする練習をした方がいいって言われたから、久しぶりに書く。
今日は一日雨でそれだけでなんか嫌な気分だった。はやく梅雨明けないかな。
明日は公務員の試験。本当に公務員になるのかな。いまさらリクナビとか見ちゃったりしてる。はやく奨学金を返して、公務員を辞めて、自分の好きなことをやりたい。
Instaとか久しぶりに投稿しようかなあーと思ってる。ここ最近表現しなさすぎたのかも。
0 notes
snusmun · 5 years ago
Text
8月10日 めちゃくちゃ苦しかった日から一年生きた。昨日スーパーでお花を買うか迷ってやめた。感染症を言い訳に、一周忌からも初盆からも逃げちゃった。行ったら崩れるのはわかってるし、その後の生活をふつうに送れる自信がなくてやめちゃった。今日のバイトが終わったらお花を買おう。おばあちゃんに手紙を書こう。
0 notes
snusmun · 6 years ago
Text
むかし、多分好きだった人の誕生日。もうよく覚えていないし燃えるようなめちゃくちゃさはなかったけど、でも多分たしかに好きだった。いまどこでどんなことしてるのかな、働いているかな、恋人と誕生日をお祝いしているかな。まったくわからないけど、きっとどこかで生きていて誰かがおめでとうって言ってるんだろうな。もう出会うこともないけれど、きっとずっとこの日を覚えているんだと思う。一年に一度、少しだけ思い出すだけの大事なひと。
0 notes
snusmun · 6 years ago
Text
今日から12月
もう今年もあと1ヶ月だって。(これまでの)人生でいちばんつらい1年になるって思っていたけれど、それなりに楽しくて満たされた1年だったと思う。毎日泣いてた8月からも、もう4ヶ月も経ったんだ。もう泣いてないし、あの頃のことを思い出したり撮った写真をみたり見た映画の予告を見ても泣かない。
院試が終わってから1ヶ月半ノンストップで遊び続けた。少し疲れた。試験の前は常に誰かと通話したりLINEしたりしてたのに、試験が終わったらぱたりとしなくなった。ちょっとめんどくさくなっちゃった。ええ、わたしが人に寄ってくときってちょっと弱ってるときなの??いまはひとりがたのしいね。
毎日たいして誰とも連絡を取らず、授業もそんなになくて、バイトを火・日以外でしてる。論文書かなきゃ。本も読まなきゃ。久しぶりにtumblerが書けたから、執筆モードに移行してきてるのはたしか。
日々に流れていってしまうからメモする。今度あったら言おって思ってて会わなそうだから
うれしかったこと
お葬式のときのLINE
駅から歩く/駅で迎えを待つ10分の間の電話
なんかさ、気合入れて朝起きるまで通話繋ぎっぱ7時間とかも悪くないけど、ちょっとの間にかけよってなる存在でいたいなぁとか思ったり。それって都合いいのかな、でもそのくらいでいいや。それだけ忘れないようにしよって思ったよ。わたしもバイトからチャリで帰る20分間通話してくれるひとがほしいなあ。いまはあいみょんがうたってくれてる。
0 notes
snusmun · 6 years ago
Text
「おくりびと」を見た。未完結な自分の記憶がずるずると引っ張り出されて、号泣してた。だから画面よく見えてない。少しは成仏したかな。おばあちゃんが死んだとき、太陽堂についてすぐに脚絆をつけたことを思い出した。何が何だかわからないまま、カバンを置いてすぐにおばあちゃんの顔をゆっくり見る間もなく。行ってらっしゃいって母と祖母が言ってた気がする。映画の中で、おばあちゃんにルーズソックスを履かせているシーンがあって、母が、おばあちゃんに送ったモコモコの靴下をその上から履かせていたことを思い出した。その時は笑っちゃったけど。ほんとうに、おばあちゃんの足はとても冷たかった。棺に入ったおばあちゃん、そのあと1週間も家にいた。朝起きて、おばあちゃん、おはようって棺の窓を開けて、寝るときにおやすみって窓を閉じた1週間。今思うと不思議だな。
0 notes
snusmun · 6 years ago
Text
‪もしかしたら週末会えるかもって思ってる水木金は楽しいし、やっぱそんなことないよねって思わされる日月火はかなしい。‬
0 notes
snusmun · 6 years ago
Text
あと2分で
ずっと泣いてた8月がおわる
0 notes
snusmun · 6 years ago
Text
