#ねこバンダナ
Explore tagged Tumblr posts
Text
ゼノにお熱にも程がある
呆れ顔 したり顔 ジト目顔 全部すきだろうがYO
脇腹ネタはいつまでもこすりつづけたい
一人行動してた時は食い扶持稼ぐために(暇だしおいしいもの食べたいしで)結構狡猾に動いていたらいいな~モンゴルとか?のいっぱい重ね着民族衣装も着ててほしいよ~ん
初代時期神官のもさもさヘアいいよね~ゼノ描いてて一番の鬼門は眉毛とバンダナが重なっちまう所なんだいつまでも難しい子なんだからもぉ~(´;ω;`)
16 notes
·
View notes
Note
Do you two have a favorite Pokemon? If you don't know what that is, then ask Uro, she definitely knows :3c

Tats: We know about Pokemon! A-Actually it's kinda funny how you say that cause Uro's the one that introduced me to it. A single favorite? Hmmmmmmm. I-It's really hard to choose just one, uhm.
Tats: I guess if I really had to, I'd say Mimikyu. Reading their pokedex entries made me so sad, I wish I could give it a hug... Something about it pretending to be something they're not in hopes of making friends only to end up with people being creeped out by them and all alone...I- Um, I feel like I can relate a to it a lot... I-If I ever found one I'd give it my bandana and lots of decorations and make sure it was never lonely!
Tats: Of course I also like the big googly and hug-able pokemon. Like Goodra, it's so big and silly and looks like it'd be like hugging a giant gel animal~ I also really like vaporeon because they uh---
Sou: Tats you have to type your answer, they can't see you waving your hands around.
Tats: Oh, s-sorry! They're like if a fish was a cat, and I've always kind of wanted both as a pet so they're perfect~ A real life catfish...
Sou: -chuckles- My favorite is Absol. Something about it resonates with me...The way people would shun it and call it a sign of bad luck, yet it still tries to protect people. I agree with Tats sentiment, if I owned one I would make sure it knew it was cherished.
たつき:ポケモンは知ってるよ! えっと、実は、ウロがポケモンを教えてくれたから、そう言うのがちょっと面白いわ。 1匹だけ好きなのは? うーん。 えーっと、1匹だけ選ぶのは本当に難しいわ。
たつき:本当に選ばないといけないなら、ミミッキュかな。ポケモン図鑑のエントリを読んですごく悲しくなったから、抱きしめてあげたいな… 友達になりたいと思って、自分じゃないもののふりをして、結局みんながゾッとするようになって、ひとりぼっちになってしまうところとか… えーっと、すごく共感できる気がする… もし見つけたら、バンダナとたくさんの飾りをつけて、寂しくないようにしたいわ!
たつき:もちろん、大きくてゴロゴロして抱きしめられるポケモンも好きよ。グドラみたいに、すごく大きくて変な感じで、まるで巨大なゲル状の動物を抱きしめているみたい~ シャワーズもすごく好き。だって、あー、
宗太郎:タッツ、答えを入力しないと、手を振っても見えないからね。
たつき:あ、ごめんなさい! 魚が猫みたいで、ペットとして両方飼いたいと思っていたから、完璧よ~ 本物のナマズ…
宗太郎:(笑) アブソルがお気に入り。何か心に響くものがある…人が避けて不運の兆しと呼んでも、それでも人を守ろうとするところ。タッツの気持ちに賛成。飼っていたら、大切にされているとわかるようにするわ。
#asks#soutarou#tatsuki#ynfg#debris#mikan muzou#soutarou: when tatsuki first got shown the emulator they couldnt put it down for a week#soutarou: it was nice seeing them find something they enjoyed so much.
12 notes
·
View notes
Text

youtube
松林麗さんが監督された映画作品「ブルーイマジン」にて小物制作の協力とSINA SUIENのお洋服や小物を使用いただきました。
松林さんから「ブルーイマジン」の準備稿をいただき、スタイリングを担当されているスタイリストの根橋優太さんと話し合いながらシナスイエンのサンプルアイテムを選んでお貸し出しし、記者会見のシーンで使える青いスカーフとバンダナを制作しました。


キーワードは平塚らいてう、伊藤野枝、青鞜。
傷の存在から目を逸らさない。可能性を見逃さない。
100年以上も昔の強い人間の眼差しを今回の映画の主人公たちに重ね合わせて制作しました。
また、主人公の乃愛が日常的に使用しているバッグは私が大学生の時に制作した刺繍作品です。胸の内で燃えたぎる感情の炎のイメージで刺繍した作品です。

