#やはり純米酒が好き
Explore tagged Tumblr posts
Text

2024.12.22(日)
本日連合区最終役員会でこれですべての会議が終了。後は来週の引継ぎのみだけです。(新年総会までが今年の役員の仕事なのでもう少しあるのですが)
昨日は冬至ということもあり、最近よく行く鷹巣温泉へ。
途中「力泉(りきせん)酒造」という小規模の酒造場で、代表銘柄の「明乃鶴(あけのつる)」の純米吟醸酒を購入。お店には現在5代目という杜氏兼社長だけがおられた。
支払い方法をお聞きすると、現金かPayPayで、PayPayは最近導入したらしく、ぼくが最初のPayPay決済者と言われた。
お酒は机の上の並べられていて、袋に入れてくれたり、手渡してくれるふうもなく、決済後に妙に間が空いて、「お酒これを持っていけばいいんですかね」とお聞きすると「そうです、そうです」と笑いながら応じてくださった。
近くに伊藤酒造というこれまた小さな酒造場があり、そこへも行かれましたかと聞かれたので、「以前、夕方お伺いしましたが、奥様らしき方が出てきて、社長がいないのでなぜか販売できないようだったので、それ以来行ってません。土日が休みの酒造場なのでなかなか行かれませんね。」と話すと、「儲かってるんですね」と一言。こたえようもなく笑いながらお店を後にした。
お酒は、あっさりと飲みやすく、またラベルもすっきしりたデザインで好感が持てた。
鷹巣温泉では柚子湯で、ネットに入っている柚子の甘酸っぱい香りが心地よかった。
31 notes
·
View notes
Text
アヘン「阿片」
アヘンに含まれる成分「テバイン」から合成する化合物『オキシコドン』をバーデュー・ファーマ社が発売。
1950年代初頭にアメリカで風薬成分として混ぜて販売し、1996年に中毒性の高い『オキシコドン』を関節炎の第一選択薬として販売。
『オキシコドン』はバーデュー・ファーマ社の売上80%を占めた。
薬の審査を行うU.S.A.食品医薬品局も錠剤の販売を認めた根拠になったのは1986年
テレビや新聞などメディアで頭脳明晰な専門家とされカリスマ評��家と称賛されていた「ラッセル・ポルトノイ」は「米国の医師はアヘン恐怖症に陥ってるが、克服する時が来た。慢性的に鎮痛剤として使用している患者の内、中毒になるのは1%未満だ」と連日メディアに出演し140以上の論文や専門誌に名を連ね「アヘンの成分は使用しても問題ない。今の時代に中毒や命の危険など無い」と断言。
医師の多くもポルトノイの主張にはエビデンスがあり正しいと同調するようになり『オキシコドン』をバーデュー・ファーマ社が販売し、2001年には15億ドルの莫大な売上を齎すことになる。
ブラックマーケットでは医療目的以外で販売されるようになり、その5%はインターネット販売。

薬局の強盗では90%がオキシコンチンが狙われていた。
ケンタッキー州ハザード刑務所の受刑者半数がオキシコンチンがらみの犯罪者となっていた。
2007年、バーデュー・ファーマ社の重役3名が『オキシコドン』に関する不当表示などで逮捕起訴された。
メディアに表れる様な専門家が薦めているから、医師が許可しているから、製薬会社が安全だと証明した?
更に、国の審査機関が承認しているから大丈夫?
この様な主張が絶対的に正しいと確信が持てますか?
あなたの身体、あなたの子供や愛する人は誰が守ってくれますか?
誰かの意見では無く、自分自身の頭で捉え、判断できる知識と教養を身につけたいものです。
アヘンケシ
古代シュメール語で「喜びの植物」を意味する〝フル・ギル〟
学名「パパベル・ソムニフェルム」
英語では「オピウムポピー」
中国では音訳されて「アーピエン」
当て字に「阿片」が使われ日本ではそのまま「アヘン」と呼んだ。
アヘンケシの具体的な加工方法が記述された6000年前の石板が発見されている。
ローマ帝国時代には広く流通し帝国崩壊後は危険性を熟知したアラブ人医師が様々な加工を行い金と同価値で輸出した。
十字軍が戦地から持ち帰ることでヨーロッパ中に広がっていく。
自称錬金術師パラケルススは詐欺師で、アラブ人のアヘン加工品をローダナムと名づけ「秘密の薬」として喧伝。

1660年代にはイギリスのトーマス・シデナム医師が甘味を加えて飲みやすくしたローダナムを発売し大儲けする。
1700年代のヨーロッパは治療薬としての使用より娯楽用の嗜好品になっていた。
イギリスではタバコよりも多く消費され子供にも服用させていた。
当時のイギリスでは酒より安全と云われた。

中国にはイギリスよりも遥かに早くアラブ人の貿易商と取引していたが、1600年代にイギリスの貿易船から中国〔清〕にタバコとパイプが伝わりパイプでタバコが大ブーム。
1777年に中国がアヘンの輸入を禁止したもののイギリスはインドからアヘンを買い密輸で中国にアヘンを売りお茶を買ってイギリスに戻るインド貿易が莫大な利益を得ていく。
ドイツでは、1803年に20才でドイツの見習い薬剤師フリード・ゼルチェルナーがアヘンの同じ重さで10倍の強い効力を発揮する物質の抽出に成功。
ギリシャ神話の〝眠の神〟モルフィウスから『モルフィウム』と名づけた。
1827年にドイツの製薬企業「メルク」が〝モルヒネ〟の名称で大量生産。
利益優先でアヘン中毒者に処方薬としてモルヒネを使う医師も多く現れた。
1830年代後半には中国〔清〕でのアヘン中毒者は爆増。
1839年、中国〔清〕はイギリス船から2万箱のアヘンを没収しその場で燃やした。
これがきっかけでイギリスと中国〔清〕は戦争になる。

アヘン戦争は2度起こり中国〔清〕の兵士はアヘン中毒で使い物ならない状態で完敗。中国〔清〕はアヘンの輸入を許可し多くの港を失うことになる。
この時「香港」はイギリスの統治領となり、1888年には中国〔清〕の成人男性70%がアヘン依存に陥った。
この頃、第3代アメリカ大統領のトーマス・ジェファーソンがパリからアヘンを持ち帰りアメリカの薬剤企業が製造販売を開始。
更にゴールド・ラッシュで中国〔清〕からアヘン中毒者7万人がサンフランシスコの港から出稼ぎに入ってきた。

中国〔清〕は、アヘンの売買と売春を兼ねたアヘン窟を形成しギャンブラーや著名人が集まり犯罪者がたむろするようになる。
アメリカ人のアヘン中毒者と死者が急増し1875年「サンフランシスコ条例」でアヘンを禁止。
1909年、連邦議会はアヘンの輸入を禁止。
中国〔清〕のアヘン窟も敵発され終息するかに見られた。
アヘンを胃に入れることで中毒になると考えたフランス人医師シャルル・ガブエル・プラヴァズは、体内に直接浸透させる道具を発明。

人類初の〝注射器〟が誕生。
1853年、プラヴァズの作った注射器を片手で簡単に押し出すタイプで血管に直接注入できる注射器をスコットランドのアレクサンダー・ウッド医師が進化させ現在の注射器が完成する。
中毒性が無くなると考えられたが、直接血液に送られることで即効性が高まり中毒患者を増加させてしまう。
ドイツの製薬会社「バイエル」で働くハインリッヒは、モルヒネを酢酸との化学反応させたアセチル化すると、脳に素早く作用して極少量のアヘンで効果がでることを発見。バイエル社はアセチル化で「アスピリン」を造り出し成功していたので「ジアセチルモルヒネ」の名称で販売。
1898年には安全性が高く中毒にならない薬として「ヘロイン」という商品名で販売された。

