#そんなあなたはスパイシー
Explore tagged Tumblr posts
chibiutsubo · 1 month ago
Text
Tumblr media
#たべもの #クラフトビール
hapchót Blonde ale アプショット ブロンドエール
イオンでフランスのビールを発��して物珍しさに手を伸ばしてみました。フランスってあまりビールのイメージがないものだからどんなもんだろうと思いつつ。
「スパイシーかつフルーティーな香りと心地良い後味」とラベルには書かれているのですが、ほんとにこの言葉そのままの味で、スパイシー感が好きな私はめちゃくちゃ好みの味かもしれません。フルーティーで苦味も少なめなので飲みやすいです。フランスのビール、侮るなかれだわ。
23 notes · View notes
mugny · 6 days ago
Text
Tumblr media Tumblr media
この度YUMEGAOKA SUNDAY BREWINGさんのビールラベルイラストを担当いたしました🍺口当たりがフワッと軽くとても飲みやすいクラフトビールです。是非チェックしてみてください!店舗は横浜 ゆめが丘ソラトス内で、自家醸造クラフトビールだけでなくハンバーガーやソーセージ等の軽食もお楽しみいただけます。 下記YUMEGAOKA SUNDAY BREWINGさんの投稿文となります。 【Sunday Happy Wheat完成!】 こんにちは!YUMEGAOKA SUNDAY BREWINGです!この度1周年を記念して、ボトルビールに新シリーズが登場しました!その名も「Days of Week Beer」曜日のビールシリーズ。 第1弾は🎉「Sunday Happy Wheat」🎉 YUMEGAOKA SUNDAY BREWINGの名称は「日曜日のように自由でワクワクするようなビールを楽しく飲んでもらいたい」という思いから産まれました。そんな思いを体現したこのビール。コリアンダーを思わせるスパイシーさ、クローブやバナナのフレーバーが豊かな、優しくて暖かなWheat Aleスタイルに仕上げました。 ラベルデザインは「とりもち」のキャラクターで有名な、mugny(マグニー)さんに依頼し、実際の店舗の外観を元に、どうぶつたちに見立てたお客様がビールを楽しむ様子を、優しいタッチで表現して頂きました。日曜日以外の曜日のビールも、今後登場予定です!あの曜日はどんなイメージで描かれるのだろうか、、、。自由に想像してお待ちいただければと思います。皆様是非、お買い求めください! 【Sunday Happy Wheat】 ABV5.5% IBU12 店舗販売価格 660円(税込) 皆様の日曜日が楽しくワクワクするものになりますように。YUMEGAOKA SUNDAY BREWING 一同より
7 notes · View notes
petapeta · 7 months ago
Text
「監房から厨房へ」と帯に謳っている。スヌープ・ドッグというヒップホップ界の超大物らしい――というのはわたしが全然知らなかったからである――ラッパーが、料理書を書いた。アルバム4000万枚、ユーチューブ再生100億回超……とある。養老孟司先生の『バカの壁』が440万部だから、10倍以上の破壊力だ。記載されるレシピはスヌープ・ドッグが生まれながらに食べてきたものではない。ボス・ドッグと呼ばれるようになってからの彼の好みは、札束のように天井までおもいっきり積み重ねたパンケーキ。そう、ここに収まるレシピはこれまで食べたくても食べられなかったセレブの贅沢パーティー料理、特製ソール・フードなどのプラチナレシピだ。 法律家であり美食家であったフランス人のプリア・サヴァランが書いた「美味礼讃」に「あなたが普段から食べているものを教えて欲しい。あなたがどんな人であるか、言い当ててみせよう」という言葉を、私は信じているが、ボス・ドッグがどんな人物かわからない。しかし、アメリカがどんな国であるかは分かる気がする。彼らは、料理を味付けだと考えているのだ。素材を生かすという和食文化圏に住むわたしは、自然を信頼して、味付けなどさほど重要なことではないと思っているが、彼らは自然など信用しないし、自然をさほど重要だと考えていないようだ。