#すだち蕎麦
Explore tagged Tumblr posts
bizenwakakusa · 2 years ago
Photo
Tumblr media
すだち蕎麦
火襷麺鉢 Yoshiteru Takariki -すだち蕎麦-
  快晴の岡山です。
今日は曇り時々雨の予報ですが、今のところ雨になる雰囲気ではないですね。
  さて、すだちをいただいたので今日のお昼はすだち蕎麦に。
  自宅で使っている高力さんの麺鉢へ。
  ヘビーローテーションしているため、縁が一部欠けてしまいましたが
まだまだ使えますよ。
  緋襷の明るい色合いは料理を引き立ててくれます。
見た目にも美しく食欲が増しますね。
  使っていくことでしっとり感が生まれ
徐々に落ち着いた印象に変化していきますよ。
  緋襷のうつわ、
この機会にいかがでしょうか。
1 note · View note
makichibayu · 2 years ago
Text
Tumblr media
今年もお疲れ様でした!
良いお年をお迎えください。
23 notes · View notes
hiromusicarts-blog · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media
3度目のゆで太郎。
もちろん、薬味ぶっかけ蕎麦。天かす増し、ワサビ増し増しで。
ナスがうまいんだよなぁ。
そして、得体の知れないメーカーのラムネ、買ってみた。
ビー玉使ってるから「正統派」なんだけど、味は、、、、昭和の駄菓子屋にあった「粉末ジュース」みたいだった💦
143 notes · View notes
ak0gare · 3 months ago
Text
京都でよかったデートの記録 0412 6歳下の学生起業家と梅田でランチデート。なんでわたしと会おうと思ったんだろう?と思っていたら前の彼女が10歳以上年上だったとのことで合点、そしてとても好感度があがった。目が切れ長で歯並びが綺麗なところがとても好みだった。若いのに色気あるね、と言おうかと思ったけどわたしが言うと褒めているというより恫喝めく気がしないでもなくてやめた。起業してる人って頭よくてほれぼれするし、わたしの奇天烈な行動にも笑顔で聞き流してくれて、話が早くて助かる。 梅田から西梅田まで送ってもらった。 0414 清水五条の工房に行き、清水焼の器を買った。本当はマグカップだけでよかったのだけれど、どうしてもパスタ皿にひとめぼれして、すこし思い切った価格だったけれどこれも出会いだからと思って2つセットで買った。そしたら職人さんにとても感動されて「工房まで買いに来てくれたひと初めてなんです。嬉しいので一つなにかプレゼントします、なんでも」と言われ、恐縮して、追加で2つ茶碗をえらんで一つプレゼントにしてもらった。不恰好に膨らんだ厚い手が、さまざまな色に灼けていてとてもセクシーだった。蕎麦屋さんをいろいろ紹介してくれたが(一緒に行ってくれたらいいのに)と思っていた。 日が空いたけどやっぱり焼き物の職人さんかつ同世代の方と知り合う機会ないと思うから、蕎麦屋に誘ってみよう。蕎麦食べたらすぐ帰るから、って。 0418 「アンゼルム・キーファー:ソラリス展」を高橋君にとても勧められたので、絵を描く趣味があるという起業家を誘って2回目のデートをした。 わずかな隙間の窓から漏れる昼間の陽射しの力だけで照らされてぎしぎし鳴る木の廊下を歩く。暗く翳った部屋の中で、彫刻や巨大なアクリル画をゆっくり見て回った。 暑い日だったのでそのあとジェラートを食べた。地下鉄の階段を下りながら彼が振り返って「楽しかったです」と恥ずかしそうに告げてきたのが印象的だった。 0418夜 吉田寮のKG+の展示を見に行った際、別なイベントが食堂でやっており、たまたま話しかけられて親しくなった人が哲学専攻の博士5年生だった。東京が地元で、高校時代から生粋のドラマーらしい。小説の話をしたら「仕事しながらものつくりも並行してる人って本当にすごい」と言ってくれた。 院に進んだ時点で自分の人生は王道の、まっとうな人生からはずれている、と零していて、わずかに劣等感と矜持の両方を感じた。「自転車のサドル高すぎたから、今度直してあげるよ また寮来て」とLINEが来て、なんてかわいいデートの誘い方なんだろう、とそれだけでめろめろになった。 0421 シェアハウスを介して2度会った26歳の学部3年生から「もっと話してみたかったのでお茶しませんか」と直球のデートの誘いがあったのでよろこんで承諾してコーヒーショップヤマモトへ行った。 