1900年、アメリカのイーライリリー社は風薬として誰でも簡単に買える安全安心薬として販売。
乳幼児や妊婦でも服用できると宣伝し、第一次大戦では兵士に注射。
咳止め喉飴にも配合し、慈善団体はモルヒネ中毒患者に無料で大量のヘロインを届ける活動が盛んに行われた。
1905年、子供の死亡やヘロイン中毒者が急増し問題視され、1906年の化学物質審議会がヘロインの危険性を指摘した。
しかし、米国医師会は「ヘロインは治療薬として推奨される」と発表。
バイエル社とイーライリリー社は安心安全の薬として宣伝し販売を続け莫大な利益を得ていた。
1924年、アメリカ連邦議会は「ヘロイン防止法」を可決。
製造も販売も禁止された。
1950年代にアメリカの製薬会社「パーデュー・ファーマ」が風邪薬に混ぜて発売したのが、アヘンから新しく抽出した別の成分「テバイン」から合成した〝オキシコドン〟
そして、純度の高い〝オキシコンチン〟を関節炎の第一選択薬として販売。
パーデュー・ファーマ社の売上80%になるヒット商品になった。
1996年には高用量の錠剤を販売。
当時テレビや雑誌にカリスマ評論家として連日出演していた「ラッセル・ポルトノイ」は、オキシコンチンを慢性的に使用している患者の1%しか中毒にならないと訴えた。
テレビ番組の連日出演の効果で専門家としてカリスマ性を得ていたラッセル・ポルトノイは、140以上の関連した論文に共著者として名前を連ね米国医師もエビデンスがある主張だとして支持する様になる。
ラッセル・ポルトノイは「アヘンの成分を使っても、今の時代に中毒になる事は絶対に無い」と断言していた。
2001年にはパーデュー・ファーマ社はオキシコンチンの売上だけで15億ドルもの利益を得ていた。
この頃には、医療目的以外でオキシコンチンを求めるブラックマーケットで大人気となりインターネットでの売買も急速に増加した。
オキシコンチンを狙った薬局の強盗事件も多発し、ケンタッキー州ハザード刑務所は受刑者の半数がオキシコンチンに関わる犯罪者になっていた。
麻薬組織と医師が州の公的低所得者医療扶助制度を悪用して処方箋を1日150枚以上書いたり、全米の医療機関数百カ所でオキシコンチンはばら撒かれていった。
2007年、アメリカ政府はパーデュー・ファーマ社の重役3名を逮捕起訴した。
オキシコンチン事件の元凶は「製薬会社が安心安全と断言している」「医師が承認している」「専門家がテレビで薦めている」「国の審査機関が承認している」だから大丈夫!

SNSが情報源になっている現代に評論家や専門家と名乗る詐欺師先生の言葉を絶対的に正しいと信じる無知な人は実に多い。
そんな馬鹿な人々の子供や大切な愛する人はいったい誰が守ってくれるというのでしょう?
詐欺の被害者や投資で失���した無能人の多くは常に他人の責任にしてSNSで被害者ぶり誹謗中傷を繰り返している。
他人の意見ではなく最低限自分自身を守ることのできる知識と教養を身につけたいものだ。
#オキシコンチン #アヘン #麻薬 #ケシ
2 notes
·
View notes
Text
2024年9月27日(金)

連日のSOU・SOUネタで恐れ入る。月に1回、足袋下二足と手ぬぐいが届く頒布会、神無月号が届いた。今月のテーマは<すかし>
布などのすき間からすかして見ると いつも見ているものも違って見えてくる
いつもなら友人たちへのプレゼント用にとっておくのだが、今回は私好み、10月になったら使わせていただこう。

5時30分起床。
首の痛みが酷く、寝ている間は容易に寝返りも打てない。そのせいか、訳のわからない夢を一杯見て熟睡モードとはほど遠い。
日誌書く。
洗濯機回す。

朝食を頂く。
洗濯物を干す。
珈琲を淹れる。
可燃ゴミ、20l*1&30L*1。
当初の予定は<龍谷ミュージアム>を訪れるつもりだったが、私の体調不良で予定変更、自宅静養となった。

徒歩2分の京都南病院へ、整形外科を受診する。20分程度経ってから診察室へ、昨年12月���同じ症状が出て<ストレートネック>と言われたことを報告し、ドクターが(さすがに整形の専門家だけあって)あちこちチェックした後レントゲン撮影。終了後再び診察室へ、骨の状態はほとんど変化していないとのことで、ゆっくりと様子を見ようと。湿布薬を処方していただく。
自宅に戻ったのは11時過ぎ、ドジャースの地区優勝を見届けてからランチ、三男には<好きやねん>、我々は残りものたっぷり入れたスパゲッティ+🍷。
湿布を貼ってもらってしばらく横になる。
ツレアイはあちこち買い物に走る。

今夏新しくゲットしたクレジットカードのうち、nanacoに紐付けるカードの特典が付与されたことを確認(計4,500ポイントをnanacoで利用出来る)、このカードは退会手続きを取る。nanacoは普段の買物に使用し、こちらも年内には解約しよう。

同じく、Pontaポイント付与対象となった<エポスカード>と<WINTICKET(競輪の投票アプリ)>からもポイントが届いた。こちらも頃合いを見てアプリ削除、カード解約の手続きをとることに���る。

夕飯には奥川ファームの平飼い有精卵を彼女に頼んで卵焼きにしてもらい、さんだかん燻製工房の焼きソーセージ(ガーリック&チーズ)、豚バラ肉とナスの甘辛煮、レタスとトマト。

このところお気に入りの<小鼓>の9月はじまりの頒布会、第1回の酒を味見、純米大吟醸なので美味いには決まっているが、私的には純米酒で十分だ。
録画番組視聴、刑事コロンボ。
第39話「黄金のバックル」/ Old Fashioned Murderシーズン 1, エピソード 39 次回放送日: 2024/09/27(金)26:50〜 かつての名門、リットン家が経営する美術館は経営��振に陥っていた。館長のルースは、弟のエドワードが美術館を売却しようとしていることを知り、エドワードの殺害を企てる。ルースは姪が雇ったガードマンが借金取りに命まで狙われていることを知り、ある取引を持ちかける。
片付け、入浴、体重は100g増。
湿布を貼り替えて貰う。
日誌書く。