母方の祖父が亡くなった時、わたしは十二歳だった。お通夜で、塾の先生がわたしを抱きしめてくれてなみだが止まらなかったことを思い出した。
0 notes
snusmun · 6 years ago
Text
朝起きて、もう11時だやばいなって思って、ホットサンドを作って食べる。スタンプだけのラインを確認して、スタンプだけ送り返す。なにやってんだろう。シャワーを浴びて、髪を乾かして、今日で塾が最後の生徒へ手紙を書く。伝えたいことはもっと別のところにある気がするけれど、チープな言葉を並べてく。郵便局に受験料を支払いに行く。歩きながら、塾の生徒のことについて考えた。そんなに大きな出来事ではないけれど、「あ…」って感じの小さな喪失が低音でわたしを傷つけるし、でも同時に強くしてる。4万円入ってると思ってたら、三万5千円だった。お金、ないなあ。その足で証明写真を撮りに行く。中に入って、5千円札が使えないことに気づいて、スーパーで先に買い物を済ませた。今日は絶対に牛乳を買わない。ハムとチーズ、ヨーグルト、食パン、中華料理の素を買ってもう一度証明写真を撮りに行った。800円のスタンダードなやつか、1000円かけて綺麗に写るやつにするか悩んで、1000円のにした。でもブサイクすぎて困る。ゆがみ。家に帰りながら、また塾の生徒のことを考えた。それから、最近の出来事についてもう一度。家について、冷蔵庫の中に食材を入れて、出願の書類を書いた。丁寧に字を書くことをしていなくて、字が全然かけなかった。ブサイクな証明写真を貼り付けて、終わり。ざわざわするから、お葬式の日のことについてまた文章を書いた。何回繰り返さなきゃいけないのかな。でもこれでふつうだと思う。最近、周りの人が優しくて、それが嬉しくて、ぐらぐらするたび周りの人に依存してきたけど、そういえばわたし、一人でも生きられるんだって思い出した。写真をとって文章を書いて、いい音楽を聴き小説を読んだり映画を見たり、夜になったら少し歩いて、仕事終わった友達と連絡とれば全然一人でも生きていける。すっかり忘れてた。そのためにこのTumblrも書き始めたんじゃん。少し気が楽になった。 久しぶりに自転車でバイト先まで行った。通り雨の後だったから、空がすごく綺麗だった。何回か止まって空を撮った。これを書いている今、太陽堂のおじいちゃんのお葬式の後に叔父が言っていたことを思い出した。「じいじが空から写真撮れるように、空を見上げて笑ってあげてね。」 結局塾の生徒は来なかった。もう会えないね。いつか一緒に考えた、「豆腐メンタルをまもる方法」の紙、餞別としてもらったよ。
0 notes
snusmun · 6 years ago
Text
小学校5年生から中2まで、4年間くらい見て来た生徒が塾をやめる。4年間に渡ってわたしを悩ませ、成長させてくれた、大切な生徒。気分に波があって、授業にくるなり机に顔を伏せてしまう日もあった、テンションが高すぎてうるさい日もあった。お互い分かり合えなくて、感情的になってふたりで号泣した日もあった。これは講師として失格だろうけど。でも、いつもぶつからないように、傷つけないように、傷に触れないように、暗い部分に目を向けないように逃げて逃解させてばかりだったから、こうやって正面からバーンとぶつかるということを初めて経験させてくれた。何かそういうドラマ的なことがあるのがいいことだとは思わないけど、それが無くなるのか、来週から。多分、わたしは彼女のなにひとつわかってないのだろうけど、一緒に共有した時間はそれなりに意味を持って来てしまう。それが長いから、悲しい。
0 notes
snusmun · 6 years ago
Text
夜がくる。夜が好きだったけれど、今は夜になるのが怖い。いろんなことを考えてしまう。泣いてしまう。泣きやむことができなくてつらい。夜がくる。くるしい。
0 notes
snusmun · 6 years ago
Text
窓を開けて、思ってたよりも強く風が部屋に入り込んで来ただけで泣いてる
0 notes
snusmun · 6 years ago
Quote
歩きながら私は涙が止まらなかった。二十一にもなった女が、びょおびょお泣きながら歩いているのだから、他の人たちがいぶかしげに私を見たのも、無理のないことだった。それでも、私は泣きやむことができなかった。  デュークが死んだ。  私のデュークが死んでしまった。  私は悲しみでいっぱいだった。
江國香織『デューク』
0 notes