自然とは人間がコントロールすべきもの、できるものとおごっている。味付けこそが人間の価値と信じているようだ。 ボス指定の塩にもすでにスパイシーな味がついている。そういう思想が、地球を半ば殺したのである。いや、そこは、アメリカにならって、日本も大いに加担した。このままではダメだと気づいてエコロジーを思いついたように、ボスもダイエットしたのだろう。写真を見れば分かる。 わたしから見れば、ボスのレシピはもういくところまでいったジャンクを極めた料理レシピだ。怖いもの見たさに一つ作ってみた。ゲット・ダ・チップ・フライド・チキンウィングスを使ったOGチキン・アンド・ワッフルズ。鶏手羽を甘しょっぱい漬汁に一晩浸し、スパイシーなポテトチップスをバリバリ潰して混ぜこんだ衣をたっぷりまぶし、ガリガリに揚げるのだ。このフライドチキンは特製ワッフルと一緒に食うのが最高だ。 ディズニーランドのにおいがしてきたといえば、だいたいどんな味か想像がつくだろう。有名レストランやゴージャスなホテルのレシピを再現しているようだから、これはボスだけの仕事ではないだろう。掲載されているレシピは、どれもやたら長い。材料の種類も分量が多く、作り方の文章も長い。ボスは食材にこだわりがあるようだから、同じにはできないが、邦訳版には代替え食材が記載されている。後ろ盾には、料理家として財を為したマーサ・スチュアートがいるようだ。だから、この通り作れば再現できるに違いない。 できるだけ正確に再現するために、材料は富澤商店で揃えた。ワッフルの材料に卵の記載が抜けていたので全卵一個を補った。そして、写真通りに、焼きたてのワッフルを皿に敷き、バターを乗せて、フライドチキンを積み上げて、高いところからメープルシロップをかけてみた。 期待したのは、スパイシーな辛い塩味のガリガリチキンの興奮に、甘く囁くようなメープルシロップとワッフルのコントラスト。スパイシーな刺激を甘いワッフルが慰めてくれる。ホッとしたその反動で、再び興奮の坩堝に飛び込んでしまうという地獄と極楽を往復するような体験だ。身体のことは後回し、どうしょうもなく食べたくなるやつだ。しかし全く違ったのだ。 材料集めから始まり、正確に計量してレシピ通りに作ったから、間違いない、と思った。しかし、予想に反して、出来上がったものは、ボス・ドッグラシからぬ、健康に留意した、減塩にもなるメープルシロップの甘さが残る日本人向けのチキンレシピになってしまった。やはり、食材にこだわっていたのは、理由があったということなのだろうか。  どうせやるなら、いくところまでやればよい、後戻りすればいいだけだ。たまに夜遊びするのも悪くない。何がよくて、何がいけないかを知る機会にもなるだろう。このレシピを日本で実践するには中途半端な物足りなさを感じるが、積極的に試してみることで、日本人とは違う「アメリカの食」の一端に触れることができるかもしれない。 土井善晴(料理研究家)
14 notes · View notes
miya-shogun · 1 month ago
Text
6/21〜6/30まで
6/21
夜からバイトだったため、それまでカフェにいた。前回なかったティラミスがメニューに追加されており、迷わずそれを選んだ。大好きな味。最近のバイトはメンツが神すぎて救われている。楽しくお金稼げるの本当にありがたい。
Tumblr media
6/22
多分楽しく生きた。
6/23
造形各論。自分の頭が追いつかなかったがとても面白い思想などを教えていただき、有意義な時間だった。
6/24
生き延びた。
6/25
また面接。かれこれ10回ほど面接を受けているためあまり緊張しなかった気がする。雨が降ったり止んだり。情緒不安定な地球。
6/26
逃げ場のない灼熱と体調不良がフルコンボした。途中まで学校に向かったが諦めた。一応進捗は提出したのでよしとして欲しい。
6/27
SF授業は本格的に展���準備に入った。後半になってやることが多すぎる。。。最近初めてジェラート屋さんでチョコミントを食べた。美味しすぎてびっくりした。ちゃんとミントのスパイシーさがピリッとくるのに、辛すぎない。そしてチョコチップが噛みごたえがあった。
6/28
