#ごちそうさまでした af
Explore tagged Tumblr posts
Text
file this under icons i will never be able to use in a serious way
4 notes
·
View notes
Text

この猫、オートフォーカス無効化能力を持ってるのか
ほとんどピントが合わない。
目を開けてる時はかろうじて瞳AFで合うけど。
MF専用猫や。
それはそうと今回の寒波は
こっちでは意外と大したことなかった。
まだあと1~2日は続くかと思うから
どうなるかはわからないけど積雪���無さそう。
1月10日ごろの寒波のほうが酷かったね。
26 notes
·
View notes
Text
Lot 2001XX 1ST TYPE
こんにちは 名古屋店 コジャです。
もう目の前に来ているネクストシーズン。 Gジャンを取り入れたコーディネートを思案している方が増えてきている最中、嬉しい入荷です。
WAREHOUSE & CO. Lot 2001XX 1ST TYPE \35.200-(with tax) ※ONE WASHは\1.100-UP




ウエアハウスの最もベーシックなGジャンであるLot 2001XXです。 Lot 1001と同じデニムを使用し、マイナーチェンジを繰り返しながら生産を続けているタイプとなります。 こちらの仕様については、「ファーストモデル」のGジャンとしては後期型のディテールを踏襲しております。 箱型のプリーツ止めの位置、バックルバックの尾錠の形状などがそれらの特徴となりますが、オレンジとイエローが平行に走るステッチや、袖が一枚生地で接ぎがない仕様も見逃せない特徴となります。
. . .
以前入荷したのは12月初旬。初売り後くらいにはほぼ完売状態となっておりました。
[2025/01/07 BLOG] https://warehouse-staff-blog.tumblr.com/post/771958900459192320/%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AB%E3%81%A1%E3%81%AF-%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%BA%97-%E3%82%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%81%A7%E3%81%99-warehouse%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%95%AA2001xx-1st
↑↑以前入荷から短いスパンの入荷ですが、今回は極少量且つ春前の入荷で争奪戦は激化するかと。
Gジャンの良さが本領発揮する春。 サイズが欠けてきておりますが、是非店頭にて御覧になって下さい。
では失礼いたします。
-----------------------------------------------------
☞ [営業時間のお知らせ]
平素よりウエアハウス直営店をご利用頂き有難う御座います。 ウエアハウス直営店では営業を下記の通り変更しております。
《2025.3.4.現在の営業時間》
◎東京店 【営業時間:平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】無休 ◎阪急メンズ東京店 【営業時間:平日 12時~20時 土日祝 11時~20時】無休 ◎名古屋店【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】水曜定休 ◎大阪店 【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】 無休 ◎福岡店 【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】 無休 ◎札幌店 【営業時間: 11時~20時】 木曜定休
今後の営業時間等の変更につきましては改めて当ブログにてお知らせ致します。
.
☞ 『WAREHOUSE直営店の LINE公式アカウント開設』
WAREHOUSE&CO.直営店からのお得な情報や、エリア限定のクーポンなどを配布しています。
LINE公式アカウント開設にあたり、 2019年3月26日(火)以降、提供しておりましたスマートフォンアプリはご利用できなくなっております。 お手数をおかけしますが、今後はLINEアカウントのご利用をお願いします。
ご利用されるエリアのアカウントを「友だち登録」して下さい。 ※WAREHOUSE名古屋店をご利用頂いているお客様は【WAREHOUSE EAST】をご登録下さい。
※直営店のご利用がなければ【WESTエリア】をご登録下さい。
.
☞[リペアに関して]
弊社直営店で行っておりますジーンズ等のリペアの受付を休止させて頂いております。 ※ご郵送に関しても同様に休止させて頂いております。再開の日程は未定です。
ご迷惑お掛け致しますが、ご理解下さいます様お願い致します。 ※弊社製品であればボトムスの裾上げは無料にてお受けしております。お預かり期間は各店舗により異なりますのでお問合せ下さい。
.
☞WAREHOUSE公式インスタグラム
☞WAREHOUSE経年変化研究室
☞“Warehousestaff”でTwitterもしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WAREHOUSE名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-18
TEL:052-261-7889
《2025.3.4.現在の営業時間》
【営業時間:平日 12時~19時、土日祝 12時~19時】水曜定休日
#warehouse#ウエアハウス#warehouseco#ウエアハウス名古屋店#warehousecompany#アメカジ#warehouse名古屋店#warehousenagoya#fashion#2001xx#denim#gジャン#denim jacket#デニム#デニムジャケット#ジージャン#アメ���ラ#americancasual#americantrad#american traditional#mens fashion#mens wear#mens style#mens clothing#mens snap
2 notes
·
View notes
Text
晴れなのはいいのだけど、途端に真夏になるのは参ってしまう。
今日は潔く朝から短パンで過ごす。
昼飯は「ナポリタン・スパゲッティ」である。

先日復活したカメラのAFが、もう故障した模様。
せっかくレンズを新調したというのについてない。
まあ長くほっといたんだから文句も言えない。


晩飯は「かれいの煮付け」「小松菜、にんじん、玉ねぎのオムレツ」を作る。
子持ちのかれいだが、たまごが多いのは家人に。
紳士である。
ごちそうさん。
6 notes
·
View notes
Text
Here's an extra chapter from the artist.
(The translation is a rough one (along with a few personal touches), so please tell me if I’ve made mistakes)
(Using English dub names to make things easier; also, this takes place in the anime where Kaiba had met Kisara)
@kaibanerdgang @kisara-kaiba @sapphira-mydnyte @kisaraslover @jmaxsword @emdrawsmanga @laurenelaine88 @maylikesstuff
Part 1
Part 2
Page 2 Priest Seto: At first, I was attracted to the power within her body, but before I realized it, I was taken more with the person herself than with said power. Yet…I couldn’t protect her. (最初は その身に秘めた力に 強く惹かれた けれど気がつけば 宿した力以上に その存在そのものに 強く惹かれていた なのに護れなかった)
Page 3 Kaiba: ……What is this……? (⸻…… 何だ これは……)
Page 4 Kaiba: Such dream is ridiculous. But… (ばかばかしい あのような夢 だが……)
Page 5 Kaiba: Kisara. (キサラ)
Boy 1: You’re the student that recently transferred here, right? (君 最近転校してきた子だよね)
Boy 2: What’s your name? (名前何て言うの?)
Kaiba: It’s an eyesore…to have vulgar people swarming in the morning. (低俗な輩が朝から群がっては… 目障だな)
Kisara: Seto…! (瀬人さま…!)
Boy 1: Ugh, Kaiba. (げっ 海馬)
Boy 2: Hey, let’s go. (おい行こうぜ)
Page 6 Kaiba: Hmph. (ふん)
Kisara: Um… Seto… Thank you…very much. (あ、あの…瀬人さま…ありがとう…ございました)
Kaiba: That resurging (video-like) vision…doesn’t belong to me. I just thought, why…couldn’t I protect her? Do I…want to protect her? Something that hadn’t been accomplished… (⸻蘇る映像(ビジョン)は オレのものではない ただ 思う 何故 守れなかった オレは 守ってやりたいのか? 三千年前(むかし))
Page 7 Kaiba: …back then, 3000 years ago. (果たせなかったこと)
Kisara: Good morning. (おはようございます)
Background noise: Hello. (おはようー)
Yuugi and Joey: ……!!!
Téa: Hello, Kisara, Kaiba. (おはよう キサラ 海馬くん)
Kaiba: Yeah. (あぁ)
Kisara: Good morning. (おはようございます)
Yuugi: Woah… (わ)
Joey: What…What is this? What is the meaning of this? They came to school together!!? (あれなにあれどういうこと 一緒に登校!!?)
Yuugi: I don’t know… (知らないよ…)
Page 8 Kisara: Seto. (瀬人さま)
Kaiba: Hmm? (ん?)
Kisara: Thank you very much for these. (こちら、ありがとうございました)
Kaiba: …Ah. (…あぁ) For the textbooks… (教科書か…)
Kisara: What…are they doing over there? (あれは…何をされているのでしょう?)
Kaiba: That? Ah, that’s Duel Monsters, a card game. (あれ? あぁ、デュエルモンスターズ…カードゲームだ)
Kisara: That is…! (あれが…!)
Kaiba: ……………Are you interested? (……… ……興味があるのか)
Kisara: Ah. No, uh……it must be difficult… (あ、いえその… …難しいのでしょうか…)
Kaiba: That’s not true. Even children can do it. (そんなことはない あれは子供でも出来るぞ)
Page 9 Kisara: ………
Kaiba: What’s wrong? (どうした)
Kisara: …Nothing! ...I was wondering if I can play the game too. (…いえ! …私にも出来るでしょうか)
Kaiba: ……If you’re interested… …between Yuugi and Wheeler, the victor is obvious, but…… (……興味があるなら… …遊戯と城之内相手では勝敗は明らかだがな……) …What is this? There’s a buzzing feeling in my head. (…何だ? 頭が ざわつく)
Joey: Hey, Kaiba! I can hear you!! (おい海馬! 聞こえてんぞ!!)
Téa: Kisara! And Kaiba too… How about coming closer to watch the match together? (キサラ!海馬くんも… こっちで一緒に見ない?)
Page 10 Kisara: ……!
Kaiba: As if I would get along with you guys! Don’t lump me in with you g– (誰が貴様らと馴れ合いなどするか! オレを貴様らと一緒に…)
Kisara: …… …S-Since such an opportunity is presented to me…I will go…look for a little bit… (…… …せ、折角なので…私は少し…覗かせて頂いてきますね…)
Kaiba: …………… (⸻…… ………)
Bakura: You could have just showed her a duel. (決闘(デュエル) 見せてあげれば良いのに)
Page 11 Kaiba: ……
Bakura: Though I’m glad you didn’t. You brought your deck, right? (喜ぶと思うんだけどなぁ デッキ、持ってるんでしょ?)
Kaiba: What is your purpose? (何のつもりだ貴様)
Bakura: I brought mine too. So how about it? (僕も 持ってるんだ どうかな?)
Kaiba: …… I’m asking just to make sure, but are you challenging me to a duel? (…… 一応聞くが 貴様、もしやこのオレに決闘を申し込んでいるのか?)
Bakura: So it’s no good? (ダメかな?)
Kaiba: Wasn’t your deck occult-themed? (貴様のデッキ オカルトデッキだったか)
Bakura: Oh, yeah. At that time (Battle City Tournament), you must have seen his……the Millenium Ring’s spirit’s duel, but this will be the first one you’ll have with me, right? (そっか 海馬くんはアイツの… …リングの人格の時の決闘を見てるんだよね でも 僕の決闘は初めてだよね!)
Page 12 Bakura: Come to think of it, I wonder if my favorite card had been in his deck as well… …Maybe he liked that card as well… He may had been Bakura too, but now, I’m the one who chooses and draws my cards, who decides what to do beyond this point. My way of doing things differs from his. *school bell* Woah. The first bell has rung. *to Kaiba* Please let us have another opportunity to duel in the future! (そういえば 僕の好きなカードがアイツのデッキに入ってたりもしたっけ… …同じカードが好きだったり… アイツも バクラだったけど いま カードを選んで 引いて この先を決めるのは 僕だ 技とは違う わ 予鈴 鳴っちゃったね! 決闘はまた今度お願いするね!)
Page 13 Kaiba: … (⸻…)
Kisara: … Duels are amazing. Just looking at one makes your heart race. (… 決闘ってすごいですね 見てるだけでドキドキしまして)
Kaiba: …… ……A duel with the use of a Duel Disk is not the same. (⸻…… ……デュエルディスクを使った決闘は そんなものではないぞ)
Page 14 Kisara: You’re the one who made it, right…!? Amazing…! (瀬人さまがお作りになられたのですよね…!? すごいです…!)
Kaiba: That resurging vision (of past memories)…doesn’t belong to me. What happened 3000 years ago has nothing to do with me… It’s just… (蘇る記憶(ビジョン)は オレのものではない 三千年前のことなど オレには何の関係もない ⸻ただ、) …Next time… (⸻…今度)
Page 15 Kaiba: …I’ll show it to you: my company’s finest technology and my best Monster, both of which I am most proud of. (⸻… 見せてやろう 我が社の誇る最高の技術と オレの誇る最高のモンスターをな) It’s just… (ただ、)
Kisara: Yes…! (はいっ…!)
Page 16 Kaiba: …seeing this (smiling) face isn’t so bad. That’s all. (この笑顔(かお)を見るのは悪くない それだけだ。)
Page 17 *in the Underworld (in 冥界)* Priest Seto: You’re saying that arrogant and domineering fellow looks like me!!? Where (are the similarities)!? (あの様な傲慢で高飛車な男が私に似ているだと!!? どこが!!)
Atem: I too want to reincarnate so that I can meet Yuugi again… (オレも転生して相棒に逢いたいぜー…)
Mahad: I’m with the Pharaoh. (私はファラオと共に)
#yugioh#yugioh duel monsters#yugioh dm#priest seto#seto kaiba#kisara#yugioh kisara#yugi mutou#yuugi mutou#joey wheeler#katsuya jonouchi#tea gardner#anzu mazaki#ryou bakura#pharaoh atem#yugioh atem#priest mahad#blueshipping#mizushipping#setokisa
39 notes
·
View notes
Text