リースの打ち合わせで作業場にある作品を見せた時に根橋さんが直感的に手に取ってくださり採用となりました。
映画は、深くて重いテーマが軸となっていて決して軽い気持ちで楽しめる作品ではありません。
主人公の曇りが晴れない気持ちが映画全体を覆っています。
たった1シーンだけ主人公の着ているお洋服がとても可愛くて印象的でした。
それは、回想シーンでした。
ある日を境に、主人公はおしゃれをすることができない人生になってしまったのです。それが何よりも個人的に悲しい事実でした。
ただ、映画の終盤に大勢の人たちがテーブルを囲んで食事をするシーンがあり、光が差し���んでいました。
前を向いて進む意思が貫かれたとても強い映画だと思いました。
3/16(土) 東京の新宿 Ks Cinemaから全国上映開始です。みなさんどうぞ足をお運びください。
5 notes
·
View notes
Text
テソコンの神戸
ちょっとだけネタバレあり。
ファンミやイベントも良いけど、やっぱコンサートよ。
曲と曲の繋ぎがスムーズで流れと構成が良い!
ドームやアリーナツアーしていた頃は壮大なアレンジが多かったけど、今は洗練された感じでホールに合ってる。
テソン所縁の人によるインタビューで、テソンを色に例えてたけど、それぞれ色が違っていて面白いね、ちなみに私もアノ方と同じグレーでした。
後半のBIGBANGメドレーは、テソンの日本語ラップが吉幾三っぽいけど、大きなクラブイベントみたいなノリで楽しい。
新曲(2曲)も聞けて満足。
日本のカバー曲も新たにしてくれたけど、個人的にベテルギウスあんまり好みじゃないので、ふーんって感じ。
タオルは買わなかったけど、今度はBIGBANG時代のバンダナ持って行こう。(会場で懐かしいバンダナ見かけた)
MCが客弄りも含めて相変わらず凄い。
両膝を手術して新しい膝に生まれ変わりました。お祈りして手術が成功して、ジャンプできるようになりました。
韓国のファンミーティングは初めてなので緊張した。事前に資料を集めて研究した。でもダンスチャレンジとか可愛いことさせられるゲームはやりたくない。その結果、15曲も歌ったらコンサートと変わらないデスネ。
日本のコンサートは会場を押さえるのが一番大変。土日は難しいから平日が多くなってしまったが、月・火はコンサートを楽しみにして、水はコンサート当日、木・金は楽しかった思い出を振り返り過ごす、そして週末がくるから水曜のコンサートは良い。
長いファンは知ってると思うけど、僕は喉もメンタルも弱いから、とにかく努力、努力することしかできない。
日本の歌手は何十年も活動している人が多いけど、韓国は少ないので、できる限り長く皆さんの前で歌いたい。
ざっくりですが、こんな感じのことを言ってました。
二階席でしたが、平日なのに立ち見も出て熱気が凄かったです。
2 notes
·
View notes
Text






deadstock"Ralph Lauren ”VINTAGE CALDWELL
size XL
*174㎝着用
—
肩幅 51.5cm
身幅 67cm
着丈 77cm
袖丈 24cm
—
¥35200(tax in)
フラッシャー付き・デットストック品
希少な”VINTAGE CALDWELL”
ハリのある、コットンチノ素材
OLDラルフ開襟シャツの中でも、
特に人気高い”クロス・バンダナ”柄
sup元ネタでも有名ですね、
サイズ感もバッチリ
条件揃った、完璧な一着です
お探しだった方、この機会に是非
0 notes
Text
大学祭最終日。在庫を残さぬよう、飲食系出し物の強引な値下げが始まっていた。文芸部がなぜかラーメンと同人誌を売っていた。あと3杯で売り切ることができるんです。あ、同人誌もセットでいかがですか。バンダナを巻いた女性が呟いた。じゃあ、3杯ください。ラーメンだけ?ラーメンだけ。タープの下の文芸部員たちが嬉しそうにラーメンを調理しているのを見ていた。私は良い気分になった。
気だるく埃っぽい校舎裏でラーメンをすすりながら、疲れがどっと出て私はブルーになっていた。〇〇、学祭期間を利用して旅行に出かけたらしい。4日間講義ないもんね。頭いいなぁ。
0 notes
Text
坊主と伸びかけのハイブリッドみたいなよくわからねーことになった よくわからねーのうれしすぎる








コッシーのバンダナ然りこれ然り、イカすとダサいの概念を揺るがすような感じになってきたな 超越,するか..