ずっと映画とドラマを見ていた。やはり自分はフルフェイスメットを被っているキャラクターに魅力を感じる。顔が見えない分何を考えているかわからないミステリアスさも良いが、顔以外の情報に余計集中して心情を読み取ろうとすることでより作品に没入してしまう。そしてちょっとした仕草や口調にくぎづけになる。
6/29
友達とまたカラオケ。旅行計画も兼ねて遊んだ。
自分は疾走感があるメロディーが好きだ。そして静かで情緒的な楽曲も好き。父が車で流していた全く存じ上げないギタリストの歌詞なし楽曲を聴いた時になんとなくそんな感じがした。目を瞑ってみて、嫌でも目の裏に情景が浮かび離れない状態になった。結構自分はメロディーと歌詞を別々に捉える傾向がある。2つとも独立して好きになっている。
6/30
造形各論の授業。今回は久しぶりに面白い講義で、思わず内職する手を止めて聴き入ってしまった。デ情の人の数だけ答えがある、という言葉が印象に残った。確かに決めつけるべきじゃないし、同じ場所にいる人たちがどのように異なる考えを持っていくのか知りたい。そして、自分だけの世界の見方を開拓したい。自分はよくモノを見立てることをする。でもこれは前例がありすぎる。友人から、私の要素としてバイオレンス(暴力性)や毒があるんじゃない?と���われた。確かに幼少期から父親の影響で、バイオハザードやハードロックなど、嫌というほどそれらに囲まれて育ってきた。でも自分の譲れない要素としてユニークさや食べ物がある。だからこそ、ポップで面白いものに一滴軽い毒を混ぜたものを作っていきたい。
あとは、いろんなモノを宇宙に例えることもよくする。これは思いっきりスター・ウォーズの影響だとわかる。とにかく周りのものを宇宙空間や惑星などに例えがちだ。しかし最近はものごとを宇宙レベルで捉えることをしている気がする。宇宙の視点になって世界を俯瞰して捉えたりしている。講義を受けている人たちの背中を観察しながら、なんでみんな同じように背を向けて座っているの?何故この机は並んでいるの?と考えてたりする。
4 notes · View notes
sou-tokyo · 10 months ago
Text
Tumblr media
東京茶丗SOUです。
皆さまに日本茶の美味しい淹れ方をはじめ、
お茶にまつわる四季折々のお楽しみ情報等を配信しております。
お付き合いの程どうぞよろしくお願いいたします。
【丗 SOU-Letter】 Vol.65/ 令和六年十月
この道の 富士になり行く すすきかな・・・
今日10月1日は日本茶の日です。
お茶好きが集まった9月28日(土)。
「東京茶の魅力ーはじめての茶事」
初となる世SOU-Ginzashop-でのイベントは、
おかげさまで幅広い世代の方々にご参加いただき無事に開催することができました。
改めてお礼申し上げます。
イベントでは、製茶の現場を熟知した茶師・立花氏による
お茶の定義や、製茶工程のレクチャーから開始。
そして、参加者の皆さまに普段通りにお茶を淹れてもらいそれぞれの味を飲み比べ。
「違う!?」「美味しい!」「三者三様ですね」と会話が弾みました。
その後、立花茶師がお薦めする淹れ方をご紹介。
東京茶の定番緑茶、さやまかおり「摘-tsumu-」の青々しい水色を眺めながら、
和菓子と共に和やかな茶のひと時を楽しみました。
短い時間ではありましたが、皆さまに喜んでいただけたことが、
何よりも私たちの励みとなっております。
ご参加いただきました皆さまには、重ねて心からお礼を申し上げます。
今後も定期的に、お茶にまつわるイベントを準備してまいりますので、
次回もどうぞお楽しみに☆彡
『今月の主菓子』
元祖 いちご豆大福®
店名:大角玉屋・銀座店
創業大正元年、東京新宿に本店を構える大角玉屋さんは、
昭和60年に、いちご豆大福を発売。瞬く間に全国へ広まり一大ブームを起こしたそう。
今回の初イベント「東京茶の魅力ーはじめての茶事」では、
このずっしりと美味しい東京銘菓、元祖 いちご大福®をセレクトさせて頂きました。
【今月オススメの丗SOU】
◆巡-meguri- ¥1,685(税込)
内藤唐辛子の甘みある辛味が新陳代謝を高めてくれます。
これからの季節におすすめの緑茶!