Xユーザーのtaiheiさん: 「AF-S 24-120mm f/4G ED VRがフィルムで使えそうかお試しって事でD200で行ったんだけどこういうのはFoveonのモノクロで撮りたいと思ったので今度はDP持ち込みます #いちごっ娘 https://t.co/Sb78xafqtA」 / X (twitter.com)
10 notes
·
View notes
Text
ラジコン備忘録 2024/9/15
Miniz-Cup 2024 Hokkaido Day.2
レース編2日目。これでラストです。

朝起きて、着替え・チェックアウトの準備。大会の日は絶対に赤い靴を履くという決まりにしています。赤い靴を履くと良い成績が残せると誰かが言い出したことがキッカケ。それ以来、仲間も赤い靴を履きだしたのでぼくも戦闘服の一部に。普段の生活ではジンクスとかあまり信じないんですが気合の入った勝負では大切にしています。

ホテルをチェックアウトして、まずはエナジーチャージ。大会の朝はエナジードリンクで気合を入れています。いつもはモンスター派だけど、特別な日はレッドブル。

開場20分前。意外と並んでますね。

本日の陣形。一応、2日目も本気で挑むつもりです。前日の感触を元に少しだけセッティング変更。フロントタイヤ外径を少しだけ上げて、リアタイヤは前日と同じ柔らかいコンパウンドを選択。柔らかいタイヤはあまり用意してきていないので、手持ちの在庫だとタイヤ交換ペースを考えると1日持たないと思っていたら、提供してくれる人がいたので助かりました。

練習走行。相変わらず路面グリップが低すぎ。昨日の決勝レースではある程度上がっていましたが、一晩経って元通り。今日も苦戦しそうです。とはいえ、今日は昨日よりも速度域の遅いカテゴリー。スロットルジャイロは低めで行けそうです。

自分の出番の合間に仲間の走りを応援。2階から、あーでもないこーでもないと言ってます。色々とアドバイスしていた人が何人か全国権利とれて良かった。

予選1回目。2日目も1回目は微妙ですね。後列グリッドでスタートだったので、スタート後3番手についた形。1位に離され、追い上げようとするも2位の処理に手間取っていたら離されました。とはいえベストラップは一番出ているので、車の仕上がりは申し分なし。

予選2回目。スタートで少し出遅れて順位が下がりますが、その後2位をパスして1位浮上。タイム差も3秒あったので、ノーミスで決めたい気持ちでクルージング走行に切り替え。2回目はトップゴールでした。しかしながら、予選1回目の1番手タイムの方が速かった模様。
予選順位は2番手で確定です。昨日からの流れでトップタイムを刻みたかったですが、決勝で巻き返しを狙います。依然として路面グリップが低くて苦戦しているものの、それはみんな同じ条件なので気にしていません。

決勝前にコースを再度確認。路面の凹凸が大きいところ、グリップ感が変わりそうなところを確認。正直、見るだけじゃ分からないのでハッタリです。ラジコン業界においてソレっぽさはかなり大事です。




カメラも持って行ったので撮影してみました。スケールスピードが速すぎて腕もAFも追いつきません。会場も暗いので、ISO6400にしても絞り開放でSS1/250ほど。正直この被写体、1/1000くらいじゃないと止まらないので流し撮りに徹していました。AFが追従しきれない流し撮り、非常に難しい。お世話になってた人のマシンだけ撮って早々に諦めます。


決勝Aメイン8分レース。
2番グリッドから、スタート直後は順位を維持。序盤で1位のミスがあったためすぐにトップに浮上。後ろとはタイム差5秒。
3番手以降はペースが違うため、僕と予選トップ選手だけの一騎打ち。僕は残り6分をトップ維持しなければなりません。
ここで問題になるのが、相手がかなりの強豪ということですね。昨シーズン全国3位の実力の持ち主です。とはいえ、僕も負ける気はないので超ハイペース。タイム差5秒を使い切ってもいいのでトップゴールすれば良いだけです。
差が広がる訳でも縮まる訳でもない、僕にとっては一番気持ち悪いペースで後ろは走っています。そんな展開が5分くらい続きました。
残り2分くらいになって、後ろとのタイム差が縮まり始めた...。こちらはリアタイヤがタレてきた感触。超ハイペースだったので、リアタイヤの負担が大きすぎましたね。普段のタイヤだったらタレることはありませんが、柔らかいタイヤを使っている影響ですね。コーナー立ち上がりでリアが踏ん張らなくて、内側に巻く感じ。そんな挙動なので最後に何回かミス。
残り30秒、後ろとのタイム差は0.5秒。ガチンコバトルです。踏ん張り切れるかの勝負どころ。このままだと抜かれてしまうのは目に見えているので、インをガッツリ占めてブロック。挙動が安定しなくなったマシンでそんなことしているので案の定インにヒットするミス。2番手に後退。
残り20秒、トップとのタイム差0.2秒で何かできることかといえば、死ぬ気で攻めることですね。ここで攻めなくて2番手なら、一か八か攻めて最後のチャンスを狙います。一度インに差し込むものの、角度が悪い。もう一度チャレンジしたところ、攻めすぎてミス。8分経過。そのまま2位��ールです。