病院以外は外��出なかったので、こんなもの。
3 notes
·
View notes
Quote
その米兵の青年は、10歳ほど年上の日本人女性に恋をした。 横浜の進駐軍に所属していた。任期が終わり、カリフォルニアの実家に戻る時が迫ったある日、その女性に言う。 「君と一緒じゃないと帰らない」。 彼女は困った。横浜で進駐軍相手のクラブを経営しながら、母、兄、兄の妻、兄の前妻との子を養っていた。兄は一時期、出版の仕事をしていたものの、作家相手に「信念を曲げてまでカネになる作品を書いて恥ずかしくないのか」とけんかばかり。やがて働かなくなった。自分が米国に渡ってしまえば、家族が暮らしていけなくなる。 だが米国に彼と一緒に行きたい気持ちはある。 戦時中は、上海でクラブのママをしながら、日本軍のスパイとして情報を集める仕事をしていた。魑魅魍魎の世界だった。戦後は進駐軍を相手にしたクラブが軌道に乗ったものの、「米軍に自分がスパイだったことがバレたらどうしよう」と緊張する日々。疲れた。 そこへ、彼が上司の将校に連れられ客としてやって来た。カリフォルニアで農業を営む家の青年で、人を疑うことを知らない。純朴。とにかく優しい。「この人と幸せになりたい」と��える人だった。 彼女の背中を「好きな人と第二の人生を」と押したのは、兄の妻だった。兄より20歳ほど年下で、元はお嬢様育ちだが「洋裁の仕事をして、これからは自分が家族を支える」と言う。 彼女はカリフォルニアに渡った。 横浜中華街にて カリフォルニアに渡った女性は、私の祖父の妹にあたる。つまり、上の話で出てくる「兄」が私の祖父で、「兄の妻」が祖母だ。 私はこの話を祖母から聞いた。戦前から戦後にかけて、自分の身近な人たちが激動の時代をどのように生き抜いてきたのか。ジャーナリストとして仕事をするようになって興味がわき、折に触れて祖母を取材した。 祖母から話を聞く場所は大抵、横浜の中華街。紹興酒を傾けながら、祖母のボルテージが上がるのは「個人の自由と自立」の大切さを語る時だったと思う。祖母自身、家の反対を押し切って祖父と結婚した。祖父がまともに働かなくて苦労したが、「金銭的な支えがあるより、心の支えがあった方がよかった」、「私の人生は1回きりだから後悔のないよう生きてきた」と言っていた。 祖父の妹はその後、しばしば横浜の祖父母宅に遊びに帰国した。私は「アメリカのおばちゃん」と呼び、彼女は「ボーイ」と私のことを呼んでいた。横浜の米軍住宅街にある大きなスーパーマーケットに連れて行ってくれ、スターウォーズのキャラクラーが描かれているシーツと枕カバーを買ってもらったのを覚えている。 アメリカのおばちゃんは、「一緒じゃないとカリフォルニアに帰らない」と言ったあの彼と、生涯を共にした。
元スパイの日本人に恋した米兵(124) | Tansa
2 notes
·
View notes
Text
【お礼】2025年7月19日 夏を愉しむ 和食と日本茶の会 無事終了!
御料理とく竹さんとのコラボイベント、無事終了いたしました。ご参加くださった皆さまに心から感謝いたします。会のあと、お客様が、「お茶と和食のペアリングは素敵な物語を読むようでとても豊かな時間でした」と、こちらまで幸せな気持ちになる感想をくださいました。はるばるご参加くださり、ありがとうございました。
では、順に当日のメニューをご紹介していきます。お料理は、大将のご厚意により、当初予定してなかった品も加えてくださり、豪華で賑やかなお食事になりました。
お茶は、てぽたオリジナル茶やてぽたセレクトの緑茶を中心に、今年70周年を迎えるわさびや茶園山口さんのGod of mountain とみなみさやかの和紅茶2種を加えて、お客様にはお出ししました。
少し長くなりますが、お付き合いいただけましたら幸いです。 *���載する主な写真は御料理とく竹の女将 京子さん、ご参加のお客様からいただきました!
Welcome tea: ティーカクテル。神奈川県秦野産 和紅茶 God of Mountain ティーソーダ+昔いちごシロップ

ティーカクテルで一息いれていただき、いよいよお茶と和食のコースがスタートです。

福岡県八女市上陽町産高級煎茶”雫”をしずく茶で。うまみたっぷりの甘い風味が下にじんわり広がります。器はてぽたのオリジナル茶器 my玉露スタイル。

お茶豆腐。しずく茶で召し上がっていただいたお茶と同じ、八女高級煎茶雫と葛でできてます。冷ぷるんとして、夏に愉しむには最高です。

わたしもしずく茶をご参加の皆さまと一緒に淹れました。

桃🍑スープ❣️ 旬の桃とヨーグルトでとく竹さん夏メニューの代表スープ。

しらすと茗荷のサラダ。とく竹さん創業からの定番サラダだそうです。むせりそうになるくらい胡椒がきいた大人の一品です。が、不思議!?あと味がスッキリなのです。合わせたのは神奈川県秦野産 和紅茶 God of Mountain ティーソーダ。ストレートで。

神奈川県秦野産 和紅茶 God of Mountain ティーソーダ。ストレートでお出ししました。口の中が爽やかになり、スパイシーなサラダとの相性も良かったと思います。

次に、金目鯛のお茶昆布〆 房州黒鮑 ツノマタ に合わせたのは、東京狭山 つゆひかり 冷水出し。旨みとふくよかな香りが特徴のお茶なので赤ワイングラスでご賞味いただきました。大将のご厚意で高価な!(^^;; 房州黒鮑が緊急登場。鮑の、良い意味での生臭さをつゆひかり冷水出しの旨みが柔らかく決してくれて、わたしも感激しました。金目のお茶昆布〆は、甘味と旨みがあって、これも冷茶つゆひかりと相性良しでした。ツマは、ビーツの千切りです。これが美味しい。加えて、美しい。千切りの形にほれぼれします。細部に職人技が光る贅沢なお料理です。


夏野菜のお茶バター焼きと東京狭山つゆひかり2煎目温かくをてぽたオリジナルleaf湯呑みで。

ジャージー牛のローストビーフには、和紅茶。神奈川県秦野産みなみさやか を温かく淹れて。お客様にも好評のペアリングでした。手前のお味噌のソース、それだけで食べても美味しかったです。

お口直しの純米酒と大葉のシャーベット。美味❣️

長い時間オイルに漬けて作られた骨まで丸ごと食せる鮎のコンフィ。鮎には! てぽたオリジナル��第一弾 東白川産やぶきたを急冷でキリッと淹れた冷茶を合わせました。少し苦味のある鮎とキリッと心地よい渋みを楽しめるてぽたオリジナル茶第一弾やぶきた、二つの相性は最高でした😉

急冷中のてぽたオリジナル茶第一弾 東白川産やぶきた。

今日のメニューに飛び入り参加のお品です。海老しんじょ。揚げたてのほくっ、ふわっ、ぷりっの3拍子揃った一口サイズのえびしんじょをお茶塩と一緒に。

鮑のしゃぶしゃぶには夏のアレンジティー。渋めに淹れたてぽたオリジナル茶第一弾東白川産やぶきたの二煎目のアイスティーに、仕込んでおいた鴨川産皮まで安心して食べれるレモンシロップと🍋レモンを入れて。ちょっぴり甘く、同時にお茶の渋みもほのかに感じるアレンジティーです。
次は締めのご飯。

じゃーーーーん!!鰻、炭火焼き!!
この会を開催した7月19日は土用の丑の日でした。



土鍋で炊いたキラキラ白米の上に焼きたて中はふわっと、皮はパリッとした鰻にタレをかけて、贅沢〜〜〜。


〆の鰻丼に合わせたお茶は、てぽたオリジナル茶第二弾 東そのぎ産やぶきた。てぽた10周年に合わせて6月末に茶友の松尾さんが作ってくださったお茶です。ご飯に合わせてさっぱりと温かく召し上がっていただきました。

デザートはメロンとメロンシャーベット。
お茶はリクエストでお出ししました。お写真を頂いたお客様は神奈川県秦野産 和紅茶 God of Mountain ティーソーダのおかわりをご希望でした。

わたしにとっては、てぽた10周年を記念した特別な「夏を愉しむ 和食と日本茶の会」でした。ご参加くださったお客様、生産者さん、大将、女将さん、皆さまのおかげで大成功で終わることができました。本当に、ありがとうございました。そして、ご馳走さまでした。