7 notes · View notes
plasticdreams · 5 months ago
Quote
家も各自が炊飯器からごはん、カレーは卓の中央に鍋からオタマでかけるな - カレーで堕ちる土地神かぁ.... - 直でお供え - 居候、三杯目にはそっと出し。と言うがw - インドの叡智 - 実家東京だけどミートソーススパゲティはソースが大鍋でパスタはザルだったな - ジャワのスパイシーの粉はナンの方に混ぜる - カレーパーティーや! - お供えしがいがある食べっぷりw - ご飯が美味しかった時の来客の描写が完璧すぎる - 二���までは俺でも食えるが、3杯は・・・大好き判定でいいのでは???w - 三杯はもう好きじゃんw - 供物だからセーフ!w - カレーの量すごw - >>3杯目はそっと 居候じゃないからセーフセーフ(笑 - 家族少なくても大鍋で作るとうまいぞ。製氷トレイで小分けにして冷凍すべし。 - 御飯、何升炊いたんだろう? - 食うたなあw - 美味しいカレーは3杯いけるからな - ウチでもカレーはジャワカレー業務用使ってたっぷり作るが毎度10合炊き炊飯器が欲しくなる
令和のダラさん 第49話 / ともつか治臣(著者) - ニコニコ漫画
3 notes · View notes
lllusioninthehead · 11 months ago
Text
2024/9/12
高校生の頃の彼女の誕生日。
なぜ、忘れられないかというとなんとなくテロの記憶とセットになっているから。
1つでは不安定な記憶も何かと結びついて強固になる。そういうところが自分の脳にはあるようで。
女性はきっと元カレのことをあまり覚えていない。
別れて5年ぶりくらいに会った彼女はすっかりこちらが辛いものが苦手いうことを忘れていて、スパイシーなカレーうどんをご馳走してくれた。
確か、古い映画のDVDを渡したお礼だったと思う。
少しがっかりしながら食べた記憶がある。
「女性というのはそういうものか」と納得した気持ちと、素敵な過去を色褪せないように大切に閉まっていたのは自分だけだったのかという気持ち。こちらの勝手以外のなにものでもない。
Tumblr media
母は基本わがままなのでけっこう顎で使われていたりする。あれをしろ、これをしろと煩くて敵わないし、仕事中にも話しかけてくる。感謝がすぐに薄れる人なのだ。1週間が限界なので来週は自宅に戻る。
仕事もいくつか佳境を迎えていて、3つくらいのプロジェクトを掛け持ちしている。イベント系、教育系、企業改革系と様々。こんなことをしてて晩年まで食えるのだろうかと思ったりする。
こうなるしかなかったわけだし、何かしらの川の流れに逆らって貧困や逆境や他者の都合に抗いながら選び取られた人生なわけで、���いとか悪いとかではなく事実ただそうあっただけ。
他者と会っても、境遇を羨ましがることはなく、良い心構えしてるなとか思う。人格といえば正しいか。生きていくのに最適化された機能美を感じる。
それさえも評価することが余計なお世話なのだろうけども。
さて、来週まで頑張れば暑さが和らぐみたいですね。
早く長袖着たいですね。
9 notes · View notes
recipe-cookingclass · 4 months ago
Text
Tumblr media
パパ特製👨🏻『本格スパイシーインドカレーお子さまランチ』
おうちが本格インネパカレー店
こどもがお休みの春休み。
パパの手作り本格インドカレーをインネパレストランの味で作り上げました。
インドの朝食でふかふかのパンのムンバイパンを食パンに置き換えてのパンを。
そんなイメージで。フェンネルでフレッシュさを添えて。
しっかりとブレンダーで撹拌したカレーにマルコメさんの『プラス糀 米糀ミルク』を加えた美味しい栄養もプラスに。とても美味しい香りにそそられるものです。
インネパカレーといえば、イングランドから日本へ逆輸入された料理として日本独自プラスで
成り立ってきたカレーです。
そういったこともありインネパカレーは、日本人が受け入れやすい味の形で成り立っております。
それがまた美味しいですよね!