レース直後、1位選手と今回の展開について話していました。予選の走りから、僕が柔らかいタイヤを使っているのに気づいて最後にタレるのを予測していたみたいです。だから中盤で勝負に来るよりも、終盤で追い上げて勝負に行ったとのこと。中盤までタイヤ温存の走りで、最後に一気にタイヤライフを使い切るさすがの作戦。また今度の機会に要リベンジですね。
2日目は初日に比べれば少しモーターが遅いので、その分余裕だと思って制御をカットしたのもタイヤを痛める原因だったかも。少しずつの空転でタイヤが減っていたのかもしれません。

決勝2位の賞状と、意外なことにコンデレ賞をもらいました。その日に一番イケてるボディの賞ですね。コンデレってベテランのペインターが貰うイメージで、全く狙っていなかったのでビックリでした。
予選2回目でトップゴールした後、���検終了マシンを取りに行くときにコンデレって言われたんですが、これが心臓に悪い。
予選で速いマシンはモーターの回転数も測られるわけですが、車検後に呼び止められると、車検アウトの可能性が大です。そんな状況なので、呼び止められて車検アウト・記録抹消なのか不安になっていました。(過去に一度車検アウトになったトラウマも?) 車検アウトか~なんてヒヤヒヤしていたら、コンデレなんて予想外のことを言われたので頭が展開に追いつきません。非常に嬉しい限りですが...。
最近はコース上での見やすさとオリジナリティを考えてオレンジベースのペトロナスカラーで塗っていますが、他人から見てカッコイイかは分かりませんでした。こうやって公式にイケてる賞をもらえるとなんだか自信になりますね。


翌日は片付けを兼ねてホームサーキットに行って諸々の挨拶。
大会に参加していた本州からの遠��組も走っていました。大会でよく走っていた我がマシンをぜひ見たいということだったので、試走もしてもらいます。マシンの完成度の高さに驚いていましたが、そりゃ~今年一年でこのサーキットを少なくとも2万周は走っているマシンですから当然。足回り細部の写真も撮って、満足して帰ったみたいです。

オリジナルカラーのボディも増えてきたので整理。全部同じように見えて仕様が違う...。

そんなわけで、今回の大会では賞状を3枚貰いました。
ここまで結果を残せるとは思っていなかったので、本人が一番驚いています。2日目カテゴリーの方が練習時点では気合は入っていましたが、やはり1日目のポールトゥウィンというのは特別に思い入れが深いかも。地区大会でもポールトゥウィンというのは本当にごく���かのエキスパートしか獲得できないというのが僕の考え。それに加えて最速クラスのオープンクラスで獲るというのは訳が違う。腕・マシン・運の全てが揃っていないと難しい。本当に嬉しかったです。
以下、後日酒呑みの感想......
去年は北海道大会2カ月前からラジコン練習を再開していましたが、今年は1カ月前から再開。そんなに準備の時間があるとどうしてもダラダラしてしまうからね。結果的には1カ月でちょうど準備万端まで持っていけました。ここ1年で抑えるべきところ、後回しにして良いところがよくわかったというのはあります。
表彰台に上がって、全国大会の権利が取れる状況でも今年は権利を譲ることに決めていました。結局、一年を通してラジコンするモチベーションは無いし、あまりガチでやると面倒なことも増えると感じているから...。それなら、本気で行きたい人に譲った方が幸せだと思って権利を譲りましたが、2日間とも知ってる人に譲ることができて良かった。一度全国大会は経験できた訳だし僕の性格上、次はきちんと腕前を上げてからチャレンジしたいしね。
今年は2月の全国大会に始まり、ラジコンという趣味に対して距離が近くなりすぎて、フラストレーションが溜まったり義務感でやっている瞬間が度々あった年なので、また気が向くまでお休み。やっぱり趣味なんだから、楽しい瞬間の方が多くないとね。適度な距離感で楽しむ方が僕には合っているのかもしれません。ホームコースには忘れたころに顔を出す程度で、ガチでやるのはまた今度。来年の北海道大会に���きれば良いかな。
それでもきちんと結果が出たので今回の北海道大会編、終わってみれば楽しい1カ月でした。大人になってもガチンコで勝負できる環境があって、それに結果も伴ってくれば良い経験になります。今回もいろんな人のアドバイス・サポートがあって大感謝。
Miniz-Cup 2024 Hokkaido編おわり。