おせわになりました。そして、楽しい美味しいコラボをさせていた���き、ありがとうございました。またいつか!!!再び!!!お願いします。


0 notes
Text
Sushi Hatsume: Newly opened sushi in Ebisu
Sushi restaurant that I had bought a ticket on makuake in May 2024, finally made a reservation and visited in February 2025.
2024年5月にmakuakeでチケット買ってたお寿司やさん「鮨はつめ」、ぜんぜん予約枠が空かなくて行けなかったんだよね...。やっと2025年2月に訪問することに。
「22品+ワイン・日本酒ペアリング」のコースなので、写真が多く、2回に分けてレビューします。 ☞ 続きはこちら ☟ 最初はこちら
お店の立地は、恵比寿駅から15分ほど歩いた住宅街。makuakeで「22品+ワイン・日本酒ペアリング」のチケット、2名分で32,880円を購入済み。ペアリングコースは通常15,900円(税別 / 17,490円税込)のようなので、ちょっとだけ安く買えていた感じかな。
ペアリングコースなので1杯目にスパークリングワインをおすすめされたのですが、最初はやっぱりおビールいただきます。(追加料金だけど、しょうがない。)
生ビールの取り扱いが無いそうなので、瓶ビール。いくつか銘柄があったのですが、恵比寿なのでSAPPOROにしておきますかね。
まずは手巻きからスタート。 こちらは鮪の脳天ドッグ!炙った鮪にウニを乗せた手巻き寿司スタイル。
豪華なネタからスタートすると、ぐっと期待度が上がるよね。ウニ美味し❤️
菜の花のおひたし。香ばしい桜海老とシラス。春な味わい〜。
おつまみ2つめ、モッツァレラチーズの磯部焼き、自家製カラスミがけ。
しっかりとしたモッツァレラチーズは、焼くことで香ばしく、ちょっとだけ水分が飛ぶのかムチムチな食感。これはいいつまみだ...!チーズながら、日本酒が進みそうな味わい。
今回予約したのはペアリングのコースなので、随時おすすめの日本酒が出てくるはず。チーズをちびちび食べながら日本酒待ち。
ということで最初の日本酒はこちら🍶
◀︎🍶みかどまつ 純米吟醸 虎ノ巻 ▶︎🍶飛鸞 HIRAN にこまる 火入れ
どちらもすっきりとしたタイプで美味しかったです。(たしか)
握りスタート。まずはひらめから。
むっちりひらめちゃん。
お次は水蛸。
上に乗ってるのはブラックペッパーの粒。ちょっとだけごま油を使っているので、独特の香ばしさがあって良い。
真鯛。
綺麗でシンプルな白身。少し白醤油を使っているらしい。
ここで茶碗蒸し。
\ぱかー/
おっと、想像していた茶碗蒸しとちょっと違うぞ?
ふつうの黄色い卵ベースの茶碗蒸しではなく"真っ白"なのは、鱈の白子餡を使っているからだそう。さらに上にはいくらが乗っています。美味しい...丼サイズで食べたいよ...
さてさて、お次のペアリングの日本酒が来ましたよっと。
🍶SABA de SHU 鯖専用日本酒
「鯖専用日本酒」が出てくるということは、案の定お次のネタは鯖だよね。
2枚乗せ。きれいな脂の乗りの鯖です。
鯖専用日本酒に鯖の握り。どう考えてもペアリング。
お次は鯵。
わたし、この鯵の上に乗ってる緑の「あたりネギ」、大好きなんだよね...。青魚とこの「あたりネギ」、本当に合う。いいアクセントになってて大好き。
細かく包丁が入っている仕事の具合も好き。
お次、何か玉手箱が出てきたぞっと。
こちらはブリのお造り���おしゃれかよ!
ちなみに、ペアリングするお酒は、日本酒かワインか選べるのです。次はワインをチョイス。
🍷THE SON OF MAN CHARDONNAY
「THE SON OF THE MAN」=「人の子」、は、エチケット(ラベル)に描かれているルネ・マグリットの絵のタイトル。 すっきりしつつもミネラリーな味わいが美味しいワイン。
お次は鰆。
かわいい〜
上に乗っているのは玉ねぎ醤油。皮目は炙って香ばしく、身はとろっと解ける。最近、お寿司屋さんでの鰆の登場率高いなあ...まあ季節だからか。
☞ 続きはこちら
◾️恵比寿 鮨 はつめ
📍 東京都渋谷区恵比寿1-25-11 🍽️ 食べログ「恵比寿 鮨 はつめ」 📷 Instagram @sushi.hatsume
0 notes
Text
2025/5/13 7:00:25現在のニュース
〈参院選の現場2025〉「6+1」枠の東京、積極擁立 国民民主、攻めの「30代2人」 自民は候補選び迷走 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/5/13 6:57:39) (ひと)稲塚秀孝さん 「カネミ油症」事件の救済拡大に向けて活動する映画監督:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/5/13 6:54:18) NYダウ「相互関税前」回復、米中合意で強気 一段高に金利上昇の壁 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/5/13 6:51:30) NYダウ、1100ドル超上昇 米中関税交渉進み、緊張緩和に期待感(朝日新聞, 2025/5/13 6:46:38) けがで休場明けの横綱・豊昇龍、難敵破り連勝 大相撲夏場所2日目(朝日新聞, 2025/5/13 6:46:38) 主婦や大学生も構成員に…風俗スカウト集団「アクセス」 捜査員も驚いた悪質な女性���取ビジネスの広がり:東京新聞デジタル([B!]東京新聞, 2025/5/13 6:42:27) 「清酒発祥の地」兵庫県伊丹市に残る威光 剣菱も松竹梅も生まれは… - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/5/13 6:40:04) 米政権の薬価引き下げ、通商問題に波及 実効性に疑問符 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/5/13 6:40:04) 就活で挫折経験聞かれたら 見られている「乗り越え方」 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/5/13 6:40:04) 立憲民主党・安住淳衆院予算委員長、消費減税「複雑だが尊重」 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/5/13 6:40:04) 私立中学「3割8割の法則」 午後入試が生き残りの鍵? - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/5/13 6:40:04) タイパ重視の早期離職 「時間の浪費」と会社を去る若手 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/5/13 6:40:04) 決算:守谷商会の25年3月期、2期連続の最高益 売上高は過去2番目 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/5/13 6:40:04) 長野の景気判断、「持ち直し」で据え置き 日銀松本支店 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/5/13 6:40:04) 決算:綿半の26年3月期、純利益11%増で過去最高 小売事業の好調続く - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/5/13 6:40:04) 長野・須坂市 ふるさと納税産地偽装で市長給与50%減額 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/5/13 6:40:04) 米Apple、今秋発売の新型iPhoneで「値上げ」検討 WSJ報道 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/5/13 6:40:04) 新潟、正社員不足の企業が53.9% 4年連続で過去最高 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2025/5/13 6:40:04) SVリーグ 最高峰へ共に(大同生命保険 北原睦朗社長)([B!]読売新聞, 2025/5/13 6:39:45) 兵庫・斎藤元彦知事、パワハラ研修を受講…「内部通報しやすい環境づくりが大事と教示いただいた」([B!]読売新聞, 2025/5/13 6:39:45) NYの「玄関口」でトラブル多発、航空機の遅延や欠航 安全に不安も(朝日新聞, 2025/5/13 6:39:30) トランプ氏が実質初外遊へ、2期目も中東 巨額の対米投資アピールか(朝日新聞, 2025/5/13 6:39:30) 斎藤元彦知事がパワハラ研修 県幹部ら120人以上と 第三者委の指摘で受講したというけれど、効果は?:東京新聞デジタル([B!]東京新聞, 2025/5/13 6:36:35) 旧統一教会、二審も敗訴 北九州市議会の断絶決議:東京新聞デジタル([B!]東京新聞, 2025/5/13 6:36:35) 在来線、リニアと異なる「超電導」でゴー 一石二鳥の切り札に?(毎日新聞, 2025/5/13 6:36:08) チケット販売は「上向き」 開幕から1カ月の万博で見えた課題は:朝日新聞([B!]朝日新聞, 2025/5/13 6:30:47)
0 notes
Text