0 notes
Text






・
snoop shorts -poptorn-
USEDバンダナを使用して再構築されたリメイクショーツ
" 𝗦𝗡𝗢𝗢𝗣 𝗦𝗛𝗢𝗥𝗧𝗦 "
バンダナを使用しているので、薄手の生地ですが、裏地を付ける事でペラペラにならない。しっかりとした二重構造仕様。
その裏地には吸水速乾で清涼感ある生地を採用しエアリーで、抜群の履き心地となっています◎
また、下地が裾から覗くデザインになっておりレイヤードした様な見え方も印象的。
裾に配されたリフレクタープリントもアクセントになりミリタリーのトレーニングショーツ的なニュアンスも感じることができる遊び心ある仕上がりとなっています♪
ゴールデンウィーク最終日!
あいにくの天気でございます!どんだけ降るねん
と、ついついエセ関西弁が出でしまいますね
オビフェスも本日最終日!
今年も中、外と、皆様楽しんで頂けた様で何よりでした♬
来年も楽しんで頂ける様にオビさんと打ち合わせときます
(´________`)
#rokuromi #ロクロミ #ろくろみ #tokyo #高円寺 #ルック商店街 #Allgender #masterkey #remake #別注 #バンダナ
0 notes
Text
【2NE1 WELCOME BACK IN SEOULまでの道のり④】
久しぶりに来たオリンピック公園の駅はきれいになったような?
あのサビれた場所だったところに、
オシャレなパン屋。きれいなコンビニ。飲食店。
見た���きれいそうなトイレ。
ん?オリンピック公園ってこんな感じでしたっけ?
と思いながら会場にグッズを買いに行く。
スポーツ会場を横目に急にべベコンソウルが
フラッシュバック。もうこの時点で泣きそう(笑)
会場に着くと、2NE1の曲が流れている。
ライブのバナー見て泣く。(そんな奴は私しかいない)

とりあえずグッズを購入。
多分使わないだろうなと思うのに
沢山買うのはなんでなんでしょうね?
ペンラだって昔の持ってきてるから買わないって決めたのに
気が付けば買っている。
バンダナの色で迷っていたら、隣にいた母が
「もうこの際両方買っちゃえば?」とささやく。
ヲタ活に寛大なのはいいのか悪いのかたまに分からなくなる。
結局結構買った。後悔はしていない(キリッ)
沢山買ったおかげで、2NE1のphotoizmを母と撮れた。
でも全然盛れないというか取り直しNG。
これも旅の思い出。
会場入場時にもぎらたチケットを見せた時
一瞬入口スタッフが止まった。
あぁ、、ほらやっぱりと思ったけど入れてもらえた(当たり前)
入口にはソウルコン特有のお祝いのお米(多分)
エピカイからも来てて上がる私。

座席はなんと昔べベコンソウルで見たのと同じブロック!
そしてサブステにも近く視界良好!やったー!
ワクワクと待っていると、キャーと歓声が。
ニュージーンズの子たちが真正面スタンドの一番後ろの席に。
今度は近くでキャー。ん?と思い見るとまさかの同じ列に
WINNERのジヌ君とミノ(最後までミノだと思ってませんでした)
最終日だったからか、この日は沢山の旧YGファミリーが来ていて
本当にこれだけでもソウルまで来たかいがあった!
テソペンの母も大喜び。
いよいよライブの幕が開き、ステージには2NE1の4人の姿が。
これだけでもう号泣。
貴重な瞬間だから、1秒たりとも見逃したくないのに
涙は止まりませんでした・・
なので記憶はちょっと曖昧(笑)
バラードもアップテンポの曲も全部が名曲なのが2NE1。
全部の曲に思い入れがありすぎる。
4人がステージにいること自体がもう奇跡。
はー、本当に戻ってきてくれたんだ・・
生きててよかった・・と何度も何度も思った。
ステージ構成もセトリも全部よかったけど、
印象に残ったのはお衣装かな?
今までポップでカラフルな印象があったけれど、
今回全体的にシックで、大人になった4人が見れたし
かといって個性がなくなったかといったらそんなことはなく。
きちんと各メンバー用に仕立てられているし、
流石としか言いようがない。
あと歌声。
ミンジ、絶対うまくなったよね。(元から上手ですけど!更に!)
声が伸びやかで、安定していた気がします。
今回一番「おっ!」と思ったかも。
ちぇりなの歌声もテソンが後日YouTubeで行っていたように
昔よりさらにパワーアップしているようだった。
ダラちゃん、ボムちゃんとはほぼ同年代なので
本当に2人が頑張っている姿をみると
勇気や元気をもらえる。
年齢的にも精神的にもしんどいことが多くなってくる
この年代。2人とも本当に本当に素敵でかっこよかった。
4人と沢山のBLACKJACKと泣いて、笑って、
叫んで、歌って。あっという間の時間だった。
体感一瞬です。
数年前のMAMA、Coachella、そして今回のカムバック。
2NE1はいつも私に元気をくれた。
(Coachellaの時は体調不良でお布団の中で泣きながら見た)
今回カムバックが決まった瞬間、
なんでも頑張れると思ったもんね。
2NE1 カムバしてくれて
ありがとう。ずっと大好きです。。
※全部の参戦が終わった今やる気ゼロ。
1 note
·
View note
Text
愛の不時着
ひーーーーんみました、みましたよ!? こんっっなに泣くと思わなかったし、泣きすぎて死んでしまうかと思った、だめだこれは そんでだめだこれはって思ったらフェードインするBGM→🎹デーン🎹デーン🎹デーン🎹デーン🎶 オヌセクテガプロワ~🎶(耳コピ)
キャンドルのとこもバイクんとこもだめだったわけだけど、証言の食い違いで対面で話すところがいっちばんだめだった……目みないとこね……! 見られないよね……大好きだもんね……立てないくらい泣きました 座って観てはいたのですが、床に伏せて泣きました 体が言うこと聞かなくって
住所、「おまえが言わなかったから」じゃなくて「教えてくれなかったから」って言ってしまうところが愛しくて、何回も見返してしまう
好きなシーン
・バンダナで髪結んであげるところ←もうかなり好感度高くない? って笑った
・チキン差し出してくるところ←好きになる
0 notes
Text