3 notes
·
View notes
Text
MEMO 24.03.17


・ポコニャン amazonプライム会員見放題に追加 藤子・F・不二雄生誕90周年記念 傑作選として93年にNHKで放送されていたポコニャンがamazonプライムで見放題になっています。原作とは違う設定のポコニャンこちらはこちらでかわいいので是非
藤子不二雄の話で続きますが初期藤子不二雄の描く女の子の線のかわいらしさがすごいのでそのあたりも再評価されてほしさがあります。 藤子・F・不二雄 大全集 ぴーたーぱん https://www.shogakukan.co.jp/pr/fzenshu/lineup/peterpan/
・迷宮 wiki コミケの創設母体となった漫画批評団体「迷宮」のwikiがとんでもない熱量で充実していて読み応えがすごかったです。全体を通して運動論として書かれていたりして全共闘世代よりもひとつ下の世代の方たちの空気感も感じられてとてもいい資料になっています。 サークルを「企画参加者」、一般入場者を「一般参加者」と呼び、それにサークルの総意を代表する主催者及びボランティアスタッフを加えて、コミックマーケット全体が立場を超えた平等な「参加者」で構成されると��た〜全てが参加者だとする「総参加者主義」 というのは自分が展示などをする時にも大事にしているところでもあるのでぐっときてしまいました。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%B7%E5%AE%AE_(%E5%90%8C%E4%BA%BA%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AB)
3 notes
·
View notes
Quote
対策とセットで公開しろよボケがまずサンプルはhttps://www.neo-blood.co.jp/を見れば大体わかるこういう詐欺サイトにはひっかからないようにしようなで、対策見分け方としてはhttps://www.ccj.kokusen.go.jp/jri_sysi?page=sgSiteあたりが参考になる最初から騙されずに買わないのが一番いい。このサイトで予習すればだまされる率も減るだろうで残念ながら騙されてしまった場合。汎用的な対処法についてはhttps://www.ccj.kokusen.go.jp/chatbot_answer?page=mhuhn&ksi=creditの3.クレジットカード会社への相談についてを見ろ追記を見たが銀行振り込みの場合はhttps://www.ccj.kokusen.go.jp/chatbot_answer?page=mhuhn&ksi=paidが参考になるだろう。クレカ会社より早いかもしれないぞ警察行って被害届出して、銀行に行くだけだな。頑張れで、ここから↓は「クレジットカードで買い、決済も通ってしまった」かつ「商品が届かない」場合に限っての戦い方を書く理由は実際に俺(正確には家内)が受けた被害がそのタイプだからだまずは不正利用の可能性があるので、即刻カードを止めるそのときに、「チャージバックの手続きをしたいんだがどうすればいいか」も一緒に聞いておくあとからチャージバックの手続きを取ることになる※ちなみに最初に消費者センターに相談したが、最終的にはVISAにチャージバックを申し込むしかないので、消費者センターの出番はない。親身に相談には乗ってくれたが実効力は無かった。次にメールが返ってこないことを承知で以下のサイトのサンプルをベースにした「契約取り消し通知書」を、おそらくは贋サイトに設置されているお問い合わせ窓口のフォームやメアドに送るhttps://syouhisya.net/nettsuhan_torikeshitsuchi/A) 通常のバージョンを使うといい ※AとB間違えてたので訂正 すまんこれは相手に届けるのが目的ではなくその後の手続きをスムーズに進めるための材料づくりなので催告とかまでは要らないと思う どのみち内容証明郵便では送らない(そもそも送るための住所がダミーだし送っても意味ない)俺が送った実際のメールは下記 見ればわかるがAをベースにしているなお業者には名前と住所を知られてしまうことになるが、どうせ通販と思って買っているので向こうにはバレている通知書令和4年2月7日株式会社アクセサリー本舗 御中住所 ××県 ××××××××××××101氏名 ●●●●貴社の運営するサイトで購入した商品の売買契約の解除(取消)について私は��令和4年1月22日、貴社の運営するウェブサイト( https://trailover.top/ )において下記に挙げる商品を購入する旨の申込みを行い、同年1月22日、貴社サイトに記載されている要領に従って当該商品の購入代金として金8490円を支払いましたが、未だ貴社から購入した商品の送付を確認することができない状況です。つきましては、私は貴社と取り交わした当該売買契約を解除(又は取り消し)いたしますので、至急、お支払いした商品の購入代金および送料の合計金8490円を返金くださいますようお願い申し上げます。記1 x |||1列3段タイプのフラップチェスト (約)幅40cm■色:ホワイト・ナチュラル・ブラウン[ディスプレイラック マガジンラック ラック 壁面収納 見せる 本棚 木目 収納 キャビネット フラップ扉 お洒落 シンプル モダン 選べるカラー] (500028211) = 7,040円1 x お買い得品!携帯電話 スマートフォン用ネックストラップ idカード ネック ストラップ 首に掛ける十分な長さの丈夫なストラップはワンタッチで取り外し可能。安い 子供用、ガラケー|||モバイル ネックストラップ。スマホストラップ 首かけ型落下防止ロングストラップ。ワンタッチで外してスマホリングにも。旧携帯や社員証、IDカード入れ、パスケースにも。キッズ キッズ携帯 子供 iPhone エクスペリア (lqd_neckstrap01) = 200円カラー シルバー1 x お湯の上でもふってチャポチャポ、カラカラ!赤ちゃんの感覚を刺激するバストイ|||あす楽【munchkin マンチキン】ベビーバスボール (ピンク・ブルー)知育玩具 赤ちゃん 水遊び 水あそび お風呂遊び おもちゃ シャワー 出産祝い 誕生日 お祝い プレゼント ギフト (tymu11381) = 440円カラー カラーバリエーション ブルー1 x 冷凍ケーキ/パスキエ/マカロン/冷凍/|||ケーキ屋さんやカフェと同じ味わいをご家庭で! BRIOCHE PASQUIER[ブリオッシュ パスキエ]パスキエ マカロンコレクション(6種各2個)[冷凍のみ] 【3~4営業日以内に出荷】 (26461-1) = 810円以上で、これを1日1回、5日間ほど連続で送り、都度PCの時刻が入るようにしてスクショを取るか、お問い合わせフォームの場合は「入力して送信前に」PDF印刷しておく(お問い合わせフォームは所詮ダミーであり、送信するとテキストデータは闇に呑まれるだけなので)俺の場合はメールとフォームへの問い合わせを両方やって��部記録を残したさらに2週間程度待ち、いつまでも返信が無いしモノも送られてこないことを確認する駄目押しで最後通告をもう一通送ってもいいしつこく送っても返信が来ることは無いので限りなくしつこく行く こうすることで民事上の要件は十分満たすはずだどうせ向こうは日本の法律に従う気はないが念のためだほんで、そのスクショを手元にカード会社に連絡し、チャージバックの手続きを行うhttps://www.gladiator.jp/false-pretenses/2019/11/07/%E3%82%AF%E3%83%AC/既に停止のときに問い合わせしていて、チャージバックの手続きが分かっていたり、必要な書類が手元にある場合はその通りに進めるそうでなければ改めてクレジットカード会社の窓口に連絡して口頭で話せばチャージバックに必要な書類とか連絡先を教えてくれるだいたいは家に書類が届いてそれに返送する形になるかと思うあとは教えてもらったとおり/紙に書いてある通りに、クレジットカード会社にチャージバックの訴えをしこしこ書いていく要点としては①そもそも特定商取引法に基づく表記のない詐欺サイトであること②運営者の住所氏名がダミーであること③商品が届かないこと④商品が届かないことを理由に催告を再三行ったが返信が無いこと このとき、撮っておいたスクショやPDFを参考資料として添える 郵送の場合は印刷して同封する俺の場合は上記を述べたうえで、さらに余白に英訳した文も載せた理由は向こうの上司的な存在はVISAになるだろうからだ 意味があるかは知らんあとはVISAが頑張ってくれるので待つ、返金を確認して終わり俺の場合は3か月くらいかかったが詐欺師から無事金を取り返し、その金で焼肉を食ったたかだか8000円のためにどんだけ時間と手間をかけるんだという思いもあるが、泣き寝入りして詐欺師を儲けさせることは嫌だったので戦ったお前も泣き寝入りしてないでちゃんと戦え。詐欺師に儲けさせるな 「ボケが」について解説するたいした理由ではないが複数ある詐欺手法の拡散が目的という割には情報が無い これが一番でかい サイトを示すとお前が幇助とかになるのが怖いのかもしれないが、俺が貼ったまとめサイトみたいなのもあるし、スクショ撮ってもいいし https抜きで晒すとかやりようあるだろ 文脈付きで晒した実物に騙されたとか言ってお前を責めてくる奴がいるわけねえだろ、常識で考えろ んで対策もぶっちゃけ自分が取ってないから、見た人がどう行動するべきかも書いてないじゃん なんも情報ないから得られるもんがねー 注意喚起になってねーからそれ 結局泣き寝入りして詐欺師を儲からせてるくせに「Googleの責任」 チャージバックは調べたところ支払いを踏み倒す制度なので、チャージバックされればそのまま詐欺師への��効打になる 銀行口座の場合はもっと迅速にもっとヤバい口座凍結という手段が取れる 口座凍結されたらまっとうな回復手段は無いらしい クリティカルヒットだ かように戦う方法はある やってないのはお前 (やってるならそのまま頑張れ、勝ったら報告しろよ) 戦って詐欺師から金をもぎ取り返してから他人の責任を問え微妙に間違った情報を書いている ベトナム人がどうとか商品がニッチだとかはぶっちゃけ本質ではない 差別はやめろ スクレイピングで吸い取ってるんだからお前だろうと誰だろうと何かニーズを満たす商品を乗せてるに決まってる 名前なんか適当に決めてるんだからどの国籍だってあり得る 判断基準はそういうのじゃなくて、トップレベルドメイン(.top, .shopとか)、特商法に基づく表記、住所氏名がダミー、値付けがおかしい、他の商品の説明が明らかにフリマサイトとか あとはまあ消費者センターのHPに全部載ってる 愚痴る前にちゃんと精査してから共有しろ 騙されて反省してます感が足りない 騙されたことはお前の落ち度 真摯に受け止め反省しろ 俺は騙されたの自分じゃなかったけど、もし自分が騙されたとしてもそこは反省して、それはそれとして戦ってたと思うよ 闘志が足りない https://i.imgur.com/1r7WKKL.jpeg
対策とセットで公開しろよボケが まずサンプルは https://www.neo-blood.co.jp/ を見..
2 notes
·
View notes
Text
最新英語スラング略語一覧
日本の皆さん、こんにちは。🥰
私は最近、SNSがソーシャル・ネットワーキング・サービスのことだと知って驚きました。英語では「social media」とか「my socials」と言い、"Find my socials in this link” と書いてあれば、「私の他のSNSはこちらのリンクをご覧ください」の意味になります。また、禁止を表すNGも同様で、英語圏ではみられない表現です。It's not goodという言い方はあります。
(my socials <- 私の他のSNSはこちらのリンクをご覧ください 😉)
今回は、外国人がSNSを使う際によく使う略語について説明します。外国語でよく使われる略語や絵文字には、さまざまな意味があるので、ここで少しリストアップしてみますね。
※Fuckingのような失礼な言葉が多用されていることに驚く人も多いと思いますが、これは、元々インターネットスラング自体が非常にインフォーマルなためです。
Goat (🐐):本来動物のヤギの意味ですが、一般的には「greatest of all time」(史上最高)の略語として使います。憧れのアーティストやキャラクターに対して 「a goat」または 「the goat」と言えば、その人が最高、最強、超いい人、のような意味になります。英語圏以外でも通じます。
ドラゴンボールでは、悟空が🐐であることは間違いない!英語圏の人は "Goatku "と書くこともある。
NGL: I’m not going to lie.が短くなったもの。信じてもらえないだろうけど、マジな話。
TBH (TBQH): to be honest / to be quite honestの略「ぶっちゃけ」。主に否定的な意見を述べるときに使用。TBF (to be fair)��似ているが、こちらは公平な意見を述べるときに使い「正直〜」といったニュアンス
FR : for realの略。肯定文「マジで、本当に」。感嘆文 FR?は 「マジで?」
IKR:I know, right?、激しく同意・それな 。例 「今週の話はめっちゃ良かった!」 「それな。ベジータかっこよかったよね」
IMO:in my opinionの略「私の意見では」。控えめバージョンは IMHO (in my humble opinion) =私の意見を言わせていただきますと
AF: "as fuck "の略で「とても、超」。fuckという言葉を書いてしまうよりは失礼にあたらないとされているが、いずれにせよ非常にくだけた表現。例:"Bulma is smart af"(ブルマは超頭いい!)。
OFC: of fucking courseの略。「もちろん」を強調した「もちろんだよ!当然だよ!」
W: winの略で、「勝利、勝者」の意。日本語の「笑」の意味はありません。好きなキャラ名の後にFTW(for the win)と書けば「〜しか勝たん」
L: lose / loss / lostの略。Wの反対語。 “Take the L”とは「負けを認めろ」「この負け犬」。日本語ではあまり使わない表現?
Peak: 文字通り「最高潮、最高、絶頂期」。つまり今現在はPeakではないことを意味する。懐かしんで使うことが多い。例“Peak Gohan was SS2 Gohan against Cell.(セル戦のSS2悟飯はマジ良かった"
Mid: middleの略。普通かそれ以下、退屈。忘れてよし、な物。
注:スラングには、黒人コミュニティで作られネット上に拡散したものも多く、黒人以外が使うと極めて人種差別的・攻撃的と見なされることがあります。念のため、そのようなものはここでは書いておりませんが、興味のある方はAAVE(African American Vernacular English)について 調べてみてください。
/x(スラッシュと小文字の組み合わせ)は、トーン・インジケーターと呼ばれ、口調を表します。文字のみでコミュニケーションする際に、誤解を避け、意図を明確にするのに役立ちます。
たくさんありますが、オタク界隈で最も一般的なものは以下の通り:
/s - sarcasm 皮肉
/jk - just kidding 冗談だけど
/srs - serious 真面目な話
/pos.-positive 良い意味で
/neg.-negative ネガティブな意味で
Simp: 「好きな人のためなら何でもするけど報われない人、尻にひかれている人」の意味で、あるキャラクターの熱狂的ファンであることをやんわりと非難する言い方です。自分に使えば自虐的になります。英語圏の人がセクシーな絵に「Simp!」とコメントすることがあるが、これはアーティストの描いたキャラクターに惚れてしまったことを意味し、多少の冗談を含むことも多いです。
Oof:発音はウーフ、本来はお腹を殴られた時の音。痛々しいこと、衝撃的なこと、超恥ずかしいことが起きたときに使う。
Yikes:「うわっ!」 「うげ!」といったニュアンスで使われ、嫌悪感を意味することが多い。
詳しくはこのウェブサイトをご覧ください。 これらの略語は日常的に使われるものであり、私が挙げたようなオタク文化用のものとは異なる。
@aolihuiさんにはこの記事で大変お世話になりました。貴重な時間を使って私を助けてくれて、本当にありがとう!
twitter版
#dragon ball#dragon ball z#db fandom#dbz fandom#english to japanese#aave#linguistics#online slang#thank you again to aolihui for being patient with me about this and everything else!
5 notes
·
View notes
Text
ペンを、語りましょう。
語らせてください。
なかなか寝れないのでブログでも書こうと思います。
超〜〜〜適当に自分の改造ペンのこだわり?というか気に入ってるペンについてだらだら書くだけの自己満記事です。ゆるくいきます、暇な方は最後までお付き合いよろしくお願いします。
▽α.BT