わたしのこと好きってコト⁉と思ったけどそういうことではなくて、単純に人間としてわたしに好奇心を寄せてくれたみたいでそっちの方がうれしいかもしれない。 とても綺麗な顔をしていて、わたしは好きじゃないけどめちゃ女の子からモテそうだなあと思ったらやはりそうだった。モテの弊害の話聞いて面白がる。波長があって、サンドイッチと1杯だけで3時間粘った。 3カ月後から東京へ引っ越すらしいので次は東京で会おうね、と言って別れた。 0421夜 桂離宮へ予約を取っていたのだが同行者飛んじゃったんだよねと熊野寮で船橋さんに愚痴った。「俺建築好きだし行きたいな」と言われたが、食堂で、本を読みながらごはんを食べているめがねの男の人がとてもセクシーで、どうしても目がいってしまい、彼が読んでいた本は「辞書で読むドイツ語」(何それ)で、好ましくてどうしようもなかった。 「彼は建築の学生だよ。学年は知らないな」と船橋さんが教えてくれた。「わたしあの人と桂離宮行こうと思う。ごはん食べながら本読むなんて、ありえないくらい貪欲だからわたしと気が合うよ」と宣言して、食べ終わった後彼の部屋に案内してもらった。「24日の16時に桂離宮に同行してくれませんか」とドアから出てきた途端いきなり要求した。とても緊張した。彼は突然の闖入者に戸惑いながらも面白がってくれて、「ゼミあるけど行きましょう」と言ってくれた。M1で、博士はヨーロッパで取る予定だそうだ。 「きみのコミュニケーションは気さくなんじゃなくてごり押しだよ」と高橋君に指摘されたが、本当にその通りだと思う。
30 notes · View notes
gon-iii · 7 months ago
Text
Tumblr media
年越しの列
2019年、上野藪そば。
明日は大晦日。大晦日といえば年越しそばですね。
行きつけだったお蕎麦屋さんは閉店してしまい、その後はコロナ禍になってしまってちゃんとしたお店でしばらく年越しそばを食べていない。近年はカップ麺の蕎麦で済ませている。でも、何だか侘しいので惣菜屋さんで天ぷらなどを買って、雰囲気を出したりしているw。
44 notes · View notes
yoooko-o · 10 months ago
Text
13/10/2024
Tumblr media Tumblr media
さつま町にあるきららの楽校🏫 その中にあるでんでんカフェでlunch🍴 2年ぶりの訪問でした🤗
週替わりlunchは鶏の唐揚げ定食でしたが、2年前訪問したときに美味しかったチキン南蛮定食にしました🍴チキンもしっかり味がシミシミで、手作りタルタルソースも美味でした♡
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
3連休で、暑さもだいぶ和らいでいることもあり、元運動場はキャンプ客でにぎわっていました👪👫
Tumblr media
食後は徳丸屋さんへ🍰
Tumblr media Tumblr media
前回訪問したときに、パンプキンプリンをお願いしていましたが、数日前に、新作ほうじ茶ロールの販売が始まったとのことで、変更してもらいました。上品な味わいです🫖
Tumblr media
こちらは母のほうじ茶ロール🫖 今日、母が誕生日ということで、 「多分、今日ここで食べるのが誕生日ケーキかなと思ってしてみました😄」 優しい心遣いに感謝です🙏✨
Tumblr media
そして、帰り道🚗
蕎麦の花が満開でした❁
60 notes · View notes
jujirou · 4 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
おはようございます。
宮城県仙台市は晴れのち曇りのお天気です。
昨日は仙台漆教室初日でした。
午前中はお皿の研ぎの作業。
お昼は近くのお蕎麦屋さんにて、美味しい蕎麦とミニ天丼を頂きました。
いつもありがとうございます。
その後、お昼過ぎからは午前中に研いだお皿の中塗り作業で、アッと言う間に1日目が終了。
漆教室終了後、晩ご飯をお誘い頂き、近くのお寿司屋さんにて、美味しいお刺身を頂きながらの一献。
長旅のクタビレや緊張感も少し緩む、美味しいひとときでした。
本当にありがとうございました。
そして今日は仙台漆教室2日目。
今日もアレヤコレヤと有りますが、一つ一つコツコツ頑張ります。
皆様にとって今日も、良い一日と成ります様に。
https://jujiro.base.ec