秋田県 日の丸醸造 まんさくの花 杜氏選抜ピンクラベル 純米吟醸一度火入れ原酒
情報量が多いです。
大好き美山錦&まんさくの花は間違いない。香り控えめでまったりとした味わいです。冷や〜常温〜お燗までオススメされてますが、冷やが好みかなー。美味しかった。
0 notes
Photo




「手巻き」との商品名になってますが、単に、これが一般消費者向け商品であることから、「家庭では、握りじゃなく手巻き」ということなんだろうと思います(「寿司は職人が握るもの」という先入観ゆえに違いないっ)。
もちろん、握り寿司にしても良いとのこと。しても良いというか、飯尾醸造五代目の好きな寿司屋が実際にやっている配合のパクリだそうです。
「富士 手巻きすし酢」とは
一般消費者向けには売っていない「赤酢プレミアム」に、「富士酢プレミアム」とふつうの「純米富士酢」をブレンドし、塩を加えた商品だそうです。十分コクがあるため砂糖不使用とのこと。
江戸前といえば赤酢(酒粕が原料)。でも、赤酢オンリーだと万人受けしないため、米酢(米が原料)とブレンドする寿司屋も多いみたいですからね、ほんと、富士酢シリーズの中でも、ドンピシャで欲しかった酢です。
なお、飯尾醸造のHPの説明はこちら。
飲んでみた。
広島県の赤酢をつかったときは、全然赤くなくてがっかりしましたが、今回は、米酢がブレンドされているにもかかわらず、しっかり色がついています。見るからに濃い。
(酢を選ぶ⑦ 「富士 手巻きすし酢」で、憧れの江戸前、赤酢寿司に挑む! | お寿しんぼ OSUSHIMBO making SUSHI at homeから)
0 notes
Text







2024.06.22(土) 今回訪れた酒蔵は嘉永6年(1853年)創業 「白岳仙」ブランドの安本酒造。安本家は現当主で47代目だそうだ。 ここのお酒は福井県産米の純米酒にこだわり、酵母も白岳仙専用のオリジナル酵母を使用。料理を引き立てながら、無意識のうちに杯が進む「孤高の食中酒」を目指しているという。 品のいい穏やかな感じの女将さんに売れ筋のお酒をお聞きし、自分の好みに合うかなと思い「純米吟醸 白練(Junmai ginjyo SHIRONERI)」を購入。飲みやすく、和食に合いそうな感じのお酒でした。 店を出た後小腹が空いたので「そば玄 藪椿(yabutsubaki)」でぼくは「茄子の天おろし」奥様は 「夏やさい天おろし」を食す。 その後「ラポーゼかわだ」まで行き、源泉かけ流しの露天風呂で癒されてきた。
46 notes
·
View notes
Text

2025/1/30
親戚にでっかい白菜と大根をいただきました。
プチ人見知りな娘も、きっとこれは今夜の食事なのだろうと、おばさんおじさんに愛嬌振りまいて🤭
今夜は寄せ鍋だ~!
🍶 千代の光 純米 しぼりたて生(千代の光酒造・新潟)
フレッシュフルーティ、草木水。
今期よりアル添から純米へ、アルコールも16度(アル添時は18度でした)に落ち着きました。
去年までの鮮烈なアルコール感がお好きな方、安心してください、ばっちりヴォリュームありますよ!
五味のまとまり、力強さ、口あたり(人あたり)の良さ。
やっぱりさすがのおちょやんです✌︎
定番の酒も揃って入荷しています、合わせてどうぞ~!
0 notes
Text
2024年6月28日(金)

6月末は<夏越の祓>、神社には<茅の輪>が用意され(画像は火曜日にツレアイが撮影した吉祥院天満宮)、和菓子店では<水無月>を販売する。今日で前期も3/4が終了、溜まったケガレを祓おうと歯科の帰りに京都ポルタで水無月を買って帰った。このお店は<みな月>と表記しているが、説明には<京都では、夏越の祓いに一年の残り半分の無病息災を願って水無月を食べる風習があります>と一般的な書き方をしている。夕飯後にいただいたが、歯の痛みがなくなったので安心して噛めるのが有り難い。

5時15分起床。
朝のあれこれ。
ツレアイが起きて、洗濯開始。

今朝の朝食はうどん。
珈琲を煎れ、洗濯物を干す。
今日は弁当無し。
可燃ゴミ、10L*1&30L*1。
厳しい雨の中、一人で出勤する。

ワイパーフル回転、いつもより大分時間がかかった。
金曜日は2限・3限<スタディスキルズ(栄養学科)>、今日はO姉のクラスと合同発表会。各自が作成した論文型レポートをスライドを使って発表するのだが、O姉のクラスに比して私の担当クラスは酷いものが多い。もっとも細かく指導せずに、他の発表を見て反省を促すという教育効果を狙ったのである。とは言え、その効果はほとんど期待出来ないだろう・・・。

昼休み、同じフロアのH姉が大津で開催中の展覧会の葉書を持ってきてくれた。O姉は興味深そうに見入っていたが、当方は予定あり。

帰路は順調、O姉を東寺で降ろして帰宅する。
西大路七条からバスで四条まで、阪急電車で河原町、西村歯科には予約の16時15分ぴったりに到着した。すぐに呼ばれて抜歯後の状況をチェック、うがい薬を処方していただく(¥440)。
地下鉄四条駅から京都駅、南北自由通路沿いの土産コーナーで水無月を購入する(¥810)。
帰宅は17時20分、ココを病院で受診しているツレアイから連絡、血液検査の結果は前回よりも良好、爪も切って頂いたとのこと。

四人揃って夕飯、ツレアイが用意してくれた焼きビーフン、息子たちはスパークリングワイン、私は3日ぶりの飲酒、純米酒を冷やしていただくが腹に染みる。
枝雀大全の特典映像、今夜は「蛇含草」、夏の噺で良いときに聴けた。
水無月をいただいてから、歯磨きと嗽。
お酒が効いて、風呂の順番を待つ間に寝入ってしまった。

辛うじて3つのリング完成、歩数は9,979歩。
3 notes
·
View notes
Text
令和7年初釣り

2025年1月 茨木新池(茨木市) iPhone11
明けまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
どうも、こんにちは。令和7年元旦の初釣りは、howellsさんと茨木新池に行ってきました。元旦に営業しているのは、僕の知る限り、コシガ池、当麻池、王仁公園新池釣りセンター、茨木新池ぐらいかな?
当麻池は、冬でも活性が高いとのことですが、去年ボウズになりかけたし、ただでさえ駐車場が少ないのに、二上山の麓にあるので初日の出を見る人出で駐車するのが大変でした。
癒しのコシガ池は、年賀状をくれるので三が日のどこかで行くつもりですが、釣れるのが痩せたマブナなので、初釣りはやっぱヘラブナを釣りたい。
王仁公園新池釣りセンターは、特に思い入れもなく、遠いし、お昼ご飯は中華料理店の出前かお弁当ですが、元旦は休みでコンビニの弁当になるのかな〜とパス。
なので、茨木新池に決定!好きな池なんですが、時々牙を剥かれてバリカンで頭を剃られてしまうのがちょっとw。

2025年1月、一心寺(大阪市天王寺区) iPhone11
まず、父の眠る一心寺にお参り。新御堂筋経由で茨木新池に向かう。

2025年1月 茨木新池(茨木市) iPhone11
ちょうど7時ごろ到着。2号桟橋は例会で貸切。関係者?にスマンなあと言われながら3号桟橋が空いていたので奥の方東向きに入りました。3号桟橋は例会開催が多く、入るの初めてやったっけ?写真の右端に見える波除けパイプをhowellsさんと挟んで入ろうかと思いましたが、南側の釣り人から「もう1人来るねん」と言われて、この枡の南側と北側に入ることにしました。僕が北側(左)。

2025年1月 茨木新池(茨木市) iPhone11
howellsさんが来られる前に朝食を済ましておこうと缶コーヒーを買いに行ったらちょうどhowellsさんが来られました。一応w新年の挨拶をして初釣り始め!

