soil-satoyama
soil-satoyama
農と里山S-oil
185 posts
島根県川本町 えごまの栽培・えごま油の製造販売
Don't wanna be here? Send us removal request.
soil-satoyama · 19 days ago
Text
Tumblr media
今年は梅が豊作です。日当たりがよいところほど、実がまるく大きくなっているのを目の当たりにし、剪定の大切さを実感しました。
大手スーパーで見かける梅は傷が少なくてすごくきれい✨ 本物の梅農家の剪定技術の結果なんだろうなと、お店の中で思わず感嘆の声をあげてしまいました。
0 notes
soil-satoyama · 2 months ago
Text
川本えごまの会の共同育苗が始まりました。会員さんのうち希望される方の苗を作る大事な仕事です。新規就農のための研修中のかたも一緒に作業しました。
責任があるし、作業量が多いので大変ではありますが、黙々と土を詰め、穴をあけ、播種をするのは結構楽しいです。
The seedling raising for the Kawamoto-Egoma association has begun. It is a lot of work, but it is fun to work in silence, filling the soil, drilling holes, and sowing the seedlings.
0 notes
soil-satoyama · 3 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
春が来て、あっという間に桜が散り始めました。霜の心配が少なくなってきたので、苗の定植を始めました。
Spring has arrived and in no time at all the cherry blossoms began to fall. With the threat of frost lessened, we began planting our sesame seedlings.
0 notes
soil-satoyama · 5 months ago
Text
一週間ほど続いた大寒波。すきま風びゅうびゅうの古民家暮らしにはつらかったですが、雪遊びや雪道散歩を楽しむことができました。
移住して6年、野外音楽堂に初めて行きました。入れないとは聞いていましたが、入りたくない雰囲気。裏手には観客席と、おそらく照明などの制御室がありました。建設から使われなくなった経緯まで、いろいろと気になる建物です。
0 notes
soil-satoyama · 6 months ago
Text
Tumblr media
今季、初積雪です⛄ ヤブランという植物だそうです。初めて見たときは、果実っぽいのに草なんだなあと違和感がありましたが、見慣れるとかわいい。 私は知りませんでしたが、日本全土に自生する植物のようです。
0 notes
soil-satoyama · 6 months ago
Text
2024年のえごま栽培は夏の乾燥高温の影響で生育が著しく悪かったところに、渡り鳥の大群による実の食害を受け半壊状態となりました。 8月に雨がほとんど降らない中、萎れていくえごまを見て最悪のケースでは今年の収量はないかもしれないと、半ばあきらめかけていたのですが、 思っていた以上にえごまはたくましく、10月には実をつけてくれており、えごまの強さに改めて驚かされた一年でもありました。 残念ながら収穫量は例年を大きく下回りましたが、甘めに見積もって首の皮一枚つながっているということにして、来年こそは収量600㎏を達成できるよう頑張っていきたいと思います。
In 2024, the perilla crop growth was extremely poor due to the dry and high temperatures of the summer and half destroyed by a large flock of migratory birds that ate the seeds. With almost no rainfall in August, we were almost ready to give up when we saw the shriveling perilla seedlings and thought that in the worst case scenario, there might not be a yield this year. However, the perilla plants were more resilient than I had expected and bore seeds in October. Unfortunately, the yield was much lower than usual, but we will try our best to achieve 600 kg yield next year.
0 notes
soil-satoyama · 6 months ago
Text
Tumblr media
夏に続いて、冬もギフトを企画しました。 「贅沢な夜更かしのティータイムのひととき」をテーマに、とまり木-パンとおやつ-のシュトーレン、水と米の甘酒、農と里山S-oilのえごま葉入りクロモジ茶をセットにしました。
企画した自分が欲しくなってしまうギフトセットで、こちらの商品を知人や親族にも贈りました。大々的にはできませんが、これからも、贈りたくなるギフトを企画していけたらと思います。
0 notes
soil-satoyama · 8 months ago
Text
脱穀風景です。 鳥による食害が深刻なので早めの刈り取りになりました。 未熟種子はまだ回収できないので、天日で乾かして追熟したあとでもう1回叩きます。
Threshing scene. The crop was harvested early because of serious bird feeding damage. The unripe seeds cannot be collected yet, so they are dried in the sun and allowed to ripen before being threshed one more time.