・マジでこれ最強なんですよ……今まで人並み以上に色んなペンを回してきましたがこれが1番回しやすいです。1番好きです。てかこれしか回せないです。正直これ以外改造ペン必要ないです。
・仕様としては梟BTのチップをゴム付きのボールペンタイプ(←これ重要)のαゲルチップにするだけです。シャーペンタイプのチップを使うと回し心地旧ドクチップのBTと大して変わらなくなるので注意してください⚠️ もし詳しく知りたければDMまでどうぞ〜
・改造コテのあるくんもブログで言ってましたが、ボールペンタイプのαゲルチップと備長炭軸の相性が良すぎるんですよね…。
備長炭は軸自体に重さがあるので、オプトチップだと軽すぎるために軸の重さに負けてしまって遠心力が効かない感じがするし、逆にドクグリとかエアフィチップだと重すぎて指が死にます。あとドクグリチップは見た目がダサくなります。
なので重さがそいつらの中間くらいで、チップを付けたときの形も綺麗になるゴム付きのボールペンαゲルチップを使うと、ちょうど良いとこ取りができて最強になれるってわけです。(旧エアフィチップのBTもたぶんこんな感じだと思うので気になってます。回したことある方、感想聞かせてください。)
・今言ったBTのチップ問題、あるくんのブログにも同じようなことが書いてあるのでぜひ読んでみてください。🔗 『正解』に辿り着いたスピナーなので考えが完全一致してますね。嬉しい。
ごめんなさい記事消えてました…気にしないでください。
・気になった方はとりあえず作ってみてください〜ガチでオススメです🙌
▽Karo G-3

自作G3です。こいつはこだわってる点っていうより裏話とか、遷移の歴史みたいなのを書いていきます。
① V1

・初代かろじー。実はまにあさんのクズペンを作ろうとしてたら偶然ペン先が良い感じになったので、いっそのこと自作G3作っちゃおう!となって作った記憶があります。
・ただ見た目に極振りしてるので、ペン先があり得ないくらい脆いです。インフィするとペン先のエニボが吹っ飛びます。
・回し心地はそこまで重くないけど遠心力がしっかりかかるーみたいな感じだった気がします。そこまで回しにくいわけじゃないのがウケますね。
・作り方は……正直おすすめしないしなんと言っても黒歴史の塊なので、リンクは貼らないでおきます。どうしても気になるならネットの海を探してみてください。たぶんどっかに転がってます笑
② V2

↑最近作ったやつ
↓オリジナル

・2代目かろじーです。V1のペン先が脆すぎて発狂しそうになったので作り替えました。たしか。
ペン先があずきくんの自作丸パクリしたみたいな見た目になってますがガチで偶然です、信じてください。
・たぶんこれが自作G3の中では1番万人ウケする回し心地だと思います。重すぎず軽すぎず、長さも丁度いいし普通に回しやすいです。
・今手元にあるのは最近新しく作ったもので、オリジナルは今みくが持ってるはずです。ちなみにオリジナルはキャップ内のVPグリップにバーガンディーを使ってるのが地味にこだわりポイントです。
・作り方☞ https://www.tumblr.com/nocturnalllly/665291469917208576/%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%93%E3%81%AF%E3%81%8B%E3%82%8D%E3%81%A7%E3%81%99%E6%98%8E%E6%97%A5%E6%9C%88%E6%9B%9C%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A9%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E4%BC%91%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E5%84%AA%E8%B6%8A%E6%84%9F%E4%BB%8A%E5%9B%9E%E3%81%AF%E3%81%93%E3%81%AE%E5%AD%90-%E3%81%8B%E3%82%8D%E3%81%98%E3%83%BCv2%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9%E3%82%92%E6%9B%B8%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84
③ V3

・3代目のかろじーです。せなさんとオフしてるときに、たまたま事務キチで見つけたボールサインNXとかいうペン(のグリップ)がめっちゃ良かったので作りました。
・なんかやたら重いしそこまで長さがあるわけじゃないので、好き嫌いが分かれそうな回し心地です。そのうちチップ変えたりするかも。
・特に語ることはあんまりないです(ごめん)
・作り方☞ https://www.tumblr.com/nocturnalllly/713643066687356928/karo-g-3-v3-%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9
④ V4

・4代目、今のところ最新のかろじーです。黒棒しか回せない自分でも回せるG3が欲しい!てことで作りました。
・とにかく長くて重くて遠心力が強いです。重さは正義、ゴリ押し最強🔥
・それなりに好評で嬉しかったです。
・作り方☞ https://www.tumblr.com/nocturnalllly/721620837908856832/karo-g-3-v4-%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9
⑤ インサ

・歴代のかろじーでは全てこのインサを使ってます、こいつらのアイデンティティみたいなインサです。普通の透明軸はもちろん、スモーク軸との相性が異常なまでに良いです。(スペースでとあるウマコテに全部同じインサじゃないほうが良いと言われたのは内緒)。
・元々ノーリスくんとトレードした時に貰ったものなんですが、流石にカッコ良すぎますよねこれ…
ノーリスくん本人から許可貰ったので、もしインサのデータ欲しい方がいれば自分のDMまでどうぞ〜
・本家は写真の通り、インサの一部の線をシグノのボルドーブラックで塗ってます。カッコ良く仕上げるコツは線を塗りすぎないことだと思ってます。ぜひ。
▽〆
・こんなクソしょうもない記事を最後まで読んでいただきありがとうございます、ガチで自己満すぎますね。
・需要とか絶対ないだろこんな記事‼️とか思いながらもやっぱブログ書くの楽しいですね〜〜〜
・何かの参考になれば幸いです。それでは。
3 notes
·
View notes
Text
やっほー。こちら絶賛留守番失敗中の俺。ソファの上でぐったりしとる。お前がおらへんから不貞寝してやろうとか企んどる。朝起きて遠くのお前におはようして、腹減ったから飯食うて、穴埋め程度に作った用事済ませて、観たかったドラマも終わってもうて。あれ、俺お前がおらへん時間を今までどうやって過ごしてきたんやろうか。会いたいなあ。あかん。言葉にしたら余計会いたくなる。絶対お前は寂しい時はちゃんと言うてよって笑ってくるんやろうけどな、俺はほぼお前やからな、負担になってもうたらどうしよか。せっかく楽しんどるところにあかんやん。で結局これ。寂しいです。慣れません。慣れたくないです。やっぱりはよ帰って来て欲しいです。そばにおらへん時間も俺のこと好きでおって欲しいです。友達が恋人と別れたらしい。つられて俺もナイーブなってます。なんでやねん。分からへん。あ、デートの時なに着ようかとか、そんなん考えてました。まだ先やのに、俺にとってはもうすぐやねん。引きこもりの夏、史上最大のピンチ。でも楽しみ。あと俺な、精神が穏やかでないと本が進まへんねんけど、ここ数日めちゃくちゃ捗ってる。恋愛小説とか苦手やってんけど普通に読んで心動かされてんねん。これはるとのおかげ?あとはなー。あ。今俺の聴いてる曲。https://music.apple.com/jp/album/%E9%BB%92%E6%AF%9B%E5%92%8C%E7%89%9B%E4%B8%8A%E5%A1%A9%E3%82%BF%E3%83%B3%E7%84%BC680%E5%86%86/972567333?i=972567334
はるとの耳元でいつか歌ってやるねん(やめとけよ)あとはー。あ、ご存知の通り今回も内容決めずに書いておりますけども。おかげでぐだぐだやな。もうちょっと付き合ってな。俺カカオのプロフィールを見てから寝るんが習慣になってんねんけど、20日。ついに突入しましたな。この間まで2桁や!って騒いどったのにあっという間。いつもありがとー。おめでとー。はよ会いたいです。あとなあとな、ちいかわパークのグッズ新作みて。一旦。
はるとにはくまのポシェットと星のぬいぐるみキャップ買います。決めました。ちなみにぬいぐるみキャップは俺もお揃いがええからそうしよな。⭐️⭐️(この間からこの話しとるけど、よしくんがちいかわ全然知らへん話はまた今度するな)あかん。書けば書くほどオチのない独り言みたいなんになる。そろそろ。終わりますわ。ほな以上、気付いたらベッドの上に移動した留守番失敗中の俺でした。今日も大好きよ。📨
1 note
·
View note
Text
「AIの発展が脅威ではなく恩恵である」理由を知りたい方へおすすめの本のご紹介~シンギュラリティはより近く: 人類がAIと融合するとき02~
New Post has been published on https://senor-blog.com/%e3%80%8cai%e3%81%ae%e7%99%ba%e5%b1%95%e3%81%8c%e8%84%85%e5%a8%81%e3%81%a7%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%8f%e6%81%a9%e6%81%b5%e3%81%a7%e3%81%82%e3%82%8b%e3%80%8d%e7%90%86%e7%94%b1%e3%82%92%e7%9f%a5%e3%82%8a/
「AIの発展が脅威ではなく恩恵である」理由を知りたい方へおすすめの本のご紹介~シンギュラリティはより近く: 人類がAIと融合するとき02~