2025年1月 茨木新池(茨木市) iPhone11
じゃーん、「恵舟 ぬき 純正鶺鴒 総高野竹 9.3尺」をMy New Gearしました。12月29日に寺口つり池の帰りに「げてさく」9尺の穂先の再作成を頼みに大阪屋さんに行った際に、社長から「今日、⚪︎⚪︎から売りに来て買い取ったばかりや。安うするで」と持ちかけられて、見せてもらったら振り心地が僕好みで最高やし、良心的な値段だったのでリアクションバイトしてしまいました(汗)。最初は「伊集院」の9尺を見せてもらって、そちらも軟調子の素晴らしい竿でしたが、握りが普通の籐巻だし、9尺は4本持ってるのでこれ以上買ってもなあって感じで即決に至らず。「こっち見ていい?」って聞いてから「恵舟」を見たらこちらもグッと来る軟調子で握りもカッコいいので買ってしまった。

2025年1月 茨木新池(茨木市) iPhone11
「恵舟」に浮子はこれでしょう。「夢(伊吹)」のウドン浮子。カッコいいです。他のサイズも欲しいw。

2025年1月 茨木新池(茨木市) iPhone11
エサ落ち目盛は4目出しで取ったつもりが5目出しになってる。使ってるうちに浮力は若干落ちるから4目になると思うけどね。トントンか1目ズラシかわからんけど、トンボ糸は5目に合わす。

2025年1月 茨木新池(茨木市) iPhone11
「ツン」と節魚信を取れたと思ったら掻いたわw。今年の初物、「恵舟」の初物が尻尾ですw。

2025年1月 茨木新池(茨木市) iPhone11
howellsさんが1枚釣って、厳冬期は手強い茨木新池でボウズから一抜け。良いなあ。
おっと、こっちもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
軟調子なので弧が深い。

2025年1月 茨木新池(茨木市) iPhone11
ボウズ脱出〜(嬉)
まだ暖期と言える昨秋11月にも4号桟橋でボウズを喰らった茨木新池の元旦初釣りで釣れたのは嬉しい。とても魅力的な釣池で釣れたら好きなんですよね〜。釣れるのはガッツリへら鮒やし。

2025年1月 茨木新池(茨木市) iPhone11
howellsさんがまた釣って再びリード。howellsさんの「師光」の弧を見てください。ベランベランの9尺竹竿です。昭和の竹竿。僕が持ってるのは3本とも二代目「師光」だが、howellsさんの「師光」は先代かな?知人が持っていた傷んだ竹竿を譲ってもらって修理したんだそうです。ちなみに、howellsさんは最近は浮子の制作も始めて「桃舟」という銘で浮子も作っておられます。この日は0.4mm径のソリッドトップの浮子を使っておられました。

2025年1月 茨木新池(茨木市) iPhone11
元旦の3号桟橋。季節風はマシで冬にしては穏やかな天気でした。

2025年1月 茨木新池(茨木市) iPhone11
元旦とあって、ヒラノさんがおでんと御神酒を振る舞ってくれました。車で来ているしお酒に弱いので御神酒は遠慮しましたが、おでんは旨かった。

2025年1月 茨木新池(茨木市) iPhone11
「いやなこと 忘れて 今日も 茨木新池 いい笑顔」
良い標語ですね!

2025年1月 茨木新池(茨木市) iPhone11
茨木新池の規定は生エサ禁止ぐらいで竿の尺数規定がないので、My New Gearした「心道」の7尺の入魂を考えていたんですが、12月〜1月の2ヶ月間はお米ダービー開催中で「全員参加」「竿8尺以上」って…。「心道」はコシガ池でデビューさせた方がいいんだろうか?

2025年1月 茨木新池(茨木市) iPhone11
さて、9尺で浮子が動かなくなったので、12尺に尺数変更。今日の竹竿は「寿るすみ 伊吹 白由里調」の12.6尺です。「寿るすみ」の4つある脇銘(「忍冬」「静水調」「白由里」「さわらび」)のうち2番目に柔らかい竿です。

2025年1月 茨木新池(茨木市) iPhone11
浮子は、12月に3本買った「夢(伊吹)」の浮子の内、まだ使ってなかった「両ウドン ソリッド 赤茶 #12」です。やっと使える。

2025年1月 茨木新池(茨木市) iPhone11
4目出しでなじみはバッチリだが、1枚も釣れなかった。魚信は見やすかったです。

2025年1月 茨木新池(茨木市) iPhone11
ちょくちょくドツボにハマる茨木新池でボウズは免れたものの、午前中は1枚で折り返し。howellsさんは3枚。隣のグループで数名がボチボチ釣っておられました。お隣さんは知らない人ばかりでしたが、昼前にFさんの師匠?である某ブログの管理人のOさんが来られて…両ウドン床釣りの凄腕の常連さんのグループやったんや…隣席に入る時に「あと1人来ます」と言われた後「ダンゴですか?」って聞かれたんですよね(汗)

2025年1月 茨木新池(茨木市) iPhone11
「寿るすみ」の12尺で13時半過ぎまで引っ張ってたんだが、釣れないままサワリもなくなったので、11尺に尺数変更。「朴石 志嶺 静玉 白砥ぎ 11.2尺」です。「朴石」って硬調子のイメージを持っていますが、これは中式〜中軟式でいい感じです。

2025年1月 茨木新池(茨木市) iPhone11
浮子は、最近は「伊吹」ばかり使っているので、「舟水」の「冬の底釣り極細パイプ」にしてみました。いや、まだ入魂できていない「夢(伊吹)」の「両ウドン ソリッド 赤茶 #12」を使いたかったんだが、ウキゴムの径が合わなくて緩々なのでこれにしました(汗)

2025年1月 茨木新池(茨木市) iPhone11
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
意外と胴はしっかりしてるな。先っちょが柔らかい感じ。

2025年1月 茨木新池(茨木市) iPhone11
「消し込み」だったんで、「糸スレ」と思い見送ったんだが、浮子が上がってこず穂先が曲がり始めたので慌ててアワセ。僕にしては高価な「朴石」の穂先が抜かれるやん(汗)。
両目が開きました(´▽`) ホッ

2025年1月 茨木新池(茨木市) iPhone11
そのあと、2枚追加。最後の1枚は、「チッ」っていう小さな魚信で、howellsさん曰くこれが今日の魚信らしい。僕は最初の1枚が「ツン」だったので、魚信はハッキリ見えると思ってたが、これが魚信やったら結構見逃してたかも。