甘さの中に数種類のスパイスを立たせるのが基本です。そしてマイルドな複雑な美味しさに。
そして甘みをつけたナンが喜ばれますよね。
南インドやパキスタン、スリランカ、マレーシアなどのスパイシーさと際立つスパイス使いを加えて、そこに優しい優しいコクある美味しさを米糀ミルクで仕上げます。
もちろん日式のエッセンスを加えたラッシーにも美味しいですので
シンプルラッシーでデザートをもちろん米糀ミルクとヨーグルトで楽しみます。
食べた感想は、食べている途中に『パパ美味しいね!美味しいね!』と何度も(笑)
おかわりはいくらでもあるので、たっぷりいただいておりました。
こどもを連れてインドレストランなどもいろいろなお店に連れて行っているので
美味しさがよくわかるようです。
我が家はインネパのカレーだけではなく、欧風カレーや日本式のカレーも得意ですので
色々、親としては経験させたい食の一つのジャンルです。そして食卓では世界の食文化から
その国の歴史や産業や現状や宗教などを親子でディスカッションして学ぶ。
成長期こそ美味しい栄養を。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#japanesefood
#japanesecurry
#日本橋ランチ
#curry
#インドカレー
#日本橋グルメ 
#銀座グルメ 
#新橋グルメ
#渋谷グルメ 
#東京グルメ
#米糀ミルク
#大豆ミート
#大豆のお肉
#スパイスカレー
#子育て
#食育
#発酵食品
#マルコメ
#カレー
#料理写真
#スパイスカレー
#簡単レシピ
#ヘルシー
#indiancurry
Tumblr media
2 notes · View notes
mtosak · 1 year ago
Text
ヒーローの休日03
「おはよう、エリー」  アルファプライムは、キッチンで朝食の支度をしている妻に声をかけると、彼女を優しく抱きしめる。
 しゃがみ込み、私はアルファプライムの逞しい右太腿からハーフパンツの中に手を差し込んで、重く柔らかい陰嚢を手のひらで弄んだ。
「よく眠れた?」  背の高い夫に抱きすくめられながら、彼女は微笑んだ。
 指先がヒーローの太い竿の先に触れる。仮性包茎であるアルファプライムのペニス。軽い剥き癖はついているようだが、ちょっとした弾みでその包皮は亀頭を覆ってしまうようだ。
「久しぶりに最高の睡眠が取れたよ」  そう妻に微笑みかけたアルファプライムのペニスの包皮を、私はしっかりと剥いてやった。  認識を阻害されている彼は、私の行動を知る由もない。  もしも私のこの親切な行為を知ったら、彼は感謝するに違いないだろう。
 アルファプライムが、妻から息子を起こしてくるように依頼されたので、私は彼のペニスから手を離した。  離さなければ、この逞しいヒーローは適当な理由をこじつけて、妻の目の前でペニスを弄られ続けるために、その場に留まる努力を続けてしまうためだ。
 アルファプライムが子供部屋に入ると、その気配で目覚めたのか、彼の息子であるマイケルは、ぱっちりと目を��けた。
「おはよう、パパ!」 「おお、おはよう」
 マイケルは、ベッドから起き上がるとアルファプライムに抱きついた。  私も彼の息子に倣って、背後からアルファプライムに抱きつく。分厚い胸筋を両手で揉みながら、彼の肩に顎を乗せる。  首筋にキスをすると、立ち上る男性らしい少しスパイシーなヒーローの香りが鼻腔を刺激した。
「今日は目覚めがいいな。いい夢でも見たのか?」 「起きるのが楽しみだったんだ。だって、パパがお休みだから!」
 アルファプライムは息子の髪を撫でた。
「今日はパパと何をして遊ぶつもりなんだ?」 「うーんとねえ……」
 マイケルが真剣な様子で考え込み始めると、アルファプライムは笑った。
「朝食でも食べながら決めればいいさ」
 そう言って、アルファプライムは息子にまずは顔を洗ってくるようにと促した。子供部屋から元気よくマイケルが飛び出していくのを見送ったあと、アルファプライムはその場に足で止めた。    子供部屋の中、腰に手を当て、一人直立しているアルファプライム。  私は、彼が移動するのを引き止めるように身体を掴んだまま、下着ごと彼のハーフパンツを膝まで下ろした。  肉厚なペニスがぶるんと外気に晒される。  濃い陰毛に包まれるようにして鎮座するペニスは、その人間離れした逞しいヒーローの体躯に見合う大きさをしていた。
 しかしながら、先ほど剥いたばかりだというのに、また包皮が彼のペニスの亀頭を覆っていた。  親切な私はもう一度、その包皮を剥いて念入りにペニスの根本に押しやってから、彼の身体から手を離した。
 アルファプライムは腰を屈めると、私が脱がしたハーフパンツを掴み、それを履き直した。自然な所作でペニスを下着の中に押し込み、整えてから彼は子供部屋を離れる。
 誰も居なくなった子供部屋。  フローリングの床には、アルファプライムの身体から抜け落ちたであろう陰毛が、数本だけ残っていた。
11 notes · View notes
harawata44 · 1 year ago
Text
新千歳空港やスーパーで手にいれる! 地元民もイチオシの「北海道みやげ」6選 - ライブドアニュース
以下引用
●北海道は観光シーズン真っ只中を迎えようとしています!