#秋田県 #湯沢市 #川連漆器 #川連塗 #川連 #国指定伝統的工芸品 #伝統的工芸品 #秋田工芸 #秋田の物作り #漆 #うるし #ウルシ #髹漆 #寿次郎 #仙台漆教室 #寿次郎漆教室 #寿次郎漆体験 #金継ぎ #修理修復 #伝産法改正 #個人の未来と産地の未来 #kawatsura #japanlaquer #JapanTraditionalCrafts #KawatsuraLacquerwareTraditionalCrafts #jujiro
23 notes · View notes
shunya-wisteria · 9 months ago
Text
Tumblr media
大雄山最乗寺を散策してみた
そろそろ旅にでたい気分。程よい距離感で楽しめそうな場所を探し、大雄山最乗寺を散策してみた。
過ごしやすい気候になり、そろそろまた旅にでたいな、と思い地図を眺めること数分。小田原から伸びる大雄山線に目を付け、これに乗るとどこに行くのだろうと調べたところ、大雄山最乗寺という古刹がhit。面白そう、かつ気軽な日帰り旅には程よい距離感。ということで今回は大雄山最乗寺を散策してみた。
Tumblr media Tumblr media
大雄山最乗寺は曹洞宗の寺院で、長い歴史を持つ関東の霊場として知られているとのこと。大雄山駅からバスに揺られること10分ほどで門前へ。心地よい風の吹き抜ける参道をしばし進む伽藍エリアへ。最初に本堂にご挨拶。天吊りの装飾が壮大な大きなお堂でした。ちなみに本堂へは靴を脱いであがることができます。ここは個人的に重要かつうれしいポイント。
Tumblr media
本堂の脇を進み、結界門の先 聖域へ。身が引き締まる、気がする。。。大雄山は天狗のお寺としても知られ、結界門の左右にも天狗の像が。きっとこの先にいるのだろう。いざ天狗探しへ、ワクワク。
Tumblr media Tumblr media
結果、天狗は見つかりませんでした。。。天狗が脱いだと思われる下駄はたくさんあったのですが、残念ながら姿は拝めず。道中 奥の院続く道は350段の階段。この前 身延山久遠寺の菩提梯で力尽きたトラウマが。。。同じ過ちを犯さぬよう水分補給・飴をなめて糖分補給した上で歩を進めます。比較的涼しい気候と優しい段差ということもあり、息切れこそしたものの今回は倒れることなく登り切りました、大汗かきましたが。。。
Tumblr media Tumblr media
仕方がないので、そのまま下山。次のバスまで少し時間があったので、バス停横のお土産店 兼 そば屋で天狗そばセットをいただきました。椎茸煮と天かす、かまぼこののった冷たい蕎麦といなり寿司、みそおでんのセット。太めの蕎麦で食べ応えがありました。甘めのみそのかかったこんにゃくと付け合わせのお漬物もおいしかったです(いなり寿司は。。。。個人的に。。。)。お腹も満たされ満足、バスで大雄山駅、そこから小田原を経て帰路につきました。
Tumblr media
都内から程よい距離で散策が楽しめる寺院としては私の中で得点高めのスポットだと思いました。日常を忘れてリフレッシュしたいときにおすすめ。
52 notes · View notes
papatomom · 10 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
2024.10.12(土) 昼に「蕎麦 やすたけ」で天ぷらそばを食す。 こちらのお蕎麦は当日分を店主がすべて手打ちしているという十割蕎麦で、細麺と太麺があり、好きな方を選べる。 写真には写ってないが、お箸は放置竹林の竹を利用しているそうだ。 お蕎麦も天ぷらも、濃厚な蕎麦湯もすべておいしかった。 人気店だけある。
42 notes · View notes
what-iam-today · 4 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
今日終われば、貴重な木曜祝日。
ありがてえええ。この週の中日に、祝日、、。
予定はないが、明日の祝日のために
月火水とお仕事やってきたと言っても過言では
ない。
中日祝日がありがたい気持ちはあるが、
年度末ということもあり、、
1日まるまるのお休みがおしかったりもする。
まー今日もぼちぼちいこーか。
シゴオワに、蕎麦会だ。
26 notes · View notes
crystalottergirl · 8 months ago
Text
ねぇ、ドアマンのHenry動かなくなっちゃたよ
Tumblr media
(元ネタ: https://www.youtube.com/watch?v=n4YTuFlH2pM&t=736s )
最近、ねこぢるにハマり始めたのね。
そして、その反動でこんなん描いちゃったのね。