2025年1月 茨木新池(茨木市) iPhone11
ということで、令和7年元旦の初釣りはヘラブナ4枚でした。howellsさん8枚やったかな?2回連続ボウズを喰らったことがある茨木新池で厳冬期に4枚なのでまあ満足。
反省点は、茨木新池は水位の変動があるんだが、水位が上がってタナがズレてるのに気づかなかったこと。お隣さんが「タナが変わらなければいいんですけどね」って言ってるのが聞こえてきてハッとして「床立て」をやり直したらサワリが出てきた。西池とかコシガ池みたいに「掘れる」池やったら習慣みたいに「床立て」を繰り返すんだが、「床立て」をサボったらアキマセンね。
もうちょっと釣りたかった。
では、また。
#streetphotography#snapshot#写真好きな人と繋がりたい#japan#大阪#osaka#ファインダー越しの私の世界#釣り#釣り好きな人と繋がりたい#ヘラブナ#へら釣り#ヘラ釣り#茨木新池
1 note
·
View note
Text
- 𝐀𝐁𝐎𝐔𝐓 𝐌𝐄
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
𝐍𝐀𝐌𝐄
鮫島 藍子 ( サメジマ アイコ )
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
𝐁𝐈𝐑𝐓𝐇
6月30日┋22歳┋非加齢式
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
𝐈𝐌𝐀𝐆𝐄
#𝐁𝟗𝐃𝟗𝐄𝐁 #紫陽花
- 𝐋𝐎𝐎𝐊𝐒
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
𝐇𝐭 𝟏𝟔𝟗±𝐜𝐦 ┋ 𝐖𝐭 𝟓𝟓𝐤𝐠
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
𝐇𝐚𝐢𝐫 : 𝐑𝐚𝐦𝐮𝐧𝐞 #𝐁𝟗𝐃𝟐𝐄𝐀 + #𝐂𝐁𝐂𝟑𝐄𝐄
𝐄𝐲𝐞𝐬 : 𝐖𝐚𝐬𝐚𝐛𝐢 #𝐂𝐂𝐃𝟖𝐁𝐂
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
𝐇𝐎𝐁𝐁𝐘
映画鑑賞(ホラー)
伝統芸能鑑賞┋寺社巡拝
文房具蒐集┋読書┋落語
旅行┋温泉巡り ♨︎
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
𝐅𝐎𝐎𝐃
おにぎり(昆布)┋白米┋唐揚げ
オムライス┋蕎麦┋拉麺( 味噌 )
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
𝐌𝐔𝐒𝐈𝐂
サカナクション┋ヨルシカ┋米津玄師
KingGnu┋amazarasi┋キタニタツヤ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
𝐋𝐎𝐕𝐄
宮沢賢治┋市川春子┋最果タヒ
紫陽花┋水族館┋夜明け┋雨音
𝐃𝐫𝐞𝐚𝐦 𝐜𝐨𝐫𝐞┋𝐋𝐢𝐦𝐢𝐧𝐚𝐥 𝐒𝐩𝐚𝐜𝐞
- 𝐒𝐔𝐌𝐌𝐀𝐑𝐘
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
戦国生まれ、平成育ち、令和を生きる自称忍者のたまご。
旧套墨守に身を包み、忍者と戦国武将に浪漫を抱く元気なオタクです。時代交錯した一人称と古風な語り口が特徴的。日本史や純文学などの文化、また落語や歌舞伎などの伝統芸能分野をこよなく愛しており、造詣が深い。最近は殺陣稽古を本格的に習い始めたり、美術館や博物館に足を運んだりと自分の趣味や嗜好を思う存分に楽しみながら人生を謳歌する道楽人。ド田舎生まれド田舎育ち、都会で暮らすことを夢見るしがない田舎娘。明朗快活、剽軽者で楽天的。自分の気持ちに素直に生きる豪放磊落とした思考構造。
三度の飯よりも食べることがダイスキです!食に関することなら食材選別から調理過程、食べることに幸せを感じており、好き嫌いもありません。味噌と醤油は自家製。自分で作れるものであれば何でも作るし野菜も一から育てます。家庭菜園と自給自足は大得意。いつか自分の育てた米を使って日本酒を作ることを夢見ています。「いつも美味しいごはんが食べたい」と言う��の欲望を満たす為に、食に関するスキルを磨き、自分の機嫌を取りながら暮らしています。
老舗温泉旅館「あたらよ」にて仲居見習いとして働いている。
旅館から少し離れた辺鄙な田舎町に古書店兼自宅となる古民家を所有しており、オフの日は家屋の修繕や本の手当の為、定期的に自宅に帰るようにしています。 所蔵している本の数はおよそ一万冊以上。本の情報は全て記憶しています。
- 𝐎𝐓𝐇𝐄𝐑
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
𝐏𝐋 : 成人済 社会人┋ 𝐏𝐋≠𝐏𝐂
𝟏𝐏𝐋𝟏𝐏𝐂 𝟏𝐂𝐏思考
𝐑𝐏 :𝐓𝐋 𝟓𝟎𝟎+┋𝐃𝐌 𝟏𝟎𝟎𝟎±
𝐃𝐌:𝐒𝐍𝐒または自室として利用可能 ご自由にどうぞ!
@𝐃:独白または日常生活の描写┋反応 𝐎𝐊
- 𝐂𝐎𝐍𝐓𝐀𝐂𝐓
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
映画 動画など 同時視聴 𝐎𝐊❕
長文思考 熟考型 感覚<会話重視!
私生活最優先の為、置きレスを主体に交流しています。じっくり、ゆっくり、のんびりと交流を楽しみたいスタンスですので基本的にレスポンスを継続させがちですが、収まりの良い場合はこちらから留めることもあります。会話を経て親睦を深めていきたいので、積極的にお声掛けをしています。また既知設定の相談、こちらの設定に合わせた交流など、双方が楽しめる交流でしたら何時でも歓迎しております。一方通行の交流にならないように配慮をしていますが、至らぬ点などございましたら何時でも気軽にお声掛けください。恋愛発展はご縁がありましたら程度なので、今のところは考えていません。
- 𝟐𝟎𝟐𝟒.𝟎𝟗.𝟐𝟑
✦ 𝐜𝐫𝐞𝐝𝐢𝐭
𝐏𝐅𝐏:智瀬 @_𝟐𝟐𝟏𝟏𝟐𝟏
たくさん の ありがとう!
1 note
·
View note
Text
Natural 〚自然回帰〛
人間は、窮地、危機、悲劇、病気、不幸、に立つ時、ようやく頭脳は進化する。
つまり、そんなネガティブが無い限り、脳は進化しないw🤣
美男美女が、なぜ詐欺に走るか?
馬鹿だからだw🤣
そうは言っても、ネガティブストレスがゼロの人は、存在しないw🤣
だって、赤ちゃんで全員誕生した。
いきなり肺呼吸になる、20時間くらい、断食してオートファジーする、70億人、全員そのストレスは、食らったw🤣
さて、
グローバリズムを始め、SDGs、コンプライアンス、Made In China or PRC、一体何がいけない、何が間違いであるか、細分化し、考察しましょう。
〚人は同じではない〛
これが、1つ。
「人なんて、皆同じなんだから!」
…かなり乱暴で無神経、つまり、めちゃくちゃである。
この考えは、
「人は皆、神の元平等である」
という宗教観の、とんでもない誤解釈である…
比較、という観点、『鳥と、人』、明らかに、違う。
大きさ、形、生活エリア、生き方、全てが違う。
比較の観点にて、人はだから、人と人は同じだという、“大分類”の観点だ。
人は、それぞれ全員、違う。
だから、(子育て)は、この世で1番難しい。。
人は、皆違う。
まず親になり、赤ちゃんに何するか?
『自分が嬉しい事』を、母親はまずトライする。
赤ちゃんは、泣き出してしまう…
その時初めて、[自分が嬉しい事は、相手も必ず嬉しいとは限らない]を、母親は、学ぶ。
そこからは、“トライ・アンド・エラー”になる…