極悪女王のイベントで東京に行った時、まず向かったのが代官山にあるLURF GALLERYさん。
牛木匡憲さんの個展に!
元々牛木さんすきで、そしたらゆりやんのお部屋に作品が飾ってあったり、パソコンやタブレットにステッカ貼ってるのをインスタライブで発見しちゃって、えー!ゆりやんもすきなんー!?!?てうれしかったの覚えてる◎
この日は渋谷TSUTAYAでのキティちゃんのイベントにも行ったしね、そゆ意味でもゆりやんづくしの1日やったんやよー◎
LURF GALLERYさん、中はカフェにもなっていて、みなさんくつろいでる中汗だくの私登場。
汗流しながらたぬしませてもらいました。
そしたらギャラリのかわいお姉さんが作品について書かれた紙持ってきてくれたり、これは梅干しなんですってーとかもね、ほんまに親切に色々教えてくだすったんやよ、私汗だくやのに!
ちょうど新幹線で見た牛木さんのインスタで、タバコに憧れがあるって読んだところやったので(しかもその日に投稿されてた!)、この3枚目の「エンジェルスモーク」て作品見た時むっちゃドキドキニヤニヤした◎
あと牛木さんの描く靴がかわいかっこよすぎて、靴だけ見るのにもう一周した!
色のタイトルついた作品もむっちゃステキやったなー◎「グレッシュラベンダー」が特にすきでした。(載してなくてごめん)
最後にグッズ見てたらお姉さんが色々見立ててくれて、最終的にバンダナとステッカ、あと、渡せもしないやろにゆりやんへのおみやげステッカも購入したよ◎最高!!いつかゆりやんにも渡す!!
「駅に向かいますか?」てお姉さん聞いてくれて、はいて言うたらこちらですてわざわざ案内までしてくれて、ギャラリ出てからも微笑んでくれたのでバイバイした!!むっちゃステキで優しお姉さん(しかもかわい)涙 お姉さんのおかげで牛木さんの個展もじっくしたぬしめたし、ほんまにほんまに最高な1日のスタトになりました。絶対わすれません!ありがとうーー!!
KUZU
2024.9.28 19:37
0 notes
Text