ストーリーを説明するとね、Henry死ぬのが怖すぎて1人審査する時間が30分と長くなっちゃったのね。
そんなんだからYog達待つのが暇すぎてね、審査中に持ってた飯(Yogは勿論血、QuachilとIshtarは血管蕎麦大盛り爪散らし)食い始めたのね。(勿論外見チェックした後)
そこでHenryが書類チェック終わってこの有り様を見てブチ切れてね、Yogに「血なんか飲みやがって、ふざけるな!」って、血液バッグを床に投げつけて日々のストレスをぶつけたのね。
そしたらYog、予想通りブチ切れてね、Henryをワンパンで殺しちゃったのね。
それを見たIshtarね、「ねぇ、ドアマンのHenry動かなくなっちゃたよ」って呑気なこと言った上に、Henryの仕事部屋から金(給料)を持ち出したり、ドアロック解除ボタン勝手に押したりしたのね。
ちなみにQuachilね、自分達の部屋に帰るときね、こう言ってたのね。「人殺すって面白いねー」
……Nightmares色々やばいね
あと、コレ@joydoesathing の性別反転キャラで描いてみたいんだけど、QuachilとYogが出てないからまだまだ先になりそうなのね。
22 notes · View notes
hiromusicarts-blog · 6 months ago
Text
Tumblr media
ぶっかけ薬味蕎麦(3食目)
ゆで太郎のぶっかけ薬味蕎麦
蕎麦が見えんな😆
ねぎ、かつ節、海苔、天かす、かいわれ、茄子。嬉しいトッピングだ。
天かす、わさびは2倍にして実食。揚げ茄子がめちゃうまいんだよなぁ。
これらを、ぐっちゃぐちゃになるまで混ぜ合わせて、ごごごと頂く。
今回も大満足でした。
134 notes · View notes
aoishikaku · 2 months ago
Text
この季節に珍しく続く晴天の下、暖かな風が吹く中を友人と肩を並べて歩いていた。小学校の頃の同級生で、当時はお互いの家でゲームをやるような仲。しかし中学でお互いなんとなく話さなくなり、そのまま別々の高校に進学し、以降はすれ違うこともなく年賀状のやり取りだけが続いていた。
不仲で疎遠になった訳でもなく、年賀状にLINEのIDを書いてからはメッセージで半年に一回ほどの頻度でやり取りを続けている。その彼が自分の住む家から歩いて5分ほどの場所に引っ越してきたのは、一年ほど前のこと。
LINEで聞いた時にはかなり驚いたが、わざわざ報告してくれたことが嬉しかった。ただお互いに仕事があり、一緒に暮らしている人もいて、顔を合わせることはなかったが、なんとなくご飯に誘ったところ話が進み、歩いて近所のお店へ蕎麦を食べに行くことになった。家の近くにあるのに自分は二回目で、向こうは行ったことがない店だった。(近くにあるけど全然行かない、というのは誰しもに覚えがあることかもしれない)
特にテーマがあるでもなく、どちらかが近況を話し、もう一方が相槌代わりに蕎麦をすする。正直いつでも会えるし、そんな感じでいいと思っている。蕎麦はとても美味しかった。
店を出て歩きながら、小学校からの帰り道を思い出していた。あの頃もこうやって並んで帰ってたっけ。並んで歩きながら僕らは、二十年前の二人に戻ってゆく。時折、僕らの間を暖かい風が通り抜ける。土っぽく、草木の青臭さが少し混じった匂い。あのころと変わらない匂いがした。
8 notes · View notes
kojinaka · 3 months ago
Text
Introducing Delicious Soba in Nagano Prefecture 長野県の美味しいお蕎麦のご紹介
Tumblr media
I had to go to Tōmi City for work from Karuizawa. Whenever I'm in this town around lunchtime, there’s one restaurant I always visit. It’s a soba restaurant called "Kusabue." At this restaurant, you can watch the soba being made while you eat. I’ve been living in Nagano for a few years now, but I used to live in Aichi Prefecture. I still remember how amazed I was by the deliciousness of Kusabue’s soba the first time I had it in Nagano.