 北海道を訪れるなら、どんなお土産を買うべきか悩むところ。今回は、「北海道土産(主に函館)」6選をご紹介!。お土産はもちろん、自分用にも買ってしまいたい絶品です!
新千歳空港でも買える絶品スイーツ「チーズオムレット」
Tumblr media
 まずは、函館の人気洋菓子店『ペイストリースナッフルス』の「チーズオムレット」。厳選されたミルクとチーズを使用し、職人が一つひとつ手作りするこの生菓子は、チーズのほどよい酸味とミルキーな甘さが絶妙な一品です。日持ちはしませんが、自分用や親しい人へのギフトにぴったりです。
トラピスト修道会が製造する「トラピストバター」
Tumblr media
 次に紹介するのは、北斗市のトラピスト修道会が製造する「トラピストバター」。フランスのシトー会修道院に伝わる伝統的な製法で作られる発酵バターで、一度食べたら一般的なバターには戻れないほどの美味しさです。ミルクのコク、香り、甘みを存分に堪能できます。 ●過去の掲載記事はこちらからチェック! https://www.syokuraku-web.com/bar-restaurant/84791/
『セイコーマート』限定「山わさび塩ラーメン 改」
Tumblr media
『セイコーマート』の「山わさび塩ラーメン 改」は、各メディアでも話題の一品。北海道ならではの山わさび(ホースラディ��シュ)の強烈な刺激と骨太な塩スープがクセになります。筆者自身も帰省のたびにまとめ買いするほどの愛用品です。 ●過去の掲載記事はこちらからチェック! https://www.syokuraku-web.com/column/74572/
北海道限定のご当地ラーメン「スープカレーラーメン」
Tumblr media
 東洋水産の工場がある北海道だからこそ手に入る「スープカレーラーメン」。スパイシーなコクとチキンや野菜の旨みが絶妙で、トッピングに素揚げした野菜や鶏肉を加えるとより本格的に楽しめます。残ったスープでおじやを作るのも通な楽しみ方です。 ●過去の掲載記事はこちらからチェック! https://www.syokuraku-web.com/column/73185/
お酒好きにおすすめ「大人の塩辛 みそ味ラー油」
Tumblr media
 函館七飯町の『有限会社たかせ』が発売する「大人の塩辛 みそ味ラー油」は、辛党のおつまみにぴったり。味噌とワインで仕込んだイカの塩辛は、味噌のコクとラー油のピリ辛が絶品で、ご飯やバゲットにもよく合います。 ●過去の掲載記事はこちらからチェック! https://www.syokuraku-web.com/column/72413/
『ハセガワストア』の冷凍やきとり
Tumblr media
 最後に紹介するのは、函館のB級グルメ「やきとり弁当」を販売する『ハセガワストア』の冷凍やきとり。真空パックされたやきとりは湯煎するだけで炭火焼の香ばしさが蘇ります。濃い味の「塩ダレ」や「うま辛」、「みそだれ」が特におすすめです。 ●過去の掲載記事はこちら。 https://www.syokuraku-web.com/gift/79918/
まとめ
 北海道旅行では、ぜひこれらのおすすめ土産を手に入れてみてください。友人や家族へのお土産、自分へのご褒美に最適です!旅行計画を立てる際の参考にしてください。
5 notes · View notes
nao-san-no-kagoshima-love · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
以前の金飯店とは見た目は一緒っぽいけど、味が全く別物!!
日田焼きそばっぽいけど、水っぽい味で、嫌な油がいっぱいだった。
卓上にある辛子マヨネーズで味変してみたが、辛子が薄くて普通のマヨネーズみたいになっている。
唐揚げも味がしない。
肉が硬くて、油っぽい。
最悪なのが卵スープ!
お湯みたい!
不味い!!
