#お皿
Explore tagged Tumblr posts
Text

お皿
Oさんの作品。20㎝ほどのお皿を制作。シンプルですが、色々なお料理に合いそうなです。
2 notes
·
View notes
Text

カレーライス。
102 notes
·
View notes
Text








本日、都合により16時までとさせて頂きます。急なご連絡になりすみません。明日19日(土)は通常通りのオープンです。よろしくお願いいたします。
国造焼・山本佳靖さんより追加のポット、ティーカップ&ソーサー、切立皿Sが届いています。ポットはたっぷり入る大きめのサイズです(約700ml)。持ち手も手を添えやすく、シンプルで美しい形は日々のお茶時間を充実させてくれます。ティーカップ&ソーサーは、前回入荷のコーヒーカップ&ソーサーと同じくソーサーとセットしても別々にお使いいただいても楽しめる形です。切立皿S(5寸)は菓子皿や取り皿、盛鉢にも使える一つあると活躍してくれる器です。どちらも白線文・白飛鉋ともに入荷しています。前回入荷していないアイテムが揃いましたのでこの機会に柄で揃えたり、柄違いでアイテムを揃えたりなど、色々組み合わせてお楽しみになって下さい。
それでは本日も16時まで、よろしくお願いいたします。
4 notes
·
View notes
Text

昨日の炊き込みご飯でおにぎり。それとお吸い物。

皿台湾。
台湾ラーメンの汁なしみたいな感じ。
麺にもタレをあらかじめ絡ませておくので味がしっかりしている。
昨日YouTubeで台湾ラーメンを食っていたのを見たので。
ちょっと胃腸に刺激を与える。

晩飯は親子丼。
今日は鰹だしではなくコンソメを使う。
まあ気分転換みたいなものだ。
だいぶ復調してきた感じだが、どうも風邪っぽい。
寝るに限る。
ごちそうさん。
8 notes
·
View notes
Text







夜ごはん:立ち飲み風な日
12 notes
·
View notes
Photo

やまとのおはぎ
しらふ平皿 Takahiro Hosokawa -やまとのおはぎ-
快晴の岡山です。
【年末年始休業のおしらせ】
2023年12月29日(金)より2024年1月3日(水)まで
ご不便をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。
さて、今日はクリスマスイブですがそんな雰囲気は全くないわかくさです。
おやつもゴリゴリの和スイーツで。
やまとのおはぎ。
玉島にある老舗のおはぎ屋さんで午後には売り切れ、
久しぶりに並んで買ってきました。
細川さんのしらふ平皿へ。
備前土本来の素朴な土の表情を愉しめるしらふ技法。
ほんのりと緋色の発色が見られ、
濡らすと色合いが鮮やかに変化します。
使うほどにしっとり感が出てきて、味わい深く育ってくると思います。
肉厚で味わい深い造形でおすすめのうつわ。
この機会にいかがでしょうか。
15 notes
·
View notes
Text









🐧🐴🦉🐹🐻🧸🦮🐇🦌🦊
謎のCHRISTMAS✨🎄✨
どうやら 大倉陶園 というメーカーの クリスマスイヤープレートらしい🍽️
#青い皿#皿#🍽️#dish#プレート#interior#インテリア#展示物#陶器#陶磁器#磁器#食器#青と白#クリスマスイヤープレート#イヤープレート#クリスマスプレート#大倉陶園#テーブルマナー#お皿インテリア#碧#蒼#白磁#青の時代
2 notes
·
View notes
Text

6月21日の昼頃、すき家で買って昼食に家で食べた牛カルビ焼肉皿の肉2倍盛。おんたまとフライドにんにくをトッピング。
0 notes
Text


お皿
Oさんの作品。色化粧を何層か重ね塗りして色を出されました。カッコいい作品になりました。ステキです。
1 note
·
View note
Text

シーフードココナッツカレー。
80 notes
·
View notes
Text










昨日も「遠藤素子 うつわ展」を楽しみにお越しいただきありがとうございました。お天気にも恵まれてる、お散歩がてらお出かけの方も多く、うつわとの出会いを楽しんで頂いています。 日常に寄り添ってくれるうつわ、耐熱のうつわ、Rとn製作室さんが展示器合わせて作ってくださった��小物、焼き菓子たちなど、まだまだ素敵な作品をご覧いただけますのでお近くにお越しの際はお立ち寄りくださいませ。 オーバル皿もM、Sサイズ、粉引き、鉄釉共に届いています。Mサイズはカレーやパスタ、ワンプレートやトレーとしてお使い頂けて色々楽しめますよ。今回マグカップは2種類、大きめのスープマグと太マグなど温かな飲みものやスープがたっぷり楽しめるサイズが届いています。これからの季節は一層活躍してくれると思います。 遠藤さんのうつわを日々使ってらっしゃるRとn製作室のちえみさんならではの目線で器が引き立つ絶妙な色合わせ、ハンドステッチ、パッチワークなどコーディネートが楽しくなランチョンマットもご覧いただけます。是非この機会にうつわと共に楽しんで頂きたいアイテムです♪一つずつ違う組み合わせなのでゆっくり選んでみて下さいね。 本日も19時までお待ちしております。
2 notes
·
View notes
Text

皿台湾。
名古屋メシなるジャンルには「辛い」ものも多い。
その代表的なものが台湾料理「味仙」の台湾ラーメンだろう。
初めて食ったのは大学生くらいだったと思うが、あまりの辛さに頭のてっぺんがむず痒くなるほどだった(わかりにくい)
まだそんな頃は一部の愛好家の間で(アソコのラーメンはむちゃくちゃ辛いぜ)と囁かれているレベルだったが、やがてラーメン自体がやたらもてはやされるようになると、メインストリームからはやや逸脱した「辛さ」に特化した台湾ラーメンはかなりの人気を得るようになったのである。
さて皿台湾である。
まあ台湾ラーメンの汁なしと思えば分かりやすい。
どこの誰が思いつくのか知らないが、ここら辺「台湾まぜそば」とかと違いが分からないのである。
分からないが���けりゃそれでよし。
家人も食うので手加減して作った。
辛みそのひき肉は「追いメシ」で片付ける。
ごちそうさん。
3 notes
·
View notes
Text








夜ごはん:立ち飲み風ごはん
10 notes
·
View notes
Photo

おいものドーナツ
しらふ平皿 Takahiro Hosokawa -おいものドーナツ-
快晴の岡山です。
朝晩は肌寒く感じますね。
さて、今日のおやつはおいものドーナツ。
いただく前に備前焼へのせて。
細川さんのしらふ平皿。
しらふとは備前土のそのものの表情を見せるため、
意図的に胡麻や緋襷など景色を付けず焼成したものです。
備前土の素朴で柔らかな表情が愉しめ、
使うほどにしっとりと味わいが深まってきます。
肉厚にロクロが挽かれ重厚感のあるうつわ、
日常使いとしてもおすすめです。
この機会にいかがでしょうか。
5 notes
·
View notes