Tumblr media
Today, I ordered the plain “Mori Soba”, without any toppings. It was 800 yen. If you visit Nagano, be sure to stop by "Kusabue."
Please also check out my blog.
Tumblr media
軽井沢から東御市へ仕事の関係で出かける用事がありました。この街に来た際、いつもお昼に訪れるお蕎麦屋さんがあります。お店の名前は「草笛」です。 こちらのお店では、食事を楽しみながら、そば打ちの様子を見ることができます。私が長野県に来て数年が経ちましたが、以前は愛知県に住んでいました。長野県の草笛で初めてお蕎麦を食べたとき、その美味しさに驚いたのを今でも覚えています。 今日は何もトッピングをせず、もりそばを注文しました。 価格は800円です。 長野県に訪れる際は、ぜひ「草笛」に立ち寄ってみてください。
Tumblr media Tumblr media
14 notes · View notes
emmyinjapan · 6 months ago
Text
Tumblr media
Seryochaya (そば処 芹生茶屋)
三千院に行く途中、寒くなってきたから 「芹生茶屋」 に寄ったよ。お店はめっちゃ静かで、3、4人しかいなかった。温かいお蕎麦の定食を頼んだんだけど、すごく美味しかった!ご飯や漬物もついてて、お蕎麦が体に染みたよ。店員さんもすごく優しくて、お年寄りの女性がとても親切にしてくれたんだ。お店は三千院の入り口のすぐ外にあって、広い窓からは自然がきれいに見えるよ。
It got pretty cold during my trip to Sanzen-in Temple, so I decided to stop by Seryochaya (そば処 芹生茶屋), a little soba place just outside the temple entrance. It was very quiet at the time, with only about three or four people inside. I opted for a delicious hot soba meal set, and it was exactly what I needed to warm up! The set came with rice, pickled veg, and the soba was absolutely comforting. The customer service was lovely too, as I was served by a kind elderly lady who made the whole experience feel warm and welcoming. The location is perfect, right outside the temple entrance, and the wide windows give you a gorgeous view of the surrounding nature. It was the ideal spot to relax and recharge!
—Emmy
11 notes · View notes
jujirou · 27 days ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
おはようございます。
宮城県仙台市は、雨が降っております。
昨日は仙台漆教室初日でした。
午前中は金継ぎのアレコレと作業を行う方々と、器の研ぎの作業を行う方々と、様々に作業を行って頂きました。
お昼はご飯は個人的に大好きな、蕎麦の神田で冷やしゲソ天蕎麦(大盛)を頂きました。
いつも有難うございます。
その後、お昼過ぎからは午前に研ぎの作業を行った器物の、中塗りや修理品の続きの作業やら、その他アレコレと行いアッと言う間に1日目が終了。
漆教室修理後、前から気になっていた酸素カプセル⁉︎O2ルームに伺い初体験。
初めてだったので、低い圧力⁉︎からのスタートでしたが、気持ちの問題なのか、ガチガチの首周りの肩こりと、目と頭がシャキッとした様な感じでした。
そして今日は仙台漆教室2日目。
今日もアレヤコレヤと有りますが、一つ一つコツコツ頑張ります。
皆様にとって今日も、良い週末と成ります様に。
https://jujiro.base.ec
#秋田県 #湯沢市 #川連漆器 #川連塗 #川連 #国指定伝統的工芸品 #伝統的工芸品 #秋田工芸 #秋田の物作り #漆 #うるし #ウルシ #髹漆 #寿次郎 #仙台漆教室 #寿次郎漆教室 #寿次郎漆体験 #金継ぎ #修理修復 #酸素カプセル #o2ルーム #伝産法改正 #個人の未来と産地の未来 #kawatsura #japanlaquer #JapanTraditionalCrafts #KawatsuraLacquerwareTraditionalCrafts #jujiro
10 notes · View notes