【夏山日記 その3】
山に行くと、太陽の力と価値をひときわ感じる。夏山でも、太陽の不在は不安の一大要因だ。視界まっくらな未明の不安、夜のテントの寒さ、汗びっしょりの衣類… どれも太陽ひとつが解消してくれる。逆に、晴れないと、場合によっては生命さえ危ぶまれる。
下山日は、朝からあいにくの雨模様。テントは濡れたままたたみ、レインウェアを着込み、ザックカバーをかけ、ヘッドランプをつけて、冷たい霧の中を出発する。来た道を帰るでも良かったのだけど、木曽谷側の崖っぷちしかも急坂が不安なので、面倒でも一旦隣のピークを越え、山の内側の谷をいくことにした。とはいえ、こちらもくせのある簡単ではない道。晴れていれば花もいっぱいで素晴らしい景色なのだろうけど、ガスが溜まって五里霧中。写真をとる余裕もない。登山道を示す緑の細いロープと地図が頼りだ。時折川や滝の音がするけど全く視界が効かない。足元をみるので精一杯。たびたび沢を横切り、狭い急坂をあくせく上り下りし、AM7時前、やっと濃ケ池に着く。晴れていれば、さかさ宝剣が見られる池。
水面さえ殆ど見えない池のほとりで、おやつを食べながら息を整えていたら、「あいにくの天気ですね~あっはっは!」と、島崎三歩のようなもっさりした風貌のお兄さんが一人、山頂へむけ通り過ぎていった。明るかったので、ちょっと気分が晴れる。今日の太陽だな。
しかし、ほどなくまた雨が降り出す。稜線が近づくにつれ雨足は強まる。運悪く、吹きっさらしに出るとざあざあぶりになった。透湿ゴアテックスのレインウェアは着ているものの、袖口や、ザックカバーの隙間から雨が入り、次第にずぶ濡れ感。きつい。休憩予定地の西駒山荘をめざし、黙々と一歩一歩ゆく。行きにも通った、大正2年の学校登山遭難碑が、雨の中リアリティをもって目に飛び込んでくる。風速1m/秒で体感温度は一度さがると聞く。そうなのだ。山の荒天は急で規模が大きい。濡れた身体で強風にさらされれば、一歩間違えれば死ぬと実感する。
さほど強風でないのが不幸中の幸い。なんとか歩き続け、AM8時前、西駒山荘に辿り着いた。"気軽に休憩ください"と書かれた無人小屋(石室)にかけこむ。入り口のストック掛けに、ストックとびしょ濡れのザックカバーをかけて、ストーブ前の簡素な木のベンチに重いザックをおろし、ふーっと息をついた。。。屋根を雨が打つ。天の助けだった。もし、この場所がなかったら…
前夜に水を入れておいたアルファ米ごはんを食べつつ、小屋内を観察しながら休憩。きれいに掃除されていて落ち着く。壁には建設当時の古写真や、年表が展示されている。そうか… 大正2年の例の遭難事故を受けて、大正4年にこの小屋がつくられたのだ。稜線上の大きな石碑も、教訓を風化させないための標石だったんだな。
雨はやまないけど、ここから先は樹林帯なので少し気分が楽だ。小屋前の天命水をまた汲んで、再び下山に出発する。もうあとは淡々とくだるだけ。かと思っていた。が… 最後まで何が起こるか分からない。登山口まであと2時間ほどのところで、雷が鳴り始め、またたくまに豪雨になった。みるみる登山道は深い水たまりだらけに。樹林帯にも関わらず、またずぶ濡れだ。さっきよりもひどい。
行きに見かけた落雷事故の石碑がまた、リアリティをもって思い出される。森の中でも落ちる時は落ちるのだ。危険を感じたので、行きに通りすがった小さな避難小屋に駆け込んだ。5人先客がいた。奥に上がらせてもらい、濡れた身なりを拭き(手拭いはもうびしょ濡れで、非常用のバンダナが重宝した)、また一旦休憩。外は激しい雷と風雨になる。ビジンサマでも通過中か?かろうじてスマホの電波があったので、ネットの天気予報を見る。しばらく待機した方が良さそうだ。
雷が収まるまで1時間ほど待機。汗冷えして寒い。フリースを中に着込むけど、まだ寒い。最悪バーナーで火を焚こうと思った。依然雨はやまないけど、5人の方はみな登り。早く再出発したい模様。ネット天気予報をみて一旦は止めたけど、わりとベテランの方々のようだったので、二度目は送り出した。我々も体勢立て直し、再び下山開始。そこからは一時間半、また急変しないかヒヤヒヤしながら、なんとか13時前に登山口に帰還した。
大正、昭和期の石碑が、これほど重みをもって感じられるとは。行きはなんとなくやり過ごした避難小屋に、帰りはこれほど助けられるとは。山の天気の急変と危険度は、昔も今も変わらないこと(対する人間の知恵も)を、身に染みて知った下山だった。写真は撮れなかったけど、今回の山行のハイライトがこの下山日であったことは間違いない。
つづく
0 notes
Text
3歳児 ピザ作りをしました
今日を迎えるまでに子どもたちと「ピザってどんな食べ物か知ってる?」「どんなものがのってるかな?」などお話をしたり、園で育てている野菜の生長を観察したりしながら過ごしてきました。この日を楽しみにしていたようで、朝登園すると「今日ピザ作るんだよね♪」とわくわくした表情の子どもたち!手をきれいに洗って、バンダナを付けて、身支度を整えたらクッキングスタート!
餃子の皮を使ってこの手順で作りました↓

1.餃子の皮にケチャップをスプーンでのばします





2.好きな具材をトッピングします
バジルは朝みんなで収穫しました。採れたてバジル。

「チーズいっぱい!」「バジル食べてみたい」など友だちと会話を楽しみながらトッピング中。




3.おぼんにのせて給食の先生に焼いてもらいます
どれもおいしそう!