うーん・・・・・
自分だけかなと思っていたが、どうやら違うみたい。
前に金飯店に来ていた人が、自分と同じようなことを言った。
たぶん、ここはもう行くことはないだろう。
日田焼きそば食べに行くなら大山にある【想夫恋】が1番スパイシーで美味いかも
(店休日じゃ無ければたぶんここに行ってた)
@焼きそば専門店 椿亭
9 notes · View notes
chibiutsubo · 1 year ago
Text
Tumblr media
#たべもの #クラフトコーラ
VISONに行った時に見つけて買ってきた「イセカルダモンコーラ」 。スパイスたっぷりのチャイが大好物なので、クラフトコーラももちろん好きな部類の飲み物です。
割って飲むタイプの原液(?)と、そのまま飲めるタイプ(私の買ってきたコレ)の2種類を販売していました。原液タイプは好きな割り材で割れたり、濃度も調節できた��と自由度が高いんですが試しに買うにはちょっとお高め、というわけで最初はこちらにしてみました。
名前の通り、飲むとまずカルダモンの香りががつんときます。そしてその後にふわっと柑橘が香ってきます。しっかりスパイシーなのに爽やかなカルダモンのあの感じ(言葉に表せない)が好きな人には最高の一本。
10 notes · View notes
eirou · 8 months ago
Text
那須チーズ 工房イチオシCheeseセットが届きました!とちぎ未来大使
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
栃木県から 【那須のチーズ詰め合わせ】 〝NASU natural cheese STORE〟 @@@@@@@
那須チーズ 工房イチオシCheeseセット
@@@@@@@
が届きました!
各工房の選りすぐりの逸品を一 つの箱に詰めてお届けするものです。
・さけるチーズこしょう(フレッシュ) @So-boku
・モッツァレラのたまり漬け @あまたにチーズ工房
・ブリー・ド・那須(白カビ) @チーズ工房那須の森
・りんどう(���ォッシュ) @今牧場チーズ工房
・ブラウンチーズRuska(ルスカ) @フィンランドの森チーズ工房
栃木県は生乳生産量が本州第一位です。
・さけるチーズ こしょう(フレッシュ) @So-boku さけるチーズ プレーンにこしょうをまとわせたピリッとスパイスが効いた一品。チーズとこしょうの相性は良く、フォーマルな場面でもカジュアルな場面でも大活躍。スパイシーな風味がビールによく合います。
・モッツァレラのたまり漬け  @あまたにチーズ工房  栃木県おもてなし大賞金賞受賞チーズ。モッツァレラをたまり醤油に漬け込んだコクと旨味が凝縮されてます。小さなお子様からご年配の方にも喜んでいただける、和風のチーズです。日本酒やワインなど、お酒のお供としても。
・ブリー・ド・那須(白カビ)  @チーズ工房那須の森 ジャパンチーズアワード銅賞。関東ナチュラルチーズコンテスト大賞。日本人好みの穏やかな白カビの香りに、濃厚クリームのまったり感のあるチーズです。ワインとの相性が抜群。カルバドスやシードルはもちろん、日本酒、焼酎にも。
・りんどう(ウォッシュ)  @今牧場チーズ工房 イタリアのタレッジョ(D.O.P)を彷彿とさせるこだわりのウォッシュチーズ。国内外のコンテストでたびたび受賞している評価の高いチーズです。
・ブラウンチーズRuska(ルスカ) @フィンランドの森チーズ工房 2023年ワールドチーズアワード 金賞受賞!2023ALL JAPAN ナチュラルチーズコンテスト 最優秀賞受賞! ブラウンチーズとは、ホエイ(乳清)から作られた茶色いチーズです。糖度はバナナが20度程度なのに対してブラウンチーズは60度以上にもなります。ですが、お砂糖を一切加えていないので自然な甘さです。一口食べるとチーズのコクや塩味、あとからふわっと酸味を感じる濃厚な味わいです。黒ビール・日本酒・ラム酒とも相性抜群です。
各工房の選りすぐりの逸品を一つの箱に詰めてお届け。
「それぞれの工房のチーズをまとめて食べたい。」 「那須のいろんなチーズを食べてみたい。」 そういった声にお答えできるセットになります! それぞれの工房ごとに違ったチーズの味わいを感じることができますので、おうち時間を是非那須のチーズでお楽しみください✨
那須ナチュラルチーズ研究会(※)に参加している5施設 「チーズ工房那須の森」 「那須高原 今牧場」 「so-boku」 「あまたにチーズ工房」 「りんどう湖ファミリー牧場」
【※那須ナチュラルチーズ研究会とは】 那須地域のチーズ工房、チーズ販売店、ヨーグルト等の乳製品を製造販売する工房が集まり2012年に発足されました。チーズ製造技術の向上、チーズ食文化の普及を目的として活動しています。
こちらから購入できます。 URL https://nasunaturalcheese.stores.jp/items/658bca65545dc70d03fe4ba4
#とちぎ未来大使
#一石英一郎
#栃木県
#那須町
#栃木県提供
#PR
#とちぎ名物
#名産品
#那須チーズ
#工房のイチオシCheeseセット
#那須グルメ
#エフエム世田谷
#えーろうの医師の上にも3年
#えーろう
1 note · View note
cori-chan-meal · 1 year ago
Text
Tumblr media
先週から気になっていた燃辛チキンを遂に!