皆さま、こんにちは。未来に繋がる情報を研究し発信するブログを運営する「みらいものがたりラボ」代表のせにょです。
本ブログでは、皆様の中で現在生じている問題を解決し、明るい未来へつなげる本をご紹介します。具体的には、週一回程度��頻度で、皆様の問題を解決するうえでお役にたつ本を1冊ピックアップし、簡単に解説します。 現在、未来予測プロジェクトを実行中です。具体的には、これから先の2030年~2050年までの未来を予測する本を解説して、皆さまとともに未来の物語に向けたトレンドを共有してまいります。 前回は、未来予測プロジェクトの4冊目「シンギュラリティはより近く: 人類がAIと融合するとき」の解説第1回目として、「AIが進化したら2045年に何が起こるか?」を知りたい方向けに、知性の進化6つのステージをベースにして、AI進化の現在地およびこの先の発展の仕方をご説明しました。そして具体的な行動として「無料のAIツールを日常生活で活用してみる」ことを提案しました。 今回は未来予測プロジェクトの4冊目「シンギュラリティはより近く: 人類がAIと融合するとき」の解説2回目です。第2回目は、「AIの発展が脅威ではなく恩恵である」理由について解説します。
【「AIの発展が脅威ではなく恩恵である」理由を知りたい】でお困りの方へおすすめの本【シンギュラリティはより近く: 人類がAIと融合するとき】
【「AIの発展が脅威ではなく恩恵である」理由を知りたい】でお困りの方へおすすめの本は、【シンギュラリティはより近く: 人類がAIと融合するとき】です。
シンギュラリティはより近く: 人類がAIと融合するとき
以下でおすすめの理由を解説します。
本書で【「AIの発展が脅威ではなく恩恵である」理由を知りたい】を解決できる理由は【テクノロジーで生活が指数関数的に良くなっていることを説明する】から
【シンギュラリティはより近く: 人類がAIと融合するとき】で、【「AIの発展が脅威ではなく恩恵である」理由を知りたい】を解決できる理由は【テクノロジーで生活が指数関数的に良くなっていることを説明する】からです。 著者である【レイ・カーツワイル】は、本書でテクノロジーにおける収獲加速の法則は、私たちが目にしている個々のトレンドの多くで、基本的原動力になっており、近い未来において、それがデジタルの領域にとどまらず、生活の大部分で劇的な向上につながると説明します。では、以下でどのような側面で生活が向上したか、その内容を確認してみましょう。
指標変化要因識字率25%(1900年)→87%(現在)公教育の広がり水洗トイレ普及率30%(1950年)→80%(2020年)暴力事件の起きやすい地域で治安が安定化し、衛生関係のインフラに投資可能になった電気普及率70%(1990年)→90%(2020年)効率的な太陽電池が電気供給を増やしているコンピュータ普及率30%(2005年)→約70%(2020年)コンピュータを埋めこんだスマートフォンが発展途上国の市場に急速に浸透した平均寿命40歳(1950年)→80歳(2023年)病気の原因となる細菌やウイルスを避けるか殺す方法を開発した極度の貧困84%(1820年)→8.4%(2019年)国際社会が人道的見地から深刻な貧困と闘うために国際開発を進めることがとても重要だと考えた10万人あたりの殺人件数33人(14-15世紀)→1人以下(2025年)通信技術の進展で���お互いの考えを交換し共通点を理解するようになり、問題解決のために力に訴えるのではなく理性を使うことを促進した再生可能エネルギーの割合1.4%(2000年)→12.85%(2021年)太陽光発電で、AI活用により多くの電気を産む材料の発見と高密度に電極を配置する装置の設計でさらなるコスト削減ができた民主主義社会に住む人3%(1900年)→26%(2022年)SNSが広まり民主主義の概念と個人の権利が世界中に広まった大志となった安全な水を常に使える人口割合76%(1990年)→90%(現在)きれいな水を集め、清潔に保ち、各家庭に送り、飲料や料理、洗濯、風呂に使うシステムが開発された
仕事の未来
ここまで、テクノロジーによってあらゆる面で生活が指数関数的に向上していることを確認しました。 では今後、仕事の未来はどうなるのでしょうか?本書では、最初に、オックスフォード大学のカール・ベネディクト・フレイとマイケル・オズボーンによる2013年の研究結果を引用します。研究結果によると、約700の職業が2030年代初頭までに自動化の影響を受ける可能性があります。例えば、電話セールスや保険業、税務申告代理業などの職種は、99%の確率で自動化します。また、工場労働、カスタマーサービス、銀行業務、バス・トラック運転手で、自動化する可能性が50%を超えています。その結果、これらの仕事が自動化でなくなる懸念があります。 一方、もうひとつの大きなトレンドとして、従来の雇用形態によらない新しい稼ぎ方が増えていることを指摘します。具体的には、テクノロジーの変化によって、従来の仕事の枠には入らない新たな仕事の機会が数多く生まれてきています。例えば、WEBサイトやアプリを使って物理的及びデジタルな資産やサービスを作成・売買・交換すること、SNSにアプリや動画、その他のデジタルコンテンツをアップロードする等です。つまり、Youtubeのコンテンツ制作で成功する人もいれば、InstagramやTikTokでインフルエンサーになって報酬を得る人もいます。 そして、このような「ギグエコノミー」と呼ばれる働き方は、限界はあるものの、人々に従来の選択肢よりも多くの柔軟性や自律性、余暇時間を与えています。
AI登場による仕事の増減は連続する変化の波である
ここまで、AIなどのテクノロジーによって減る仕事があると同時に、新たな仕事が生まれることを説明しました。では、テクノロジーで仕事の増減はどのように変化するのでしょうか?その応えを説明するために、本書では、仕事の増減を以下3つの波の変化で定義します。
デスキリング:長期間の訓練をしなくても新しい仕事に簡単につけること。その結果、高賃金だった仕事が、低賃金の仕事にとって代わられる。
アップスキリング:前よりも高度なスキルを必要とする技術が導入されることにより、高度なスキルをもつ少数の人に仕事が集中する。その結果、低賃金の仕事が高賃金の仕事に替わる。
ノンスキリング:AIがタスク全体を完全にひき継ぐこと。AIやロボットが多くのタスクをこなせるようになる結果、人間を完全に排除する機会が多くなる。
具体的には、仕事の増減は、デスキリング→アップスキリング→ノンスキリングの順番で連続的に変化します。
ユニバーサル・ベーシック・インカム
では、仕事の未来はこの先どこへ向かうのでしょうか?その応えは「ユニバーサル・ベーシック・インカム」です。「ユニバーサル・ベーシック・インカム」とは、すべての成人に対する定期的な金銭給付またはモノやサービスの無料提供によって、今日の水準から見て充分と言える生活を送れるようになることです。そして、その財源はAIなどのテクノロジーによる自動化によってもたらされる利益に対する税金や、政府による新興テクノロジーへの投資から発生する収益などの組みあわせでまかなわれるでしょう。そして先進国では2030年代初頭までに、他のほとんどの国では2030年代後半までに実現するでしょう。
健康と福祉の未来
ここまで、仕事の未来について確認してきました。では仕事の土台となる心身の健康や福祉の未来は今後どうなるのでしょうか?
2020年代:AIとバイオテクノロジーが結びつく
本書によると、2020年代は、バイオテクノロジーとAI、コンピュータ・シミュレーションとが結びつきます。すでに創薬、疾病監視、ロボット外科手術などの分野にその恩恵が出ています。
創薬:2020年、新型コロナウイルス感染症に対する安全で有効なワクチンを設計するとき、AIが重要な役割を果たした結果、記録的な速さで開発できました。通常、ワクチンの開発は5年~10年かかりますが、新型コロナウイルスの遺伝子配列が発表されてからわずか63日後という驚異的な短期間で最初のワクチンが摂取されました。
疾病監視:全く異なるものを含むリアルタイムデータ(電子医療記録、病歴データ、グーグル検索データ、インフルエンザの広まり方を示す時空間的パターン)を予測力に軽重をつけて統合。その結果、CDC(米国疾病予防管理センター)の予測より一週間早くインフルエンザの感染動向を予測しました。
ロボット外科手術:AIを頭脳としたロボットは、そのシステムで動く世界中のロボットが実施した手術の経験を数百万件学ぶことができます。その結果、どんな外科医が経験するよりもはるかに広い臨床状況をカバーし、より安全でより効果的な手術が可能になるでしょう。
2030年代と2040年代:ナノテクノロジーの発展と完成
では、さらにその先である2030年代や2040年代になると健康や福祉の分野で何が起きるのでしょうか?その答えはナノテクノロジーの発展と完成です。AI革命とナノテクノロジー革命が結びつけば、自分たちの体や脳と自分たちが接触する世界を、分子単位で再設計・再構築することが可能になるでしょう。例えば、一本のアームをもつ単純な分子ロボットが原子レベルの正確な製造を行う「分子アセンブラ」という概念があります。本書では、その一例として「ダイヤモンドイド」を挙げます。「ダイヤモンドイド」とは、10個程度の炭素原子を小さなかご状にし、ダイヤモンド結晶のなかでもっとも基本的な形にして配列したものです。かごの表面に水素原子がくっついていて、とても軽く強いために、ナノサイズの加工においてあらゆる構造の構成単位にできる可能性があります。