実際に焼いている所も見たよ!「ジュウジュウって音するね」「いい匂いしてきた」と出来上がりに期待が膨らみます。
4.さあ、できたよ!みんなでいただきまーす







園で育てた野菜、自分で作ったピザはとってもおいしかったようで、あっという間に食べ終えていました。苦手な野菜もピザに乗っていると美味しかったようで、「食べれた!」と喜んでいるお友だちもいましたよ。美味しかったね😊
簡単に作れるのでお家でもぜひ作ってみてください。
1 note
·
View note
Text
--深海人形-- 波風穏やかな地獄
※閲覧注意
※ショタリョナ・男リョナ注意
※キャラ崩壊注意
※ディスり・辛辣発言注意
※絶対読んだら後悔する
※微速前進、地獄へ前進
Q.FAZZとFA-ZZの違いを説明せよ
A.…実はワイでもよく分からないんだ……(※にわか)。
…。
バーニィとガトーの違い
此処で戦うのを止めると、自分が自分で無くなるような……←→戦い続けたから、自分は自分で無くなってしまった
連邦が憎いとか、隊長達の仇を討ちたいとか言うんじゃないんだ←→連邦が憎い、ドズル将軍、ジオン公国の仇を討ちたい
彼等だって俺と同じで……←→彼等は自分ですら望まぬ事をやらされている
そのことで、連邦軍の兵士……を恨んだりしないでくれ←→スペースノイドは好きなだけ、アースノイドを恨めば良い
…。
※元ネタ:ガソダムさんのザクポン
「これが最新鋭機、ハンブラビポンだ。」
「如何見ても、ダンボール製なんだが……?」
「大丈夫。君なら乗りこなせよう。」
「ふざけんなよシロッコ!可変機能すら無ぇじゃねぇかよ!」
…。
※以下、クロスオーバー注意
ガトー→(本来なら)嫌われて当然のクズ
シロッコ→嫌われて当然のカス
ヤザン→好かれて当然のブス
…。
アナベル・ガトーの代わりに、マイヨ・プラートがデラーズ・フリートに居た時にありがちな事
・コウの事を終始ガン無視する(最初から、記憶してないので二度と忘れんも無し)。
・シーマ様に好かれる(←※最大の重要ポイント)。
・空気も読まずに手紙で催促しに来たガトーとは違ってケリィにはなるべく作戦には来るな、…然し、お前の好きにしろと労わってくれる(でも結局来る)。
・機器を電子戦向けにして連邦も味方も混乱させる(…其れでも、D3よりはマシだけど)。
・二号機で戦わない。裏で例の専用機を用意してる。追撃に対しては逃げ続けるし、普通に役目を終えたら乗り捨てる(※ガトーもこうするべきだった笑)。
・ノイエ・ジールでも電子戦挑んだ所為で混乱したコウが闇雲に特攻仕掛けて来る(※当然デンドロで)。
結論:…寧ろ、マイヨの方が良い(※忌憚無さ過ぎ意見)。
…。
※やんわりメタ発言あり
※赤い彗星とマイヨの違いすら分からないブレア御嬢様(※の話)。
※ネタの派生元: ttps://www.pixiv.net/artworks/111860791
キース「…赤い彗星とマイヨの違いが分からない奴が、ガトーとマイヨの違いなんて分かる筈無いよな。」
コウ「まぁ、其う言う所かもね。」
キース「…でもさぁ、ガトーとマイヨを同一人物だと看做す奴居るか?彼奴等、性質も違うし、アッガイとズゴックより未だ見分けが付くだろうに?」
コウ「世の中、アニメとモビルスーツに詳しい奴ばっかりじゃないのは確実だし、…実の所は、分かる奴が少数派なんだよ。…だから、僕が彼女に説明して来る。」
そう言うと、コウは御嬢様に話し掛ける。
コウ「…良いですか、…御嬢様?…ガトーとマイヨは全然別人で、違います。…例えるなら、ガトーはFAZZで、マイヨはFA-ZZです(←※逆では?)。」
御嬢様「??????????????(※全部同じじゃないですか!並の感想)。」
キース「何だよ其の例えは!?逆に分かり辛いだろ!?(ガビーン!!!)。」
※おまけ
※ズゴックとアッガイの違いについての説明 今と昔
昔:(※可愛らしいクマちゃんになった事があって)お手手に爪が生えてないのがアッガイ。爪が生えてて、某赤い彗星が乗った時にジムはんのお腹を貫いた事があるのがズゴック(※結論:某赤い彗星ありきだと分かり易い)。
今:アスラン・ズラが乗った事無い方がアッガイ。ズラが乗った事がある上に、隠者弍式になる方がズゴック(※結論:アスラン、マジで凄い)。
…。
※某所に投稿した奴再掲
ブルコス「蒼き清浄なる世界の為に!!」
盟主王「奴をどうするかはまず本当にコーディネーターかDNA鑑定で調べてからだ!!」
伝説の超コーディネーター木星帰り「コズミックイラこわい(´;ω;`)」
元祖公式スーパーコーディネーター(あっ…ちゃんとDNA鑑定してからなんだ……)
…。
※館主様ワドルディ化注意
その日、マホロアは色々と燻って居た。
「…新しく開発した魔法で色々実験したいナ〜。でも手頃なカモガ……。」
…其れから、そう言いながら、暫く、ローアから相当離れた地点付近を歩いて、探して居ると、何かマホロアは見つけた様で、
「アッ!魔法掛ケ易そうなカモ発見!!」
…そして、マホロアは、すかさず魔法を発動する。
…すると。
「ヤッホー!!実験成功ゥ!ちゃんと彼奴ワドルディになったヨ!」
…そう酷く喜んだ後、いつものマホロアらしく、クスクスと嬉しい感じ丸出しで笑い出す。
「…アー、楽シミ。…何だか、とーっても面白い事になりそうダネ。クックックッ。」
「わにゃ♪わにゃわにゃ♪」
…因みに、ワドルディ化魔法を掛けられた方は、未だ自分がワドルディになったと気づいていない。
…、
少し経った後日。
「わにゃ!わにゃにゃ!カービィさん!救援して下さい!」
とあるワドルディが、呆れ返る程平和な中某騎士団団長の様に牛丼を食べて居たカービィへと、必死に救援を依頼して来た。
「何だい?!?!報酬大盛り牛丼100杯ね!」
「そんなの如何でも良いです!兎に角、救援して下さい!……僕等の中の一人が、急に同士打ちをはじめたんです!」
「謀反!?!!?!!…そっか!見事鎮めたら大盛り牛丼100杯ね!」
「謀反では無いです!同士打ちです!彼奴王様なんですよ!大王様でも無い癖に、大王様みたいな感じで!!!カービィさん!兎に角、現場に来て下さい!」
すると、最後に、カービィが訊く。
「……でもさ……、メタナイトは、彼奴は、何処行ったの?」
「何処にも居ません!…多分、此処よりも遥かに離れた所でスイーツ漁ってます!」
「彼奴使えないね。流石、メタニートと言われるだけはあるよ……。」