《どうやったら、泣かせないで、上手く関係築けるかしら?》
母親とは、この世界で最も難しく、最も大切な職業だ。
孤児ですら、乳母さんいなきゃ、死ぬ。
人が皆母が好きなのは、どんな偉い人、悪い人、恐い人も、母により、育ったからだ。
会社、政治、家族、あらゆるコミュニティにおいて、《母親的視点》これがいかに大切か。
『いいからやれ!』
という命令直下型思考が、あらゆるコミュニティを、破壊してきた、破壊して、いる。
70億種類への対応なんて、物理的に不可能。
模索と対話
しか、解決の道はない。
長い歴史上、この面倒くさいプロセスは、無視されてきた。。
仁徳天皇、イエス・キリスト、聖徳太子、田中角栄、
《民の声を聞いた偉人》
は、こんなもんくらいしか、いない…
命令直下、十把一絡げ、これは手抜きだ。
〚持続可能なStaticは存在しない〛
持続可能な発展?w🤣
その“発展”とは、何に対する、発展?🤣
そこを、見落としてはいけないw🤣🤣🤣
グローバリストの言う“発展”とは何か?
国連の言う“発展”とは、何か?w🤣
その物差しからして、間違えているw🤣
彼らの“発展”とは、自動車が走り、高いテクノロジー、インターネット、飛行機で世界飛び回る、国連の発展とは、それ。
あくまで、自分らが、“発展”と考えてる事。
彼らの言う“ゴール”とは何か?
宇宙を自由に飛び回り、新しい“未開”を見つけては、侵略、破壊、永遠に征服を繰り返す事が、“ゴール”な訳だ。
ある文化がある。
シンプルを好むゆえ、衣服はあまり纏わない。
小さな部落が、いくつ��、ある。
部落は離れていても、“村長”はサイキッカーであり、近隣地域と、テレパシーでやりとり出来る。
つまり、村長は人間として、“発展”した人間だった。
集落全員が、サイキッカーではない。
そこにグローバリストが、現れる。
衣服を作る技術も“発展”してない、「阿呆たちの未開の部落」と、決めつける。
しかし、村長を(リーダー)とした、素晴らしいネットワークが形成されており、コミュニティ全体のバランスは、最高に取れていた。
グローバリストとは、自分達だけが、世界で唯一絶対の存在だという、自分勝手な妄想集団である。
しかし世界を回ってみたら、違う世界観が存在した…
太古テレパシーは存在したらしいが、グローバリスト達は、この能力を失っている。
つまり、脳が“退化”してしまった
これを取り戻したくて、天に祈り、宇宙人呼んで、小手先の技術を沢山学んだ。
だがしかし、脳は“退化”したままw🤣🤣🤣✨
船開発し、海わたり、未開人を発見したと、狂喜乱舞したw🤣
ところが、村長たちと出会い、驚いた…
村長たちは、“進化”していた…
グローバリストがやったのは、単純、
村長たちを皆殺しにした。
それでいけしゃあしゃあと、
SDGs
と、我ら庶民に言わせ、グローバリストへの服從を、強要しようとする。
〚コンプライアンスとは、暴力だ。〛
「それはコンプラ上、実行出来ない。」
「コンプラに反するから、不採用。」
かつて、ここまで酷い言葉の暴力はあったろうか?
意味不明に、他人を否定する。
新しい意見を、入り口にすら、立たせない…
あったね、戦時中…
「貴様それでも日本男児か!!」
「畏れ多くも天皇陛下!!!」
これを言いさえすれば、罪のない一般人は、いくら殴っても構わない、それが、“憲兵”だ。
悲しいかな、頭悪すぎな日本人…
戦時中と同じ過ちを、再び繰り返してる…
もう、人間ではなく、バッタや昆虫と、同じ程しか、知能が無い日本人…
かなりの、必殺技だ、コンプライアンス…
一撃必殺、年配者を愚弄し、若者を侮蔑し、金を独り占めし、人を見下し、その場限りの砂上の楼閣を作り出す、魔法の呪文、“コンプライアンス”。
[Made In China]
何が間違いか?
やりたくない人間にやりたくない事やらせても、何もいい結果は生まない。
全ては、それだよ。。
中国のとある山奥、1日働いて500円しか給料払わないと、マイクロソフトがすっぱ抜かれた記事があった。
かなり前。
私達は、今までにはない低価格で、チャイナ製を手にする。
「なんだ、じゃあ今までの日本製はぼったくってたのか!」
いや、違う。
このメカニズムを作り出したのが、グローバリストたちだ…
中国の山村の文化が、ある。
父親は木こり、娘は14歳で子供を産み、家族は大人数。
それがその村の文化であり、誰か部外者が、批判したり、批評するものではない。
最も、“自然”な形。
グローバリストが、侵入した。
「ああ…。娘は学校もろくに出ていない、大家族を養う収入を、父親は得ていない!!なんとかわいそうな、“未開人”なんだ…!」
グローバリストは、中国山村に工場を建て、金をちらつかせ、人を募集��た。
元来、その集落はそんなに金に関わりは、ない。
となり近所仲良く、米と野菜、野菜と衣服、物々交換が慣例であり、太陽を愛し、風を楽しんでいた。
つまり、グローバリストが考える“未開人”では無かったわけだ。。
何が起きたんだ?現状?
簡単だ。
堕落
だ。
村に、必要以上の“金”など、要らない。
村に新しい工場と、新しいバーも出来た。
村人たちは、金を余らせた。
余った金で、バーに行ってみる。
うまい飯、きれいな女、酒…
やる必要ない工場仕事をやり、持つ必要ない金は、堕落のための経費へと、消えてゆく…
グローバリストの視点からは、
『ああ素晴らしい!我々の力で、田舎の山村を発展させれた!!』
youtube
Temu。
まるでハエ🪰のように、広告打ちまくる…
Amazon中華粗悪品。
なぜこんな事起きた?
グローバリストは、自分達は世界的慈善事業を達成したと、狂喜乱舞している。
Made In Chinaは、永久に低クオリティーだ。なぜなら、彼らは“やりたくない事を、金のためだけに、やってるからw🤣”だ。
わかるだろうか?
全ては、グローバリストの傲慢極まりない、立ち居振る舞いのせいだ。
じゃあ私達はどう生きるか?
簡単だ。
“自然回帰”でいいでしょ。
重たいパブリックイメージを捨て、土に還り、水に還る、つまり“母”に還る。
こんな安楽さは無い…
もはやグローバリストが言う“何か”に、なるプレッシャーは、無いw🤣
金を追いかけず、自由に生きる。
元来、私達はそうやって生きていた。
この何千年、グローバリストはやりたい放題やってきた…
まただ、それが“試金石”になることを、壮大な宇宙のリーダーたちは、知っていた🙂✨✌️😎✨
実際、グローバリストの正体とは、
《震える、か弱き、美しい、亡霊たち》
それは火星で絶滅した人ら、星ごと吹っ飛んたイトカワ、そんな亡霊たち、長年犬やってきた魂たち、それを地球にぶち込んだw✨🤣✨
そんな、実は劣等感の塊のグローバリストの暗躍、そして再び、グローバリスト達の、自滅、絶滅…
反面教師だね、壮大なねw🤣🤣🤣
だからそれを許す事出来る人らしか、この先の世界を見れないw🤣
実に良く出来た、宇宙の意識w🤣🤣🤣✨
私達がすべきは、自然回帰だけw🤣🤣🤣✨🙂✌️😎✨
0 notes
Text
2005年、杜の蔵は大きな転換期を迎えます。それまで一般的だったアルコール添加を行う日本酒の製造をやめ、全量を純米酒に切り替えました。これは、社長の森永氏が「純米酒が好きだから」という個人的な信念と、「米と水だけで造る日本酒の本来の姿」を追求する姿勢によるものです。これにより、杜の蔵は九州初の純米酒専門蔵となり、地域の素材である糸島産「山田錦」や三潴産「夢一献」などの酒米と、蔵の地下から汲み上げる軟水を活用した酒造りに専念しています。
#杜の蔵 #二の矢
開栓しています。
0 notes