0 notes
soil-satoyama · 8 months ago
Text
Tumblr media
今年は、渡り鳥がたくさん飛来しています。うちの畑はレストランじゃないんだけどな~とぼやきつつ、刈り取りできない雨の日は畑を見回って、鳥の追い払いです。
There are a lot of migration birds flying in this year. On rainy days when we can't reap perilla seeds, we look around the fields and drive the birds away.
0 notes
soil-satoyama · 10 months ago
Text
もくもく雲の下で草刈りをしました。
I mowed under an ever-changing sky.
0 notes
soil-satoyama · 10 months ago
Text
Tumblr media
えごまの花が咲き始めました! あまりの暑さにしょぼくれてあまり大きくなっていませんが、花をつけてくれてまずは一安心。
Perilla flowers have begun to bloom! It have not grown much because of the heat, but they have flowered, which is a relief for me.
0 notes
soil-satoyama · 10 months ago
Text
しょぼくれえごま
Tumblr media
梅雨明けから、とてつもなく暑く、雨が降らない日が約1か月続きました。降らなくなってから2週間経ったところから、水やりをはじめたものの、焼け石に水。でもしないよりはマシと思っていましたが、もうだめかもしれないと思うところまできました。
ここ数日、台風10号が日本列島を縦断中です。えごまの圃場ではようやくまとまった量の雨が降りました。大きな被害が出ている台風ですが、雨はありがたいというのが正直なところです。
この状態からどこまで回復するのか、花芽をつけてくれるのか、いろいろと心配ですが、えごまは強いので、その生命力を信じたいと思います。
Since the end of the rainy season, it has been incredibly hot and rainless for about a month. I thought it might not grow any more.
Typhoon No. 10 has been crossing the Japanese archipelago for the past few days. The perilla fields have finally received a decent amount of rain. The damage caused by the typhoon in many areas has been enormous, but I am honestly grateful for the rain.
I am worried about how far they will recover from this situation and whether they will produce flower buds, but perilla is a strong plant and I want to believe in its life force.
0 notes
soil-satoyama · 11 months ago
Text
Tumblr media
この夏は、水と米さん、とまり木-パンとおやつ-さんと一緒にギフトセットを作りました。 自前で詰め合わせギフトセットを用意するのはハードルが高いとずっと感じていたのですが、春にJALキャンペーンの商品をこの3事業所で提供したご縁から、夏ギフトが実現しました。
お互いから出てくる提案ややり方に学ぶところも多く、広報、売り方、価格設定、作業負担などいろいろな課題はありましたが、このギフトに関わる仕事はとても楽しかったです。
むちゃくちゃ売れる!というわけではありませんが、川本町のいいものを発信したい、という事業所さんが他にもあればぜひ一緒にやっていけたらなと思っています。
0 notes
soil-satoyama · 1 year ago
Text
Tumblr media
梅雨入り目前にドクダミを採取しました。
Tumblr media
洗って乾かしてホワイトリカーに漬け込み。
これがどうやら、化粧水や、虫刺されのクスリ、家庭菜園の野菜の防虫剤としても使えるらしいのです。効果のほどは使ってみないとわかりませんが、自生するドクダミを有効活用できたらうれしいです。
0 notes
soil-satoyama · 1 year ago
Text
Tumblr media
廃菌床
しいたけの廃菌床を森林組合さんからいただきました。 竹堆肥研究会で、竹堆肥づくりに使わせていただきます!
Waste Mushroom Beds
We recieved waste mushroom beds from the forestry association. We will gratefully use them to make bamboo compost.
0 notes
soil-satoyama · 1 year ago
Text
5月とはいえ日差しが強いです。真夏はもっと暑くなると思うと怖いですね。苗の水やりタイムは涼を取れるちょっとうれしいひとときです。
Even though it is May, the sun is still strong. I am afraid that it will be even hotter in midsummer. Watering the seedlings is a nice way to cool off.
0 notes
soil-satoyama · 1 year ago
Text
Tumblr media
家の周りの草刈り中に知人が訪ねてきて、しばし談笑。 帰り際に「桜と夫婦がええ感じ」と写真を撮ってくれました。 2人で写真に写ることってほとんどないので、記念になりました。
つぼ焼きいも屋さん、ありがとう🌸
0 notes