健康と長寿にナノテクノロジーを利用する
本章の最後で、寿命延長のための技術進展について、以下4つのフェーズがあると定義します。
第1フェーズ:細胞が働かなくなり組織が壊れてなる病気の発症リスクを、生活習慣や食事の見直し、サプリメント接種で減らすこと。具体的にはガンやアテローム性動脈硬化症、糖尿病、アルツハイマー病等の発症リスクが下がる。
第2フェーズ:AIとバイオテクノロジーが結合し変性疾患を克服すること。生物学的寿命の限界を定める要素(ミトコンドリア遺伝子変異、テロメア減少、がん細胞制御不能)に直接対処可能になる。
第3フェーズ:医療用ナノロボットが細胞レベルのメンテナンスと体中の修復を行うこと。具体的には、壊れたパーツを修理交換するように個々の細胞を狙って修理や改良をすることで確実に老化を打ち負かせる。
第4フェーズ:人間の脳のファイルをデジタル上でバックアップすること。その結果生物としての脳がだめになってもバックアップを保つための複製を繰返すことでその人のアイデンティティを保ったまま長生きできる。
現在は、第1フェーズで、2020年代に第2フェーズ、2030年代に第3フェーズ、2040年代に第4フェーズになるでしょう。
テクノロジーの進展がもたらす危険性
ここまでテクノロジーがもたらす健康と福祉の未来を確認しました。ではテクノロジーがもたらすのは恩恵だけでしょうか?本書では、テクノロジーは、世界で数十億人の生活を向上させる一方で、人類という種にとっての危険性を高めるとします。具体的には新たに起きる核兵器の脅威や生物学のブレイクスルー、ナノテクノロジーの台頭は、人類が対処しなければならない脅威をもたらすでしょう。さらにAIが人類の能力を追い越すとき、AIが有益な目的に使われるように注意を払い、事故を避け、誤用を防ぐ具体策を設ける必要があります。そこで本書の最後で、テクノロジーがもたらす将来の危険性について、核兵器、バイオテクノロジー、ナノテクノロジー、AIという4つの側面から解説します。
核兵器
最初に核兵器についての危険性とその解決策は以下です。 危険性:現在、人類は約12700発の核弾頭を保有しており、そのうち9440発が核戦争に使用でき、それらは通告から30分以内に発射することが可能です。大国同士が核兵器を撃ちあえば、直接的効果で数億人が死ぬでしょう。さらに二次的被害の死者は数十億人にもなりうるでしょう。
解決策:核兵器使用のリスクを減らす戦略でもっとも有名なものは相互確証破壊(MAD:mutually assured destruction)です。相互確証破壊とは、もしも敵国に対して一発の核兵器を使うと、相手が大規模な報復をしてくる結果、核攻撃が自殺行為になるのでお互いに核兵器を使わないことです。それでも核兵器を使ったテロやダーティボム〔有毒な放射性物質をまき散らす爆弾〕が使用されるリスクをゼロにすることはできません。そこで、先進AIがそうした脅威を探知し、無効にする効果的な手段をもたらしてくれるでしょう。
バイオテクノロジー
次にバイオテクノロジーについての危険性とその解決先は以下です。
危険性:遺伝子操作技術が進歩した結果、ウイルス遺伝子を編集することで強い感染力と高い致死性をあわせもつ超強力なウイルスの創造が可能になりました。ステルス性があり、人々が感染したことに気づくまでに長い時間がかかり、そのあいだに広まるウイルスもつくることができます。さらに新種のウイルスであれば、誰も免疫をもっていないので、パンデミックで人類を蹂躙することが可能になります。
解決策:新しいウイルス兵器が出現したら、すぐにそのウイルスを捕獲し、一日で塩基配列を解読し、医療的対抗策をすばやく設計します。次の対抗戦略のひとつは、RNA干渉を利用することです。RNA干渉は、RNAの小さな断片(小分子RNA)がウィルス遺伝子を発現させる過程で働くメッセンジャーRNA(mRNA)に結合し切断することで無効化します。
ナノテクノロジー
第三にナノテクノロジーについての危険性とその解決策は以下です。 危険性:ナノテクノロジーにより多くの種類の攻撃用兵器を極めて安くつくることができます。例えば、目標から察知されずに毒物を運ぶ小型ドローンや水や空気に混じり体内を掻き回すナノロボットです。そして、これらのナノロボット一台の破壊力が小さくても、きわめて破壊的な威力を持ち、地球全体の災厄となりえます。理由は、ナノロボットは自己複製できるので、一度作れば無限に増殖可能だからです。
解決策:ナノロボットによる自己複製に対する強い防御策のひとつは、「通信」アーキテクチャを備えた自己複製ナノロボットを設計することです。複製は内部のプログラムで動くのではなく、すべての指示を外部から電波でもらうことにします。この方法ならば、緊急時には自己複製の暴走を止めるために、ナノロボットへの信号を切ることも、変更することも可能です。
AI
超知能AIはこれまでとは根本��に異なる危険性を持ちます。理由は、AIが人間より賢くなると、人間が用意するあらゆる対策を回避できるようになるからです。そこで、最後に、超知能AIがもつ3つの危険性と3つの解決策について解説します。
3つの危険性
誤用:人間のオペレータが故意に他人を害するようなAIを開発する。例えば、テロリストがAIを使ってパンデミックを起こすウィルスを設計する。
外部アライメント:開発者の実際の意図とAIに与えた達成すべき目標が一致しない。例えば、特定のガン治療のため、ガンの原因遺伝子が変異する全ての細胞を殺すウィルスの作成をAIに依頼して、実際に患者に投与した結果患者が死亡します。理由は、遺伝子が変異するが発現しない正常細胞を含めて殺したから。
内部アライメント:AIが目標達成のために学んだ手法が一部の場面でマイナスの効果を生むこと。例えば、AIに特定の発がん性細胞に特有の遺伝子変異を学習させ、そのガンを持つ細胞を殺すウィルスを作成させ、実際に患者に投与したが全く効果がなかったとします。理由は、AIが学習した遺伝子のデータが間違っていたから。
3つの解決策
模倣による一般化:AIに人間がどのように考えるかを模倣により学習させる結果、曖昧な状況下でその知識を応用する際の安全性と信頼性を高める
議論によるAIの安全性:複数のAI同士で議論し、相手のアイデアの欠点を指摘させることで、正しい評価が難しい複雑な問題を人間が判断できるようにする
反復増幅:弱いAIに助けられた人間がより強いAIを作るプロセスを繰り返すことで、より整合性のある誤用対策AIを作成する。誤用対策AIは危険な要求を察して拒否する
【「AIの発展が脅威ではなく恩恵である」理由を知りたい】解決のため具体的な行動は【今後は、健康を維持しながら仕事をして生活する日常のなかで、AI、バイオテクノロジー、ナノテクノロジーの影響を考える】
では、この本を読んだあと、我々は具体的にどう行動すればよいでしょうか? それは、【今後は、健康を維持しながら仕事をして生活する日常のなかで、AI、バイオテクノロジー、ナノテクノロジーの影響を考える】です。例えば、生活面で、太陽光発電を導入して電気代が安くなったら、ナノテクノロジーでより効率的な太陽光パネルが開発されたと考えみましょう。仕事面で、テキストや画像を自動生成した結果作業効率が向上したら、生成AIの恩恵を認識しましょう。健康面で、新たなインフルエンザワクチンを接種した結果、冬の流行気期に発病しなかったら、バイオテクノロジーによる迅速なワクチン開発の恩恵を意識してみましょう。
最後に「シンギュラリティはより近く: 人類がAIと融合するとき」のリンクを再掲載しますのでご購入のうえ実践してみてください。
シンギュラリティはより近く: 人類がAIと融合するとき
以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。本書の内容を実行し皆様の問題解決にご活用ください。次回は、いよいよ未来予測プロジェクト最終段階2050年の未来について解説します。本ブログでは今後も、皆様の中で現在生じている問題を解決し、明るい未来へつなげる本をご紹介します。
0 notes
Text
こんにちは 名古屋店 コジャです。
本日はDENIMEラインに新たに加わったスウェットの御案内です。
DENIME Lot 268 88/12杢4本針前VクルーネックSW \15.400-(with tax)
DENIME Lot 269 88/12杢4本針ラグランクルーネックSW \14.850-(with tax)
. . .
DENIME Lot 270 88/12杢4本針ラグランフード \19.250-(with tax)
夏のTシャツラインナップにもある「88/12杢」ボディ。
DENIMEよりスウェットで各種展開しております。
あの爽やかボディを冬でも堪能出来ますよ~。
173cm,60kg SIZE:L(NON WASH)
179cm,69kg SIZE:L(NON WASH)
この爽快な色味は春のコーデでも楽しみたいですねぇ。
以前(半年以上前ですが)Blogで御紹介したDENIMEのSWEAT各種も少量ですが再入荷済ですよ。
DENIME Lot 260 4本針前VクルーネックSW \15.400-(with tax)