…あの甘党の『いざと言う時に程役に立たず』振りに、カービィは呆れる様に其う言った。
…其の後、其のワドルディに言われるが儘、カービィは、戦場に駆け付けた。
「あっ!カービィさん!本当に助かります!!…彼奴を血祭りに上げちゃって下さい!」
…其の様な物騒な応援をされたあと、遂にカービィは、其の謀反人(?)と対峙する。
「分かった!あの子が謀反人だね!…えいえい!其処のワドルディの君ィ!!」
それを見た例のワドルディが、超速反応する。
「何だ?!!!此の変な珍獣は!??」
…其処で、カービィは格好良く「ポヨッ!」…っと参上する。
「自分の仲間を昔の大王みたいに暴力で支配するのは辞めるんだ!」
…然し、敵は、明らかに空気を読めていない反応をした。
「だから何だ?」
「…いやぁ……、…あのさぁ……。」
…敵に、カービィは自分のペースを乱され、一瞬油断した。…その時、
「愚か者!俺に命令とはな!!」
其のワドルディは迅速に蹴りを入れて来た。
「うわっ!?何なんだい!??」
普通に避け切れ無かったカービィは、其の蹴りをモロに食う。
「…嗚呼ぁっ、…カービィさん!気を付けて下さい!彼奴本当に強いです!」
…それでも、歴戦の星の戦士であるカービィは、すぐに体勢を立て直す。
「此のワドルディはいけない子だね!他の仲間を同士打ちして滅多打ちにするし、卑怯にも、不意打ちするし!何だか本気で対抗しないといけない気がする!」
「わにゃ!カービィさん!僕たちも全力で支援します!ホント、あのワドルディを血祭りにあげて下さい!」
「負けないモン!」
…。
…然し其れからと言う物、ずっとカービィは劣勢だった。
「何て強いんだろう?此のギャラクティックナイト並に早いスピードにはついていけないよ。」
逆に言えば異常にそのワドルディの動きが早いだけだ。然し、カービィはナイト系程機敏に動けず、スピードも動きも遅い方なので苦戦を強いられた。
「残念だったなピンク玉。其の速さで俺に敵うと思っているのか?」
「…くぅぅぅぅ……、…理不尽に強過ぎるでしょ、此の子……、……ワドルディなのに……。バンダナよりも遥かに強い……!!」
「相手は力で分からせる。それが俺の信条だ。」
「へぇ!…良くも悪くも有言実行だね!」
「此処で虚勢を張るとは。此の戦闘も俺の勝利で終わり、既に其れが近いと見た。」
その時、助太刀がやって来てくれた。
「カービィさん!これです!使ってください!」
其処で、ワドルディ達から貰ったファイターグローブをコピーし、ファイターになった。
「それが如何した?!」
「やるよ!」
そうして、ファイターカービィは、相手の飛び蹴りに合わせて、クロスカウンターになる様に飛び蹴りし、上手い具合に体勢を崩させる。
「なっ!!」
更に、その次に、バルカンジャブを喰らわせる。
「こんのーー!!!」
「わにゃー!!」
ワドルディ達も全力で応援する。
「…その程度か!下らん!」
「こんの!こんの!こんのーー!こんのーー!!どりゃーーー!!!!」
更に秋霜烈日な両者の攻防が続いた後、
…そして、そのワドルディはK.O.される。
「…ま、…真逆……。」
…相手は滅茶苦茶強かったが、ファイターのコピーを駆使する事によってやっと勝てた。
「……ワドルディなのに、何て凄まじく強いんだ!…だけど、君達がくれたグローブからファイターをコピーしたから、割と余裕で勝ってたよ!ありがとね!」
「わにゃー!!流石!!カービィさんです!!」
…それから、一週間の旅行帰りで、カービィとワドルディの戦い、其の最後の方だけを見た大王が、直接、カービィの元へクレームを入れて来た。
「カービィ!良い加減にせい!彼処迄殴るのは、オーバーキルじゃ!吾輩の部下を何だと思っとるんじゃ!?!!」
其処で、ワドルディ達はカービィを庇い、大王への抗議に入る。
「わにゃ!!!!」
「大王様、違います!」
「…喧嘩を売って来たのは彼奴、���クは正当防衛だよ!其れに、ワドルディ達を虐めてたし!」
「そうです!僕等がカービィさんの為に証言します!大王様!」
「…なんじゃと?」
やがて、カービィとワドルディ達によるわんやわにゃわにゃの大説明会がはじまった。
…、
「……ほう!それは何とも!中々面白いでは無いか!……『強くなければ狩られる』…と言う状況がワドルディ達、特に吾輩直属にはそろそろ必要だと、吾輩思っていた所じゃい!」
…すると、明らかに、カービィが嫌な顔をする。
「力こそ正義みたいに歓迎しないで!皆で平和にやるのが一番だよ!」
「そうかのぉ?吾輩は退屈しない様にするのが一番じゃい。」
「下らない!本気で命掛けて戦った事の無い奴程そう言い出すんだ!」
「元々、お前はお前で、命掛けて戦ってなどおらんだろう!」
「この分からずや!」
「何の!」
こうして、喧嘩をはじめる二名を後目に、こうワドルディ達は決める。
「…まぁ、『強くなければ狩られる』が大王様の、『取り敢えず相手を力で分からせる』…と言うのが、此の子のセオリーなら僕達もそうしましょ。丁度、"戦いは数だよ!兄貴!“とも言うし……。」
「わにゃ!」
…かくして、呆れる程に平和な中、時間が流れて行く。
…。
※…以下、没展開
「なんじゃ?!!なんじゃ?!?」
「其の子凄いんです!カービィさんに真っ向から勝負を挑んだ上に、中々、互角に戦うんです!バンダナ以上の実力ですよ!!」
「素晴らしい!」
「…はぁ?!?!!」
其処で、バンダナがメンチを切りながら仲間達を睨み付けるが、其んなバンダナの事等気にせず、ワドルディ達は大王とわにゃわにゃ話して居た。
「…まぁ、良いでは無いか。では、吾輩も観戦に行くぞ!」
…。
※SM系ネタ、男リョナ注意
※意味が分かると性癖が壊れる話
?「…紫陽花(アナベル)の花が綺麗だから、沢山、花瓶に入れて飾ったんだ!!!!!!!!!(※満面笑)。」
モンチッチ「…可哀想にな。…アナベルの花には洒落にならない強さの毒があるのにな……(※震え声&同情)。」
?「…えっ?食べないなら大丈夫じゃないの???????(※無邪気)。」
…。
…何気無く、気さくに、ナチュラルに、コウが、「…ガトーを花瓶にして飾ったら、とても花が綺麗だった(感涙)。」…と、サイコパスの中のサイコパスみたいな事言い出して、今迄散々コウをいびって虐めてた事を、本気で、ガクブル怯えて後悔するモンチッチ見たい(※相変わらず、ガトーに対して、無駄に鬼畜の仕打ち食らわすワイ)
…。
0 notes
Text