作ってみました♪ケンタッキーのレッドホットチキンみたいで旨辛〜( ˃ ༥ ˂ )♥ʾʾ
Tumblr media
もうちょっとサクサクにしたいから次は片栗粉も入れよう!
Tumblr media
裏側もキレイに盛れました😊✦·.⋆
Tumblr media
裏側はなすのメキシカンチーズ焼き♡
旦那さん気に入ってた!
Tumblr media
こんなに脂質高そうなのに、野菜多めで意外とヘルシーでした♪˖ ࣪⊹
Tumblr media Tumblr media
ヘタが六角形のピーマン🫑ちょっとお高いけど、瑞々しくて甘みが強くて美味しかった🤤
梅雨時期にもピーマンは良いんですって⟡.·
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
3 notes · View notes
yamabusi · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
カレーラーメン800円
◎らーめんトットちゃん(鹿島田)
2024/05/24 21:00
*倒れない程度にがんばってるじいさんワンオペなのに、なぜか21時オープンというナゾな店。シンプルなだけのガラ醤油がいまだから沁みる味わいだが、実はカレーもスパイシーでうまい店。なので、カレーラーメンである。仕様はスープに麺を放ったあとにルーをトッピング。その上に通常通りの具材を配置した"カレーがけラーメン"である。どう混ぜて味をキメるかは客任せ。だが、それが佳い。カレールーはたっぷり……でもないけど、スパイス強めなのでほどよく醤油ラーメンと調和しているカンジか。ただ、メシと合わせて食う用にルーにも塩気があるので、スープと合わさってちょっと塩味強めにカンジるかな。
2 notes · View notes
hatomari-nikki · 1 year ago
Text
大変お久しぶりの投稿になりました、、
実はただ今展示が始まっております💦
【音楽絵本"frico"原画展とライブ】
Tumblr media
Tumblr media
これまでいろいろな場所を旅してきた"frico"
いよいよわたしの地元でもある石川県
金沢でファイナルを迎えました。
今回は小さな小さな新作の絵も
少しだけお邪魔して並んでおります。
Tumblr media Tumblr media
ちまちゃんをはじめ、いろんな方のお力で
この日を迎えることができたこと、
本当に本当に感謝しています。
もっとその都度Tumblr更新して
気持ちを綴りたかったんですが…
どうしてもどうしてもうまくできなくて。
ごめんなさい。
ぜひいろんな方に見ていただけたらと思います。
そして最終日のちまちゃんのライブ!
ぜひお越しいただきたいです💓
個人的に大ファンのちまちゃんのうたごえ、
人柄、直接感じて欲しいっっっ!
そして今回
展示&ライブをさせていただいている
メロメロポッチさん、
めちゃくちゃ居心地よいです♫
店内に入った瞬間広がる
カレーのスパイシーな香りは危険⚠️笑
だけど絶品‼︎おすすめ🍛
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
素敵なお花や大好きなひとたちに囲まれて
ただただありがたい時間です。
《メロメロポッチ》
石川県金沢市古府町西113
月曜日定休日
基本的には11:00〜18:00ですが、
変更もあるので お越しになる際は
事前に確認していただけたらと思います。
よろしくお願いします🌈
2 notes · View notes