. . .
DENIME Lot 261 4本針ラグランクルーネックSW \14.850-(with tax)
. . .
DENIME Lot 262 4本針ラグランフード \19.250-(with tax)


. . .
DENIME Lot260・261・262のSWが入荷した際に載せた以前のBlogが下記URLとなります。着用画像も載っているので覗いてみて下さいね~。
・【DENIME “Lot 261 4本針ラグランクルーネックSW” & “Lot 262 4本針ラグランフード”】 https://warehouse-staff-blog.tumblr.com/post/713476124628467712/denime-lot-261-4%E6%9C%AC%E9%87%9D%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AFsw-lot-262
・【Lot 260 4本針前VクルーネックSW】 https://warehouse-staff-blog.tumblr.com/post/714101810558910464/lot-260-4%E6%9C%AC%E9%87%9D%E5%89%8Dv%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AFsw
秋冬は勿論ですが、 カラー展開でそう思わせるのか、個人的に春に着たいなぁと思わせてくれるDENIMEスウェット各種。
名古屋ならGW位までかも知れませんが、 ネクストシーズンでもDENIMEのスウェット御検討下さい。 では失礼致します。
では失礼致します。
-----------------------------------------------------
☞ [営業時間のお知らせ]
平素よりウエアハウス直営店をご利用頂き有難う御座います。 ウエアハウス直営店では営業を下記の通り変更しております。
《2024.3.24.現在の営業時間》
◎東京店 【営業時間:平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】無休 ◎阪急メンズ東京店 【営業時間:平日 12時~20時 土日祝 11時~20時】無休 ◎名古屋店【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】水曜定休 ◎大阪店 【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】 無休 ◎福岡店 【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】 無休 ◎札幌店 【営業時間: 11時~20時】 木曜定休
今後の営業時間等の変更につきましては改めて当ブログにてお知らせ致します。 お客様におかれましてはご不便をお掛けいたしますが御ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
.
☞ 『WAREHOUSE直営店の LINE公式アカウント開設』
WAREHOUSE&CO.直営店からのお得な情報や、エリア限定のクーポンなどを配布しています。
LINE公式アカウント開設にあたり、 2019年3月26日(火)以降、提供しておりましたスマートフォンアプリはご利用できなくなっております。 お手数をおかけしますが、今後はLINEアカウントのご利用をお願いします。
ご利用されるエリアのアカウントを「友だち登録」して下さい。 ※WAREHOUSE名古屋店をご利用頂いているお客様は【WAREHOUSE EAST】をご登録下さい。
※直営店のご利用がなければ【WESTエリア】をご登録下さい。
.
☞[リペアに関して]
弊社直営店で行っておりますジーンズ等のリペアの受付を休止させて頂いております。 ※ご郵送に関しても同様に休止させて頂いております。再開の日程は未定です。
ご迷惑お掛け致しますが、ご理解下さいます様お願い致します。 ※弊社製品であればボトムスの裾上げは無料にてお受けしております。お預かり期間は各店舗により異なりますのでお問合せ下さい。
.
☞WAREHOUSE公式インスタグラム
☞WAREHOUSE経年変化研究室
☞“Warehousestaff”でTwitterもしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WAREHOUSE名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-18
TEL:052-261-7889
《2024.3.24.現在の営業時間》
【営業時間:平日 12時~19時、土日祝 12時~19時】水曜定休
#warehouse#ウエアハウス#warehouseco#ウエアハウス名古屋店#アメカジ#warehousecompany#warehouse名古屋店#アメトラ#ametora#amekaji#americancasual#americantrad#warehousenagoya#denime#sweat#sweatshirts#parka#88/12#カラー杢#268#269#270#hoodie#hoody#パーカー#スウェット#フーディー#mens fashion#fashion#mens wear
3 notes
·
View notes
Text
25年4月2週目
何があると言うわけではないんだけど、ミラコスタに宿泊してディズニーシーに行った。あると言えば、ファンタジースプリングスに当分行けなそうだという話と最近妹がディズニーホテルによく泊まっているので私も行きたいなっていう。本の少しだけ部屋の窓を開けることができて、音楽が聞こえる。前からそう思っていたけどメディテレーニアンハーバーの音楽が好きだ。ずっと聞いていたい。イタリアに行ったらこういう音楽が流れているのか聞いたら、イタリアでこんな音楽は流れていないとのことなので、じゃあどこで聞けるのかという話になり、まさにここでは?という会話をしていた。本当にイタリアらしい音楽なのか分からないけれど。まぁ、日本のお正月に流れる音楽もお正月にしか聞けないしね。あの箏の音も好きだし、民族音楽みたいなものが結構好きなのかもしれない。先日ジャズライブに行った後生ライブならではの高揚感や満足感があるけれど、音楽に明るくなくどこに向かって掘っていけば良いか分からないという話を呟いたら音楽の好きな後輩からそういうときにこそフェス、ご飯やお酒を目当てにしても良いし、そこで気に入ったアーティストがいたら単独ライブに行ってみても良い、とアドバイスもらい目から鱗だった。フェスって音楽好きが目当てのアーティストを目指して行くものだと思っていたので、自分には一生縁がないと思っていたけど、逆に出会いに行くという遊び方ができるのかと。できないおひとりさま遊びトップ3くらいに入りそうだった、フェスが急に行ってみたくなった。




話が逸れたが、ディズニーシーファンタジースプリングスはちょっぴり期待値が高まりすぎてしまったかもしれない。でも今回は少し足を踏み入れただけという感じなので、また行きたい。私はこういうとき、一気に楽しむのではなく、新規性を時間をかけて味わいたいタイプ。一緒に行った家族にはあまり分かってもらえなかったけど。フード&ワインフェスタも昨年に続き楽しみにしてた。昨年は抜歯した翌週で体調も芳しくなくあまり楽しめなかったけど、今回は自分の分で2杯。アルコールも弱めに感じた。私にとってはありがたい。その後の遊びに影響もなく良��った。
職場の人に「朝資格の勉強してるんですか」と聞かれ、「はい、でもも3年目で。もうやめようかなと思っているんです」と答えたら、そのまま辞める方向に心が動いてしまって、とうとう勉強をやめてしまった。いつも試験まではなんとかやるのに自分でもびっくりしてしまった。以前は職場の目標申告にも書いていたので、それも影響しているかもしれない。言葉の力は強いので、思ってもないことや進んでほしくないことは口に出してはいけないなと思った。勉強を言い訳に後回しにしていた病院通いや部屋の片付けを少し優先して、その後はまた今勉強したことをやろうと思う。
SONYの7CⅡが届いた。早速シーに持っていった。まだまだ全然使いこなせていないけど、フルサイズなので、夜景の撮影がかなり良かった気がする。手ぶれ補正も良いのかもしれない。PRされている瞳AFはちょっとまだよく分かってない。しかし何よりフルサイズに変えたけどレンズも本体も重いと感じなかった。以前はもっと軽かったはずのミラーレスでも夜になると肩が辛かった気がする。これから旅行に持ち歩くのが楽しみ。ちなみに今回UPした写真はiPhone。
『教皇選挙』観た。今週は盛りだくさんだった。
1 note
·
View note
Text
ノーコードとは何かを5分で理解、マンガでもわかるメリットと注意点、11カテゴリごとにツールも解説 連載:ここから始める「ノーコード」|ビジネス+IT
"このような社会では、大資本を投下して大量に生産するモデルはうまくいかないことは自明です。つまりこれからは、小さい投資で少量多品種の商品やサービスを世の中に提示し、小さく失敗しながら、大きく育てることをしないといけなくなります。"
https://www.sbbit.jp/article/cont1/68305#:~:text=%E3%81%93%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E5%A4%A7%E8%B3%87%E6%9C%AC%E3%82%92%E6%8A%95%E4%B8%8B%E3%81%97%E3%81%A6%E5%A4%A7%E9%87%8F%E3%81%AB%E7%94%9F%E7%94%A3%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AF%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%8F%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E8%87%AA%E6%98%8E%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AF%E3%80%81%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%84%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%81%A7%E5%B0%91%E9%87%8F%E5%A4%9A%E5%93%81%E7%A8%AE%E3%81%AE%E5%95%86%E5%93%81%E3%82%84%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%92%E4%B8%96%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%AB%E6%8F%90%E7%A4%BA%E3%81%97%E3%80%81%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%8F%E5%A4%B1%E6%95%97%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E3%80%81%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%8F%E8%82%B2%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
0 notes