今日はトレファクで、COOKMANのショートパンツを古着で1000円くらいで買ってきました。サイズはXLで少し大きめだったのですが、部屋着もユルダボ系で行こうかなと思い購入。
生地も丈夫そうだし、バンダナ風のペイズリー柄がいい感じです。これの前に履いていたGUのショートパンツは生地が薄くて、すぐに破けてしまいました。もう一着持っているREYN SPOONERのショートパンツは、生地が丈夫で長いこともっていますね。
0 notes
Text

JoE/Mtm (graffiti) The Killer (Music) 184045 +33 556
最終破壊兵器🤗 Ultimate Weapon of Destruction🤗
I'm not driven by money, I'm driven by missions.
私の母国語 なんだっけ what is my mother language?
何歳になっても英語が聞き取れない No matter how old I get, I can't understand English speak.
専門用語とかわかんないよ I don't know the technical terms
なんとなく多くの人は 値段で決めてるんだ 高いからいいやつだとかね それはあるけど違うこともあるからね Somehow, many people decide based on the price. They think that if it's expensive, it's good. But sometimes it's not.
There's no way
Japanese people are kind
Japanese people are really nice people. I really think so.
I'm tired, I'm definitely tired
人を信じすぎる性格を直したい I want to change my tendency to trust people too much
いろんな人に迷惑かけてるな ごめんなさい I'm sorry for causing trouble to so many people.
スケボー やってた時にあの人 絶対プロだよって言われるんですよ でも スポンサーはついてたけど プロじゃないんですよ 何かを過剰に間違えるんですよね 人は When I was skateboarding, people would say I was definitely a professional. But even though I had a sponsor, I wasn't a professional. People would make mistakes.
嫌なことあっても飯はうまいな Even if something bad happens, the food is still good
変な ちっちゃい虫が歩いてたんですよ 台所で それ見て お前にもお前の事情があって出てきたんだろうって言って 逃がしてやったんですよ 変な虫に同情を寄せてしまった There was a strange little bug walking around in the kitchen. I saw it and told it that it had come out for its own reasons, so I let it go. I felt sorry for the strange bug.
やすらぎもお金じゃ買えないな Money can't buy peace of mind
もう二度と英語なんて喋りたくない I never want to speak English again
もう老眼が嫌だ I hate my old eyes
dailymotion
バンダナしてない 真島昌利 Masatoshi Mashima without a bandana
1 note
·
View note